topページ-婦人科の口コミ
topページ-婦人科の口コミ
topページ-婦人科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの婦人科選びの参考になります。

全国の婦人科のクチコミ

全国の婦人科の口コミ一覧(全136974件中の1~50件目)

    • (20代 )
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/30

      PCOSと判断されピルを処方されて約7年通ってましたが、こちらの聞きたいことには一切答えてくれなくて逆に怒られました。先生からは手を引くと言われたり責任を負えませんと言われました。 もう2度と行きません。

    • (40代 パート)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/30

      婦人科は先生も、看護師さんも親切で丁寧。
      こちらの話もよく聞いてくれるし、検査や診察の説明もわかりやすい。
      子宮体がんの検査もすごくこちらを気遣ってくれました。
      信頼できる先生と看護師さんだと思います

    • (45歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/26

      香川労災病院 産婦人科2022年10月清時先生受診。精神科へといわれた。卵巣に嚢胞みつかり、子宮頸部も、前がん状態。二度と受診しない。

    • (不妊治療中 30代 女性)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/26
      不妊治療中はデリケートの問題なので、個人情報にも関わるので、婦人科待合室で看護師に体調を聞かれるのは良いが、不妊治療の内容の会話は室内でして欲しい、知り合いに不妊治療をしていることが、待合室の会話を聞かれ、わかってしまい、不妊治療に使う鍼なども、待合室で渡されてしまい、 知られたくなかった情報が知人に見られてしまい、看護師の個人情報を再度、勉強して欲しい、不妊治療は大した治療ではないと、看護師か・・・・・
      ら言われたが、ご自分は経験がないからでは❓麻酔するのも精神的な負担だが、都会の病院とは違い、メンタルケアはないのは仕方ないが、看護師の物の言い方に腹が立つ、意外と患者自体も同じ医療関係者や同じ看護師など、知識のある人もいるので、プライド持って働くのは良いが、普通の会社なら、あの看護師はモラハラです、まだ、30代ぐらいでお若いとはいえ、ご自身は不妊じゃないから、わからないのかなぁと思います。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/23

      だれかのと間違えて診察されました。
      少しボケてるんじゃない?センコウ!

    • (36歳 里帰りで利用)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/18

      里帰り出産で健診のみ利用しました。
      院長先生にあたりましたが、笑顔もなく淡々とされてとても質問できる雰囲気ではなかったです。出産を岡山でせず里帰りにして正解でした。
      スタッフさんとは、にこやかに話され笑い声までありました。

    • (34歳会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/18
      普段違う産婦人科に通っていますが、最後の分娩から7年ほど経ち年齢の事もあり、HPを見て超音波スクリーニングをされてるとのことで診てもらいました。 予約不要でしたが待たされることはなく診察してくださいました。 受付の方、看護師さんも対応よく、副院長先生が診てくれましたがとても優しい先生でとても細かく分かりやすく、丁寧に診ていただきました。不安な事等もしっかり聞いてくださり今まで引越等で数々の・・・・・
      婦人科を受診したことがありますが1番良いなと思える先生でした! 分娩まで出来たら家から少し遠いですがここに通いたいと思うくらいです。
    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/17

      待合室が狭くて他の方と向かい合わせになり落ち着かない。
      高齢のおじいさん医者で、診察前の
      問診で大きい声で根掘り葉掘り聞かれて
      狭いフロア中響き渡り、みんなに丸聞こえ、プライバシーも無い。
      挙げ句の果てに
      内診時に、お腹にかかっていた
      カーテンを上げられて
      医者と目があったまま診察されて
      あり得なかった。
      患者に対して配慮がない病院。

      患者が少ない理由が良く分かった。

    • (80歳)
      - 男性 -
      投稿日:2023/05/16

      先生 看護師さん患者の気持ちを受け止めて親切に対応してくださいます。
      整形外科で手術をして頂きお世話になりましたが驚くほどの回復ぶりで本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

