北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■症状と来院までの経緯
熱性けいれんを起こしてから、定期的に経過観察中のため、4カ月に1度、通院しています。1年に1度、脳波の検査を行い、他の病気が隠れていないか調べます。
■看護師や受付・スタッフの対応について
診療部門ごとに受付が設けてあり、施設のどのスタッフも忙しそうです。施設内が広大なため、検査場所を違うスタッフに訪ねても対応は丁寧で、穏やかに接してもらえます。
■診察までの待ち時間や混雑度
それぞれ診療部門ごとに、受付が設けてあります。待合室のイスは多く設置してありますが、丁寧な診察を行うため、予約時間が大幅に遅れて、患者があふれることもあります。
■施設の清潔感・充実度
小児医療だけでなく、地域の総合病院としてあらゆる診療部門を備えているため、岐阜大学医学部付属病院や長良医療センターと同様の規模となり、岐阜を代表する病院となっています。
■医師の診断・治療法・説明について
担当の医師は、海外研修などで不在となることもあるため、数年で交代しますが、再担当となることもあります。年齢的に回復することも考えられるため、現在は特に治療はせず、経過観察となっています。
■実施した検査や処方薬について
ダイアップは、熱性けいれんが起きるような高熱に上がりそうな時に使用する座薬です。病院近隣に複数の調剤薬局がありますが、常備していない薬局もあります。
■プライバシーへの配慮について
最初に診察券を受付機に入れ、受付用紙を自動で発行します。その際、予約番号を付けられます。受付後の診察呼び出し時、診察終了後の会計時は、また受付番号で行いますから、個人の名前で呼ばれることがありません。
■診療を受けての全体的な感想など
最先端の技術と機器、優秀な人材が揃っている総合病院です。救急車も頻繁に出入りするため、個人での利用はできる限り、緊急時のみとするよう心がけています。
■先生やスタッフの方の対応
外来の先生は曜日ごとに違い、数人診てもらいましたが、みんな丁寧に時間をかけて診てくれます。
病棟で担当してくれるのは、すべて助産師さん。人数も多く、しっかり母乳育児をサポートしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、他科と連携をとってもらえます。
赤ちゃんに優しい病院の認定を受けているので、母乳育児に対してスタッフの指導に統一性があります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
まだ病院が新しくて綺麗です。
食事は豪華ではありませんが、バランスよく健康的ね感じです。
■症状と来院までの経緯
生理が終わったのに下腹部に鈍痛が続くことと吐き気により個人病院を受診しました。その際に卵巣が腫れておりじん帯が捻れているかもしれないとのことで、総合病院を紹介していただき来院しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
皆さんとても親切に対応していただき大変感謝しています。
手術で不安な私の心情を察してくださり病気以外の話をしてくださったり、手術後に体調が回復した時に自分のことのように喜んでくださったりして嬉しかったです。
結婚を機に引っ越した土地の病院での入院でしたので、お見舞いに来る人もなかなかいない中、そのように温かく接していただけて寂しくなかったです。
■診察までの待ち時間や混雑度
個人病院から紹介の電話をしていただく際に病状も伝えてくださっていたのでスムーズに診察していただきました。
実は病院に向かう途中で気分が悪くなり車を停めて少し休んでいたので、来院が遅れてしまったのですが、すぐに診察していただきました。
私が来院した時間には待合室はあまり混雑していなかったです。
■施設の清潔感・充実度
新しく綺麗な病院ですので、病室も非常に清潔でした。
定期的に清掃に来てくださいましたし、手術後に下痢が酷くてトイレットペーパーが足りなくなるかなと思った時でも気を利かせてきちんと補充していただいたので助かりました。
■医師の診断・治療法・説明について
軽い検査のつもりで家の事をやり残したまま来院しましたので即日入院で緊急手術と聞いたときには非常に戸惑いましたが、先生が今の私の体の状況について丁寧に説明してくださったので不安が和らぎました。
■実施した検査や処方薬について
入院して手術をする可能性があったので検査をたくさん行いました。かかった時間は約4時間でした。
特に血液検査については血管が出にくく時間がかかりました。
