北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
ドクターはじめ、助産師さんが皆さんとにかく親切で、特に母乳育児に関しての相談にしっかりと対応してくださいます。
入院中のことは助産師さんに教わることがほとんどなので、24時間赤ちゃんのお世話で手いっぱいの中、助産師さんの人柄が良いと精神的にとても楽です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院日から7日目に退院なので自然分娩にしては少し長めの入院生活となりますが、退院後の生活に自信を持ってから退院することが出来るので初めての出産の私にはそこも良かったです。
周産期母子センターが併設なのもこちらを選んだ理由の一つでした。小児科の先生方もとても親切でしたよ。
分娩・入院費用は聴力検査等赤ちゃんのオプション検査、入院の個室料金を含めての費用です。1週間の入院で50万円を切るとは思いませんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は公立病院の一般的な食事のレベルだと思います。
赤ちゃんがいて食事を味わう時間なんて無いので、3食用意してもらえるだけでOK!といった感じでした。
2018年5月からは新病棟に移動になるそうで、新病棟の売店は綺麗だし美味しいものも色々と買えそうでした。
■先生やスタッフの方の対応
どの先生も皆さん優しいです。スタッフの方々は忙しそうですがしっかり対応していただけました。看護師さんは皆さん助産師の資格をお持ちですので色々な質問にも答えていただけました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
公立病院なのでとにかく安心感があります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
贅沢なことは何一つないですが、安心感があることが最高だと思います。
■先生やスタッフの方の対応
産婦人科医は女性の方に担当して頂きました。
凄く親身になってくれたし、
エコーの写真に赤ちゃんの可愛い絵を描いてくれた事が印象に残っています。
一人きりでのお産でしたが、助産師さんが陣痛から出産までの7時間ずーっと側にいてくれて、本当に有りがたかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
陶生病院はとても大きな病院ですので、
何かあった場合も安心です。
お産以外でも利用しますが、院内の方は本当に親切で頼れます!
改装したのもあり、とても綺麗になりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
6人部屋を選びました。
部屋は、他の病院とあまり大差ないと思います。
設備に関しましては、
陣痛室と分娩室が一緒なので、
陣痛で苦しい中、歩いて分娩室まで行く事なく、ベッドがトランスフォームするのでそのままお産でき、凄く助かりました。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんが多く在籍されております。女医さんを希望の方は良いかもしれません。
入院時の回診で、女医さんが診てくれましたが、どの先生も優しかったです。もちろん男の先生も優しいです。
病棟では、助産師さんがとても優しいです。
入院中の悩みや退院後の心配事などを一緒に考えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産科の同じフロアーにNICUがあり、ハイリスク妊娠の方も安心して入院できます。
退院後日に、病棟の助産師さんから自宅や携帯電話に連絡してもらい、悩み相談するサポートサービスも実施しています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は、苦手な食べ物を抜いてもらう事もできますが、基本は薄味の入院食となります。
同室の方は、妊娠後期で白米が食べれず、毎食麺類にしてもらっていました。
出産後は、10時と15時に鉄分入りのお菓子やフルーツのおやつが出ます。
一見若そうな医師でしたがよく説明されて安心して手術を受けられました。
手術後にもよく見にこられ薬剤師の説明も良く納得しました。
■先生やスタッフの方の対応
フレンドリーで優しい
受付の事務さんの対応がよい
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院、周産期母子センター併設で何かあっても安心。
3回ほど夜間に、救急外来に受診したが、丁寧な診察をしてもらえ納得のいく説明を受けた
■病院の設備や部屋、食事やサービス
現在新築工事中、引越しが終わればピカピカになるだろうが、いまはかなり年季を感じる
食事はイマイチで、出産のお祝い膳も市中一般クリニックには比べ物にならないレベルで残念
■先生やスタッフの方の対応
女医の先生にお願いしました。
質問に対してはしっかりと聞いて答えてくれます。外来も病棟も看護師助産師さんは皆明るく気さくで親身になってくれて良かったです。、