    • (30歳会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/16

      受付の女性の対応が最低でした。もう二度と行きません。マスクを持ってないなら買ってから戻ってこいと言われ、買って戻って症状を伝えると、普通基礎体温測るんですよ、1ヶ月基礎体温つけてから戻ってきて、と言われ診察券を突き返されました。お医者様には会わせてももらえませんでした。ホームページとの診察時間の乖離もあるし、ドアには手書きの貼り紙だらけで清潔感もありません。嫌な思いして、時間の無駄でした。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/12

      88歳の母の不正出血で初めて受診しましたが、足が悪くパッパと行動できない母に対して邪魔だ!と言ったり、看護婦さんが、検査するか、確認した際も、そんなものしたってしょうがないから、いらない、とか、非常に感じが悪く、不快な思いをして帰って来ました、2度と、行きません!

    • (34歳 作業員)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/12

      受付の女性スタッフの態度が最悪でした。薬を渡さなかったし、言い方がきつかった。気分が悪くなりました。

    • (32歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/11

      昔から居る医師の態度が悪い。
      内診もせず、何年前のエコー写真を見て普通だねと言われる。
      それを聞いてる看護師に鼻で笑われた。
      二度と行かない。

    • (20代)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/10
      先生や看護師さんの対応は良いですが、受付が最悪です。産婦人科変更しました。仮にも妊婦に対して半ギレのような態度はいかがなものかと思います。こちらが何をしたでもなく問診の次点で書いていることが不明確な情報なことに対しての態度が失礼すぎます。分からないから産婦人科に来てるのであって、なんのための問診かって感じでしたね。先生たちは良くても受付のせいで産婦人科変えました。先生方の評判は良いですが残念ですね・・・・・
      。人減ると思います。現にそういう方多かったので態度の指導したほうが良いと思いますよ
    • (みん)
      投稿日:2023/05/09

      家族が救急車でこちらの病院に運ばれました。入院中に親に主治医から電話がかかってきて、「失礼ですが、本人に学歴をお聞きしたのですが中卒なんですよね?」と何度も言ってきたそうです。中卒と体調不良なのとなにか関係があるんですが?わざわざ患者の親に電話でする話ですか?
      良い先生もいるのかもしれませんが、そういう人もいるのでお勧めはしません。

    • (しのママ)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/09

      授乳室で水虫がうつり、退院後皮膚科にいくはめになった。
      院長じゃない医師に、入院中会陰切開部分の消毒で股を開いた状態で待っていたのに、携帯電話をいじっていてしばらく待たされた。口調も上から目線でキツかった。

    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2023/05/04

      患者の意向は無視されます
      PET検査も希望しましたが、説明もせずに無視、しない理由はする義務がないとのコメント、手術日変更も悪いものだといけないと
      不安を煽ります、結果は筋腫!
      全て臓器をとっておいて、悪性腫瘍じぁなくてよかったですね!
      熊本市民病院婦人科は最低、最悪です

    • (20 学生)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/28

      私が若いからか営業時間ギリギリか分かりませんが院長対応悪すぎ。2回行きましたがどちらも対応悪かったです。もう二度と行きたくないです。

    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/27

      待ち時間長すぎ
      予約の時間に行っても終わるのは3時間後
      対策を考えて欲しい。
      電話も通じないので予約の変更やキャンセルができない。

    • (49歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/24

      前日、びっくりする位の出血があり、怖くなり病院へ。子宮筋腫でした。こちらの不安をくみとってくれたのでしゃう、とても素早く手術日を決めてくれて、手術をしていただきました。
      出産以外にお世話になるとは思っていなかったのですが、医院長さんや、スタッフの皆さんとても親身に寄り添ってくれました。

    • (匿名希望)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/24
      女医さんはすごく丁寧で優しく親切です。男性の先生は好き嫌い分かれそうです。診断書を書いてもらうときも、「え、まだ休むの?」と言われ嫌な気分になりました。また、受付の方に伝えたことが全然伝わっていないことが多く、妊婦健診以外で受診するときも、何度も電話で行ったにもかかわらず、当日も「今日はどうされました?」と。受付で話されている時もこそこそと「今日なんでこられたん?何も書いてないな」など、聞こえる感・・・・・
      じで少し不愉快でした。あとは、とにかく待ち時間が長いです。どんな時間にとっても、確実に20分は余裕で待たされます。いつもは40分くらいざらです。予約の意味はあるのでしょうか?同じ時間帯に何人とられているのかなと思います。
    • (年齢不詳)
      投稿日:2023/04/22

