北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
先生は全員優しく、丁寧にエコー等みてくださいます。
専門性も高く、安心して診てもらえます。
看護師さんは全員助産師で入院の際も気軽に授乳の仕方や困ったことを聞けるように環境作りをしてくださっています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産婦人科の専門性が市内でも高く、安心できる。
スタッフの方々、先生方もみんな親切で優しい。
産婦人科病棟が綺麗。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
産婦人科病棟は綺麗で全員個室です。
シャワー室、トイレも各部屋にあり、気兼ねなく過ごせます。
お茶も食堂で自由に飲めます。
ご飯も病院食とは思えない美味しさで、朝食はパンがいいか、ご飯がいいか、飲み物は牛乳がいいか、野菜ジュースがいいかなど好みを聞いてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの人数が多くて毎日、朝、夜違う助産師さんにサポートしてもらいましたが、皆さん個々に特徴があるけど、全員親切で優しく対応していただけます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産の次の日から母子同室になりますが個室なので泣き声とかで他のかたを気にする必要がありません。
トイレもお風呂も自分のタイミングで入ることができます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室なのでプライベートな空間が保たれて他の人を気にしなくてもいいです。
食事は歩けなかったら部屋まで運んでもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生は若い方でしたが、しっかりと質問にも答えていただける方でした。
助産師の方は、皆さん本当に優しく支えてくださる方ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
初産の方には特におすすめしたい病院です。
抱っこの仕方・オムツ替え・着替えの仕方・体温調節…産後体調も優れないまま、初めての事ばかりで焦っていた気持ちを、助産師さんの心遣いに助けて頂きました。
退院後も不安な事があり、電話をかけたところ良ければ病院にこられませんか?と言っていただいて、親身に相談に乗っていただけ、赤ちゃんの様子もみていただけました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
シャワー洗面付き個室です。
授乳室は24時間体制で助産師さんがいらっしゃいます。夜中の授乳も指導を受けながら出来ました。
■先生やスタッフの方の対応
予約が取りにくい生活で、毎回飛び込み検診でしたが
先生は若い女医さんも、安心感のあるおじさん先生もおられます。
医師のシフトを公表しているので、相性の良い先生を選んで予約受診することも可能です。
全体的に落ち着いた雰囲気のある優しい方が多かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
上の子を別院で出産し、そこで完母育児を推奨されていたので、そのまま完母育児
2人目も完母希望と伝えたところ
産後の入院中に毎日母乳マッサージをして頂きました。
完母推奨の院ではされなかったので、驚きましたがスムーズな母乳に繋がったと思います。
母子同室も可能ですが、見舞い客が来る時は新生児を詰所に預けます。
基本的に預けっぱなしでも大丈夫なようでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は部屋でも食べられますが、産科専用の食堂があります。
暖かい食事を栄養士の方がよそって手渡して下さいます。
退院までにディナーがあり、コース料理を提供して下さいます。
■先生やスタッフの方の対応
忙しいそうですが、質問すれば、どなたでもしっかりした対応をして下さいました。
いつも、同じ先生に診察して頂き安心でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院であること、また、完全個室で、陣痛から個室ですごせます。
母子同室ですが、預かりの可能です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はおいしかったです。お祝い御膳もありました。
