北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
破水からの入院、出産でしたが、なかなか子宮口が開かず促進剤を使用する判断をしてもらえたお陰で早くに産むことが出来ました。分娩室に入る直前に婦長さんらしき方から「研修のため若い子に見てもらってもいいですか?」と聞かれ、即答でOKしました。看護師さんやお医者さんの卵さんたちが走って集まってきて、ズラーっと見守ってくださり、産んだあともたくさん声を掛けていただき、みんなにお祝いしてもらえた気持ちになり幸せでした。出産時はベテランの先生で、切開されたところを縫う時も「こうやると綺麗に治るよ」と若い先生に説明しながら丁寧に縫ってもらえました。ちょっぴり恥ずかしかったですがとても良い経験になった事と、本当に治りが早くて綺麗でびっくりしました。産後マタニティブルーになり授乳室で泣いていたら、助産師さんが親身に話を聞いてくださり、居合わせた他のママさんも話を聞いてくださったお陰で乗り越えられました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
なんといってもNICUがあることです!何があっても全力を尽くして貰えると思います。持病があるため、他の科とも連携をとってもらえました。母乳を基本としているので良くも悪くもスパルタです!授乳室で他のお母さんと話が出来るのはありがたかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
リニューアルされた直後だったので病室はとても綺麗でした。個室は1日5000円でしたがとても良かったです。ピンク基調で明るく広くて、電動ベッドだったことがなによりも助かりました。シャワー室は予約制できれいです。食事は薄味で母乳に良い病院食です。量は私には物足りませんでしたが、下に行けばカフェや売店で買ってこれます。食事の量だけがネックで二人目では料理の豪華な産婦人科で出産しましたが、塩分量が多かったようで身体がむくんで足が曲がらなくなったので、やはり産後は病院食のように薄味の食事が良いと思い知らされました。安定感や安心感ではどこよりも勝ると思います。
■先生やスタッフの方の対応
医師はとても優しい先生が多いです。助産師さんはたくさん居て、人によるところも多いですが、優しい方が多くて、親身に話を聞いてくれる方が多かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
普通分娩の予定だったので、陣痛が正常に来たのですが、緊急帝王切開になりました。それで感じたのは、麻酔科や、小児科の医師も集まってオペに入ってくださり、連携がとても取れていたので、安心安全を希望する人には是非おすすめです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
一般的な市民病院と同じです。やはり個人病院のような素敵な部屋や設備、食事ではありません。でも個室はとても広くて良かったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はサバサバとした女医さんでした。良いことも悪いこともはっきりと言ってくれます。若くても頼りになりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUが併設されているため、ハイリスクなお産やもしもの時に安心だと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
一般的な総合病院という感じです。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんはとても優しいです。医者も、私を担当してくださっている先生は優しく、話もよく聞いてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUがあるので安心。他の科もあるのでそこも連携がとれて良いのかも。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ごく普通です。可もなく不可もなく。でも個人の産婦人科病院のような可愛さ?みたいなのは、市民病院なのでないので、そういうのとは比べてはいけないと思います。
■先生やスタッフの方の対応
産科病棟のスタッフさんはほとんどが看護師さんではなく助産師さんなので、妊娠・出産に関して不安なことがあれば何でも相談にのってくれます。ごはんの配膳をしてくれる方たちも気さくにお話してくださったりします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
同じ階にNICUがあるので何かある時にはとても安心です。ちなみにNICUやGCUの方たちもとても親切にしてくださいます。
それと総合病院なので入院中に他の科を受診することも可能です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は大部屋と個室があります。空いていれば個室を選択することも可能です。
食事は総合病院ならどこも同じ感じなのかもしれませんが、あまりおいしいとは思えませんでした。
ただ、定期的にAかBでメニューをセレクトできる日があります。(長期入院でないとあまり関係ないかも知れませんが…)
■先生やスタッフの方の対応
他の産院で出産予定でしたが、事情があり30週頃に一宮市民病院に転院しました。