      前から感じ良くありません。白衣を着たのが奥さんだと思うけど対応が雑で感じ悪いし、娘さんが薬剤師で土曜日とか出勤するのが遅いらしく院内処方で薬剤師不在の為かなり、待たされます。婦人科が近くにないから仕方なかったけど五日市に新しく病院ができたのでそちらにかわりました。受付事務の人達は新しい人は計算とか早いけど、とにかく待たされます。医者も何か的を得ない
      私はお薦めしません。

    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/05

      最近は受付ワンピース女性の人は言葉も丁寧で優しく感じが良いです。でも昨年、行った事のある友達は料金が途中から高くなり、聞いたら医者から説明があったけど訳のわからない管理料とか納得がいかず病院をかえました。土曜日は薬剤師が来るのが遅くてもの凄く待たされます。2時間以上でした。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/21

      初めての婦人科受診だったのですが、院長の問診や態度が高圧的でとても怖かったです。
      問診内容が理解できずうまく答えられずにいると、バカにしたように「それくらい知ってて当然でしょ?」と語気を強め威圧的に説明しだし、とても嫌な気分で怖かったです。問診の仕方も雑でした。行く病院を間違えました。

    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/20
      医師のモラルが最低レベルでした。 健康診断で子宮頚がんの疑いがある判断だっため、近所のこちらで精密検査をするために来院しました。予約外だったので待ち時間が長くなるとのことで一度自宅へ戻りました。すると受付より連絡が入り、生理中のため本日の検査ができないと言われ別日にすることに。すると医師(こちらではこの院長のみが1人で診察しています)が電話に出てきて、開口一番にこう言いました。脚色は一切しており・・・・・
      ません。 “あなたねぇ。これ、ガンですよ” 絶句しました。初診で、問診票と健康診断の結果を預けただけで医師に会ってもいません。 突然電話をしてきて開口一番にあなたガンですよと言い放つ暴言。会ったこともない人に向かってあなたねぇと言う人柄。衝撃でした。 保険証を取りに戻り、謝罪を求めたところ、受付の方が終始院長はそんな人ではないと横から話をさえぎり、挙句の果てに号泣しだし、帰ってくださいと言われました。院長の親族ではありません。 自分の伝達ミスや院長が忙しい時に引き継いだからなどと、一方的に自分の意見を話し続け感情的になり号泣する始末に唖然としました。 院長もそんなつもりはなかったの一点張り。 最終的には認めて謝罪していただきましたが、院長と受付女性の庇い合いの三文芝居を見せられた気分でした。こちらに悪い点は一切ないにも関わらず、謝罪を求めたら帰ってくださいという対応。全てにおいて経験したことのない衝撃的なクリニックでした。 レディースクリニックは星の数ほどあります。 こちらは健康診断室の一角のような簡素な作りの簡素な設備のクリニックです。わざわざ選ぶ必要はないと思います。
    • (ルイ、60歳)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/17
      誤診されました。4年前のことですが、何気に受けた子宮がん検診で異形成つまりウィルスに感染したとの診断でした。ところが私は子宮がん検診は定期的に受けていて、性生活も20年はありません。生活自体何も変わりません。これまで異常はありませんでした。すごい疑問でしたが、医者が言う訳ですから次のこ検査コルポに(内部検査)にしましょう、と従いましたが結果はただの炎症だとのこと、炎症ですら無いと思いますが、さすが・・・・・
      におかしい、先生との経過の会話も噛み合ってません 私の事を記憶してない?誰かと勘違いしてる?誤診を疑い始めました。 最初の検査からコルポまで二カ月間は心配、心労で体重が3キロ減りました。 でも医者は細胞の異形の問題なので今後も半年に一度子宮頸部と内部、内部は全身麻酔ですよ!やる必要があると言われ、でも違う病院で3カ月後、半年後、一年後、3年間年一で検査して現在に至りますが、何の問題なく子宮に異常はありませんよ! はっきりと誤診されました!1人の患者対病院ですからね、隠蔽されて泣き寝入りですよ、 本当に辛い思いをしました。杜撰なこの病院は選ばないで下さい。
    • (主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/15

