北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
健診はとても丁寧で、時間をかけてみてくださいます。
先生も看護師さんも皆穏やかで質問しやすい雰囲気です。退院後も困ったことがあれば電話で相談に乗って頂けて、心強かったです。
体重管理・運動については厳しく言われますが、安産だったので頑張って良かったなと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
無痛分娩で有名です。
私は結果 無痛にはしなかったのですが、痛くて我慢できなくなったら無痛にしてもらおう!と思えたので、あまり恐怖を感じずに出産に挑めました。
また、母乳育児推進のため、授乳指導をしっかりやって頂けました。昼夜問わず3時間ごとに授乳室へ行き、指導してもらえます。
入院中しっかり休めた!という感じではなかったのですが、お陰様で母乳もよく出るようになり、退院後も母乳で困ることはなかったので良かったなと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋はビジネスホテルのような感じですが快適に過ごせました。個室のみで、シャワーは別室に1つだけあります。
食事はとても豪華で、ひつまぶしやステーキの日もありました。シェフもフレンドリーな方で食べたい物のリスエストを聞いていただけました。
■先生やスタッフの方の対応
切迫流産で入院しました。
リスクが高く、大きな病院を紹介してもらい、転院しました。
先生の机の上が、今にも崩れそうな資料の量で、びっくりしましたが、
丁寧に書いて説明してくれたり、分かりやすく、
看護士さんたちもすごく優しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キッズスペースも広く、部屋もきれいでした。
待ち時間は長いので、診察券を出してから、
一旦帰宅してました。
先生は少し心配症かなってぐらい、心配してくれたり、リスクの話もしてくれるので、私は安心&信頼できました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は毎食美味しかったです。
10日間入院しましたが、同じメニューは
出てこないほどでした!!
■先生やスタッフの方の対応
先生、スタッフみんな温かい。小ぢんまりとしているがアットホームな産婦人科です。検診は予約制ではないので、一番乗りじゃないとかなり待つかな。。
母子のことをすごく考えてくれる人達なので信頼できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ちゃんとした麻酔科医の先生の無痛分娩。無痛分娩始めてでしたが、本当に楽だった、、。むやみに切りたくない!という先生で、帝王切開は年間で1.2回らしい。安産にとても近い産婦人科で、体操や母乳のケア、産んだ後もしっかりとサポートしてくれます。産んですぐ母子同室、母子同床で大変ですが、家に戻ってからのトラブルもまわりのママたちより少ないと思います。追加料金なしでもともと4dエコーだし、20分くらい診察でじっくり話を聞いてくれる。またここで産みたいなと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ご飯美味しかったです!!朝も昼も夜も量多く、お夜食もおやつも豪華。シェフがリクエストも聞いてくれるので、好きなものが食べられた。設備は普通のシングルのビジネスホテルっていうかんじかな。シャワールームもシャワーのみという感じ。
面会は、お互いの両親と旦那さんだけです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しくてユーモアがある方です。私は出産するまで安静でしたが仕事もあったので不安がたくさんありましたが、相談がしやすかったです。体重には厳しいと聞いてましたが、きちんと守っていたので褒めてくれました。
スタッフの方もとても親切で、体調が悪いときはベッドで診察まで待っていていいよ、など声をかけてくださります。人見知りの私でもいろいろと聞きやすく、とても親身に教えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
アットフォームな病院なところがとてもお勧めです。全てのスタッフの方がみな、優しいです。最初は違う病院に通っていましたが、たなかマタニティクリニックは親切な病院と聞き、行ってみたところ、本当に親切で、出産後もまた機会があれば絶対ココ!と思ったほどです。
通院・出産費用がわりとお手ごろだと思います。個室なのに、出産手当ほどで出産ができるのも決め手でした。
私が高いのは無痛分娩と赤ちゃんが黄疸で入院が延びたからです。先生は私だけ帰ってもいいけど、タクシーで私が母乳を毎日持ってくるよりは一緒に泊まったほうが体が楽じゃないかという配慮でした。里帰りしない私にとっては育児だけに専念できるのでラッキーでした。10日以上に入院して、無痛分娩だったので、納得がいく費用でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
