北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
私の知り合いがこちらに入院した際のことですが、看護師やリハビリ担当者の対応がとても良かったらしいです。
民間移譲されてから経営が良くなった印象があります。
■先生やスタッフの方の対応
未熟児で生まれ…なかなか自分でおっぱいが吸えませんでしたが…おっぱいを揉んで哺乳瓶からおっぱいを与え毎回毎回時間がかかりましたが、気長に付き合えて貰え…退院してから2歳1カ月までおっぱいを飲ませる事が出来良い子に育ちました。(一度も粉ミルクは購入しませんでした。)
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳推進してくれるところ
■病院の設備や部屋、食事やサービス
気楽に過ごせる
■先生やスタッフの方の対応
妊婦検診でかかりました。
先生は親切に説明してくださり、困ったことは何でも聞くことができました。
看護婦さんもベテランの方が多そうです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診療費が安いこと。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
わたしがかかった頃に出産が出来なくなってしまったそうで、途中から違う病院に移りました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、3名でみなさん男性です。看護師さん、助産師さんは、ベテランの方ばかりで心強いです。特に病棟の看護師さん、助産師さんには、大変お世話になりました。母乳育児を推進しているので、出産後もいろいろアドバイスをしてくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく出産費用が安いです。私は、個室を選んだので少しアシが出ましたが、大部屋(4人部屋)なら出産育児一時金(42万円)以内ですみます。また、総合病院で小児科もあるので、赤ちゃんに何かあった場合も安心です(私の娘の場合は、生後黄疸が出て、治療しました)。ただ、総合病院のため、診察が午前中しかないです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は、大部屋と個室を選択できます。食事は豪華とは言えませんでしたが、私は満足でした。ヨガのクラスもあります。ただ現在は、診察のみで分娩は扱わなくなってしまったそうです。助産師さんが、親身になって相談にのってくれて、もし2人目ができたら、またここで出産したいと思っていたのでとても残念です。
■先生やスタッフの方の対応
曜日別に先生が変わるので、私は毎回同じ先生になるようにして通いました。
担当の先生は明るく、気さくな感じで質問にも気持ち良く回答してくれました。
エコーも丁寧に説明してくれ、写真も沢山くれるので検診が楽しみでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、持病があっても安心できる。
予約制なので待ち時間が少なくてすむ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は病院食でけして豪華ではないですが、体にいいものばかりで今後の食事の参考になります。
午後のおやつは手作りのようで、どれも本当に美味しくて毎日楽しみでした。
■先生やスタッフの方の対応
外来は、初診はかなり待ち時間が長かったですが、その後は朝一で予約していたので、早めに終わりました。出産後は、母乳推進の病院だけあって、1人目の産院ではしっかり教えてもらえなかった、マッサージや母乳の搾乳の仕方だとか、色々と詳しく教えてもらえて「母乳が出にくい体質」と思い込んでいた私でも、しっかり出せる自信が付きました。たくさんのスタッフさんがいて、安心できました。
また、2度稽りゅう流産をしている私は、不育症の研究や対応もしている病院というのは心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産費用が安く、深夜の出産にもかかわらず、一時金の枠内でおさまったので助かりました。あと、総合病院なので、何かあったときに対応してもらえるので安心でした
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は病院食ですが、私としては結構ボリュームたっぷりで、満足でした。部屋は、大部屋と個室があり、私は大部屋でしたが、同じ部屋の方とお話できたりしてよかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生もかんじがよく色んな先生にみてもらうことができる
■この病院の良いところ、オススメポイント
私は里帰り出産だったのでこちらでは出産していませんので病室の様子や食事はわかりません
診察は予約がとれだいたい予約時間にみていただけるので待ち時間がなくよかったです。なにか問題があった場合もちがう科があるので不安はないです
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
2Dのみのエコーですが、エコーで赤ちゃんの様子を先生が説明しながらゆっくり見せてもらえて、写真も沢山頂けました。医師・スタッフも優しく、質問にもしっかり応えてくれるので、不安が無く通えました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母子同室です。トイレや売店に行く時などは、ナースセンターで赤ちゃんを預かってくれます。疲れた場合も預かってくれますが、料金が発生します。