■この病院の良いところ、オススメポイント
普通の一般病院とおなじです。
特別なことがあるわけではありません。
しかし快適に過ごすことができました。
3人目でしたので少し早めに退院できました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は普通に美味しかったです。ボリュームもありました。
夜中に陣痛が始まり救急で受付。産婦人科病棟を把握していなかったので病院で迷子になりました。 それから陣痛分娩室が一緒で清潔区域なので子供が入るのはダメと言われ子供たちを主人にみてもらい5時間を1人きりでの出産となりました。誰もいない分体力消耗は少なく産めた気がするけど看護師も1~2時間に一回くらいしか来ないので腰をさすって欲しくても1人で耐えるしかなかった。個人病院は付きっ切りでさすって励ましてくれるので残念だった点。若い看護師だったのでさすり方も励ましも下手でした。ベテラン看護師は上手いんですけどね。
お支払いは赤ちゃんの耳の検査などもして大部屋で2万5千円いかないくらいだったと思います。上2人を出産した個人病院よりはるかに安いです。
■先生やスタッフの方の対応
検診はおじちゃん先生ですが、気さくで面白く冗談を交えて問診してくださるので出産への恐怖心がなくなりました。
陣痛時は痛くてあまり記憶にないですが入れ替わり立ち代わりいろんな助産師さんが見に来てくれて心強かったのを覚えています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産師さんがとにかく優しい!
陣痛を進めるため廊下を行ったり来たりしていてすれ違うたびに「頑張れ~!」と声をかけてくれました。
退院後も母乳外来(1回2,200円)に通いました。
優しい語り口で食事から飲ませ方まで指導してもらえるので安心して通えます。痛くてつらい母乳育児を諦めかけていましたが前向きになれました。
マッサージもしていただき、母乳の分泌が多くなりました!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
・個室希望でしたが帝王切開など手術された方優先で空きがなく、大部屋でした。
・シャワー、トイレは共用ですが大部屋から近いところにあるので不便はしません。
・食事は病院食です。味は可もなく不可もなく…
でも白米がとても美味しく、毎食完食してしまいました!
・10時と15時頃におやつが出ます。
・お祝い膳もささやかですが出ます。
お赤飯のたわらおにぎり、紅白おもちです。
・普通分娩なので翌日から母子同室でした。
沐浴や検査のために連れていかれたり、
自身のお風呂や指導の時には預かってもらえますが基本24時間一緒です。
泣きっぱなしでつらいな~と思った時には助産師さんが大丈夫?と付き合ってくださいました!
■先生やスタッフの方の対応
検診のたびに、助産師さんが不安なこと等に関する相談の時間を設けてくださったので、疑問点を解決することができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産後、授乳のペースや方法について、一人一人じっくりと相談にのってもらえたので、退院時には母乳育児をだいぶ軌道にのせることができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
公立病院なので、個人院のような食事ではありません。1日に2回、軽いおやつがでました。
呼吸器全般に、バランスよく専門性を発揮している病院です。
特に、間質性肺炎に関しては、全国的に著名な医師が活躍。
間質性肺炎の国際会議にも参加しており、国際的な動向と日本の状況を熟知した、エビデンスに則った診療を行っています。
■先生やスタッフの方の対応
先生は私より若い女性の先生でした。とてもしっかりしていて頼もしかったです。
スタッフはかなりの人数でした。
とても難産でしたが、お産後スタッフの方に会う度に「おめでとう、良かったね」と沢山の方に言われ嬉しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUがあるところ。何かあったときに安心できる。
小児科もあるので、医師が赤ちゃんの診察に来てくれる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
公立病院の為、夜に冷房がとまります。
食事は量もあり、とても美味しかったです。大満足でした。
全体的に人が沢山いるので、皆が効率よくテキパキ動いていて安心感がありました
■先生やスタッフの方の対応
担当の先生が穏やかな方だったので、妊娠時には色々トラブルがあったのですが、なんとかなるだろう、と思えました。もちろん質問には丁寧に答えてもらえました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUがあるので、何かあったときにすぐに対応してもらえるというのが心強いです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
高血圧用の食事だったけれど、病院食で期待していなかったので、案外美味しいと思いながらいただきました。
