北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
出産希望で通っていましたが、残念ながらお産の扱いを取りやめるそうです。(2017年2月現在)
先生は女医さんです。今までがん検診などで何人もの先生に内診してもらってきて「内診は痛いもの」と思っていましたが、初めて痛くない先生でした。出産では転院しますが、がん健診はここに行きたいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建物がきれいで、規模が大きい割に動線がよく、歩く距離が少なくてすみます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
産婦人科にはキッズスペースはありませんが、子どもがぐずったらおもちゃを貸してくれました。
■症状と来院までの経緯
一週間続く発熱。
ロキソニンを飲むといったん下がるが、その効果が切れたらまた39度近くまで上がるのを繰り返しました。
フロモックス?か何かの抗生剤も飲みましたが、下がらなかったので来院しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
まず最初の受付の方がとても親切でした。
少々見た目が派手に見えて、大丈夫かな?と思ってしまいましたがよく動いて患者さんたちに積極的に声をかけていて、見ている分にもとても気持ちよかったです。
医師も、丁寧で何を言っているのかわかる人だったので良かったです。よく、何言ってるか分からない人がいるので・・・
■診察までの待ち時間や混雑度
混雑はしているようでしたが、特に長く待った印象もなく終わりました。
できるだけ空いているところから早く回そうとしてくれているのを感じられたので良かったです。
お待たせしました、という声かけも良くされていて気持ちよく受診できました。
■施設の清潔感・充実度
新しいのか、全体的にとても綺麗です。
点滴用のベッドは部屋の広さが足りないのかギュウギュウ詰めで足元におじいさんの頭があったのは少し落ち着きませんでした。
■医師の診断・治療法・説明について
みなさん親切な方ばかりで、体調不良の弱った体と心に優しかったです。
生理食塩水の点滴をしてもらったのですが、とくに脱水の症状もなかったので必要だったのか・・・?と思いました。
処方された薬を飲んだら割とすぐに治ったので満足しています。
■実施した検査や処方薬について
検査までの待ち時間はそんなに長くありませんでした。
少し広いので迷いますが皆さんとても親切に案内してくださるので安心でした。
点滴しながら胸部レントゲンに回されたのですが、自分では服が脱げずスタッフに手伝ってもらいました。
点滴の前にレントゲンだったらよかったです。
■プライバシーへの配慮について
特にプライバシー保護を厳重にしている印象はなかったです。
基本的に番号での案内だったかと記憶していますが、大きな声で名前を呼んでいるのも見かけました。
■診療を受けての全体的な感想など
総合病院なので長い待ち時間とそっけない医師を覚悟していたのですが、全くそんなことがなく安心して受けられました。
また病院にかかる際はこちらにかかりたいと思っています。
■症状と来院までの経緯
生後六ヶ月の子供の乳児湿疹がなかなか治りきらず、以前処方していただいた薬も切れてしまい、薬を塗らないと湿疹がひいていかないので今一度薬を処方していただきたく来院しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
診察に行くにあたって事前に予約をしようと思い電話した際に、忙しかったのかはわかりませんが電話に出られた方の対応が「早く電話を切りたい」感がとても伝わってくる言い方で残念でした。予約自体もその日はいっぱいだから無理だとつっぱねられてしまいました。もう少し物の言いようがあったのではと思いました。
診察当日は予約なしの為かなり時間がかかると言われましたが、対面で薬だけ出すことならできると言っていただけて待ち時間を短くしていただきました。
スタッフ個人の対応によってかなり印象が左右されるので電話対応の事は残念だなと思いました。
■診察までの待ち時間や混雑度
受付時間ギリギリに来院しましたがまだ診療科の待合所には空席がないほど患者さんがいらっしゃいました。その時点で予約の患者さんの診察もまだ残っている状態なので当日受付の人はまだまだ時間がかかると言われました。それ以前に何回か呼んだそうなのですが、私が時間かかると思って席を外してました。しかし、今回は薬の処方のみで対応できるとのことで思っていたよりかなり待ち時間が短く1時間ほどで呼ばれました。
■施設の清潔感・充実度
