静岡県伊東市-伊東市民病院-婦人科の口コミ
静岡県伊東市-伊東市民病院-婦人科の口コミ
静岡県伊東市-伊東市民病院-婦人科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの婦人科選びの参考になります。
Top > 静岡県 > 静岡県伊東市 > 静岡県伊東市-伊東市民病院

静岡県伊東市-伊東市民病院の口コミ

住所:静岡県伊東市岡196-1
電話番号:0557-37-2626

MAP地図はこちら

20件の口コミ

コメントを残す

メールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。
気軽に投稿してください。

投稿された口コミは数日経過後の掲載となります。画像を選択しない場合、評価を基準に画像が選ばれます。
確認画面は出ませんので、送信前にもう一度内容をお確かめください。

    (りょうたんまんまる)
    投稿日:2017/07/13
    ■先生やスタッフの方の対応■ 先生は女医さんでした。とてもサバサバした方です。説明が簡潔でわかりやすかったです。 助産師さんや看護師さんは皆さんとても優しく、丁寧に対応してくれました。日や時間帯によっていろんな方が担当してくださいましたが、きちんと情報が共有されていて、指導に一貫性がありました。初産で全てが初めてだったので、とても助けられました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母子同・・・・・
    室で、母乳育児を推奨しています。 自然分娩の方は生まれてすぐ、帝王切開の方は翌日から同室です。 助産師さんが、赤ちゃんの様子や母親の乳房の状態をしっかりチェックし、ミルクが必要かどうか、どれくらいが適量か細かく見てくれます。入院中は3時間ごとに授乳室で助産師さんがチェックしてくれますし、それ以外は母子同室なので、部屋で泣いたらおっぱいをあげることができます。 3時間ごとの授乳室で、他のお母さんとお話することもでき、いろいろ励ましてもらいました。 退院後は、週に一度母乳外来があるので、心配な方はアフターフォローを受けることができます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設はとてもきれいです。私は個室にしましたが、十分な広さがありました。 食事は普通の病院食です。私は妊娠性高血圧症候群だったので、減塩食でしたが、出汁の効いた美味しい料理をいただきました。 退院前日に、祝い膳として、近くにある旅館(青山やまと)の豪華な料理をいただくことができます。別料金を払えば、家族の分もいただけます。
    (匿名)
    投稿日:2014/10/06
    ■先生やスタッフの方の対応■ 3人の子供を出産する際お世話になりました。検診は、和やかな雰囲気でリラックスできました。陣痛室では、ベテランの助産師さんが腰をさすったり、お茶を飲ませてくれたりしました。産後の母乳指導も熱心にして頂き、夜中の授乳室でも助産師さんが相談に乗ってくれて、とても安心できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 長く勤務されている先生や看護婦さんが多いので、いつ行・・・・・
    っても知っている先生や看護婦さんが多く安心します。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 私が出産したときは、古い病院でしたが、建て直してとても綺麗な病院になっていました。
    (たろまま★25)
    投稿日:2014/09/05
    ■先生やスタッフの方の対応■ 先生は全員で(非常勤合わせて)5名、うち2名が女医さんです。 担当の女医さんはとても親身になってくださり検診のときも分娩のときもすごく励みになる言葉をもらいました。 個性的な先生が多いので合う合わないはあるかもしれませんが皆患者さんの意思を尊重してくれる方ばかりです。 助産師さんは気さくで話しやすい方が多く授乳指導など楽しくしてくれます! ■この病院の良いところ、オス・・・・・
    スメポイント■ 助産師さんの腕が良く、私は過去2回の出産はいずれも会陰切開、裂傷なしで済みました。 自然なお産をモットーとしてるため、必要がない限り切開はしません。ので体の回復も早かったです。 あと病院を建てかえたばかりなので全てが綺麗で過ごしやすいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 母子同室、授乳時は授乳室に行っておっぱい、というスタイルです(お部屋であげても可) 大部屋は4人部屋です。部屋で面会は出来ませんが広くて綺麗で十分快適です。 個室は+5000円~あります。トイレや浴室付きです。 お祝い膳は地元の旅館から頂くため豪勢で美味しいです(^o^)/
    (匿名)
    投稿日:2014/09/03
    ■先生やスタッフの方の対応■ 先生とは検診の時に数回、出産後の経過観察の時に数回、メインはほぼ助産師さんです! 助産師さんは10人近くいてほんとに皆さん感じがよく親身になってくれます ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 新築して5年もたたないのでとにかくきれいです ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 面会が個室でないとできません。大部屋のひとは談話室の面会になります。それ以外は私個人的に・・・・・
    は申し分ありませんでした。4日目にでるお祝い御膳はすぐそばの旅館から届けられます!とってもおいしくて幸せです☆シャワーも異常なければ次の日から入れます。
    (soemonちゃん)
    投稿日:2014/02/04
    ■先生やスタッフの方の対応■ 私は女の先生がお勧めです!! 帝王切開で院長先生が手術してくださる事になり、手術室で初めてお会いしました。跡はキレイでした。2日後にはガーゼがとれたほど!!入院中に院長先生と他のママさんとのお話会みたいなのがあり、そこで初めて院長先生とお話しましたが、「命」を凄く大事に考えられてる方でとても素敵な方でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 看護師さん達がみ・・・・・