8室ほどしかなく、全て個室です。ベッド、テレビ、加湿器、洗面台、トイレ、クローゼット、ソファーがあり、ビジネスホテルのような感じです。お部屋の見学のときは少し狭いかなって思っていましたが、実際、入院したときに困ることはありませんでした。毎朝、掃除があるのでとても清潔です。シャワー室は一人用で共同ですが、入院数が少ないので、病院が決めた時間内で入りたい時間に入れました。こちらも綺麗に掃除してあり、利用しやすかったです。シャンプーや石鹸も無料で貸してくれます。
食事は噂どおり、ボリュームが多く、おいしかったです。親や主人がお菓子を買ってきてくれましたが、食べれないほどでした。温かい麦茶が無料でいただけるので、飲み物の不便さも感じませんでした。
母乳育児にすごく力を入れているので、出やすいよういろいろ教えてくれます。なので、出産後、みんなが悩む乳首が固いことで激痛という悩みは全くありませんでした。私はかなり出づらい体質だったので、入院中は出やすくなるハーブティーも用意してくださったり、出産後は1週間に1回ほど通い、ケアをしてくださりました。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの方はさっぱりした印象で
こちらの用件にハキハキ答えて下さり好印象でした。
先生は一人のため待ち時間も多少ありますが待ち時間が長ければ外出もでき近くにスーパーがあるので苦にならないかと思います。
また先生はお話が丁寧でこちらの不安な事や相談しやすく話好きな印象があります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キッズルームがあり、先生が一人一人丁寧に接してるところが魅力です。
午前診療は妊婦さんが優先で外来も可能、午後は完全に外来のかたのみと
時間で分けているので比較的外来の方は午後診療のが待ち時間少ないそうです。
診療の時は子供を見てくださるので安心出来ます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個人経営の産院でしたが、
機器など古くもなくまた院内もキレイなところが安心しました。
■先生やスタッフの方の対応
院長先生、看護師さん、助産師さん、受付のスタッフの方皆さん親切でとてもアットホームな雰囲気です。
院長先生はわからないことはとても細かく教えて下さいます。
看護師さんたちも不安を取り除いてくれるような優しい話し方で親切に対応してくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産するためには、3回のマザークラスを受けないといけないのですが、それぞれの時期にあったストレッチや、ケア方法を教えてくれますし、それらが出産の不安を取り除く材料になっていています。無痛分娩についても院長先生からお話が聞けます。あと、母乳育児にとても力を入れていて、出産後は親切に授乳の仕方を指導してくれます。溢れるくらいでるようになりました。また、入院中に赤ちゃんのお世話でわからない事や不安な事いろいろ相談にのってくれるので、安心して退院できました。退院後も1ヶ月検診前に何度か診て下さるので、その都度心配ごとは相談できます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全部で8部屋しかないですが、すべて個室です。部屋の設備は、ベッド、ソファ、テーブル、ミニ冷蔵庫、テレビ、トイレ、洗面台、クローゼットです。清潔感あるお部屋です。ここのクリニックの1番の押しは食事だと思います!シェフが毎食運んできてくれます。産後はこんなに食べていいの?!っていうくらい美味しいご飯がたんまりでます。3時におやつと、晩ご飯のあと夜食もでます。シェフが食べたいものがないか聞いてくれます。私は毎食楽しみにしていたのでリクエストはしませんでしたが、次回また出産することになったら、ぜひリクエストしたいと思ってます!
■先生やスタッフの方の対応
とにかく皆さん親身でとても優しい!
あ、先生は体重に関しては厳しいんですが…でも、それも愛情あってこそという感じです。
母乳育児推進の産院ということもあり、おっぱいに関しての教育がしっかりありました。
知らなかったら、絶対すんなり母乳が出なかったと思います。
入院中、そして退院後も色々なマイナートラブルに見舞われましたが、とても親切に対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
食事が美味しい!夫に見習えと言われたほどに!!
入院中はおやつとお夜食もあります☆
面会は自分とパートナー、パートナーの両親のみなので、ゆっくり過ごせます。
あとは三時間ごとに授乳室にて、入院中のママ達と励ましあいながら授乳できます!