快適にすごせます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は指名制ではなく、どの先生も受診可能でしたが、どの先生も丁寧で優しく信頼できました。また、入院に際して助産師さんが大変頼り甲斐がある方ばかりでした。スタッフ全員のレベルが高いのがオススメです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
小児科など多くの科を網羅しているため、何かあった際でも安心できること。私は幸い何も問題なかったのですが、一緒に入院していたママの中には出産後赤ちゃんが小児科に入院した方もおり、緊急時も安心できたと言っていました。出産後も小児科医の診察が毎日あり、安心して入院生活を送ることができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
完全個室なので、入院中周りを気にせず母子同室生活が送れたのがよかったです。食事は食堂でとるため、他のママさんとも交流できますので寂しくないです。授乳室では常に助産師さんが見回ってくれ、夜中でも丁寧に授乳指導が受けられました。
■先生やスタッフの方の対応
みんなとてもよく働いているし、優しいです。男の先生もよく話を聞いてくれるし、患者さんの事をよく考えてくれます。出産で赤ちゃんが産まれるのは、当たり前でなく、奇跡であると教えて貰いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
個室でシャワーもあり、とても綺麗です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備は大きな病院なので整っているし、食事も美味しいです。
■先生やスタッフの方の対応
健診も出産も男性の先生に担当していただきましたが、穏やかで優しい先生でした。助産師さんは皆さんお忙しそうでしたが、若くてお話しやすい方が多かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、小児科医の診察が毎日あるようです。我が子は産後すぐに黄疸で小児科にて入院となりましたが、母乳も届けやすかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全室個室でシャワー、トイレ完備。食事は食堂がありますが、部屋でも食べることができます。お祝い膳もあり、追加料金を払えば、家族も一緒に食べることができました。
■先生やスタッフの方の対応
妊婦健診は並んでます。
かなりの待ち時間があります。
総合病院なので仕方ないと思います。
先生達は対応いいと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
やはり大きい病院なので小児科が上の階にあり、生まれてすぐ呼吸関係で保育器にうつされましたが上の階なので入院中も見に行けました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は全部個室でシャワートイレ完備でとても綺麗です。
料理はまぁ病院食だなという感じ。
出産入院中は助産師さん達に良くしていただき安心して過ごせました。
■先生やスタッフの方の対応
診察の待ち時間は長かったですが、どの先生も助産師さんも優しく対応してくださいました。里帰り出産で助成券が使用出来ませんでしたが、後日請求のため必要書類を記入してもらえました。産後の入院中には助産師さんに母乳育児について相談にのってもらえ、1週間後健診でも相談できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
基本的に全室個室で、夜中に赤ちゃんが泣いたり、家族が面会に来ても気を使わなくてすむのが良い。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個室で、シャワー、トイレ付き。食事は食堂でとることになっているが、部屋で食べることも可能。朝昼夜の3食に、3時のおやつもあり。お祝いディナー1回あり。お茶は食堂に常備。
昨年母が後縦靭帯骨化症(背骨の中を縦に走る後縦靱帯が骨に変化して脊髄を圧迫する病気)と診断され、手術を受けました。
近くの医院での診察では改善を認めなかっので、こちらの病院を受診しました。
入院後は看護師さんから色々情報収集をされますが、この場所で聞いてもいいかの確認があったり、分かりやすく説明してくださいました。
手術後は外来で定期的に通院していますが、医師も親切で話しやすい雰囲気で、ありがたいと思っています。
■先生やスタッフの方の対応
繰り返す乳腺炎で困り受診しました。事前に電話で、分娩は他院だが診察可能かどうかききうかがいました。
他院は分娩していないとほとんど診察を断られましたが、こちらは診察していただけました。
助産師さんが多いそうで、とても皆さんゆとりのある感じでした。
