北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
こちらで里帰り出産。しっかり診察してくれる女性の先生が担当で、安心だった。エコーは最新機器というわけではなさそう。助産師さんは親切な方ばかりで、健診時も入院時も良くしていただいた。出産前のパパママ教室は、分かりやすく、勉強になることが多かった。
■この病院の良いところ、オススメポイント
何と言っても2015年5月にリニューアルされた建物が清潔感があってよい。陣痛から出産後の回復まで同じ部屋で過ごすのは良かった。陣痛中にすぐに利用できるトイレや、家族が待つソファがあり、分娩台はパーテーションで仕切られている。家族が立ち会いやすい環境である。聴きたい音楽(CD)を用意しておけば流してくれる。私は何も準備していなかったが、助産師さんが「何か流そうか?」と言ってオルゴールのディズニーメドレーをかけてくれた。結果、リラックス効果があって良かった。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全て個室で、一番安い部屋で一日8000円。広さは十分で、シャワー・トイレ・テレビ・冷蔵庫・ソファと一通り揃っているので快適。ドライヤーは必要。パジャマは2日に1回しか取り替えてくれないので、個人的に準備が必要。私は利用しなかったが、ランドリーはある。お祝い膳は美味しいステーキだった。普段の食事も温かいものが出てくる。毎回ではないが、時々メニューを選べる。1階のレストランに食べに出ることも可能。毎日オヤツにケーキと飲み物がいただける。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんたちは、親しみやすい、話しやすい印象です。いろいろと質問しやすかったですし、希望も伝えやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院で、NICUや小児科があるので、急に何かあっても、対応してもらえるのが安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
2015年5月から新しい建物になっており、とても綺麗な部屋でした。個室が多いです。食事は普通ですが、何度か夕食を病院のレストランで食べても良いとのことで、気分転換と好きなものを食べたくて、レストランを利用しました。2週間検診は無料で診てもらえ、赤ちゃんの体重測定や相談ができるので、良かったです。
■先生やスタッフの方の対応
当時は若い女性の先生でした。
やさしくて話しやすかったです。
助産師さんは人にもよりますが、体重管理厳しめです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
■病院の設備や部屋、食事やサービス
二人部屋でしたが先にいた方が退院されてからは誰も入ってこず、一人でのんびりできました。
食事は総合病院だからか病院食って感じです。
お風呂もトイレも部屋から離れていた。
当方のことをとても親身になって考えていただき、説明していただきました。
時には厳しいことも言われましたが、説明も丁寧で知識も豊富で納得しました。
実家が近所なので分かるのですが、地域の中でもかなり良い評価の病院です。
施設は広くて迷うくらいです。
周りに店も多く、車でも通いやすく、救急を受け入れています。
この地域にとっては貴重な良い病院です。
スタッフはやや疲れていそうな顔をされていることがありますが、勤務が大変なのでしょうね。
今後も期待の持てる大きな病院です。
祖母が肺炎で入院しましたが、先生、スタッフともに対応がよかったです。
祖母が大腸がんで手術、入院した時も、よかったです。
さらに祖母が交通事故で救急車で運ばれたこともありましたが、救急施設、緊急時対応、救急車での来院もスムーズでした。
予約をしておけば、そんなに待たずに診てもらえます。
駐車場が広く、清潔、きれいです。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産で、こちらにお世話になりました。
担当してくれた先生はとても腰の低い優しい先生でした。
里帰り最初の検診早々、切迫ぎみになってて安静が必要なことをわざわざ母も診察室に呼んで丁寧に説明してくれました。
看護師さんも助産師さんもみんなフレンドリーで安心感があります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なのでいつも混んでますが、駐車場はたくさんあるし、待合室も広いので立って待つということはそうないと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は病院食です。
切迫早産で入院したときは節約の為に大部屋を希望しましたが、やっぱり同室の方に気を使うので予算に余裕があるなら個室をオススメします。
出産後は個室にしたのですが、テレビも音を出して見れるし、トイレも病室内にあるのでほんとに楽でした。
■先生やスタッフの方の対応
私の担当は男の先生でしたが、凄く優しかったです。
初めての出産だったので不安が大きくて、今考えるとくだらない質問も沢山したのですがきちんと教えていただきました。
また、入院は1週間だったのですが、先生は土曜日も関係なく朝か夕に必ず病室にきて、大丈夫ですか?と声をかけて頂きました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、何かあった時には対応が早いと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は…