その際は必ずいつも助産師さんがいてくれるので、小さな疑問でもそこで質問して解消できます。
私はある助産師さんに本当にお世話になり、特にその方との授乳時間が楽しみで仕方なかったです。
うつ乳でおっぱいがパンパンに張って苦しかった時も、かなり親身にマッサージしていただきました!
おかげで入院中は本当に快適に過ごせました!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備は、新しいわけではないと思うのでそんなに綺麗ではないです。
でも、清掃を毎日して頂けるので清潔感がありますよ!
お部屋にシャワーはないですが、二日目からシャワー室を借りられます。
食事は偏食気味な私でも、量が多いと思いつつほぼ完食していました。
サービス…かはわかりませんが、無痛分娩も大きな特徴だと思います。
私は初産だったので、どのくらいの痛みがわからず、どちらでもいいと言っていたのですが、実際は耐えられず分娩室で無痛分娩を希望して無痛分娩で出産しました。
選択肢があって、本当に良かったと思います。
あと、出産した当日から赤ちゃんと添い寝できたのも嬉しかったなぁ。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、実は優しくて面白い性格です。
看護師もみなさん優しく接してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院中の食事がとてもおいしくて、たくさんの量があります。
同時期に入院していた他の妊婦さんたちとも食事が楽しみだと話していました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個室で安心して入院できます。
オススメポイントでもありますが、食事は本当に満足しました。
■先生やスタッフの方の対応
母乳育児を推奨してあるだけあって、検診のタイミングで、看護師さんからのおっぱいケアの指導がうけられる。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児を推奨してあるだけあって、検診のタイミングで、看護師さんからのおっぱいケアの指導がうけられる。
ごはんがおいしい。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ごはんはとにかくおいしい。
部屋はせまいけど、ママとパパとその両親しかお見舞いにはこれないので、気にはならない
■先生やスタッフの方の対応
看護師さんは外来と入院ではっきり分かれているが、どの方も、とても誠意があり、丁寧。出産を経験されたかたがほとんどなので、ご自分の経験なんかも気さくに話してくださり、入院中も楽しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産直後から、母子同室です。診察や沐浴など以外はほとんど一緒にいられます。また、母乳育児を強く勧めていて、母乳が出るようにいろいろな方法でサポートしてもらえます。(ハーブティを飲ませてくれたり、ベビーちゃんの抱き方を変えて母乳を与えたり、など)4時間置きに、いわゆる新生児室(おそらく開院当時はそうであったと思われる部屋です)のような部屋に産褥婦さんとベビーが集まって、母乳をあげます。一人目出産のときは7~8人のママ&ベビーが集まったので、別室に行くこともありましたが、二人目の時は出産4日目まで一人だったので、看護師さんとマンツーマンで母乳をあげていました。たくさんのママとのコミュニケーションもたのしかったけど、看護師さんとのマンツーマンの会話も、楽しかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
白と淡いピンクを主にした建物です。待合室は広いですが、ソファの数が少なめです。パパが一緒に診察に来るお家も多いです。ちびっこが遊べる場所も、小さいですがありますよ。超音波画像はビデオに録画してもらえますが、最近はビデオテープの再生ができる機器が少ないので、二人目の時は録画してもらっていません。部屋は完全個室で、ベット・テレビ・テーブル・イス・ソファ・トイレ・洗面台があります。シャワーは共用で、看護師さんに言えば好きな時に使えます。食事はかなりおいしい!間違いなく栄養満点で、ボリューミーです。こんなに食べてもいいの!?でもついさっきまで妊婦生活だったから、胃が小さくなってて食べきれないくらい。おやつもあります☆マタニティヨガやベビーマッサージの教室もありました。マタニティ教室も妊娠期間にあわせて3段階くらいあったかな。できる限り自然分娩できるようなアドバイスがもらえて、ワタシは比較的まじめに取り組んだので一人目・二人目とも自然分娩で超安産でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、診察を重ねるごとに先生の愛情を感じることができるようになります。母体の事・お腹の赤ちゃんの事を第一に考えてくれてのアドバイスばかりでした。とても真面目な先生です。
看護師さんや受付の方もとても優しくて気持ちのよい方たちばかりでした。
是非、二人目もたなかマタニティクリニックで出産したいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大きな病院とは違ってアットホームで温かい雰囲気です。診察の待ち時間は多少ありますが、体調がおかしいときは健診日よりも早く産院に行くことが何回かあった時は、健診を繰り下げてくれて診てくれました。とても柔軟に対応していただきました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お部屋はビジネスホテルの様な感じです。赤ちゃんと二人なら十分な広さでした。
食事はとってもおいしかったです。赤ちゃんの都合で一週間以上の入院になりましたがメニューが重なることが無く全部おいしかったです。
食事はリクエストも受け付けてくれるようですが、今回はリクエストせず毎食楽しみに待っていました。
二人目を出産するときは、リクエストをしたいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、すごいユーモアがあって面白い先生です。
太りやすい妊娠中期の体重管理の指導は、
たしかに厳しめですが、全て安産のため!
