北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
先生は勿論、スタッフさん全員が笑顔で優しく接してくれます。私がお会いしたのは計10人ほどのスタッフさんですが、態度がツンケンしてるような方はいませんでした。流産を経験して不安な気持ちも親身になって聞いて下さり、その時々の体の症状や初歩的な質問など、気軽に相談できます。
家で陣痛がきて病院に電話すると、初産の方はおそらく「間隔が5分切ったらもう一度電話してきてね」と言われると思います。私の場合は我慢できず7分を切って病院へ行きましたが診察後「まだまだ開いてないから一旦帰りましょう」と言われました。私の親戚・友人などもそうだったと聞いたので、破水などの問題が無ければギリギリまで家で頑張るスタイルのようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
設備もキレイで、先生・スタッフさんも優しくとても安心して出産に挑めます!以前通っていた県内の別の個人病院からこの病院に変えて本当に良かったと思いました。
陣痛で痛みと戦う最中は、助産師さんから的確な指示がありました。でも容赦ない指示もあります。笑 「痛いけど歩こうね!分娩室行かな産めへんよ!」と言われても痛いもんは痛い!!と思いましたが、出産直後は本当に良く頑張ったねと労ってくれました。その後も、その人が出勤された日は必ず部屋に来て体調はどう?と気にかけてくれました。
他にも夜、赤ちゃんが寝てくれず寝不足が続き、熱も出てきてとてもしんどい時に、朝まで赤ちゃんを預かってくれました。
どなたも本当に親切なので、要望があれば気を遣わずに言ってみてください。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
何年か前に増築されたようで、部屋が大きく分けて2種類あります。2階に上がって長い廊下の、手前半分がもともとの施設、廊下の継ぎ目を境に奥半分が増築された部屋。どちらの部屋もキレイですが、増築部分の部屋の方が若干広いです(10室ぐらい)。なので奥の方から順に部屋を割り振っておられるようです。私も奥の方の部屋でした。部屋に赤ちゃんのベッドを入れた状態でも、お見舞いの人4人ほどは充分入れます。
食事は、昼と夜が正直、量がかなり多いです。あと私には味付けがとても濃く感じました…。初日は残すのが申し訳なくて頑張りましたが2日目から諦めました…母乳のために、水分1日2リットル飲んでねと言われるので、食事と水分で常にお腹いっぱい。お見舞いのお菓子ゼリー類はほぼ食べられないと思います。笑
■先生やスタッフの方の対応
裕先生に診てもらっていました。
グッチ雄三とパパイヤ鈴木を足して2で割ったような見かけの先生で(笑)
すごく優しいです!!経膣エコーの時に、無理矢理突っ込んでくる方もおられますが、こちらの先生は「はーっと息吐いてねー」と言ってゆっくりして下さるので、全然痛くなかったです。
助産師さんは、良い人も微妙な人もいます‥(笑)
私が分娩のときの担当の助産師さんは怖かった~(TT)笑
子供の頭が大きかったので、会陰切開してもらいましたが、縫合がとても上手で、産後次の日でも普通にドーナツクッション無しで座れていました。
妊婦健診のときも、よーーーく見て下さって、本当にありがたかったです。
4Dエコーがあればもっといいと思いました!!
