北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
2年前の11月に第一子を出産しました。
突然の前期破水で急遽入院しその日のうちに出産しましたが、子どもは小さかったのと早産だったということもありNICUに入院しました。
助産師さんには母乳育児や乳房ケア等、NICUの看護師さんから沐浴、ミルクや抱っこの仕方等丁寧に教えてもらいました。
また、有料ですがマタニティ相談などもあり楽でした。
次は上の病棟で出産したいな、と思いました。
おかげさまで子どもも無事にすくすく育ってます。
■先生やスタッフの方の対応
朝一の予約をするとあまり待たずにすぐに終了出来て良かったです。
医師の話し方も優しく、大学病院ですがせかせかした雰囲気はなく気になった事はすぐに聞けました。
ただ大学病院でいろんな方がいる影響なのか、安静に対して結構ゆるかった気がします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
何があっても大丈夫!という安心があります。
実際切迫早産で入院、そして緊急帝王切開をしましたが、不安はありませんでした。
また我が子も早産で産まれたのでNICU、GCUとお世話になりましたが、産科小児科が連携してくれてたので安心でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
基本個室なので周囲を気にせずに済んだので楽でした。
また早産で母子別室だったので個室は精神的にも楽でした。
食事も美味しく、産後の祝い膳はフレンチですっごく豪華でした。
エステがついてたのもよかったです。
■先生やスタッフの方の対応
予定日目前でウイルス性疾患になった為こちらへ転院になりました。
疾患の為か、大部屋は最初の1日だけで後はずっと個室でした。(1日1万数千円)
かなり高いですがエステが付きました(もう無くなると言っていましたが…)
分娩室へ入室後は最初から最後まで助産師さんが1人~2人付きっ切りでサポートしてくれかなり心強かったので、主人は帰らせて乗り切りました。
ただ旧病棟の産婦人科での初診では、予約をしているにも関わらず3時間待ちました。会計も30~1時間毎回待ちますので、何度も妊婦検診に通うのは大変そうだなあと思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産師さん、ドクターがとても親切です。
疾患の為直母が出来なかったのですが、1日に何度も後絞りを手伝ってくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室はトイレシャワー完備、家電は最新で空気清浄機はモスキートキャッチャーまで付いていました。
大部屋の場合は冷蔵庫、テレビを見るのに有料でカードが要りました。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんがとにかく優しいです。
私は大部屋でしたが、出産後子どもが夜寝なくて毎日寝られないでいると子どもを預かってくれて「泣いたら連れてくるから寝なさい。お母ちゃんが倒れてしまうよ。」と言ってくれました。
おかげでぐっすり寝られました。
先生はいろんな先生がいましたが質問を何でもしやすかったので不安なことはありませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので何かあったときに安心です。
上の子の時に37週で他の病院から紹介状を書いてもらって転院しました。妊娠高血圧症で血小板も少なくなっていたので受け入れてもらいました。
下の子のときもまた回されたら嫌だったので最初から医大にしました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私がいたときはまだ新しい病棟ができていなくて大部屋と個室、一階上にバースセンターがありました。今は全部個室になっているようです。
御飯は普通の病院の御飯でした。
退院までに一度夕食に御祝い膳がでます。ステーキか伊勢海老か選べました。
■症状と来院までの経緯
手の負傷で初めは町医者を受診、1ヶ月通院しても良くならず、次に市立病院を受診レントゲンを撮ったが原因がわからずそして、手の外科を専門とする整形外科がある、大学病院に紹介という形で受診しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
手の外科専門の整形外科の担当の若い看護師さんはとても優しく 色々と親切に説明して頂きました。
紹介状を書いてもらうのにかなり時間がかかり、待っていたら謝罪して下さり、忙しいのに気にかけていただき嬉しかったです。
■診察までの待ち時間や混雑度
完全予約制なので待ち時間はほとんどありません。