なので、全て愛ゆえに、なんです。
若干、診察の待ち時間が発生しますが、
その分、患者さん一人一人に向き合って、
わからないこともきちんと教えてもらえ、
丁寧に診察をしてもらえます。
(時々、お話が止まらなくなりますが(笑)
看護師さんも優しく、助産師さんもステキで、
受付の方も良い人で
スタッフがみんな仲良しで、アットホームな病院でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
無痛分娩ができる、
というとこに私自身、惹かれて選びましたが
実際は、母乳育児するならタナカマタニティ!
というくらい入院中から、母乳に関して指導があるので
ほとんどのママが、入院中から母乳が出るそうです。
入院中だけではなく、産後の母乳の指導や、
退院後の赤ちゃんのチェックや母乳チェックを行ってくれます。
助産師さんや看護師さんのアドバイスが、
退院後に本当に助けになってます。
入院中は、旦那さんと実両親&義両親のみの
面会制限がありますが、未就学の上の子なら
ガラス越しですが、顔を見ることができます。
病気感染予防のためですし、6日間だけなので
実際、二人目もここでというママもたくさんいました。
(面会制限に勝るものがあるということですよね。)
無痛分娩については、先生の腕はたしかなので
なんの心配もなく出産できて、産後の回復も早かったです。
体重管理の賜物で、産後まもなく妊娠前の体重に戻り
身軽に動くことができています。
大体のママが産後もサッサと動く、スマートママが多かったです。
出産前のマザーズクラスでは、安産のためのアドバイスや
有効的なマッサージをたくさん教えてもらえます。
ぜひ、オススメしたい病院です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
完全個室制で、全8部屋あります。
部屋数が少なく感じる方もいるかもしれませんが、
常に満室で慌ただしい!ということは全くなく、
アットホームな感じの入院生活でした。
入院中のシェフの料理がすっごい美味しい!につきます。
産後すぐ母子同室で、1日8回は授乳室に集まり
看護師さんや助産師さんにアドバイスをもらい授乳。
あと残り4回はお部屋で、自分で授乳というスケジュールなので
退院後の生活のリズムを、入院中に作ることができました。
お部屋には、トイレと洗面台、机とTV、来客用のソファーがあります。
夜19時以降の分娩の場合のみ、面会時間が22時までOKなので
旦那さんはソファーで(ベッドにもなります)くつろげます。
心配なことなど、相談に乗ってもらえたり
色んなケアをしてもらえました。
とにかく様々なサポートをしてもらえるので、
サービス満点の病院でした。
■先生やスタッフの方の対応
看護師さん助産師さんはすごく優しくて質問や不安事があればちゃんと答えてくれるし安心して出産できました。
退院してからもわからないことがあったときは丁寧に教えてくれたりするし、先生はすごく体重管理厳しいけど、自分に甘いわたしにはよかったと思います。おかげで一カ月までに元に戻ってました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
完全母子同室で、まわりからは大変だね~入院中くらいゆっくり寝たいよね、とか言われましたが、
退院してからの生活のことを考えるとわたしはよかったと思います(初産だからかもしれませんが)
夜授乳するときは、授乳室は薄暗くなってて昼間とのメリハリがつくのかあまり夜中に泣くことはなかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
料理すごくおいしい。ボリュームあるし野菜たっぷりだし、おやつも夜食もでてきます。
わたしはベビーが小さく、入院が二週間ちょっとでしたが、メニューはかぶらないし、シェフさんも優しく声をかけてくれました。
■先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフの人、みんな親切だし家族や友達みたいに話しやすいです。
出産や赤ちゃんのことはもちろん世間話もしたり本当アットホームです(*´ω`*)
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産時は陣痛の痛みが耐えられなくて途中で無痛分娩にしました。
授乳については妊娠中から指導やおっぱいの様子をチェックしてくれる
ので、産んですぐ問題なく授乳でき出過ぎるくらいでした(笑)