      産婦人科の小林先生は優しくて親切で、丁寧な先生です。女医さんということもあり、小林先生の診察日を確認して、行っています。

    • (60歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/13

      眼科で白内障の手術をして貰いました。強度近視と言われて、視力の回復は難しいかもしれないと説明されましたが回復しました。有り難く思っています。手術もスムーズで、ドクター・ナース・受付の方、スタッフさんの対応も良かったです。ただ、前日に手術日の来院時間確認の電話が繋がらず、2回(両目の手術)とも何回もかける事になりました。その辺りの改善を希望します。

    • (産後ママ)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/11
      スタッフの方は皆さん比較的優しくて、よく話を聞いてくださります。ただ、冷たい方がいらして、産後のトイレ介助をお願いしたらため息をつかれました。尋ねても「テキトーにしてください」…。 産後で気分の浮き沈みもあるのにすごく辛かったです。授乳指導もお願いしましたが、チラッと見て「大丈夫です」しか言われず。こちらから尋ねてもそっけない返事…。 産後の健診でも心配ごとを尋ねるのが気が引けました。尋ねても・・・・・
      鼻で笑われました。 料理は口コミにもあるようにとても美味しかっですし、お部屋もスタッフの方が隅々まで綺麗にしてくださっていました。その点は良かったです。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/10

      同じことを毎回説明しなくちゃいけない。
      ずっとここに通ってたのに、⇽薬の名前
      飲んでた事ある?
      とか。。
      いやいや処方して貰ってましたが…
      先生ガム?お菓子?食べてない…?
      セカンドオピニオンします。申し訳ないけど不安すぎます。

    • (45歳 会社員)
      投稿日:2023/04/08

      生理による体調不良などについて、相談に行きました。先生は声が小さく聞き直すとマスクを取って喋られていました。結局何も解決策を出してくれず何を聞いても我慢するしかない、しょうがないと言われてしまい、ここでは改善しないと思いました。更年期や生理時の頭痛などで悩まれてる方にはお勧め出来ません。

    • (主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/08

      10年程前は とても優しくて丁寧な対応の先生でしたので、不調になり迷わず訪れたのですが、余りの変わりようにショックを受けました、余りにもキツイ口調で 2度と来ないと思いました、聞きたいことも もっともっとあったし 相談もしたかったのですが、何も聞くことが出来ませんでした 10年前はいつも満席で待ち時間も長かったのですが、ガラガラなのがよく分かりました。

    • (やまぐちのりこ以前の職員です)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/07

      平成7年4月から平成8年8月迄看護師勤務をさせていただいていた山口礼子です。お世話になり

      ました。いかがお過ごしですか?院長先生副理事長様、西岡師長さん
      や大瀬さんや柴垣さんはお元気てすか?声のストーカーにより罪と罰のイベントで迷惑をかけられています。長崎市片渕4.23.28

