北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■症状と来院までの経緯
体がとても暑く、だるい日が続いていました。
気がつけば、生理が一ヶ月来ていなくて、もしかしたら妊娠かも、と思い薬局で妊娠検査薬を買ってきて検査しました。陽性でした、。
これはいよいよ妊娠かもしれないと思い、受診しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
受付の方や、看護師さんは、愛想のいい方でした。うっかり、かばんがトイレの緊急時のボタンに触れてしまったのですが、速やか来てくだいました。
かばんが当たっただけだと知っても、そうでしたか。それだったら良かったですと言ってくださいました。
■診察までの待ち時間や混雑度
初診時は、長く待たされました。
1時間くらい待ちました。そこから、問診はすぐだったのですが、次の診察用の椅子のある場所では、また15分ぐらい待ちました。
■施設の清潔感・充実度
奈良県総合医療センターは、建物が古いので、施設が充実しているとは、言い難いです。
トイレは少し狭いですが、綺麗に清掃できています。
産婦人科の中の診察用の椅子に座るところには、ひざ掛けと、手作りスカートが置いてありました。
■医師の診断・治療法・説明について
医師は、きっちり調べるには妊婦健診検査をしたほうがいいと話をしてくれました。
結果としては流産だったので、妊婦健診検査は高くついてしまいましたが、
丁寧に診てくれたのかなと思います。
■実施した検査や処方薬について
まず、尿検査をしました。
受付でカップをもらい、診察室の前にあるトイレで尿をとり、提出します。
その後診察室のなかへ、下着はつけず。診察用の椅子に座るように言われました。
しばらく待ちました。
エアコンが効いていて体はかなり冷えました。
医者との間にはカーテンがあり顔は見えないようになっています。
医者がやってきて、今から超音波の検査をするので、楽にするように言われました。超音波の画面はこちらからみえるようになっていています。
『少し画像をみてから、ちょっと心臓が動いているのが確認できないので、まだ妊娠とはいえませんね。血液検査もして、その結果もみましょう。』
その後、2階にある血液検査の場所まで行き採血しました。
結果はまた次の時にとういうことでした。
その後、受診しましたが、やはり、あかちゃんが育っていくことがなく稽留流産と診断されました。
■プライバシーへの配慮について
診察しているときは、医師からは、こちらの上半身はカーテンでみえなくなっているので、苦になりませんでした。
ただ、慣れない看護師さんが、受付の前の待合で母子手帳を配ってらして、私に間違えて持ってこられた時、違いますと言うのを、周りに聞かれてしまい、少し気まずかったです。
■診療を受けての全体的な感想など
10年近く行ってなくて、診察券もなくしてしまっていたのに、まだ自分のデータが残っていたのて驚きました。
建物は古いですが、朝いちばんで行かないと駐車場もいっぱいになるので、人気があるのかなと思います。
産婦人科は、婦人科と産科と1人ずつ医師がいます。
初診は長く待たされますが、次回からは、予約時間どおりに呼ばれ、ストレスはなかったです。
亡父が肝細胞がんで入院加療、ラジオ波焼灼療法(電極を病巣に挿入し、ラジオ波で加熱しがんを凝固壊死に陥らせる方法)や抗がん剤リザーバー動注(カテーテルをがんの近くまで挿入し直接抗がん剤を投与する方法)でも著効無く、延命目的で抗がん剤内服治療をしていました。
主治医は余命告知の際も予後について丁寧に説明してくれたおかげで、死亡したときも精神的なショックはあまり受けずに済んだと思います。
子供が年に一回定期診察でお世話になっています。
初診時は、午前の予約だった為かなり待ち時間があり混み合っていましたが、次からは午後の予約にしてもらった為待ち時間は少ないです。
ただ駐車場が狭く、午後に行っても止める所がない事があり困る事があります。
泌尿器でお世話になっていますが、優しい先生で診察も的確で安心感があります。
続きを読む
近鉄尼ヶ辻駅から徒歩で約15分です。奈良交通のバスも出ています。
正面玄関には、女性コンシェルジュが常駐しており、出迎えてくれます。
医療相談の窓口もあり、困った時は看護師や専門職の方が相談に乗ってくれます。
診療科は多岐に渡っており、院内での紹介受診もして下さります。
予約をしていても、待ち時間が発生する時もありました。受付や事務の方々が労いの言葉をかけてくれて、気配りが行き届いているなと感じました。
医師も自己紹介から始まり、親切丁寧に診療して下さり、安心して受診することが出来ました。
続きを読む
待ち時間が長い。地域の医療従事者の育成も必要だとは思うが若い医師が多く少し頼りない気がする。
続きを読む
産婦人科の待ち時間が長すぎる。臨月で6時間待った時はさすがに辛かった。 医師,助産師ともにとても良いので待ち時間さえ軽減されれば良いと思う。
続きを読む
老朽化した建物も移転後、綺麗にリニューアルされました。新しい建物はホテルのようです。
続きを読む
新しくなりとても綺麗。待ち時間は相変わらずかなり長いがタブレットで確認できるため、院内でどこにいても可なのは良くなった。
続きを読む
待ち時間は科により長い場合と短い場合があるが処方箋はファックスで送ってくれるし助かります
続きを読む
地理的に便利
男の先生ですが、母親の気持ちを本当によくわかっている人だと感じることが出来ます。
主治医の先生が親身になって説明して下さった。入院中は土日以外毎日朝と夕方病室まで足を運んで、様子を聞いて下さった。
救命の技術レベルが県内でも高い