マッサージと薬を処方していただきました。
診察は女医さんでしたが、先にマッサージをしてくださった助産師さんが細かく先生に症状を説明してくださいました。
マッサージは一時間ほどでしたが、しこりとつまりがとれました。こどもを連れていってこどもに飲ませるということもしてくださいました。
親身に話を聞いてくださり、こどもの体調の相談にも乗っていただき便秘の解消法も教えてくださいました。
また困ったらいつでも来院してくださいととても親切でした。
受付のシスターもとても親切に初診の手続きをしてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産師さんがたくさんおり、いつもドタバタという感じではないのでゆとりをもってじっくり話を聞いてくださいました。また分娩を他院でしていても、乳腺炎をみていただいてマッサージしていただけたのはとても助かりました。
隔週ですが土曜も診察をしているので、便利だと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
産婦人科の施設はとてもきれいで、バリアフリーが施されています。
大病院にあたるためか、紹介状がないと選定療養費加算がかかります。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産で臨月からの通院でしたが、検診の先生方、皆さん丁寧だと思います。分娩から入院の間は助産師さんのお世話になりますが、どの助産師さんも皆とても優しく、本当にお世話になりました。
入院中は毎日、丁寧に母乳マッサージをしてくださいます。
赤ちゃんのお世話のあれこれから、母体のことまで、いつでもとてもきちんとアドバイスしてくれるので、初産婦にはすごくありがたいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産翌日から完全母子同室なので、入院中に赤ちゃんのお世話にだいぶ慣れることができます。授乳の仕方やオムツの替え方、あやし方など、不安があれば助産師さんがいつでも何度でも丁寧に教えてくださいます。シャワーや食事、買い物などの時は、新生児室で預かってくれます。
個室でトイレ、シャワーも完備なので、出産後の疲弊した時に動き回らず済んで楽でした。
とにかく助産師さんが良くしてくださるので、母子ともに安心して過ごすことができます。
入院時には、産褥シート(大中小)、産褥ショーツ1枚、洗浄綿、骨盤ベルトなどがセットになったバッグをいただけるので、入院中の産褥シートは買わなくても足ります。
他に、出産祝いにギフトカタログ(アルバムにできるもの)、ミルクやオムツの試供品が入った紙袋などもいただきました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室で、出産当日は部屋に食事を運んでもらえます。翌日からは朝昼は食堂、夜は個室で食べますが、体調によって部屋食も可能です。
朝食8時、昼食12時、おやつ15時、夕食18時です。基本は薄味の病院食ですが、カツ丼などもありました。食堂にはお茶やお水があります。トースターやレンジもあり、自由に使えます。
1度フレンチのフルコースがあり、レストランのように一品ずつ出してくれます(食堂でいただきます)。美味しいです。
授乳室には授乳クッションや搾乳器の他、オムツ、おしり拭き、肌着、タオルが準備されているので、赤ちゃんが汚しても自由に替えられます。お布団まで汚れた時は、助産師さんに言えばすぐ替えてもらえます。
ミルクは必要量を伝えれば、助産師さんがすぐに作ってくださいます。
部屋のテレビ、冷蔵庫はカード購入が必要です(私は使っていません)。
飲み物の自販機は1階(入院は4階)にあります。コンビニはマリア館にローソンがあり、22時まで開いてますが、Cana館からは少し遠い。
毎日部屋をお掃除に来てくださいます。
■症状と来院までの経緯
来院4日前に町医者に熱があると診察してもらって熱さましだけいただき飲んでおりましたが薬で熱が下がるころから喉の痛みが増し息苦しさを感じたので急いで総合病院のマリア病院に来院しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
受け付けは朝八時半からですが、早くから多くの患者さんが来てらっしゃいますので、番号札を配り不公平のない受付から始まり時計が8時半になると事務所職員が一斉に立ち上がり朝の挨拶と同時に受付が始まります。
看護師さんはいつもニコニコと優しく医師は人間味あるやさしい対応で治療してくれます。
■診察までの待ち時間や混雑度
初診の場合、受付と同時に八時半に行きましたが診察始まり9時から開始後30分で自分の診察時間が回ってきました。
?