    • (対応は最悪です。)
      - 男性 -
      投稿日:2023/04/06
      無痛分娩→出産の直後に高熱が出て子宮に血腫を発見。下半身麻酔を経て手術。 ここでありえないポイントその① 手術後の引き継ぎか出来ていなかったのか?何故その直後に歩行訓練をさせるんでしょうか?普通に考えて傷口開きませんか?出産したばかりの身体に何をしているのでしょうか? ありえないポイント② 朝から酷い下痢を何度もしていると伝えると「今日はお祝い膳だから~」朝から、ですよ?食べたのは・・・・・
      夜ですよ?そこも引き継ぎなしですか?? 麻酔を入れた後が痛むのでロキソニンとカロナールの併用を勧められ、それが効かないので再度お願いをしたところ医師から「風は原因がないでしょー?そういうもんなんだよねー、はははー」と何故かタメ口であしらわれ、去り際には「あの人めんどくさい人だね」と捨て台詞をのこす。 そもそも伝達ミスが多すぎで心身ともにボロボロになっている出産直後の身体にこういう仕打ちを平気で行うような病院です。信じられません。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/03
      私も数年前、右も左も分からない1人目の際にこちらで妊娠から出産までお世話になりましたが、今でも院長との関係や言われたことなどがトラウマで、思い出して話す際には涙が止まらなくなる程ツラい経験として思い出されます。 私も、あの院長が2022/09/13の匿名の方に大声で捲し立てる様子が容易に想像できます。本当に理不尽なお辛い経験をされましたね。その後の妊娠出産が幸せなものであったことを願います。 ・・・・・
      細かく書いて特定されることが怖いので詳しくは書きませんが、食事、運動、日常生活におけるひとつひとつの動作、服装、などなどかなり細かく言われ、それを疑問に思わず忠実に守らなければ、見下す様な威圧的な態度で怒ります。関係のない持病の治療のことまで口を出され、「私の言うことがどうして聞けないの!?」と捲し立てられました。 院長が「この人は嫌い。」と決めた相手にはとことん攻撃し、反論の余地を与えず、人格を否定するような言葉で攻撃します。 毎回の妊婦健診が苦痛でした。 30,000円の入院予約金惜しさに頑張って通いましたが、早く産院を変えれば良かったと今は後悔しています。 合う人は合うと思いますが、合わないと本当にしんどいので、こちらで出産されることは、慎重に慎重に決めることをお勧めいたします。
    • (匿名)
      投稿日:2023/04/03

      中待合室で待っていたら、診察室から先生の不機嫌そうな(怒ってる?)声が聞こえてきて不安になった。先生が一方的なので毎回モヤモヤが残るし、医師から言われることと看護師から言われることにも相違があり、職場環境が悪いのかな等いろいろ考えてしまいました。評判もあまり良くないので、次回からは他の病院を検討します。

    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2023/04/01

      松波総合病院の整形外科医で、Y先生は家庭があり奥さんや子供さんがいながら、平気で病院内の看護師とW不倫や、中堅の看護師と不倫を次々としており、平気な顔して患者の前で偽善者ぶって仕事をしています。
      こんな人は、絶対に部長に昇進してほしくありません‼︎
      医師のふしだらなプライベートは、昔から許されていたかもしれませんが、人格者じゃない人は、上に立つべきではないと思います!

