北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生でなんでも相談しやすかったです。スタッフも経験豊富なベテランの方もいらっしゃるし安心感があります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大きい病院ならではの対応の早さ、安心感があります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
総合病院なので他の科の新札も受けやすいです。
病室もきれいです。
■先生やスタッフの方の対応
担当の先生はとても親切で妊娠中の健診から出産まで安心でき、スタッフさんの人数も多かったので最後まで安心してお任せすることができました。たまたまなのか、女医さんが比較的多くいらっしゃり、心配事も相談しやすかったです。
ただ、大きな病院のためか、健診などは予約しておいても時間通りにはいかず、待ち時間は最初から最後まで長かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産まれた赤ちゃんに生後2日で黄疸が出たため入院になりましたが、NICUも備えている病院だったため治療も同じ病院で行って頂けました。入院した赤ちゃんにも毎日会え、母乳を届けることが出来たので総合病院を選んでおいて良かったと心から思いました。NICUでは赤ちゃんのお世話について丁寧に質問に答えて頂け、ご指導がとてもためになりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産後一回だけお祝い膳というのがあり、クレイトンベイホテルのお食事が出ます。
妊娠中に食べられなかったお刺身や生ハム、レアなお肉などが食べられて、我慢していた物が食べられてご褒美みたいで嬉しかったです(笑)
■先生やスタッフの方の対応
皆さんテキパキと業務をこなされているという印象です。患者さんがとても多いので、一人ひとりにそこまで時間は取れないかもしれません。でも看護師さんたちも先生も、穏やかで親切に対応してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、何かあったときは心強いと思います。ただ、待ち時間が長いです。検尿等は、産婦人科だけでなく、すべての患者さんと同じ場所で行う為、とても長く感じました。また、産婦人科自体も多いので、病院にいる時間は長かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの人数が多くてマンパワーがあります。
総合病院なので管理も徹底されていて安心感もあり、先生も看護師さんも丁寧に対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ハイリスク妊婦でしたが、総合病院なので何があっても即対応してもらえ、安心してお産ができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備や建物は綺麗です。
食事は病院食なので美味しい!という訳ではなく、栄養が管理された病院食という感じです。
病院内にコンビニやスタバもあり、便利です。
産後にクレイトンのお祝膳を楽しむことができます。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフさんはとても優しく、太りすぎたり、早めにお腹が下がってきていたりするとアドバイスをくれる。
先生もしっかり話を聞いてくれて、とても話しやすかった。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大病院ではあるが待ち時間も比較的少なく早めに帰宅できた。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は、朝ご飯はパンとご飯を選べる。
ただし、正月期間はパンの業者が休みのためご飯のみである。
しかし、出産するとお祝い膳が出る。クレイトンベイホテルの物。
これはとてもおいしく満足できる。
■先生やスタッフの方の対応
担当の先生はとても丁寧で、些細な質問でも分かりやすく説明いただけました。
助産師さんには、授乳の仕方やミルクの足し方なども教えていただけます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
万が一何かがあっても、総合病院なのですぐに対応できること。
出産直後に、スタッフの方みんなが笑顔でおめでとうと声をかけてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