母乳育児を推薦してるので、母乳が出る様に色々なアドバイスをしてくれます。また、母乳が出なくても、その人に合った育て方を一緒に考えてくれます。
そして入院は個室だったのですが、それでも入院費・出産費がとても安かったので驚きました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は、大部屋も個室も広いです。
食事は、私は帝王切開だったので、水→流動食→五分粥→全粥→普通食という感じに1日ずつ変わっていきました。3時には、おやつがでます。
食前に、水筒にお茶を入れに来てくれます。
■先生やスタッフの方の対応
友達も出産しており評判が良かったので
私もここで出産するつもりでしたが
健診で先生が私の病状をわかりやすく説明して下さり
いろいろ相談した結果、少し遠いですがNICUのある病院へ行く事にしたので
3回だけの診察となってしまいました。
先生は快く紹介状を書いて下さいました。
いい先生だったので通常の出産だったらここで出産したかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生、スタッフの方もとてもやさしく
丁寧に話を聞いて下さるので話しやすかったです。
先生も4人いたので安心でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
建物は古いですがいろいろな科が揃っています。
売店で雑誌や飲み物を買えます。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんも看護士さんもたくさんいて、入院中、毎日様子を聞いてくださったりしてとても良かったです。先生も4人いて皆さん感じが良かったです。ただ私が退院したあとに一人やめられたみたいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので何か他に問題があってもすぐ対応してもらえます。赤ちゃんも産まれてから毎日、小児科の先生に見てもらえて安心です。あと母子同室ですが授乳室へ行くといつも助産師さんか看護士さんがいて授乳など自分から声を掛けなくても来てくださって相談に乗ってくれ母子同室でも困ることはなかったですし、むしろ良かったです。あと分娩のときの助産師さんが退院前に出産のときの感想などお話にきてくれて、身近に感じられて良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私は大部屋で四人でした。個室もありますが私が出産したころベビーラッシュだったようで予約で確実に入れるわけではないみたいです。
食事は豪華ではありませんが母乳がよく出るように考えられているようで栄養士さんも面会にきました。出産翌日の夕飯はお祝い膳でちょっと豪華です。おやつも毎日でます。お茶も廊下に常に大きいやかんがあって私は急須に入れてましたがいつでも飲めます。
シャワー室で毎日、シャワー浴できます。トイレは共同です。
あんまり新しい病院ではないのですが特に不便はありません。
前は分娩に定数はなかったのですが先生が一人やめられたので2010年の一月からは定員になりしだい締切るそうです。
■先生やスタッフの方の対応
4人先生がおられましたが、皆やさしく話しやすい方々でした。
健診はいつも同じ先生に診てもらえます。分娩時はその日の担当の先生なので健診をしてもらってる先生とは限りません。
また、助産師さんが大勢いらっしゃるので、、陣痛、分娩、授乳、その他不安な事などたくさんのことを教えてもらうことができました。
産みやすく、退院後の生活にちょっと自信がつきました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
費用が安いのに、充実した入院生活をおくれました。
スタッフの方は、皆親しみやすく、知識も豊富なので、色々な事に気付いてもらえ、アドバイスをたくさんいただけます。
小児科と連携しているので、赤ちゃんのチェックを毎日してくださり、異常を早期に発見&治療してもらえました。
ごはんは、栄養管理されており、量も栄養バランスもバッチリなものがでてきました。15時にはおやつもでます。
週に一回はお祝い膳がでて出産を祝ってくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4人部屋でしたが、個人のスペースがすごく広く、ゆったりと過ごせました。
希望すれば個室にも入れるようです。
母子同室で、部屋で授乳もできますが、授乳室があり、そこで助産師さんたちやママ仲間と交流しながら授乳することもできます。乳の様子、赤ちゃんの様子も見ていただけるので、安心して授乳できます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は4人いらっしゃいますが、ずっと同じ先生に診てもらっていました。大きい病院だとエコーの赤ちゃんの画像をゆっくり見せてくれないといったことを聞きますが、そんなことなく、しっかり見せてもらえました。わからないことや不安におもっていることもしっかり受け止めて説明してくださいました。おかげで、最初は大きい病院は無機質で嫌だなと思っていましたが、この病院でよかったと思えるようになりました。入院中、回診で全員の先生にあたりました。どの先生も優しくて話しやすかったです。スタッフの方もほとんどが助産師の資格を持っていて、頼りがいがあります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、いろいろな対応がしてもらえるところ。(入院中に何かあっても他の診療科で診てもらえる。)