北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
不妊治療の為4年通いました。(タイミング~体外受精)働きながらの通院でした。
病院が休みの時も、何時でも排卵誘発の💉をうってくれましたし、外来時間外でも必要ならばエコーもみてくれました。
先生お二人はご夫婦で、病院と同じ建物にお住まいです。なので何かあればすぐ患者をみてくれます。
流産したときは夜の遅くまで、泣いている私のベットの側でメンタルのケアをしてくれました。こちらでは顕微授精が出来ないので先生の薦めで2018年2月に転院をしました。けれど、私の知らないところで転院先の先生と密に連絡をとってくださり、転院先の先生のフォローが素晴らしく安心して転院先で治癒ができました。結果、今妊娠6ヶ月です。妊婦として戻ってきたとき、診察室を開けると『お帰りー!』と皆さんで迎えてくれました。感謝してもしきれません。
この病院で妊婦として通えるのが今とても幸せです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・待ち時間が短い
・料金はかなり親切な値段です(特に不妊治療)
・真剣に不妊治療や妊娠について向き合っている人には全力で応えてくれます
・スタッフ(受付さん看護士助産師さん含め)も先生と同じくフレンドリーでさばさば系です➡都会の病院によくある過剰な患者様扱いはされません
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備は清潔で綺麗です。
部屋は個室は充分な広さです。
食事も美味しく量があります。
都会の綺麗なお姉さんが受付をして過剰なサービスをしてくれる病院がありますが、こちらの病院はそれがありません。優雅な姫気分を味わいたければ、別の産院のが合っていると思います。ここは良い意味で効率が良く、人間味があります。
■先生やスタッフの方の対応
30週を過ぎても逆子が治らず心配してましたが、先生が外からの回転で治してくれました。すごく頼りがいのある先生です。看護士さんや受付の方たちもみんないい方ばかりで、安心して出産できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ただ出産するだけでなく、その後もいろんなイベントがあります。離乳食教室やベビーマッサージ、ママと看護士さんだけのお茶会など、いろんなママたちと交流することができます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
陣痛の部屋と出産する部屋が一緒なのは楽でした。ごはんは量が多いですがおいしいので毎回全部食べてました。退院前には、旦那さんと一緒にフレンチが食べられます。赤ちゃんを預けてゆっくり食事することができました。
■先生やスタッフの方の対応
先生二人はハキハキとした説明をされるので安心感があります。人見知りするので、初診の時は緊張しましたが、先生のペースにのっかりあっという間でした。検診に通ううちにいろいろ質問も出来るようになり、心配事もなく過ごせています。
受付の方も忙しそうにしてますが、説明も丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院でDVD500円を購入すると、エコーの映像を検診ごとに録画してくれるので、主人が喜んでます。写真よりも赤ちゃんが育っている事が伝わるし、動いているのもわかるのでパパ教育にいいみたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
検診のみですが、待合室も広くトイレも清潔です。
■先生やスタッフの方の対応
無排卵月経と診断され通院~診察治療~妊娠~切迫早産で1ヶ月半入院~出産
までお世話になりました。
先生はご夫婦共にキビキビ動き、さっぱりした性格の方で、
看護師さん達はフレンドリーな方から 色々いらっしゃいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
なにより待ち時間が短いです!
掃除も行き届いて清潔な産院で、食事も美味しい!