私は退院予定の日に大量出血してしまったので、少し分娩費用が高くなり、60万円ぐらいしましたが、だいたいは50万円ぐらいでおさまると助産師さんから聞きました(*´-`)
■この病院の良いところ、オススメポイント
■病院の設備や部屋、食事やサービス
完全個室です。廊下に出ると、他の赤ちゃんの鳴き声が聞こえたりします。シャワー室は綺麗でした。
ミルクを助産師さんにお願いしないと、渡してもらえないし、返すときも、ステーションにいらっしゃらないときは不便でした。
ご飯は美味しかったです!お祝い膳はすごく量が多かったですが、完食でした。
母乳の指導もあり、助かりました。
退院の日には、アルバムと哺乳瓶、ほほえみキューブ、ミルトンを頂きました*
■先生やスタッフの方の対応
先生は経験豊富で優しく、不安なことがあると何でも答えて下さいます。
入院時の食事も量が多く、大変美味しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
何かあれば、大阪の母子医療センターに紹介状を書いてもらえるので、リスクがあっても安心してかかることが出来ます
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全員個室で、出産の翌日から同室です。
奥様が栄養士さんとのことです
■先生やスタッフの方の対応
受付担当のスタッフはとても優しく好印象でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
清潔感があり良かったです。
駐車場が少ないが隣に薬局やスーパーなどがあります。待ち時間は長いですが、先生もとても丁寧で良いです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事の量は多いです。朝はパン、昼夜はご飯ですが量がすごいです。
部屋は個別でテレビ、冷蔵庫、ベット、ソファー、洗面台が完備されてました。
■先生やスタッフの方の対応
体重には厳しいですが優しいです★
スタッフの方も優しい方たちばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
自然分娩ができるところ。
ご飯がおいしい!
鯛がでてきます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ご飯がおいしいです!
鯛がでてくるときはテンションあがります(笑)
部屋は個室だからゆったりできます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は丁寧で優しいです。
健診の時、質問もきちんと答えてくださり、良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても静かで、のんびり過ごせました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
トイレは共同ですが、綺麗で使いやすかったです。
ご飯も家庭の味で満足です。お祝い膳で、鯛がでました。
■先生やスタッフの方の対応
やさしい先生です。
かなり安心して検診や出産をすることができました。
里帰り出産でしたが、1ヶ月検診も久産婦人科で受けました。
私の質問にも丁寧に答えて下さり、嬉しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
特別豪華というわけではありませんがご飯が美味しかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室なので助かりました。
基本母子同室です。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても穏やかで待ち時間が長いですが、診察時にはゆっくり時間をとってくださり、分からないことなど質問すると、詳しく説明してくださいます。出産後は部屋に様子をみにきてくださり、いろいろお話もできます。退院時には、院長先生がお見送りをしてくださいます。
スタッフの方々も人見知りの私でもなんでも聞ける雰囲気があります。母乳が出過ぎ、赤ちゃんが飲みづらかったり、うまく哺乳できなかったのですが、毎回の授乳に付き合ってくださり、指導してくださったおかげで順調に哺乳量も増え、退院時には安心して家に帰ることができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
徹底された自然分娩です。いわゆる医療行為はほとんどありませんでした。すべて自分と赤ちゃんの力で生んだという感じです。私の場合少し裂けたのですが、それ以外は医療行為は行いませんでした。また、生まれてすぐから2時間ほどずっと赤ちゃんを肌と肌で抱くことができます。一時的に体重をはかったり、服を着せてもらったりしましたが、基本的にずっと一緒に寝ていられます。赤ちゃんも安心して泣きませんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は、家族は泊まることができませんが、朝9時から夜の9時まで自由に出入りでき、十分な広さです。食事も毎回ボリュームがあり、家庭料理という感じで、おいしいです。
必要以外は、エコーでの健診がありませんが、自費分が減るので助かりました。退院時に赤ちゃんの足型手形入りのアルバムをもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフも先生も話しかけやすくて気さくです。乳腺炎で診察してもらったのですが、対処法など詳しく教えてくださりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
■病院の設備や部屋、食事やサービス
キッズスペースがあり小学低学年でも楽しめそうな感じです。院内はリフォームされていてキレイです。
■先生やスタッフの方の対応
主人の職場が近いということだけで通い始めましたが、
母親教室で直接先生から話を聞けたことで
先生がとても信頼できる方だと感じました。
いつ行っても忙しい雰囲気でしたが
看護師さんが声をかけてくださったり、心配なことは最低限解消できた感じです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
なるべく自然分娩できるよう考えて下さって、
アドバイスももらえます。
先生への信頼感が一番だったように思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