また、トラブルがある人にも丁寧に教えていました。
2人目出来てもまたここがいいです♪
■病院の設備や部屋、食事やサービス
3食の食事は本当に美味しく、主菜が2、3つあってボリューミー
ですが産後は全然食べれました(*^^*)
部屋はセミシングルくらいのベッドとソファ、テレビ、クーラー、
冷蔵庫、トイレ、洗面台、机、クローゼットって感じです。
産んでその日から何もなければ添い寝できます(^o^)
■先生やスタッフの方の対応
先生ははっきり言うけど、優しい。
看護師さんも皆、親切で優しい。
■この病院の良いところ、オススメポイント
無痛分娩もできる。
病院の食事がとても美味しい。
入院費用も他と比べると安め。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全室個室でトイレはあるが、シャワーが共同で使用。
食事はとても美味しく、ボリュームがある。
■先生やスタッフの方の対応
新築で出来たての時に利用しました。赤ちゃんの事やお母さんのことをとても真剣に考えてくれている先生でした。看護師さんもとても親近感がありわからない事も聞きやすかったです。その当時は看護師さんも赤ちゃんを連れて出勤しており、先生があやしていたり、他の看護師さんにあやしてもらっていたりと暖かい職場なのだなぁと思いました。一人目のお産が破水後の進みが早かった事を先生伝えたら、二人目は早目に病院に来るようにと言ってくれました…が…おしるしから一時間半での出産だった為、結局間に合わず…開院後初の駐車場での出産となってしまったようです。先生にはとっても心配かけてしまいました。今回、11年ぶりの妊娠がわかり現在は他県の為、こちらには通えませんがとても居心地の良い病院でしたので書き込みしました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
一人目が母乳がでなく、二人目を妊娠した時に今度は母乳で育てたいと思い、母乳育児に力を入れているこちらの病院を選びました。
わからない事も丁寧に教えてもらい母乳育児を楽しめました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全室個室で母子同室ですが、授乳タイムで集まるので孤独感はありませんでした。赤ちゃんが夜、あまりにも泣いていると看護師さんが見にきてくれるので安心でした。もちろん食事もおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
体重管理は厳しいですが、おかげさまで安産でしたし、会陰切開することなく産めました。先生が、実は話好きな方で診察も丁寧です。予約制ではないため、待たされる時は待たされますが、意外に早く終わる時もあります。毎回子連れで診察に行っていましたが、服を着ている間や処置をしている間に娘と遊んでくれ子供好きな先生です。看護師さん、助産師さんも診察中や産前産後のフォローをしてくださり、また特に入院中の授乳指導では経産婦でしたが目からウロコ的な知識や介助をしてくださり、本当に助かりました。一人目からお世話になりたかったです。私自身、ハイリスク出産予備軍でしたが、最後まで気にかけてくださり、今回はこちらで出産することができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約制ではないため、日によって待ち時間が違いますが、意外と早く終わる日もあります。面会は感染防止の為、身内でも厳しく(実子で小学生以下は新生児と直接面会不可)、必要最小限の人のみの面会ですが、静かな環境で落ち着いて入院生活を送ることができます。
授乳指導では助産師さんが丁寧に指導してくださり、また退院後も母乳測定をして、アドバイスをくださいます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
アットホームなクリニックのため、入院患者さんもマックス8人です。(私の場合、年度末だからか5日間一人)食事は朝昼晩とおやつと夜食で、毎食手がこんだメニューで、おいしく頂きました。シェフが毎食運んでくださり、「何か食べたいものがあったら言ってください」と言ってくれました。
両親教室では、出産に関する心構えや安産についついを教えてくださり、おかげで立ち会い出産に間に合いました★
■先生やスタッフの方の対応