結構、患者さんはいらっしゃいましたが医師が2名待機してますので待ち時間は少ないほうかと思われます。
■施設の清潔感・充実度
院内は清潔で明るいと思います。
トイレも新しい物、古い物とありますがどこにしても綺麗に掃除してあります。
院内に銀行、コンビニが充実しており入院患者さんもストレスなく入院しやすい施設だと思います
■医師の診断・治療法・説明について
初めてお会いする医師でしたが、医師のほうから「担当させていただきます、牧野と申します。よろしく」とあいさつされ、私の症状を聞かれそうそうに、鼻から入れるカメラを入れる項を言われ、麻酔の時も「はい、少し苦いですよ」「はい、もう1回、もっと苦いですよ」と前もって説明しながら鼻に噴霧麻酔していただき、鼻からカメラが入り炎症部分を見せていただき、詳しく説明していただき、菌を殺すには抗生物質投与以外の治療法はないとの説明をいただきました。
■実施した検査や処方薬について
鼻カメラを麻酔後挿入されて喉の腫れ部分を見せていただきいろいろと説明をうけました。喉の腫れ具合を見ながら説明してもらえてよかったです。
?診察後点滴の処置室に移り抗生物質の点滴して処方箋、ロキソニンと胃薬(レバミピド)と抗生物質(ジェニナック)を処方してもらって帰りました。
■プライバシーへの配慮について
プライバシーに関しては、患者さん間違いのないよう看護師さんが名前呼んで、来られた患者さんに確認のため自分で名前を言わせるようにする以外、個人情報が口から出ることもなく、診断書類も一人一人ファイルにきちんと入れて手渡していただけるので内容が他人に見られる心配はないかと思われます。
■診療を受けての全体的な感想など
総合病院の中では1番利用しやすく医師、看護師さんも優秀なので安心して受診できる病院かと思います。施設もどんどん大きくなり、便利で心強い病院だと思います。院内にいらっしゃいますシスターにはいつもやさしくしていただき心癒される良い病院だと思います。
■先生やスタッフの方の対応
皆さん助産師さんですごく優しいし、安心できます!先生も忙しいのに丁寧に質問に答えてくれます。
二人目出産の方も多かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院で安心できます。小児科もうえの階にあります。
全部個室なので、赤ちゃんないても大丈夫だし、産後好きなときにシャワー浴びれます。
母乳育児を推奨しているので、毎日母乳マッサージ受けれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ごはんは一回だけ豪華です。後は、病院食です。
退院時にカタログギフト5000円もらえます。後は、フォトブックも!
■先生やスタッフの方の対応
先生はもちろん、助産師さんもとても優しいです。
産前産後の弱ってる時にキツく対応されるのが嫌だったのでとてもありがたかったです。
産後は困っていたら一晩中、授乳に付き合ってくれました。
また、どうしてもしんどい時は赤ちゃんを預かってくれるなど、個人にあわせた柔軟な対応をしていただけます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
キリスト教の精神なのか、働かれてる方はみなさん優しいです。
総合病院なので、何かあれば違う科の先生を紹介してもらえるので、いろんな病院の掛け持ちをしなくてすみます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
Cana館は、広くはないけど個室で綺麗です。
産後血が出たりするので、シャワーが各部屋にあるので、衛生的です。
検診については、4D写真はないですが、毎回エコー写真とDVDにエコーを録画してもらえます。
ホスピス緩和病棟で、実績を積まれているので安心してお任せできます。
環境的にも静かです。
一般病院ではできない患者の希望を叶えてくれています。
知っている中では、娘さんの結婚式に参加できない患者が、命の灯火が消えてしまうかもしれないということで、看護師ら医療スタッフの手によって病院で結婚式が行われていました。
ホスピス病棟の醍醐味だと思います。
最期まで命の伴走車として安心できる施設だと思います
■先生やスタッフの方の対応
産婦人科スタッフはみなさん助産師の資格を持っており、とても親切にしていただきました。
どの先生も妊婦健診で診てもらいましたが、優しい先生ばかりでした。
入院中、気になることがあれば、夜間でも授乳室へ行くと助産師さんがアドバイスをくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、何かあっても安心です。
赤ちゃんは入院中毎日小児科の先生の診察があり、高ビリルビン血症になりましたがすぐにGCUへ転棟したりとすぐに対応してくださり、連携が取れていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
まだ新しい病棟なので、設備が綺麗です。
産婦人科病棟は全室個室でトイレ・シャワーは部屋についているので、気兼ねなく使用することができてよかったです。
お食事も母乳育児を考えての献立で、退院後の食事の役に立ちました。
見た目は量が多くて、完食できるかなと思いましたが、味も美味しくて毎食完食しました。