薬については手術後に処方していただいたものです。傷口が痛んだので痛み止めは重宝しました。他に服用している薬があったので、手術前に薬剤師さんが病室まで来て薬の確認をしてくださり、薬についての質問にも答えていただきました。
■プライバシーへの配慮について
病気について口頭で聞かれる機会は診察室に入ってからしかなく、待合室で聞かれることはなかったです。検査の為に診察室を出たり入ったりしましたが、大事な話は診察室の中で話せましたので良かったと思います。
■診療を受けての全体的な感想など
今回は初めての病気でしかも即日入院で緊急手術でしたので、自分の状況に気持ちがついていくのに時間が必要でした。
医療スタッフの方々が非常に親身になってくださったり清潔な病室で快適に過ごせたことは、不安な私の心を癒してくれました。
■症状と来院までの経緯
友達と夕方、一輪車の練習をしており、その日父親とお風呂に一緒に入った。父親が私の全身にある青あざの異常に気付き、すぐさま病院へ。いろいろな検査が行われ、結果突発性減少性紫斑病と診断された。その日から即入院が決定した。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、質問に丁寧に回答して下さり、不安なく出産に臨めました。看護師さんも明るく親切な方が多く、夜中の授乳中も様子を見に来てくださり、吸わせ方のアドバイスをしてくれたり、とても助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児推奨の病院なので、乳房のケアや吸わせ方など、丁寧に教えていただきました。出産後こどもがNICUに入院になってからも、24時間面会できるので、病室で搾乳したものを持って、夜中も通っていました。
授乳時間を教えてくれるので、その時間にNICUに行くと、自分でミルクをあげることができました。自分が先に退院したため、こどもが退院する際も、希望すれば自分も病院に1泊して沐浴指導や授乳指導をしていただけました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
産婦人科とNICUが同じフロアにあるので、こどもがNICUに入院になっても面会しやすかったです。
病室もきれいでした。個室は帝王切開の人優先で、普通分娩の人は大部屋ですが、クローゼットとカーテンで仕切られているので、ほとんど個室のようでした。
■症状と来院までの経緯
当日の昼間、普段と歩き方が違ってかばうような歩き方だった事と、本人が足が痛いと訴えたので足を確認したが本人もどこが痛いか分からないようでそのまま日中を過ごし、夜入浴した際に足の指のところが炎症を起こし腫れて変色している事に気づく。慌てて夜間救急に行きました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
夜間救急で来院した際、娘は痛いのと怖いので酷く泣きその時にベットで嘔吐してしまいました。しかし、気にしなくていいわよ~とすばやく片付けをしてくださり大丈夫だった?と声かけもしていただきました。また、後日皮膚科に行った時も怖がってベビーカーから離れない娘に、そのままでいいよ、とその場で診てもらえました。おかげで子どもも安心することができたようで助かりました。
■診察までの待ち時間や混雑度
夜間救急で来院した際も後日通院した際もものすごく混雑していました。
大方、待ち時間は覚悟して行きましたがやはりだいぶ待ち時間はありました。大人ひとりで通院するのはまだ待てますが子どもを連れての通院は少し大変かもしれません。
■施設の清潔感・充実度
建物自体もまだキレイなのもありますが、いつ来院してもキレイに掃除されています。トイレやロビーなどもキレイです。総合医療センターなので設備も充実しているのではないでしょうか。
■医師の診断・治療法・説明について
外科が混雑しているので小児科を受付で勧められそちらで最初診察をしてもらいました。
小児科の先生がこれは外科で処置・診察した方がいいと判断され外科で再び診察してもらいました。足の状態が状態だったので外科で処置・診察していただけて安心しました。その後日、皮膚科でも診察してもらいましたが丁寧に診て頂け娘も最初は怖くて泣いていましたがリラックスするように声かけをしてもらい娘も最後は手を振って帰れるまでになりました。
■実施した検査や処方薬について
どんな菌による炎症・化膿なのかを調べる為に培養検査をするといわれました。綿棒のようなもので傷口の膿をとり容器に入れていました。薬は抗生物質の粉薬の飲み薬とチューブタイプの塗り薬でした。
