北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
先生は無口ですが、内診が苦手な私が唯一、内診が全く痛くないと思った先生です。
気になることは聞けば答えてくれる先生です。
助産師たちもみんな優しくて、何かと気遣ってくれます。
入院中もサポートしてもらい、夜は言えば預ってくれるし、母乳育児のアドバイスも都度都度してくれるので、すごく助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生やスタッフの対応はもちろん、何と言っても毎食の食事が美味しいです。
昼と夜は、必ずお肉とお魚が出てきます。
またおやつの時間もあるので、甘いモノが食べられるのも嬉しいです。
お祝い膳は、ちょっとしたコース料理になっていて、久しぶりのコース料理が食べれて嬉しかったです。主人の分も頼めて、一緒に食べれました。
出産して3日目には、アロマオイルを使ったマッサージが受けられます。むくんだ手や足のマッサージが受けられて、気持ち良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院は基本トイレ付きの個室で、シャワーありなしは、その時に空きがあるかないかで、入れる部屋が決まります。
食事は、朝昼晩+15時のおやつがあります。
出産3日目には、アロマオイルを使ったマッサージが受けられます。
■先生やスタッフの方の対応
先生を始め、スタッフの方は皆優しいです。院長先生は静かな方ですが、こちらから相談すれば的確な回答をして下さいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフの対応がとにかくいいです。第一子は別の病院でしたが、こちらではストレスなく過ごせました。産後、母乳の強要もなく、本人の希望と赤ちゃんの状態を見てミルクも適宜足してくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事もとても美味しかったです。家族と一緒に食べれるお祝いコースもあります。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんや検査技士さんはフレンドリーで気さくにお話できました。院長先生はわりと淡々と、検査結果等については丁寧に説明してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産師外来と医師外来できちんと業務分担されているところ。異常なければ助産師外来だけの健診もあります。トラブルがあれば医師外来につないでくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
院内、病室ともにキレイです。食事は術後流動食からのスタートでしたが、とても美味しく最高でした。助産院で妊娠中も産後もいろいろな教室やイベントをやっているみたいです。
■先生やスタッフの方の対応
院長先生はあまりおしゃべりする方ではないですが、こちらから質問すればきちんと答えてくれます。
他の病院での内診はいつも少し痛み、違和感があったのですが、こちらの院長先生は全く痛みも違和感もなく、内診してもらうなら絶対この先生がいいと思えるくらいでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
医師健診では、院長先生が1人で対応(曜日によって別の先生が診察していることもありますが)しているため、予約していても大体1~3時間程度待つことが多かったです。(緊急対応にて途中で診察が中断することもあるので、さらに待ち時間が長くなることもあります。)
助産師健診は、予約時間に行くとほとんど待ち時間がなく診察してもらえます。
病院の隣には、助産院もあり、出産方法の選択肢がいくつかあり、自分に合ったプランを立てやすいと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
別の病院での出産だったため、設備や部屋等は見ていませんが、Webサイトの情報を見ると、なかなか良かったと思います。食事もおいしそうでした。
病院内には託児室があるので、子供連れで健診に行けるのも便利だと感じました。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても穏やかな方です。あまり口数が多くないので、聞きたいことがあれば自分からどんどん聞いた方がいいです。嫌な顔せず答えてくれます。
スタッフの方も優しい方ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
やはり無痛分娩ができるところです。
出産当日に痛みに耐えられないので急遽無痛!というのもOKでした。事前にもしかしたら…ということは言っておいたほうがいいかとは思いますが。
先生は縫うのも丁寧でうまいので、産後の回復はとても早かったです。
無痛の麻酔も、院長先生と、手伝いにきている他の先生と両方経験しましたが、院長先生はほとんど痛くなかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個人病院としては普通だと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生はどちらかと言うと寡黙な方で、愛想が良いという感じではありませんが、質問すればきちんと答えてくださいます。
