口コミ一覧-婦人科の口コミ
口コミ一覧-婦人科の口コミ
口コミ一覧-婦人科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの婦人科選びの参考になります。
Top > 口コミ一覧

口コミ一覧の歯医者の口コミ

全国の歯医者さんの口コミ一覧(全137204件中の1~100件目)

口コミ投稿はそれぞれの口コミページから投稿して下さい。全国の歯医者の口コミページがサイト内にない場合は、こちらの投稿フォームから送信してください。
    • (10歳 小学生)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/23

      私が生まれた場所!
      ご飯がとても美味しいし、豪華だと母が言っていました!写真も取ってあり、「とても食べたい!」と想いました!

    • (40歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/22

      受付がヒドイ…滑舌の悪いおばあさんがキレ気味に対応します。後悔しました。

    • (30歳 児童指導員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/22
      昨年1人目出産させてもらいました。検診、出産産後色々ありましたが、産後2週目で自宅で大量出血した際は産まれたばかりの息子も連れてクリニックに行かせてもらいましたが、先生も看護師さんも優しく丁寧に診察声かけしてくださいました。精神的にも落ち込み気味だったこともありますが、星5つ付けて良いとても良いクリニックと思っており、次また授かったらここで産みたいと思っていました。 先日2人目妊娠が発覚し、引っ・・・・・
      越ししたこともあり色々質問させていただきたく電話で問い合わせました。受付の方の印象も以前はそこまで悪くなかったのですが、今回出た方は説明の仕方、解答が高圧的に感じとても不愉快になり泣きそうになりました。一方的に無理なんですよ!的な言い方で規模の小さいクリニックってことはもちろん知っていたし、産婦人科が多忙なことも分かって聞いている事なのに、こちらにも都合があり、見れない方もいるのでみたいに言われ、ああ、もうここには頼みたく無い、なんでこんな人が産婦人科の受付け係なのか?!と疑問に思い、もういいです。他で産みます!と言ってしまいそうなくらいでした。今 思い出しても涙がでます。 ですが、やはり、先生、看護師さん、助産師さんはいい方ばかりだったので出来れば検診、出産、産後とお世話になりたいと思い、とりあえず言われた通り他の病院で予定日を決めてもらってからもう一度問い合わせすることにしました。次電話する時は違う方がいればその方に話をしてもらいたいと思うほどあの受付の方(イライラしすぎて名前も忘れましたが)と話をしたくありません。普段クレーム等は苦手でやだなぁと思ってもそのままにしておくタイプですが、今回の事に関しては無理そうでこちらに書き込みさせてもらいました。 病院自体は温かみもある良いクリニックです!
    • (29歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/21

      内診用のエコーの機械にコンドームも消毒もしていなく性病を貰うのではないかと不安です。見た感じティッシュで拭いてるだけで消毒殺菌している気配がないです。

    • (27歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/18
      言葉足らずだし態度悪いしもう行かないと思います。 1年くらいお世話になりましたが、診察室に入り、話を聞かれたあとお待ちくださいと言われすぐにでていったのでそのまま同じ部屋で待っていましたが20分以上すぎてもアクションなく、「ずっとここにいますよね?呼ばれました?」と聞かれ、事情を説明。すると、受付の方でお待ちくださいと言われました。 また、最後の支払いの時はいくらになります、と言われお金を出す・・・・・
      と何も言わず受け取り、そのままどこかへ行ってしまいました。友人も行っていますが、態度面では不満を感じているようでした。 他の場所を探そうと思います。
    • (けいか)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/15

      院長は婦人科系の病気で来院した人にも真摯に対応してくださいましたが、午前中のみ診察している非常勤の医師は妊婦にしか誠実に対応してくれないみたいです

    • (70歳会社員)
      - 男性 -
      投稿日:2022/06/12

      全く治療もストレッチもしない状態で10日おなじ部屋に入院させられた。理由を聞いたら、薬を飲むのも治療だそうで今回も治療の一環だそうです。薬を時間通りに服用するのは自宅でもできる。入院費用を取るためと思われる。赤十字病院のすることではない。他の入院患者も困っているようです。

    • (医療従事者)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/12

      友人のすすめもあり日赤で出産しました。先生、助産師さん、チームワークも良くみなさん親切です。

    • (看護師)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/27
      出産でお世話になりました。病院が新しいので綺麗なのはもちろんですが、助産師さんが多いので夜中でもいつでも見てくれるので安心です。外来でも待ち時間はありますが、大きい病院だと先生も新しい知識を持っていると思うし助産師さん、看護師さんも、的確な事を教えてくれます。出産後は個室に入るため少し料金はかかりますが、助産師さんがみなさん親切で、育児の事を丁寧に教えてくれるので安心できました。日赤で良かったです・・・・・
      。次があれば、また日赤でお願いしたいです。
    • (28歳 男児初産婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/11
      2021年夏コロナ禍で出産しました。検診の予約数も制限していたのかわかりませんが、待ち時間は20分くらいでした。別サイトで過去の口コミを見たときは待ち時間が長くて辛かった、と多く書かれていましたが、私としては早いなと感じました。 先生は当番制なので毎回違う方です。同じ先生を希望する方にはおすすめしませんが、個人的にはいろいろな話を聞けて楽しかったです。あと前回聞いたけどもう少し詳しく聞きたかった・・・・・
      …みたいなとき聞きやすかったです。 助産師さんたちの指示が的確で親身になって相談に乗ってくれました。 普段は立会いもやっているようですが、コロナ禍のため立会不可・面会も不可です。夫は入院手続きの時までで、ナースステーションから先は付き添いもできず、退院で迎えに来てくれて初めて赤ちゃんと対面という形でした。(荷物の受け渡しはナースステーションで仲介してくれて可能でした) 自分の夫に会えない、赤ちゃんに会わせてあげられないのは悲しかったのですが、面会の人や時間が無い分、のんびり過ごせた気がします。母子同室ですが、シャワーや食事のとき夜など母親の希望で新生児室に預けることができます。(私は午前に預けてシャワーに入りお昼ごはんを食べてから迎えに行く、とかしてました。あと退院前の日、体力をつけておきたいので、という理由で夜預かってもらいました。)預けるときは「理由と、いつまでお願いするか、授乳時間のときは①呼んでもらう②自分で授乳室にくる③ミルクをあげてもらう、のどれにするか」を伝えればOKでした。 費用ですが、事前に聞いていた最低金額は45万程、国からの一時金+αくらいでしたが、実際は63万かかり一時金を除いても20万程支払いました。プラスされた要因としては、前期破水で通常+1日の入院、平日深夜の出産、会陰裂傷の縫合、子の黄疸の精密検査、耳スクリーニング検査(これは事前に自費一万円で希望制でした)があるのでどこにどのくらいプラスなのかわかりませんが、参考になれば幸いです。 コロナ禍で個人部屋は希望できず空き状況次第で希望すれば二人部屋はあるそうです。 私は希望せず4人部屋でしたが、夜中の授乳などは泣き声で周りの母子を起こさないか心配でした。 食事は普通の病院食で量が多め、お祝い膳はかなり豪華でした。 全体を通してマイナスはほとんど無く、個人的に同室の人を気にしすぎて疲れた感があっただけで、先生看護師さん助産師さん事務の方まで皆丁寧で穏やかに過ごせました。
    • (20代 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/10
      親身になって相談に乗ってくれます。 桶谷式は厳しいといろいろなくちこみを見ていましたが、ここの先生はそんなことなかったです。 産後行った際に、ピザとケーキ食べたから詰まったかな?と言ったら、アハハー!誕生日だもん食べたくなるよねー! 詰まる人は何しても詰まる!詰まらない人は詰まらない!体質だよね!と言われました。 カラッとしてて、ネチネチ言わない良い助産師さんです。少し相談するとたくさん統・・・・・
      計や体験談を教えてくれます。 何でも、ウンウンと聞いてくれてアドバイスもくれます。何度も乳腺炎になりましたが、毎回解決できました。 本当に頼りになる助産師さんです。 第二子があればここで産みたいと思うほどです。(分娩は現在は対応していないとのことでした)
    • (35歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/08