■プライバシーへの配慮について
診察から最後の会計処理まですべて番号で管理され呼ばれる際もすべて番号でした。その為、ここの病院で名前を呼ばれる事はほぼありませんのでそのあたりはプライバシー保護されているのかなと思いました。
■診療を受けての全体的な感想など
待ち時間がもう少し短ければ言うことなし!といった感じですが、診察やスタッフ、先生の対応は丁寧で親切だと思います。事務の方や受付の方の処理もあれだけの患者さんがみえる割には早い方だと思います。
■先生やスタッフの方の対応
入院中は、看護師さん達に授乳の仕方など親切に教えていただけて、安心できました。出産後に母乳トラブルがあったのですが、母乳外来ですぐにみてもらえたので助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児推奨なので、帝王切開でも2時間後には母子同室です。もちろん困ったことがあればスタッフの方が助けてくれます。出産後すぐに赤ちゃんと過ごしたい方にはいいと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
綺麗な施設なので、快適です。掃除も行き届いています。産後食はボリュームがあって美味しかったです。
乳腺外科の女性医師は丁寧な診察で人気です。
なかなか診察予約がとれないほど人気らしいです。
診療科以外で心配なことを相談しても嫌な顔せず、忙しいだろうけれど丁寧に答えてくれたそうです。
乳腺外科で女性の医師なのは女性にとっては安心ですし、疑問など聞きやすい雰囲気は大切だと思います。
親身になってくれる先生を選びたいです。
■先生やスタッフの方の対応
前置胎盤で、妊娠後期から転院しました。ゴールデンウィーク中の夜中に急な出血で緊急帝王切開になってしまいましたが、担当医の先生をは初めたくさんの先生方が手術に立ち会って下さいました。初めての出産、しかも前置胎盤での出産であるため、不安だらけの私に看護師さんが、優しく励ましの言葉をかけて下さリ、手術が始まるまで、ずっと手を握ってくれたりしました。そのおかげで、安心して出産にのぞむことができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
緊急でも、たくさんの先生方が対応して下さるところ。一人一人の先生方がハイリスク妊婦に対する知識を持っており、安心して任せることができる。その上、医療費も比較的安く済みました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
できたばかりで新しく、とても綺麗なお部屋でした。個室か大部屋かを選べるのも良かったです。産後は母乳を考慮したおやつや食事が出され、お祝いのメニューの日にはウナギもでました!とても美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は物腰柔らかで、たいへん頼りになる先生で安心して任せれました。
看護師さんも明るく、私は冗談が言い合えるほど仲良くなりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
設備が整っていて、緊急時でも迅速に対応してもらえるので安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
院内は新築されてから10年たっていないので、綺麗です。
病室も清潔感があって、食事も2種類から選べれるので毎回楽しみにしていました。
岐阜県で最大級の病院と考えます。ドクターヘリも完備されており、母体搬送等のハイリスク患者にも対応しておられると思います。
医師も岐阜大学からの縊死であり高度最新先端医療にも長けていると感じます。
スタッフの接遇も十分訓練されており、安心してかかることのできる総合病院と考えます。
7:1看護もクリアーしております。
岐阜県が誇る高次機能病院です。門前薬局で働いています。
総合病院なので細かく挙げているとキリがないですが、手術ではda Vinci(ダ・ヴィンチ)やハイブリットカテーテル手術など岐阜県でも先進医療をと頑張られています。
処方を受けていると小児・小児循環器科と皮膚科も多く、頼りにされている印象です。
特に皮膚科は強皮症をはじめとする膠原病治療で東洋医学を取り入れられており、予約もなかなか取れないようです。
エビデンス(科学的根拠)に基づいた診療をしています。
治療方針決定にあたってはさまざまな診断ツールを活用しています。