看護師さんや他のスタッフの方も感じの良い方が多いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
3年前に1人目をこちらで出産し、2人目が出来たので再び通院中です。
予約制ですが、予約無しでも受付時間内に行けば当日見てもらえるので助かります。 また保育士さんのいるママルームで診察中子供を預かって貰えるのも心強いです。うちの子はかなりママルームを気に入っています。
産婦人科の少ない地域なので、一時期非常に混雑していましたが、最近は大分緩和されています。
元々妊婦検診は妊娠週数によって先生が診察する週と助産師さんが診察する週が決まっているのですが、隣に助産院を建ててからは助産師外来をそちらで診察しています。その分、クリニックの方は女医さんと2人体制の時間帯を作って回転率を上げているようです。女医さんに診てもらいたい方、予約無しで行かれる方はHPでカレンダーを確認して行くと良いと思います。
また、完全予約制で日曜の診察もしているようです。お仕事のある方も通い易くなったのではないでしょうか。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
まだ新しいクリニックなので、建物も設備もきれいです。
食事は前回出産した時満足だったので、今回も楽しみです。
今回は上の子がいるので、妊娠経過に問題無ければ、家族宿泊できる助産院で出産したいと思っています。助産院で出産希望の場合も、まずはクリニックで分娩予約して、その後、24週以降にどうするか決めるようです。
私はまだ助産師外来が始まっていないので助産院の中には入った事が無いのですが、楽しみです。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの皆さんは、皆感じがよく、切迫流産で入院した時も、親身に話を聞いてくれたりと心強かったです。
先生は、口数は少ないですが、わからないことがあり質問したら、誠実に答えてくれる先生でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
今はないみたいですが、骨盤ケア外来というのが、私が通院していたときはあり、妊娠後期の腰痛がかなり改善されて、ありがたかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋はきれいです。
食事は、豪華で栄養バランスよく、ずーっと病院にいたいくらいでした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は物静かですが、とても丁寧に
診察して頂けます。助産師さんの数は多く、皆さん気さくできめ細やかに対応下さいます。また管理栄養士の方が常駐し、必要に応じてすぐ栄養指導をして頂くことが出来ます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
持病があっての出産でしたが、こちらの希望を都度聞いて下さり、安心して出産することが出来ました。また日医大と連携もとって下さるのでいざという時安心です。
隣の助産院で、産前産後のヨガやお料理教室などの色々なクラスを受講出来ます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ガーデニングにもこだわり、とにかく清潔で明るい病院です。基本母子同室。食事はおやつまで全て手作り、盛り付けも美しくこだわっています。出産後はお祝い膳を出して下さり、追加で家族の分も希望すれば用意してくれます。お部屋にちゃんとテーブルセッティングまでして頂けます。
■先生やスタッフの方の対応
分からないことを聞くと、しっかりと答えてくれます。私が担当してくれたのは女医さんでしたが、女の方で良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診察室がカーテンでくくられたものでなく、しっかりと個室だったのでナイーブな話も恥ずかしくなく聞ける環境なのが良いです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
自販機や雑誌も多く明るい雰囲気です。駐車場も広くてとめやすいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はすごくおだやかな先生です。助産師さん、看護士さんもみんなすごく丁寧に接してくれます!
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約制で、予約していても受診が終わるのに時間がかかりますが、いつもおだやかな先生や親身になって話を聞いてくれる助産師さんたちの感じがいいし、そのおかげでゆったりした気持ちで健診や出産を迎えれました。健診は予定表をくれるので次の健診でどんな事をするのか心構えが出来るし楽しみな気持ちで待てました。
出産に関しては、助産師さんが寄り添ってくれるような出産で痛みの中でも安心感がありました。バースプランもほぼ希望通りで出産に臨めます。入院中も色々と相談に乗ってくれますよ^_^
■病院の設備や部屋、食事やサービス
健診ではたびたび4Dで赤ちゃんの様子を見せてくれてとても楽しみにしながら毎回の健診を受けれました。
施設は綺麗に掃除が行き届いています。
入院中の食事は3食ともボリュームがあって、さらにおやつがあり、たべきれないくらいでした。
シャワー室もきれいですし、あまりに眠れない時には、赤ちゃんあずかってもらったりしました。
全体的にとてもいい産婦人科です!