      産後の指導が細かい上に説明不足。母乳神話に取り憑かれているのか?と聞きたくなるほど母乳押し。前回の病院では、混合希望で母乳足りなかったらミルクちょい足ししても良かったから今回も混合でいこうとしたら、まず看護師がミルク制限かけるわ、日中は頻回母乳しろと強制されるわ。トイレやミルクを洗いに行く間も赤ちゃんから目を離すな等々無駄な強制あってやりずらい。根拠も言われておらず病院ルール?謎過ぎる。

    • (37歳会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/07
      近所の他院に通ってましたが、先生と合わずこちらへお世話になってます。 頻繁に行くことはないのですが、お若めの男性の先生で、話をとてもよく聞いてくれ、わかりやすくざっくばらんにこちらが納得するまで会話をしてくれる先生です。 不安があれば電話してくれていいから、と言ってくださってとてもありがたかったです。 予約なしの健診ができるのもありがたいです。 待ち時間は長いこともあると思いますが、先生が・・・・・
      あれだけ丁寧に診ていたら仕方のないことなのかなと思います。
    • (匿名希望)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/05
      初産の里帰り出産で産婦人科のお世話になりました。 先生はベテランさんでお話しも面白く、また産後の生活までしっかり配慮してくださるとても頼りになる良い先生です! それに加えて、なんといっても助産師さんの皆さんが明るく優しくすごく親身になってくださる方ばかりで、本当に神対応です。。。。 相談もしやすく、沢山助けて頂きました。 最後の1ヶ月検診の時には、もう来皆さんと会えないのかと思うと寂しくな・・・・・
      るくらいでした。笑 又、入院中はその他看護師さんにもお世話になりましたが、皆さんフレンドリーで優しく親切で頼りになる方ばかりです! 長年県外に住んでいた為、地元の田舎の病院がこんな素敵な病院だった事が嬉しく、普段書いた事がない口コミを書かせて頂きました。 次出産する際もぜひお願いしたいと思いました。
    • (60代 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/05

      子供への、病気の心配もあり病棟の看護師に、検査をお願いしたのですが。看護師は、今は、そうゆう病気ないから……!の一言で検査をしてもらえませんでした。あの時、検査してもらえてたらと思うと………。

    • (40代主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/06/04

      10年程前に通院し、手術を日帰りでしました。スタッフルーム内にあるベッドで時間まで待機してると、柄の悪いスタッフがベッドを足で蹴ってきたのを覚えています。手術後もすぐに先生がランチに出かけて不在になり、二度と活きたくないです。

    • (ななし)
      - 男性 -
      投稿日:2022/06/03

      母の付き添いで行った父を旦那さん呼びでなくずっとおじいちゃんよばわり(まだ50代)されたのは不愉快でした。
      知り合いのお嫁さんはおじいさんの付き添いで何回もいっているのにいまだに奥さん呼び(こちらは40代)する医者、何回も訂正してもおぼえるきはないらしい。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/05/31

      体調を含め精神的な面を治したくて通っていましたが、最初は治療の一環として必要か以上のボディタッチにも耐えてきましたが徐々にエスカレートし治療に関係なくいきなり胸を掴んできたりと限界です。
      通い始めたころよりも精神的に苦痛を感じるようになりました。
      最悪です

    • (院長)
      投稿日:2022/03/21

      已に移転して3年目ですが。。前の住所です。
      随分いい加減な口ゴミサイトですね
      しかも、当院は婦人科の標榜はしていない。
      厚生局の書類をよく相談して作成して欲しい。

    • (イシコー)
      - 男性 -
      投稿日:2022/05/25

      経過観察中、他の病気が見つかり先日2泊3日で退院したが、患者への医師.看護師の対処が丁寧でした。
      関係者は忙しそうでしたが、対応システムが良く機能してるなと感じました。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/05/22

      産後乳腺炎のような症状があり、かなり痛みを伴っていた為急遽こちらの病院に伺いました。
      受付で状態を説明しましたが、「他院で出産した方は…」と、受診拒否されました。

    • (40歳代のパート)
      - 女性 -
      投稿日:2022/05/21

      緊急手術をしたにも関わらず、産婦人科の先生には良くして頂きました

    • (匿名)
      - 男性 -
      投稿日:2022/05/20

      最悪です。心をきめて、きたのに、失敗したらとか普通に患者さんの前で平気でいう。
      先生も年だし、信用出来ない感じ。
      苛立ちすぎて、先生に文句いいにいったが、いいわけばかり。くそですね。

    • (3児の母)
      投稿日:2022/05/18
      里帰りで3人お世話になりました。 みなさん書かれてるように待ち時間は長いですが、先生のウデはいいです。 1人目のとき、「破水から来そうだねぇ」と言われて数日後、ほんとに破水から来ましたし、2人め、3人めのときの出産時は、「あと○時間で産もう!」と言われ、ほんとにその通りに生まれてきました!(促進剤などを使った訳では無い) LDRもキレイだし、助産師さんたちもとても優しくしてくれました。 産・・・・・
      後の入院生活は、ご飯が毎回美味しくて楽しみでした! 佐川クリニックを選んでよかったと思っています(^^)
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/05/11

      いい評価が書いてあるのですが…
      これ本当?本人とか書いてるとか?それとも職場のフォローサクラ?
      患者に毒吐きまくる病院で先生は気分屋、八当たり、それで看護師も先生の機嫌でピリついててかなり気を使う。他と違って早く終わるし待ち時間も短いから渋々行ってる。
      本音は行きたくない。

    • (匿名)
      投稿日:2022/05/10

      受付の人間から医師、看護師の対応に呆れて疲れ切って帰りました。今まで多くの病院に行きましたが最低な病院でした。

    • (51歳ブタガエル)
      - 女性 -
      投稿日:2022/05/07

      少量の出血だけで、何の説明もなく、精密検査、投薬も無く摘出しましょうか、と言われ驚きました。病院変えます。

    • (匿名)
      - 男性 -
      投稿日:2022/05/06

      処方箋FAXの所で電話してたから対応してくれないと思いいじってたらかなり横柄な対応されたのでもうFAXを使う事は無いと思います。

    • (匿名希望)
      - 女性 -
      投稿日:2022/05/02

      かなり前に診察して頂いたが、ニンニク注射を勧められたり(多分保険適用外)
      領収書も無かったですし、発行をお願いするとアタフタされてました。 流石に今は領収書を出されると思いますが変わった病院だと思いました
      最初は丁寧だし待ち時間が無いので行っでしたが
      気に入らないとすごく嫌な顔をされるので
      病気の事で聞きたくても聞けませんでした
      誹謗中傷ではありません 事実です