依頼してから迅速に対応し、きちんとフィードバックをしてくれます。
また、個別の症例にも対応してくれてます。主治医の不在時でも対応できる協力体制ができていました。
学会活動などでも積極的な発表をしています。
小児科、小児循環器科、小児腎臓科、新生児内科、小児外科、小児脳神経外科など、小児の専門の先生がたくさんみえます。
また24時間時間外の救急対応をしています。
血液、腫瘍の患者を除けば、小児のどの病気にも対応できると思います。
院内学級もあるため、長期入院が必要な患者様でも勉強が遅れることはなく、安心して入院し治療に専念できます。
適切な診断をして頂けるのでとても良いと思います。
また、検査なども迅速にやって頂けるのでとてもありがたいです。とてもまともな病院だと思います。
看護師さんのレベルも比較的まともだと思います。
安心してかかれる病院で、お勧めできます。
診察以外の待ち時間は多少長いですが、待つ価値は十分にあります。
患者数は半端なく多いのですが、全般的にどの先生も親身に対応してもらえます。
ラジオ波は市民病院より症例数は少ないものの、塞栓術や放射線などで対応してもらえます。
入院、通院を問わず検査や手術等の説明は懇切丁寧にしてもらえます。
看護師さんや技師さんの教育も行き届いていて、さすがに県立だと感心しています。
■先生やスタッフの方の対応
双子妊娠で管理入院中に熱が下がらず、個人病院から緊急搬送されました。先生はとても優しく丁寧に診察してもらい、説明もわかりやすく好印象でした。看護師さんもみんな優しくて気配りが行き届いており、安心できました。色々相談にも乗ってもらって心強かったです。結局出産までお世話になりましたが、看護師さんがみんな助産師の資格をもっており、知識も豊富で技術も優れていて、スタッフのレベルの高さを感じました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
のどが痛いなどの症状があったので、他の科もスムーズに受診することができました。総合病院ですが個人病院に比べると、長期入院していても費用が割と安いなと感じました。駐車場が広いので、検診などで来ても車がきちんととめられます。看護師さんのほかに配膳や清掃を行う助手さんがいて、色々お手伝いしてもらえるので助かります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
総合病院なので設備はきちんとしていて綺麗で、NICUもあるので安心して出産できました。個室は4部屋ぐらいであとは4人部屋ですが、カーテンでしきれるので、プライバシーは確保されるしあまり気になりません。部屋のごとに洗面台とトイレがあります。スペースもそれほど狭くなく、収納棚もあるので便利です。テレビや冷蔵庫はカードを買って使用します。食事は血圧が高かったので特別食ででしたが、味付けもよく美味しかったです。出産後は普通食でボリュームがあり、手作りのおやつも出ました。シャワーは1人30分で、その日に予約して基本的に毎日使用できます。ドライヤーも貸してもらえます。売店が2階にあり、必要なものはなんでも揃います。
■先生やスタッフの方の対応
私は当初出産する病院で子癇発作を起こし緊急で搬送され、出産に至りました。何が起きたのか自分でもよくわからない状態だった中、看護師さんが丁寧にいろいろと気を遣っていただき、親身になって応対してくれととても心強かったです。先生もやさしく私の訴えに丁寧に応えてくれ、念入りに検査もしていただき、母子ともに無事に退院することができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ハイリスク妊婦さんはもちろん、NICUもあるので赤ちゃんに何か起きてもすぐに対応してもらえるのがいいと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
2日目までは個室(一般病棟とは別で同フロアの個室)に入りましたが、次の方が待っているため一般病棟の4人部屋に移動しました。病院はきれいなので部屋も明るい印象でしたし、快適に過ごしました。食事については総合病院だけに一般の病院食と同じでヘルシーなメニューでしたので、私は病院の売店をよく利用していました。おやつも出るのでうれしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