■先生やスタッフの方の対応
切迫早産で入院し、とても心細く不安でいっぱいでしたか、先生をはじめスタッフ全員が心身ともに温かく支えてくださいました。質問にも丁寧に答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院の周りには常にお花が植えられていて和みます。院内もあたたかい雰囲気できれいです。
先生は無口ですが、どんな質問にも丁寧に答えてくれます。
スタッフの方もみんな感じが良く、安心して出産できました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備はとてもきれいです。
大部屋は1部屋3ベッドしかありません。
出産時は個室対応です。
食事はいつも美味しく量もたっぷりです。
産後はお祝い膳をだしてもらえます。
全体的にサービスも大満足です。
■先生やスタッフの方の対応
二人目がなかなか出来なくて、こちらの病院で不妊治療をやっていると聞き、治療から里帰り直前までお世話になりました。先生はとても穏やかな方で説明もわかりやすいです。上の子にも気さくに話しかけてくれて、すごく優しい方です。診察の最終日、先生に「いいお産をしてください」とおっしゃっていただきました。受付の方はテキパキしていて、とても感じがいいです。栄養士さんもいて、妊娠中の食事についていろいろ相談に乗ってくれます。スタッフの方もみんな明るく気さくに話しかけてくれるのでこちらからも質問しやすいです。里帰りしないでここで出産すればよかったと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診察は予約制です。待ち時間は大体一時間以上、途中で分娩などが入ったりするとそれ以上待ちますが、待ち時間の途中で外出も可能で、携帯番号を受付に伝えれば、順番が来たら連絡をくれます。保育士さんがいるキッズルームがあるので、子供は飽きずに待てます。検診のたびにエコー写真をプリントアウトしてファイリングできるので、いい記念になります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
先生は温和で質問しやすかったです。こどもが好きなんだなぁと感じられることがたくさんありました。分娩の際の処置等は早く痛みも少なく、素人ながらすごいなと思いました。
よほどのことがない限り、いつでも無痛対応できるようです。
助産師さんは優しい方が多いですが、皆さん忙しそう。母乳推進ですが厳しくなく出産後も体調によって預かってもらえます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
施設は新しく綺麗。キッズルームがあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個室、シャワーありなしから選べます。出産前に部屋や分娩室を見学できます。
食事は量が多く味は普通、お祝い膳がいただけました。
■先生やスタッフの方の対応
海外赴任先から帰国しての出産だったのですが、あたたかく迎えていただきました。助産師さんたちは皆さんとても親しみやすく、また親身に話を聞いてくださいました。リスクがあるなか、私自身の希望を優先しサポートしてくださり、無事に経膣分娩で出産することができ本当に感謝しています。先生の説明が丁寧でわかりやすかったです。無痛分娩時はとてもお上手で、痛みも不快感も全くなかったです。こんな痛みの無いのははじめてでちょっと感動しちゃいました。陣痛がはじまってから生まれるまで、何度もへこたれそうになったのですが、助産師の皆さんの励ましで乗り切れました。申し送りも完璧で、総合病院にありがちな「それさっきお願いしたのに」というようなストレスはまったくなく、心身ともに快適な入院生活でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
毎回検診のたびに、その記録をプリントアウトしてくれてファイリングできるのでよい記録なりました。予約制ですが、待ち時間はかなりかかりました。上の子をつれての検診だったのですが、保育士さんが常駐していて子供をみてくれるので大変助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
新しいのですべてきれいです。お部屋はシャワーなしのタイプだったのですが、生まれた直後親族が集まったときにはちょっと狭く感じました。入院生活を送るには問題ないですが。お食事はものすごくおいしかったです。シャワールームのパウダールームが広くてきれいだったので、シャワーのあとついつい長居しちゃいました。
■先生やスタッフの方の対応
先生、助産師さん、受付の方皆さん大変感じが良く、親身になってくださるところが良かったです。
産後の入院中も1人目の出産で母乳が出ず、諦めかけていましたがプレッシャーにならない程度にアドバイスをくださった助産師さんたちに大変助けられました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