健診での超音波エコー写真は、基本頂くことができません。
入院について。
食事は8時、12時、18時に配膳されます。産後は下膳もされます。
出産後に1度 お祝い膳(クレイトンのコース料理)を、ラウンジで頂きます。
面会は13時~19時。赤ちゃんはガラスごしでの面会です。
大部屋は冷蔵庫とテレビは有料。テレビカードを購入すれば使用できます。
洗濯機と乾燥機は各100円で使用(テレビカードも使用可)できます。
産後、調乳や沐浴指導があります。
■先生やスタッフの方の対応
8ヶ月から検診で通いました。
女性の先生でゆっくりと話を聞いてくださり、丁寧な対応でした。
エコー写真は白黒の2Dで、もらえたりもらえなかったりしました。
(顔が写ったときだけご厚意でくださいました。)
分娩時は夜だったので、当直だった院長先生に処置していただきました。
入院中もたくさんの看護師さんがしっかり対応してくださり、母乳マッサージも大変上手な方がいらっしゃいました。
(張って痛いときもマッサージは痛くなかったです。)
産後は乳腺炎に悩まされましたが、専門の助産師さんにマッサージやご指導をいただきました。
救急でも診てもらえたのでよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
分娩時、何があってもここで処置してもらえるという安心感が何よりでした。
入院中、母(自分)以外は直接赤ちゃんに会えない(ガラス張り新生児室の外から見るだけ)ので、夫や両親たちは寂しいかもしれませんが、その分 感染症などから徹底して守られており安心感があります。
お見舞いは待ち合い室のみで部屋には入れず、時間も限られていたので、長居されて疲れるといったことはありませんでした。
仕事帰りの夫や母が寄ることが難しく、寂しい思いもしましたが、母子の関係を作ったり出産の疲れを回復するのに専念できました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院中は母子同室なので、授乳も一人で行えて、プレッシャーを感じずにすみました。
疲れたときは新生児室で預かってもらえます。
四組一部屋で、誰かの赤ちゃんが常に泣いているような状態でしたが、母子ともに夜寝られないということはなかったです。
食事は普通の病院食でそれぞれベッドで食べますが、一度だけお祝い膳があります。
赤ちゃんを預けて応接ブースに集まり、ホテルの料理を食べられます。
同じ時期に出産した人たちと話して仲良くなれたり、美味しく豪華な食事をいただいて、とても楽しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
子供、3人をこの病院で出産しましたが・・まず医師は第一子の時は女医さんで第二子、第三子はベテランの男性医師でした。
長男の時は、早期胎盤剥離になりかけ緊急帝王切開になりましたが、この時の女医さんの対応がすごく早く良かったです。
看護師さん達も、優しくて良かったです。
第二子と第三子の時の医師もとても優しい物言いで、診察の時に不安な事も聞くとすぐに答えてくれて良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
看護師さんのほとんどが、助産師さんなので色んなことで質問して安心出来ました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
NICUが同じ病棟にあるので、長女がNICUに入ってた時もミルクをあげに行く時間は決まってましたが
同じ階にあるのですぐに行けるし良かったです。
食事は、普通の病院食でご飯がとにかく多かった。
でも退院前のお祝い膳は、クレイトンベイホテルからコース料理が出たので美味しくいただきました^^
■先生やスタッフの方の対応
先生は若い方が担当医になることが多いです。
ベテランの先生がきちんとフォローもしてくださり、安心できます。
看護師さんたちは活気があります!
■この病院の良いところ、オススメポイント
診断を複数の先生で判断されるので、とても安心できました。
希望すれば個室(有料)もあります!(基本は4人部屋です。)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
施設は古いですが、きれいです。
食事も季節感があり、病院食ながら毎回楽しめました。
■先生やスタッフの方の対応
陣痛~分娩まで、様々な助産師さんが交代で来られましたが、皆さん優しい方ばかりでした。
母子同室時、分からないことがあれば丁寧に教えて下さいます。