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/04/25
      産後ケアで利用。 生後2ヶ月なので新生児とは違い、ミルクを飲んだら勝手に寝るわけではないので、昼寝や夜中は必ず寝かしつけてほしいと事前にお願いした。眠い意外はほとんど泣かない。泣いたら寝かしつけてくださいと。 12〜15時に子供預けたが泣き声が一向に止まず、真っ暗な当直室から泣き声が聞こえるような気がしたが、まさかそんなわけないと思った。 近くにいた職員に「泣いてますけど、誰かみてくれてるん・・・・・
      ですか?」と尋ねると「見ている」との返事。 15分後まだギャン泣きしていたからもうこちらで抱っこしますと言い、どこで預かって誰が見ていたのかを確認するためにこっそり後をつけると、真っ暗な当直室から我が子が出てきた。職員はいない。だれも見ておらず、ギャン泣きの子供を暗い部屋で放置していた。 産後ケアとは名ばかりで本当に雑な仕事しかしない、最低な病院。 子供の泣き声が病院内のどこにいてもずっと聞こえる環境で、どうやって母親が休めますか? 宿泊予定だったがあまりにも不快で悲しくて日帰りにして泣きながら帰った。 ワンオペに疲れて助けてほしくて利用希望したが、こんなところなら利用しないほうがよかった。 本当に心からおすすめしない病院です。
    • (51歳 会社員)
      - 男性 -
      投稿日:2022/04/24
      受付の眼鏡の恰幅のいい女の人態度最悪でした。混んでいたので処方箋どれくらいで出ますかと時間を聞いたら分からないとキレられました。何人待ちかで大体の時間はわかるんじゃないですか?と再度聞いたら分からないとまたキレられました。混んでいましたけど患者に上から目線でキレるのは違うと思います。忙しいから質問なんかしてくんなよって態度でした。高血圧で通院してるのに血圧上げられました。伊藤先生は優秀でいい先生な・・・・・
      のでとても残念です。
    • (27歳パート)
      - 女性 -
      投稿日:2022/04/21
      産婦人科をこの前初めて行きました。 保険証と診察券を持って呼ばれるまで待ってくださいって言われたので待ってました。旦那と来るの恥ずかしかったので車で待っててもらいました。 ですが1時間待っても呼ばれなくてあれ?ってなって旦那に産婦人科に電話で、あとどれ位で呼ばれますか?って聞いたら鼻で笑ってあと少しで呼ばれるので待ってて座ってた方がいいですよ(笑)みたいに言われたらしくておまたせしましたの一言・・・・・
      もなく呼ばれました。 女の人が診察して、あー妊娠してますね!(笑)みたいな言い方してきていまはエコー取れないので来週来てくださいって言われました。 分からないことがあって食べてはいけないものはありますか?って聞いたら、生ハムか土ですねwみたいに言われるしとりあえずへらへらしててウザかったので親にそのことを話したらクレーム入れてくれて、その時の態度も悪かったらしい。ヘラヘラしてて、倶知安にはここしか病院ないですけどそんなこと言っていいんですか?wみたいな態度。 二度と行きません。小樽まで行ってエコー撮ってもらったら5週目でした。 流産したら責任取れるんですか??まじで。 星なんぞゼロ個ですよ。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/04/20

      男の先生は人として疑うレベル
      最低限の愛想もない、説明もめんどくさそう。
      不安で待ち時間もたくさん待っての中、とても不快な先生でした。
      待ち時間も長すぎる、何の為の予約システムかわからないレベルです。
      女性スタッフさんは親身になって話を聞いて下さる。
      女性スタッフさんは良かったのですが最低限の検査だけを行い他の病院にします。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/04/20
      私は口コミを投稿するのが今回初めてです。沖縄市のゆいクリニックの対応は酷かったので他の人に嫌な思いをさせたく無いと思い投稿します。 看護師の方々は優しかったです。 問題は女医。高圧的で全く患者の声に寄り添う様な医者ではなかったです。 予約時間の1時間半以上待たされた挙げ句、診察はたったの約5分。先生の意見に色々質問したけど、全て資料にある動画を見てと苛立った様子で言われました。こんなに酷い医・・・・・
      者は初めて。 長時間待たされて、診察終わったらさっさと帰れの対応でした。 事務のスタッフも態度が冷たい。二度とこんな酷いクリニックに行くもんか。
    • (47歳、会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/04/19

      更年期障害の相談で初めて受診しました。
      先生は小さな声で話始めたのですが、私とは目が合わず、先生の目線は、私の体に向いていました。体型を見ているのか、服装を見ているのか…。そんなに太ってるわけでもなく、細くもなく、服装も普通だと思うのですが。症状のことも詳しく聞くわけでもなく、薬を処方され、次の受診日の予約もしたのですが、あまり良い印象ではなかったので、キャンセルしようかと
      思ってます。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/04/18
      大量の止血があり、貧血があったので、受診しました。受付の方は、丁寧だったのですが、先生の対応が最悪でした。腕はいいのかもしれないのですが、とにかく雑で冷たい先生だなと印象を受けました。どんなに腕が良くても、二度と行きたくないです。今回は緊急だったので近い病院にしましたが、やっぱり遠くてもいい病院はあるので別の病院がいいと思います。結果としては何もなかったのでそれでいいかなー。皆さん病院選びは慎重に・・・・・
    • (37歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/04/18

      子ども6人お世話になりました!お母さんみたいで安心します。病院みたいな感じではないので、ホントにアットホーム。金額もお手頃だし、食事も調理師のご主人が作るとても美味しいです
      今回、7人目、お世話になります!

    • (38歳 会社員)
      - 男性 -
      投稿日:2022/04/13

      不明点を質問をしたら、健診看護師に冷たく怒られた、悪口やバカにされているようにも感じた、「バカ」の言葉ははっきり聞こえた、酷すぎ悲しすぎる、もう二度と行かない

    • (30歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/04/11
      1人目をこちらで産みました 検診中は全く問題もなく看護師さんもみなさんとても優しかったです。 ですが、産んだ後に名前はなんてつけるの?って聞かれたから答えたらすごい名前だねって言われました。 色々悩んで決めた名前なのにすごい名前だねって失礼にもほどがあるしショックでした。聞いてきたんだから言い方考えて欲しかったです、 しかもその人私がどこに住んでたかしつこく聞いてきて、わたしの親の・・・・・
      ことを知ってるのか知らないですけどそんなにプライベートのこと聞かないで欲しいです。 加えて会陰切開した傷は塗ってもらって2週間で傷口が開いて大量出血になり救急車で搬送されたました。 いろんなことがこちらの病院はいいイメージがないです。
    • (付き添い)
      - 女性 -
      投稿日:2022/04/08

      身内が生活保護を受けていての受診でしたが受診料を請求された。保護課に確認すると医療券を使っての金額発生は聞いたことないと言われ、そのとき馬鹿にされたと感じ不快になった。医療券のことを勉強しろと思う。
      診察してくれたことは有り難かったが2度と行かないし勧めない。

    • (匿名)
      投稿日:2022/03/30
      何年も通っていたが先生が変わり初めての先生。いきなり最初の一言が「薬だけなら市販の薬を買って飲んで」はっ? 検査して病気がわかり、定期的に検査をし様子見ながら先生が薬を処方し受診してたのに、先生が変わった途端なんなの?「病気って病気じゃないから、月経過多なら、手術しかないから」手術しないならもう来なくていいと言われ。 毎月痛みと月経過多で苦しんで薬もらって病気の進行を見てもらってたのに、来なく・・・・・
      ていいと言われ、先生として、最低です。 前はいい先生がいてとても混んでいたのに。 腹立つというより、医者としてこんなのがいるかと思うとガッカリです。
    • (18歳 親に隠して)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/27

      すごく丁寧にやってくれた。対応も良かったし、手術後もきちんと説明してくれた。クチコミとか見てあんまかなっておもったが、そんなことなかった。分からないこととか全て教えてくれたので助かった