今回2人目の出産でお世話になりました。検診は予約制ですが、必ず2時間弱は待ちました。
しかし、印西市内に産婦人科が元々少ないですし、来院する妊婦さんや検査の方も住宅が増えているので年々増えているのを考えるとそれでも丁寧に1人1人診てくださっているということだと思います。待合室にはキッズスペースもあり、上の子どもさんがいる方もそのスペースで遊ばせることもできますし、平日は保育ルームが常備されているので保育士さんに子供を預けて診察をゆっくり受けることもできます。先生は穏やかな男性ですが、処置は適切で妊娠超初期と中期に切迫流産の危機が2度あったのですが無事乗り越えることができました。また、母乳のことで悩んでいても親身になってアドバイスやマッサージをしてくださったりと助産師さんたちも大変丁寧かつ親切でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
陣痛室が2室、分娩室が1室、手術室が1室あり、病室はシャワー付き、シャワーなしの個室と大部屋の3タイプあります。ただ大部屋は基本産前入院(切迫の方)で常に埋まっているので、基本は個室です。シャワーなしでも院内にシャワールームが2つあるので不便に感じませんでした。出産時にはパジャマ、バスタオル、タオルは貸し出してもらえ、毎日交換してもらえます。それからお産パッドや産褥ショーツ(2枚)なども入院時に支給されます。
食事は3食+おやつが出ましたが、大変おいしかったです。出産すると希望者はお祝い膳を申し込むことが出来、お部屋で家族と食事を摂ることができます。小さい子供用のお祝い膳もありましたが、大人、こどもそれぞれ1名ずつしか同席はできません。出産後は基本母子同室ですが、夜間も助産師さんが数回見回りに来てくださるので、困ったことやわからないことがあれば尋ねやすかったです。
入院中は沐浴見学、沐浴実習、調乳指導、退院指導がありました。入院期間は出産日を含め5日間ですが、スケジュールもタイトでなくゆったりしていて大変過ごしやすかったです。
スタッフの方も皆感じが良く、1人目は里帰りで別の病院で出産したのですが今回はみらいウィメンズクリニックで出産して本当に良かったと思える入院生活でした。
私は1人目も別の病院で無痛分娩で出産し、そのときは完全無痛分娩でしたがうまくいきめずに痔になってしまったのですが、今回は若干痛みはある「和痛分娩」だったもののいきみやすく痔にならずにすみました。分娩方法についてや病院の施設については産前に「ソフロロジークラス」や「マザークラス」を実施しているので参加してみると良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産で32週からお世話になりました。当初から無痛分娩希望でした。先生は40代後半ぐらいの物腰柔らかなおっとりした感じで、でもこちらが質問するとキチンと回答してくださる良い雰囲気の方でした。院内も清潔感があり、受付スタッフ、そして何より助産師さんが親切丁寧に診てくださる(先生の診察はアッサリしていましたが)。無痛の追加料金もお安かった(5万ほど)です。超音波検査や4Dエコーも毎回丁寧に診てくれます。母乳育児推奨の医院で、入院中の母乳の出具合、咥えさせ方、あげる頻度や時間等々、親身になって相談にのってくださいます。夜中も頻繁に見に来てくれます。また、母子同室でしたが、体調が思わしくない時、寝不足な時など気軽に預かってくれます。本当に楽な入院生活でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産師さんは2交代制の勤務でスタッフ数も多かったのですが、私達入院患者の体調や赤ちゃんの状況の申し送りが助産師間でしっかり出来ていると感じました。なので、常にツーカーな感じでいつでもどの方にでも気軽に質問したり相談出来ました。母乳が出るようになると、赤ちゃんの体重を測って哺乳量をこまめにチェックしてくれますし、夜間の見回り(授乳時間に寝過ごさないように声かけしに)来てくれるのも良かったです。ただ、忙しそうなので、こちらが聞かないとイチから手とり足とり教えてくれる訳ではありません。なので授乳に関すること、赤ちゃんに関して分からないことはどんどん質問すべきと思いました。質問さえすれば、10倍返しくらいで丁寧に回答してくれます。また、入院に必要な物(産褥ショーツやナプキン、アメニティ、紙オムツや赤ちゃんの肌着等)全て用意されているので、身一つで入院出来ます。分娩費用はトータルで60万超えでしたが、大満足です。入院前には入院説明会(マザークラス)があり、そこで入院に必要な物や入院施設の見学、お産の心構えなどのお話があるので、参加される事をオススメします。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院施設内はセキュリティカード(入院患者と助産師のみ携帯)がないと入れず、お見舞いに来た方はナースステーションを通り、一声かけないと入れないようになっています。