    • (初出産)
      - 女性 -
      投稿日:2023/03/30
      ■先生やスタッフの方の対応■ 先生は丁寧で親切です。看護師さんは人によります。母乳が出なくて絞ってもらってました。辛いし乳首めちゃくちゃ痛くて血も出てて、更に寝不足で傷口も痛いのに母乳が出なくて「はぁ。少しは自分でして」みたいな事を言われました。いつもそんな雰囲気。母乳出るまで戻れない。そして出ないと母乳室から戻れない。(実際は適量出なくてミルクも足してもらいましたがいつも残されるグループ)自分の・・・・・
      部屋に戻っても次の授乳まで30分もなくてほぼ眠れない。トイレ往復も痛くて30分かかるしシャワーもその時間内でする。そしてまた痛くてひどい授乳タイムが何時間も続く。優しい看護師さんも勿論います!頑張ってね、痛いよねと優しい方が2人くらい。メンタル保つためにその一部の看護師さんにしか話しかけないようにしてました。眠れず部屋にも返してもらえず授乳時間には必ず呼ばれ軍隊のようでした。疲れてたら授乳飛ばしても良いよと言ってくれましたが誰もいないし出来なかった。当時はそれが普通だと思い頑張ってついて言ってた。ストレスで円形脱毛症や全身発疹になった。母乳がよく出る人や普通分娩で術後あまり痛くない人であれば良いと思います。あと乳腺炎で発熱したときも一生懸命絞ってくれた看護師さんもいました。すぐ対応してくれるから安心は安心です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント キレイ。ご飯が美味しい。安い。総合病院だから安心。 ■病院の設備部屋、食事やサービス■ 食事はとっても美味しい!!温かく出てくるし楽しみでした。(上記にも書きましたが温かいものが食べられるかは自室に戻れたときのみ)農協と提携しているらしく気持ちのバラメータ回復タイムでした。苦手もきいてくれて牛乳を美味しいヨーグルトに変更してくれたのも嬉しい。たしかAかBとメニューも選べます。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2023/03/28
      母乳マッサージで伺いましたが最悪でした。 詰まりやすい体質だったのでマッサージが痛いのは納得出来ます。 ただ、マッサージの後に光を当てる治療を料金の説明もなしに勝手にされました。 しかも10~15分程度で何千円という高額です。 また食事制限も厳しく『乳製品はNG、魚は天然のもの』など仰っていましたが、近年母乳の詰まりの原因は食べ物ではないという論文もあります。 年配の助産師さんだったので・・・・・
      知識が昔のままなのかなとお見受けしました。 その時は初めての育児で尚且つ寝不足、胸も詰まって痛く精神的にも疲弊していたので言われるがままに食事管理も頑張ってやっていましたが、逆にそれがストレスになりました。 また母乳やミルク、赤ちゃんの睡眠時間を最初にカウンセリングする時も、『この時間帯に起きてるのはおかしい』みたいな事を言われ、これも育児経験初めての私にとっては追い詰められる言葉でした。 1+1=2みたいな指導しかしてないのかな? と。 赤ちゃんも個人差あるので寝る子寝ない子、日によって寝る時間がズレるなど不規則で当たり前だと思います。 その後別のサロンで母乳マッサージに通いましたが、そちらの方は『赤ちゃんはそんなもんよ~』と話を聞いて下さり、料金もこちらのサロンの半額でした。 普段口コミは書いたりしませんが、あまりにも腹が立ったので書かせて頂きました。 また、Googleの口コミは記入出来ないようになっていたのでこちらに書かせて頂きました。 私には合わないサロンでした。
    • (30歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2023/03/25

      初診でかかりましたが、先生の対応は良かったですが、受付の対応が最悪でした。
      中待合での待機中も、受付の方からの雑談や笑い声が聞こえて不快な気分でした。
      良い大人が何をしてるんだろうと、もっと教育させた方が良いのではと‥。
      オススメしたくありません。

    • (うさこ)
      - 女性 -
      投稿日:2023/03/24
      大きな病院で、お医者さんのレベルも機器のレベルも高いと思います。広いため、決まった順序で案内もしてくれますし。診察の時は、やはり待ち時間がかかります。色々突けば、不満はあるのかもしれませんが、私自身、診察での不満は特にありませんでした。 ですが、入院して入院病棟の看護師さんが、皆と言っていいほど、決まった業務をするだけで、お願いしたこと、確認事項など、すぐ忘れ、他の人にも何度も言って、やっとって・・・・・
      事が多々あり、どーなってるの?!って感じです (;´д`)トホホ… 親切心もほとんどと言っていいほどないです。 忙しいのかもしれませんが、そうじゃない時もあるわけだし、担当の人が確認しに回ってるのに、それが1度で伝わらない、2度、3度と伝わらない。それが何回も続くと。。。 大きな病院だけど、入院病棟の看護師さんの対応は、一般の病院の看護師さん以下です。 担当医の先生は素晴らしいし、病院食も美味しいし、部屋も満足でしたが、それがとても残念でした。 改善していただきたいです。
    • (32歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2023/03/23
      初産、2ヶ月の娘がいます。乳腺炎になり、母乳外来を利用しました。 場所は少々不便なところにありますが、スタッフさんは経験豊富で親切な方が多く、院長先生はテキパキとした頼もしいベテランな方です。 娘の体重が気になると話したら体重を測ってもらえたりと、親身になってもらえて居心地が良いです。 施設も綺麗で概ね不満は無く、星5つつけようと思っていたのですが……。 先日、娘も連れて再診に行った際、残・・・・・
      念な助産師さんがいらっしゃいました。 診察が概ね終わった頃に1日のトイレの回数を聞かれ、答えました。 そうすると、思ったより少なかったからか、「赤ちゃんがアピールしたら必ずおむつも見なきゃダメ!ちゃんとやらなきゃダメよ!」というような事を言われました。 私は皮膚が弱いため、娘のおむつかぶれや湿疹などの皮膚トラブルには特に気を遣っていて、おむつもできるだけ頻繁に変えるようにしています。 ですが実は娘はおしっこをしても泣かずにそのまま寝てしまうことが多いため、こまめに見るようにはしていますが、それでもトイレをしたことに気付けないこともあります。 にも関わらず、事情を知らない、知ろうともしない他人にそこまでキツく言われ、傷つきました。 全ての赤ちゃんが、教科書通りにおしっこしたら泣くというわけではないとご存知な筈だと思うのですが。 初産で何も分からない中乳腺炎になり、発熱までして頼ったところなのに、そこで更に責められるとは思いもしませんでした。 優しくしてくれとは言いませんが、もう少し言い方考えて欲しいです。 また、頭ごなしに責めるのではなく、何故そうなっているのか理由を聞いて欲しいです。 私は精神疾患の既往歴がある関係で、他の病院にかかった時には、もう少ししっかり精神面もケアしてもらえたので残念です。 他はとてもいいので、何か乳房トラブルがあればまた利用したいとは思います。
    • (妊婦)
      - 女性 -
      投稿日:2023/03/18