こちらの病院は私が子供の頃から利用していますが、一度建物を建て直しているので綺麗です。清潔度も清掃担当のスタッフの方が、診察のフロアも病棟フロアにもいらっしゃるのでゴミ箱にゴミがたまっていいたりだとか床が汚れていたりだとかそういったことは目についたことはないです。
■医師の診断・治療法・説明について
以前診察していただいた時に先生は「入浴時にベビーソープも不要」「油分を取り除きすぎて乾燥して悪化してしまう」「シャワーだけで十分」と説明いただきました。それ以降はベビーソープは使用せず、症状も落ち着いてきましたが湿疹が繰り返すので引き続きステロイド剤を使って様子をみるとのことでした。実際薬を塗れば湿疹は落ち着くのでそれで納得しました。
■実施した検査や処方薬について
薬はステロイド剤なので使用するのには抵抗がありましたが、子供の湿疹がなかなか良くならなかったので先生の説明のもと弱めのステロイド剤を処方していただきました。
■プライバシーへの配慮について
患者さんの書類などがほかの人の目につくように放置されていたりとかはないと思います。ただ、待合室にも聞こえるような声量で病状を聞いていたりしている時もあります。外に筒抜けなので、それは患者さんのプライバシー的にはどうかと思いました。
■診療を受けての全体的な感想など
総合病院のせいなのか基本的にいつ行っても待ち時間が長くて大変です。
予約を取ろうにも、予約受付が診療時間外の14時から16時くらいの決まった時間なので診療時間中は忙しいのでしょうがちょっと不便です。
今回の診察自体は状況見て薬だけの処方と対応していただけたので満足しています。
■先生やスタッフの方の対応
里帰りで二人目の出産でお世話になりました。
産後、上の子供&家族一同がお見舞いに病室に入れる病院を探し、決めました。(一人目の出産時の病院は上の子供はお見舞い不可だったので)
先生は女性の先生でした。さばさばしていますが、質問には丁寧に答えてくれます。
バースプランを書いて、好きな音楽を聴いたり好きな姿勢で産めます。
助産師の方が皆とても明るく頼れて心強かったです。雰囲気が良かったです。
この病院ならまた産みたいと思える、理想のお産ができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
新しく綺麗な病院でした。
こちらから呼ぶまで適度にほっといてくれるので、とってもよく休めました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事、おいしかったです。
油気なしのヘルシーなご飯でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は女の先生が1人です。
自分の体験談を話してくれたりと気軽に話せる先生でした。
助産師さんもとても親切で親身になってくれます。前回もここの病院で出産したのでカルテみながら前回と比較しながら話しをしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が1人で出産する人も少なめだからか話した事など本当よく覚えていてくれます。
外来で言った事もちゃんと陣痛来た時に病棟の助産師さんが把握してました。
びっくりしたのは夜中に電話で名前を言っただけで把握してた事です。
アットホームな雰囲気も私は好きでした。
また個室のわりに料金は安いです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
どの部屋も個室でトイレ付きの少し狭い部屋とトイレなしの広めの部屋があります。
空いていれば好きな方を選べます。食事は総合病院なので普通ですが3日目にお祝い膳があり夜食も出ます。
小さいけどキッズスペースもありました。
■先生やスタッフの方の対応
先生はあっさりとした女性の方です。慣れてくると色々とお話してくれます。
助産師さんたちは本当に親切丁寧に接してくれます。引き継ぎもちゃんとされていて、どの助産師さんにあたっても、現在の自分の様子を把握してくれています。悩みもたくさん聞いてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフの対応が本当に良かったです。
アクティブバースを行っていて、自分の要望通りに出産することができました。
出産する時の姿勢も自分で決めることがらできて、自分がいきみやすい姿勢で産むことができました。
産後は母乳育児をすすめているため、授乳のたびにスタッフが介助してくれます。最初は授乳のたびにナースコールで呼んでいいものかと躊躇していましたが、どのスタッフの方も毎回丁寧に母乳指導してくださいました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