シャワー付き個室が1万円。シャワーなし個室が7千円。シャワー室が2室あり、予約制なのでかぶる事もないですし、混む事もなくそして清潔で使いやすかったです。ただ、どちらも泊まってみて感じたのが、出産した日と翌日ぐらいまではシャワー付き個室の方が便利でした。貧血と疲労でフラフラですし、シャワー室まで移動したり予約したり等煩わしさがないのがよかったです。好きな時間に入れますし。また、陣痛室は2室あり、綺麗でした。分娩室も広く清潔でした。食事は朝8時、昼12時、オヤツ15時、夕飯18時で綺麗な制服を着用した配膳スタッフの方が届けてくれますし、回収にも来てくれます。メニューも主菜は和洋中と豊富で副菜も常に4品ほど付いており毎食豪華でした。薄味という訳でもなく、見た目や盛り付けも綺麗でちょっとしたレストランのようでした。配膳スタッフの方も丁寧で感じがよかったです。そして、毎朝清掃スタッフの方がゴミ回収、トイレ掃除、パジャマとタオル交換に来てくれます。こちらも丁寧でした。
■先生やスタッフの方の対応
市の検診でお世話になりました。
集団検診の方が自己負担金額は少ないのですが、
自分の都合の良い日時で予約もできるし近所で行きやすいと思い利用しました
今回は2回目。精密検査で不安でしたが
先生の説明も分かりやすく、看護師さんも丁寧に対応して頂きました
■この病院の良いところ、オススメポイント
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
先生はおっとりとしていてどちらかというと無口ですが、質問すると丁寧に説明してくれます。気になることがあったら遠慮せずに質問した方がいいと思います。助産師さんもみなさん親切に対応してくれます。
入院中は基本母子同室ですが、助産師さんが声をかけてくれて赤ちゃんを預かってくれますので、午前中は睡眠の時間にあてることができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
人気があるようで予約しても待ち時間が発生しますが、携帯番号を伝えると診察の近くになると連絡をいただけるので、出かけたりすることも可能です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
施設が新しく、4Dのエコーが導入されています。
部屋は、シャワーなしの部屋に入院しましたが、シャワー室も2ヶ所あり、特に部屋にシャワーがなくても問題なく、快適に過ごすことができました。
部屋もカードキーでセキュリティも管理されているので、安心です。
入院時に必要なものは基本病院で揃えてくれているので、楽でした。
食事も豪華で、食べきれないくらいの量でした。お祝い膳は一人分追加が可能でしたので夫と二人でいただきましたが、室内にテーブルとテーブルクロスを用意してくれて、内容もとても豪華でレストランで食事をしているような気分になり、とても素敵なひと時を過ごすことができました。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しくおっとりとした先生ですが明確でとても頼りになる先生です。
何か処置などがある時はきちんと説明をしてくれますし。ただ自分がわからない事や心配な事は自分からはっきり質問した方が良いです。質問すれば明確に答えてくれます。先生も忙しいですからね。助産師さん看護士さんはみんな優しく、フレンドリーな感じでツライ時に元気になりました。
母乳推進のクリニックです。母乳の出をみてくれたり、赤ちゃんの吸わせ方、授乳の仕方、沐浴の仕方、すべて入院中に教えてくれます。
24時間母子同室なので、赤ちゃんが夜中に泣いたらもちろん授乳したり、寝なければずっと起きてないとだめです。もちろん助産師さんを呼んだら助けてくれたりどうしたら寝るとか教えてくれたりはします。体調不良の時は赤ちゃんを預かってくれます。受付の人もみんな対応が丁寧で親切でした。お食事の配膳の方もみんな親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
無痛分娩ができる
設備が新しいので清潔感がある
食事がおいしい
スタッフが親しみやすい
入院準備がいらない
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備が新しい
まだ新し目だからかどこも綺麗で清潔感があります。お部屋はシャワー付き個室とシャワー無しの両方に泊まりましたが、どっちも綺麗でビジネスホテル?って感じです。テレビ、冷蔵庫、エアコン、トイレ、洗面台など何でもあります。シャワーは共同のシャワーが3個くらいあったかな?人とかぶった事は一度もなかったですね。産後はそんなにゆっくりシャワーもしなかったし、シャワー無しの部屋でも十分かと思います。どっちがいいかといったらシャワー有りの方がよかったですけど1泊3千円くらい差があったかと思います。セキュリティーもカードがないと入れないようになっています。
食事がとてもおいしい
