口コミ一覧-婦人科の口コミ
口コミ一覧-婦人科の口コミ
口コミ一覧-婦人科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの婦人科選びの参考になります。
Top > 口コミ一覧

口コミ一覧の歯医者の口コミ

全国の歯医者さんの口コミ一覧(全137204件中の1~100件目)

口コミ投稿はそれぞれの口コミページから投稿して下さい。全国の歯医者の口コミページがサイト内にない場合は、こちらの投稿フォームから送信してください。
    • (30代)
      - 女性 -
      投稿日:2022/10/15
      院長や看護師さんがとても親切で親身になって話を聞いて下さります。採血や内診もとてもお上手です。ただ、受付の方の態度がいつも本当にひどいです。こんな不親切で態度の悪い受付の方はここの病院が始めてです。対応が冷たい、質問しても、は?と言うような対応です。 先日は受付時間が15分までですが、それに間に合うように行った際、まず玄関で私の目の前で受付終了の貼り紙を出され、受付時間終了してるので早く来てくだ・・・・・
      さい。とかなり冷たい対応をされました。もちろん受付時間は間に合うように言っています。とても感じが悪いです。 対応研修からやり直して頂きたいです。 受付の方の対応が治ればとても良い病院だと思います。
    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/10/14
      里帰り出産で利用しました。あくまで私の個人的な感想になります。 基本的に受診は2時間待ち、予約しても4時間待ちの時もありました。 後期時に感染症の血液検査を行なっておらず、今まで何故しなかったの?というような主旨で言われ、追加料金を支払い血液検査を行いましたが、その結果は説明なし。結果はどうなりましたか?と聞いても回答はありませんでした。 退院後約1か月後に入院費の追加請求もありました。 ・・・・・
      また、退院後すぐに子供の体調が心配になり、助産師さんへ相談しました。相談だけだった為、助産師さんからは費用はいりません。と言われたのにも関わらず、請求をされました。 1か月健診の際に母子手帳に記録を記入忘れ。 まだ他にもありますが…。 このように私としては、もう二度と利用したくないクリニックです。スタッフ同士の連携もいまいち出来てない様でした。 本当でしたらハッキリと病院へ言いたかったのですが、里帰り出産というのもあり、ご近所さんとの繋がりがあると思い渋々我慢しました。 コロナ禍もあり、他の病院に断られてこちらの病院しか受けて頂けなかったのでその点については有り難かったです。 ですが、その後の対応が良くなく残念でした。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/05

      里帰り出産でお世話になりました。
      とても人気で予約してても待ち時間がかなり長いです。分娩が入ると診察が中断することもしばしば。分娩が重なり1日に何度も診察が中断すると、別の日に予約の変更をお願いしてる方も何度か見かけました。
      ですが、先生はとても丁寧に診察してくれます。エコーもじっくり見せてくれます。

    • (30代 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/10/13
      待たせすぎです。。。。 市で毎年お知らせのくる無料検診で行きました。検診のみで診察は希望しないため当日直接行きましたが、何も言われないまま中待合室で2時間近く待たされました。 予約の妊婦さんが優先なのはわかりますが、待たされるってわかってるならその間に別の用事を済ませることができるのに。。こちらもそんなに暇ではありません。時間返して欲しいです。 近くに別の婦人科がないので仕方なく来ていますが・・・・・
      、対応はよくないので別の病院できて欲しいと思います。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/10/12
      先生も、看護師さんも、対応が冷たい。 エコーの説明もなく、エコーすら見えなかった。 前の産婦人科では、エコーもちゃんと見せてくれて、赤ちゃんの手や、足、顔など、ちゃんと説明してくれてたし、なにより先生、看護師さん達も、凄く優しくて、ママ、赤ちゃんに寄り添う気遣いがちゃんとあったのに。 対応が全然違いすぎて、ビックリ。 ただでさえ通うのが大変なのに、 そんな対応されたら、余計に、通う事がお・・・・・
      っくうになる。
    • (65歳  会社員)
      - 男性 -
      投稿日:2022/10/11

      先日、息子の嫁が産科に通院し、血圧が高いことを医師に伝えたところ通常の10倍もの降圧剤を処方され調子が良くないので別の医師に相談したところビックリして旭川の病院を紹介されたとのこと、富良野協会病院はいくら医師不足とは言えこんなど素人のような医者を配置しているのか(怒り)人の命を何と思っているのか このど素人医者に聞きたい

    • (里帰り)
      - 女性 -
      投稿日:2022/10/06

      最悪です!
      コロナ禍での妊娠に、先生が有り得ない発言❗️
      これって医師の資格あるんですか?

    • (心の病気になりました)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/17

      最悪の病院

      スタッフの対応は経営者のカラーそのまま
      上から目線で診てやってる感半端ない
      医師も、一部はヤブ医者人の話を聴いてない
      安心出来ないから疑問を感じたら他の病院で確かめた方が無難

    • (4人の母)
      - 女性 -
      投稿日:2022/10/06

      初めて診察にきた12年前はときは噂通り怖い先生でしたが、最近になって出産でお世話になりましたが先生もとても丸くなってましたし今までお世話になったどの病院よりもよかったです!スタッフさんの対応とご飯の味は私がお世話になった県内外の産婦人科の中でダントツでした。こんなことなら第1子から神尊先生でもよかったかもと思うほどでした。

    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/10/06

      8年前に最後の後を出産して久々の妊娠で
      先生がとてもいい方なので大塚にしましたが……受付けのひとが変わっていて
      3人いて1人は新人さん。
      新人さんは良かったのですが、ベテランさんでしょうか、とても感じか悪かったです。
      検診の度に目付きも怖いし、不安なことを聞いてもたんたんと答えるだけ。
      むかしは受付けの人はこんな方いませんでした。とても残念です。
      改善してください。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/10/03

      とにかく受付の人の態度が悪い。おっとりとした人じゃない方、まじ最悪。他の方々が親切なのに本当に残念。辞めて欲しい

    • (56歳会社役員)
      - 男性 -
      投稿日:2022/10/01

      地域と密着した医療を確立?
      利益優先の魑魅魍魎の巣窟です!
      設備は最先端の物が揃ってますが、そこの職員達のあらゆる面でのレベルの低さに驚愕しました。
      職員の離職率もかなり高いと思います。

    • (M)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/30

      対応も雑
      先生の態度が気に入らない

    • (41歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/30

      絶対行かない方がいいです。理由は先生の人間性に問題があるからです。詳細は思い出したくもないので書けません。Googleの口コミを見てもらえば、だいたいどういう病院かわかると思います。