先生は何人かみえますが、週で固定なので毎回同じ先生に診てもらえて安心しました。転院前の産院では慌しい検診だったので、質問しずらかったのですが、こちらでは1人1人丁寧に診察していただけたので質問もしやすかったです。質問にも丁寧に答えていただけました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフは全員助産師さんなので、いつでも誰にでも悩みを相談できて安心できました。先生も助産師さんも全員親切で優しい人ばかりでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は健康的な薄味の野菜中心の食事でした。バランスのとれた食事ができて私は満足でした。退院前のお祝い膳がとても豪華でおいしかったです。
大部屋は4人部屋で、混み具合によっては産前と産後の人が同じ部屋になる事もあるみたいです。個室は1日プラス5000円で利用できて部屋にトイレが付いています。大部屋も個室もシャワーは部屋にはないので予約して利用します。
テレビと冷蔵庫の利用にはテレビカードの購入が必要です。
■先生やスタッフの方の対応
妊婦健診は曜日で先生が決まっているので、毎回同じ曜日に受けてました。予約制ですが待ち時間がとても長い日もあるので、覚悟が必要です。先生は私は男性医師でしたが、丁寧に説明していただけました。妊娠中にトラブルがなければ、助産外来で助産師さんに診て貰える場合もあります。
出産してから入院中は助産師さんがとても優しく丁寧に色々教えてくれます。母乳の悩みがあれば24時間いつでも相談に乗ってくださいます。5日間の入院でたくさんの助産師さんにお世話になりましたが、どの方も親身になって話しを聞いてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産師さんが優しかったです。
個室は1日5000円かかりますが、部屋も綺麗で清潔で毎日掃除もしてもらえるので快適に過ごせました。そして分娩費用が安かったです。個室代や有料の沐浴指導、赤ちゃんの聴力検査などを含めても一時金を除いて12,000円程の支払いで済みました。元々別の個人クリニックで産む予定でしたが、事情があってNICUのある市民病院に転院しました。個人クリニックだと一時金除いて10万以上かかると言われてたので、とても安く済んで経済的にはとても助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院は数年前に新しくなったようなので綺麗です。売店のパン屋さんのパンがとても美味しいので、健診のたびに楽しみにしてました。クリエも入っており、カフェインレスコーヒーがあるのが嬉しかったです。
入院中のご飯は普通の健康的なメニューでした。個人クリニックのような豪華さはありませんが、私は美味しく頂いてました。退院の前日にお祝い膳が出て、とてもボリューミーで美味しかったです。
とくにこれといったサービスはありませんが、その分分娩費用がとても安いので、サービスは無くて良いので安く産みたい方にはオススメだと思います。NICUもあるので、何かあっても安心です。
■先生やスタッフの方の対応
病棟スタッフはみんな助産師さんのようです
医師は女医さんも・男性医師も6人以上?常勤が確か6人で非常勤とか、当直だけの先生が結構いるとききました。
友達は自然分娩で、妊婦検診の時も会ったことのなかった初めての男の先生が担当だったそうですが、私は見たことがある先生が担当してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
周産期医療センターで、子どもが万が一の時も安心です
退院の時のお土産とかはないです。
沐浴指導は確か3000円?おかねがかかりました
退院指導は集団で、他のお母さんと一緒にでした
授乳室で授乳したり、部屋で授乳したりできます
母乳育児は押し付けられません
ミルクは授乳室の冷蔵庫にあって、自分で温めて赤ちゃんにあげていました
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は産後だったけど、普通の病院食でした。白米の量が多いだけで、たぶん普通の病院のご飯です。
入院中、産後3日目だったかな?お祝い膳がでて、この日だけは美味しいご飯でした
他の日は売店でパンをかったり、差し入れしてもらいました。
■先生やスタッフの方の対応
健診は女の先生でした。てきぱきと診ていただき、エコーの写真も毎回もらえました。
入院中は主に看護師さんと助産師さんにお世話になりました。どの人も優しく話しやすい雰囲気でした。赤ちゃんをとりあげてもらった助産師さんには最後の日に赤ちゃんと写真を撮ってもらえないかとお願いしたところ、快くOKしてもらえて良い記念になりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
普通の診察の人と妊婦健診の人と部屋が別れていて、健診室はあまり混んでいなかったのでイスに座れないということがなかったところ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
とても清潔で、各部屋の出入口に消毒がおいてあった。個室でしたが毎日掃除をしに来ていただいた。トイレも広い。ベッドが自動でリクライニングするので便利だった。
食事は給食みたいでしたが、私は味がないとかそのようなことは感じなかった。むしろこの献立はすごい体にいいんだろうなという感じで私は好きでした。祝い膳は豪華でした。たい焼きが可愛かったです。