量も結構多くてバランスも良く、お魚がよくでた気がします。朝はパンの日とご飯の日がありました。3時にはおやつもでます。おやつもケーキの日もあればゼリーとかクレープとかいろいろでした。毎回の食事がとても楽しみでしたよ。
必要な物をあれこれ準備しないでも、身一つで入院
お産セットで入院時に渡されます。全部料金に含まれています。歯ブラシとか身の回りの物から産褥のショーツとかナプキンとかいろいろわからない物が必要だったりするみたいですけどそれが全部入ってました。生まれた赤ちゃんの入院中に使うオムツやお尻ふきとかも全部です。それ以外に何か必要になればオプションで追加されるって感じです。パジャマとタオルも毎日変えてくれます。必要なのは赤ちゃんが着て帰る洋服くらいですね。
健診の時助産師外来は時間をかけてくれる
医師外来と助産師外来とあって助産師外来では助産師さんが一対一でわりと時間をかけて話を聞いてくれます。待ち時間は多少ありますが、お互い様ですね。誰かのお産が始まって先生が不在になればもちろん待ちますしね。だいたい予約して健診にいっても1,2時間は見た方がいいですね。
設備の使い方とかお産セットの中身の使い方とかいつ着替えるとか、、細かい事の説明がないのでわからない事はどんどん聞いた方がいいです。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産でお世話になりました。
妊娠初期に一度健診に行き、こちらで分娩希望である事を伝え、34週からお世話になりました。
4D検査ができますが、赤ちゃんの位置の関係でなかなか良い写真が撮れませんでしたが、よく写るようにと丁寧にしてくださいました。
先生は男性ですが、穏やかで安心できます。
病棟の助産師さん達は産後のおっぱいケア等、親身にして下さいました。また、夜間のナースコールも笑顔で対応してくれて助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場は混んでいる時もありますが、ギリギリあいていて(空き地を含み)何とか停められます。
産後の面会時間は14時~20時で丁度良いです。
入院から出産まで一人でしたが、助産師さんのおかげで大きな不安もなく産む事ができました。
無痛分娩と産後の処置等で62万弱かかりましたが、通常であればもっと安いのではないかと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
シャワー無しの個室は少し狭く、赤ちゃんのベッドと面会者が二人入ったらいっぱいになる感じですが、部屋も設備も綺麗で、薔薇のモチーフなど素敵です。共同のシャワールームも快適に使用できました。
また、共同でも混んでいる事はなく希望の時間にシャワーを浴びられました。
食事は結構ボリュームがありました。おやつも毎日美味しかったです。
妊娠期間中に無料のソフロロジークラスに参加しました。当日のお産の心構えができました。
■先生やスタッフの方の対応
切迫流産で10日ほど入院しましたが、先生、看護師さん、スタッフの方、みなさん優しくてよかったです。
不安なことは聞けばちゃんとしっかり答えてくれます。
急変などで診察に行っても対応してくれるのがよかったです。
妊婦健診にも通ってますが、助産師外来があるのでエコーをゆっくりみてもらえる日があります。
水曜日は、女性の先生です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ソフロロジーか無痛分娩か選べるみたいです。
母親学級やソフロロジー教室、マタニティヨガなど無料で受けられます。
妊婦健診は、予約制なので、他の病院よりは待ち時間が少ないと思います。
保育士さんが毎日いて、キッズルームがあるので、上の子がいても安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
数年しかたってないので、綺麗です。
出産した方は、個室のようです。
切迫流産や早産の場合は、三人部屋でした。
シャワー室も二つあるので混みません。
食事も美味しかったです。わりとボリュームがあります。
バラエティにとんだ食事であまり食べたことないメニューもあって、飽きませんでした。
朝食は、和食と洋食が日替わりでした。
冷蔵庫、テレビあります。三人部屋の場合は、テレビのイヤフォンが必要です。
自動販売機や、サーバーウォーターがあります。
入院の部屋はセキュリティが厳しくなってます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は院長1人で、おっとりとした、優しい方です。エコーも流石っというくらい的確です。細かいところまで見てくださるので、安心です。(唇の形とか)助産師外来がありますが、詳しく話を聞いてくれますし、心配事や上の子との相談にものってくれます。出産の時は、いかにここの助産師が優秀かが分かりました
いいタイミングで腰を押してくれたりで、1人目の時は別な産院で出産したんですが、別格です!!