基本的に病状が落ち着いたら開業医を紹介するといわれています。
病気の特性上いつ手術になるかわからないので、20年以上通院しています。
待合室ロビーで、それぞれの職種を活かした患者対象のミニ講習会もやっています。
待ち時間に聞くと時間が気になりません。
支払いにカードが使えることも便利です。
呼吸器内科だけでなく、内科一般領域で頑張っている病院です。
研修医などの若手医師にも、手技的なことだけでなく、上級医に相談は必要ですがどんどん方針決定など経験させるので、忙しいですが大変勉強になります。
特に呼吸器内科はその中でも熱く、evidence based(科学的根拠)で診療を進めるので、忙しいですが勉強になります。
また地方病院ならではで、救急外来で様々な症例が経験できるので、その点でも大変に力が付きます。
受診する患者の立場でみても、例えば休みだから必要だけど緊急検査はせずになどということはなく、安心できます。
■先生やスタッフの方の対応
埼玉で里帰り出産のため健診診察のみのお世話になりますが、
受付の看護士さんが笑顔で接してくださり初診の緊張が和らぎました
病棟拡大のため看護士さんも新人の方、ブランクのある方が数名いらっしゃいますが
ベテランの看護士さんと一緒に勉強されていてとても丁寧に接してくださるので安心です
■この病院の良いところ、オススメポイント
女医さんに診察していただきたいと思っていたので、事前に電話で女医さんの担当日?を確認しました。
院内には瀬戸信用金庫とゆうちょ銀行のキャッシュコーナー、
売店喫茶店、アイスジュースの自販機や新病棟にはイオン+ミニストップの売店にソフトクリームもあります。
つわりで食べれる物が偏る日々ですが、なんだか眺めているだけでも楽しいのです
■病院の設備や部屋、食事やサービス
何かあった時を考えるとやはり万全の体勢が整っているのは安心です。
新病棟の屋上にはヘリポートがあります。
産婦人科に関わらず、たくさんの患者さんの命と向き合っている病院です。
助産師さんが非常に勉強熱心でみなさん情熱を持って仕事をしています。
常に産婦さん(出産直前または直後の女性)にとっていい医療の提供に心がけています。
新しいことにも積極的に取り組もうとしていて、定期的な勉強会を開いてみんなで検討してよりよい看護に役立っています。
学生さんの指導もとても熱心でわかりやすいです。
病棟全体も明るくいつも笑顔があふれています。
スタッフ同士も信頼関係もよくて働きやすい職場です。
医師も若い先生と年配の先生がいてみんな個性的で面白いです
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんもみんな親切でやさしかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
高齢出産のため、個人病院から分娩拒否されましたが受け入れてもらえました。自然分娩から帝王切開の切り替えもすぐ対応してくれました。
私自身がICUを利用しましたが早く保険の手続きを勧めてくれたので退院時、支払いは安くすみました。有料ですが母乳外来もあり乳腺炎や卒乳のケアも充実していました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室はトイレやシャワーなどもついてるところはあり、大部屋も出入口にトイレがあるので良かったです。NICUもあり赤ちゃんに何かあっても素早く対応してもらえると思います。食事は一般的な病院食です。祝い膳はいつもより少し豪華だったかな。コインランドリーもあるので長期入院での洗濯も助かりました。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんが多く、比較的フレンドリーな関係が出来て、勤務日でないのに、陣痛時に覗きに来て下さいました。看護師さんも陣痛時は、頻繁に来て下さり、安心出来ました。
母乳の出が悪く、マッサージをしてもらえ、赤ちゃんの今後の対応、注意事項等、指導をしっかりしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
夜間入院で、年末年始にかかりましたが、入院費は、安かったです。
母乳の出が悪く、指導してもらえる等、総合病院なのに一人ひとりに合わせて見てもらえました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
NICUがあるので、赤ちゃんに万一でも、すぐに対応してもらえるので、安心。
食事は、やはり病院食でしたが、ささやかな祝膳が出ます。
以前に私自身がこちらに勤めていました。
内科が非常に充実しています。
循環器は24時間まんべんなく対応し、心筋梗塞は同時に3件くらいならこなしています。
現院長、副院長はともに循環器医であり病院の中での発言力も大きいと思います。
呼吸器も非常に充実しています。
呼吸器は全国的に有名であり、一般的な疾患、特殊な疾患ともに症例は充実しています。
