北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
わからないことがあればどんなことでもすぐに教えてくれます。心配性な私に優しく教えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
アットホームな感じでどのスタッフさんも話しやすく、質問もしやすいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4Dを使用しているためエコーで赤ちゃんのようすを見るのが検診のたびに楽しみでした。
食事は美味しく量が多いです。ご飯が美味しくて産後痩せれるかな?って思うぐらい美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
家族のように親身になって話を聞いてくれる看護師さんが居た。
■この病院の良いところ、オススメポイント
看護師さん、助産師さん、先生
みんなフレンドリーで温かい産院さん。
溶け込むことができて入院中快適に過ごせた。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ご飯が豪華で大満足でした。
お祝い膳も嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
担当は男の先生でした。物静かですが、しっかり赤ちゃんを診てくれます。気になることがあれば、こちらから質問をしないと5分くらいで検診が終わってました(笑)でも、質問をすればちゃんと教えてくれます。体重管理は厳しくなかったです。
女の先生は2,3回診ていただきましたが、サバサバハキハキな感じです。予防接種を打っていただいた時、全く痛くなくてびっくりしました。
スタッフの方も、辛辣な方もいましたが(笑)基本皆さん優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
家から近かったので通っていました。なにかあった時心配だなと思ったので。
何週からか忘れましたが、4Dエコーを毎回していただけて、その写真をプリントアウトしたものをくれました。USBメモリを持っていくと、動画も保存してもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
新しい・豪華といった感じではありませんが、清潔感がありました。部屋は全て個室です。テレビ、冷蔵庫、シャワーがあります。付き添いの人(うちは主人が毎晩来てました)も、泊まりOKでした。
他サイトのクチコミでも度々見かけましたが、食事は豪華です。ボリュームがあります。鉄板ナポリタンが出た日もありました(笑)和食、洋食半々くらいでしょうか?15時にはちょっとしたお菓子が出ました。
母子同室は3日目くらいからで、希望すれば夜間も一緒にいられますが、基本夜は新生児室で預かってもらえます。産後ゆっくりできたので良かったです。
そこまで母乳育児推進というわけでもなかったように思います。
費用ですが、普通分娩・入院6日間で手当プラス15万ほどだったと思います。
■先生やスタッフの方の対応
女の先生はテキパキとわかりやすく説明してくださいました。質問もしやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約ができるようになると(診察3回目くらい?)待ち時間があまりないです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
待合室もトイレもキレイです。キッズスペースもあり、一人目のお子さんを連れて健診に来られている方もけっこういました。
■先生やスタッフの方の対応
みなさん、優しい方でよかった!
心配ごとが、あっても安心して質問できたので、出産も怖くなかった!
■この病院の良いところ、オススメポイント
綺麗で待ち時間もゆっくり休めた!
子供も退屈しない遊ぶところがあり、いいと思います!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室で家族とゆっくり話ができ、豪華な食事で初めての出産に望めた(^-^)v
今後の話も聞けて、安心して家に帰ることができ良かったです(*´ω`*)
■先生やスタッフの方の対応
男の先生はサバサバしていて、こちらから質問すれば何でも答えてくれる感じです。何も問題なくこちらからも聞かなければ診察もすぐ終わります。女医さんも感じのよい先生でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
妊婦健診は毎回予約なのでそこまで待ち時間はありません。また出産後は母子同室は3日目からで、夜は常に赤ちゃんを預かってくれるため、とてもゆっくり過ごせます。お母さんの体の回復を一番に考えてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋はすべて個室でシャワートイレテレビ等ついています。広くて4.5人のお見舞いでも大丈夫です。食事もフレンチなどのおしゃれなものは出ませんが、毎食ボリュームがあって美味しいです。
■先生やスタッフの方の対応
・受付の方は事務的ですが挨拶も感じがよかったです。
・男性の先生は素っ気ないと思いきや、赤ちゃんのことを「ベビちゃん」と呼んで可愛らしいです。質問にも的確に答えてくださいます。
・女性の先生はエコーの時に寝てるね~可愛い!と状況を説明して可愛いと言ってくださり嬉しかったです。
里帰り出産のため検診のみで助産師さんと関わることは少なかったですが、会えばお腹大きくなったね~と声をかけてくださりとても感じが良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
4Dエコーが毎回楽しみでした!