毎日掃除をしてくださり、快適な入院生活を送ることができました。
■先生やスタッフの方の対応
優しい人がほとんどです。産後毎日おっぱいマッサージがあります。母乳育児を希望の方にはとても魅力的です!帝王切開の人は基本10日入院で、他の病院より長め。体をゆっくり回復させてからの母子同室開始になります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
指導がしっかりしているので、初産婦には絶対オススメです!経産婦も、指導の予定のお知らせがあり、受けるか受けないかは自由です。スタッフはみんな?助産師で、頼れる方がほとんどです。母子同室ですが、赤ちゃんを詰所に必ず預ける時間があり、赤ちゃんの管理もしっかりしてくれています。
そして赤ちゃんの数がすごく多い!これは、産後の辛さを分かち合えるお母さんの数も多い、ということで、一人で悩まずに済みます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
2人部屋が一つ?ありますが、産後は必ず個室にいけます。シャワートイレつきなので、悪露交換も気を使わなくてすみます。
夕食以外は基本は食堂で食べます。他のお母さんと会話する人もいれば、1人で食べる方もいます。ご飯も美味しい、お祝いディナーも病院のご飯とは思えない美味しさです。食堂にウォーターサーバーがあり、朝食時はコーヒーなどセルフサービスで作れます。パンもトースターでチンすれば熱々を食べれます。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産のため、通院期間のみです。
・里帰り出産の産院と比較して、話をゆっくりと聞いてもらえました。
先生が数名いらっしゃるのですが、パソコンでデータ管理され、情報は漏れなく別の先生に伝わっていたようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・きれいなところ
・マタニティヨガやビクス、また出産後のヨガなどのプログラムがあるところ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
先生も助産師さんも優しい方ばかりです。
わからないことなんでも丁寧に教えてもらえます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建物も病室もキレイです。
検診は毎回予約なので待ち時間がそこまでかからないです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
朝食はパンかご飯選べて3時にはおやつもあります。
食堂にはお茶、お水があります。
スペシャルディナーは家族1人(別料金)と一緒に食べれます。
粉ミルクの小缶、選べるギフトお土産にもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
助産師の方々が若く、気さくです。初産で不安でしたが不安に寄り添ってくれる優しい助産師の方がいらっしゃり5日間笑顔で過ごすことが出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産後翌日から母子同室のため、子育ての大変さ(夜泣き、授乳、おむつ)を入院時より体感できる。また、完全個室のため、他者を気にすることなく入院できるのは嬉しいです。
退院までの間に育児の方法のDVDを見たり、子供の退院前検診があるので、不安なく退院できるので初産の人にはおすすめです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
完全個室で、シャワー、トイレ、テレビ(カード)、冷蔵庫(カード)、小型金庫、衣服棚、ソファ(広がるタイプ)があります。
退院前、フレンチのディナー(自分の分のみ)が出ます。出産後消耗した体力回復にお肉を食べましたが、かなりのボリュームで大満足でした。
シーツの交換は5日間無かったです。言ったらしてくれると思います。
平日入院、翌日平日の昼間に子供の検査の追加代金を含め、出産育児一時金(産科医療制度分を含む)を差し引いて約9万円弱の支払いでした。
入院施設もあり、医療体制が整っています。
他科との連携も取れているので、産科から小児科への移動などもスムーズで、新生児のケアにも力を入れています。
病棟は明るく、スタッフもきびきびと働いている印象を受けます。
付き添い入院ができるので、家族や子どもにとっても安心できると思います。
看護師などスタッフのエプロンや飾りつけがかわいいです。
看護実習でお世話になりました。
忙しい病院ですが、実習はしっかりしています。
診療科が多く救急体制もしっかりしています。
委員会や教育の面でもサポートが充実しています。
キリストの病院ですので、クリスマスのある12月は飾り付けで華やかになり、クリスマス当日は看護師がマリア様の格好で、病室をまわるなど、楽しいイベントもあります。
■先生やスタッフの方の対応