消化器などはよくわかりませんが、循環器、呼吸器ともに医師の研修には極めて有用で良い病院です。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんが多いので気分的に楽でした。出産後に体力はなかった私に助産師さんが手作りのおにぎりを差し入れしてくれたことがとてもうれしかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
高齢出産であったため、総合病院でアフターケアが充実しているところでよかった。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院の設備は私は一人部屋でしたので、シャワー、洗面所も部屋に設備されていたので楽でした。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産の為、短い期間ですがお世話になりました。
女医さんが担当でした。
看護士さんも熱心でフレンドリー。
スタッフみんな明るく優しいです。
出産の際、1枚写真を撮ってくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院でNICUもあるので、いざというとき安心です。
実際、他の産婦人科から救急で転院されてきた方もいました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4人部屋と個室があります。
4人部屋は、無料。カーテンで仕切られており、広くはないですが特に問題もありません。
食事は豪華ではないが、健康的です。味も普通に美味しいです。
食事とは別におやつが出ます。(ゼリーや鉄分ウェハース)
入院中1回、食事とは別にお祝い膳が出ます。(赤飯お握りやエビ)
地下に売店が有り、食料や生理用品を購入できます。
カフェ、喫茶店もあります。
出産後、オムツ1パック(パンパースの高い方)、洗浄綿、ナプキン、授乳ブラ、乳帯等がセットになったものが渡されます。
出産費用ですが、自然分娩、4人部屋で手当て金から5千円越えたくらいです。
■先生やスタッフの方の対応
・看護師さん・助産師さんが親身になって相談に乗ってくれて、話を沢山聞いてくれた。
・皆さん、優しい。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・大きな病院なので安心できる。
・分娩の予約がいらない。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
・大部屋か個室か選べて、大部屋は無料。
・10時のおやつがある。
・食事の量が多いので満足出来る。
新しく新棟を建てかえており、ヘリポート完備、急性期主体の素晴らしい病院になるようです。
実績としては、呼吸器科などが全国的に有名ですが、瀬戸市という古い町の中にあって、地元でも田舎の病院というイメージが強くありました。
新しい棟だけでなく、ロビーには有名コーヒーチェーン店やコンビニを入れるなど、洗練された雰囲気に変わりつつあります。
■先生やスタッフの方の対応
大きい病院で、外来・入院病棟合わせてかなりの数の看護師・助産師がいますが、情報伝達はしっかりしており、安心でした。どのスタッフさんも親身になってくれ、的確なアドバイスをくれます。病院は母乳育児を推進し、母乳外来もありますが、スタッフさん達は患者個人の気持ちを尊重してくれて、無理強いはせず、一緒に寄り添ってくれる感じです。先生も7~8人くらいいて、出産は必ずしも担当医に当たるわけではないですが、どの先生もやさしく、話しやすい・質問しやすい方ばかりです。もちろん入院中は担当医が何回も顔を出してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
個人院より出産費用が安い。NICUもあり、新生児に安心です。退院時には赤ちゃんは小児科の先生の診察があります。とにかく、スタッフさん達が皆さんいい!!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産入院時には大部屋・個室・特別室がえらべます。食事は病院食で豪華ではないですが、普通においしいです。10時、15時にフルーツや鉄分の入ったウエハースやジュースなどが出ます。
お部屋は毎日掃除に来てくれます。掃除の方たちも色々声を掛けてくれ、ほのぼのします。
■先生やスタッフの方の対応
切迫早産で、1ヶ月ほど入院しましたが看護師さんがとても親切で、どんな細かいことでも丁寧に受け答えをしてくれた。「わからないことは同じことでも何度も聞いてくれていいよ」という言葉に妊娠中の不安が和らいだ。毎日担当する看護師さんが違ったけれど、私の状況などスタッフ全員で情報を共有してくれていたようで、話もスムーズだった。担当医もとても親切で、手術(帝王切開)の説明もわかりやすかったと思う。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院でNICUがあるところ。双子だったため、NICUがあってとても安心して出産に臨めた。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
3人部屋。食事はご飯が大盛りにできる。和食から洋食に変更することもできる。