胎児の姿勢で上手く撮れない日もありますが、綺麗に取れた時はとても嬉しくエコー写真を何度も眺めてしまいました。
院内がとても綺麗で待ち時間も最大で1時間。通うのが苦じゃなかったです。
トイレも綺麗にされてました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
里帰り出産まで健診のみお世話になりました。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんがとても感じが良く、初めての妊娠だったのでとても安心して通院することができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駅から徒歩で行けるので妊婦でも通院しやすかったです。
待合室もきれいでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4Dエコーも毎回やってくれたので嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
診察の先生は昔に比べてかなり優しくなった気がします。
内診の時も痛みなどなく上手でした。
分娩は助産師の婦長さんがしてくれて、普段の診察の先生は最後の縫合だけでしたが握手をしてくれ、頑張ったねと褒めてくれました。
分娩の時は経験豊富な助産師さんが今の状況など丁寧に説明しながら進めてくれて緊張を和らげてくれました。もう1人とても優しい助産師さんが沢山励ましてくれて分娩中に飲み物を口元に運んでくれたり産後も優しく相談にのってくれました。もう1人看護師さんが付いてくれてたのですが、その方も分娩中いろんなアドバイスをくれて産後も気さくに話しかけてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
妊婦健診の時は次回の予約ができたので待ち時間が殆どありませんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ご飯がとても美味しく豪華です。おやつもでます。
個室でトイレ、シャワーもあり、旦那さんが寝られるソファーもあります。部屋によってソファーベットになるところもあります。
ベットの角度、テレビ、照明調節、エアコンのリモコンが全て手元にあって便利でした。
夜に赤ちゃんを預かってくれるのできちんと体を休ませることができました。
産後の診察は一階の外来へ降りなければいけないので翌日は大変でした。2日目からは大分動けたので問題ありませんでした。
とにかく看護師さんが沢山フォローしてくれて気さくで、入院中は何度も感謝しました。
あとこの病院は分娩時の付き添いもビデオも特に決まりはないそうです。
妊婦健診の4Dエコーなども付き添いの人も一緒に見せてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
男性と女性の先生が居て
わからない事や聞きたい事があれば
聞けば、どちらも丁寧に説明してくれます。
受付も看護師さんも助産師さんも
皆さんとても優しい方ばかりです。
出産時と産後も大変お世話になりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
妊婦健診の人は、比較的優先で呼ばれます。
入院時は、定期的に看護師さんが
体温と体調を確認してくれて
不安な事があれば、聞けば色々と教えてくれます。
出産時も赤ちゃんはすぐに一緒の部屋ではないので
ゆっくり休憩出来ます。
(母子同室にしたければ、言えばしてもらえるそうです。)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全部屋個室で
まるでホテルのような作りでした。
シャワーもトイレも別々で完備で
ベッドとは別にソファーベッドがあり
初出産で不安な為、旦那が泊まる際
大変便利でした。
食事も三食の他に二回のおやつもあり、ボリュームが多すぎて
食べ切れませんでした。
退院時、お土産や写真撮影もして頂けました。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生は淡々と診察してくれます。
看護師さんは話しやすく、女の先生には色々と聞きやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
2回目の妊婦検診からは予約でほとんど診察と会計の待ち時間がないです。
4Dで見てくれるので成長過程が見れて良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
里帰り出産のため8ヶ月頃までの健診のみでしたのでわかりません。
■先生やスタッフの方の対応
先生はサバサバした感じで説明も簡潔で分かりやすいです。
看護師の方たちも話しやすい雰囲気の人ばかりで分からないことを質問しやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建物、設備ともに綺麗です。
病室はビジネスホテルの部屋より広いです。広さ的にはダブルの部屋くらいなのかな。
待合室にはテレビ、雑誌、子供の遊ぶスペースがあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋:とにかく広い。冷蔵庫もテレビ、空調設備、イオン発生器もあるので環境はすごく良いです。
食事:朝はパン、ヨーグルト、サラダが中心で、昼、夜は米の量がとにかく多い。美味しかったです。あと10時と15時におやつが出ます。
サービス:入院セットには
産褥ショーツ1枚
お産パッドSML各1パック
赤ちゃんのお尻ふき
へその緒消毒セット
オムツ36枚入り1パック
キューブミルク2箱
が入っていて、残ったものはお土産として持ち帰れるのが嬉しいですね。
■先生やスタッフの方の対応
女性医師の方もいます。
担当は男性でしたが、丁寧な説明で妊娠出産について教えてくれました!