入院中、クリスマスにはケーキ(ミルクレープ美味でした!)が出たし、大晦日は年越しそば、
元旦もそれなりにお正月気分を味わえた食事でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
切迫入院中は、2人部屋だったのですが毎朝、掃除員の方がトイレ&部屋の掃除とゴミ箱のゴミを綺麗に持ってってくださいます。
3日に1回看護師が洗面所にて洗髪してもらいます。
■先生やスタッフの方の対応
不妊治療からお世話になり、現在は妊婦として通院しています。
先生はお二人とも「きっぱり、はっきり、さっぱり」な性格。
簡潔明瞭で細かいことはごちゃごちゃ言わない、わかりやすい説明をしてくださります。
だからもし細かい質問があれば自分からどんどん聞いた方がベター。勿論聞けば答えて下さります。
とにかく赤ちゃんや妊婦さん思いで、ちゃんとしてる人には優しいですが、妊婦としての自覚が薄いあるいはないと判断(ちゃんと定期検診に来ないとか、いわゆる高齢で不妊治療を受けているのにサボりぎみとか)すると容赦ないです(笑)。
また、私の場合は不妊治療もしていたこともあり、妊娠したときはとても喜んで下さりましたし、妊娠3?4?ヶ月の時にちょっと大量気味の出血があり半べそをかきながら電話したこともあったのですが、「今すぐ来なさい」と言ってくださりイヤな顔1つせず処置して下さりました。結局そのときは出血の量の割には大したことはなかったのですが、「いやーよかったー!」とまるで自分のことのようにホッとされてました。なんというか、とっても人間味溢れた対応をされる先生です。
スタッフや看護師の方も気さくな人、優しい人、テキパキ仕事が早い人、いろんな人がいて雰囲気はアットホームな感じです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生を筆頭に皆さんとにかく仕事が早いです。
初めて行く方は待ち時間の短さにビックリすると思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
院内は掃除が行き届いているのを感じます。
また、キッズスペースもありいつも何かしらのアニメが流れてます。また、キッズスペースが受付から見えやすい所にあるためスタッフの方はちょこちょこ(自分が席を立ったときなど)様子を見ているようです。
■先生やスタッフの方の対応
サバサバしていて非常にスピーディーな先生です。
聞きたいことは予めメモして行った方がスムーズです。
スタッフさんは穏やかな感じの方、サバサバした方など色々なタイプの方がいらっしゃいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
マタニティビクス教室が週2回ほどあり(人数が集まらなくて開催されない日もありますが)、運動する以外に骨盤を緩めないための知識などもインストラクターの先生が教えてくださいました。
通常の健診だけでは知り得ない知識が得られたり、妊婦さん同士で交流が出来る貴重な場だと思います!
診療は予約制ではないです。私は平日午前もしくは土曜の午前に行っていましたが、受付から会計まで大体1時間弱で終わります。
1番混んでいた時でも2時間ほどでしたので、総合病院と比べるとスムーズに終わるのでオススメです。また、薬も院内で処方してもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
駐車場も広いので、停められないことはまずないです。
院内は綺麗でキッズスペースやマタニティ用の雑誌、飲料の自動販売機なども置いてありますので待ち時間もそんなに苦にならないです。
■先生やスタッフの方の対応
自転車で裏の駐輪場へ停めていたら、女性のスタッフの方が優しく声を掛けてくれて
入り口の近くに自転車を停めてもよいと教えていただきました。
男性の先生でしたが、こちらの話をよく聞いてくれました。
診察も丁寧にしていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
平日の午前中に行きましたが、待合室がとても広く空いていたのが良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私が利用したのは待合室、トイレ、診察室ですが、明るく清潔だったと思います。
■先生やスタッフの方の対応
診察はご夫婦でされています。
女の先生の方はサバサバとした方で、男の先生の方は優しい感じの方で、どちらもとても冗談を言えるくらいに話しやすい先生でした。
切迫早産で1ヵ月半の入院もしたのですが、スタッフさんも優しく話しやすい方ばかりでした。
本当は実家の方で里帰り出産をする予定だったのですが、東日本大震災の影響で急遽予定を変更し、こちらで出産する事に決めた時も、急な決定だったにも関わらず、快く対応してくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室も広く、付き添いの人も座って待てました。
また、キッズスペースもあるので、お子さん連れの方でも気兼ねなく来れているようでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
中はとても綺麗で、あまり病院という感じはしないです。
出産で入院の場合は基本的に個室で、その個室も少し広めで、ベッドもリモコンでリクライニングできるタイプだったので、出産後の疲れた体にはありがたかったです。
食事もとてもおいしく、また、15時にはおやつもありました。
ボリュームがあるので、多くて食べられない場合は看護婦さんに言えば量も半分にしていただけました。
退院直前には旦那さんと一緒にコースのディナーもいただけました。(私は主人が間に合わず、実母と食べましたが・・・)
また、赤ちゃんの産声を記録したカードもいただけました。
今のところ子供を産む予定はありませんが、もしまた子供を産む際にはこちらで産みたいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生はご夫婦2人でやられています。奥さん先生はとってもパワフルでハキハキした方。ズバズバおっしゃるのですが頼りになる笑顔の素敵な先生です。旦那さん先生も優しくて素敵な先生です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が少なくて早い!平日18時に行って、待ち時間は長くても30分以内。
土曜日午前中は少し多めで、それでも1時間くらいかな。
賑わっていないという訳ではなく待合室の席がいっぱいなこともあるので、その分診察は短めなのかなと思います。
エコーが2D。
もちろん、最低限の情報は教えて頂けますよ!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
受付けの方は親しみやすい優しい雰囲気の方ばかりです。
キッズスペースももちろんあります。
広すぎず狭すぎず、清潔感のある落ち着く雰囲気です。雑誌類もいっぱいあるので時間も潰せます。
エコーは2Dです。
画面がちょっと遠いかも?