基本、個室で利用させてもらえます。面会時間も長いので家族と一緒にいれるのがよかったです。
部屋はきれいで気持ちよく入院できました。
食事は朝以外はかなり多いと感じました。
■先生やスタッフの方の対応
優しくて穏やかな方ばかりで、分からない事やどんな事でも丁寧に教えて下さいます。特に産後は母親が不安を感じないように、赤ちゃんに関するどんな小さな事でも話を聞いてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間は火曜日の夕方からの診察が空いていたように思います。(違ってたらごめんなさい)混む時はかなり長く待つ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は量が多く、バランスが良いので毎食が楽しみでした。トイレとシャワーがとても綺麗で利用しやすかったです。この産院では他のママさんと交流する機会はないので、人見知りな私には良かったです
■先生やスタッフの方の対応
男の先生でどんな質問をしても丁寧に答えてくれます。体重管理が少し厳しいです。スタッフの方は明るくて話しやすく相談もしやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間は少し長いですが火曜日と雨の日は人が少ないです。面会時間は朝9時から夜9時まで。個室なので周りを気にせず過ごせました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
共同ですがお風呂とトイレが新しくて綺麗でした。食事は朝はパンと牛乳と卵とサラダで、昼と夜は和食中心で品数も多く鯛やお寿司が出る日もありました。家庭的な味でおいしいです。退院のときミルクとアルバムがもらえました。
■先生やスタッフの方の対応
院長先生は長年のご経験に裏打ちされた「女性が産む力を最大限に発揮できるお産を」とのお考えをお持ちで、なるべく自然なお産ができるよう指導して下さいます。先生お一人なのでとってもお忙しそうですが、いつも穏やかで優しく、質問にも丁寧に答えて下さいます。
助産師さんは、色んなタイプの方がおられますが、皆さんとても頼りになりました。ただ、妊娠中は助産師さんにお話を伺う機会がほとんどありません。心配なことや聞きたいことがある場合は、母親教室の助産師さんが担当される回に参加されるか、健診の際にでも2階の病棟の詰め所に行ってお聞きになると良いと思います。
健診でお世話になった看護師さんや受付の方も大変親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく院長先生のお人柄、お産に対するお考えがこの病院の魅力だと思います。難しいケースでも、自然分娩に挑戦させて下さいます。私もハイリスク組でしたが、妊娠中からしっかり指導をしていただいて、無事自然分娩できました。体重管理にくじけそうだった時、健診で先生が「この頑張りが良い子育てにつながっていくよ。」と言って下さった言葉に励まされ、頑張ることが出来ました。先生のお産に関する考え方を知らずにこの病院で出産するのはもったいないと思いますので、毎週土曜日に開かれる母親教室にはぜひ参加されるのをお勧めします。
また、母乳育児を推進されているので、出産の翌日から完全母子同室での指導(叱られたりは一切しません。念のため・笑)です。初産で分からないことだらけ、体もあちこち痛い中ですが、丁寧に指導していただいたおかげで退院時には母乳もよく出て、沐浴やおむつ替えもバッチリ。不安なく退院できました。ちなみに入院中は布おむつ使用です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
健診はいつも大変混雑しています。予約制ではなく、2時間待ちは当たり前でしたが、雨の日は比較的空いていました。妊娠中は週一回マタニティヨガとマタニティビクスの教室が開かれています。私はビクスに通っていましたが、とっても楽しく良い運動&リフレッシュになりました。
全室個室で、冷蔵庫、洗面台、付添用のソファ、ポット、エアコンが付いていました。シャワー、トイレは共用です。今年初めに改装されたシャワーとトイレはとてもきれいで快適でした。食事は朝はトースト(ホットケーキの日もありました!)、サラダ、卵、牛乳などの喫茶店風のメニュー、昼、夕は和食中心の家庭料理。お寿司の日、鯛の尾頭付きとお赤飯の日がありました。イタリアンとかフレンチは出ませんが、お乳も詰まらないし質実剛健(?)、味付けは家庭的でとてもおいしく、栄養もボリュームも満点、毎日大満足でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、いつも質問に丁寧に答えてくださいます。出産後も先生が毎日のように
病室に来てくれるので、質問など出来て良かった。
助産師さんは、とても忙しそうにされているが、親切に対応してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が経験豊富なので、とても安心して出産できました。
分娩方法は水中出産やフリースタイルや分娩台と出産時に選ぶことができてよかった。
マタニティービクスも週に1回、病院のスタジオで行われていたので
たまに参加すると気分転換できてよかった。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室なので来客時に気をつかわなくてよかった。
シャワーも新しく、ドライヤーも置いてありました。
食事は、昼夜とボリュームあります。朝食は、パンとサラダと卵です。
退院時にアルバムと粉ミルク等がもらえました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は内診・診察が丁寧で信頼できます。あと、私にとって一番の決め手だったのが先生の「お人柄」です。
過去2度流産していますが、こちらの先生は不安になるような言葉は使わず最後には「残念でしたね」と言葉をかけてくださいました。
そのときは回復が早く、また妊娠したらこちらでお世話になろうと決めました。
スタッフの方々にも嫌な思いをしたことは一度もありませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生はなるべく医療介入しないという考えの方で、私は高齢初産の予定日超過9日、おまけに微弱陣痛でしたが、
最終的に「アクティブバース」にて好きな姿勢で夫立ち合いのもと産むことができました!