診療費をカードで支払える。マタニティヨガ教室を毎週開催してくれているところ。母子同室なので、赤ちゃんのお世話をしなければなりませんが、退院してから大慌てになることがなかった。お世話をしてみてわからない事をすぐ助産師であるスタッフさんに聞けることがよかった。アフターフォローもあり、退院後1~2週間してから、赤ちゃんをスタッフさんに見てもらい、体重測定やおむつかぶれの有無、困っていることやわからない事を教えてもらえるので助かります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室でしたが、大部屋(4人)との違いは、壁があるぐらいの違いでしかありません。部屋には冷蔵庫、洗面台、TVがあります。ベッドは手動でした。トイレは共同です。お風呂は入れないので、1つのシャワー室を順番に使用します。食事は家庭料理で結構量があります。朝食は基本ごはんですがパン食も選べます。おやつもでました。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産で36wからお世話になりました。先生は男性で4人いるそうです。助産師さん、看護師さんもいっぱいいましたよ。スタッフ皆さん良い人ばかりで良かったです。後、(いつもとは限らないと思いますが…)看護学校から生徒さんも研修?で来てました。出産から3、4日間でしたが親身になってちょこちょこ顔を出してくれ、接してくれたので良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・診察、検診費用が安い。
(妊娠~出産までの診察に幾らぐらいかかるか書いた紙が貰えましたよ。里帰りする前、個人医に行っていたので本当安さに驚きました。)
・出産費用が安い。
・総合病院なので何があっても大丈夫と安心できる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
・設備は新しくないです。
・部屋は…
☆個室(一日3150円、テレビ、冷蔵庫、洗面台、冷暖房完備)☆大部屋(4人部屋、テレビ、冷蔵庫、共同洗面台、冷暖房完備←夜になるときれます。病院内と一体化の為だと思います…)
☆シャワーとトイレは共同
他にも個室でシャワーとトイレがついたのもあるみたいです。
・食事はいたって普通の病院食かと。出産後、御祝い膳もでます。
・サービスは授乳室に無料でパックジュースが置いてありますよ。
■先生やスタッフの方の対応
第3子(2006年8月)は、切迫早産で入院そのまま出産になり、一か月間お世話になり、第4子(2009年2月)は出産で一週間お世話になりました。
男の先生が4人、ベテランの先生ばかりで安心です。助産師さんも沢山いて、とても親身になってくれます。
総合病院なので小児科の先生もいらっしゃいますし、安心です。(小児科の先生も親切ですよ)
入院期間は7日間です。
2500g以下の低体重児の場合は、小児科入院扱いになり、小児科の先生がこまめに診てくれるようです。
授乳は、基本的には母乳を薦めていますが、強要することはなく、あくまでもママと赤ちゃんのペースを大切にしてくれます。
母子同室なので、授乳はお部屋でも良いのですが、授乳室に行くと必ず助産師さんが顔を出してくれて、授乳の様子を見てくれますし、心配事や質問など何でも話せます。
希望者は退院一週間後に病棟で体重を量ってもらえますし、助産師さんに赤ちゃんの様子も診てもらえます。
確か4か月ごろには、ベビーマッサージも受けられます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
検診代、入院費が安いです。
中でも一押しは、助産師さん方が皆さん親切で、とにかく何でも話してみてください。とっても丁寧に返答してくれるスタッフばかりですし、
可能な限りで個人のスタイルに合わせてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
トイレ、シャワーは共同です。シャワーは順番で入浴します。
個室、四人部屋があります。四人部屋でも充分広いです。
食事は決して豪華ではないですが、美味しいですしおやつも出ます。出産後お祝い膳がでます。
■先生やスタッフの方の対応
切迫早産で長期入院していました。
お医者様はとても親切で、信頼できました。
他の産科病院の医師達とも面識があるようで、話が早かったです。
里帰りのため他院での出産でしたが、転院先へまめに連絡を取り合ってくださり、
転院先に到着するまで手厚いフォローがありました。
看護師さんも親身になっていろいろ話を聞いて下さいました。
毎日、お腹の音を何回も聞きに来てくれるので安心ができました。
あと、産婦人科病棟に一部小児科の子供も入院していました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、他の科にかかることもできて安心できます。
施設や外観は古いですが、対応等はとても良いです。
病院自体のイベントがあって、ロビーで演奏会や会議室で甘味喫茶など、
長期の入院でも気分がまぎれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
日によっては選択できるメニューもありました。
祝日や名古屋の日など、その日にちなんだメニューが出て嬉しかったです。
献立表が貼り出してあるので、予測ができて楽しみでした。
ご飯だけでなくうどんや丼、ラーメンなどもあって飽きませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