    • (医師恐怖症)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/26

      市民病院婦人科医師は患者の意向など
      無視です
      PET検査希望も説明もなく無視
      病院は選びましょう

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/24
      第1子の妊娠から出産までお世話になりました。最初、先生は口数が少なく怖い方だと思っていましたが後に不器用な方だと看護師さんが仰っていました。受診する回数が増えていくにつれ、母子のことをとても大切に思ってくださる先生だと分かり安心して出産まで辿り着けました。初めての出産でしたが先生も助産師の方も優しく励ましてくださって、無事出産できました。今は産科をお辞めになったそうで、第2子以降もお世話になりたか・・・・・
      ったので少し残念です。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/24
      第2子を妊娠6週で流産した時のことです。こちらで稽留流産と診断され、掻爬手術を受けたのですが その時の看護師さん達のことは忘れません。手術を受ける患者を手術台に固定するのは分からなくもありませんが、流産したばかりでこれから手術を受けるという不安を抱えた患者を他所に、看護師3人で談笑するなんて信じられませんでした。手術をする為、下半身は執刀医が来られるまで露出したまま放置…執刀医が来られるまでするこ・・・・・
      とが無いにしても、下半身にタオルケット等を掛けてくれたり不安を取り除けるよう少しでも声掛けをしていただくなどの配慮をしていただきたかったです。この出来事がキッカケで、この産院にお世話になることはもう二度と無いと思いました。
    • (江戸青紫)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/22

      トイレが少なくて不便。
      なぜか1階に見当たらない。
      仕方ないから2階まで探した。
      あんなに建物は広いのにおかしい。

    • (主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/17

      先日、受診しました。玄関で看護師さん?から検温やコロナのことについて聞かれ、感染対策が素晴らしいと思いましたが中で待っていると別の看護師さんは、まだ小さなお子さんを背負って仕事されていました。玄関で色々聞かれた割にはスタッフさん、、と思ってしまいました。

    • (会社員 32歳)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/16
      院長は厳しいです。赤ちゃんとママの命を預かっているので、仕方ないと思います。もしそれが嫌なら他の場所をオススメします。 助産士の人数が多すぎて、入院中は落ち着かない感じはあります。夕方は助産士の子供達が集まり賑やかで私は少し苦手でした。ゆったり入院したい方には不向きです。 メリットは出産の時に自分の好きな体制で産めます。仰向けのみの病院とは違いそこは助産院ならではです。それから入院中他のママ達・・・・・
      と意気投合したのは、やはり出産の時に会陰切開しない事です。 上記の斎藤さんや賑やか過ぎる助産院は会陰切開に比べたらなんてことないです。 他のママ達もこれで斎藤助産院を選んだと言っっても過言ではありませんでした。 朝ごはんの時にこの話題でママ達とすごく盛り上がりました。 食事も美味しいです。 助産士さんは無口な人やそっけない人もいますが、話しやすい人や親身になってくれる人など毎回検診の時に助産士が違うので、良いなと思った助産士は名前を覚えておくと良いと思います。 出産の時に気の合う助産士に付き添ってほしいとリクエストも有りです。 そういう面では病院と違い、融通がききます。 どんな場所でもメリットデメリットがあります。 あなたの優先順位をきちんと決めて、元気な赤ちゃんを出産してほしいです。私の1番の優先順位はやはり会陰切開しない所です。
    • (31歳 初ママ)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/14
      生後6ヵ月の赤ちゃんと産後ケアでショートステイしました。里帰りもできず、退院直後からずっと家事育児をしていたので一日だけでもゆっくり寝たいと思い利用しました。しかし、夜になると「この赤ちゃん眠らなそうだから預かりたくない」と言われて預かってもらえませんでした。テレビがついていて、わいわいしている場所で眠れる赤ちゃんは産後ケアには来ないのではないでしょうか?赤ちゃんは環境の変化でよく眠らずで、正直行・・・・・
      かない方がよかったです。
    • (先生と看護師さんは素敵ですが)
      - 男性 -
      投稿日:2022/03/15

      相談窓口の女性の態度、マナーや応答、口のききかたががとても酷いです。

    • (60歳 会社員)
      - 男性 -
      投稿日:2022/03/12

      3回目ワクチン接種後、3日経っても発熱がおさまらず陽性を心配。接種したクリニックではPCR検査をやってくれないので相談したところ快く対応していただきました。ありがとうございました。

    • (30代 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/12

      受付がかなり感じが悪い。 
      こそこそ話をしたり、目で合図をしたり。
      本当に病院⁇って感じ。
      しっかりした教育が必要なんじゃないかと思います。 

    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/10

      病院では無いのですが、こちらの芽生の送迎車の運転手さんの態度が最低です。
      人によるのかも知れませんが、自分が停めたい場所に停めていたら、手であっちいけと指示しれ、近くへ寄せたのに通りすがりに、すごい睨まれて、行けや!と怒鳴られました。とても安心して任せられません。
      病院馬良いのに、残念な気持ちになりました。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/09

      助産師さんや看護師さんのレベルが高く、信頼できて優しい方が多かった。悩みや要望もしっかり聞いてくれて、もやもやしたことが残ることなくとても安心して出産することが出来ました。
      持病があり、当院の別の科に通ってましたが、忙しそうなのに逐一連携が取れていてその点もすごく安心出来ました。

    • (28 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/09
      今ここの駐車場で書いてます。 1月から生理痛がひどくなり今3月で昨日から生理が始まり1月より更にきつくなり事前に電話し受信しましたが カタコトの先生に生理痛がだんだん重くなり 腰痛と腹痛がある と言ったら 生理を勉強してください といわれ紙に書きながら説明されたが 字がまず汚い。 タバコ吸いますか?と言われて吸いますよ1箱くらいですねっていったらそれは多いですね!!と驚い・・・・・
      た表情をされ タバコ吸ってる人からすれば1日1箱はザラだが とイライラ。まぁそこまではいい。 生理中に生理痛で痛いんですよ、子宮系の病気があるかもしれないので内診して病気の特定は出来ませんか?? と伝えたら生理中は 出来ません。そして私が特定するのは難しいです。それだったらほかの先生にみてもらった方がいいと思う。 なんのための婦人科であなた先生やってるの???と。 あと指さすの辞めてもらっていいですか? なんかもう考えるのを辞め 薬と診察券も辞退し 他の病院行くことにします。 受付の方は迅速で対応は良かったです!あと病院は綺麗でした!!ただ私は二度と行きません。無駄な1時間を過した。
    • (29歳主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/09

      産婦人科の部長の腕がかなりいい。里帰り出産でいろいろな心配があったけど一つ一つ親身に対応してくれて最後は素早い判断で安心してお産ができた。
      若い人が多いが助産師のレベルもかなり高い。

    • (50代女性)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/08

      2021/2/04投稿日 30代女性の口コミに、姫路のくるみ助産院が先方に執拗な叱責をしたと書かれていますが、そのような事実は一切なく丁寧に期間を設けて適切に特許事務所からの指示の下、粛々と商標登録手続きを致しました。姫路のくるみ助産院への誹謗中傷はやめて下さい。なお、商標登録は法に基づいて行なっております。事実以外の事を感情的に投稿する事はお控え下さいませ。

    • (たまちゃん)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/05

      この病院、都南産婦人科さんにお世話になりました。医院長先生、スタッフの方々の優しい、そして親身になってくださる気持ちに感謝をしたいと思います。病院もエレガントで、ホテルに泊まっている感じで過ごす事ができました。今からお産を考えている方にはお薦めの病院です。

    • (39歳 フリーター)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/27

      中々婦人科系にかかると、女医さんだと安心できます!