■先生やスタッフの方の対応
知多市に越してきてから里帰りまでの一ヶ月間だけでしたが、女医さんにお世話になりました。
先生はテキパキとはっきり言ってくれて、かつ話しやすく、とてもいい印象でした。
看護師さん、受付のスタッフもみなさん優しい感じでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
2人目妊娠中でしたが、子ども用のおもちゃもあり、助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
トイレはキレイでした。
健診だけなので、入院部屋などは分かりません。
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生に最初から診てもらっていましたが、てきぱきサバサバとして感じが良かったです。内診も痛みが少なくあっという間に終わる感じでした。看護師さんや助産師さんもとにかく優しくて親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
平日の待ち時間は短くすぐに呼ばれますが、土曜日は1時間から2時間近く待たされることがありました。平日がオススメです。入院中の面会時間は13時から21時までですが、それ以外の時間でも通してもらえました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は毎食ボリュームがあってお腹いっぱいになります。メニューはどれもきちんと盛り付けや味付けがしてあって美味しかったです。退院前日のお祝いディナーは別室で主人とフランス料理をいただきましたが豪華でいい思い出になりました。看護師さんや助産師さんがよく声をかけてくださって話しやすかったです。また次があればお世話になりたい病院です。
■先生やスタッフの方の対応
看護婦さんに聞いたのですが、ここの女医さんは出産経験者のみ採用するとのことで
スタッフさん全員が先輩ママさんということで気兼ねなく、わからないこと不安なこと知りたいことが
聞ける雰囲気でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産後のティーパーティーやべビマ、離乳食教室と無料で参加でき、そこでのママ友作りは
同じ環境で出産したもの同士すんなり仲良くなれる環境を提供していただけることが
とても良いと感じました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
すべて落ち着いた雰囲気の内装で綺麗でした。
食事も量が多く、産後は太って退院しました。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生でしたが物腰が柔らかくてきぱきと対応してくれて好感がもてました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産後里帰りをしているときにお世話になりました。
出産時に痔になってしまったようで痛くて来院しました。
出産のときはよくありますよと薬もくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
キッズスペースもあり待合室はきれいで明るい雰囲気でした。
全体にピンクを基調としてかわいらしい雰囲気です。
美容関連の診療も行っているのかお肌に関する施術もするとあったので
近かったらエステ気分で通えるのになあと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
・先生は男性(院長)、女性(奥様)1名ずつです。
・最初は切迫流産で入院しました。入院中は院長先生、女先生、助産師さん達が不安で泣いてしまう私を励ましてくれ、赤ちゃんの無事を祈ってくれていました。流産してしまいましたがテキパキとして早く、痛みはまったくありませんでした。
・半年ほどして再度妊娠して診察に訪れた時、女先生は覚えていてくれ「おめでとう!第1歩だね。よかったね!」と言ってくれました。本当にうれしかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・受付では番号札が渡され順番に番号で呼ばれていきます。
・待合室にキッズスペースがあり、小さいお子様もここで遊んで待っていられます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
・入院中のご飯がすごくおいしいです。病院食という感じはまったくしません。
・病室はとてもきれいでトイレ付きの個室部屋でしたが、他に洗面台、化粧台、クローゼット、テレビ、ソファがあり家具も落ち着く茶系で揃っています。
■先生やスタッフの方の対応
男性の先生はとてもサバサバとした印象でした。
受付では名前ではなく番号で呼ばれるのでプライバシーも守られています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
凄くきれいな院内でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
子供が遊べるスペースがあるので検診の待ち時間などの時に上の子が遊べると思います。
■先生やスタッフの方の対応
どちらの先生もサバサバと受けこたえて下さるといった感じです。
診察時間ぎりぎりに行っても、受付の方は嫌な顔せず、対応してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が少なかったと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
妊娠初期に入院しました。
4人部屋でしたが、トイレ・洗面所が部屋にあります。
部屋の棚にマンガがたくさん置いてあったので、暇つぶしになりました。
食事はおいしかったです。
スタッフの方も、親切に対応してくれました。
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフも気さくで明るいです。
女の先生は院長先生の奥様。
奥様先生が外来担当のときは、少々混むかも。
■この病院の良いところ、オススメポイント
全体に待ち時間が短いです。