待合室には沢山の椅子がありますが整形外科なので車イスの患者さんが多数おられるので、すぐに椅子が満員になるのですが、近くに椅子は沢山あるので立って待つ事はありません。
■施設の清潔感・充実度
大学病院なので 1日の外来患者数は、かなり多いのでトイレがいつも満員でかなりの行列が出来ており、年配の方が多く待ち時間が長い。
トイレは、トイレットペーパーが下に落ちてたりと汚いです。たぶん清掃の方はちゃんと掃除をやっていると思うのですが、トイレの利用者が多いので掃除が追いつかないのだと思います。
■医師の診断・治療法・説明について
大学病院の手の外科の専門である先生がとても忙しく、待っている患者さんも沢山おられ私自身の診察は10分足らずでした。
触診をしてすぐにレントゲンで検査をし、MRIを受けないといけないのですが、大学病院なので3ヶ月待ちなので、他院でMRIのみ受けます。
その画像を見てから、また先生の診察なので詳しい治療方法の説明、病状の説明はまだ出てないので不安です。
■実施した検査や処方薬について
大学病院なので設備がしっかりしており、診察後、すぐにレントゲンを予約してくれてレントゲンの部屋も沢山あり待ち時間もなくスムーズに検査が出来ました。
レントゲンの先生は若い男性でとても丁寧に優しくして頂き安心できました。
■診療を受けての全体的な感想など
町医者や市立病院と違って大学病院なので患者数は、かなりたくさんいるので先生は一人一人にたくさん時間を割けないのだと思います。
もう少しゆっくりと話を聞いていただければと思います。
■症状と来院までの経緯
症状としては数年前から腰痛があり、受診前は歩けないほど辛く足全体が痺れ、棒状の様になり我慢できなくなりました。また足先が冷え、なにか神経系の問題なのかと不安に思い総合病院であり近隣では評判が良いため受診に至りました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
清潔感があり特に問題なく対応していただけました。レントゲン撮影の際の検査技師の方も不安な患者を目の前に安心させてくれる言葉をかけてくれたりと、きめ細かい配慮が出来ていたと思います。
■診察までの待ち時間や混雑度
大きな病院でありいつも混雑しているため、ある程度の覚悟はしていましたが、やはり待ち時間が少し長いなと感じました。病院周辺の駐車場も大変混雑しており、周辺道路の整備もお願いしたいところです。
■施設の清潔感・充実度
総合診療科であり医師の数も多いため、かなり充実していると思います。また院内は増改築を近年進めており、喫茶店、食堂なども新しく気持ちよく過ごすことができると思います。
■医師の診断・治療法・説明について
レントゲンにて明らかなヘルニアがあったため診断は確かなのだと思います。治療については痛み止めの内服にて経過観察とのことで、簡単なセルフトレーニングやストレッチなど教えていただきました。
■実施した検査や処方薬について
持病の腰痛が酷くなり受診しました。簡単な問診があり、レントゲンを撮り椎間板ヘルニアと診断されました。痛みがひどい時の屯用のロキソニンを処方していただきました。丁寧な問診であり、レントゲン技師の対応も親切で良かったです。
■診療を受けての全体的な感想など
問診、レントゲンにて早期に原因を発見、対応して頂き大変満足しております。他のスタッフの対応も大変良く教育が行き届いているのだと思いました。痛み止めを処方して頂き経過観察中ですが、ストレッチのおかげか多少痛みが緩和してきています。
■症状と来院までの経緯
今年の2月頃から、左腕と左足の脱力感を感じ、時々頭が締め付けられるような不快感に悩まされていました。
地元の病院に受診し、血液検査の後で一度脳のMRIを受けてみるように言われ撮影して頂きましたが、特に異常は見つからず
不安でした。
その時の医師が不安があるのなら医大に紹介状を書くので、受診してみたらどうかと勧められ受診ししました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師やスタッフの対応は非常に満足できる水準だったように思います。
みなさんゆっくりと分かりやすく、診察場所の案内などもして下さり非常に居心地よかったです。
■診察までの待ち時間や混雑度
奈良県で一番大規模の病院であるので、ある程度混雑するのは仕方がないと自分の中では割り切っています。
ただ、診察後の会計は非常にスムーズに終えることができたように思います。
■施設の清潔感・充実度
様々な診療科があることを知り、圧倒されました。
病院内は清潔で快適で過ごしやすかったですが、唯一の不満は食堂が病院の規模の割に小さく少ないところです。
■医師の診断・治療法・説明について
奈良県立医科大学附属病院の総合診療科の医師の診察で、頭を頭上部から下に押された時に左肩にしびれを感じることを伝えると、首のレントゲンとMRIを撮影すると言われました。