総合病院なので食事は病院食ですが、美味しくない訳ではありません。あ~こういう食事を食べると長生きするだろうなぁ~と感じました。
また朝は洋食か和食を選択でき、おやつと夜食のお菓子(菓子パンなど)があります。
後、祝膳が1回だけあり、出産日が近かったママ達と一緒に頂きます。これは、盛り付けもキレイでいつもの食事よりは豪華になります。私の場合、この時一緒に食事をした方たちと今でも会ったりして良いお付き合いをさせていただいています。
部屋は…
個室にはトイレとテレビはついてます。産後、用を足すのが怖くて、いつもより時間がかかったので部屋にトイレがあるのは凄く助かりました。
シャワーは朝、予約用紙に書いて自分の番になると声がかかります。
■先生やスタッフの方の対応
事務員の方の対応がテキパキしていて、説明がわかりやすかったです。私の担当の先生は、出産に関する不安も聞いてくれて安心できました。看護師さんや助産師さんは、どの方も物事をはっきり言う方で、信頼できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
毎回必ず同じ先生に診てもらえます。先生ごとに予約できるし、待ち時間が少ないです。出産の際は、救急病院も兼ねてある病院のため、深夜の対応にも安心でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
診察室、分娩室はきれいでした。深夜の出産だったのもあって静かで落ち着いた環境でした。部屋は個室と2人部屋とあって、希望を出して決めました。個室はトイレ完備で、廊下に出なくてもいいので、人目を気にすることはなかったです。授乳室も近くにあって、夜間の新生児預かりもすぐ対応してもらえました。食事は総合病院なので、特別という感じではなかったですが、1回お祝い食が出ました。
リハビリの先生でかなりの腕利きの先生がおられます。
病気に対して専門的にみれるだけではなく、トータルリハビリで見てくれることから、安心感が違います。
噂になる前から知っていましたが、今では大変、忙しそうです。
いつも患者さんを笑顔で見ていて感動します。
脊髄損傷の患者さんに対して、熱心で息の吸い方や姿勢など様々なリハビリをしています。
私自身、リハビリの後は良い調子が続きます。
研究もされており、水曜日以外の平日の午前中しか居ないようですが、先生のリハビリを受けたい方がおりましたら是非お奨めいたします。
■先生やスタッフの方の対応
妊婦検診の待ち時間も差ほどなく看護師さんも優しい方ばかりでした。お産も助産師さんのサポートで助かったし入院中おっぱいマッサージなど皆さんかなり親切にして下さいました♪
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので何かあった時すぐ対応してくれる!夜中などいつでも新生児室に子供を預けれて信頼できる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
二人部屋でも充分広い!食事は15時おやつや夜食もあり満足(^^)1日だけ御祝い膳で豪華な食事を頂きました。
■先生やスタッフの方の対応
総合病院なので、男の先生も女の先生もいます。妊娠直後から約3ヶ月間ほど通いました。男の先生はとても優しくゆっくりと話を聞いてもらいました。女の先生は以外と、さっぱりしたような感じでした。看護師さんはとても良い対応をしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院で妊婦さんの方でも、万が一のときに総合病院は頼れます。総合病院は広い為、子供が騒いだり泣いたりした場合、移動も可能です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
トイレは色んな場所に数々ありました。授乳室も設けられていました。入院はしていないので部屋や食事はわかりません。夜、救急に行った時、子供が新生児だったため待ち時間もなく直ぐに診察などしてくれました。
メタボ検診に行ってきました。
検診の申し込みは、電話できる時間が限られたりして、少し不便でしたが、一般病人とは別の受付で、センターも4階の別室で、とてもきれいで非常に快適でした。
ロッカーで着替え、待合サロンのようなものがあり、多少は待ちましたが(30分位)、医師も検診センターにおられるので、病人の方と一緒に待つこともなく、すぐに診ていただき、1時間ほどで済みました。
ほかにも、たくさん検診項目があれば、もっと時間がかかると思いますが・・・。
昨年、別の病院で検診を受けた時は、一般の方と一緒に順番待ちさせられて、半日かかってしまいましたので、こちらは本当に早くて、良かったです。
乳がんや、子宮がん検診は、一般の方と同じところですので、もっと時間がかかりましたが、普通の検診や、ドッグなら絶対こちらにしようと思います。
■先生やスタッフの方の対応
曜日で担当医が違いますので祝日とかあると違う先生になる時もあります。私は女医さんだったので気軽に聞いたり相談できてよかったです。先生の検診の後、助産師さんの指導があって待ち時間が結構長かったですが、その時々の状態にあわせて話をしてくれるので安心して出産まで通院できました。外来の看護師さんも病棟の看護師さんも親切で優しい方ばかりでした。出産後2日目から母子同室なので退院してからの育児にリズムがついて楽でした。沐浴も自分でしてました。看護師さんもちょくちょく覗いてくれて安心だし、母乳が出ない悩みも一緒に解決してくれて完全母乳で育てれてます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので何かあった時に対応してもらえること。子供に異変が起これば小児科の先生も出産に立ち会ってくれること。ただ夜中や土日に救急で入ると担当医じゃないお産になります。