    • (更年期)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/29
      昔、治してくれず婦人科3件(桑原〜橋本~片岡クリニック)4件目名医先生がホルモン数値調べて貼るテープで治りましたが、桑原先生ステロイド軟膏強いので陰部傷め、他の2件も、ホルモンテープ使われ始めたのは息子さん戻られてから、最新に扱われてたら私は傷ならず良かったのに、後遺症になり疲れたらヒリヒリと辛いから症状出たら、近いから桑原に!でも昔から聞かないと詳しく説明無いし、幾度に態度悪く飲み薬2日前に出す・・・・・
      と言われたけど、飲み薬不安で飲み薬も普段多くヒリヒリ自体は治らない、軟膏合わなくうちからは合うのないからと市販のが合うならそれを使ってと、薬剤師先生に相談したりが多く、先生が出してこそびは、治るのが、普通科と、もう違う病院探してと言われました、紹介状迄言われて妊婦さんにはいい病院になってるかと、沢山言いたい事ありますが長くなるからやめます、片岡クリニックも妊婦さんにはいいのかと、プライド高すぎます
    • (匿名希望)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/25
      産科をうける妊婦さんには もしかしたら親切なのかもしれませんが、 婦人科を受ける者にとっては、院長先生は、説明がほとんどなく、内診をされその後の内診後の説明もなく、血液検査、尿検査は、ついてた看護士さんにただついて行って流れでした感じで、 血液検査とかしたあとの結果の説明や、する前の なぜするのかを 院長なら、患者にきちんと説明すべきだと思います。口数があまりに少なすぎて カルテにはんこ・・・・・
      おしたり、記入したりで 患者の顔を見て説明することなく 診察室では30秒もいれなかったです。 院長が説明できないなら、横についてる看護士が、サポートして、検査する意味を話したり、説明してください。 具合が悪いから来てるのに 余計色んな面で余計具合が悪くなりました。 また、受付の 会計の時  自動支払い機を指さし、 そっち❗ お札を入れるところを探してると そこ❗ 支払いをしたのみ見届けるて はい❗ と なげやりに 領収書と薬を渡す 事務の方の対応に あきれました。 具合が悪くて病院に来てる 婦人科診察の患者もいるんです。 妊婦じゃないから、こんな冷たい 横柄な対応をされるのかと 帰ってから、病状よりも その たった 3つ の つめたくて 上から目線な 思いやりのない物の言い方と、態度に 一晩中 ぐるぐる その態度や 言い方が 頭に残って 眠れませんでした。 歯医者や、色んな病院にいきますが ふつう、名前や 薬の確認したりして最後に 「おだいじになさいませ」とか あたたかくどこでも言われますよ。 どんなにこんでる国立の病院でも。 こっちがえらいんだ❗みたいな 一方的で、患者をバカにしたような横柄な態度は 今後十分反省して なおして欲しいです。多分 言わないと、誰からも注意されずに、そのままだと思うので 伝えておきます。 がんばってる病院のさまざまなスタッフがおられるのに、窓口の対応で、病院の印象を一番悪くしてしまうことになると思います。その点を自覚して 窓口業務にあたってください。 患者が多いから、ことばが あっち❗ そこ❕ はい❗ だけなら やりきれません。 人間あがそこにいる意味がありません。 思いやりのある対応と、ことばづかいを のぞみます。 一番 悪くしてしまう
    • (31歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/29
      はじめての出産で痛みと不安で泣いてて看護師さんに話を聞いてもらおうとナースコールしたら金髪の飲み屋の姉ちゃん風な人が不機嫌そうにきて「何が気に入らんのん?」と言われました 貴方ほんとに助産師ですか?看護師ですか? 不安で泣いてるのを慰めることもできないのですか? しかも爪長いし よくこんな人を置いておけるなと思いました もし次妊娠したとしてもここは、無いと思いました あと結構放置さ・・・・・
      れることが多いですね 女の先生とおじいちゃんみたいな先生も微妙でした。
    • (女性)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/28

      待合室に患者がいません。
      不思議に思ってましたけど、受診して納得です。
      症状があり仕事を休んで受診したところ、検査で異常がなければずる休みだそうです。
      家で寝ててもつらいなら、働けとということのようです。許せません。

    • (35歳 1人目育児中)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/27
      私は産後2ヶ月で3回39度の熱が出る乳腺炎を患い、産後のメンタル不安定さに拍車をかけてとてもしんどい思いをしました。里帰り先で乳腺外科に3件、助産院も1件かかりましたが全く改善せず、とうとう膿が出てきてしまったので切開手術になるかなと外科医に言われましたが、その乳腺炎を江口助産院さんで治療していただきました。今やかつて真っ赤に蚯蚓脹れしていた患部は綺麗になり、乳頭から出てきていた鼻水のような膿も出・・・・・
      なくなり、母乳に膿が混ざったりしてまずいので授乳を嫌がっていた子どもも嫌がらなくなりました どこも治療法としては子どもに吸ってもらうのが1番というような曖昧な回答しかくれず、かといつこれ以上酷くなったら母乳を止めて切開と言われました。実家の近くにある助産院で母乳マッサージをしてもらっても、全く良くなりませんでした。せっかく母乳はでるのに母乳を止めて長引くかもしれない切開手術になるということは当時の私にはこの上なくつらいことでした。 その本当にひどい乳腺炎を、ここまでひどいのはみたことがないけどどうしても切開手術が嫌ならなんとかするか、と、見放すことなく治療してくださり、1日2回も施術をしてくだったりしてなんとしこりや赤みが無くなるまでになりました。 心から感謝しています。助産師さんはさっぱりちゃきちゃきした感じです。助産師歴50年以上とのことで、経験値が違いますし、かといって昔の知識に凝り固まることなく、日々勉強だといって新しい知識もとりいれていらっしゃいました。 子どもにも使える薬など、乳腺炎以外のことも教えてくださいました。
    • (36歳)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/26
      2人目の里帰り出産予定でお世話になっています。妊婦健診で通院3回目ですが、体重血圧測定の時の中年の助産師さんの対応が悪く出産時にあの助産師さんが担当だったら、と思うとすごく不安になりました。お医者さんに話し辛いちょっとしたことでも気軽に相談が出来て親身になってくれる助産師さんが多い印象だったので今回の方はガッカリでした。 仕事が嫌なら助産師として働かない方が良いと思います。 お医者さんも毎回丁・・・・・
      寧にエコーを見てくれて安心でき、会計も早く感じも良いです。 出産時にあの助産師に当たらない事を祈り出産に挑みます。
    • (24歳 パート)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/26

      今年、産婦人科にお世話になりました
      子宮外妊娠で検査入院や手術をしたけど
      主治医の先生を始め優しい先生方でした
      大変お世話になりましたm(*_ _)m

    • (18歳)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/25
      看護師さんの態度はあまりよくありません。 病状を聞く時も先入観だけで話を進めちゃんと聞いてくれません。 先生は聞いてくれます。 看護師さん同士で早く〇〇してなどと怒っている場面が多々ありました。 待ち時間は無いです。 診察台にカーテンなどは一切ありません。 何もしない看護師さんは気を利かせて後ろを向くなどもしてくれません。 同じ女性なら少しくらい気を利かせてくれてもいいと思いますが。・・・・・
      ここに行ってから人に会うのが怖くなりました。 絶対に二度と行きません。 私と同じような思いをする人を少しでも減らしたいと思い今回投稿させて頂きました。
    • (30代 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/24
      もう二度と行きたくありません。 妊娠が分かって、予約して受診。 受付の方の対応はすごく丁寧でした。 院長の診察を受けましたが、名前を呼ばれて診察室に入る時から最後まで無愛想で冷たい雰囲気。 さらには、内診台での看護師とのやり取りで耳を疑うような発言があり、この先この病院に通い続けることに不安を感じました。 初めての妊娠で色々と心配なこともありましたが、病院側からすれば、診察は毎日のこ・・・・・
      とで流れ作業になっているみたいですね。 親身に話を聞いてもらえる雰囲気でもなく、聞きたいことも聞けずに帰りました。 病院に救急車がきてましたが、 対応してた看護師や事務の方がずっと笑っていて、悲しくなりました。 もう二度と行きません。
    • (36歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/23
      ■里帰り出産で無痛分娩対応の総合病院ということで利用しました。■無痛は月5件までの対応で全て計画分娩。予約は電話では出来ませんが、親が行っても大丈夫でした。■予定日より早く陣痛が来てしまい結局普通分娩でしたが、麻酔科医のスケジュール次第では対応出来るようです。■病室は全て個室で、産後翌日より母子同室てす。コロナ禍で面会も出来ない中でしたが、経産婦さんの手際にプレッシャーを感じることもないため良かっ・・・・・
      たです。■ドライヤーはナースセンターで借りられたので助かりました■食事にお茶はついてくる為、温かいお茶を飲みたいとかでなければ、コップは歯磨き用の一つでよいと思います。
    • (匿名)
      - 男性 -
      投稿日:2022/09/22

      私は耳鼻科の西平先生しか信用できない。

    • (55歳)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/21

      先生の対応は、酷い。
      妊婦には、やさしいが、婦人科の中高年層には、塩対応します。最悪ですね

    • (42歳会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/21

      産婦人科を受診しました。看護師さんも医師も対応は良いのですが、受付けに立ってる事務の対応の悪さにとてもがっかりしました。挨拶どころか、不備に対しての誤りすら発せれず、その場を中途半端にして去る行動はちょっと無いなと思います。身だしなみもひど過ぎますし、基本的な接遇と応対を指導してもらいたいです。