先生は複数いらっしゃいますが、私を担当して下さった先生は、丁寧でかつ慎重な方だったので、大雑把な性格の私には良かったです。
退院前には、産婦人科科長が診察してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
国立病院なので、何かあったとき安心だった。
特に初産だったので、国立でよかったと思う。
一階のスターバックスは、キレイでおすすめ。
地下一階のコンビニは24時間営業。ATMもある。
入院中は、「沐浴指導」「調乳指導」がある。
お祝い膳は、ゆっくり食べれるように赤ちゃんは預けて、ラウンジにて食べます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院食は、温かいものは温かく提供されます。
ご飯は大盛ですが、産後はお腹が減るのでペロリと食べれました。
朝食には、牛乳がつきます。パンかご飯の選択はありませんでした。
毎回ご飯でした。
食事の時間は、8時12時18時でした。
部屋は4名1室の母子同室。テレビは有料。部屋は常にエアコンで空調整備されてるので、カーディガンは不要だった。
円座クッションは各人に用意される。授乳クッションは用意されないので、持参した。
ラウンジには、自動販売機と無料でお茶・水が飲めるサーバーがあり、重宝した。
病院側が提供する産褥セットは、保険適応なので一から揃えるより安くなっている。
■先生やスタッフの方の対応
助産師が多いので色々なことが聞けて安心しました
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので自分になにかあったときも他の科の先生とコンタクトをとり診察してもらえ連携がとりやすいので安心して出産できます。赤ちゃんになにかあってもすぐNICUにはいることで24時間丁寧に見てもらえ安心です。NICU出身の赤ちゃんは退院後もNICU外来に通院しながらしっかりフォローしてももらえるので安心してます
■病院の設備や部屋、食事やサービス
スターバックスができたばかりなので便利です
■先生やスタッフの方の対応
先生は何人かいるので違いますが、私の主治医の先生は、質問しやすくとても丁寧に教えて下さいました。
看護婦さんも、話しやすく、色々教えて下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
設備が整っているので、何かのときに、安心です
私も結局赤ちゃんが、NICUに入ったので心強かったです
■病院の設備や部屋、食事やサービス
基本的には母子同室で4人部屋。帝王切開や、希望して空きがあれば、個室も可能です
食事はご飯が多く、ふりかけとかがあった方がいいかと思います
御祝い膳が一回食べられます。本格的なコース料理です。
■先生やスタッフの方の対応
先生は的確な診断をしてくれました。外来の看護士さんがとても親切で心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建物がきれいでした。NICUも併設されているため安心できました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
キャッシュコーナーがありとても便利でした。
食事はまずまず・・・退院の前にはホテルのランチが準備されていて美味しかったです。
お見舞いにきてくれた人は上の階でランチが食べれて便利で良かったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生や看護師さん、助産師さんは、みんな優しくて厳しいことを言われた事がありません。
(体重管理なども、厳しくないです)
入院中も、ちょっとしたことでナースコールをしても、親切丁寧に教えてくれます。
(オムツのつけかたや、おっぱいの与え方など)
■この病院の良いところ、オススメポイント
小児科があるので、万が一の時に安心。
スタッフが多いので、こちらの要求に対しての反応が早いです。
また、母子同室なので、退院までにある程度のお世話や、授乳サイクル、おっぱいの飲み具合などが分かるので、赤ちゃんとの生活にすんなりと入っていけます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
生まれた時の足形や写真をいただけます。
大部屋は四人で、個室もあります。
個室は空きがあれば、自然分娩でも入れますが、私の時は帝王切開の方でいっぱいでした。
お風呂は二つあり、空いている時間に入ります。(その時は赤ちゃんを預けます)
毎日の食事は、白飯が大盛りです。味は普通です。
一度、お祝い御膳というのがあり、コースが食べられます。(ケーキやコーヒーもついています!)