    • (あゆ 32歳)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/25
      素晴らしい産院です。これ以上の産院はなかなかないかと思います。 私は初産・帝王切開でしたが、手術中も先生や助産師さん方が励まし続けてくれ、術後の全く動けない時期も、皆さん驚くほど細かいところに気付いてくださり、非常に安心できました。 手作りのお食事は毎食レストランのような豪華さで、とても美味しく、かつ胃に優しく、栄養もあり、配膳くださる際も丁寧にお気遣いいただけて、感動するばかりでした・・・・・
      。 お部屋も綺麗で、アメニティも充実しており、スタッフの皆さんが常に院内を清潔に保ってくださるおかげで、授乳や回復に専念することができて、おかげさまで私も子供も、元気に退院することができました。 常に複数の助産師さんが待機していてくださる体制も、皆さんの知識やご経験が本当に豊富で適切にアドバイスくださる点も、ありがたい限りで、この産院にして本当に良かったと心から思います。 入院中、授乳室などでたまたま居合わせた他のママ達とお話する機会がありましたが、皆さんやはり、私と同じく、お食事やスタッフの皆さんの応対の細やかな気配りに気付き、驚いていらっしゃいました。この病院で二人目以降を産んだとの方も多かったです。
    • (32歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/04

      先生、看護師さんは素晴らしいのですが、受付がとても感じ悪い。近くに産婦人科がここしかないため行かざるを得ないのですが、受付の対応を思うと憂鬱で仕方ない。何とかならないなでしょうか。せっかく先生や看護師さんが築きあげた素敵な印象が受付ですべて打ち消されます。

    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/05
      PCR検査をして頂き、結果は3日後に連絡しますとの事。3連休後に連絡は来たけれど、出られず、折り返しの電話をすると「この電話では答えられないので先生からの電話がまた行くので待っていてください」と…結局、無し。 翌日も電話をすると暫く待たされ、また同じような回答。さらに連絡無し。 翌日また電話をして、やっと事務的ではなく親切な方が対応してくださり、私の名前と電話番号を確認して、後ほど先生から必ず・・・・・
      お電話致しますのでと… 直ぐに、先生から電話が来ましたが「何回も電話したよー。出ないから、まっいっか!と思って。 でっ?今は何が辛いの?」と。ビックリです。まっ、いっか?医師のセリフ?死んでたらどーすんの? 何度確認しても、病院からは1回しか電話来てないし。 コロナ陽性が確定したら薬を出せるような事を言っていて、もう5日も過ぎちゃったから今更です。3日風邪薬で頑張ってと言われ耐えて来たけど。 結局、私はコロナなんですか?と確認すると「あー、陽性でしたよー」なんだこの軽い返しは? 電話を切る時にお大事にの一言もありませんでした。最悪です。
    • (予約の意味ないし、ケチな病院)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/03
      予約したのにも関わらず1時間待たせるとか予約の意味あるんですか?  それなら一時間後に予約すれば良いと思うけど。  何年も居る先生なら分かりそうだけどね。  まして妊婦さんに1時間椅子に座らせるとか同じ体体制ずっとしたらダメなの分からないのかなぁ?  担当医師失格だね。  まして患者がエコー言わなくても担当医師がエコー渡すのが常識だよね?  この週はこんな検査があって、検査どうするとかも無かったし・・・・・
      、出産後のサービスもオムツ20枚ぐらいだったしね。  せめておくるみとか手形とか選べたら良いのにね。  オムツ渡すなら新生児用オムツ一袋渡せば良いのにね。
    • (予約の意味ないし、ケチな病院)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/03
      予約したのにも関わらず1時間待たせるとか予約の意味あるんですか?  それなら一時間後に予約すれば良いと思うけど。  何年も居る先生なら分かりそうだけどね。  まして妊婦さんに1時間椅子に座らせるとか同じ体体制ずっとしたらダメなの分からないのかなぁ?  担当医師失格だね。  まして患者がエコー言わなくても担当医師がエコー渡すのが常識だよね?  この週はこんな検査があって、検査どうするとかも無かったし・・・・・
      、出産後のサービスもオムツ20枚ぐらいだったしね。  せめておくるみとか手形とか選べたら良いのにね。  オムツ渡すなら新生児用オムツ一袋渡せば良いのにね。
    • (匿名)
      投稿日:2022/02/12
      出産後帰る時雑扱いでしたね。 ビニール袋に新生児用オムツ10枚ぐらいしか入ってなかったし、帝王切開で見習いの人が数名でジロジロ見るの何なんですか? 赤ちゃん出なかったらお腹強く叩いて、大丈夫だよ〜ってデリカシーのない発言するし、こっちが大丈夫だよ〜って言うのは分かるけど、お腹強く叩いて大丈夫ですか?もなかったし、いきなり何故お腹を叩くのか?   いびきうるさい人が隣で寝てても対応してくれない看護師・・・・・
      にイライラでしたね↓    ベッドで眠れないから休憩スペースで寝てても、点滴が流れないから手を上げてから寝てしか言わないし扱いが雑
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/12
      病院の受付時妊娠中で頭朦朧してたので、お釣り取り忘れ、受付の店員もお釣りはいくらですね?って言わないで、そのままにしてたし、お釣り出してたけど私が取らなかっただけかなぁ?  その場合お釣り忘れてますよ〜?って普通は言わない?  ぼっ〜としてたら気分悪いですか?  これは書類の受け取りとお釣りですね?って言えば良いのに、次回病院代お釣りの代金安くなるのかなぁ?  病院側だからそういう対応しますよね?・・・・・
        いくら患者さんがお釣り忘れても?
    • (最悪な産婦人科)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/14
      初産に関わらず見習いの助産師にジロジロ見られて、赤ちゃんが中々出ないからお腹叩くデリカシーのない発言する助産師も居たし、いびきがうるさい人が隣に居て眠れなかったし、対応が雑。  出産後のお土産が新生児用のオムツ20枚だけだったし、入り口まで見送り無かったし、おくるみ・新生児用オムツ一袋・お尻拭きとか出産後選べたら嬉しいけど、それ自体も無かったし、旦那や子供が眠るベッドも用意しなかったし、デリカシー・・・・・
      のない発言ばっかりだったかなぁ。
    • (35歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/03
      産後ケアで利用しました。 もう少しゆっくりしたかったのが本音です。 助産師の伊○さんという方は、ドアノックもなしに突然病室のドアを開けて要件を一方的に話してきます。こちらが食事中でもおかまいなく。 言い方もきつく、育児で分からないことを質問してもバカにしたように返答してきて、不快でした。 他の助産師さんは親切でしっかりしていてよかったです。 また、利用中赤ちゃんの体重を測定しましたが、そ・・・・・
      れを母子手帳に記入し忘れたそうで、後日突然連絡が来て口頭で何日体重何キロと記入してと言われて迷惑でした。
    • (20歳)
      投稿日:2022/01/03

      HPに横浜南共済病院が提携病院と記載されていますが、あれは勝手に助産院が記載しているだけです。
      あそこはいつも転院よろしくと突然電話をしてくるが、正直迷惑です。
      医者がいないのであれば、リスクのない症例に限定してやってほしい。

    • (50歳代会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/02

      五東病棟の看護師スタッフの皆さんをはじめ先生方には本当にお世話になり有難うございました。私達患者の気持ちを真摯に受け止め優しく接して頂いたことが励みになりました。これからもコロナの感染のリスクが続いていきますがお体を大切に頑張って下さい。