    • (きみか 41才 美容師)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/21
      2年前から通院しています。ホットフラッシュがひどく、鬱状態で更年期障害だと思っていたところ、友人がこちらで良くなったとすすめてくれました。建物は古いビルですが中はきれいで、受付の方も親切でした。先生はとても優しい女医さんで、私の年齢(39才)では更年期ではないことなどを詳しく説明して下さいました。子宮がん検診なども受けていなかったので子宮の検査などを受けました。ホルモン検査を生理中に血液検査でみて・・・・・
      くれて全て異常はないと診断されました。でも症状はあるので軽い薬を使って様子をみてくれました。少しずつ薬を変えていき今では症状は消えて安定しています。内診する時に拝見しますね。とかじゃあ、触りますね。など声を掛けて説明してくれ丁寧で安心出来ます。お金儲けの感じの産婦人科にいくつか行った経験があるので、必要でないことは、それは先生には儲けになるけれど、私には無駄なことだときちんと説明してくれます。近所の人が患者のほとんどのようです。混まないように営業時間を設定しているようで、シフト制の仕事をしている人しかかかれないと思います。私にとってはとても助かる産婦人科です。
    • (えり)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/08
      娘(12才)の生理痛がひどく、学校も休みがちでつきの半分以上調子が悪いこのが続いていました。 小児科でブルフェンを頂いていましたがそれも効かず。 連れて行ってみました。 私に話すのではなく、娘に話すようにホルモンの仕組みを話して下さいました。 待合室は混んでいたのに、気になさる様子もなく、娘がお薬を飲みたいかどうか迄確かめて下さいました。 ピルみたいなものを飲むのは親として心配でしたが、・・・・・
      セックスの事まで話して下さいました。 親の私には話しにくいし、学校でも教えて頂けない内容です。 娘はお薬をアラームをかけて自主的に飲むようになり、今は私がお薬を頂きに行き、娘はお休み期間に一緒に行っています。 子宮頚がんワクチンは男の子にも打つHPVワクチンだということも教えて頂き、娘も息子も打って頂いています。 他では聞けないお話を伺うことのできるクリニックです。
    • (30代 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/21
      産婦人科を受診しています。 病院は綺麗ですがでかすぎて産婦人科まで行くのに総合受付やら大変です。 そして基本的に予約しても1時間コースで待たされます… しかも医師によってかなりバラつきがあり 基本的にみなさん淡々と仕事をこなされる感じ、顔もみないでしゃべる先生もいて 今まで個人病院で産んでたので驚いてます… いい先生にあたると安心しますが、女医さんでものすごい喋り方の先生だ・・・・・
      った時は本当に苛立ちました。あの先生に当たりたくないなて毎回恐怖です。 ただ助産師さんたちがみんなとてもいい感じで唯一救われます。
    • (k)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/20

      受付が3人ほどいるのですが、1人の対応が悪いのと、威圧がすごいので、本当にストレスでした。それ以外は淡々と治療してくれてわたしには合っていました。その受付の方だけがストレスです

    • (30代 女)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/19

      カウンセリングをしてくれた治療コーディネーター?の方は、一方的な説明のみであり、しまいには、「ここでは仕事をしている人は治療出来ない」くらいな事を言われました。不妊で悩んでいる人に寄り添う態度ではないと感じました。不安で、カウンセリングに行ったのに不安も解消されず、むしろ不安が増強して帰ってきました。あのような態度のスタッフは外れた方がいいと思います。

    • (38歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/23

      待ち時間長すぎ。
      看護師などは変わらないが、院長の態度が悪くいい感じはない。

    • (行ってはいけない。)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/19

      15年前位に不妊で悩んでいた時に来院。
      当時32歳でしたが、触診すればわかると言われ。
      結果こんな硬い子宮じゃ雅子さまみたいに妊娠出来ない。と言われました。

      今は他の病院で診てもらい、2人の健康な子を授かることが出来ています。

      最悪な侮辱。未だに忘れられない。

    • (70歳 隠居人)
      - 男性 -
      投稿日:2022/09/17
      耳鼻咽喉科の野村先生しか分かりませんが親切丁寧で優しくそしてわかりやすく説明してくれるので助かります。他の先生や看護師さん、受付の方も皆さん親切丁寧で優しいので助かります。安心して話せるのでとても嬉しいです。こんなにまとまった診療科は少ないと思います。五病の耳鼻科にかかってる他の皆さんも喜んでいます。もちろん他の診療科の先生や受付、看護師さんにも素晴らし方はたくさんいます。これからも頑張ってくださ・・・・・
      い。
    • (筋腫持ち)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/17

      入院部屋にはシャワー室はついていますか?

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/17

      無事出産出来ましたが、「雰囲気の良い病院」をイメージする方にはお勧めできません。医者も看護師も口調強めです!笑
      入院時から数日ではアットホームさには慣れて入院食も美味しくて快適でしたが、「太ってるから気をつけて」と包み隠さずご指摘して下さります。
      内金や出産育児一次金制度を利用しても退院時30万近い支払いで、高級病院の割には古びれた感じと馴れ馴れしさが期待外れでした。

    • (29歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/24

      予約したけど待ち時間が3時間ほど。
      その患者がパンパンな待合室で
      助産師さんと受付の人が揉めていた。
      初診もはい、おめでたですねーと
      初エコーを見ての5分の診察で終了。
      ここは通いたくないと即決しそれっきり