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産でお世話になりました。検診の時から、先生、助産師さん、みなさん優しかったです。分からないことや、不安に思ってることなど、分かりやすく教えてくれました。出産の際、夜寝れずにいると助産師さんがずっと付きそってくれ、朝まで話をしてくれました。総合病院なので、小児科もあり安心して出産できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
退院日が近くなると、お祝い膳が食べれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ご飯が多いので、ふりかけなど持って行っておくと良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの多くは助産師さんで、親しみやすい方が多かったです。
特に入院中は、母乳に関してよく相談にのってくださり、
マッサージをしてもらったり、飲ませ方のアドバイスをしてもらったりしたおかげで、
退院するころには母乳もよく出るようになりました。
(母乳があまり出ないような方には母乳外来を紹介していました)
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、安心感があります。
4人部屋でも母子同室で、最初は赤ちゃんが泣いて迷惑かけるんじゃないかと思っていましたが、
みんなお互い様な感じで、あまり気になりませんでした。
母子同室のおかげで、赤ちゃんとの生活に慣れていくことができてよかったです。
(シャワー時や友達がお見舞いに来たときなどは預けられます)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
総合病院なので仕方がないですが、検査を行うところが産婦人科から離れていたり、
診察室・内診台とエコー室が分かれていたり(先生も別々です)、移動やおなかを出す回数が多かったです。
帝王切開の人は個室に数日入ります。
痛みで動けなかったり、悪露の世話をしてもらったりするので個室でよかったです。
個室には、トイレ・洗面台がついています。
冷蔵庫・テレビが無料です。
4人部屋にも、トイレ・洗面台があります。
冷蔵庫・テレビは有料で、カードが必要です。
シャワー室は2つあります。
洗濯機・乾燥機があります(有料)。
食事は普通に入院食という感じです。
妊産婦食はご飯が大盛りです。
クレイトンベイホテルからスタッフが来てお祝い膳を用意してもらえます。
出産が近かった人たちとおしゃべりしながら楽しく食事ができて、
味もとてもおいしかったです。
入院中、
沐浴指導や調乳指導(ミルク会社の方が話をしてくださり、粉ミルクスティックタイプ10本入りを1箱・育児日記をもらえます)
があります。
赤ちゃんの足型をとってくださり、色紙にしてもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
研修生や学生の実習がある時の診察・出産で、学生が沢山いました。
赤ちゃん可愛いですか?などの質問もされました。
出産した直後意識がボーっとしてる時、看護婦(助産婦?)さんが頭を撫でて下さったのを覚えています
ほとんど良い方だったと思います
■この病院の良いところ、オススメポイント
大きい病院なので機材は整っていると思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
たまたま個室があいていたので個室でした。個室で1週間入院するのは難しいみたいだったのでラッキーでした!食事は美味しかったです
1回、ホテルのコースランチ?がありました
あれは嬉しかった!美味しかったです
■先生やスタッフの方の対応
先生は不安や疑問を聞きやすい方でした。
看護師さんや助産師さんも病室の数に対して多く、ケアが行き届いていました。母乳の相談にも何度も乗っていただき、不安が解消されました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院で隣が小児科なので安心。
私自身、足の痛みで整形外科の先生に急遽診ていたたきました。病室まで来てもらい助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
退院前に近くのホテルのお祝い御ぜんが出ます。コース料理で美味しいです。
個室、大部屋とも綺麗です。大部屋は4人部屋で広さも充分。個室はホテルみたいでした。個室ではテレビカードがついており、テレビ見放題。冷蔵庫もお金はかかりませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
定期検診は若い女性の先生でしたが相談しやすく感じの良い先生でした。出産の時は別の男性の先生でしたが、生まれてまだ臍の緒がついた我が子に笑顔で話しかけてくれた姿を分娩台から見ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が親切でした。
機器もそれなりに揃っていると思うので、お産は安心かと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4人部屋でしたが、産婦だけではないです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は分からないことを尋ねると親切丁寧に説明してくれました。切迫で入院した時も、毎日病室に顔を見せてくれました。
出産の時は担当の助産師さんだけでなく、時間が空いている方みんなが来てくれて安心しました。
産後もいろいろアドレスしてくださり、退院してたからも不安なく過ごせました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院のため、出産時に小児科の医師もいてくれました。
駐車場も多く、診察の時は無料でした。
検査の機械も充実してます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4人部屋の母子同士でしたが、寝れないということもありませんでした。
産後のご飯はたくさんでとてもお腹いっぱいです。
退院するまでにホテルの料理を食べました。
カロリーを抑えているのにたくさん食べれて満足です。
■先生やスタッフの方の対応
先生も沢山おられ沢山の先生の意見がきけ安心して治療がうけれました
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が話しやすく沢山いるので沢山の意見がきける。駐車場が広く検査などの設備が整っている
■病院の設備や部屋、食事やサービス
駐車場が無料 食事は朝 パンかご飯か選べる 検査の設備方も整っている
■先生やスタッフの方の対応
看護士さんや助産師さんが優しく声をかけてくれました。
出産は、分娩室に入るまでは助産師さんが診てくれていました。どのスタッフの方も信頼でき、心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、設備が整っているから万が一何かあった時に安心できます
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ご飯大めですが、わたしは、ご飯が大好きなのでとてもうれしかったです。
見舞いには、小さい子供が病室まで入れないですが、待合室があり、そこで色々と話が出来ます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は診察の際とても丁寧で、総合病院で患者さんが多く大変だと思うのに一人一人納得いくまで質問に答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
海が近いので待ち合いロビーからは海が、裏は山なので春は桜が綺麗です。
屋上には庭園もあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備が整っており万が一の事があってもすぐ対処できると思います。
スタッフさんも多いので問題もすぐ対処してくれます。
入院中に沐浴指導、調乳指導、あと入院中1回だけお祝い膳として近くのホテルからのフルコースが頂けます。
■先生やスタッフの方の対応
5年前の話ですが…
妊娠8ヶ月で転院してきました。切迫早産で1ヶ月ほど入院してましたが看護師さんが皆イイ人ばかりで、辛いはずの入院生活が、とても楽しいものになりました☆
お産のときも看護師サン達がズット腰をマッサージしてくれたり手を握っていてくれたりとてもありがたかったです!!