大きな病院のようにあちこち移動しなくていいので妊婦さんはラクかも。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
待合室、診察室、LDR、入院室すべて上品な雰囲気で、気持ちよくすごせます。
LDRも入院室(個室)も広めで、上のお子さんがいる方は一緒に泊まれて安心だと思います。特別室はワイドテレビや専用のシャワールームもあるそうです。
食事は、とてもおいしいです。専任のシェフが厨房で料理されています。和洋中が交互に出て、おやつも出ます。ボリュームがあるので、入院中に太ったという人までいました。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生も女の先生も、受付、看護師も、サバサバしてます。要点だけ簡潔に話すので、上の子と一緒の健診だと短時間で済み、ホッとします。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間がほとんどなく、診察時間も早い。上の子を遊ばせるスペースがある。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院はきれいです。病院を変えた為、食事等はわかりません。
■先生やスタッフの方の対応
院長先生はさっぱりとした感じですが、説明は丁寧です。話やすかったです。女性のスタッフの方も、みなさん明るい方たちです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とてもキレイです。
出産当日は赤ちゃんを預かってくれて、次の日からは一緒の部屋で過ごせます。
体調が良くない時などには、一時預かってくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
陣痛から出産まで一つの部屋で出来ます。移動しなくていいのは、とても助かります。
入院する部屋は、混んでいなければ個室です。
テレビ、トイレ、洗面所、ソファーベットなどがあります。
食事はボリュームがあり、とてもおいしいです。おやつもあります。
■先生やスタッフの方の対応
院長先生と奥様の二人での先生がいます。
女の先生だと遠慮せず色々聞けて良かったです。とてもきさくで話しやすい先生でした。
院長先生も優しいです。
エコーも丁寧に説明しながらみてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が少ない。平日はあまり待つ事がなく診察してもらえます。
土曜日は少し多いですがそんなに長くは待たなくてよかったです。
女の先生がいるので緊張せずに色々聞けます。
病院も綺麗です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
LDRで陣痛から出産まで過ごせます。
マタニティビクスもあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフの方もみなさん
気さくで話しやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
妊娠中の前期・後期母親教室では妊娠中の過ごし方や出産時の注意と
食育指導があり、マタニティビクス(1回のみ無料、託児は有料)もあります。
出産後のティーパーティーでは同じ月に出産されたママさん方と
コーヒーや紅茶を飲みケーキを食べながらお話が出来ます。
(赤ちゃんも無料で預かってもらえます)
また、離乳食教室やアでフターバースエクササイズ(1回のみ無料で赤ちゃんと一緒に簡単なマッサージ)、
アフタービクス(託児有料)もあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
朝昼晩3回の食事はかなりのボリュームですがとても美味しかったです。
3時にはおやつもあります(飲み物付き)
母乳育児・ミルク育児ともに理解があります。
出産当日は赤ちゃんと別室でゆっくり休めます。
翌日からは同室になり、授乳のときは授乳室でほかのママさん方とお話しながら授乳が出来ます。
体調の悪いときなど、一時的に赤ちゃんを預かってもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
まずこの病院のいいとこは女の先生がいるというところです!私は男の先生に内診されることに抵抗があったのでよかったです!女の先生はとても気さくな方で話しやすい先生です(^O^)/院長先生はあまり関わったことがないのですがとても優しそうな人ですo(^-^)o 助産師さん、看護師さんはとても優しくていろいろ相談にのってくれますし、授乳の時間のとき赤ちゃんがなかなかおっぱいやミルクを飲んでくれなくて辛かったときさりげなくフォローしてくれたときはとてもうれしかったですo(^-^)o
■この病院の良いところ、オススメポイント
まずLDRの設備がある点です。同じ部屋で陣痛から分娩までできるので落ち着いて出産することができました。部屋はとてもきれいでした。
次は授乳室があるところです。この部屋は毎日3時間ごとに授乳を行う部屋なのですが、同じころに出産されたかたとお話することができるし、ナースステーションと連結してるので気軽に助産師さんや看護師さんに相談することができます。
次は退院の日の前日か前々日の日に主人と一緒にお祝いディナーをいただくことができます!本格的なフランス料理がでます!とてもおいしかったです!記念に写真を撮ってもらえるのでいい思い出になりました。
次はご飯がとてもおいしいとこです!毎日和・洋・中のどれかが出るんですがとてもおいしくて、毎日完食しちゃいました!出産された方には3時においしいおやつもでます!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個人部屋、特別室、2人部屋、4人部屋があり、出産後は混んでたりしない限り個人部屋で入院します。部屋にはテレビ、ベッド、ソファーベッド、冷蔵庫、ウォシュレットつきトイレ、洗面所、机があります。特別室というさらにグレードアップした部屋もありますが、個人部屋でも充分くつろげます!他にシャワーが浴びられるビューティールーム、洗濯機・乾燥機といった設備があります。
退院するときには、赤ちゃんの服、キューブミルク、赤ちゃんの出生証明書、産声が入ったカードがもらえます!