    • (31歳 患者)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/16
      8月半ばごろに出産のため入院しました。元々、外来に通っており今回は妊娠を機に入院を決めました。 看護師さんは良い人ときつい人がいます。きつい人は声が大きく、入院している部屋から離れてるのにナースステーションから声が聞こえます。「まじ〜!」「うけるー」などあまり綺麗ではない言葉。その方はわたしに対してもタメ口で授乳の時にはドンッとベッドに腰掛け乳房を鷲掴みにしてきました。こわって思ったのと、赤ちゃ・・・・・
      んの扱いも雑で正直不快でした。その人から産後ケアの勧誘をされたのですが行きたいとか思いませんでした。
    • (匿名)
      投稿日:2022/09/16
      私は内科にお世話になっているのですが制限食の作り方を栄養の先生達教えていただき助かりました 職員の方々はてきぱき働いて応対もハキハキしているので感じがいいと思います 何処の病院でも感じることですが身体を悪くしたとき落ち込んだときに温かい態度で接してもらえたらとても癒されて健康になるように歩いてみようと前向きになれました 病人を看てきたお医者さんや看護士さん達は優しい人が多いと思います 更年・・・・・
      期でずっと身体が衰えて老人になる私は前向きに治療して病気を治したいと思いました コロナで大変な時期にでも病人を看病してくれたたくさんの医療従事者の方々患者の皆様はとても感謝していると思いますよ 此れからも宜しくお願いします
    • (53歳 笑)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/16
      とてもショックです。 また先生に診てもらおうと 検索していたところ 閉業となっており 電話も繋がらなくなっていました。 体調が優れなくなった時の駆け込み寺のような場所でした。 先生に話すだけで そのうちよくなると 思わせてもらえるような……受付けや看護師さんも穏やかで……他 自分にあう病院が見つかるか……なかなかそんな病院ってない……少し涙が出てしまいました……先生 みなさん ありがと・・・・・
      うございました。
    • (匿名)
      投稿日:2022/09/13
      事実のみ書きます。 この助産院の院長は、泣いている女性に大声で捲し立て威嚇する 人をゴミのように切り捨てる 勝手に切り捨た上に、後に出産費用から差し引かれるはずの入院予約金30,000円を返金しない 転院先の医師に虚偽の報告をする を平気で行える人です。 このような人が女性と赤ちゃんのための助産院を経営されています。 妊娠32週で突然、院長から 「うちでは診れないから今・・・・・
      日中に他の病院を探して下さい。紹介状を書きます。明日からあなたはうちの妊婦さんではありません。」 と切り捨てられました。 こちらから転院を申し出たわけでは無く、助産院で出産できる基準に満たないわけでも無く、契約違反をした訳ではなく、出産後に分娩費から差し引かれる予定の入院予約金30,000円も返還されませんでした。 この助産院の嘱託病院は姫路日赤病院です。 妊娠後期の日赤病院での血液検査でヘモグロビン数値が9.8でした。 その際、院長補佐(産科部長)の先生に、「鉄剤を処方しておきます。便が黒くなることがあります。気分が悪くなることもあるので、その時は飲むのを辞めて良いです。食事で改善することが大切です。」と言われました。 鉄剤を飲み始めると、吐き気が酷くなったため、3日間程しか飲めず、助産院の院長に指示された鉄分摂取のための食事に大幅に改善しました。 その一ヶ月後に予約していた日赤での血液検査の再検査の10日前、予約日がどうしても都合が悪くなったため、電話で 「予約している日程がどうしても都合が悪くなったので、キャンセルは可能でしょうか?キャンセルが難しい場合は日程変更は可能でしょうか?産科部長の先生に鉄剤を処方してもらいましたが、気分が悪くなれば飲むのを辞めて良いと言われました。実際飲み始めると吐き気が酷くなったため、3日間程しか飲めていないです。助産院で支持された食事に大幅に替えて、めまいや動機など貧血の症状は出ていません。」と伝えました。 すると、日赤から「(院長補佐に)確認した所、もう来なくて良いです。とのことです。」と言われました。 その数時間後、助産院の院長から電話があり、 「うち大変な事になりました!日赤から嘱託医を切られます。うちの妊婦さんが路頭に迷う事になります。どうしてくれるんですか!すぐに謝りに行きましょう!すぐに(助産院に)来れますか!」と早口の怒鳴り声で捲し立てられ、急いでタクシーで助産院まで行きました。 この時、夫が側にいたためこの内容を全て横で聞いていました。 到着後、一方的に怒られ、早口で捲し立てられるだけで私が話す隙はありませんでした。 「うちに恨みでもあるん?」と言われ、 日赤の院長補佐から助産院の院長に送られたメール全文を院長が口頭で読み、文面を見せられました。 「(助産院の)妊婦からキャンセルの申し出がありました。当該妊婦との嘱託医を切るか、助産院全ての妊婦との嘱託医を切るか、どちらかでよろしいですね。」という内容でした。 院長の車で日赤に行き、産科部長に謝罪に行きましたが産婦部長は病院にいませんでした。 その翌朝、助産院の院長から電話があり、 「結論から言いますね。もう昨日のことは気にしないでください。日赤であなただけは診てもらうことができなくなりました。あなただけ神戸のクリニックで診てもらおうと思います。あなたはどうしたいですか?意思を聞かせてください。」と言われ、 私は泣いていて冷静では無かったため、 「助産院で産みたいです。」と伝えると 「わかりました。その意思を絶対に出産まで変えないで下さいね。良いですか? 神戸のクリニックに嘱託医をお願いします。その際、私も同行し、同行費として5,000円と交通費がかかります。月曜日にうちで(助産院)血液検査をします。恐らく鉄剤を摂っていないので数値は上がってないでしょう。出産まで鉄剤を摂ってお肉を食べて下さい。数値を上げるために、内科にも行って注射をしてもらうかもしれません。お肉を食べることで、数値は上がるという実績があります。全部出来ますか? 今回の件に関して、一般人である私の主人も、そんなことで産婦部長の先生が妊婦さんを切るん?と驚いてます。 100人いたら5人くらいは産科部長の先生のした事を当然だと思うかもしれないけど、考え方は人それぞれですからね。 だから、もう忘れて笑って下さい。」 と言われ、 「分かりました」と伝えました。 指示通り月曜日の朝に助産院に行くと、採血をする前に 「恐らく鉄剤を飲んで無いので数値は上がってないでしょう。その際は自分で病院を探してください。総合病院が良いと思います。」と言われました。 土曜日の電話では、数値は上がってないと思うが出産までにヘモグロビンの数値を上げて行こうという内容だったので、何の説明も無く突然話が変わり驚きました。 その日の16:00頃電話があり、 「今日の血液検査結果が出ました。かなり悪いですね。ヘモグロビンの数値が9.6で、うちでは診れないので今日中に病院を探してください。どこにされますか?紹介状を書きます。明日からあなたはうちの妊婦さんではありませんので、今日中にして下さい。」と言われました。 「夫と相談したいので、明日でも良いですか?」と伝えると、 「絶対に今日中にお願いします。」とのことでした。 知り合いの助産師さんに相談すると、32週であればまだまだ数値が上がる可能性があるし、うちの助産院ではHb9.0未満だと病院での出産を薦めているから、32週でHb9.6で切り捨てるのは聞いたことが無いと言われました。 院長の指示通り病院を探し、翌日病院を伝え紹介状の送付を依頼しました。 速達で送りましたと連絡がありましたが、通常であれば翌日の午前中に届く速達が、翌日の20:00になっても届きませんでした。 確認のために連絡をした所、着信拒否をされていました。 くるみ助産院の別の助産師にも、連絡をしましたが返信がありませんでした。 紹介状は翌々日に届き、転院先の病院の先生には、こちらが鉄剤を勝手に治療拒否し、再検査の日程変更をお願いしたことが、キャンセルしたことによる契約違反と伝えられていました。 日赤の院長補佐が、気分が悪くなれば鉄剤を飲まなくて良いと言ったので飲まなかったことが治療拒否、 日程変更のお願いがキャンセル、と虚偽の内容を伝えられました。 これまで助産院の院長の指導をただただ素直に聞き実践していたため、貧血の数値以外で異常は無く、こちらからクレーム等、助産院に不都合な事を一切言ったことが無く、この一連の件だけで、 日赤の産科部長に嘱託医を切られたこと 助産院の院長に突然切られたこと この2点、ただただ理解に苦しみます。 以上、全て事実のみを書きました。
    • (66歳)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/12

      コロナのためスタッフの皆様
      感謝してます
      ひとつ
      お願いがあるけど
      お産は大変な事だっと
      分かってますけど
      せめて夫だけはPCRを検査して側に一緒居るのが
      心に力になってると
      思います
      勝手な思いですけど
      家で待ってる
      家族は気が散る
      お産のだけてもシステムを 考えて欲しい気持ちで書きました

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/11
      数年前に、出産ではなくて入院しました。 結論からいうと、ずいぶん不愉快な思いをしました。1ヶ月以上の入院でしたが苦痛でしかなく、セカンド・オピニオンで他の病院に行くことにしました。 男性の医者はとても親切で感じが良かったのですが、女性の医者と看護士は最悪でした。 お風呂の予約をする時も、「混んでるから」と言われて、「私は長風呂だから予約しづらいなぁ」と言ったら、「毎日風呂に入らないんですか?・・・・・
      …汚ない」と人間性を疑うような言葉を言われたり、他にも色々と嫌な態度をとられました。 見舞いに来ていた私の家族に気に入らない事を言われて、結託して私に嫌な態度をとっていたようです。医者と看護士の顔色をうかがわないと、ものすごく居づらい感じになります。 正直どこも同じなのかもしれませんが、私はおすすめしません。こういう物だとわりきれるなら大丈夫でしょうけど。
    • (30代 女性)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/07