体調を崩した際に受けた内科の検査で、婦人科系の病気(子宮筋腫)が見つかりました。そこでこの病院の産婦人科を受診。主治医の先生の丁寧な説明や、何よりも患者それぞれに異なる事情、患者の未来の生活を視野に入れての診察に、安心感と信頼感を抱きました。そしてその先生に手術してもらえるなら、と手術を決意しました。
術前、術後もきちんと説明があり安心でした。
女性が産婦人科にかかるのは、必ずしも妊娠や出産という面だけではありません。重病や重症でなくても婦人科系の病気や、ありふれてはいても筋腫など、本人にとっては不安なものです。でも私はこの病院と先生のおかげで、不安のかわりに未来に希望を残してもらうことができました。
ここには信頼できる先生、そして親身な助産師さん、看護師さんが揃っています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
医師は男性4人。
どの先生も信頼できます。どんな相談にも乗ってくださいます。助産師さん、看護師さんとも親身に話を聞いてくださり、忙しい中でも薬の説明は勿論、退院後の生活や注意点も話して下さいました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室があります。
個室には簡易洗面台と小さな冷蔵庫が備え付けてあります。
また個室に限らず4人部屋でも各人に一台テレビがあり、テレビカード(1枚千円、残り度数で払戻あり)で利用できます。
院内には売店があり、手術や入院生活に必要なものから、雑誌や飲み物なども販売していました。
病棟各階に洗濯機と乾燥機があります。
ドライヤーも貸し出してくれました。
私は年末年始にかけての入院だったのですが、イブや元旦などに、お食事にメッセージカードがついていましたし、年越し蕎麦やお雑煮などのメニューがあり、診療だけではなく、入院中の患者に対するあたたかい心遣いのある病院でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性で4名いらっしゃいます。
初診から出産まで担当していただいた先生は
エコーで詳しく毎回診てくれて、
心配事にも説明をしっかりしてくださいました。
安心して出産できました。
病棟の看護師さんらはとても優しく親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
☆信頼できる先生がいること
☆助産婦さんが多いこと
☆母乳育児に力をいれているが、ミルクも足してくれること
☆看護師さん・助産婦さんが優しく丁寧で親切なこと
☆総合病院なので何か問題があれば他の科にすぐにまわしてくれること
☆健診、分娩費用等が安いこと
☆予約制なので比較的待ち時間は短いこと
☆無料のマタニティヨガなどがあること
■病院の設備や部屋、食事やサービス
自然分娩では初産、経産婦ともに7日の入院でした。
面会時間は20時までです。
病院は古いです。
大部屋(4名)と個室(3150円と9000円代)がありました。
空いていれば個室の希望が通ります。
3150円の個室にはテレビ、エアコン、棚、椅子、電動ベット
洗面台、冷蔵庫(冷凍庫はない)がありました。
トイレ・シャワー室は共同でした。
食事は、思ってたより良かったです。
週2回ランチのメインが選べます。
おやつやお祝膳もでます。
配膳、下膳してくれます。
栄養指導もしてくれました。
お茶も入れにきてくれるし、通路にもおいてあります。
授乳室には常時看護師?さんがいて、ミルクを用意して
くれます。母乳の出についてなどの相談や指導をしてくれます。
無料のジュースやお茶がありました。
出産翌日から母子同室ですが、夜中手に負えない場合は
有料で預かってもらえます。
希望すれば沐浴の体験もできます。
入院セットももらえますが、基本的に必要なものは
すべて自分で揃えます。箸、コップ、タオル等。
■先生やスタッフの方の対応
先生は今年の4月から4人体制です。
全員が男の先生で、検診~入院中に全員の先生の診察を受けました。
どの先生も質問などしやすかったですが、私が検診を受けていた先生は偶然にも
4人の中で一番良い先生に当たっていました。
その先生は超音波検査をとっても丁寧に説明されて、毎回写真をたくさんもらえたので
検診に行くのが楽しみなほど満足でした。
助産師さんは無料のヨガ教室に何度も通うことで、どんな方がいるのか
出産前からわかるのがとても良かったです。
入院中に助産師さんや看護士さんが名前を覚えて呼んでくれるし、心配なことがないか
マメに声をかけてくれるので、とても安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
1)お産にかかる費用が安いこと
2)スタッフの方が親切
3)ヨガ教室で助産師さんの顔が見える
4)母乳育児を勧めている
出産前の妊娠5~6ヶ月あたりから、週一回のヨガ教室に無料で通えます。
助産師さんらの手作りの教室ですが、同じ妊婦さんたちと体操をして、
その後に助産師さんを囲んでおしゃべりをして…そこで助産師さんの顔を
覚えることで、『入院の時だけ』という関係ではないぶん、安心感が生まれます。
入院中は生後1日目から母子同室で母乳育児をすることを勧められています。
部屋で授乳してもいいのですが、授乳室に行くと必ずスタッフの方が
声をかけてくれるので、ちょっと不安なこともそこで相談して、解消することが
出来ます。
退院前で授乳が何とか軌道に乗って来たとき、ある助産師さんに呼び止められて、
何かな~?と思ったら授乳頑張ってるねって声をかけられました。
でも赤ちゃんの体重があまり増えずに不安に感じていたときだったのでそれを話すと、
『あなたの赤ちゃんのためのあなたのおっぱいなのよ。ちょっとずつでも増えてるなら、
それが2人のリズムだからね。もっと自信持って!