■先生やスタッフの方の対応
テキパキとした助産師さんや医師の方でした。質問などしやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUがあるところです!総合病院なので、何かあったときは安心だと思います
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は特に個室希望をだしませんでしたので大部屋で過ごしました。産科らしく昼夜関係なく入院はありました。私はお互い様っと思っていましたので気にしませんでしたが、ほとんどの方は個室希望をしていて大部屋に入院しても次の日などには個室へいどうしていきました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は優しく気になった事を聞くと細かく教えてくれます。
通っていた産婦人科は出産はしていなかったので、市民病院を紹介され後半から出産まで市民病院でした。
助産師さんも多く安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産外来があり助産師さんが検診してくれるひがある。
女医さんがいる
大きい病院ですが予約なのであまり待たなくてもいい
■病院の設備や部屋、食事やサービス
1日5千円かかりますが個室にしました。
産後は赤ちゃんを預かってもらえてゆっくりねれます。
助産師さんが母乳ケアをしてくれます。
お風呂は予約制ですが毎日入れます。
食事は病院食ってかんじでした。1度だけですがお祝い膳がでます。量が多くて食べきれないほどでした。
掃除も毎日してもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフのかたもやさしく対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
少し前に改装工事されたので玄関が広くなりきれいになりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
シャワーはナースステーションにある予約表に記入して30分利用できます。基本は母子同室ですがその際は赤ちゃんを預かってくれます。
一度だけ御祝膳で豪華な日本食がでました。
■先生やスタッフの方の対応
曜日で固定されており、若い先生が担当でしたが質問には丁寧に答えてくれ、ずっと同じ先生に診てもらえるので相談もしやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、何かあっても他の科にかかれること。NICUが隣にあるのですが、お世話になったので毎日好きなときに行けたので安心でした。助産師さんも毎日挨拶に来て下さり、不安な事やオッパイマッサージなども親身に教えてくれありがたかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室は1日5,000円ですが、私が入院した時は出産が集中したみたいで個室待ちの人がいたみたいです。
食事は薄味でしたが美味しかったです。4日目位の昼にお祝い膳が出てきてボリュームがあり食べきれない程でした。
コンビニのパンがとても美味しく健診の帰りに良く買ってました。クリエがあるのもよかったです。
■先生やスタッフの方の対応
健診に何度か通いました。
先生によると思いますが、私の担当してくださった先生は男の先生でしたが、親切でわかりやすくとっても良い先生でした。
これも先生によりますが、初診の時、内診台の上でそのままエコーもしました。
長時間内診台に乗ってることになるので、ちょっと恥ずかしいですけど、たぶん先生は気にしてないし効率的には良いかと思いました。
先生が曜日固定なので健診も曜日は固定で、最初に行ったときに決めないといけないです。また、妊婦健診は午前中のみ、助産師外来は午後のみのようです。
大きな病院なので待ち時間は長く、健診で所要時間だいたい1時間半くらい。長いときで受付~会計まで3時間みておけば間違いないと思います。
あと、駐車場にとめるのに、少し早めに着くように行った方がいいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
私は受けれなかったですが、助産師外来があって、30分間ゆっくり助産師さんとお話できるみたいでいいなと思いました。
午後しかやってないみたいです。
また、母乳育児を推奨しているそうで、母子同室ということでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
一階にカフェがあるのと、売店のパンが美味しいです。
駐車場はあちこちに点在してて、遠いところも多いですが、妊婦は身障者用の駐車場も利用できます。
でも、あいてないととめれないし、
守衛さん(?)玄関前に立ってるおじさんに許可をもらわないととめれないです。
分娩予約には売店で売ってる冊子(800円)を買わなくてはいけません。
そこに、入院準備のことや、赤ちゃんのお世話のことがいろいろかいてあります。
その冊子によると出産費用は普通分娩55万円
帝王切開は保険適応して55万円
と書いてありました。
個室料金は別途1日5000円かかります。
支払いはクレジットカードが使えます。
■先生やスタッフの方の対応
担当の先生は、若い男の先生でした。
でも、しっかり聞いてくれるし、質問した事に対して、丁寧に説明してくれました。
入院中も毎朝、どうですか~と病室まで来てくれましたよ!