    んなすっごくいい人です!!!!ここが1番のお勧めポイント!!! 本当にみなさん優しくてよくしてくれます。退院したくなくなります(笑) 赤ちゃんの写真や手形をとってくれます!! 入院中ボランティアの方が来てオイルマッサージもして頂きました♪♪ 今回8日間の入院で全日5000円の個室利用しましたが、出産一時金からお釣りがきました~(^^)v ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 午前、午後とおやつが2回あります。食事は病院食ってかんじです。
    (匿名)
    投稿日:2013/07/05
    ■先生やスタッフの方の対応■ 女医さん2人、男の先生3人、助産師さんがたくさんいます。皆さん親切丁寧に接してくれます。 女医さんはママさん先生なので、エコーを見ながら「赤ちゃん、かわいいねえ」等話してくださり、こちらも嬉しい気持ちになりました^_^ 母乳推進なので、入院中は助産師さんがしっかり授乳指導してくれます。優しくアドバイスしてくれるので、おっぱいがしっかり出るようになりました。 ■この病院・・・・・
    の良いところ、オススメポイント■ 総合病院ならではの安心感があります。 私は帝王切開だったので、主治医の他にも小児科の医師、助産師さんが立ち会ってくれ、安心して手術に臨めました。 診察も通常の他に、助産師外来、有料の4D外来、母乳外来があり、出産後もサポートしてくれます。 マタニティヨガ?も始まったみたいです。 前回の出産の時(5年以上前)よりも、診療形態やサービス等が良くなっていると感じました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 3月より新しい建物になったので、全てが綺麗で新しく、快適です。 個室も有料ですがあります。一番安い5000円の部屋でもトイレ洗面つきで、十分な広さです。 個人的には、術後のトイレと面会が個室でできたことで、余計な体力をつかわず、かなり楽でした。(大部屋では面会できないので、面会室まで歩いて行かなければなりません)帝王切開の方には個室をおすすめします。 食事もおいしく、おやつも一日二回でます。御祝い膳が隣の旅館からとどきますが、豪華でおいしいです(*^o^*)贅沢気分を味わえます。 安心して入院、出産できる病院だと思います。
    (チャーコちゃん)
    投稿日:2012/10/03
    ■先生やスタッフの方の対応■ 女医が2人もいます。スタッフも沢山います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 畳みで出産したのですが、分娩台と違い、本当に自分の好きな体勢で、本能のままに産むことができます。3人目を市民病院で産まさせていただいたのですが、一番イイお産になったと思います。立ち会い出産も、見ている応援されているだけの立ち会いではなく。 肩をかりたり、起こしてもらったりと旦那も、・・・・・
    助産師さんのお手伝いみたく、お産に参加しているようで、本当に良かったデス? ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 少し、今現在は古い建物です
    ((o‘∀‘o))
    投稿日:2012/07/08
    ■先生やスタッフの方の対応■ 先生や助産師さんが沢山いて、みんなとても親切にしてくれました。母乳育児にとても力を入れていて、ミルクのミの字もない感じでした。 授乳室では、授乳をしていると助産師さんが大丈夫?など、声をかけてくれて、とても親切にしてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので、何かあっても対応してもらえる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は6人・・・・・
    部屋でした。母子同室なので、赤ちゃんが泣いたら即起きて授乳室!でした。 でもいろいろな赤ちゃんを見れるし、他のママさんとの交流もできるので、いいかと思いました。
    (ベアリリィ)
    投稿日:2012/07/03
    ■先生やスタッフの方の対応■ 女医さんがいて、希望すれば診察してもらえます。以前は1人だけでしたが現在は2人いるようです。 あと、おじちゃん(おじいちゃん)先生が4人います。 体重管理に厳しい先生もいますが、みんな優しい先生ばかりです。 出産の時にどの先生になるかはわからないので、色んな先生に診てもらうと安心かもしれません。 看護師さんや助産師さんたちもフレンドリーで相談などもしやすかったです。 ・・・・・
    ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ”自然なお産を”がモットーなので自然に産みたい!!という方にはオススメです☆ もちろん、総合病院という大きな病院なので何かあればすぐに対応してもらえます。 希望すれば畳の部屋(陣痛室)で自分の好きな体勢で出産をすることもできます。旦那さんの立会いも旦那さんが母親学級に参加していればできます。 産後のケアもしっかりしていて母乳育児に力を入れています。 助産師さんがいつも気にかけてくれるのでとても安心できます。 基本は母子同室ですが、母親の体調によっては赤ちゃんは預かってもらえるので辛いということもありませんでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 出産後の部屋は4人部屋や6人部屋ですが、それぞれカーテンで仕切れるのであまり気になりません。 広さも十分だと思います。 授乳は基本的に授乳室でするので一緒に入院しているママさんたちとも仲良くなれます☆ ご飯はおいしいです^^おやつも出ますし、クリスマスなどのイベントがあると特別メニューがでます。 私はクリスマスイブに出産だったのでクリスマスケーキがでました。 あと、検診の際に有料ではありますが4Dエコーがあるようです。(私の時はありませんでした) 2回以上やるとDVDなどがもらえるようです。
    (☆azu☆)
    投稿日:2011/10/31