次も絶対ここで産みたいと思っています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ソフロロジーを取り入れています。特に難しくもなく、話を聞きに行って、毎日CDを聞いたたけで、本当に楽に産めました!出産後もスタスタ歩けましたし、体も楽でした
病院には、キッズスペースがあり、遊べます、週1くらいで、子供を見てくださる方が来ています
エコー画面がテレビになっているので、寝ながら大きい画面で見れます
お祝い御膳は家族と食べれます(1名)子供も可。母乳育児を推奨しているので、完母でやりたい方には最高です
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個室です。シャワー付きじゃなくても、シャワー室は2つあるので、十分かと思います。パジャマ、タオルも毎日変えてくれます。シーツも汚してしまったら代えてくれます
食事は、普通かな?
毎日ちゃんと、おっぱいの調子も見てくれます
沐浴は練習させてくれます
何も持って行かなくても入院出来るぐらい、全部用意してあります
自動販売機は下の受付にしかないので、下に買いに行くか、水のサーバーがあります
冷蔵庫も部屋にあります
■先生やスタッフの方の対応
医師診察と助産師診察、栄養士診察があり、
診察で妊娠中心配なこと、気になることをしっかりと聞いてもらえる。
医師はとても優しく、助産師の方々は頼りになる心強い方ばかり。
安心して出産まで乗り切れました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が親切で丁寧。
助産師の方々が頼りになる方ばかり。
栄養士の方もしっかりサポートしてくれる。
受付の方々もとても親切。
私は利用しませんでしたが火曜日と水曜日の午後は
保育士の方がいらっしゃるのでお子様連れでも安心して診察に行ける。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
二階建てで、一階が医師診察室、助産師診察室、栄養士相談室、超音波室、処置室および授乳室女性用トイレのほか多目的トイレ、ママルームがある。
二階は入院室、陣痛室、分娩室があり、シャワー室が二か所あります。
入院室は個室シャワー付きとシャワーなし、大部屋があります。
私はシャワーなし個室を選びましたが、シャワーなしでも不自由がないほど生活しやすかったです。
清潔感がありとても落ち着ける部屋でした。
食事は朝昼間食夜とあり一週間の献立を配布していました。
どの食事もおいしかったです。
入院室、陣痛室分娩室に行くためにはカードが必要でセキュリティーもしっかりしていました。
ナースステーションの前にはお見舞いの方がゆっくりできる席が用意されていました。
■先生やスタッフの方の対応
先生はおっとりした男性医師で、独特の訛りがある話し方が癒されます。
とてもしっかり診て下さって、心配事なども相談しやすいので受診しやすかったです。
助産師さんや看護師さんは皆とても感じが良く、優しいので健診が楽しみでした。
受付の方もいつも笑顔で親切な対応をして下さるので待合室の居心地もとても良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく皆とても親切で病院の雰囲気が良いことです。
院内も新しいので、凄く綺麗で清潔なのが好印象でした。
キッズスペースもありますし、火曜水曜の午後のみ保育士の方が子供を無料で預かってくれるので上の子を連れての受診がとても便利でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
エコーは、2Dのみです。
部屋はトイレ付き個室、シャワー、トイレ付き特別室が選べます。
(三人部屋も一室あるみたいですが、産婦は個室のみみたいです。)
トイレ付き個室を利用しましたが、こじんまりしていて過ごしやすいです。
毎日お昼までには清掃員の方が来てくれてお掃除してくれるので常に清潔です。
食事は入院した際に一週間分の献立表を貰えます。
全てにカロリー表示があり、内容もボリュームがあるのにヘルシーな感じでとても美味しいです。
毎食大きめのマグカップに温かい麦茶がついてくるのが嬉しかったです。