看護士の方も皆さん優しいです!
母乳育児を希望するか聞かれ、希望の場合はマッサージなどの指導を念入りにしてくれて、お陰様で完母です!
■この病院の良いところ、オススメポイント
キッズルームもあり、お子さん連れにもいいと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室でした!
気が楽です。
食事も美味しいです!多くて食べきれなかったので、使い捨ての弁当パックに詰めて旦那に食べて貰ってました。
パンフレットやホームページでは、入院中にエステが出来ると載せられてましたが、有りませんでした。
産声の音声も録音し、プレゼントしてくれると案内書きされてましたがそれもなく。
■先生やスタッフの方の対応
検診の日そのまま出産することになったため陣痛が始まっていて一人で不安の中いる私へ先生方が声をかけてくれ会計も先にして入院する部屋へ連れて行ってくれた。
部屋にも何度か様子を見に来てくれたり、分娩の時はしっかりサポートしてもらい赤ちゃんの沐浴時間には見学させてもらったり優しく対応してもらえた。
■この病院の良いところ、オススメポイント
赤ちゃんを夜中は見てくれているためゆっくり寝られ、体調が悪くなった日は見ていてくれた。
土曜に小児科の先生が来られ赤ちゃんを検診してくれた。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室で毎朝掃除をしにきてくれる。
10時にはアイス、3時にはティータイムがあり食事も豪華で量も多い。
最後の日は赤飯と鯛も出てきた。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、体に異常がなければ「はい次の人~」という感じです。
助産師さんはベテランの方から若手の方までいらっしゃいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・駅から徒歩で行けること。
・母子別室であること。(産後の体を休めるためには重要だと思います。入院3日目から赤ちゃんをお部屋に連れて来てもらえますが、夜や食事時間、泣き止まない時は助産師さんにおまかせ出来るのでありがたいです。)
・曜日は限られているが女性医師がいること。
・母乳指導にあまり重きを置いていないこと。病院によっては出すためにひたすらおっぱいマッサージをするところもあるそうですがアレは地獄の痛みです。ここは「出ないならまぁしょうがないね、なるべく出るようにしようね」という方針です。
・立会い分娩は事前に勉強会などはなく、そろそろ赤ちゃんが出るかな?というタイミングで助産師さんが待合室にいた夫を呼んで来てくれる・・という感じです。カメラ・ビデオ撮影は先生や助産師さんの邪魔にならなければ自由でした。
・近辺に産婦人科があまりないのでしょうか、常に混んでます。予約をしても30分は待つことがほとんどです。
・駐車場は病院の前と少し歩いたところにたくさんのスペースがあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
・入院5日目あたりにシャンプーのサービスがあります。(美容院でしてもらうような感じです)
・食事について、朝はパンが多いです。一度お昼にナポリタンスパゲティが出ました。それ以外は白米でした。白米の量が多く、お茶碗3杯くらいが一回に出ます。(がんばって完食しました)
・部屋は全室個室でかなり広いです。シャワー、トイレつきですがウォシュレットはありません。家族ぐるみでお見舞いに来てもらっても個室に入れます。
・明治の栄養士さんが来て簡単な栄養指導があります。
入院中の何処かで沐浴のさせ方を助産師さんが教えてくれます。(助産師さんが自分の子を沐浴させてくれるので横で見ている)
・産褥ショーツは1枚もらえますが院内に洗濯機があるわけではないのでパジャマなども含めて3つくらいは用意した方がいいです。
・ママ同士の交流会は無く、母子教室もありません。マタニティスイミングについては先生から案内のチラシをもらいました。必要に応じてどうぞ、という程度でした。
・病院からあれをやれ、これをやれ、というのがないので仕事をしながら通うには良いです。
・費用について、出産一時金の直接払いを利用すれば10万~15万くらいのようです。私は入院6日で13万ほど窓口で支払いました(カード不可)。金額は事務の人にお話しすれば退院前日くらいに計算して教えてもらえます。