      産婦人科でお世話になっている妊婦です。妊婦健診は母にとって無事に育っているかという不安と久しぶりに赤ちゃんに会える楽しみでいっぱいなものです。ですが、中には不誠実な対応をする医師がいます。質問しにくい雰囲気を作られ、不安なこと質問するとため息をつかれたりして最悪です。エコーの時も全然喋ってくれないのも不安です。改善していただきたい。

    • (匿名希望)
      - 女性 -
      投稿日:2023/03/16

      診察は とても早くて助かります。ですが残念なのは 会計の子☝️診察が終わってから こちらから確認してから呼ばれた20分も待ってた。人が少ないのに最低

    • (匿名)
      投稿日:2023/03/14
      受付の対応がよくないです。今日はどのような件で来られましたか?と聞かれ、前回の続きですと伝えると、婦人科の受診は午後からになりました、と言われました。前回診察時に案内もなく、朝早くから行って断られるのはおかしくないでしょうか。それであれば、こうなったので次回からお願いできますか?が正当ではないですか。 診察は2名の医師にみてもらいましたが、半年前、最初に診断された病名とは違う病名になっていて・・・・・
      、処方の仕方も2名の話が違うと不信感しかありません
    • (37)
      - 女性 -
      投稿日:2023/03/14

      何回か通院でお世話になった者ですが、医師や看護師の事信頼してたのに他者に言われたからって鵜の無味にすることでもないんではないすか。たとえ事実かもしれないけどだからといってその通りにすることでもないでしょ。本人達がこうしたいって思ってるならその通りに進めばいいんではないですか。医師や看護師が決める事ではないと思いますがどうでしょうか?