何年か前に移転したので、病院はとてもきれいで、部屋は個室でした。食事は総合病院の普通の病院食でしたが、一回だけお祝い膳がでます。
生協の組合員になると分娩費が安くなります。
■先生やスタッフの方の対応
女性の医師がお一人です。気軽に話せるのんびりした雰囲気の先生でした。
里帰り出産だったので検診4回と出産時の短い間お世話になったのですが、助産師、看護師さんの対応が本当にいいです。医師が1人しかいないので受け入れられる人数が限られているのか、産婦人科病棟には私が入院していた時で最大3名しか入院されていませんでした。そのお陰なのか総合病院なのに完全個室で、助産師さんがよく様子を見に来てくれました。赤ちゃんの泣き声もナースステーションまで聞こえるのか、大丈夫?頻繁に泣くねー。大変だよね。寝れてる?取り敢えず今の授乳終わったら赤ちゃん一度預かりましょうか。ママも寝て体力回復しないと母乳も出にくいし、頑張ってお乳あげてたから少し休憩しましょう。 と声を掛けて頂きあまり寝れていないと預かってくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病棟、外来スタッフ共に本当に親切です。褒めた後に改善作を話す…という感じでしょうか。あーしなさいこーしなさいだけでなく、共感して褒めるスタッフさんばかりで居心地が良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
完全個室です。四段チェストとテレビと小さな冷蔵庫とソファベッドがありました。
3日目の夜はお祝い膳がでます。
母乳育児を推薦してる病院で出産後は基本母子同室です。
とにかく医者も看護師も患者さんに優しいです。
医療のレベルもかなり高いほうだと思います。
地域に密着した病院であり、患者目線のイベントなども精力的に行っています。
贈り物を受け取らないことを徹底しており、あめ玉1つも受け取りません。
スタッフ通しが仲がよく、患者さんの情報もいい意味で共有できており無駄がありません。
上司も常にスタッフのことを考えてくれているため、とても働きやすい職場です。
ここの病院は近隣に数件ある薬局と連携をとっており、だいたい月一回のペースで会議をしています。
また病院内での勉強会に周りの薬局から参加することもあるようです。
総合病院なので多くの診療科がありますが、中には有名な先生もいらっしゃるようで、その先生に診てもらうために遠くから診察に来る患者もいるほどです。
産婦人科や小児科があることも人気の一つだと思います。
救急医療に関しては基本的に救急車を断らないので他の病院で断られた患者さんも引き受けています。
救急外来以外では大腸内視鏡や泌尿器のスペシャリストの医師もいて、他の施設では対応出来ないような症例にも対応しています。
そのためわざわざその医師に診てもらうために他県から受診されるかたもいます。
地域密着の病院です。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生と女の先生が一人ずついらっしゃいますが、私が通院するようになってからすぐに女の先生が半年間研修に行かれてしまったので、男の先生に担当してもらいました。
クールな印象の先生で、余計な事は言われないですが、質問した事には優しくていねいに答えてくれます。また、診察の最後には必ず気になる事はないか聞いてくれるので答えやすいです。助産師さんも優しくて話しやすいですし、診察前に面談があるのですが、体調以外の事も気にかけて下さり出産に向けて準備する物や必要ない物など相談できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
完全予約制なので、待ち時間が少なくすみます。
料金が安くて、何もなければ検診費用もかからなかったです。出産費用も一時金がお釣りがきました。エコーは古いですが、料金を安く抑えたい方には良いと思います。
組合員にならないと安くならないので、組合員になる事をおすすめします。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
原則、二人部屋みたいですが、出産が重ならなければ一人部屋です。
私の入院中は出産した人は全員、一人部屋になってました。
食事は普通ですが、お祝膳があり総合病院のわりには豪華でした。
■先生やスタッフの方の対応
私が通っていたときは、ベテランの女医さんでした。
サバサバしてるんですが、きちんと指導してくださるので、私はすきでした。
スタッフの方も外来・病棟ともてきぱきしてて気持ちが良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約が取りにくかったですが、組合員になると色々やすくなったりお得でした。