先生は一見無愛想に見えるかもしれませんが、全然そんなことなく優しい先生です。体重管理には多少厳しいですが、一人一人に対して、納得いくまで検診してくださいました。他のスタッフさんたちも本当に優しく、受付の方が、上の子供をみてくれたりもしました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく無痛分娩が最高です。私は一人目を他院で出産し、もちろん初産ということもあり、とても大変でした。そのせいで出産に対してかなり恐怖心がありました。世間では二人目は大丈夫とよく言われますが、恐怖心は消えず、無痛分娩のできるこちらの病院を選びました。この値段で無痛分娩できるなら私はみなさんにオススメできます。面会は上の子供は2階にあがることができないので赤ちゃんとは会うことができません。子供とは待合室で会うことができます。でも私は会わないことをオススメします。なぜなら出産後はやはり免疫力!?抵抗力!?は弱っています。上の子供が菌を持っていたら、すぐに感染しますよ。そしてママから赤ちゃんへ。私の赤ちゃんは退院して2日後には発熱し入院しました。母乳飲んでるから大丈夫。そんな保障はありませんよ。子供と会えないのは寂しいです。でも入院すればさらにまた会えないのです。だったら1週間会わない方が…私は幸せだと思いました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
他院との違いはやっぱり夜食ではないでしょうか。おやつは結構どこでも聞きますよね。何を食べても本当においしかったです。もちろんお部屋は毎日お掃除をしてくれるので快適ですよ。
■先生やスタッフの方の対応
みなさんほんとにいい方ばかりです!初産でとても不安でしたが、どんな質問にも親切かつ丁寧に答えてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児を推進されているので乳マッサージ指導をしていただけます。ヨガ教室(任意)もあります。まじめに取り組めば効果抜群です!
また、私は自然分娩希望でしたが、陣痛でパニックになってしまい、先生の判断で無痛に切り替えてもらえました。そのおかげで落ち着いて出産を迎えられました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は毎回違ったものが出てとてもおいしいです。おやつとお夜食もあっるのでボリューム満点。部屋は広くはないですが、ダンナ、両親以外の面会はできないのでちょうどいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、子供好きの優しい先生です♪
質問にもとても丁寧に答えてくれます。
看護師さんもとても優しく親身に接してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
妊娠中から母乳育児のためおっぱいケア等教えてくれます。
安産のために助産師さん、看護婦さんサポートしてくれますので、
初産でしたが不安も少なかったです♪
ご飯がとても美味しいです。
病院からのお祝いの足型がとてもかわいいです。
無痛分娩ができる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
トイレつき個室です。
食事はとても美味しかったです。
退院の前日はこの食事とお別れか…と寂しかったです。笑
■先生やスタッフの方の対応
先生は体重管理にとても厳しいです。油断してぶくぶく太ると本気で怒られます。
が、実はとっても優しい先生で、安産に向けて真剣に取り組んでくださってます。
助産師さんやスタッフさんは「明るく・優しく・丁寧」でアットホームな感じが落ち着きました♪
先生に叱られたときは、助産師さんが励ましてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・体重管理は厳しいですが、そのぶん他院に比べ帝王切開率が少ないそうです。
・母親教室では、安産のためのマッサージなどを教えてくれます。おかげで私も超安産でしたo(*^▽^*)o~♪
・無痛分娩で出産できるため体力の回復も早く、私の場合は7時間後には授乳室でおっぱいあげていました★
・産後すぐに母子同室、基本同じベットでずーっとベビーちゃんと一緒です。
・インフルエンザ予防で病室への面会制限(パパ&パパママの両親のみ)があるため、ゆっくりできてよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
とにかく食事がとってもおいしく、おやつ夜食付のボリューム満点でした!