検診は予約制で精算は自動精算機です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
一人部屋(7500円)と二人部屋(2500円)があって希望が出せます。私は二人部屋を1人で使ってたのでとても広かったです。テレビも無料でポットもあって総合病院にしてはよかったと思います。食事は朝&昼&おやつ&夜&夜食の5食で満足でした。入院中1回お祝い膳があって豪華な夕食がいただけました。
■先生やスタッフの方の対応
最初曜日別に先生が違う事を知らず男の先生に見てもらってたんですが、ある日違う曜日に行ったら女の先生でやはり男の先生より女の先生の方が話やすく相談も出来るので、男の方が苦手な方はいいかもしれません☆看護婦さんや助産師の方もきちんとした方なので良かったです(*^_^*)
■この病院の良いところ、オススメポイント
女の先生がいる事と産婦人科だけじゃなく他の科もあるので何かといいです☆
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産して2日以降辺りから母子同室を私はしてたんですが、お風呂や夜などは言ったら預かってもくれるしご飯はまぁまぁ美味しかったです☆
■先生やスタッフの方の対応
曜日によって担当医の先生が決まっているので、同じ先生がよければ曜日は限定されます。
大きな病院なのでいざというときには安心だと思います。
先生の待ち時間はさほどではありませんでしたが(0.5-1時間)、その後のアドバイスは助産師さんが一人で対応されているようで、毎回かなり待ちました(健診後1時間以上待ったこともあります)。
会計も、時間帯によっては20分ぐらい待つことがありました。
余裕をもって臨むことが必要だと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産は別の病院で行ったのでわかりませんが、総合病院にしては比較的
決め細やかな指示、説明があるように思いました。
出産までの流れをまとめたファイルをいただきました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全体的に華美ではありませんが、安心感があります。
とにかく大きな総合病院。
尿道結石の痛み収まらず何度か夜間に痛み止めの注射を打ちにいきましたが、夜でも人がいっぱいでかなり待たされます。
診察エリアはかなり綺麗で設備も新しいです。
病棟エリアは改装してなくて全般的に古めです。汚くはないですが…
あと院内にATMや食事がとれる所もあり利用しやすい病院だと思います。
地元の病院では検査できない項目があったため、こちらで検査をしてもらうことになりました。
受付の対応は、少し早口の方も居ましたが、冷たすぎず過剰すぎずの程よい対応をしていただきました。
先生や担当のスタッフの方は笑顔でゆったりと、細かに話を聞いてくださり、緊張もすぐ解けました。
携帯は一部エリアで使用可能ですが、案内が目立たない・分かり難いため、病院に入ってすぐ電源を切ってしまうのが良いと思います。
岡山駅からバスで行く場合、岡電バスが本数が多いですが、岡山駅のバス停は、風向きによっては喫煙所からの煙が流れてくるので、呼吸器疾患等がある場合には気をつけたほうが良いです。
総合病院なので患者さんが多くて、外来の場合はかなり待つ事にもなります。でも病院自体は良いと思います。
スタッフもしっかりしているし親切です。夜間救急でお世話になりましたが、診察は丁寧で早かったです。
おかげで大事にならずにすみました。
子供が夜、机の角で頭を打ったときや急な発熱のときなどに、救急外来で診てもらいました。
幸い、たいしたことはなかったのですが、丁寧に診てもらえたので、安心出来ました。
しかし、夜とは言っても割と患者さんが多く、結構待たされました。
クレジットカードで支払いが出来るので、あまり現金を持っていないときでも安心して受診できます。
救急で診てもらうときは、予め電話をしてから行った方が良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
曜日により先生が決まっていました。担当の先生が決まると、同じ曜日の検診になります。
先生にも色々相談しやすかったのですが、検診後に毎回ある助産師さんからの指導がありました。
事務的ではなく十分時間も取ってくれて、助産師さんの体験談なども教えていただき、メンタル面でも支えてもらうことが出来たと思います。
入院中、母子同室でしたが、ちょくちょく看護婦さんや助産師さんが覗いてくれるので、困ったことや心配事はなんでもすぐに聞けました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院・NICUがあるので母子共に安心して出産できます。
子供も生まれた後の検査はNICUの先生がしてくれます。
里帰り出産で、最初は個人病院に行っていましたが、検診代が半額ぐらいでお得でした。
万が一の場合でも同病院内で対応可能なので、費用面でも安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
1人部屋(@7500円・トイレ付き)と2人部屋(@2500)。私は2人部屋でしたが、ずっと一人で広々とお部屋が使えました。
食事は決して豪華とはいえませんが、帰宅してからの食事の参考になります。