・出産手当金申請書の文書料が2000円、医療保険の診断書料が5000円でした。
■先生やスタッフの方の対応
おじさん先生と女医の奥さんに見てもらいました。
どちらもサバサバした感じで、基本的にいつも混んでいることもあり、検診自体は何もなければ10分以内で終わってしまいます。
でも心配ごと等質問するときちんと対応してくれます。
母子手帳交付後は、検診の予約が出来ますが、目安です。30分くらい待つこともありましたが雑誌がたくさんおいてあるので時間は潰せます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
4dエコーでSDにデータも入れてもらえます。
旦那さんの付き添い可能なので、一緒にエコーを見ることが出来ます。
夫婦で検診に来られている方も多いです。
曜日は決まっていますが、初診から女医さんの指名ができるので、産婦人科が苦手な方も安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全室個室、広いです。シャワー、洗面、トイレ、冷蔵庫、大きめのテレビやソファーも付いています。
少し古い感じはありますが、毎日清掃に来てくれます。
産後しばらくは母子別室ですので、ゆっくり休めました。来客時や赤ちゃんと一緒にいたいときはお部屋に連れてきてもらえます。
同室になってからも9時以降は別室です。
入院中は基本的にミルクで、おっぱいが張ってきてから母乳を少しずつ足していきましょう、という感じで、
おっぱいが張ってきてからは時間をかけておっぱいマッサージをしてくれます。
食事は豪華です。お祝い膳はありませんが、鯛のお頭付きと赤飯が追加で出ました。
10時と15時にアイスやちょっとしたお菓子が出ます。
産院開催のマタニティー教室などはありません。
そのためか内容の割に費用も高くなく、満足いくお産になりました。
■先生やスタッフの方の対応
主に女医さんに見て頂きました。サバサバしていますが、こちらが困っていることや気になることにはきちんと答えてくれました。
はっきりと答えてくれるのでその点は心強かったし、安心できました。
入院中、スタッフみんなが優しくてアットホームなかんじでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
全個室で入院中はゆっくり休めます。
母乳推進ではないかんじですが、きちんとおっぱいマッサージをしてくれました。
入院中毎朝、内診室で傷を見てくれました。診療時間ではないので、少しゆっくりお話もできました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全個室で、広いです。シャワーも部屋についてるので、好きな時間に浴びれました。
食事は白飯がとにかく多かったです。おやつもつきます。
シャンプーしてくれました。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産の為、検診のみでした。しかし、マタニティスイミングの案内をして頂いたり、色んな試供品を頂いたり、初めてのエコー写真にはメッセージを書いてくださったりして嬉しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が1時間程度で、比較的早い方かと思います。
最寄りの西春駅から徒歩で歩くのに、ちょうどいい距離で、運動にもなります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
生理不順で受診、少し待つが、しっかり見てくれるので安心しました。薬も、しっかり話を聞いてから処方してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
昔ながらの産婦人科で、大学病院との連携もしっかりしているので、何かあっても大丈夫だと思う。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
古い感じだが、清潔にされている。待合室はそれなりに広くて、いつも患者さんでいっぱい、というところが人気なんだなと思う。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの方はいつも笑顔で挨拶してくださいます。
先生は女性の方がいらっしゃいますので気軽に何でも聞けます!