    • (29歳 会社員)
      - 男性 -
      投稿日:2023/03/11

      先生達が本当に優しく付き添ってくれて安心しました!対応も素晴らしい,声掛けがうまい!!!なんか、、感動してしまいました!本当にありがとうございました

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2023/03/03
      不妊治療に対して一般の産婦人科よりもずっと専門的に治療を行ってくれます。 そのため、なんとなくそろそろ見てもらおうかな程度ではなくホントに赤ちゃんが欲しいんですという方のための病院です。 治療も体外受精まで踏み込む覚悟で門を叩いたほうが良いです。 真っ先にそこへ行くというわけではありませんが、状況次第ではトントンとそこまで進みます。 患者数が多いので、予約してもだいぶ待つことが多いです。 ・・・・・
      12時を過ぎると午前休などで受診されたと思われる方達が次々と職場などに電話をかけ申し訳なさそうにしている姿が印象的でした。 ですが、最大限の方法で妊娠できるようにとしてくださる病院です。 院長先生は確かに大学の教授のような雰囲気があり患者さんの気持ちを汲み取りながら優しく寄り添うという方ではありませんでしたが、海千山千やってきたから学術的に妊娠に繋げるよという鉄壁のような信頼感は持てました。 また、女医さんが物凄くハードに働かれていて、今まで見てきた医師の中で1番凄かったです。 多分あのペースでは数千という患者さんを見てきたと思うので診療方針にも信頼しておまかせしました。 お陰様で無事赤ちゃんも授かり、二人目以降は普通に妊娠し3人の子に恵まれました。 この一人目がこちらで授かれなければ今の宝物のような家族には出会えませんでした。 本当にありがとうございました。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2023/03/03
      3人こちらで出産しました。 そのため約8年ほどこちらにお世話になりましたが、その間助産師さん達の顔ぶれが変わらず皆さんパワフルに迎えてくれました。 ハードな職業だと思うので、スタッフの入れ替わりがあってもおかしくないと思うのに 有名な力強い女医さんを中心に皆さんイキイキと働かれているため病院の雰囲気がよく、先生を信頼して皆さんでこの病院を作られているのだなと安心して産むことができました。 ・・・・・
      特に3人目の時はまた来ちゃったと笑って迎えて頂けて、ホームに帰ってきた気分でした。 令和4年に新病棟になり、女性のためのホテルのようでとても綺麗になりました。 旧病棟のときにちょっと残念だったシャワーの水圧もしっかりしており、気持ちよく過ごせます。 出産の時も以前は陣痛が本番になってから歩いて分娩台まで移動しないといけなかったのが、そのまま陣痛スタートから出産まで同じ台で終わるため体力が残せるようになりとても良かったです。 その時の天井に着けられたヒーリングライトが思いの外リラックスするのに効果がありました。 そして、毎回ご飯がとっても美味しいです。 無痛分娩の出来る病院にしようかと迷いましたが、もうこちらで二人産んでるし、病院は好きだし…で、最後の決め手になるほどです。 栄養士さん、調理師さんありがとうございました。 1つだけ残念なのは搾乳器の存在を教えてくれない事。 災害時も自力で対応できるようにということなのかなと思ったのですが、初産の方は上手く母乳が出せないと辛さと痛みで鬱っぽくなる事もあるので選択肢として教えてあげてほしいです。
    • (悲しみに暮れる妊婦)
      - 女性 -
      投稿日:2023/03/03
      患者が命懸けで訴えている不調をカルテにすら残さない、ずさんな診察です。 4ヶ月以上訴え続けていた症状が悪化したので電話したら、絵理先生に「カルテにそんな症状を今まで相談していたという記録はない」「あなたとは無痛分娩の話しかしていない」と断言されました。 症状を相談していないならどうして母健カードが出ているのでしょうか?どうして薬が処方されているのでしょうか? まさか症状を相談していないの・・・・・
      に勝手に母健カードや薬が出てくる病院なのでしょうか? その薬だって、「その症状は寝てるしかないね」と投げやりに回答されて辛かったので、ネットで必死に自分の症状を調べて何回かお願いして出してもらった漢方薬です。 今まで本気で悩んで、毎回の妊婦健診の度に命懸けのつもりで相談していた症状だったのに、あろうことか絵理先生は「そんな相談はされていない」と一刀両断なさいました。私の苦しみの訴えは聞くことすらされていなかったのかと思うと、悔しくて悲しくてたまりません。 せめて「相談されていたか覚えていない」と言うならまだしも、「そんなことは言われていない」と断言するのはおかしいと思います。あえて患者を傷つける言い方をする必要もないし、信じて通っていたのにあんまりな言い方です。今からでも訂正していただきたい。 もう一度書きますが、相談していた記録がカルテに残っていないと言うなら、なぜその症状を訴えた時に、薬や母健カードが出ているのでしょうか。 命を預かっているとは思えない無責任さだと、憤りを感じています。