    • (32歳 妊婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/01

      昔は良かった印象ですが、今はとにかく受付の方が冷たすぎて悲しくなります。病院ですよね?と疑うくらい強いし冷たいです。そうじゃない方もいますが、だいたいいつもいる方が本当に怖い。

    • (30歳 保育士)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/29

      院長は患者の前で普通に夫婦喧嘩していました。
      スタッフにも八つ当たりと言うか見ていて気の毒でした。
      院内は綺麗ですが、人柄が残念です

    • (32歳 2児の母)
      - 女性 -
      投稿日:2022/03/01
      第2子妊娠中に妊婦検診で通院していました。 先生のことが信頼できなくなり、中期頃転院しました。 エコーはあっというまに終わるし特に説明もなく、はい、問題ありません。で終わり。 1歳半の上の子を連れて検診に言った時は、上の子を胸の上にのせてエコーをし、内心の時にも上の子を抱きながらでした。 カンジタの治療も痛くて、薬も効かず。 転院したらすぐに治りました。 また、妊婦でもロキソニ・・・・・
      ンや市販薬飲んでいいよという先生です。 転院先の先生にロキソニン処方されたと言ったら驚かれました。
    • (ヤブ医者はこりごり)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/26
      コロナ禍で計画出産予定でしたが、入院時検査でまさかの陽性反応。その為、次の日帝王切開にて出産。入院当日、手術当日はICU病棟で過ごし、次の日には感染病棟へ移動。産後の人に対しての扱い全く受けず。むしろこっちが看護師に気を使わなければならず…ほぼ放置されます。助産師も言わなければ来てくれません。レンタルパジャマも忘れられてたし、シャワーすら浴びさせてもらえなかった。おかげで身体はボロボロ。しまいには・・・・・
      生後間もない我が子も小児科で医療事故やられました。親への報告は事故の次の日になってからです。(2022.2月)
    • (転院しました。)
      投稿日:2022/02/26

      精神神経科に通院していた。
      S先生は過去の病院と結託し、過去の病院の助言から家電に何回も『転院してほしい』と
      頼まれた。
      又パソコンが不得意のようで頓服薬の変更等の
      時に『この時間で3〜4人診られる』と毎回の
      ように皮肉を言われ最後にはなげやりに紹介状を渡されました。
      転院後、他科に通院した時に3ヶ月先まで予約がはいっていたことに矛盾を感じました。
      正直に何がなんだか分かりません。

    • (38歳 自営業)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/24
      以前ここで体外受精の治療をしていました。駅から近く通いやすく、薬も過程も必要最低限で治療してくれます。 毎回の血液検査等もありませんでした。 ただ、私のように自発的な妊娠力の弱い人には合わないかもしれません。当院では中々授からず、他の病院へ転院して色々調べたところ、移植周期でもホルモン値等々、移植に適していると言われる目標に全然足りていなかったことが分かり、結局薬をガンガン使って妊娠しました。・・・・・
      こちらの病院が悪かった印象はありませんが、合う合わないがあるのだなぁと思いました。 まだお若い方やそこまで不妊歴の長くない人にはおすすめの病院かなと思います。
    • (2人目出産)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/24

      1人目に続き、2人目出産でお世話になりました。先生はサバサバしててとても話しやすかったです。看護師さんはみなとても親切でした。
      母子別室なので産後はゆっくり休めました。
      お祝い膳はとても豪華でした。
      出産の際にお世話になった助産師さんに、その後1度も出会えず退院になり、2週間検診・1ヶ月検診でも出会えなかったので残念でした。
      退院するのが寂しくなるぐらい、入院中は快適に過ごせました。