リクエストすると翌日頃希望の料理を出してくださいます♪
■先生やスタッフの方の対応
先生は一人、男の先生です。看護士さん、助産士さん共にベテランなのか?仲もよく、アットホームな病院ってカンジでした。
先生は、どんなに混んでいようと、患者さん一人一人に丁寧に接するので、かなり待たされます。
でも、初めての出産の私には、赤ちゃんの様子やエコーの見方等、詳しく教えてもらえて、そんな先生で、良かったなと思っています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
安価な病院なのに4Dエコーの写真を、毎回下さいます。VHSビデオテープを持参さえすれば、録画も無料でしてくれます。
先生が麻酔科の資格を持っているので、希望すれば無痛分娩が可能です。
でも病院でヨガを週1回(200円)で行っていて、出産を迎える日までに「安産の体作り」を教えてくれるので、いざ出産の時、無痛にしないって方も多いと思います。
母乳育児に力を入れています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
完全個室です。しかも母子同室同床なので、出産後はずっと赤ちゃんと一緒です。
お部屋はピンク色で、各部屋にトイレ、洗面台、ベット、TVがあります。
シャワーは出産後すぐから入れたと思います。希望すればドライヤーも貸していただけました。
食事は、入院していた皆さん美味しいと言って完食されていました。
入院中は母乳合宿といったカンジです。ただ、そのおかげで、びっくりするくらい、おっぱい出ました(笑)
■先生やスタッフの方の対応
みんな優しく対応してくれます。
先生は安産のために、体重管理や運動の事を診察のたびに言い聞かせてくれます(笑)はぁい…って聞いてたけど、ちゃんと守ったおかげかめちゃくちゃ安産でした!!
■この病院の良いところ、オススメポイント
無痛分娩の費用が他の病院よりかなり格安だったので、我慢できなかったら使おうって保険ができる感じで、安心して陣痛を迎えることができました。
母乳育児推進で赤ちゃんが生まれた時、先生が旦那に 母乳育児が成功したらミルク代が浮く分(約10万円)ママにご褒美買ってあげてねって言ってくれます(嬉)
ヨガも格安で、ママ友が出来るし助産師さんとも仲良くなれます。終わったあとのコミュニケーションで妊婦中の悩みや不安を話すことが出来て良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
シェフが作ってくれるご飯はとても美味しかったです。分量も結構あるのでお腹いっぱいになります。
おやつ&夜食付きで満足でした。
母子同室で生まれた瞬間から退院までずっと一緒にいれます。黄疸がでても一緒の部屋で治療なので離れることがありません。
個室だけど3時間おきにするおっぱいの時間はみんなで集まってあげるのでいろいろお話が出来て楽しく過ごすことが出来ました。
■先生やスタッフの方の対応
診察時は、流れ作業ではなく、きちんと納得するまで話しをしてくれて、とても安心できる先生でした。
看護婦さん達も優しくて、親身に話しを聞いてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キッズスペースがあり、子供を遊ばせる事が出来ます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
混雑する事なくスムーズに順番が来ます。
■先生やスタッフの方の対応
奥様が助産師&婦長さんをしておられとてもバックアップ体制はしっかりしています。
受付のお姉さまたちまでとても親切でフレンドリーです。
先生は体重管理に厳しいです。話に聞いたところによるとタバコも厳しいので、どうしても喫煙中のプレママさんは遠慮なされたほうがいいです。付き添いの旦那さまも入院中部屋では吸えません。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児を推奨していて、産前からストレッチ、乳首マッサージなどしっかりケアしてくれます。胸のケアの仕方も無痛分娩の方法なども母親教室の時に詳しく内容を聞くことができます。
部屋に移動する1時間くらい、しっかり胸に抱かせてもらえます。生まれたその時から母子同室です。
産後も3時間おきの授乳室での特訓(?)もあり、これでもかというくらいの母乳量が期待できます。
出すぎた場合のケアももちろんしっかりしてます。
母乳育児なので基本的にはミルクは飲ませません。
また、黄疸にも気を使っていただき、母子同室になれるような装置で退院まで管理していただきました。
黄疸の検査結果によっては入院が長引くので、費用はその分かさみます(母子一緒というのが基本理念なので)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
診察の予約はありません。
冷蔵庫、エアコン、テレビ、自動水洗トイレ、加湿器がついた全個室のお部屋です。
シャワーは共同で、ドライヤー、爪きりはナースセンターにお願いして借りることができます。
ご飯は和洋和中とサイクルしていて、お祝い膳などはありませんがボリュームがありおいしいです。シェフさんから直接「リクエストがあったら何でも言ってくださいね~」と声をかけていただきました。
■先生やスタッフの方の対応
先生や看護師さん、助産師さんはみなさんとても明るく優しい方達で安心して出産できました!