    ■先生やスタッフの方の対応■ 妊婦検診ではよく体重を注意されました 丁寧に栄養指導もしてくれました。嫌な先生もいなく、助産師達もすごくいい方ばかりで安心して初めての出産ができました!また次の出産も絶対市民病院さんにお世話になります! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生、助産師さんの対応がいいし、入院中もちょくちょく様子を見に来てくれたり安心して過ごせます。 ■病院の設備や部屋、食事や・・・・・
    サービス■ 食事もおいしくいただき、何も嫌な点はありません。
    (suga1976)
    投稿日:2011/02/25
    ■先生やスタッフの方の対応■ ・先生も助産師さんもとても親切です。また、スタッフの方がたくさんいて層が厚い感じがしました。 ・助産師さんによる妊婦検診があり、緊張をほぐしてくれるようでよかったです。 ・体重増加については先生からよくよく注意をいただきました。体重体重言われるとストレスを感じるかもしれませんが後々お産がつらくならないように言ってくれていたんだなと思いました。 ・いつも笑顔で声をかけて・・・・・
    くれる配膳の方がいて楽しかったです。 ・入院中、足のむくみがひどかったとき、助産師さんが足のマッサージをしてくれました。きっと忙しいはずなのにケアしてくださってとてもうれしかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ・初日からの母子同室、母乳指導が徹底されています。どの助産師さんも授乳の様子をしっかりみてくれて相談もしやすかったです。おかげで入院中は母乳が少なかったですが、その後たっぷり出るようになりました。 ・授乳室はアロマオイルのよい香りがして、オルゴールのCDも流れていて体が痛くてもちょいちょい行きたくなるお部屋でした。 ・入院中のおむつは布でした。布オムツを使おうと思っていたのでここで慣れることができてよかったです。 ・私は水着がなくて断念しましたがマタニティスイミングもやっています。後になってやってみればよかったと思いました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ・4人部屋を利用しました。なんとなく心配なこともあるので個室で一人より大部屋でよかったと思います。 ・食事はだいたい朝はパン、昼や麺や丼、夜はご飯でどれもおいしかったです。  入院中、一度お祝い膳が出ました。おやつは10時に麩菓子などの乾いたもの、15時にホットケーキなど温かいものがでました。10時にはホットレモンや紅茶、カフェオレなどの飲み物もいただけるので、タイミングよく部屋にいれば好みのものを選べます。 ・シャワーは水圧が弱めです。
    (macchii-)
    投稿日:2010/10/01
    ■先生やスタッフの方の対応■ ・女医さんを希望するとできる限り応じてくれます。 ・助産師外来があり、出産時も助産師さんがメインで進めてくれました。医師の立会もあり医療面の保障、医療行為もしっかり受けられる一方で、できるだけ自然なお産を、助産師さんがつききりで親身に支えてくれたことがとても有難かったです。 ・3月だったからかお産の数が少なく、4人部屋でしたがほぼ独占で、ゆったり過ごすことができました・・・・・
    。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ・「助産師主体」の極力自然なお産と、「病院で産むこと」の安心感を両方得られるところが一番のメリットだと思います。 ・完全母子同室です。子どもと同じベッドで初日から過ごせたことが、入院中とてもリラックスできました。 ・助産師さんが親身に対応してくれるので、安心してお産や授乳に臨めました。 ・授乳指導に力を入れており、できるだけ完母で、と望む妊婦さんには、ここで産むことは心強いバックアップだと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ・4人部屋でした。個人のスペースはカーテンで仕切られており、私には広く感じました。 ・トイレは2か所、広くてそれぞれ個室も4つくらいあり、シャワートイレもついていて、不自由はありませんでした。 ・お風呂も広く、入院中はシャワーのみでしたが、快適に過ごせました。 ・ごはんは、1日2000kcal程度に設定されているそうで、結構なボリュームでした。朝食にパンが出る時はテーブルロールが三つくらい。とてもおいしかったです。
    (ちゃげ1113)
    投稿日:2010/03/09
    ■先生やスタッフの方の対応■ 先生も助産師サンも親身になってくれて心強い! 基本的な質問にも嫌な顔せず答えてくれるし、何度か旦那さまと検診に行った時も、診察室や処置室にも快く通してくれて、夫婦そろって経過をみることができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師サンがたくさんいるので、自分にあった人が絶対います(笑) みんな個性的で楽しい方ばかりで、悩み事もしっかり解消でき、赤ち・・・・・
    ゃんと笑顔で向き合うことができました! 母乳に力をいれているので、アドバイスもマッサージもいっぱぃしてくれました! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ シャワー室が少し古くて使いづらかったです。。 基本的には4人部屋で、同室の方と仲良くなれて楽しく過ごせました! 食事も種類が豊富で山盛りご飯もペロリ☆ 1日2回のおやつが楽しみで、その時の配膳のお姉さんに癒し系がいて毎日和めました♪♪♪
    (匿名)
    投稿日:2010/03/07
    ■先生やスタッフの方の対応■ 助産師さん、看護婦さんが優しくておもしろい★ 母乳育児に力を入れているため、授乳室に行けばいろいろ教えてくれたり、相談に乗ってくれたりします☆ ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 頼りになる助産師さんがいっぱいで安心します☆ 四人部屋ですが、同じ部屋の人と仲良くなれました♪ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ お風呂の水圧が弱いです。 ご飯とおやつは、意外と・・・・・
    (笑)おいしくて楽しみでした!配膳にすっごく親切な方がいて大好きでした★
    (匿名)
    投稿日:2009/08/18