どの看護師さんも助産師さんも親切丁寧に対応してくれました。健診では不安に思うことや疑問に思うことも「ドクターに聞いて」と突き放されたりすることなく、短時間でも安心できるような対応の方が多かったので良かったです。ドクターも良いことは良い、悪いことは悪いとはっきりきちんと説明してくれて、意志の疎通がしっかり出来る方ばかりで安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産時にはそれぞれ担当者?がつくのでとにかく大勢にサポートされている安心感がありました。
バースプランでは、大きな病院だから無理かな?と思いながら書いていた事も、全部叶えてもらえて良かったです。マタニティヨガやベビービクスなど産前産後のケアもしっかりあり、特に妊娠中個別で骨盤ケアをしてもらえる骨盤外来が良かったです。大病院でもアットホームで細かいケアが行き届いているのがとにかく良いです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
広々とした綺麗な個室で、シャワー室が部屋にあるので時間を気にせず自分のタイミングで行けて良かったです。
円座、クッションも常備してあり部屋での授乳に重宝しました。
食事は病院食という感じですが、カロリーがきちんと計算された食事で、あっさりとしていておかずの種類も豊富で私は満足でした。事前のアンケートで朝食はご飯かパン、牛乳か野菜ジュースを選べたり、入院中にはご飯の量を調節してもらえたりしました。追加の金額でメインが豪華に?変更できるメニューにすることも出来るみたいです。お祝いのディナーも家族1人のみですが¥3,000で一緒に食べることが出来ました。メニュー表が可愛く作ってあって、嬉しくなりました。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産だったので、不安もあったのですが、先生も助産師さんもみなさん、すごく優しくて、丁寧でした。おっぱいマッサージの時に色々と話しをしてくださり、楽しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
完全個室で、トイレとシャワーも部屋にあるので、気を使わず、ゆっくり過ごせました。帝王切開だったので、術後も個室の為、ゆっくり過ごせました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
一人目出産では、産婦人科部長の先生に担当していただきました。ベテランの先生で、口調が穏やかで落ち着きます。お腹にいるときから、ずっと小さめの赤ちゃんだったので、少し不安がありましたが、先生曰く、「小さくても大丈夫、元気です!」と毎回励まされて、安産でした。
二人目出産では、女の先生でした。この先生は、また違う病院に行かれたみたいです。
スタッフの方々は、助産師さんが沢山おられますので、安心です。
おっぱいの心配なども聞けば、いろいろと教えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
すべて個室!ですので、赤ちゃんと二人きりでのお世話が気兼ねなくできます。シャワーも使いたいときに使いたい放題ですし、部屋は快適です。
食事もおいしいです。
設備がとてもきれいで、いつも掃除の人がきれいにしてくれています。
生まれたら、すぐに赤ちゃんと過ごすことができますので、安心です。もちろん、赤ちゃんを助産師さんに預けて、ゆっくりすることもできます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は、個室以外に、特別個室があります。特別個室は、冷蔵庫も大きめ、ガスコンロやシンクもあります。特別個室料金になります。
退院最後の日の夜は、フランス料理がでます。お肉かお魚か選べます。家族の方とも一緒に食事できますよ。
■先生やスタッフの方の対応
切迫で2週間入院しました。不安で不安で仕方ない時に、助産師さんが精神的に助けてくれました。何をいつ聞いても嫌な顔一つせず丁寧に教えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフが多く、全員助産師さんです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
新館なのでとてもきれいです。すべてトイレ、シャワー付き個室になっています。食事も食べきれないくらい量で美味しいです。おやつもでます。
出産された退院時には、赤ちゃんのアルバムがもらえるそうです。
総合病院なので安心感があります。
手術室を新設したため、最新の設備です。
産科、小児科とも完全個室で、差額室料がないのでプライバシーが守られています。
いつも患者の立場にたち、問題解決を図っています。
キリスト教の病院だけに、ホスピタリティがすぐれていると思います。
掃除が行き届いており、とても綺麗です。
また、医者の数も多いです。
■先生やスタッフの方の対応
副院長に診てもらっていたのですが、優しくて良かったです。出産の時も破水から約20時間もかかりヘトヘトだったのですが、助産師さんの「よく頑張ったね」のひとことが嬉しかったです。みなさん優しくてよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
全個室でゆっくりできたので良かったです。食事も部屋で取ることができたし、ちょうど誕生日に入院してたのですが、食事の時にミニケーキを出していただき嬉しかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