毎日、医師(妊婦検診の先生とは別の先生達)による回診がありました。
助産師さん達も朝夜で担当が代わりますが必ず挨拶しにきてくれて、すごく親切です。
母乳の指導もしっかりしてくれます。
人口乳(ミルク)にしたいと言っても、ちゃんと指導してくれます。
帝王切開での出産でしたが、手術に関わってくださった外科の先生や、薬剤師の方まで病室まで来てくれました。
(前、出産したのも総合病院でしたが、こういう事がなかったので…)
関わってくれた、みなさん親切で優しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
綺麗です。
産科病棟のすぐ隣にNICUがあるので安心。
総合病院なので、色々な科があるので安心。
駐車場は、妊婦専用で停められる所がありますが、常に満車。
午前中(検診は午前中だったので)は、停めるのに、かなり時間かかります。
バスやタクシーで行った方が良いと思います!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
自分は大部屋でした。
個室は、1日5千円かかります。
自分が入院してる期間、個室は常に満室。
大部屋で個室待ちの人もいるぐらいでした!
食事は、おいしかったです!
お祝い善の量が多くてビックリしました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、曜日によって担当の先生が違うようです。
若い先生でしたが、質問すればちゃんと答えてくれます。質問しないと、そのままになってしまうので、聞きたいことははっきり言った方がいいと思います。
スタッフの方は、入院中は昼間と夜間で担当の方が挨拶に来てくれます。
厳しい方もいれば、肝っ玉お母さんタイプもいます。甘えは許してくれませんが、相談には乗ってくれます。授乳とかわならないことは、どんどん聞くといいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
妊娠高血圧で緊急帝王切開になってしまい、そのあと、体調不良になりましたが、総合病院なので、すぐに診察受けれてよかったです。
スタッフステーションの前に授乳室があるので、スタッフの方に相談しやすかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院食と聞いてましたが、確かに薄味ですが美味しいです。三日目くらいの昼食にお祝い膳がでます!かなり豪華です。
部屋は個室でしたが、家族が来た時
椅子が2つ(内ひとつは円座)なのであまりくつろげないかもしれません。デイルームもありますので、そちらを使ってもOKです。お茶は飲み放題てすがコップはないので売店で買っておくか、飲み物を事前に準備する必要もあるかもしれません。ちなみに、4階の病室で売店は1階です。
部屋の温度は、かなり暑く感じるので、少し薄めなパジャマと、羽織るカーディガンなどで調節した方がいいと思います。厚着してしまうと、調節しようがないので。
■先生やスタッフの方の対応
帝王切開で不安でしたがDrはじめ多くの方に励まされて出産できました。産後も子どもがNICUに入り、産科、NICU、GCUのスタッフみなさんに丁寧に対応していただけたので安心して過ごせました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
前置胎盤で後期に入って転院してきましたが、親切に対応していただけました。帝王切開で、小児科のDrも立ち会いだったのでなにかあっても安心。私の場合は特にNICUに入ったのでここで出産できてよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はお祝い膳がでました。術後の痛みであまり食べられませんでしたが嬉しかったです。クリエに行くのが楽しみでした。
■先生やスタッフの方の対応
とても親切で励ましてくれる。
■この病院の良いところ、オススメポイント
いろんな科があるので何かあった時にすぐにそちらの先生に診てもらえるので安心。
この日は何々があるとか決まっていることもあるがそれ以外は子供と同室で自由に過ごせる。
経産婦で親子問題なければ普通5日入院のところ4日で退院できる。結果、入院費をおさえることができた。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
一人目出産の数年前は毎食病院食だったが今回はお祝い膳が出た。
お茶は飲み放題。