      助産師が少なく、看護師、准看護師が助産の仕事も兼ねている。資格的にはアウト…。
      先生は独特で、よく言えばあっさりさっぱり。産婦人科はナイーブな状態で通院される女性が多いので、言葉に傷つくかたもおられると思います。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/05
      出産前の母親教室では声を出さず冷静に出産しろと指導されます。 私にはそんなこと到底無理でしたが… 出産最後の15分程は我慢できず叫んでしまい、 うるさい!こんなに叫んで恥ずかしい!と怒られながらの出産になりました。 無事に産まれたので先生にはとても感謝していますが 出産後の処置中もずっと怒られており 主人も私も 我が子に逢えて感動と言うより 怒られすぎて 少し落ち込んでしまいました(・・・・・
      笑) 冷静に出産する覚悟がある方にはおすすめの病院だと思いますが 痛みに耐える自信がなかったり怒られるのが苦手な方にはあまりお勧めしないです。 出産の感動が 怒らた記憶で薄れてしまうかもしれません… どうしても上の子 出産時の産院と比べてしまいますが 産後のケアも ほぼありません。 時間や規則にかなり厳しい印象です。 ご飯はとても美味しかったのでそこだけは嬉しかったです。 友人に進められ今回この産院を選びましたが もし次出産する機会があればここは選ばないと思います…
    • (48歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/09/04
      藤枝市にある石川レディースクリニックで診察を受けた者です。私は石川レディースクリニックに2.3度通った事があり、医師の信頼もあった為、娘に自己免疫疾患があり、婦人科の検診もした方が良いと浜医大の免疫科のすすめもあり、近くの石川レディースクリニックに予約を入れ、診察を受けたところ 自己免疫疾患の話をしたところ普通の生活が出来ているし、今も普通に病院にこれてるじゃんねと言われ、かなり説明しても検査して・・・・・
      くれるまで説明に時間がかかりました。娘は20歳なので大人だし1人で来て下さいと言われ行きましたが涙をポロポロ流していました。私自身出産経験も2度あり、しかも難産でありましたので病院や助産師さんの感謝は言うまでもありません。なぜ診察されて涙を流さないといけないのか?と受付に相談すると電話対応の方が忙しいとめんどくさい態度。ようやく話を傾けてくれ、後でお母さんと娘さんで診察室にお入り下さいと言われ待っていました。診察室に入ると2つ椅子があり、私が座ろうとするとお母さんはこっち!と嫌な言い方で言われ私はわかりましたと別の椅子に座りました。その後、先生は私には目も合わせず身体も向けず、娘の方だけに身体を向け、娘だけにわざとらしく話していました。娘に色々説明をしていましたが、娘は困っている顔をしたので 私が少し口を挟みました。あの〜先生と。すると、「うるせえ!!」と罵声がとんできました。私は医者に怒鳴りつけられるのは50年近く生きていますがはじめてだったので なんだ?こいつと怒りを覚えました。医者がなんですか?その物言いは!!と私が言うと、「うるさい!警察呼ぶぞ!出てけ!」とまた大きな声で叫びました。私達は警察関係に所属している為 その事をあかすと医師は怯むように診察室から廊下に出ていきました。コロナ禍で大変な思いをしている医療従事者に私達は大変感謝をしているところでした。なぜ罵声を浴びさせる医者がいるのだろう…人間だから仕方ない?違うと思います。娘に誤解があったならごめんねとその一言で良かった事なんじゃないでしょうか?私は録音しておけば良かったと思います。命を取り出す医師を私は尊敬していました。私は最後に医師にそれがあなたの本性なんだな?と聞きました。すると、そうだ!と返ってきました。そして私達が診察室を出る時、めんどくさそうに「早く出ていってくれないかな」とつぶやきました。なぜそこで謝れないのか、逆撫でするように最後まで医師のプライドですか?医師としてではなく、人として最低です。小学生以下の子供か!!?って思いました。石川レディースクリニックはもう2度と行きませんし、この事態を重く受け止めていただきたくメールをしました。静岡医師会にも連絡をするつもりです。石川レディースクリニックの院長から謝罪を求めます。それだけで私達患者は気持ち的に楽になれるはずです。患者娘自身と私母親に罵声を浴びさせた事。謝って下さい。50年近く生きていて私も病気で他の医療従事者の方には色々お世話になったりしましたが励まされた事はありましたが、あんな人間離れした医師にははじめてです。いくらイライラしていても仕事、医師としてのプライドを間違っていませんか?一言誤解を招いたのならごめんねと謝ってほしかった。
    • (たけはる)
      - 男性 -
      投稿日:2022/09/03

      他と比べて法外に高い。
      検査結果が雑で間違いでなんどかやり取りしたが、非常に感じ悪かった。
      その儲けで遊び回っている様子をSNSでみて腹立たしい。
      検査の時カーテン越しに他の患者の悪口言ってるのを妻が聞いて、もういやだとクリニックを変える時の紹介状もひともめした。
      場所から稼ぐ必要あると思うが行き好きでどんどん患者を回そうとしてると思った。

    • (40歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/31

      他の病院で子宮が痛くなり診てもらって行ったのですが全く腑に落ちなくこちらを聞いたので行ったのですが、年配の先生はとても優しくわかりやすく症状など絵に書いてまで説明して下さり安心出来ました(^^)
      他ほんと婦人科系になるといい病院がなく困ってましたが今度からこちらに行かさせて頂きたいです(^^)

    • (匿名)
      投稿日:2022/08/29
      妊婦健診〜出産までお世話になりました。 主治医制ではないですが、先生方のシフトは決まっているので受けたい先生が出勤している時に予約すれば大体いつも同じ先生が診てくれます。ただ、出産の時もその先生がついてくれるとは限らないです。 エコーの動画はオンラインで閲覧、ダウンロードできます。 無痛というより、和痛分娩に近いです。希望する場合は先生に説明を受けて、リスクなども了承した人のみ受けられま・・・・・
      す。施術できる先生が限られているので、タイミングが悪いと無痛にはできないそうです。 入院前にPCR検査があります。陽性の場合、他院に転院になる可能性があると伝えられました。コロナ禍で出産立ち会いはできませんが、ビデオ通話は可能です。 コロナの状況にもよると思いますが、荷物の差し入れや洗濯物の受け渡しなどは看護師さんを通じてできます。 パジャマやバスタオル、ドライヤー、シャンプーなども備え付けのもので充分事足りるので持参の必要はないです。私が入院した時はコインランドリーが使えなかったので下着などの洗濯が少し困りました。食事は美味しいです。Wi-Fiも飛んでます。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/23
      2人の子どもを曽根崎で出産しました!初めての出産は、ドキドキしてましたが、看護師さん、助産師さんが優しくフォローしていただきました。 自分がもともと、曽根崎で産まれたのもあり、女性の女医さんがいいなと母親も曽根崎いいよ^^と言ってたのでここにきめました。 内診も優しく、1人目の出産では、すごく先生がこわく、行くのが嫌になるくらいでしたが、初めての出産、私たちの身体を思っての事だったんだと2人目・・・・・
      の時に思いました。 病院内は、いつも清潔で心地よく、食事も美味しく、お野菜などは、曽根崎ファームでの栽培と他の産院ではないのかなと思いました。 入院中は、とっても優雅な時間を過ごせて大満足です!! たしかに、ほかのクチコミでもよく見るように先生は、ズバッと言うしサバサバしてます。 ですが、とっても優しく患者さん思いな先生です。 看護師さんや助産師さんも、産後は悩みや赤ちゃんの分からないことなど、とても親身になってお話を聞いてくれます! 他の産院より、距離も近く感じます。 ホントにここで出産してよかったなと心から思います。 もし、3人目を出産する際には、また曽根崎産婦人科で出産したいと思います。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/22
      上の子もこちらで出産したので、2人目という理由で受診しました。 上の子の時は1人嫌な言い方をされる方がいましたが、他の方は凄く親切で先生も優しい方でした。ただ待ち時間が長いです。ちょっとお腹が痛いからと診察をお願いして2時間待たされました。 2人目の時、同じ先生がよかったのですが、待ち時間がすごく長くて、待つのも辛かったため、違う先生にお願いしました。 2人目の時は初めからちょっと調子が・・・・・
      悪く、咳が出たり、生理のような出血が止まらず、心配で2回程受診。タイミング悪く担当の先生が不在のため、2回とも違う先生が診察してくれましたが、特に異常はないですね、お仕事が忙しいようならストレスかなと・・・今考えればその時にエコーでも撮っててくれたら何か違ったんじゃないだろうかと。結局その後の定期検診で羊水が減っていると、担当の先生に緊急入院を言われ、早産となってしまいました。 もっと早くわかっていたら、気になって2回も受診したのに、もっと調べてもらえてたらと後悔する事ばかりです。 次妊娠することがあったら、こちらの病院には行かないと思います。
    • (32歳会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/22