入院時にアメニティセットが貰えます。
■先生やスタッフの方の対応
不妊治療から出産、
今は子供の検診にもきています。
検診は予約ですがチョット待ち時間が長いような。。
私はずっと男の先生だったのですがとても親切でした。とわいえ男性なのでやはり聞きにくい事もありますが検診後助産婦さんからの指導があるのでそこできいていました。
私は双子妊婦で28週から管理入院でしたが病棟の助産婦さん達も優しくて話しやすかったです。
ご飯も21歳の私には微妙とおもいきや中々味濃くて食べやすかったです
金額ですが、管理入院と出産と子供の小児科入院での額で、
ウチの場合早産で給付金みたいなのはまだもらえてなく
月の限度額をしていたので
あの額でした。
小児科のナース、先生もやさしかったです。
私が入院していた時は
県立大学の未来の看護師、日赤専門の未来のナース達が研修していました。担当の患者サンを決めて研修するため助産婦さんが私達患者に希望をきいてくれました。
ちなみに学生は男子もいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なのでなにがあっても即対応
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋がなかったので私は出産準備室で広々1人部屋でした。トイレはありませんが。。
■先生やスタッフの方の対応
曜日によって担当の医師が違います。女性の医師も数人います。診察後は隣の部屋で助産師さんとお話します。ベテランの助産師さんで、医師に聞けないような悩み、不安も的確にアドバイスをくれてとても頼りになりました。看護師は比較的若い方が多いようでした。皆さん感じのよい方ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
当初個人病院希望でしたが、私自身持病があり、とりあえず総合病院に通院してみようという感じで通い始めました。
案の定帝王切開での出産を行うことになりましたが総合病院なので不安はありませんでした。
健診では総合病院なので待ち時間が長いのかと思っていましたがそうでもありませんでした。
診察人数も多いので、その分看護師や助産師さんがフォローしてくれていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個室と2人部屋があります。前もっての予約はできないのですが入院前に希望が出せます。私は個室を希望していましたが入院時空いておらず、最初の1日は2人部屋でした。個室は、トイレ・洗面台・キャビネット・応接セット(ソファがベッドになり付添が横になれます)テレビ(無料)・電話・が付いています。
シャワーは予約制で朝ナースステーションで予約しておくと順番が来たら呼び出ししてもらえます。帝王切開の場合は産後5日で洗髪許可、1週間で入浴の許可がでます。
食事は思っていたより味が付いていて美味しかったです。手術当日の朝から絶食となり、術後は10倍粥から徐々に軟食になっていきます。8日目にはかなりボリュームのある祝膳がでました。退院までに、沐浴見学・指導、集団退院指導・個人退院指導が行われます。
ベビーに関してのサービスとして、産まれてすぐにベビーの手形・足形を色紙にとってくれます。同時にポラロイドで写真も撮ってくれていました。退院間近になると母子一緒の写真も撮ってプレゼントしてもらいました。それとは別に入院時、担当の看護師から「何か希望はありますか?」と聞かれたので、全身麻酔による帝王切開のため産まれてすぐのベビーを見れないので、産後すぐのベビーの写真を撮ってくださいとお願いし、使い捨てのカメラを渡しました。現像して「こんなだったのかぁ!」と、幸せな気持ちになりました。
日によって担当の看護師は違いますがどの看護師も親切・丁寧、いつも笑顔の方ばかりでした。
■先生やスタッフの方の対応
総合病院なので、色んな先生がいますが、私は女の先生に大体診て頂きました♪女医さんなので、いろいろ気になった事など聞きやすく、嫌な顔せず優しく丁寧に教えてくださいました。最初は総合病院は冷たいイメージがありましたが、今は里帰りせずに最後までこちらでお世話になりたかった気持ちです
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、何かあっても安心できます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
希望すれば、女医さんに診てもらえます。スタッフの方は感じの良い方ばかりで、気軽に話が出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、緊急時の対応も迅速で安心です。妊婦健診時にGBS細菌検査を実施しているので、出産時の対応をも的確です。
母子同室ですが、21時~翌7時の間は、新生児室に預けられるので、休養できます。気軽に助産師さんに母乳指導してもらえ心強いです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は、個室、2人、6人部屋の3種類あります。やはり個室希望者が多く、部屋数が少ないので、すぐには空かない事もあります。お風呂は全室共同で、予約制です。食事は、きちんと栄養管理された質素な食事です。15時にオヤツ、夕食時に菓子パンの夜食有。
■先生やスタッフの方の対応
検診は女医さんだったので、待ち時間が本当長かったですが、検診後の助産婦さんとのお話が楽しかったです☆
■この病院の良いところ、オススメポイント
個人病院みたいに豪華ではないし、サービスもないけど、それが私は心地よかったです!