ただ…検診のときの待ち時間がめちゃめちゃ長いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、設備が整っているので万が一何かあった時に安心
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院中1度だけベイトンのお祝い膳がでます☆
個室を希望しても、人が多いと入れない事もあります。
■先生やスタッフの方の対応
33週からの転院でこちらでお世話になりました。
先生や助産師の方はとても気さくで、健診で気になったことは気軽に聞いていました。
出産では、破水して入院してからなかなか産まれなかったのですが、看護士さんや助産師さんが優しく声をかけてくれました。
出産は、分娩室に入るまでは助産師さんが診てくれていました。どのスタッフの方も信頼でき、心強かったです。
入院中はスタッフの方が一人ついてくれていて、様子を診に来てくれます。聞きたいことなどあれば、丁寧に教えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母子同室ではないので、部屋ではゆっくりできます。
授乳時間は3~4時間間隔でした。決まった時間に、授乳室に授乳しに行きます。
授乳室では助産師さんが授乳の仕方などを教えてくれます。授乳中はオルゴールのメロディが流れてゆったり授乳できます。
私はママさんと話をしたりして、のんびり授乳していました。
体調が悪い時などは、無理に授乳しなくても事前に言っておけば助産師さんがお世話してくれるようでした。
コンビニが敷地内にあるので、便利です。
上の階にレストランもあるので、お見舞いに来た人も食事できるのでいいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
基本的には、四人部屋です。希望すれば個室に入れますが、帝王切開の方などが優先のようです。個室料が必要です。
毎日清掃されていて、ゴミも集めてくれるのできれいでした。トイレや洗面台がそれぞれの部屋ごとにあるので、すぐ行けて便利でした。
テレビや冷蔵庫はそれぞれに備え付けられており、テレビカードを購入して使用します。
シャワー室は朝9~夜9時まで使えます。自然分娩だと、出産した次の日から入れます。
ご飯はそれなりにおいしいです。私は出産前に少し入院したのですが、出産するとご飯の量が増えたように思います。
ご飯が多めなので、ふりかけを持って来ている方もいました。
入院中、火曜日か金曜日にお祝い膳が出ました。同じ頃に出産したママさん達とラウンジで食べました!
豪華でした!