きびきびした先生なのでとても信頼できますし、きちんと
質問にも答えてくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
チャイルドルームがあります。おもちゃもたくさんあるのでお子様のいるかたは
安心です。広い待合室と院内は綺麗です。特にトイレはピカピカです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
二階に入院施設があります。エレベーター完備なのでお年寄りの面会も安心ですよ。
■先生やスタッフの方の対応
先生は気さくで診察後に必ず「何か質問はありますか」と聞いてくださったので、きちんと不安を話せて安心して出産にのぞめました。私は女医さんが担当だったのですが、体重増加や逆子で悩んでいた時には「私も出産時には・・・」と自分の体験談を話してくれて、元気づけられました。看護婦さんも優しいです。逆子で何度も通院していた時などには、待合室に案内されたときに「どう?頭が下になった感じする?」など優しく声掛けをしてくれたのもとてもうれしかったです。また、出産時は、ベテランの助産師さんが出産の手助けをしてくれて「大丈夫だよ、がんばって」と励ましてくれたり、分娩室ではお茶を飲ませてくれたりと、大変心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
妊娠発覚で病院にはじめて行った時から主人も立ち会いできたので、おなかの中に赤ちゃんがいることを二人でみることができました。出産も立ち会いできるので、夫婦で感動を共有できました。また、産後も退院までしっかりサポートしてくれて、とてもよい病院です。母乳をうまく与えられない私の授乳に毎回付き添ってくれたり、おむつ交換も何度も教えてもらえたので、沐浴も私ひとりで教えてもらえるのはもちろん、母と一緒に、主人と一緒にと何回も教えていただけました。母子同室でないため、産後の疲れをしっかりとることができ、退院後の育児によいコンディションでのぞめたのでよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病室はすべて個室、大勢の来客があっても十分な広さで、とてもきれいです。食事も家庭的な味でおいしいです。10時と3時におやつを出してくれるのもうれしいサービスです。
■先生やスタッフの方の対応
引っ越してきたので6ヶ月から里帰りするまでお世話になりました。
六ヶ月からでしたが、親身にお話を聞いてくださったり安心して検診に行けました。
男の先生と女の先生がいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に見てくださり質問にもきちんと答えてくださいました。
白黒のエコー写真と3Dの写真がもらえます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
検診のときに毎回手書きで書いた用紙をいただいていました。
今の時期のお腹の赤ちゃんの大きさなどが書かれているのですが、
いまこれくらいの大きさなんだなーと実感できとても役に立ちました。
受付も先生もあっさりながらきちんと受け答えしてくれるので安心できます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
里帰りしたので入院中のことは分かりません。
待合室などはキッズスペースもあり、お子さんも遊べます。
雑誌もテレビもあり、少々時間がかかっても暇になることはなかったです。
■先生やスタッフの方の対応
男性、女性の先生が1人づつです。男性、女性の先生はサバサバしており、聞きたいことを事前に用意しておく必要がありますが、
質問に対してはちゃんと答えてくれます。また、妊娠の週に応じて赤ちゃんの絵と標準的な体重などが記載された紙が頂けます。
看護師の皆さんはとても親切です。テキパキと仕事をしており、不安に思ったことは質問すると答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
長年経験のある助産師及び看護師の皆さんがとても親身になってくださるので、分娩から退院まで安心できます。
母子別室です、母乳内容に関しては特に何も言われないため、自分で勉強する必要がありますが、ミルクの作り方、おむつの変え方、沐浴の仕方は教えてもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個室です。テレビ、トイレ、シャワーがついており、空調も部屋内で操作できます。部屋は広々としています。
食事は3度たくさんの量がでます。おやつは2回でます。退院までに、エステとシャンプーがあります。