数年前は大部屋では小さい子供はダメとか何人以内しか入室できないとかだったが今回はそういう決まりはなくなっていたので、二人目以降の出産の方も個室でなくても大部屋選択が可能になったと思う。でも落ち着きたい人はやはり割増料金かかるけど個室のほうがいいのかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応
大きな子宮筋腫がある為、近所の個人病院から紹介されて受診しました。
初めに受診した個人病院で、「絶対に妊娠なんかしていない」と言われ、不安な気持ちでこちらを受診しましたが、「大丈夫ですよ。妊娠してますよ。」と笑顔で言って下さり、とても安心しました。
巨大子宮筋腫がありましたが、自然分娩で出産に望む事になり、結果的に緊急帝王切開になってしまいましたが、陣痛を経験できて良かったと思っています。他の病院だったら予定帝王切開だったと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、心配性な私でも安心できました。
じっくり診察してもらえて不安が減りました。朝方の緊急帝王切開でも色々な科の沢山の先生や看護師さん、助産師さんが対応してくださり、急な手術でもあまり不安になりませんでした。
出産後も助産師さんが授乳について何度もしっかり指導してくださいました。
退院後に乳腺炎になり高熱が出た際も、休日にも関わらず母乳外来で対応してもらえて助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備や建物がら新しく、売店も充実しているので快適な入院生活を送ることができました。
産科病棟が満床になり、退院前日に小児科病棟に移動になりました。分娩数を制限していない為、しょうがない事だと思います。
■先生やスタッフの方の対応
自分は1週間程入院、子供は2週間入院しました。
夜中のおっぱいマッサージや初めての授乳、体調が悪い時の対応など、とても親身になってお世話していただきました。
授乳トレーニングも根気良く何度も教えてくれてとても心強かったです。
患者さん1人1人の名前も、スタッフの方は皆さんすぐ覚えていてすごいな~と思いました。
GCUでは初めての赤ちゃんのお世話を丁寧に指導していただき、お世話できない時間帯は交換日記でその日その日の状況を知ることができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
施設は比較的新しく、とてもきれいです。
NICUに行くまでには何枚もの扉があり、感染症予防の徹底がされているな。という印象を受けました。
玄関入口にカフェドクリエが入っているのがうれしかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
産後のお祝膳あります。
立派なお弁当箱で、天ぷらやたい焼きが出ました。
知り合いが入院した病院では術後1日目は重湯などが出た。と聞いていたのですが、こちらはしっかりごはんおかずが出てきました。
山盛りごはんにあんぱんがついていて食べきれないほどでした。
■先生やスタッフの方の対応
若い先生や助産師が多い。研修中の学生も多い。看護師はおらず、全員助産師なので色々と聞きやすい。質問にはきちんと答えてくれる。妊娠中の体重増加には厳しくない。
母乳育児を推奨しているので、母乳の出具合や退院後の授乳方法、母乳外来の予約等、色々と気にかけてくれて安心できた。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母子同室なところ。入院中大変だが、退院後の不安がなくなった。もちろん預けることも可能。
また総合病院でNICUがあるので、何かあったときに安心。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
建物が新しくなり、病室が綺麗。
個室は1日5千円。
食事はシンプルで薄味だが、母乳に良さそうで退院後の食事の参考になった。
■先生やスタッフの方の対応
出産まで二度のフライング…陣痛来ては、病院で止まってしまってを繰り返してしまった。。その都度、親切に対応して頂きました。本陣痛の時は、もうスタッフの人数も分娩室に増え…もうすぐ産まれるんだなぁ~と感じます。出産後は、すぐに「おめでとうございます。」と言われて…それまで険しかった顔立ちのスタッフの方々も優しい表情を見せてくれます。
ただ入院した時間帯によってなのか?同じスタッフの人が1日ずっと居てくれるとは限らないので…さっきとは違う人が対応してみたいな所があります。
対応的に初日は、やさしく親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