診察の時は毎回詳しく説明していただき安心できました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児に力を入れてます!
産まれてすぐに母子同室です!
入院してるママさん達と仲良くなれます!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
専属シェフの料理はすごく美味しかったし、お夜食もありました!
■先生やスタッフの方の対応
先生は恐そうだけど、丁寧で優しいです。看護師さんも受付の方も親しみやすい感じでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ヨガでお友達ができる!
診察が丁寧!
食事はボリュームも味も◎
出産後はベビーマッサージに通える!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
小さいけどキレイ!
個室もやや狭めだけど、トイレつきで良い!
夜食もある!
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても医療に対して真摯に向き合ってらっしゃる方なので、診察も丁寧でゆっくり見ていただけました。看護婦さんもみな親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
4D は無料でやっていただけます。毎回ビデオテープに録画してもらえます。
マタニティヨガが毎週あります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備はきれいですし、部屋にトイレと洗面台がついています。シャワーだけ別になっています。
食事はシェフの方が作ってくれますので、豪華でおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生を初め、スタッフの皆さんが、1人1人に対して親身になって接してくれ、安心して通院&出産することができました。診察の予約ができず、待ち時間が長いですが、些細な質問に対しても、丁寧に説明していただき、毎回、納得のいく診察でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
アットホームな雰囲気であること、また母乳育児に力を入れていること。入院中は、3時間毎に授乳室に集まって、看護婦さんが、母乳の与え方等、丁寧に教えてくださいます。確かに夜中は起きるのが辛いこともありますが、コマ目に母乳の状態もチェックしていただけるので、とても助かりました。上の子の時は、何回も乳腺炎になったのに、退院後、今のところ快調です。また、授乳室では、一緒に入院している人と仲良くなったり看護婦さんとも、いろいろな話ができて楽しかったです。1人目も、ここの病院で出産したかったくらいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全室トイレ付個室でシャワーは共同です。赤ちゃんが添い寝できるように、ベットの幅を広くできるようになってます。お部屋も程よい広さで、お掃除も行き届いていて、とても快適でした。院内全体も衛生管理に徹底していて、とても心地よかったです。お食事は、毎回、シェフがお部屋まで運んでくれます。朝昼晩&おやつ&夜食です。毎回、品数も多く、バランスが取れたメニューでした。味付けが上品で、とって美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
最初は先生が怖そうな感じでしたが話してみるととても話しやすく質問にも詳しく答えてくれました。体重管理は厳しいですがそのおかげであまり増えずに済むのでオススメです(笑)
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生はもちろん看護師さんも受け付けの方も優しく気さくです☆母乳育児に力を入れていていて丁寧に指導してくれ退院後もみてもらえるのがとても心強いですよ☆
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋にはトイレ、洗面台が各部屋にありシャワーは共同です。食事は朝食、昼食、おやつ、夕食、夜食でおいしいしボリューム満点☆リクエストも出来ます。母子同室ですがシャワーの間や自分がどうしてもしんどい時はナースセンターで赤ちゃんを預かってくれるので安心です。
2人出産でお世話になりました。
明るく清潔な雰囲気で、先生は一見怖い顔でドクターぽくない顔ですが、とても親身になって話をしてくれます。
一人目出産はほとんどの方が無痛分娩を希望されるそうです。
もちろん私も陣痛途中で希望しました。かなり楽になったと思います。
二人目は陣痛が早く進むのでやってもらえませんでした。
入院中の食事がとてもおいしくて、かなりのボリュームでしたがペロリとたいらげてました。
食べたい料理のリクエストにも答えてもらい、母乳育児に力を入れているので3時間ごとに授乳室へ行き、看護士さんの指導を受けます。
とてもハードですがリズムを作ることができて家に戻った後にとても楽です。
そして木製足型プレートをプレゼントしていただきました。
最近評判がよいので待ち時間が長くなってきているようです。