退院前には鯛と院長からのコメント色紙がもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生は、そっけないようですがちゃんと見ていて問題がなければさらっと診察されます。問題があった場合はしっかり対応してくれます。
女の先生は、サバサバしていて話やすいです。エコーなどしっかり見せてくれます。
入院のスタッフは、かなりのベテランが多いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
面会時間が長く朝の7時から夜の10時までです。
産後は、母子別室なのでしっかりと休めます。入院中夜中はずっと預かりです。
母親教室がなく、体重指導もあまり厳しくないので自己管理でやりたい人にはあまりストレスにならないかもしれません。
母乳については、あまり言われません。ミルクの作り方の指導があります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
綺麗な建物が増築されます。現在は、工事中ですが部屋までは、音響きません。
今も部屋は個室で広くきれいです。シャワーもトイレも空気清浄機もついています。
食事は、品数も多く量も沢山出ます。毎日午前午後とおやつがあって、紅茶やカフェオレもついてきます。
退院前は、ステーキや鯛など豪華な食事が出ます。
入院中シャンプーとフェイシャルエステをしてもらえます。
記念にアルバムがもらえて出産直後の足形と写真を入れてもらえます。
退院時に家族写真を撮ってもらえて、検診の時にもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
初めは男の先生でエコー診察から女の先生でした。お二人共ハキハキした感じですが、こちらの質問にも分かりやすく説明してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
白黒のエコー写真と3D写真を毎回一枚づついただきビデオテープに録画もしてもらいました。子供の遊ぶスペースもあるので、上の子連れてでも行きやすかったです。旦那さんも一緒にエコー見れますし、夫婦で来てる方沢山います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個室で広く、食事も美味しく、おやつも2回あり大満足。最後の日には鯛と赤飯も付いてきて院長先生の色紙も嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男の先生も女の先生も優しいです。女医さんはサバサバしていて質問もしやすいです。私がいいと思ったのは先生もですが、入院中の助産婦さんや看護師さん達がとても親身で優しい事です。2人目産むなら、ココとした決めては助産婦さんや看護師さんです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
看護師さん達が事務的ではないとこです。私は子供が退院時にミルクの飲みが悪く、帰ってから飲まなくなってすごく困ったのですが、相談したら赤ちゃんもミルクを飲むようになっていて、すごく助かりました。私はですが2日目にはほとんど痛くなく、おしりもつけて座れました。本当に良い病院です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はおいしく、おやつもあり、個室で体もゆっくり休められます。部屋もキレイで居心地がいいです。退院前に看護師さんがシャンプーもしてくれます。入院中は栄養士さんのミルクの相談とおっぱいマッサージがあります。退院前日には院長先生から鯛とお赤飯と色紙のプレゼントがありました。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生と女医さんがみえて、初期は男の先生に、中期から出産までは女医さんにみていただきました。
さばさばしていて、あたしには合うと思います。
看護師さんたちはみなさんやさしくて、診察中に上の子をみてくださって、子連れでも通いやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
1人目でお世話になって、慣れていたのもあって、2人目もお世話になりました。
1人目の時には使わなかった小さめの遊ぶスペースで遊んだり、待ち時間は苦になりませんでした。
診察は番号で呼ばれるで、あとどれくらいかの予測がつくのと、予約も取れたので、あまり待たずに診察が出来ました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室で結構広いお部屋で、ゆったり過ごせました。
ごはんは、朝昼晩においしい食事と10時3時におやつが出て、退院したくないぐらいでした。
それに、母子別室なので、産後ゆっくり寝れたのはすごくうれしかったです。