前回は、大部屋。今回は、個室を選びました。費用は、掛かるけど…小さい子連れは、個室が気持ち的にもゆとりが持てていいなぁ~と感じます。前回なかったもので、食事に御祝い膳というものがありました。普段の食事とは違って、味も種類も内容も豪華なお膳が3日目のお昼に出ました。美味しかったです♪(^q^)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室には、トイレとテレビ、ロッカーがあります。病院食は、お昼だけ、パンや焼き菓子がついてきました。おやつになるのかな?御祝い善には、ミニたいやきがついてきました。サービスは、特に無いような気がします。あえて言うなら…産まれたときに病院のネームが入ったニットの帽子が赤ちゃんに被せてあって退院の時に、もって帰ります。費用は、しっかり引かれています。駐車場は混みあうので、診察の時は早めに出かけるようにしていました。
出産の時など、急なときは表玄関にある車椅子マークの所に止めることができました。緊急なときは、急なときは、警備員のかたに言えば誘導してくれるそうですが…実際にすることなく終わりました。
■先生やスタッフの方の対応
30代の若い先生や、助産師さんが中心です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUがあるので、赤ちゃんのことを考えると安心して分娩できました。病院は立て替えたばかりなのできれいです。売店の焼きたてパン美味しくて人気があるみたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お風呂が2つ有り、時間予約でシャワーをします。授乳室があり、授乳の指導や、産婦さん同士のコミュニケーションがとれます。面会ルームがあり、お茶とお水は無料です。食事は薄味でボリュームあり、退院前日に祝善がでます。
■先生やスタッフの方の対応
初産で色々と不安がありましたが、出産・入院時共に助産師さんがとても親身になってくれました。
例えば、陣痛を進行させるために産科病棟内を歩いた時に常に見守って声がけしてくれたり、入院時に赤ちゃんが泣き止まなかったり等困っている時に相談に乗ってくれたりと、好感が持てました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
心拍確認できた後に病院の予約手配をしたのですがどこも同時期出産予定の予約が既に一杯で、ここだけが一度診察してから決めましょう、と言ってくれたので安心感がありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
産着やシーツ・哺乳瓶・授乳枕等の備品は常に使いたい時に使えるのでありがたかったです。おむつやお尻拭きなどの消耗品は無くなったら後で一括払いという形でナースステーションで購入できるので、いちいち売店に行かなくても良くて助かりました。
食事は薄味でしたが、大体デザートが付いてきたので楽しみがありました。祝膳も豪華で美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
通院していた病院では初産を受け入れていなかったのでこちらの病院に変わりました。
男の先生でしたが優しい口調で、質問に丁寧に答えてくださいました。出産時の助産師さんは「お母さん!」という感じで安心感がありました。陣痛が長く辛かったですが「明るくなるまでに出てくるよ~」と言ってもらえた時は泣きそうでした。
母子同室ですぐ赤ちゃんと一緒に生活できます。授乳、オムツ交換など聞いたら丁寧に教えてくれます。家に帰ってから困ることがなくて良かったです。赤ちゃんが夜眠れない時は、長い廊下を端から端まで散歩していました。すれ違う看護師さんが抱き方やおくるみの巻き方などのアドバイスをくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
他の科があるので初産は安心だと言われてこの病院に決めました。何もなかったですが、他の病院から移ってきている人は結構いました。
大部屋で赤ちゃんが泣くと迷惑かな?と思って夜中に授乳室に行くと、他の人と悩みを話しあったり看護師さんが来て母乳の出を見てくれたりするので心強かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
陣痛が弱い間は部屋で耐えているという感じで、その様子を別の部屋で助産師や医師が見ています。時が来ると全部で5人の医師や助産師が来ました。寝ていた台はいろいろ取り外して分娩台に変わりました。母親と夫が付き添っていましたが、その体制にとても驚いていました。私としては安心感がありました。