■先生やスタッフの方の対応
妊娠高血圧症候群になってしまい入院、帝王切開になりました。
看護師さんはすべて助産師さんで、どの助産師さんも優しく親身でとてもありがたかったです。
普通分娩になるか帝王切開になるか分からなかったのですが、事前の説明がとても細かく不安な気持ちが和らぎました。出産後も母乳育児にたいしてとても
熱心で夜中もいつもケアしてもらいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、帝王切開の手術など大人数でサポートしてくれます。NICUもあるのでとても心強かったです。
診察で通っているときも、個人病院より待たされる時間が少なかったように思います。ただ検査などは
すべての科から大量に押し寄せるので時間がかかります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋、個室と両方経験しましたが綺麗です。大部屋にもトイレがついて妊娠中はトイレが近いので助かりました。
外来の診察台がまだ自動のいすではなく、ベッド式です。入院病棟は自動のイスです。3Dや4Dはなく2DですがDVDに毎回録画してもらえます。
診察料金など安くて市の補助券ですみ、あまりお金を払った覚えがありません。
入院費用も出産してからはずっと個室だったのですが安かったです。
食事は病院食です。私は高血圧症だったため食事制限がかかりましたがおいしくいただけました。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんが分娩までやっている病院です(^-^)
先生は患者さんの目を見て話を聞いてくれます。助産婦さんや、看護師さんは外来の時から笑顔で接してくれました
入院中は、夜中の授乳タイムにおしゃべりしてくれたりと、看護師さんとしてだけでなく、ママ友トークまで楽しめる、そんなフレンドリーな感じでした
■この病院の良いところ、オススメポイント
陣痛から分娩、出産後のケアまで、一つの広くキレイな部屋で出来るのがありがたいです。
また、出産だけでなく、婦人科で入院していらっしゃる患者さんも同じ階にいるのてほんとに沢山の人から祝福され、育児の話を聞けます!!!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院中の部屋は4人の大部屋と個室が、ありました。
大部屋はカーテンで仕切られています。一人辺りの面積はせまいです
食事は母乳育児にとてもいい食事でした。
肉、魚、たまご、野菜、豆腐まで、1日のなかで 全部とっちゃうんですから。また、酢の物系は多く出ました。
個人的に朝御飯はかなり少なくなります
■先生やスタッフの方の対応
気さくで話しやすい先生ばかりでした。看護師さんも熱心で、親しみやすい印象でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、いざという時安心だと思います。妊娠中に風邪をひいてしまったさいは、同じ陶生病院の内科にかかり、産婦人科とカルテも共有してくれていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は特に豪華ではありませんが、毎回お腹いっぱいになるぐらいの量はあります。朝と3時にはおやつも出ます。個室は1日4500円、大部屋は無料。途中で変更も可能です。帝王切開・個室入院で、総額40万円以下でした。
■先生やスタッフの方の対応
とにかく母乳育児に力を入れてます。スタッフの数が多く、皆さん親身でサポート体制が整っています。
健診の待ち時間も予約をしていれば、それほど待たされる事はありません(先生によるかもしれません)
ちなみに、初診に診てもらった先生が自動的に担当医になるようです。
退院後の母乳外来の助産師さん、とても優しく大変癒されました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ハイリスクも受け入れしてますし、何かあった時に安心だと思います。他の病院から紹介されてくる妊婦さんも多かったです。
若い助産師さんも多かったですが、とてもしっかりしていて頼りになりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
公立病院のせいか、夜間は冷房がOFFになります。
最初は個室でしたが、急病の方が優先ということで途中から大部屋に移動になりました。4人部屋ですが割と広めです。
母親教室は二回あり、売店でマタニティーブックを購入して持っていくかたちになります。
■先生やスタッフの方の対応
男性、女性両方の先生がいらっしゃいます。どの先生もとても丁寧で、親切です。何度か入院したのでいろんな先生に診てもらいましたが、どの先生も優しくきちんと説明してくれて、安心できました。
病棟の看護師さん助産師さん、掃除の方まで皆さんとても感じがよく、気さくに話ができるので、不安なことや聞きたいこともなんでも相談できてよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUがあるので、なにかあってもすぐ対応してくれます!