    • (bob)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/09
      あまりにも偉そうで高飛車すぎ。やばい状態の娘が里帰り出産ってことで受診してましたが、即入院か自宅療養どちら?って選択肢を与えられて親としては動かされないならもあこちらでお世話になるしかありません。 しかし選択肢を与えたにもかかわらず自宅療養をせんたくした、片山さんの言うことを聞いてなくてきにいらないらしくて受診拒否されましたわ。危ない状態でもしかたなく連れ帰って病院を探してます。 産婦人科って・・・・・
      初めて出産の方もおられてみんな不安だらけ。その都度聞いたら神経質になりすぎやとか言われて……怖くて聞けない。 おかしいなと思って病院行ったらどうして気づかない!っておこられて…… ほんと怖くて何もいえません。挙句に言うこと聞かないならもう来なくていい!!のひとこと。何?は?ってなりました。 病院が少ないから黙ってても患者は来るから踏ん反り返ってても安泰?としかうけとれません。無事に産まれてきますように次の病院の先生宜しくお願いしますとしか言いようがない.診察拒否ってなに?
    • (主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/23
      少し前にかかっていました。先生は的確な説明と治療をして下さります。看護師さんも親しみがあり、親切です。ただ、私は先生の奥様?の面談が苦痛でした。受付隣のオープンスペースでプライバシーに関わる体の数値やデリケートな話をされます。奥様の雰囲気が怖いのもありますが、それ以上にそのデリケートな話を周りの人に聞かれる声の大きさで、周りの人の目につく場所で話す事が精神的に苦痛です。あの時間がなければ、通い続け・・・・・
      たい病院です。
    • (25歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/17
      他院で受けた子宮頸がん検査で「要精密検査」の結果が出たのですが、そこでは精密検査は受けられないとのこと。齋藤産婦人科さんにお電話すると、予約無しで精密検査を受けられるそうなので、紹介状をもって受診しに行きました。 診療のはじめに、検査結果は通知のみで詳細を聞いていないことを確認され、今回の精密検査結果ではしっかり身体の状態を把握して欲しい、10日〜2週間後に出るので直接聞きに来てほしいと念を押・・・・・
      されました。 検査自体は、他院の先生よりも痛みが少なく上手で、「取りますよ、ちょっとがんばろう〜」、「ハイこれで最後です〜」と声掛けもしてくださり、身体(の中)を触られる嫌悪感を和らげるような配慮がとてもありがたかったです。 比較対象として、別の大きい所では、カーテンの向こうで看護師さんと「あれ、機材が足りないぞ?(カチャカチャ)」と流れ作業的で不安を煽られるような対応がありました… 今年佐久市を離れるため、またお世話になれるか分かりません。安心して任せられる先生だと感じたので、もっと早く出会いたかったです。
    • (36歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/16
      2月頭に不妊治療の初診に行きました。 まず、受付の方、看護師さん、スタッフの方皆さん感じがよく安心しました。 が、先生が強烈でした。 予約してから初診まで2ヶ月待ち。 なのに行ったら初診を受けれないと言われました。理由を聞いても要領を得ず。4月からの保険適用の件で役所関係との説明だった為、市役所にその場で電話し確認したのに、結果同じ。 スタッフの方に無理を言い、先生に会わせてもらうと(3・・・・・
      時間待つ)、開口一番管さん(前総理)が悪いんですよ!何も決めずにとっとと辞めてまだ指針も決まってない!無責任!野田さん、甘利さんもそう!!と怒鳴る。 それはそうなのかも知れませんが、私達夫婦に怒鳴られても。(と、いうか、1年しか在籍していないのに保険適用にしてくれたから感謝してますが) 自分達がなぜ初診を受けれないかを聞いてもそれに対しての返事は返ってこず聞いてもない訳わからないことを怒鳴るさえぎるまた怒鳴る。 私は足に障害がある為、医療証の件で役所にもう一度確認電話しますよ、必要であれば先生が質問してください、と言うと役所は同じ事しか言わないから意味ない!言った言わないになる!!これ以上時間は使えない!邪魔しないでくれ!!!私にどうしてほしいんだ!!と怒鳴る。(初診を受けさせてほしいだけ。フルで仕事しているのに次の予約まで待つのは大変…) 正直、私に障害がある為めんどくさいのかな、、と思いました。それでも普通に歩けるし杖もついていない。役所に確認しても、何も問題ないですよ〜?と、なぜそれを聞いているのか不思議そうにされました。 とりあえず、終始怒鳴り散らし人の話もさえぎり言ってる事も全く理解できないため、後から聞き直したいと思い、録音してもいいですか?と聞くと、ダメです!!とまた怒鳴る。 一方的にずっと怒ってました。見かねた旦那が冷静に質問しても、話を全て遮られ怒鳴る怒鳴る。 質問内容→他市の方が初診にこられても皆さん同じく断られてるんですか?※私達が他市だから断っているのか? 答え→生活保護は断ってます!!他人は他人!関係ないでしょ!!と。 そうではなく、旦那は皆さん一律で新規受診を断られてるんですか?(で、あれば納得出来る)と聞きたかっただけなのですが。 思わずこっそり笑っちゃいました。 結果、時間もないのに私達のせいで困ってる!!という事で追い出されました。 たしかに忙しい中お時間いただいたのは申し訳なかったですが、私達も2ヶ月待ち、有休を取り、長崎市まで伺ったんです。 わからない質問にまっとうに答えてもらえないので何度も同じことを聞いただけですが…。そして話も遮って全く聞いてもいない政治の話を怒鳴ってくる。 そこは病院と厚労省が話せばいい事で、不妊治療を希望する夫婦には全く関係ない事だと思います。 なのに先生からは、文句があるなら管さんに言え!!と言われました。どうやって?笑 あんなに最初から最後まで一人で焦って怒り続けているおじさんは初めて見ました。 大体の大人は自分の感情を抑えているものです。それが大人と子供の違いかと思います。 入った瞬間から椅子にふんぞり返って開口一番こちらを睨みつけ、菅さんガーーー!!は驚きました。 そんな事は聞いておりません。 質問に答えてもらえたらすぐ終わったのですが。 4月なら診ますから!!っと吐き捨てられた為、最後に私が、次来た時は初診宜しくお願いします。と言って部屋を出たのですが、後から出た旦那に捨て台詞「宜しくお願いしますと言われても録音しますとか言っときながら…大体この忙しいのになんとかかんとか…!…!」と、まだ怒鳴り続けてました。旦那は途中でドアを締めたので聞こえませんでしたが。 この方はいつも怒っているのでしょうか。ストレスが心配です。 最中の声が大きかった為、廊下や受付まで響いてた様で廊下にいた方も驚いてこちらをみていました。 自由診療なんだからもう来なくてもいいよ!!そうも言われました。 長崎県内ではそれなりに結果を出してきたようで、天狗になっているのでしょう。私はここまで言われてまで大事なお金もこれから削られるであろう体力も使う気にはなれませんでした。 その日のうちに地元福岡で国内でも不妊治療で有名な病院に電話し、その日のうちに翌々週の初診予約が取れました(本当は最短で来週もOKと言われましたが私の仕事の関係で断った)。 その際、今回で懲りた為、初診や治療を保険適用の件で延期させられる事はあるか、と聞いたところ、はい?そんな事は全然ないですよ〜、遠いのであれば一気にやれる事はやっちゃいましょうね!と言ってもらえました。 コロナ禍で福岡に帰るのは…と迷っていた為長崎で探し、予約をして2ヶ月楽しみにしておりましたが、あんなおじさんの相手を毎回するよりは福岡に通う方がマシ!と思った為、これでよかったと思います。 最初にもお伝えしましたが、スタッフの方はとても感じが良く、おじさんの話が終わった後は何度も謝られました。結構そのようなフォローをしているのかと思うと少し気の毒に感じました。 私は、迷った末別の病院に決めました。何度も言いますが、やはりこの病院にお金を落としたくなかったから、どうせ時間とお金を使うなら自分が納得する場所で子供を作りたかったからです。今回、こちらの先生に会えて人となりを見れてそれでよかったと思います! 4月までの時間を無駄にしなくてよかったからです。本当に会わせていただいたスタッフさんには感謝しております。
    • (ありえない)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/11
      祖母が入院してもうすぐ2週間になるが、 身体の状態を考え、入浴できないのは分かるが、身体を拭いてもらうことすらしてもらっていない。 タオル類もたくさん持っていってるが、 洗濯でも出てこず、どういう対応をされてるのか呆れる。コロナで面会ができずで 病院の雰囲気、祖母の状態がわからない 年寄りだからと適当に扱っているのか... 入院初日も、看護師がバタバタと来て人手がいないからといわれたが・・・・・
      その看護師が応援を呼んだら、ぺちゃくちゃ喋りながら2人で歩いてきた 人手がいないわけでもないじゃないかと思った。 もし人手がいなくて、忙しいのであっても、患者やその家族に、そのような感じをプロならば見せては行けないと思う。 その職業のプロとして、患者が誰であっても身体の清潔や、家族にたいしての配慮などが全く足りていないと思う。
    • (32歳 会社員 子ども1人 育休中)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/10
      生理痛が酷いため、超低容量ピルの処方を半年ほどしていただいておりました。 先日、お薬の依頼にいくと、 「いつまで子どもを作らないつもり?」と怒ったように言われ、 僕から言うことも処方することも何もない。と帰らされました。 まだ1人目の子供が1歳半で、次はもう少し落ち着いてからと主人と相談して決めております。 授かりものですし、私が複雑な家庭環境で育ったもので、自分のペースで大切に育てたい・・・・・
      と考え夫婦で相談して次のタイミングを決めております。 もう少ししたら、、、と思っていた矢先、すごく冷たい態度と言動に、すごく気持ちが落ち込んでおります。 家から近いこともあり、1人目の子どもの時からお世話になっており、すごく良い印象を持っていたのですが、 今回の事で、次への妊娠に躊躇いがうまれてしまいました。 関係ない、気にするなと言われたらそうなのかもしれませんが、 幼少期より家庭環境が複雑だったため、すごく心配性で、他人に負の感情を向けられると長く気にして忘れられず、それに付随する物に凄く嫌悪感を抱いてしまいます。 1人目の妊娠の際、すごく優しく健診してくださっていたので信頼していたのですが、 こんなことになるとは思っておりませんでした。 ちょうど薬を頂きに行った日が祝日がある週だったので、いつもより混んではいたので 先生もイライラされていたのかなとも思うのですが、同じような思いをされる女性の方が増えるのは悲しいなと思い、今回、投稿させていただきました。 妊婦健診の際は、すごく親切でこちらが不安に思わないよう診察していただきました。 不妊治療等も診察されているので、わざわざ避妊する人が腹立たしいのかなとも思ってしまいました。 ですが、子育ては大変ですし、少しでも自分のペースで子育てできればと思う事はいけない事なのでしょうか。 授かりものですので、この半年、避妊する事でその後妊娠できなくなるとも言われました。 受診される方のご参考になればと思います。
    • (匿名希望)
      投稿日:2022/02/10

      10年前に生後3ヶ月の子供の心配事で相談したが、ことごとく否定され、泣いて帰ってきた記憶が未だに残っています。
      心配事には寄り添ってくれない冷たい感じの助産師です。 ★もつけたくない。