    ■先生やスタッフの方の対応■
    先生、助産師さんが感じが良かったです。
    入院中、母乳の出が悪かったのですが、助産師さんが親身にマッサージをしてくれて、退院する時には沢山出るようになりました。
    ■この病院の良いところ、オススメポイント■
    先生、助産師さんが感じが良い。
    ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
    設備はチョット古く、部屋も四人部屋で狭いです。

    (サーフ)
    投稿日:2015/06/23
    ■症状と来院までの経緯 堤防で釣りをしたときにブヨに刺されてしまった。 その後キンカンなど市販の薬を使ったがまったく効果がなかった。 かゆみが酷いため自分で掻いてしまって悪化し皮膚がえぐれたようになったので 通院した。 ■看護師や受付・スタッフの対応について 看護師とは特に接触がなかったのでよくわからない。 皮膚科受付のスタッフに受付票を提出するのだが対応はごく普通、 しかし提出する意味がよくわか・・・・・
    らなかった、そのまま電光掲示板に番号が呼び出されるだけなのに どうしてするのか意味不明なシステムだった。 ■診察までの待ち時間や混雑度 午後2時の診察が多かったが最大でも30分程度の待ち時間で そんなに不満はなかったが、待合室の椅子が少なく他の患者さんと 詰めあわさないと座れないのが不満。 ■施設の清潔感・充実度 伊東市民病院は新しくどこも清潔だった。 会計や受付が機械と人で行われるのだが煩わしかった。 またレシートなるものが多すぎる。 駐車場からのアクセス、周辺道路の歩道から玄関までのアクセスが危険でよくないと思った。 ■医師の診断・治療法・説明について 医師の診断は問題はないと思うが一番強い薬があまり効かなかったことが不満。 若い医師だったが3分診察という感じで態度も若干高圧的でいい気分ではなかった。 ■実施した検査や処方薬について 皮膚をブヨに刺され通院した。 治療は投薬と塗り薬で薬は虫刺され治療で一番強いステロイド系のものだった。 そのほかにシール状のパッチと飲み薬だったが、皮膚がかなり爛れていたため薬の効きもあまり感じなかった。 効いたと思うのはパッチにより掻かなくなったのと、風呂で高温のお湯に漬かった事と思われる。 一番強いステロイド系 の薬はあまり効果を感じなかった。 ■プライバシーへの配慮について 会計はカウンターから番号で呼ばれ、名前を呼ばれるわけではないので安心。 そのほか個人情報が洩れるようなシチュエーションはなかったと思われます。 ■診療を受けての全体的な感想など 施設も綺麗でスムーズで通院するにはよかったが担当医師の態度があまりよくなく不満。 治ったからもういいが、別の方法もあるのではないかと今となっては思ってしまう。
    (30代)
    投稿日:2014/09/11