■先生やスタッフの方の対応
男性の先生も女性の先生(ご夫婦です)もとてもいい方です。
女性の先生はマタニティービクスの講師もやっていらっしゃるので
ビクスに参加した際でも、心配事があったら質問ができました!
受付の方は事務的な感じがいっさいせず、
対応が自然な感じでとてもよかったです。
重症妊娠悪阻と切迫早産で入院した時も
病棟看護師さんの気さくな対応にとても励まされました。
出産後の検診時にあった時にも、覚えててくれ
声をかけてくださいました!
また、産後1日目(当日は0日目)から母子同室ですが
調子が悪い時は赤ちゃんを一時的に預かってもらうこともできました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
授乳のお部屋があり、入院中の方が一度に集まって授乳をするので
同じ月齢のお子さんをお持ちのママ友ができます。
生後2ヶ月には同じ月生まれベビー対象のティーパーティーがあり
別室で赤ちゃんを預かってもらえるので
入院中に一緒だった方とたくさんおしゃべりできますし
おいしいケーキがいただけます。
アフターパースエクササイズ・離乳食講座は各1回ずつ無料で参加できます!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は普通個室・2人部屋・4人部屋・特別室とありますが
出産の場合は基本的に普通個室で
ウォシュレット付トイレ・洗面・テレビ・小型冷蔵庫があります。
食事は和・洋・中のランダムですが、どれもおいしかったです!
産婦さんにはおやつも出ます。
退院前にはご主人と2人でお祝いディナーがいただけます。
初めての診察のとき、診察室の前で、待っていると先生の怒鳴り声が・・・こわーと思ってましたが聞こえてくる声は、その方を心配してのお説教(聞きたくないけど聞こえた話は、妊娠後期になってからの初診で、なんでこんなに大きくなるまで来ないの?なんかあったらどうするの!!)でした。
私自信も切迫流産で早く血が止まるといいんだけど・・・と、親身に診察していただきました。
出産後もスタッフさん皆やさしくて、よかったです!
■先生やスタッフの方の対応
院長先生と女性の先生が、いらっしゃいます。どちらの先生が自分には合っているか、二人の診療日それぞれに行ってみて選択するということも出来ると思います。私は両方の診察を受けて女性の先生の方が自分には合っていたので、それ以来は女性の先生の診療日に行くことにしていました。看護婦さんも、優しい方ばかりでしたし事務の方も質問すると丁寧に対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診察もかなり早いと思います。妊娠も後期に入ってくると待つのが辛くなる妊婦さんもいると思うので、良いと思いました。
また、安静などと言われていない妊婦さんにはぜひ、マタニティビクスに参加して欲しいです。少し料金が高いかもしれませんが、ビクスを教えてくれるのが火曜日はここの女性の先生です。ですから安心して参加できますし、もちろん他の先生もとても良い先生です。私は中期の安静がとれてから2ヶ月参加しましたが、とても良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
残念ながら、里帰り出産のため分娩のことは分かりません。でも、入院はしたことがありますが部屋はきれいですし料理もおいしいです。
■先生やスタッフの方の対応
噂通り親切な対応をしてくれまし(口コミ通り)た。特に女の先生は質問もしやすいし分かりやすい説明もしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産前から産後まで充実した指導があると思います。特に産後にあるティーパーティーは2ヶ月のママ&ベビーの集まりなんですが、色んなママの話を聞いたり質問にも助産師さんが丁寧に教えてくれます。ケーキ(某有名ケーキ屋さんのだから美味しい!)&お茶も出ます。その一ヶ月後にはアフタービクス(簡単なママ&ベビーの体操)もあり楽しかったです。まだ行ってませんが5~6ヶ月の時には離乳食の指導もあるみたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
とにかくキレイ!!個人病院だと高いって聞きますが総合病院で出産した友達とそれほど変わりませんでした。40万円でおつりは出ました。食事も豪華で「こんなに食べていいの!?」ってくらいでましたよ。
■先生やスタッフの方の対応
二人の先生はどちらもあっさりしてらっしゃるので、聞きたいことをまとめてからかかると満足いく健診になると思います。
女医の先生の担当時間は比較的混んでいるので、内診のない安定期に院長先生にかかるのもいいと思います(分娩時は選べませんから…)
受付スタッフの方々、看護師さん方の対応も気持ちよいです。