■先生やスタッフの方の対応
がん検診で通院中の妊娠でした。2度入院しましたが、おかげて助産師さんと仲良くなり、わからない事、不安なことはすぐに聞けて不安は一切ありませんでした。
陣痛が来た時も、[赤ちゃんにやっと会えるね~]て話しながらで、良いお産でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院中はすべて助産師さんが対応してくれます。少しでも不安なことがあれば聞いたほうがいいです。
快くおしえてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は思ったよりおいしかったです。妊婦食はご飯がかなり多いです。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産で、37週目からの妊婦検診、出産でお世話になりました。
先生は、帝王切開もしてくださり、大変優秀な先生でした。
スタッフの方たちは、どの方もとても優しく、対応も良く、安心して入院生活も過ごすことができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院で質も良いと聞いていたので、手術も安心して受けることが出来ました。
授乳室が別にあり、決まった時間に通い、赤ちゃんに授乳する形でした。
赤ちゃんに会う時間以外は、自由に過ごすことができます。
看護学校の生徒さんが研修に来られる場合がありますが、事前に断ることも出来ます。
私は対応してもらい、陣痛で腰が痛いとき、さすってもらいましたが、その方がとても上手で陣痛ですごく痛いのに、さすってもらっている時は気持ちよさを感じるくらいでした。
人によると思いますが、協力してもらうのもいいかもしれません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
手術をしたので、最初は個室でした。
その後も個室を希望しましたが、患者さんが多く、やはり帝王切開の方などがいらっしゃり、個室は2日くらいしか使用できませんでした。
4人部屋に移りました。
食事は、おかずに比べ、ご飯の量が多かったです。味は普通ですが、バランスが取れた食事でした。
ホテルのお祝い膳が1度あるのですが、それがすっごく美味しかったです。
4人部屋に1つ洗面所、トイレがあるので便利です。
お風呂も入れる日が来たら、シャワーがあり、使用できる時間帯に自由に使用できました。
■先生やスタッフの方の対応
先生はとても的確に色々と教えてもらえました。おかげで手術の時も安心する事ができました。看護婦さん達もとてもやさしく安心して入院する事もできました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
新生児のNICUもあるのでとても安心です。手術の時も小児科の先生がついてくれてるので安心できます。帝王切開で生まれた赤ちゃんは必ず当日はNICUで様子を見てもらえます。術後の赤ちゃんは呼吸が不安定になったりするので安心できます。うちの子も呼吸状態が悪くなりましたがNICUにいたのですぐに対応して頂きました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
手術後2日ぐらいは個室に入れます。後は個室希望でも手術が重なると重症な方が優先になります。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産のため臨月間近での通院で心配でしたが、担当の先生や助産師さんが不明な点はしっかりと説明してくださるので安心できました。ただ総合病院で患者数も多いので、不明な点・知りたい点・方針等聞きたいことは自分からしっかりと聞くことが大事です。担当医によって対応が全く違います。
産前も産後も4人部屋に入院しました。病院側の配慮だと思いますが、産前・産後・その他の病気入院の方という形で部屋割りされているので、プライバシーを守りつつ年齢も近い事もあり、同じ境遇の方と交流がもてて楽しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母子医療センターなので、何かあれば母親・子供ともすぐに対応してもらえる所は安心。(NICUは同じフロアーにあります)
検査結果もすぐでるので何日も待たなくても良い。産後、赤ちゃんと別室なので授乳・指導時間以外は自由に行動できるので気が楽でした。授乳はほぼ全員、新生児室でするので初めはちょっと抵抗がありましたが、分からない事を助産師さんに聞けたり他のママさんと会話できるので勉強になります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はゴハンの量がかなり多い。産前も切迫と塩分制限で入院してましたがやはりゴハンの量だけは多かったです。味は個人的には美味しかったですし、産前入院は食事制限だけで1週間3キロもダイエットできました。
産後はクレイトンの御祝い膳が待合室?に配膳されているので、出産日が近い方と一緒に食べます。
入院中の検査などは看護師さんが付き添ってくれるので、安心して行動できます。
■先生やスタッフの方の対応
エコーと診察は別の先生でしたが、両方とても優しくて親切な先生でした。
看護師さんも助産師さんも質問に対して的確にわかりやすく答えてくださっていました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
分娩後、母子同室ではないので、それなりに休養しながら我が子に会うことができました。
母乳のことについて助産師さんに沢山質問しました。分娩時も、出産後もとても心強い存在でした!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
陣痛室が個室ではないので(カーテンのしきり)隣の人の陣痛に耐える声がよく聴こえてきました。良い意味で心の準備ができました。
退院前のお祝い膳は退院前のママさんとホテルのランチ(母乳に優しいランチ)をいただきました。美味しかったです!