トイレですが、大部屋は4人に1つ、個室には1つトイレがあるので自由に使えます。毎日掃除も来てもらえるのでありがたかったです。
食事は和食中心でしたがご飯→パンに変更できたみたいです。
■先生やスタッフの方の対応
分娩時が休日で更に時間外だった為、健診とは違う先生になってしまい不安でしたが、助産師さんが丁寧に説明して下さったおかげで助かりました
初めての出産でわからないことばかりでしたが、聞けば丁寧に説明していただけるので、心配になることがあればなんでも入院中に聞いておいた方がいいと思います
■この病院の良いところ、オススメポイント
個室だったのですが、すごくゆったり過ごせました
周りを気にしなくていいので、少し心にもゆとりが出来ました
心配なことを相談した時に、総合病院なので助産師さんが小児科の先生に確認してくださり、子供のことを入院中に診てもらうことができました、本当にありがたかったです
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室を利用しましたが、トイレが自分だけで使えるのが良かったです
出産後は出血もあるので
食事は、体にいいんだろうなというような感じです
市民病院なので、過度なサービスはありませんが、不満もありませんでした
それくらいの安心感がありました
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんは若い方が多く、親切丁寧に対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、他科にもすぐかかれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室はなかなか空きがないようですが、明るく広々としていて落ち着ます。
食事は決して豪華とは言えませんが、バランスのとれた身体によい食事でした。
■先生やスタッフの方の対応
優しくてよかったです。
丁寧に質問に答えていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
引越しで途中からだったのですが、快く診察を受け入れてくれました。
初産の人には、いいかも・・・
オムツの替え方から抱っこの仕方、授乳まで丁寧に教えてくださってました。
私は、経産婦なので聞くことはなかったですが声をよくかけてもらいました。
授乳室では、他のお母さんとも(授乳時間が同じ時間帯)少しお話したり助産師さんに一緒に相談したりしましたよ♪
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ちょっと古いですが窓際だったので落ち着きました。
食事は、おいしかったです。
お祝い膳がでました♪
■先生やスタッフの方の対応
みなさん優しく接してくれました。担当した先生はエコーもしっかりと見てくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので設備が整っている。うちの子は入院3日目から黄疸が出てしまいましたがすぐ治療に入ってもらって退院後も小児科の先生が担当して下さって相談などのってくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私は個室でしたがある程度のものはそろっています。テレビ、冷蔵庫はカード式なのでお金はかかります。食事は薄味で病院食というかんじでした。退院の前日頃にお祝い膳がでて天ぷらやすき焼きなどが出ました。
出産当日からの母子同室が普通でしたが寝不足が続いていたので当日はお願いしたところ快く預かってくれました。
■先生やスタッフの方の対応
出産時は違う先生だったのですが、出産後、定期検診の際の先生が挨拶にきて下さり大病院なのに…と感激しました。
助産婦さんのレベルがすごく高いです。
産後すぐの育児で寝れないしおっぱいも思うように出ないし、陰部は痛いし…と産後がこんなにツライなんて‼
とかなり落ちていましたが、とても親身になって話を聞いてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUがあることはとても安心できました。
駐車場も沢山あるしコンビニもあるし近くに喫茶店もあるし
一宮駅からの道案内もし易いし、患者だけでなく見舞客にとっても便利です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備やお部屋は快適です。
個室に移ってからは、部屋にトイレも洗面所もあるので快適でした。
しかも広いです‼
食事は決して豪華ではないですが、母乳に良さそうな和食メインの献立でした。
選べる日もありました。
全て完食しました。