      セカンドオピニオンをお願いしたく電話したら見ても貰えず訪問を断られました。理由も教えてもらえませんでした。不明点ばかりで本当に訳が分からないです。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/21
      もう10年前の1人目のお産で通い始めました。いざお産となった日の夜中から腹痛でシクシク痛んだので朝一で病院へ電話をしました。 その時には1人では歩けない程の下腹部痛でした。診てもらったけど1人目だし、まだまだだね〜、一度帰ってくださいと言われ実家で待機しました。あまりに痛くて2回ほど電話をしたけど間隔が狭まってないならとあしらわれました、もうこの時は間隔なんてなくずっと痛い状態。這いつくばってト・・・・・
      イレへ行くと出血していて、行かせてくださいとお願いして病院へやっと行けたのは22:00近くになっていたと思います。あまりの痛さに嘔吐を繰り返しているのに全く放置の助産師。嘔吐物が溜まり主人が呼ぶと来て子宮口を見たりを何度かしてるうちに破水、、、血で真っ赤でし た。急に慌てる助産師に運ばれて分娩室に行きましたが2回くらい力なく息んだら大量の出血と共に赤ちゃんがでてきました。真っ白で泣きません。見えないところへ連れて行かれて主人が呼ばれました。まもなく救急車がきて赤ちゃんは医大へ運ばれました。のちに知らされたのは早期胎盤剥離でした。母子手帳にはそんなことは何も書いてありません。普通分娩と書いてありました。赤ちゃんは低酸素で死ぬか生きるかで生きても障害が残ると医大の先生にも言われて、この世の終わりのような1ヶ月半をすごしました。私も大量出血で死ぬところでした。この口コミを読んだ方が産院選びで参考にして下さり、1人でも多くの赤ちゃんの命が救われることを願うばかりです。
    • (40代 主婦(元 医療関係者))
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/20
      院長先生が特に印象がいいです。 女性の先生も説明が簡潔で質問にしっかり答えてくださいます。 受付の方は少し説明が足りなかったり、請求ミスがあったりしたので、すごく頼りになる印象はありませんが、嫌な感じもありません。 ただ、看護師さんがちょっとびっくり。 予約制と知らずに行ったらキツイ口調で責められたり、採血する時に針が刺さっている部分を全く固定させず、繋がってる採血管が腕の下でブラブラ揺れ・・・・・
      てても気にせず、スピッツを差し替えた後もブラブラさせていました。あまりにも堂々としていたので、そんなことが可能だと新しい根拠でもでたのかと思い、その場では黙っていましたが、後日採血手技の科学的根拠を調べたらやはりそんな根拠はありません。針が抜けて、再度刺し直しになったらどう責任をとるつもりなのかと思います。
    • (第一子の出来事、第二子は当然他院へ)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/20
      里帰りまでこちらで検診予定でした。子宮頸管が短くなってるからこれ以上ここでは検診できないと言われ、有給+産前休まで1ヶ月以上あるので至急対応が必要ない程度ならギリギリまで診てほしいとお願いしましたが、拒否されました。その後すぐに出産予定の病院で検診を受けると、この時期でこの短さは全く問題ないとのこと。検診時も冷たい対応もそうですが、産後の卒乳で胸張り解消マッサージ等してもらえるか電話したところ、助・・・・・
      産師?から非常に不愉快な対応を受けました。最低な産院だと思います。
    • (73歳 )
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/16

      婦人科は以前やっていたが
      今は不明
      受付のお喋りが酷くて
      あまりよろしくない
      品位、品格がない
      先代の時はこのような事はなく
      残念です
      受付は病院内部をうつす鏡

    • (はる)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/15
      ■先生やスタッフの方の対応 院長先生は、あっさりさっぱりと必要なことだけ話すような話し方で最初は素っ気なく感じるかもしれませんが、気になることがあれば何でも細かく聞いてくれるし、見た目の印象以上にこちらのことを気にかけてくださるとても丁寧で優しい先生です。看護師・助産師さんたちも、皆さん優しく、困ったことがあればすぐに対応してくれます。 二度、帝王切開でお世話になりましたが、手術の際は他の病院・・・・・
      からも先生が来て下さり、その先生方も優しく、安心出来るように話しかけてくれます。手術は緊張はしますが、怖いと思うようなことは何もありませんでした。もし次もあれば、またこちらでお願いしたいと思っています。 ■この病院の良いところ 予約がいりません。混んでいても1時間程度なので都合の良い時にかかれます。 出産後は、帝王切開の場合4日後から徐々に赤ちゃんのお世話時間が始まっていくため、負担が少ないです。母乳、粉ミルクどちらも指導していただけて、自分に合わせて進めていけます。 沐浴指導以外は全て自室(個室)で検診、指導共に行っていただけます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス 建物は全体的に古いですが、掃除が行き届き、清潔で明るい感じです。 病室は全室個室で、トイレ・洗面台・冷蔵庫・電気ポット・クローゼット・TV完備です。 今はコロナ禍で面会謝絶ですが、もし面会できるようになれば、部屋にソファ等もあり家族も寛げます。 シャワーと無料洗濯乾燥機は共同で、同じフロアにあります。 食事はどれもとても美味しいです。3食+おやつが付きますが、病院とは思えないメニューの豊富さとボリュームです。気になる料理のレシピなどは、伺うと気さくに教えて下さります。
    • (43 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/15

      待ち時間が長い。検査のため食事をしていっていないが、ご飯食べて良いとも言わず、ずーっと放置。総合病院だけあってそこまで親切ではないです。待ち時間をなんとかしてほしい。
      因みに男の先生愛想は無かったですよ。

    • (主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/09

      先生はちゃんと診てくれているのかわかりません。血液検査しても、エコーしても説明も全くなかったです。体の不調を訴えてもカルテに書いてくれているのかわからないです。次の健診時に同じ不調を訴えても、いつから?と聞き返されたりします。

      助産師さんはみんないい人で、助産師さんで病院選ぶならいいと思います。

      食事は量が多く豪華ですが、病院食より魅力的には思うだけであまり美味しくは感じませんでした。

    • (主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/09

      女医の先生でしたが、安定期入る前にお腹が痛くなり先生にその都度を伝えましたが、そんなはずはないと言われました。とてもサバサバした先生ではありましたが…私にはびっくりでした。とても忙しいのは分かりますが…丁寧な診察をお願いしたかったです。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/08

      対応がとにかく酷いです。人の話は遮って最後まで聞かないわ見下し感半端ないし!なんで評判が良いコメントがあるの理解出来ません!

    • (38歳 育児中)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/08
      息子、娘の産後にお世話になりました。 他院での出産だったため、乳腺炎になった時に、慌てて飛び込みましたが、先生も助産師さんもとても親切で、涙が出てきたのを覚えています。第一子のときは、母乳育児の仕方もよく分からず、ミルクを当たり前のようにあげてましたが、先生に「こんなに出るんだから、母乳で育児できますよ」と言ってもらえて、自信がつきました。2人目産後は、体重の増えが良くなかったので、心配しました・・・・・
      が、先生が親身に話を聞いてくださり、助産師さんにもつないでくださったので、母乳育児を続けることができました。また、母乳育児サークルやゆいのお茶会にも促していただき、仲間もでき、何年経った今でも、たまに集まっておしゃべりします。振り返ると、結婚して子どもが授からずに、なんとなく、受診したのが初めてゆいクリニックを訪ねたときなのですが、相談に乗っていただいたおかげで、2人の子供にとんとんと巡り会えたんだと思います。紆余曲折あり、妊娠出産産後を過ごし、今は、名残惜しく、やはりつながっていたくて、予防接種のみでお世話になっていますが、待ち時間は少しはありますが、スタッフの方々がにこにこしているので、子どもたちも居心地が良いようで、歩いたり絵本読んだりとぬくぬく過ごせています。 産後、めまいや不定愁訴で苦しんだとき、あちこち病院行ったのですが、改善せず、なんだかんだ、ちゃんと話を聞いて、検査したりなんとかしようとしてくださったのは、ふみ先生でした。とてもとても感謝しています。
    • (匿名)
      - 男性 -
      投稿日:2022/07/04

      不倫した嫁が配偶者の同意無く中絶しました。配偶者の同意無く中絶出来るので不倫して妊娠した人にはおすすめです。訴訟起こします。

    • (48 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/05

      更年期障害に特化してるとホームページを見て感じたので行ってみました。こちらは症状がひどく悩んで行っているのに軽くあしらわれる感じ。
      親身になって聞いてはくれませんでした。
      もう二度と行きたくありません。

    • (61歳主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/04

      内科の外来受付の対応気分悪くなりました。もうあまり行きたくありません。

    • (専業主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/04

      入院してました。

      7階西 看護士、介護士 は最悪‼️怒りおぼえる。

      7階西は最悪です

    • (匿名)
      投稿日:2022/08/02

      今は、婦人科は行なっていません。

    • (匿名希望)
      - 女性 -
      投稿日:2022/08/02

      二度と行きません。
      検診のため行きましたが、高圧的な話し方で内診では器具を強く押し付けるように入れられ、しばらく下腹部に痛みが残りました。
      これまで他の病院ではこのような事はなかったのでとてもショックでした。