先生はいままでたくさんのお産に立ち合ってこられたんだろうなぁ、というくらい上手にリードしてくださって安心できました。
出産の翌日から母子同室となり入院は基本1週間です。
母乳育児の指導もしっかりしてくださいますので帰宅後の不安が少ないです。
私の場合、赤ちゃんに黄疸が出たため退院が1日延びて総費用は54万円(12万円の出費)でした。
一般的にはおそらくプラス10万円くらいだと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
2011年年末に一部改装され待合室などがキレイになりました。
入院はすべて個室で各部屋に洗面台やポット、冷蔵庫、テレビ、ソファがあり割と広いです。
立ち合いと付き添いは一人、と母親教室で言われましたが、面会に制限はないようです。
上のお子さんがいる方も遠慮なく過ごせるのでは、と思います。
シャワー室も共同です。
(と言っても私は入院中改装と重なって使えませんでしたが。)
食事は、主婦の味、といった感じで、派手さはないけどどれも美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は質問に対して解りやすくて丁寧に答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
自然な出産を目指していて医療的なことはあまりされないところがいいです。あと出産の翌日から母子同室で赤ちゃんと過ごすことが出来るのが良かった。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は普通に美味しかったです。部屋もすべて個室で面会の方ともゆっくり過ごすことが出来た。
■先生やスタッフの方の対応
凄く人気のところなので待ち時間は多少長いです。(1時間位)
先生は高齢の男の方でしたが、質問や不安に丁寧に答えてくださり、すごく安心できました。
特に内診が非常にうまく、他の産婦人科ではいつも痛かったのにこちらではまったく痛くありませんでした。
入院中にお世話になったスタッフさんは優しい方です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
自然分娩を奨励されているので、他の病院では帝王切開を薦められることが多い高齢出産でも(特に問題がない限り)自然分娩で頑張ることが出来ます。
あと先生の内診が上手なので、本当に内診が痛くて嫌な方にはオススメです。
検診の待ち時間で気分が悪くなったときは、受付に言えば奥の個室でベッドを貸してもらえます。(隣に授乳室もあります)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院自体は古いのですが、中は清潔にされています。
個室には冷蔵庫、テレビ、ソファーなどがあります。結構広いので、お客さんが来てもゆっくり出来ます。
ただ、完全母乳での退院を目指している為、授乳(水分)管理は厳しいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は穏やかで質問した事には丁寧に説明してくれます。体重管理にはそれほど厳しくはないけど、あまり増えすぎていたら毎回、毎日しっかり歩いてと言われました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
看護士さん、助産婦さんはフレンドリーでとても話しやすい方ばかりです。今回三回目の出産でしたが三回とも安産でした。旦那と一瞬に入り支えてもらうので、一緒に赤ちゃんを産んだ気持ちになれ、絆が強まります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院内は清潔で綺麗です。産後の食事は和食中心ですが品数は多く量もたっぷりで、毎回お腹いっぱいでオヤツいらずでした。御祝い膳は鯛の尾頭付きと赤飯です。
お土産に赤ちゃんの足型をとってくれたアルバム、粉ミルク、哺乳瓶が貰えます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は優しく、どんな些細な事でもしっかりと話を聞いてアドバイスを下さりました。看護師さんも、優しい方ばかりでアットホームな感じでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
マタニティヨガや、マタニティビクスもやっていて、参加してとても楽しかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
完全個室でゆっくりと過ごせました。食事は和食中心です。鯛のお頭やお寿司も出て、嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても穏やかな方でした。質問したことにはゆっくり丁寧に答えてくださいます。
でも必要最小限のことだけです。