冷蔵庫やテレビにカードが必要です。食事は朝はパンかご飯を選ぶことができたしおいしかったです。部屋も新しくてきれいでシャワーもついていたのが良かったです
■先生やスタッフの方の対応
診察は女の先生でした。出産時は男の先生でした。看護師さんも慣れていて、質問があれば丁寧に答えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
数年前に産婦人科の病棟を建て直ししたそうで、病室も分娩室もきれいでした。食事もおいしかったです。出産時期が4月初めだったので、病室の窓から見える庭と桜が素敵でした。先生も看護師さんも、優しくて明るかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
施設や部屋はとにかくきれい。部屋にはそれぞれシャワーとトイレがついていました。部屋も明るくて、出産後、子供と過ごしていても心が安らぎました。食事は、食べきれないほどの量でしたが、味もおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
急遽帝王切開で出産となりましたが、不安な私に先生はきちんと説明してくれました。
おかげで、無事出産しました。
助産師さんも、皆さんとても親切で、質問すると何でも親切に答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく、助産師さんがいい方ばかりです。
入院時も母乳相談など親身になって聞いてくれますし、産後も母乳相談出来るので心強いです。
退院時には、たくさんのお祝い品(写真立てやアルバム、粉ミルクなど)も貰えます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全室個室で、シャワーもついておりとっても綺麗です。
院内にコンビニ、パン屋さんもあるのでとっても便利です。
■先生やスタッフの方の対応
担当の男の先生は人気だったので診察は早かったですが、人柄が優しく丁寧で何より腕がよく信頼出来たので急かされてる感じはまったくなかったです。予約がとれないときは他の先生に見ていただきましたが、女の先生もいらっしゃって、入院中も含め会えば必ず笑顔をみせてくださるのでとても安心できました!!
当日受付したこともありますが、外来は曜日や時間によってすぐ観て頂ける時と待つ時の差は激しかった印象です。
看護婦さん、助産師さんが、外来・産科共に皆さん本当に優しくて何度も助けられました。特に入院中に悩んでいたら親身になってくださり、名前もしっかり覚えてくれて毎日励まして頂きました。陣痛・出産時はとにかく助産師さんの腕にかかっているので本当によかったです。また担当の先生が出産時いらしたので、本当早くて恐かったのに全然平気でした。入院中は回診で朝先生に気になることを聞けるので、私は担当の先生に不安な事が聞けて安心して産後も過ごせました!!
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく関わる人が皆さん良い方です。特に助産師さんは沢山いらっしゃるので、必ず自分に合う方がいるとおもいます。母子同室ですが、授乳室にいつも助産師さんがいるので分からない事があれば相談したり、休みたければ預かってもらえます。
私は退院日の夜突然おっぱいが張りどうしたらいいかパニックでしたが、優しく対応してくださり助かりました。通常1ヶ月検診ですが、不安な方には1週間で赤ちゃんの体重の増え方などみてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病棟はキレイで、入院中の部屋にバストイレ付き。毎日掃除もして下さり清潔です。料理もおいしくフランス料理も退院前に食べれます。テレビと冷蔵庫はカードを購入しました。コインランドリーもカードと洗剤があれば使えます。また病院の他の館にコンビニがあるので便利でした。
■先生やスタッフの方の対応
3人先生がいらっしゃいましたが、毎回同じ先生に予約が入り診ていただけました。
専門的な言葉を使われて良くわからない時も、その場で聞けば詳しく丁寧に教えてくださいました。
一人で聞くのは辛いかも…と言う内容の時は主人も一緒に呼ばれ丁寧に説明をうけました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院だからか、検査も早く結果がでるので
結果を聞くだけの為に何度も行かなくてすみました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
産婦人科は新館でとても綺麗です。お会計も機械なのでスムーズでした。
■先生やスタッフの方の対応
女の先生はサバサバした先生とホンワカした雰囲気の先生と優しい雰囲気の先生といます。
担当はサバサバした先生でした。
男の先生はアッサリした先生には2回ほど見てもらいましたがもう1人の先生は見てもらった事がないのですが、人気のある先生だとききました。
助産師さんも優しくて何でも気軽に相談できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生も助産師さんもみなさん優しいので何でも気軽に相談できる所がオススメです!