総合病院なので、入院中になにかあれば他の科の受診もできるので安心です。薬の内容も薬剤師さんが来てくれてきちんと説明してくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病室はわりとキレイで、4人部屋でも広いです。個室も広くて快適にすごせました。
食事は病院食です。好き嫌いがわりとあるのですが、大体食べることができました。
■先生やスタッフの方の対応
担当の先生がとてもおだやかな先生で、検診の度に心配性の私に
「大丈夫、心配ないよ」と言ってくださって妊娠期間をゆったりした気持ちで過ごせました。
母親教室でも助産師さんが質問に親切に答えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUがあるので、もしもの時もすぐに対応してもらえるところ。安心出来ます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
外来の診察は、内診台が旧型で電動ではない。病棟は電動なので大丈夫です。
エコーは3Dや4Dはありませんが、DVDに録画してもらえます。
LDRなので、入院から分娩まで同じ部屋で過ごせます。
お風呂付きの特室に入院しましたが、一時金からはみ出た自己負担は片手分くらいでした。
入院中は栄養士や薬剤師からの細やかな指導が入るので、退院後の生活で不安な事は解消できます。
看護士さん助産師さんが、夜中でも授乳や搾乳も手伝ってくれて、とっても親切でした。
■先生やスタッフの方の対応
健診のとき、赤ちゃんがちょっと小さめだったけど、心配しなくて大丈夫ですと言って下さり、安心することができました。看護師さんはみなテキパキしていて対応もよかったです。私は産後足が痛くて歩くのが厳しかったのですが、先生も看護師さんもそのことを気遣っていろいろ手伝ってくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産婦人科病棟にNICUがあるので、赤ちゃんに何かあったときはすぐに診てもらえる。
総合病院なので、自分自身に何かあったときもすぐに他の科で診てもらえる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個室と4人部屋があり、トイレと洗面所がついています。
食事は病院食のような感じです。アレルギーなどがある場合は他のものに変えてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
主治医の先生も看護師さんも助産師さんもみんな優しく接してくれて、出産に対して不安なあたしの相談にもいつものってくれました!安心して出産に望めました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUの設備が整ってます!小さいですが、屋上に庭があります!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋でしたが、4人部屋なので、すごくゆったり過ごせました!