こんなに頑張ってるんだもん。自分を一杯ほめていいのよ~。」っていってもらえました。
母乳頑張ってよかったな~って心から思えました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
分娩室は2箇所で、同時に行われることもあります。
部屋は相部屋と個室があり、私の時は個室が空いていなかったので、
7日間の入院中3日目に個室へ移りました。
個室にはTV、冷蔵庫、棚、洗面台があります。
トイレは共同なので、行くときにはナースステーションに赤ちゃんベッドを
預けて行きます。
食事は3食とおやつが出ます。基本はご飯食ですが、朝にパン食を選んだり、
牛乳をヨーグルトや豆乳に変えたりも聞いてもらえます。
お茶は食事前の1日3回、部屋に入れにきてくれます。
掃除は平日の午前中にごみ回収と床掃除に来てくれます。
産褥パッドなどが入った入院セットがもらえますが、タオルや洗面具は
自分で用意します。病院に洗濯機があって、入院中に洗濯をすることもできます。
■先生やスタッフの方の対応
助産婦さんや先生もみんな接しやすい優しい方ばかりでした☆私の時は助産師学校の学生さんが実習みたいな感じで何人かいてその中の一人が私につき、検診中から出産までその学生さんがサポートしてくれて些細なことも聞けたのでとても安心でした★
私自身もここで産まれました(*^^*)
■この病院の良いところ、オススメポイント
何と言っても安いところ★予約制なので検診の時は待ち時間は短いです★うちの子はなか母乳を上手く吸ってくれなかったのですが授乳室に行くと毎回助産婦さんが手伝ってくれてました★授乳室にはパックのジュースやお茶があります★布オムツでした★夜中泣きっぱなしで寝不足だと預かってくれるので大変たすかりました★
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ごはんも豪華ではないけど果物アレルギーがある私は果物がメニューにある時はゼリーやヨーグルトにかえてくれました★総合病院なので小児科もあるので安心です★
■先生やスタッフの方の対応
丁寧で親切です。
男の先生が二方、女の先生がおひとりいらっしゃいました。
わたしは出産時間の都合(当直~朝の担当医)ですべての先生のお世話になったのですが、どの先生もお優しい雰囲気の方でした。
検診をお願いしていた先生が、分娩直後に駆けつけてくださったこともありがたかったです。
助産師さんや看護士さんも明るくて気持ちのよい方ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・小児科との連携があること
・予約制のため検診時の待ち時間が少ないこと
・母子同室
・授乳室はフリードリンク。産婦さん同士のちょっとしたサロンにもなっていました
・費用がかからない
■病院の設備や部屋、食事やサービス
【部屋について】
・シャワー、トイレ付個室、トイレ付個室、ただの(個室)と個室も何通りかありました。
利用したのはただの個室でしたがそれほど不便はありませんでした。
毎日お掃除の人が来てくれます。
【食事について】
・思ったよりも美味しかったです。週に1回、お好みのメニューが選べました
・退院前にお祝い膳がでました
■先生やスタッフの方の対応
総合病院だから事務的かなあ、って思ってたけど、そんなことはなく、
やさしい人たちが多かったです。
先生は男性の方3人で、それぞれ個性があって、
自分にあった先生を探せてよいのではないでしょうか。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・検診はその都度予約がとれて、待ち時間も比較的少ない。
・総合病院なので、何かと安心。
・とにかく費用が安い!
・手術室がきれいで、手術中自分の好きなCDをかけてもらえる。
・母子同室
■病院の設備や部屋、食事やサービス
・授乳室にジュースやお茶がある。
・マタニティーヨガ教室がある。(初めは費用がかかるが、2回目以降は無料。何回でも参加可。)
・退院後、ベビーマッサージを助産師さんが教えてくれる(予約制。無料)
昔は良い先生もいて、土曜日にかかっていました。
糖尿病に詳しい先生もいたのですが、仕事の関係で平日はいけません。
どうして土曜日の外来の受付を辞めてしまったのですか?せっかくの設備と先生がいながら、平日だけなのはもったいないです。
専門医が多いのと診療科目が充実しているので、どんな病気になっても安心して任せられます。
以前は態度など嫌な病院だったが、経営者が変わって違う病院のようになっていた
続きを読む