    • (四十代 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/30
      つい最近まで通っていました。 友人から「子宮体癌検診を1度は受けた方がいいよ。」と言われ受診しました。しかし希望していた子宮体癌の検診はしてもらえず、医師からは「あなた、子宮体癌のことよりも両側の卵巣の方が腫れていて、そっちの方が心配だよ。子宮内膜症だよ。」と予想外な事を言われ、それからずっとこちらで医師の指示通りに検診を受けていました。 子宮内膜症の友人は片側の卵巣が腫れているだけでも、かな・・・・・
      りお腹が痛くなるそうなんですが、私は両側の卵巣が腫れていて子宮内膜症の診断なのにも関わらず全く痛みもなく、生理痛もなかったです。生理の経血の量も変わらなかったので受診をするたびに医師に対して不信感だけが増していきました。 しかも診察は先生が一方的に喋るので患者が喋りたくても喋る隙を与えないような診察でした。そして喋るだけ喋って次の患者さんのいる診察室にすぐに行ってしまいます。 あと子宮内膜症は、貧血にもなるらしく血液検査も毎年受けさせられていました。しかし貧血の結果になることは一度もありませんでした。卵巣の腫れもほぼ変化ありませんでした。 だんだん医師の態度や通うのも嫌になり、他の医院に受診して卵巣の腫れを診察してもらいました。 結果は腫れていない。という診察結果をもらいました。一安心しました。 3年間通院して不安と不信感で悩まされ最悪でした。 おすすめしない医院です。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/19

      いい評価信じられない。
      スタッフのヤラセとしか思えないし。
      ドクター凄く冷たいしスタッフそれに対してのフォローなし‼️
      もう絶対行かない。

    • (30歳)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/30

      他の参院に比べて出産費用が安い上に全室個室で凄く綺麗に掃除されていて、毎回出てくるご飯は見た目も豪華で味も最高に美味しかったです。毎回おやつも出てきました。先生は笑顔が可愛らしい話しやすい人で、女医先生も良い方ばかりでした。

    • (27歳  会社員)
      - 男性 -
      投稿日:2022/07/28

      予約取ったのが11時で10分前に着いているのに、全く呼ばれず、呼ばれたのが13時で遅すぎます。
      お宅の産婦人科医はやる気が無いのですか?
      って言いたくなるレベル
      人の時間をもう少し考えてほしい。

    • (主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/28

      明らかに自分より年下のドクターや、看護婦、医療関係者なのに.タメ口で話してくる。早くしてみたいな、態度…非常に不愉快でしかなかった

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/27

      木曜日に女医さん目的で産婦人科を受診したが、男性の医師だった。女医さんの方が話しやすいので男性になる場合は一言ぐらい断ってくれたら良かったと思う。

    • (20歳会社員)
      - 男性 -
      投稿日:2022/07/25

      普通分娩で平日の昼に安産で何もない分娩だったが入院費用大部屋で23万も費用が手出しで出ました。病院が掲げている最大料金を上回る金額で土日祝の夜だったらどーなってるんだろうと思いました

    • (会社員30歳)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/25

      相談にきただけなのに採血とらされて意味わからない。薬ももらえなかったしもう次もこれないって言ってるのに採血採る意味は???

    • (元気一杯)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/22

      入院中は看護婦さんには優しくして頂きました。退院した後でも色々と話しを聞いて頂きました。

    • (匿名パン屋)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/10

      産婦人科の先生には感謝しかありません。緊急手術にも関わらず良い対応して頂きましたありがとうございます

    • (40歳代パン屋のパート)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/06

      2022年1月に卵巣腫瘍茎捻転を発症し緊急手術をしました。手術をして頂いた先生には感謝しかありません。2022年3月現在仕事に復帰するまでにいたりました。こんなに元気にして頂いた先生と看護婦さんには泣ける位感謝感激

    • (50歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/17

      先生がめちゃくちゃ優しいです。
      土日も診療しているので、大変便利です。更年期の治療で通ってますが、すごく調子がいいです。

    • (主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/16

      結果を聞きに来ただけで2時間以上待たせるって…忙しいのはわかるけどもう少しどうにかした方が良いと思う

    • (18歳)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/14

      看護助手の入社応募をし、面接までしたものの関係の無いことまで聞かれた。人を上から下に見る目と、体型、顔、学歴、家の環境(両親の事)全てにおいて侮辱された。将来この病院は利用したくないと思いました。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/10

      総合病院なのでハイリスクお産の方と社会的保護が必要なヤバそうな方のどっちか。外国人も多い.要するに個人病院で出産お断りされた訳ありな人ばかり。食事は美味しくない。看護師は人それぞれ。裏でスタッフに厳しく叱責していて怖そうな人もいた。清潔感も適度に保たれてるけどタバコ臭い時があった。よく料金安いとか言うけど,内容的にそうでもなかった。

    • (34歳 派遣社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/10

      今現在妊婦健診でお世話になっていて今月の出産予定ですが個室に入院する場合料金はいくらかかりますか?あと退院後は自分で育児をしたいと考えてます。児童相談所の方や保健師さんに私自身の気持ちを左右されないようにしたいので、できれば面会は遠慮していただきたいです。

    • (32歳 社会員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/09

      数日から予約して
      暑くの中来て
      長い時間待ってたのに
      小児科の佐藤先の対応がひどくて
      親の患者さんと子供が挨拶が言っても全然返事が無く
      診察室に入ってらすぐ “どれ““ 大きく硬く質問が聞かれた本当に少し親切な感じもなし,もう二度会いたくない先生でした