疑問点や不安なことは遠慮せずに聞いたほうがいいと思います。
スタッフは割とサバサバした方が多かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
自然なお産、をモットーにしていて、出産時になるべく医療介入しないです。
母親学級で先生の考え方を聞き、母子の絆をとても大切に考えている産院だと思いました。
母子同室、母乳育児、自然分娩・・・。どれもこの母子の絆の繋がってくると思います。
産後の入院中は毎日先生が様子を見に来てくださいました。
珍しいのは、水中出産ができるところです。
マタニティビクス、マタニティヨガが週一回ずつあります。
産後はアフタービクスもあります。
私はビクスとヨガにはよく行っていました。とても楽しかったです。
(アフタービクスには行っていませんが・・・。)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
昔からある産院なので、清潔感はありますが豪華さはないです。
部屋は洗面台があります。
トイレ、シャワーは共同です。
私は切迫早産で一ヶ月入院していたのですが、その時は古い設備の部屋でしたが、産後はキレイな部屋でした。
テレビ、エアコン、洗面台などが違いました。勿論部屋代も違いました。
食事はすごく量が多いです。でもおいしいので食べれます。
和食というよりは、家庭料理という感じでした。
毎週日曜日にお寿司が出ます。
あと、産後一回は鯛一匹とお赤飯が出ます。
■先生やスタッフの方の対応
先生はすごく穏やかで1つ1つの質問に丁寧に答えて下さるのでとても安心できます!!
受付の方も看護婦さんも優しいです!
母乳育児を進めておられるので出産してからもよく出て息子はスクスクと育ってます。
また無駄な検診や検査はせずに必要なエコーのみですので写真など貰える回数は少ないですが経済的にも凄く助かりました!
また毎回検診では内診がありますがしっかり診て下さるので安心です!
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく先生&看護婦さんなどみなさん丁寧かつ優しいので安心して検診できます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は和食でとても食べやすいです!毎回凄い量は多いですが美味しいのでぺろっと食べてしまっていました。朝食はコーヒー&パンとサラダなどです
■先生やスタッフの方の対応
14年ぶりにこちらの産院でお世話になりましたが昔と変わらずすごい人気で先生もすごく優しいし看護師サンも話やすい人が多いです。
出産で二階に居られる助産師サンとは初めてお話させてもらいましたがみんな気さくな方ばかりでわからないことなど丁寧に教えてくださりました。
お産もできるだけ自然に産ませてくださいますし先生が頑張ったねって声かけて手をポンポンとたたいてくださったのがすごく心に残りました
■この病院の良いところ、オススメポイント
みんな優しくてなんか安心感があるし、優しい気持ちになれる産院だなぁと思いました
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋の設備はそんなにすごいってわけじゃないですけど、食事はすごくおいしいです。お赤飯と鯛も出してくださいました。
■先生やスタッフの方の対応
有名な先生でいつも混み合っている産院。先生は経験豊富で質問には丁寧に答えてくれます。
看護師さんはテキパキしていています。
健診ではきさくに話しかけてくれる方もいました。
出産に携わる看護師さん(助産師さん?)は割とサバサバした方が多かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく先生が経験豊富で安心感があります。
自分の産む力を試してみたい、というスタンスの方にはとってもオススメです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お部屋は個室できれいです。食事は母乳のために和食中心です。鯛と赤飯の祝い膳もありました。
■先生やスタッフの方の対応
とても優しく、何度も部屋に様子を見に来てくれ、先生も優しい温和な雰囲気の先生です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生の産ませ方がとても良かった。ゆっくり優しく、リラックスしながら産めたのはほんとうに良かった。優しく対応してくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室なので、のんびりテレビも観れます。見舞いに来てくれた方にも、周りに気を遣わなくていいです。母子同室なので、旦那も赤ちゃんと一緒に過ごせる時間がたっぷりあります。退院しても、大丈夫なように、二日目から自分で沐浴します。丁寧に教えてくださいます。料理は、産んだ次の日は祝い膳がでます。とても美味しいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生・助産師さん・受付の方、