母子同室なので退院してから子育てしやすいと思います!
希望があればその都度赤ちゃんを預かってくれるので安心です!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は全室個室でシャワーとトイレ付きです!
余り広くないですが、落ち着いた感じの部屋です。
テレビと冷蔵庫はテレビカードが要ります!
食事は朝と昼ごはんは基本食堂で食べます。
出産当日と部屋で食べたい方は部屋で食べれます!
朝はご飯かパンか選べます!(分娩予約の用紙に記載欄あり)
昼食は火・木・土は約+90円の追加料金でメニュー変更できます。(食堂にある用紙に記入)
退院前日にスペシャルディナー(フルコース)があって2種類のメニューから選べます!
(追加料金で家族1人だけ参加できますが、小さい子供さんなどは入れるみたいです)
■先生やスタッフの方の対応
先生は4人いらっしゃいます。質問したことには丁寧に答えてくださいます。
病棟の看護師さんは全員助産師さんで、皆さん親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建物が綺麗。全室シャワートイレ付きの個室で母子同室ですが、食事やシャワー時など快く赤ちゃんを新生児室で預かって貰えるので赤ちゃんのお世話に追われることなく、ゆったりと入院生活を送れました。
カトリックの病院なので12月になると病棟や部屋の入口にクリスマスの飾りが付けられ良い雰囲気でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
朝食はパンか御飯を選べて、とてもおいしいです。牛乳が苦手なママには飲むヨーグルトに変更してもらえます。
退院前にフランス料理のコースが出ます。3000円で付き添い1人も一緒に食べられます。
出産でお世話になりました。
外来での妊婦健診では先生、看護師さんにとても親切にしてもらえました。
先生の説明もわかりやすくとても話しやすい雰囲気でした。
病棟の看護師さん達もとても親切でナースコールにもすぐ対応してくれました。
産婦人科病棟は新しく建てたみたいでとてもきれいでした。完全個室です。
二人目もこの病院で産みたいと思います。
知人が入院していたので、お見舞いに何度か行きましたが、シスターの姿を見かけた時は少し驚きました。
知人からキリスト教の病院という事を聞きました。
病院自体もかなり設備が整っているようで、立派な病院でした。
キリスト教の病院で、子供の頃入院しましたが、シスターも看護婦さんもとても楽しく夜も怖くなかったです。
姫路の北部の中心的な病院です。
施設も充実しており安心できる病院です。
親戚が入院していたけど、看護婦さんにとても親切にしてもらい、病状も良くなったとのこと
セカンドオピニオン外来やホスピス外来など他の病院にない外来があります。
身内が癌を発症した時、通院していた医師に姫路聖マリア病院を紹介され癌告知を受けた経緯があります。
疼痛を全力で緩和しますと自信を持ってお話された医師の説明を聞き入院を決めました。
病院によっては他の医師に助言を求めたりするのを良く思わない医師がいますがこちらはセカンドオピニオン外来もあり積極的に会話でき安心です。
病院について・・入院病棟の清掃が徹底しており清潔感がある。医師・薬剤師・ケースワーカーの説明が十分である。(入院時)主治医について・・真面目で誠実さが感じられる。
足専門の先生とのことで受診しましたが、通常の整形と同じ治療方法であった
今は違う病院に移られたそうですが若い女の先生だからと偏見のあるかたも多いのでわと思いますが、それは一概に比例するものではないとゆうのをつたえたく、時期はずいぶんまえのことですが投票したいとおもいます。
総合病院で看護師が親切というところはありますが、医師も丁寧で親切という病院は少ないので、診察でストレスを感じる事がありませんでした。個人病院だと逆に受付や看護師がキツイところも多いですが、医師、看護師、スタッフの方が話やすく親切で良かったです。MRIなどの予約が取りにくい病院と違って予約も取りやすいところがいいです。