頸椎が神経を圧迫してる可能性があると言われ、まだ診断はされていませんが、オパルモンという血管を広げるお薬を処方されました。
毎食後一錠を2週間服用し続けています。
症状はお世辞にも治ったとは言えませんが、少し緩和されているような気がします。
■実施した検査や処方薬について
検査は血液検査からMRI、レントゲンと多くを受けましたが、血液検査においては甲状腺の腫れや肝炎の項目も調べて頂きました。
通常の血液検査で分からない項目だとのことでしたが、しっかり調べて頂きたかったので満足です。
オパルモンの服用を続けていますが少しずつ効き目が出ているような気がします。
■プライバシーへの配慮について
診察前に生年月日と氏名を尋ねられました。
診察室が隣の診察室と離れているので、他人に診察内容が聴かれることもなく、安心して診察していただくことができました。
■診療を受けての全体的な感想など
診察はおおむね満足です。
こちらの話もしっかり聞いて下さる医師に診察を受けることができ、安心しました。
ただ大きな病院だけに歩くことが多く、年配の方には少し大変な気はしました。
■先生やスタッフの方の対応
上の子の時(2013年)にもこちらで出産。今回、2人目が出来たのでまた、お世話になりました。
担当医の先生や助産師さんは優しく、穏やかな感じでした。
出産後の1ヶ月検診では、診察室の中まで
ベビーカーで入り、内診を受けてる間
看護師さんが赤ちゃんを抱っこして
あやしてくれてたので助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間はありますが、食堂やローソン、
ドトールコーヒーなど休憩出来るところが
あるのは良いです。診察までの間、昼ご飯を
食べてたら結構すぐに順番回ってきます!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋を使いました。テレビカードを買えば
テレビは見れます。
シャワー室は2ヶ所。30分間の予約制。
食事は、学校給食みたいな感じです。
豪華さは無いけど私は好きです(*´`)
産後3日目のお祝い膳、伊勢海老にしました。
それから、大学病院なので看護学生さんが
研修のために付いたりします。事前に
OKか確認され、同意書書かされます。
出産後、毎朝血圧測定や、赤ちゃんを
ナースセンターから連れてきてくれたりしました。
パジャマやバスタオルはシャワー室に
備え付けてあるし、お産セットと言う、
入院中必要になるものがまとめて入ってる
バックをもらえるので入院の時、
荷物がすごく少なくて楽でした。
■先生やスタッフの方の対応
妊婦検診では先生が毎回質問が綯いか聞いてくれて、丁寧に説明してくれる。看護師さんや助産師さんもよく声をかけてくれる。出産で入院したときも不安なときに助産師さんが毎日子どもの様子や自分の様子を回診ではない時間にも見に来てくれた。親身になって話を聞いてくれて心強かった。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、何かあったときも違う科にまわしてもらえる。リスクのある妊婦も安心。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
改装中でどんどんきれいになっていた。部屋は大部屋にしたので、4人部屋。食事はおいしかった。退院の前夜に特別食が出る。メインを伊勢海老かステーキから選べる。
■症状と来院までの経緯
今まで胸が痛むことはなかったが、あるときキュッと痛むことがあり、心筋梗塞の前触れかと思い、万が一のことを考え、精密検査を受けることを決めた。
■看護師や受付・スタッフの対応について
医師や技師に対する評価は高い。
次に、特に看護師と長く接する時間はなかったが、次に評価できると思う(すれ違い時の会釈など)。
事務員や会計など、一般職員は多忙であるのは理解できるが、非常に不愛想で、こちらとしては若干気分もよくない。
■診察までの待ち時間や混雑度
予約した患者でも30分から1時間程度は待たされているような声が待合室の中にいて聞こえていた。
自分は予約をせずに受診をしたが、基本的には予約患先で、あとは来た順に時々間にカルテを入れていくようで、診察券を通してからもかなり待たされた。
待合室もかなりせまかった。
■施設の清潔感・充実度
病院は改築だか増築だかしているようで、工事をしていたようだった。
ずいぶんと前からあるようで、かなり老朽化していた。
ただ、敷地も建物も大変広く、正面からだんだんと奥に行くに従って古びた様子に見えていた。
そのせいか、掃除はしているようだったが、トイレなど、若干汚くも見えた。
■医師の診断・治療法・説明について
医師は結果を見て、それぞれの検査の結果についてそれが何を意味しているのか細かく説明してくれ、総合的にみて問題ないという事だった。