みなさんが、とても気さくです。
母親教室の時など、
先生のお話がとても興味深く、勉強になりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
自然な出産というこだわりがある産院だと思います。
だから、
後期の体重制限などは多少厳しく指導されますが、
無理強いではなく、
先生が優しい言い方で指導して、助産師さんもフォローしてくださるので、
頑張れました。
あと母子同室なので、ずーっとわが子と一緒にいれるのが幸せです!!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全室個室なので、
陣痛の時に、
他の人のことなどが気にならなくて良いです。
日当たりが良い部屋なので、
とても穏やかな時間が過ごせます。
食事は
家庭的な料理が中心ですが、
鯛の尾頭付きや、赤飯、お寿司などもあり、
とてもおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
兎に角先生、看護師さんがとても優しい方ばかりです。
受付の方もとっても丁寧で、患者さんの負担にならない様に考えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産はなるべく手を加えない、自然分娩が先生のポリシーだそうで、我が子が出てくるのがリアルに伝わった事に感動しました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
鯛のお頭がでました。
凄くおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しい方で定期検診の時から初産のための不安や悩みなどを和らげて下さり精神的にも安心して出産する事が出来ました。スタッフの方々も親切な方が多くこちらの病院で産んで良かったと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
自然な形での出産を薦められている産婦人科なので出来るだけ手を加えないお産をされたい方にはオススメです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋数は十何部屋かありますが入院するタイミングによって小さい部屋と大きな部屋がありどちらになるか分かりません。新しい方の部屋が大きいですが分娩室には遠いです。室内にはテレビ 冷蔵庫 ソファー ベッドが1つずつあり小さい部屋は年季の入った感があります。食事は尾頭付きの鯛1匹や赤飯 お寿司など豪華なメニューの日とごく普通の家庭料理の日があって今日は何かなと入院中の唯一の楽しみでした。朝食はトーストにコーヒーや牛乳 サラダにゆで卵など軽い感じのメニューです。
■先生やスタッフの方の対応
院長先生はすごく優しく、入院中はほぼ毎日病室に様子を見にきてくれました。
看護士さんも話しやすい方ばかりで色々聞けましたよ!!
■この病院の良いところ、オススメポイント
なるべく自然なお産をしたい方はオススメだと思います。
母乳育児にも力を入れてるので母乳で育てたい方はいいと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室で洗面台とテレビがあります。シャワー室が一カ所あります!!
ご飯は家庭料理って感じで私は好きでした。
出産した日は鯛がでました。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても優しく
話やすい先生でしたっ♪
旦那や旦那の両親の事で
色々相談したら
親身に相談にのってくれて
先生が旦那に説教じゃないけど
話してくれました!
スタッフさんは
質問したらちゃんと
答えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
あたしまだ若いだけに
スタッフさんが
あたしを娘のように
可愛いがってくれたり
かるくチョケたりと
友達感覚なスタッフさんが
たくさん居られました♪
■病院の設備や部屋、食事やサービス
寿司がでた時は
嬉しかったです♪
鯛丸々一匹でた時は感動でした!
■先生やスタッフの方の対応
待ち時間は少しありますが、担当の先生が女の先生も居る日があり安心できました。先生は、優しくしっかりしてらっしゃる方だったのでいいとおもいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
それほど待ち時間がない。内科も一緒になっている所。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
上のお子さんがいる場合、少し遊べるスペースがあった。