    • (まさかやー)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/08

      見た目は新築できれいです。
      若い女医に当たりましたが、言い方がキツくて相談したくても全て否定。

      薬をもらいたいだけとか、検査なら良いと思いますが悩みを解決したい方にはおすすめできません。

    • (りん)
      - 男性 -
      投稿日:2022/07/06

      婦人科の癌治療に関しては最悪です

      手術にしか興味のないドクターの怠慢診察で妻は、

    • (最悪な緊急帝王切開)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/02
      妊娠中に胎児に病気が見つかり、出産前まで通いいい先生に診て頂きました。ところが、入院前日に陣痛+破水がきてしまい緊急帝王切開することに・・ 恐怖と不安で覚悟もできていなく、執刀する医師はあっさりとしていて余計不安でした。寄り添う声かけもなければ、手術中に別な手術を話題に他の医師と盛り上がり、とても不快でした。挙句の果て、傷は前より大きく切られ痛みが2週間以上たった今も酷いです。手術中は、看護師や・・・・・
      助産師がいましたが、安心する声かけもなければ、手を握ってくれる人もいなく、一大イベントの出産は最悪なものとなりました。 やり直せるなら妊婦に戻って出産をやり直したいです。二度とこちらの病院での手術等はしないと決めました。そんな事があり、産後うつに悩まされています。 執刀医が別の先生だったら・・ 出産の病院が他の病院だったらと考えてしまいます。
    • (臨月妊婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/07/01
      産後ケアとして川崎市から紹介がありました。36週の妊婦です。 産後ケアと謳っていますが、 妊婦の健康状態(身体的にも精神的にも)に配慮は全くしないような対応です。 ①熱中症警戒アラートで最大限警戒するようにと言われてる&光化学スモッグ警報発令中の日14時に、施設見学のため来所を強いる。 (翌週が雨で涼しくなるため、翌週じゃダメかと聞いたところ、水分を胎児の分含めて倍とって今・・・・・
      日か明日のどちらかに来てくださいの回答) →あまりの暑さに体調不良になりました。 ②14時と時間を明示したのはウパウパさんの方なのに、13:30〜だと言われる ③川崎市の保健コーディネーターとの引き継ぎが全くできておらず、詳しい病歴や辛い経験を何度も話さなきゃいけなくなるなる。 →あまりの辛さに「伝えてあると思うのですが…」というと、バックヤード的なところから用紙を持ってきて、「あーあったあった」 ④熱中症気味で体調悪くなっている中、施設見学のため来所を強いたのに、 「そんなに体調悪いなら、すぐ帰ったほうが良いですよ?」と酷暑の中、帰宅を強いる。 もちろん施設見学はなし。 産後ケアはまっっったくしてもらえないと感じました。私のような辛い思いをして欲しくありません。
    • (27歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/29
      院長は、患者の個人情報を使って、不当な扱いをする、モラルが欠けている人間です。苦情を言いましたが、院長からは何の謝罪もありません。もう二度と行きません。星一つもつけたくありません。 月経困難症のためピルを処方していただいておりました。 院長の診察を受けた際に、リフィル処方箋を出してもらうことになりましたが、これについて、院長から酷い対応をされました。 リフィル処方箋は、病院としては診・・・・・
      察、収入が減るため都合が悪いのは理解できますが、私の保険証が公務員のものだとわかると、全く関係のない患者に対して、所属省庁(厚労省ではない)を引き合いに出し、役人の考えることはわからない、と先生からクレームを言われました。 患者の個人情報を使って、不当な扱いをするのはモラルが欠けています。明らかなドクターハラスメントです。 しばらく考えてもやはり気分が悪いので、苦情を言いました。対応してくださった女性の先生は優しかったのですが、院長からは何の謝罪もありません。 待ち時間も非常に長く、予約した時間に行ってもかなり待たされます。診察も会計もかなり待ちます。 時間もかかる上に、大変気分を害したのでもう行きません。 ※リフィル処方箋 一定の期間内であれば反復使用できる処方箋。薬が必要なときに調剤薬局でリフィル処方箋を提出すれば、医師の診察を受けなくても薬をもらうことができる。
    • (57歳)
      - 男性 -
      投稿日:2022/06/29
      いい事ばかりでは、有りません、消化器内科、最低です!令和3年から、新たにチームが出来た?オリンパスの内視鏡?その辺のクリニックでも当たり前に使っています!ポリープ3回、スキルス胃癌全摘、今現在癌再発延命治療!当初平成29年に糖尿病検査入院してポリープが見つかり1年後の定期検診でポリープ良性の判断、病理検査似て悪性、主治医わらう?自分で胃カメラ検査申し出て、胃癌スキルス癌、その前にCT受けており、内・・・・・
      視鏡先生いわく、半年前から出来ているとのこと、令和元年6月胃全摘、令和3年11月又もポリープを取り、令和4年6月今現在下痢が続き消化器内科に診察するも、検査なし、薬を3回変えても変わらなく!新しく入った場数知らずの若い先生検査せず!その辺のクリニックと変わらない!消化器外科にて、定期検査CT.エコー、胃カメラ似て、癌再発小腸、大腸、腹膜、延命治療にて、手遅れ、消化器外科の先生は説明も上手く手実術も縫い目も綺麗でした!検査が豊富に出来る期間でありながら町医者と変わらない判断で6カ月後癌再発、手遅れ抗癌剤治療に来週から、オリンパスのカメラとか本人クソガキ名医の様に写真に載っている?馬鹿じゃありませんか?患者がおかしいと訴えて来ているので、検査をするべきです!消化器内科のお陰でポリープ3回、胃癌全摘、今回癌再発、抗癌剤治療、延命治療、俳優の今井さん、大腸癌、あれも誤診でタダの風邪?有名ですが!皆さんいい事ばっかり書いていますが、悪いことも有ります!
    • (62歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/28

      もう初老の私が産婦人科に行かなくてはいけなくなり、色々探してこちらにしました。口コミも良かったし、現実、受付の方も看護師さんも、もちろん先生もとても優しく丁寧でした。待合室もホテルかの様なくつろげる空間で、緊張していたのですが、気持ちが落ち着きました。本当に良かったです。

    • (40歳会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/28

      2回診察を受けたのですが1回目と2回目の先生の態度が余りにも違い過ぎてびっくりしました。
      治療について相談をすると、自分がやりたいならやればいいと適当な返しをされてこんな言い方されたのは初めてでした。
      もう診察したく無いかのように、次回の予約も取って頂けませんでした。
      とても嫌な気持ちになってしまったので、他の病院を探そうと思います。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/28

      乳管閉塞で痛くて堪らず当日電話しました。すぐ入れてくださり施術中はすごく痛かったですが終わった後はカチカチからぽよぽよおっぱいに!腕を回しても押しても痛くない!とゆうかしこりがない!!感激、感謝です!

    • (40歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/28
      何度考えても納得がいかない言葉。。私は、ストレスでホルモンバランスご崩れやすく産婦人科で月に2、3回行きます。今回はカンジダにかかってしまい、痒みが酷く一週間後にまた薬をもらいに行き診断書が欲しく診断書が欲しい理由を説明したけど、こんな軽い事で診断書は出せない。たかが痒みでみたいな、、私は痒みで母にも子供たちにもあたっているのが自分でも分かるくらいストレスを感じて産婦人科まで通って薬を貰いにきてる・・・・・
      のに診断書は貰いましたが、内容も軽いみたいな用語で書かれてて 2000円もとらてたがなんか納得がいかなくて破棄しました。ストレスを感じ痒みで動けなかったのに軽いと断定される不愉快な気持ちが消えない。以前も、子宮内膜増殖で施術をしてもらったが、施術前に生理がきて二週間出血がとまらくておかしいと思い産婦人科に行きカタコトの女性の先生に、見てもらい30代過ぎた女性に良くある事だったか❔もう少し様子みてみて、更に一週間後行くと日本人の女の先生が子宮内膜増殖で施術になりますと。なぜ、前回行った時に分からなかったのかと4年前の事を思いだします。同じ先生でいい方や伝え方なのか分からないけど、あまり親身じゃないと感じたので私も産婦人科を変えます。 他のスタッフ方はとても親身です。 私は、よく通うので言葉を無視できればいいのですがそれもストレスなるので。
    • (匿名)
      - 男性 -
      投稿日:2022/06/26

      ■自身の医療ミスを認めながら何もせず、ただ医療補償制度で済ませる責任感も何もない最悪な病院!■お陰で、幸せだった人生が一変してしまいました。

    • (28歳、会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/26
      こちらでは、2回出産でお世話になっています。 夜中に破水のため病院に向かったのですが、主人が同行できず一人でタクシーに乗っていきました。 着いた途端、看護婦さんがとても気にかけてくれて荷物も持ってくれたりと心強かったのを覚えています。 入院中もとても親切にしてくださり、腰や背中が痛いと泣き言を話すとマッサージしてくれたり、一人でできるやり方を教えてくれたりとても親切にしてくださいました。 ・・・・・
      食事も美味しく、おやつもおいしかったので毎回楽しみにしていました。 先生も口数が少ないかなぁとは思いますが、質問すれば丁寧に教えてくれます。穏やかな先生で切迫早産になりそうな私に毎回診察後にお大事にねと声をかけてくれたのが嬉しかったのを覚えています。 個人的には落ち着いていて、ゆったりと過ごせるいい病院だと思いました。
    • (30代女性)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/26
      先生はとっても優しいです。本当によかったです。感謝しております。助産師さんもお優しい方ばかりですが、看護師は1人を除いて全員怖かったです!一人だけ優しくしてくれました。(個人的な感想です)入院中から母乳がかなり出る方でした。身体が辛く混合でやっていきたいと言ったら「混合でやりたい理由ってなに?」「母乳が出ることって幸せなことでしょ」⇨なぜあなたに私の幸せを決められないといけないのか。言い返せばよか・・・・・
      った。産後の恨みは一生とよく聞きますが、看護師のこの言葉は一生忘れないです。産後鬱になっていないか問診されるのですが、看護師さんが怖くてそこらの姑よりきついことを言われ、鬱になりそうでした。早く帰りたいとばかり思っていました。
    • (36歳会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/23
      産婦人科の待ち時間は予約をしても長いです。最低でも30分以上は待ちます。長いと1時間待つ時もザラにあります。診察が終わってからも待ち時間が長いです。 その後の会計処理は機械なので早いですが。 とにかく待ち時間が無駄だと感じています。予約する意味があるのか… 待ち時間が長いなら携帯に通知するシステム導入するなりするべきかと感じました。 それが通常だからか、スタッフも待たせることに疑問を何も・・・・・
      感じていない様子です。