母乳育児を推奨されており、いまになってみるとこの病院にお世話になってよかったと思います。
友人にも勧めています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はごく普通の病院食。でもバランスよくていいと思います。
初産の方は2人を1人で使えるよう配慮してもらえました。(入院患者が多いと難しいですが)
足がむくみすぎて夜、辛かったときに夜勤の助産師の方がリフレクソロジー(自前のオイルなどで)をやっていただいたことがあります。
すごく忙しいのに、あれはありがたかったです。すごく楽になったしその配慮が嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
現在、医師は男性1人だけのようです。時々、研修医の先生が同席されて、エコー画像の対応をされることがあります。看護師さんは、常時最低3名はいらっしゃいます。みなさん女性で、とても優しい方々です。数回通うと顔と名前を覚えてくださっているので、次の健診の際に顔見知りの方への挨拶をしてくださるのが嬉しかったですし、心配事などを相談すると、次の時に声かけをしてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院ですので、産婦人科以外の病気などになった場合に、同じ病院内で対応してもらる安心感があります。組合制度を取られているので、組合費を支払えばいろんな面で特になるようです(出産費用など)。先生の診察前に、看護師さんとの面談を行い、この際に心配事などを話したりできて、その内容を厳選して先生に伝えてくださるので2度手間もないし、先輩ママでもあるのでとても話しやすいです。病院自体も、まだ新しいので館内はキレイです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院自体が、まだ新しいので館内はキレイです。救急入口側の付近では、禁煙だと張り紙をされているのですが、喫煙される方がいるので妊婦さんは面倒でも表玄関から入られた方がいいと思います。
妊娠確認から36週までと産後に、お世話になる予定の妊婦です。
担当ドクターは男性です(現在は、男性ドクターのみのようです?)。
淡々と説明、お話しされますが、冷たい感じではなく、優しく安心感のある対応をしてくださいます。
看護師の方は、4~5名の女性が固定で、日により3名ぐらいのローテーションでいらっしゃいます。
みなさん、患者さんの近くまで歩いて来て話をしてくださったり、いつも笑顔で優しく声がけしてくださいます。
完全予約制ですが、予約時間から待つことが多いです。
ドクター診察の前に、看護師さんとの面談をするので、心配事など相談しやすいですし、面談での情報をキチンとドクターにも伝達してくださっているので、診察の際にもスムーズで安心です。
研修医の先生が、診察時に一緒にいらっしゃる場合には、エコー画像を研修医の先生がされます。
専用の有料駐車場が近くにあります。
料金の精算を機械3台(内クレジットカードOK1台)があるので、並ぶことなくスムーズに会計出来ます(人対応もあります)。
処方箋を薬局へ事前に送るための専用FAXも配備されていて便利です。
■先生やスタッフの方の対応
ここの病院では2回目の出産なんですが…前回の時は女の先生でしたが今回は男の先生でした。優しい先生で子供も一緒に連れてったら子供にも毎回声を掛けてくれました。エコーも丁寧に赤ちゃんの顔を見える様にしてくれました。エコーの写真も毎回貰えました。
看護士さん達もみんな優しく親切でした。子供用の本も置いてありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
組合員になるといろいろ割引きになるので是非組合員になって下さい。
診察は予約してなので待ち時間がそんなにかかりません。
総合病院なので子供が産まれてからの小児科もあるので安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産してからは基本は2人部屋ですが出産の人が少ないと1人で使えます。私は6日間入院中3日間は1人でした。母子同室です。でも体が辛い時とかは預かってくれます。ご飯は病院食ですが美味しかったです。お祝い膳も出ました。
アルバムと足型と産まれた時の写真も貰えました。
■先生やスタッフの方の対応
私は女医さんに診てもらっていました。
サバサバしていて、いいことも気になることもスパスパ話してもらえるのでわかりやすいです。
ときには先生の体験談なども話してもらえたりしました。
エコーも時間をかけて診てくれます。
スタッフの方もとても親切丁寧で、気持ちに寄り添ってくれる温かさを感じました。