    一般の外科では、医師が一人で患者を診察・診断することも多いと思いますが、この医院は「外科医師全員で診察しよう」という体制です。
    診療科独特のコミュニケーション・サポート体制があるようです。
    外来診療のみならず、入院診療も同じことが言えます。
    外科の患者は外科医師全員で回診し、外科医師全員の意見を反映した治療をする体制が整えられています。

    (30代)
    投稿日:2014/09/11

    該当病院は、市内では唯一の第2次救急医療病院として、同市内の開業医や他の市町村の基幹医療機関の方々からも、厚く信頼を得ております。
    本年度になり、「災害拠点病院」の認定も受け、2年ほど前は、消防本部はもとより、自衛隊も全面的に協力しての「災害時緊急避難訓練」も行われたほどです。
    救急処置室については、消防の救急隊からの要請が入り次第、随時対応できるよう、1日24時間365日稼働しております。

    (kojin331)
    投稿日:2007/08/04

    喘息症状で内科に受診しました。
    丁寧に症状を聞いていただけましたし、吸入の処置も的確で、症状もすぐに落ち着きました。
    その後は投薬で対処していますが、順調に良くなっています。
    内科は5診ありましたので、診察もスムーズでした。

    (ひろった)
    投稿日:2007/06/22

    子供が2歳の子供が入院をしました、心配でたまらない時担当の先生にとても心強くなりました

静岡県伊東市-伊東市民病院のmap