ただ、痛みが出ているときでないと分からないかもしれないから、もしまた痛む事があればすぐ受診するようにとも説明してくれた。
■実施した検査や処方薬について
検査は複数あったが、受ける前に何のために必要なのかしっかり説明してくれた。
検査技師はどの検査においても非常にテキパキとしていて、こちらが次にどうすればいいか分かりやすく説明してくれた。
■プライバシーへの配慮について
プライバシーに対する配慮云々については特に気になることはなかったが、基本的には守られていると思う。
しいていえば、今思い出してみると、診察室の向こう側ではスタッフが行き来できるようにすべての診察室がひとつの廊下でつながっているため、隣の診察室での受診の声が聞こえてくるくらい。
■診療を受けての全体的な感想など
基本的には何かあった場合、この病院を頼りにしているし、悪評もそれほど聞かない。
家からも、そう遠くはないので、アクセスも便利だし、何よりも総合病院なので大概の病気に対応してもらえる所がよい。
■先生やスタッフの方の対応
予定日4日前で個人院からの転院だったので不安な部分はありましたが、先生や助産師さんは親切で助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、いざと言う時に産婦人科と連携されていることですかね。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4人部屋(大部屋)を使いました。毎日、掃除のオバさんが来てくれるので清潔です。食事は栄養バランスを考えたものが出て、満足でした。産後3日目にはお祝い膳としてメインをステーキか伊勢海老かを選べます。ご飯は250gだったかで多めなのでお腹いっぱいになりました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は基本的に固定で見たくださいます(予約日による)。が4月から移動になったようで担当医が変わりました、優しい女性の先生が担当してくださり助産師さんも丁寧に相談にのってくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ハイリスク妊婦のため通院中ですが、やはりNICUがあるところが強みだと思います。病院自体は古いのでホテルのような…とはいきませんが安心感はあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私はバースセンターの予定はなく病棟での入院予定ですが、普通の総合病院といった感じでお料理のほうも普通の病院食だと聞いています。おいしいとも聞いていますので心配していません。病院自体は確かに古いですが清潔感はありますので安心しています。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんもものすごく丁寧に対応してくれました
不安な時もじっくり話を聞いてくれたり 優しく声をかけてくれたり 安心して入院 出産できました
■この病院の良いところ、オススメポイント
産後の体調があまり良くなかったので急遽個室を希望しましたが 迅速に対応していただきました
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お食事もお値段の割に美味しく いただけました
■先生やスタッフの方の対応
一度繋留流産をしていて、こちらで対応していただき、その話もカルテを見ながら不安要素を聞いてもらって、きっと大丈夫!赤ちゃんの力を信じて下さい。と励ましていただきました。私の持病のこともあり、すぐに紹介状を回してくれ、出産まで産婦人科と呼吸器内科の通院が可能になり、安心して出産に挑めました!健診にいくたびに持病のこと、不安なこと、体調面全て聞いてくださり、エコーもじっくり見て説明してくれました。微弱陣痛が2日続いて陣痛室で過ごしましたが、忙しいのにも関わらずちょこちょこ様子を伺いにきてくれて、交代時間の助産師さんまで残って先生2人、助産師さん5人で声をかけてくれながら出産できました。本当に心強かったです!子どもは出産後2日目に黄疸が出て分娩室横の新生児室で預かっていただきました。何かあっても入院中、すぐに対応してくださいました
■この病院の良いところ、オススメポイント
他の科と連携してくれる。
何かあってもすぐに対応してくれる。
売店、レストラン、ドトールと
施設が充実してる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私は周産期病棟だったので、普通の4人部屋でしたが、赤ちゃんを横に置いても充分な広さでした。部屋にベビースケールと赤ちゃんの着替え、布おむつの替えが置いてあります。食事は普通の病院食でしたが、美味しく、不満はありません。御祝い膳はステーキと伊勢海老が選べます!美味しかった!