次があればまた必ずここへ来たいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産後すぐから母子同室。(ママの体調が悪ければ新生児室にて預かっていただけます)
総合病院なので、産後の検診も婦人科小児科両方で診てもらえて移動が楽。
産後フォローがしっかりしていてなんでも聞けるし頼れるので安心。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
外来、病棟どこも綺麗です。
病室は2人部屋。お産が少ないと1人になることも。
産後2日目は御祝い膳。いつもより少し豪華でした。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生と女の先生が一人ずついらっしゃります。
男の先生は真面目な顔をしながら冗談を言うようなユニークな方で女の先生は裏表なくサバサバしたタイプです。
どちらの先生も信頼が出来る先生です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
自然分娩の際、フリースタイルで出産出来ます。
私は横向きが楽だったので横向きでの出産をさせていただきました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
二日目の夕食に御祝い膳が出ました。総合病院の割に御祝い膳が豪華だったのでビックリしました。
■先生やスタッフの方の対応
医師は女性と男性が1人ずつ居て、1日おきに交代で診察しています。
看護師、助産師さんもみんなイイ人ばっかりです。
組合員になると自然分娩6日間入院で42万円ちょうどでした。
母子同室。二人部屋だが、出産が重ならない限り、一人の時が多い。
食事は2日目の夕食はお祝い善で少し豪華です。
また二人目もココで出産したいです!
■この病院の良いところ、オススメポイント
■病院の設備や部屋、食事やサービス
息子を自転車の後ろに乗せて転んでしまい、その時は外傷もなく、大事にならなかったのですが、後々熱と首が痛いと言いだし、慌てて掛かりつけの小児科に駆け込みました。
そこは、皮膚科・内科が専門なので、念のためにと協立病院の小児科に紹介状を書いてもらい、診てもらう事になり、診療受付時間が過ぎてましたが、電話で先生からお願いしてもらい、救急として行きました。
それでも、先生も看護師さんも優しく対応していただき、心配無きことがわかりホッとしました。
駐車料金がかかってしまいますが、小児外科の時は、お世話になろうと思います。
■先生やスタッフの方の対応
私が通ってた頃は先生が一人と非常勤の先生が二人くらいいました。
先生はすごく優しい先生でした。八ヶ月くらいの時に赤ちゃんが小さめで心配だったのですが、大丈夫だからねと励ましてくれたりアドバイスしてくれたりして心強かったです。
看護士さん達もホントにいい人ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生と看護士さんがすごくいい人ばかり!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
看護師、先生やさしい。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院だからもしもの時にあんしん。病室二人部屋で、多くなければ一人で使える。出資金を5000円払えば分娩費が安くなる。その後の予防接種料金もやすい。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
身体がえらければ赤ちゃんはあずかってくれる。母子同室で気楽。看護師さんもよくのぞきにきてくれる。母乳でがんばる。食事は個人病院ほどではないがおいしい。
■先生やスタッフの方の対応
担当医の先生は 女性の医師のみです。
始めは 「大丈夫かしら?」なんて思うぐらい気さくな方でした。
検診前には 外来専門の助産師の方とお話する時間があり、なかなか聞きづらいような事でも話やすかったし
親身になっていろいろ聞いてくれて とても感謝してます。
病棟の看護師、助産師の方々も忙しいながらも 親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院中は母子同室だったので お見舞いに来てくださった方にはとてもよかったと思います。
運が良ければ個室状態だし。
総合病院ってなかなかシャワーが自由に使えないところが多いので
いつでもシャワーが使えるのは とてもよかったです。
帝王切開でしたが、かなり医療費が安かったです。
(出産手当もらうと +になりました♪)