そこまで母乳推奨でもなく、ゆるく育児が出て、逆に母乳で頑張れそうです。
■先生やスタッフの方の対応
先生、スタッフ共にとても親切でした。男性のお医者さんと女性のお医者さんがいて、希望すれば女医さんに診てもらうことも可能です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
検診時には予約制で待ち時間はほとんどありませんでした。また、毎回検診時にエコー写真ももらえました。また、エコー写真の他にもビデオで記録してもらえるので、家族の人が健診に付き添いできないときも自宅でおなかの中の様子をみることができます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院中の食事は三度の食事のほかに、二度のおやつもあり、食べきれない程出てきました。また、部屋もきれいで個室なので静かに過ごせます。退院日近くになると、シャンプーをしてくれるサービスもあります。
とても混んでいる病院だと思います。
予約がないと、かなり待ち時間が長いです。
また、設備はそんなに新しくはないのですが、看護師さんたちはとてもいい方が多くて、安心できます。
最近減ってきている分娩も対応している病院なので、出産を考えている人には、オススメです。
■先生やスタッフの方の対応
女医さん(希望すればずっと担当していただけます☆)は受け答えもハキハキしていて、かといって冷たい感じではなく質問にも優しく答えて下さいます。
人気があり混んでいますが、先生もスタッフの方々もみなさんテキパキしていらっしゃいます。
受付の方も、看護師の方々も優しい方ばかりで、健診から出産退院まで、気持ちよく過ごせました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室・診察室・お手洗い・個室など、全体的にキレイで快適です。
女医さんを希望していたので、健診から分娩・産後の処置まですべて担当していただけたのが良かったです。
看護師さん達もベテランの方が多く、出産後も色々教えていただけて心強かったです。
基本的には4日目から母子同室ですが、食事の時間や夜間は預かっていただけるので入院中はゆっくり過ごせます。
私は産後すぐから母乳がしっかり出たので母乳メインでしたが、「でなければミルクを使えばいいからね」と
ミルクが完備してあるので、母乳育児のストレスがなく良かったです。
とにかく入院中はママの体を休めることを優先してくださいます!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
待合室には大きなテレビや豊富な雑誌、こどもの遊び場があります。
個室は一人で過ごすにはもったいないくらい広く、TV・冷蔵冷凍庫・シャワー・トイレなど完備してあります。
診察室や個室にもプラズマクラスターが置いてあり、なんとなく安心でした。
入院中の食事も豪華でおいしかったです。量もしっかりあります(私はすべて完食してましたが)。
10時・15時のおやつもあります☆
退院前夜は尾頭付きの鯛やお赤飯も出ました!
入院中、エステルームでのシャンプーも気持ちよかったです。
■先生やスタッフの方の対応
皆さんとても親切で、質問などあると気軽に教えてくれます
■この病院の良いところ、オススメポイント
お母さんの身体を第一!とゆう感じなので、完全母子同室ではないので凄く気持ちがラクでした
■病院の設備や部屋、食事やサービス
完全個室、冷蔵庫(冷凍庫)、シャワー、トイレ完備
朝昼夜の食事だけでなく、10時15時とおやつの時間がありました
部屋がかなり広いです
テレビも32型でビックリしちゃいました
この辺りでは結構人気みたいで、いつも混んでます。
静かな雰囲気、柔らかい感じの空気が流れています。
不妊治療に来ている方もいらっしゃいました。
妊娠・出産ではないですが、生理に問題があって初めて利用したのが、ここの産婦人科でした。
かかったのは院長の男の先生でしたけれど、自分の不安に対する質問には全て丁寧に答えてもらえました。
もうちょっと温かみがあったらなって思いましたけれど。
その治療法をしなくてはいけないのか?と質問したら、受ける受けないはあなたの自由、と言われたのには驚きました。
選択させてもらえるとは思わなかったので。
(あまりよくないことですが)
望まぬ妊娠をしてしまった若いカップルが受診に来た時、
先生が、「とにかく、親御さんにちゃんと話をしなさい。いいね?自分一人で決めるのはダメダよ」と諭しているのが聞こえてきて、単に治療を行うだけではなくて、そういったケアもしてらっしゃるんだなと感心しました
もし、自分が妊娠したらここに通いたいなと思う病院でした。
曜日によって、先生が違うのですが、女医さんの曜日はとても人気です。
やさしくていい先生ですよ。混んでも行きたい気持ちがわかります。
施設がとてもきれいです。