■先生やスタッフの方の対応
私は里帰り出産で、妊娠30週よりお世話になりました。
特に異常無しだったため、バースセンターを選択しました。
先生の診察と助産師さんの診察が週替わりでありました。
どちらもとても丁寧ですごく安心でした。
先生が若い女性だったのも良かったです。
妊娠中の注意点やお産のことは助産師さんが丁寧に説明してくださり、冊子やチェックシートももらえます。
お産は高位破水から始まり、休日夜間に受診しましたが、夜勤の助産師さんがきっちりと対応してくださり、手厚くケアしていただきました。
裂傷も会陰切開も無く、無事に出産しました。
(妊娠中に会陰マッサージの説明もあり、実践していました)
同時期に入院していたのは私を含めて3人。
ゆったりと入院生活を過ごすことができ、赤ちゃんのお世話で不安なこともしっかり聞くことが出来ました。
沐浴指導、授乳指導もあります。
母乳育児を推奨しているため、おっぱいケアもあります。
産後に足がむくみ、助産師さんに相談したところ、アロマフットマッサージマシンを持ってきてくださいました。
ものすごく嬉しかったです。
スタッフさんは皆親切だしベテランの方ばかりです。
バースセンターで出産出来て本当に良かった!
■この病院の良いところ、オススメポイント
売店が充実している。
レストランが綺麗。
一階にドトールコーヒーがあり、精算待ちの時に時間つぶしできます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋はホテルのように綺麗で、ドレッサーや洗面も付いています。毎日お掃除のスタッフさんが清掃しに来てくれます。
シャワールームとトイレは部屋の外です。
セキュリティがしっかりしていて安心なのですが、給湯室が扉の外にあるため、一度出たらいちいちインターホンを押してスタッフさんに開けてもらう必要があり、申し訳なく感じてしまい、なかなか行けませんでした。
食事はまぁまぁです。
3日目にはお祝膳が出ます。こちらは美味しかったです。
奈良県で一番の規模を誇る病院です。
病院全体が改装を進めており、数年前に比べるとエントランス付近は特に見違えるようにきれいになりました。
新手術棟を建設中で、完成すれば今より手術件数が大幅に増える予定です。
整形外科と放射線科は日本でも最先端の治療を行っており、全国から患者が集まってきているようです。
最寄駅からは徒歩圏内で、バスも運行していてアクセスは良好です。
一般的脳外科はもちろんのこと、脊椎疾患やてんかんなどの機能的疾患などに対しても幅広く診療と治療を行っています。
脳腫瘍に対しては覚醒下手術などの最新の手術方法も行っており、また放射線治療科などとも連携して集学的治療(複数の治療アプローチを組み合わせて治療すること)にあたっています。
脳卒中診療についても同院救急科と連携して奈良県中南和地区の脳卒中を広く診療しています。
奈良県内において最も大きい病院です。
各診療科においては専門のエキスパートの先生方が揃っており、あらゆる疾患に対応してくれます。
病院も新しくなり、入院病棟や外来もきれいになり、分かりやすく清潔になりました。
どの科も優れていますが、特に整形外科が有名で手術実績が多いです。
遠方から来られる人も多いそうです。
総合的に見ることができるので、安心して治療を受けることができます。
月曜日、火曜日、木曜日は外来診察があり、水曜日と金曜日は手術日となっています。
木曜日は教授の診察もあり、また未熟児外来やコンタクト外来、義眼外来など、専門の医師による外来診察もあります。
どの先生も丁寧で技師さんも丁寧に検査をしてくれます。
ヘモフィリアに関しては日本のナショナルセンターともいうべきところで、単に治療のみならず患者の必要とすべき各種情報も比較的豊富。(ex.障害基礎年金受給方法etc)
又、ヘモフィリア患者の各種手術の止血管理に関しては、他科とのコミュニュケーションも行き届いていると思える。
特に各種凝固因子の血液製剤の質量ともに豊富と思う。
■先生やスタッフの方の対応
医大で出産しました。
通院時は予約しても待ち時間がその日によって待ったり待たなかったりでした。
担当の先生は以前通っていた産婦人科の先生の紹介で担当していただくことに
非常にポジティブな方で、不安を聞いても優しく、丁寧に説明してくれます。
出産はメディカルバースにて出産。費用は高くなりますが、出産後の個人部屋や、
フレックスに面会も対応していただいてよい助産師さんばかりです。
時に厳しいですが、無事出産できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大きい病院で、体に異常が見つかった際に同病院で対応できる
■病院の設備や部屋、食事やサービス
広い個人部屋
快適
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産だったので健診だけこちらの病院でお世話になりました。
予約制なので待ち時間もそんなになく、1時間程で診察~会計までおわっていました。
先生も優しく、質問にはなんでも答えてくれます。
エコーもじっくり、説明しながらなのですごく良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が少ない。
エコー、診察をしっかりしてくれる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院はしていないので病室等はわかりませんが、病院はきれいです。