    • (50歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/07
      採血をする時見てたら、見ないでくださいと言われ、見てる方が怖くないのでと言うと、見てられるとこっちが困ると言ってました。 見られて困るなんて、不思議です。 何の検査をするかも聞かされず、内診室に通され、何の検査するんですか?と聞いたところ、子宮癌検査をはじめにあれこれ沢山の検査を予告なしされそうになり、お断りして帰ってきました。費用がそれなりにかかるわけだし、検査とはいえ内診するわけだし、最初・・・・・
      に伝えるべきと思います。 しかも、態度が悪く上からで、こんなに嫌な気分になったのは初めてです。 受付で、お金はもちろん払いますが、先生と相性が悪いようなので、血液検査もしなくて も大丈夫です。と伝えると奥から聞いていた先生が出てきてお会計が終わるまでそばに立っていました。医者としてどんなもんなんですかね?私は2度と行きません。とても残念です。
    • (35 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/07

      全く患者の身体に親身になってない。
      検査しても説明も何もないまま終わり帰されて…
      変化があったら大きい病院をすすめて欲しかったです。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/06

      2020年に閉院しています。家から近く、先生や看護師さん立ちも親切だったので残念です。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2022/02/01

      先生の言葉がキツすぎて転院しました。
      体重増加について、「肉と野菜だけたべてりゃいいんだよ!!!」
      これだけです。

      知らない土地、知らない産婦人科、私はこんな病院無理でした。

    • (41歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/28
      9w3dで稽留流産と診断。翌日には自然排出しました。夜間救急で対応してくれた女医さんは優しく丁寧で話も聞いてくれました。主人と同席してしっかり話を聞いてくれたのが嬉しかったです。 昼間に担当で診てくれた男性医師は、感情が無く、カルテもしっかり見ていないのか毎回同じ質門してきたり、ただ来る人を見るだけのようで印象が悪かったです。 次回妊娠出来たら、この男性医師の曜日にならないように受診したいです・・・・・
    • (46)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/27

      初診で受診しようと病院を尋ねると、オープンスペースで「どうしましたか?」と聞き、羞恥心に対する配慮が一切ない。最悪な対応ですね。婦人科の病院でその接遇力、下の下です。どんななな医療が良くても人としての倫理観、医療なな携わるものの倫理観がなければ役割を果たせません。三島市はじ

    • (30歳 公務員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/22

      クスリを処方されるだけで、全く意味のない治療でした。
      時間を返して欲しいです。

    • (66歳 美容師)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/17

      私は、去年の春お世話になりました。コロナ化で病棟はとても静かでした。外来のT先生手術のI先生とても満足な対応をしていただきました。34年前次男が生後14日目で県立子ども病院で難しい心臓の手術をしていただき本当に静岡の県立病院が誇らしく思います。診療と思いやりの対応、ありがとうございました。

    • (おすすめしません。)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/16

      最低でした。不妊治療の相談とも書いていたので行ったところ、検査したのち、不妊治療専門の病院にいってくださいと。検査もしたし、紹介状をくださいって言ったら、そんなの自分で調べて、しらないよ。といった風に言われました。なら検査とかしなくていいじゃないですか。

    • (47歳会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/13

      子宮頸がん検査でよう精密検査となり紹介でいきましたが、説明はしてくれず、検査内容問い合わせても応えてくれず、途中生理痛が酷くて相談したら内科を受診しないとみないと言い出したり、不信感のみあり、経過観察しばらくしてましたが、問題ないと打ち切り、翌年悪化してまた再検査となり、担当医師変えて貰いました。
      その先生がダメだったようで、くじ運が悪くて死ぬところでした。

    • (54歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/12
      娘がはじめての妊娠で先日クリニックを訪れた際とても嫌な思いをしました。 はじめての妊娠、出産はとても不安なものです。最初に診ていただいた先生はとても丁寧で不安をかき消すようなお話をしてくださったそうですが、次に診てもらった医者が最低最悪だったそうです。何か質問をしたらさっき言ったよね?聞いてなかった?と言われたり、今のところ赤ちゃんは順調でしょうか?と聞いたら明日心拍が止まるかもしれないし、流産・・・・・
      するかは僕にはわからないよと言い放ったそうです。そんなこと聞いていません。今その時の時点で何も問題ないのか聞きたいのです。医者の大丈夫ですよという一言でどれだけ患者が安心するか救われるか、長い医者をしていてわからないのでしょうか? 医者としてはもちろんですが、人間として最低です。その医者は院長だったそうなので、そんな人間がトップにいるクリニックは安心して通院できないと思い他のところを探すことになりました。 テレビドラマに出てくるような最低最悪の医者がいるんだと驚きました。
    • (パート)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/08

      受付で、〇〇の検査ですね。〇〇の薬ですね。ってあまり言わないでほしい‥。病院内が静かな分、周りに聞こえて恥ずかしい気持ちになりました。こちらは小声で言ってるのに‥

    • (40歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2022/01/08

      産婦人科、寺西医師は医師としての説明責任が全くできない。質問すれば、嫌な顔をして
      口調があらくなる。なぜ?この寺西医師が
      人気なのか?納得がいかない、子宮癌手術も失敗して腸に傷をつけられてしまい、人口肛門になってしまったが、その後の説明もなければ
      謝罪もない。最低と言える寺西医師です。

    • (54歳会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/30

      婦人科の診察を受けましたが最悪。
      産科にしか興味が無いなら産科の看板はおろすべき。

    • (40歳 パート)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/28
      2人、産みました。 とにかく全てに丁寧な診察でした。 おじいちゃん先生はちょっと怖いかな?って思う時がありましたが、赤ちゃんが見えた時、 ほら!ここ!ここにいるよ!元気な心臓だよ!って言ってくれたり、手がちゃんとグーになってるよ。なってないと病気の可能性があるんだよとか、とにかく細かく見てくれました。 なのでブログとかで生まれてから病気があったとかを見ると、妊娠中にわからなかったの?って思・・・・・
      います。そのぐらい丁寧に見てくれました。1ヶ月検診後に生まれた時の足形と写真、おじいちゃん先生の手書きのメッセージをいただけます。初めてもらった時は嬉しくて泣きました。 辛口でちょっと怖いおじいちゃん先生ですが、子供にはいつもニコニコしてるし、予防接種も子供に優しく話しかけながらあっという間に、子どもも泣く暇もないまま終わります笑 あとおじいちゃん先生の奥様が本当に明るくて楽しい方で、時々会えると嬉しかったです! ご飯も美味しかったし、助産師さん看護師さんも優しくて良かったです。 来年からお産ができなくなると聞きました。 おじいちゃん先生が引退されるのでしょうか? お世話になりました。ありがとうございました。 Googleの口コミには悪く書かれていますが、私は感謝しかありません。感じ悪く思っても、こんなに丁寧な診察をしてくださる先生はいないと思います。
    • (38歳 個人事業主)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/25
      無痛分娩したいけれど、街の産院でお願いするのは心配があったので、行ける範囲の一番信頼できそうな病院を探して、こちらにしました。他県からの里帰り出産でしたが、対応いただけてよかったです。 こちらの無痛分娩センターでは、産科麻酔の先生がいらっしゃいますし、麻酔に関してリスクとメリットの説明がとても丁寧で、誠実な印象でした。 出産するときも、麻酔科の先生が逐一工程の説明をしてくれたので、不安なく受けら・・・・・
      れました。というか作業が早くてとても手慣れてるので、心配する暇もなく麻酔で痛みが和らぎ、ほんとに楽でした。次があったらまたここでお願いしたいです。 総合病院なので、外来ではかなり待たされることもありますし、分業化されててあちこち行かなきゃいけないですが、スタッフの方々には皆とても温かい対応をしていただきました。あと産科に若い先生と女性の先生が多くて個人的に良かったです。