入院期間も 帝王切開で産後が辛かったので 最長の2週間 お世話になりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
総合病院なので売店とかタクシーだとか、環境施設は充実してると思います。
また、病院の近くには 24時間のスーパーがあるので
パパが帰るついでに スーパーでお惣菜を買う、、なんて使い方してました。
以前小児科でお世話になりました。
ここは患者の話を忙しい時でもしっかりと聞いてくれて、不安を取り除いてくれます。
カルテを開示し、とにかく、病院に求められることに応えようと努力しているという印象をもちました。
子供に対してもとても優しかったです。
またここは電話予約ができるので便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフの方も話易くてちょっとしたことでも相談に乗ってくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
組合員になると分娩費用が33万、検診料が4千円でした!(組合員じゃないと分娩費36万、県診療6千円)
土日祝日に出産になっても追加料金がかからない。
分娩室と陣痛室が同じ部屋で、自分の好きな音楽・アロマなど持ち込むことができ、立ち会いも本人が記号する人なら誰でも立ち会うことができる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病室は基本2人部屋です。私の場合、6日間の入院中誰も入院してこなくてずっと一人でした。
部屋には洗面台だあります。
洗濯はコインランドリー(同階に)があります。
シャワー室があり、空いていればいつでも使用できます。
母子同室ですが、自分の体調がすぐれなかったりすると、夜間新生児室で預かってもらうことができます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は常勤の女性医師が一人で、後は大学病院から非常勤医師が来ることがあります。
常勤の先生はちょっと変わったと言うか面白い先生で
何でも聞きたい事は気軽に聞けます。
スタッフの助産師さんはみんな親切で、医師の検診前に話す機会があって
何でも気軽に聞けます。
助産師外来もあるので、出産後の母乳相談もできました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
医療生協の病院なので、生協組合員だと33万円の分娩費用でした。
検診費用は1回4000円でした。
妊娠8ヶ月になると分娩予約金10万円を納めます。
病院と同じでクレジットカード払いが可能です。
お産してもらえるものはアルバムと赤ちゃんの足型のみです。
常勤医師が少ないので分娩制限してます。
月20人くらいまでしか予約できないので
早く受診、予約する事をお勧めします。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病室は二人部屋なので、お産が少なければ一人部屋になりますが、
多い時期だと二人部屋を余儀なくされます。差額料金はありません。
病棟にシャワー室があるので毎日使用できます。
シャンプー、石鹸、タオルなどは自分で用意します。
赤ちゃんが沐浴に行く時にお母さんもシャワーに行くようにしてました。
母子同室なのでいつも子供と一緒です。面会に来てくれた人も
赤ちゃんにすぐに会えます。
面会室もあるので、人数が多い場合には利用してました。
母乳推進なので助産師さんの授乳指導も徹底しています。
退院後も電話や外来で相談できます。
食事は病院食です。出産後2日目の夜に
「お祝い膳」としてちょっと豪華な食事が出ます。
患者食堂が8階にあるので利用することもできます。
(8階に食事に行く際には赤ちゃんは預かってもらえます)
盲腸の手術をしてもらいました。
傷あともあまり残らず、助かりました。
看護婦さんの対応も良かったです。
総合病院で大きく綺麗で先生も多くとても親しみやすい病院でした
続きを読む
消化器外科の先生に腹腔鏡手術をして頂き感謝しています
続きを読む
予約していないとすごく待たされる。予約してても少し待たされる。それだけ人気があるってことかな。女性の先生は親切です。
続きを読む
言葉をはっきり言うので自分たちも今後の事が決めやすかった。
医療スタッフの連携がとれていると感じた。
病院自体は新しく綺麗で良いと思います。
医師とコメディカル(看護師中心に)の連携がよくとれており、以前入院した病院で日常茶飯事だった、こちらからの質問が共有されておらず、無駄に時間が過ぎて、しかも何の謝罪もない、ということが一切なかった。
医師、看護スタッフともに若い人が多いので、親しみやすいです。