15時には温かい紅茶とお菓子(ティラミスや杏仁豆腐、パウンドケーキなど)が出てきます。
下着や洗顔料以外は全て病院に用意されているので身軽に入院出来ます。
(パジャマ、タオル類、歯ブラシセット、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ドライヤー、産後セット)
赤ちゃんの肌着や衣類、オムツやおしりふきは病院で用意されているので持って行く必要はありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
開院から、近所に出来たってこともあり、こちらにお世話になっていました。
1月の出産で通院期間は短かったのですが、先生、スタッフさんたちは皆さんとても優しく、アットホームで親しみやすい感じです。
妊娠中、出産後も赤ちゃんやママに不安や聞きたいことがあればいつでも分かりやすく説明してくれました。
分娩中には、夜間でも2人の助産師さんにリードしてもらい、おかげで意外にBIGだったベビーでも自然分娩頑張ることができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
新設なので、清潔はもちろん、通院目的に合った部屋(助産師外来、医師外来、内診、超音波室、栄養相談等それぞれ)があるので、待ち時間もそんなに掛からないと思います。
入院中の食事や、お祝い膳がホテル並みで、思わず写メを撮ってしまいました(笑)。
出産中に、BGMが流れてて、余計な力は入らず、リラックスして分娩に挑めました。
受付横に授乳室があるので、赤ちゃん連れの検診でも待ち時間に母乳をあげれるし、キッズスペースや絵本があるので、子供連れも大丈夫です。
基本、母子同室だけど、ママが疲れているときや、シャワー中など預けたい時には、遠慮せずに赤ちゃんをお願いできます。
セキュリティーがバッチリなので、入院中安心できます。
母親学級も時期に応じて開催してるので、同時期のママと仲良くなることも出来ると思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
☆食事はホントに素晴らしいです。一日3食と、15時のおやつが出ました。
お祝い膳は、イタリアンシェフが作るので、月水金の中から選択出来ました。別途5000円支払えば、旦那さんも一緒に召し上がれます。
☆設備は、診察や相談に合わせて、部屋があります。
エコーは3Dではありませんが、胎児のデータも平均値と重ねて毎回検診時に貰えます。
二階には、大部屋は一部屋でベッドが3床(妊娠中トラブルがあった時)、出産後は基本母子同室の個室でシャワー付き4部屋とシャワー無し9部屋が選べます。シャワールームも2部屋あります。各部屋にトイレが設置されているので、良かったです。
陣痛室が2部屋あって、中にトイレもあります。
LDRが1部屋あって、分娩が始まると陣痛室から移動して、BGMが流れてる中分娩しました。
新生児室や、入院室があるエリアに入るときにはカードをかざしたり、防犯カメラが設置されているので安心できます。
☆サービスは、入院中にママの気分や体調に合わせてアロマを作ってもらい、マッサージの免許を持った助産師さんにリフレをして頂けました。とても気持ち良かったです。
面会時間は14時から20時までですが、出産日は相談すれば融通が利きます。
マタニティヨガも私の頃はありませんでしたが、今は行っているみたいです。
助産師さんと相談するのですが、希望に応じて無痛分娩も出来るそうです。
小さな赤ちゃん連れでの検診では、ママが診察中にスタッフの方が面倒見てくれます。
病院の受付の他にも、インターネットで予約が出来るので、便利でした。
入院中上の子供も一緒に泊まることは出来ないので、そこだけ各自対処が必要になりました。
とてもいい病院です。里帰りで妊婦健診を後期に4回と出産をしました。 お医者様はサバサバしてますが、助産師さんは優しくて、妊婦健診の数回は助産院(医院のすぐ隣にある)にいる助産師さんは育児や出産の相談も優しく聞いてくれます。 医院は受付は対応が若干悪く、待ち時間は産後、一般外来は予約しても最大3時間かかりました。 産前の妊婦健診は30分くらい。 人気なので待ち時間は仕方ないのかも。。 院内は綺麗で子供の遊び場は、ドアが閉まるし、平日は保育士さんがいて安心です。
続きを読む