同じ階に自販機あります!食事は病院食です
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生でした。テキパキとしていて話しやすかったです。上の子を連れての診察も、丁寧にして下さいました。スタッフの方も、少しの質問にも丁寧に教えて下さいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳外来に力をいれていて、授乳がうまくできるまで親身になって、補助していただけました。母乳マッサージが、とても上手な助産師の方が、みえました。NICUがあるので安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は6人部屋と個室がありました。食事は、普通の病院食です。出産後、お祝い膳がでます。ほとんどの方が、母子同室でした。地下に売店がありました。産婦人科の階にも、自販機がありました。
■先生やスタッフの方の対応
子供3人みんな陶生病院で出産しました。
看護師さんもフランクな感じで、気楽に入院生活を送ることができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
二人目を出産した直後、子供に異常があった時も、すぐにNICUで管理、検査していただけました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
屋上にちょっとした庭があって、気分転換になりました。
■先生やスタッフの方の対応
1人目も2人目もここで産みました。
先生がおっとりしていて、そんなに無理して歩かなくてもいいよとか、
いつもニコニコ対応してくれました。
毎回の検診時も不安なことがあったら、すぐに来てねっていつも言ってもらえました。
入院の病棟では、看護師さんが忙しい中楽しく話をしてくださったり
すれ違った時でも常に話しかけてくれる優しい方ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
陣痛室と、分娩室が一緒なので快適に出産をすることができます。
NICUがあるので、何かあっても安心!!
総合病院なので、自分に何かあってもほかの科で入院中に診てもらう
こともできます。
売店もあるので、自由に買い食いもできますしね!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
夏の暑ーい日でも室内は快適に過ごすことができましたし、
冬でも半袖でいられるくらいでした。
食事は個人病院と比べると、いかにも病院食って感じです。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんがいるので気楽に診察出来ました。
陣中はスタッフさんが腰を擦ってくださったり、励ましてくださったりと安心出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
他の科もあるので対応が早い。
NICUがある。
夜中から朝方にかけての出産でしたが、一時金で賄うことが出来ました。
売店もランドリーもあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は病院食です。貧血、アレルギーなど症状によってメニューが変わるみたいです。
4人部屋ではトイレ、洗面所が付いていました。
精神科の吉田先生は、とても親切でなんでも相談に乗ってくれます。
前に勤務していた病院から、吉田先生のもとに通う患者もいます。
吉田先生は京大卒ですが、よくいがちな偉ぶる先生がいますがそんなことありません。
精神分裂病、うつ病など精神でお悩みの方は、是非、吉田先生を訪ねてみてください。
経験の長い先生方がたくさんみえ、親身になって治療していただけますよ。
ただ、良いだけに診察の時間はかかるようですが。
先先月、深夜に目を怪我して救急車で運ばれました。
あまりの出血にパニック状態でしたが、スタッフの方々はとても優しく、力強く励まされて本当に落ち着きました。
何人ものスタッフに見守られながら応急処置をしていただき、翌日地元の眼科で眼瞼裂傷で4針縫いましたが、応急処置のテープがとてもよかったと眼科医が言っていました。
貼っていただいたベテランっぽい看護師さんに感謝です。
この病院は何と言っても呼吸器科が優れています。
瀬戸市という昔から窯業が盛んな土地柄のためそれに関連したじん肺などの呼吸器系疾患の研究・治療に実績があります。
そこにその分野で研さんを積みたい医師や研修医が集まるという好循環が生まれています。
付け加えですが朝の駐車場は非常に混みますのでそのつもりで行って下さい。
いつでも救急、夜間診療に対応していただけます。大きな公立病院のため、一度にいくつもの診療をしていただけ、細部まで詳しく検査していただけます。正面玄関ではボランティアの方などが、毎朝気持ちよく出迎えてくださいます。車椅子もたくさんあり、介助してくださる方もいますので、体の不自由な方への対応も万全だと思います。
続きを読む
常に混んでいるので解消法を考えて欲しい。また、常に工事なのも如何なものか。
続きを読む
公立の大きな病院だけあって、患者の数が常に多い。紹介状があったので割とスムーズに診察してもらえたけど、普通に受診となると何時間も掛かる覚悟が必要。
続きを読む
新棟になり、待合室は広くなった。 旧棟との行来がしにくいのが難点。
続きを読む
病院自体が綺麗になりとても清潔感があります。わかりやすいそれぞれの科への案内や説明の仕方も皆さん丁寧です
続きを読む