事務的な感じはありませんでしたよ。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産の入院では、看護師さん方みんな赤ちゃんに愛情を持って接して下さり、安心して赤ちゃんを預けられるし、自分もゆっくり休むことが出来ました。出産翌日から赤ちゃんと同室で過ごしますが、授乳は専用の部屋へ行きます。この時間に色々話しかけてもらえ、ちょっとした疑問にもちゃんとフォローしてもらえました。
妊娠中、体重注意でマタニティービクスに通いましたが、ここで看護師さん方と顔見知りになれるし、情報交換・気分転換になり、初産の方には特にオススメですよ。分娩スタイルの練習もあり、心構えが出来ます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お部屋は個室です。シャワー・ミニキッチン付きの特別室もありますがどちらの設備も共同のものがあるので普通の個室で充分に快適に過ごせました。
食事は3食+おやつがあり、和洋交互に出て、とても美味しいです。揚げ物が普通に出ますが、退院後は控えめにした方がよいと言われました^^;退院前に旦那さまを招待して二人きりでのディナーがあります。私はとても幸せな時間が過ごせました^^
赤ちゃんの沐浴は健診もかねて看護師さんがやってくれます。これで朝食後昼食までほとんどの時間赤ちゃんを預かってもらえるので自分も休めました。沐浴は実技指導できちんと教えてもらえます。
紙おむつを使いますが、持参すれば布おむつの指導もあるようです。
入院中の赤ちゃんの服を退院時に新品でもらえました。長袖ロンパースと靴下が一体化したような形なので脱ぎ着が多少面倒ですが冬は暖かでよいです。
費用は、入院日数が長引いたので40を少し超えてしまいましたが、通常の6日入院なら40万以内で収まるようです。
■先生やスタッフの方の対応
院長先生(男性)と奥様先生の2人で運営されています。
2人とも気さくでやさしく丁寧に診察してもらえました。
看護師さんも明るくアットホームに対応してもらえて、
カンジのいいスタッフばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診察も丁寧で、優しく応対してもらえます。
不妊治療や、母乳育児に力を入れているみたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個人医院らしく、清潔で建物もキレイです。
個室と特別室、4人くらいの大部屋がありました。
個室にはトイレ洗面所あり、特別室は+バスルームでした。
大部屋には多分トイレは1つだと思います。
シャワーブースもあり、自然分娩だと出産翌日から入浴できました。
食事は本当においしくて、3時ごろにはおやつもでます。
ソファーベッドがあり、家族も泊まれます。
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生もスタッフもすごく明るくて丁寧に色んなアドバイスを下さいます。こちらの質問に対して丁寧に教えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院中の食事もおいしいし、ボリュームがすごくあります。マタニティービクスもやっていて妊娠後期の体重増加防止や不安などは解消されました。母子同室ですが、体調が優れないときやシャワーを浴びたい時などは子どもを預けることもできます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
LDR採用で部屋は個室がたくさんあります。マタニティービクスやアフタービクス、ティーパーティーなどの催しもありますし、その時は有料ですが託児もあります。食事はボリューム一杯でおやつもとにかくおいしいです。
■先生やスタッフの方の対応
院長先生、奥様の先生も話しやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
後期の母親教室では分娩室や病室の見学をしました。マタニティビクスもやっています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
LDRなので母体の負担が少ないと思います。
病室は、私はバス・トイレつきの個室を選びました。好きな時間にシャワーを使えたので快適でした。
食事は大変おいしかったです。3時にはおやつもあります。退院前のお祝いディナーの時には記念写真を撮ってもらいました。
退院の前日には母体の回復のために赤ちゃんを一日、新生児室で預かってもらい、ゆっくり休ませてもらえました。
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生で安心できます。院長先生も優しいですよ。スタッフの方々も明るく優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
陣痛も分娩も同じ部屋でできるところが良いと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産後、次の日から母子同室です。基本は個室でゆったりできますし、料理は見た目も病院食っぽくなく大変おいしいです。