生まれた次の日から母子同室可能でした。
助産婦さん&看護婦さんが本当にいい方ばかりでした☆☆☆
■病院の設備や部屋、食事やサービス
分娩室で音楽流してくれたり、アロマをたいてくれて心遣いが嬉しかったです!
私はひとり部屋で、旦那も2日程一緒に泊まりました!流しとトイレがついていました。
食事は普通でしたが、おいしかったです!!晩御飯と一緒にジュースとパンがついてたり(夜食かな?)食べきれないほどありました。
入院後半には看護婦さんがアイスをくれて何だかあったかい気持ちになりました♪
今2人目妊娠中ですが今回も日赤にお世話になりま~す!
■先生やスタッフの方の対応
曜日によって先生が違います。
私は上の子がいたのでなかなか決まった曜日に行けずいろいろな先生に診てもらいました。
まず先生に診てもらい、しばらく待ちますがその後助産師さんとお話をします。先生は女医さんもいました。
スタッフの方もやさしくて話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので出産時の不安がある方は安心できると思います。私は35歳出産だったので二人目は総合病院と決めていました。
入院日数が初産婦と同じ7日なのでゆっくり休めました。
毎日違う看護師さんが担当になりますが、皆しっかりしてやさしいので誰にでもなんでも聞け相談できました。みなさん真剣にしっかり答えてくれました。
二人目は完母を目指していたので母乳マッサージをよくしてもらいました。
食事は個人病院のように豪華ではありませんが、あの簡素な食事が母乳の出をよくしてくれたと思っています。
退院後のケアもあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
分娩室は手術室のようでした。殺風景ですが、説明を受けてたので気になりませんでした。子供の立会いはしていません。ビデオ撮影も禁止です。出産後のカメラ撮影はオッケーでした。
部屋は個人部屋か二人部屋です。私は二人部屋でした。カーテンで仕切られているだけですが、ゆったりした広さはあります。トイレは部屋についていませんでした。確か個人部屋にはあったように思います。
食事は個人病院のように豪華ではありませんが、栄養のバランスは考えられていますので、授乳期の食事内容が把握でき、退院後の食生活に役立ちました。
少しですがおやつもあります。
総合病院なのでサービスといったものはなかったですが、看護師さんがみなすばらしいので感心しました。
まずどこに行けばいいのかが受付で親切に教えてもらえ、病状なども先生から親切に説明してもらえます。
以前外科で手術をしていただきました。
初めての先生でしたが、とても親頼できそうな感じですぐにお願いしました。
看護士さんはとても教育が出来ていててきぱきと作業してくれました。安心して切ってもらえると思えました。
術後も研修医や看護学校の生徒が来てくれて様子を聞いてくれるし、看護士さんもよく話を聞いてくれました。
今はいないでしょうがそのときの研修医君はとてもハンサムで会えるのが楽しみでした。
1年前私が初めて出産したときのこと。
妊娠中毒症で発作を起こして救急車で日赤に運ばれました。
病院に到着してからあっと言う間に長女を取り出してもらい、私はICUに入りました。
旦那の話だとあわてる様子もなくてきぱきと対応してくださったようです。
(ちなみにICUの看護婦さん、美人さんが多かったです)
総合病院だからこそ、突発的な事態が起こっても大丈夫だという安心感もあります。
その後も初めて行ったにもかかわらず産婦人科病棟の看護士さんがみんな優しくて、最初知らない看護士さんや先生ばかりで緊張していた私もすぐになじめて退院まで楽しくすごせました。
ただ、総合病院の長所でも短所でもあるかもしれません、せっかく仲良くなってもころころと人が変わってしまうのがちょっとだけ寂しかったりします。
信用出来そうで優しい感じで気持ちいい対応で待ち時間は有りますが良い病院でした
続きを読む