個人病院からの急な転院にも関らず、一つ一つ丁寧にシステムを教えて下さったスタッフの方にとても感謝しています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフの方が、頼りがいがあって安心できます。不安症な私にとってこれはとても大事です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備は新しいので綺麗です。
診察台がとてもゆっくり可動するのでちょっとびっくりしました。
■先生やスタッフの方の対応
妊娠32週に切迫早産で緊急搬送&緊急帝王切開となりました。
出産する事にも手術する事にも心の準備が出来ていなくて、ただただ不安になっていた私に担当の先生が、今の状況やこれからのことを丁寧に話してくださり、安心して出産することが出来ました。
出産後もなかなか母乳が出なかった時、担当の看護師さんが”肩から背中にかけて温めた方がいいよ”と温めるものを用意してくれたり、”背中をマッサージするといいから”と言って、手が空いた時にはマッサージをしに来てくれたりと、とても親身になってくれました。
赤ちゃんは低体重児でNICUに入院となり、母子別室になってしまいましたが、赤ちゃんの様子は専用のノートにスタッフの方が書いておいてくれたり、話を聞いたりすることが出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産科・新生児科・NICUがあるので、母体や赤ちゃんに何かあってもすぐに対応できるので安心です。
どこの先生・看護師さんも、とても親切で親身になってくれます。
そして、看護師さんの方から声をかけてくれるので、ちょっとした事でも質問しやすいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋のタイプは個室と4人部屋がありましたが、私は選ぶことが出来ず4人部屋でした。
テレビ、冷蔵庫は、自分が使用するときにカードを購入し使用するというタイプでした。
食事は、毎日の献立を事前に見ることができ、さらに2種類からどちらかを選択することも可能でした。
病室から少し離れていますが、2Fにコンビニがあるので、ほしいものはすぐに買いに行くことができました。
■先生やスタッフの方の対応
個人病院から妊娠8ヶ月で転院しました。大きな病院なのでスタッフも厳しいのかと勝手な想像がありましたが、先生も助産師さんも看護師さんも皆さん優しくて早く転院すればよかったと後悔しました。妊婦健診でも無駄なことなくしっかり見てくれると思います。入院中はとにかくみなさんの対応がよく感謝ばかりです。母乳過多で毎日パンパンに張って仕方なかったのですが、マッサージや搾乳などのお世話もしてくれました。逆の場合も一生懸命になってくれると思います。個人病院のような華やかさはないですが医療に関してはとにかく間違いないです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので何かあった時の安心感はあります。すべてをお任せできる…という感じで出産に臨めました。ファミリーマートが2階にあるので入院中も買いに行くことも可能です。母乳パッドやトコちゃんベルトも売ってました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院中の話になりますが…。個室は4部屋。手術や帝王切開・緊急性のある方優先で個室を使用できますが状態が良くなれば4人部屋に移動の話が来ます。4人部屋は産前で入院中の方の部屋と産後で入院中の方の部屋とで基本的には分けてあります。緊急の場合は除きます。食事は一般的な産後食。個人病院のような豪華なものではありませんが栄養バランスの整った食事だと思います。おやつも出ます。シーツ交換・部屋の掃除は週1回。トイレ掃除や動けない人のごみの回収は毎日。洗濯機や乾燥機は当日予約します。シャワーも当日予約。ドライヤーも貸してもらえます。部屋にゴミ箱はないので小さめの袋を持っていくと便利だと思います。
ダヴィンチを購入し、次年度には手術が開始される予定です。
また、ハイブリット手術室を整備する予定になっており、高齢者の疾患に対し侵襲の少ない治療ができます。
また、小児医療にも力を入れています。
新生児センター、小児心臓疾患、小児救急(週5日小児救急当番を受け持つ)などしつつ、重症心身障碍児の受け入れのための整備を進めています。
小児の先天性心疾患に関してはおすすめです。
ASD・VSDは、開心術でなくカテーテル治療などもやっています。
手術件数も多いと思います。
■先生やスタッフの方の対応
ICU、MFICUと医療体制が整っているので、もしも早く産まれてしまったら…と思う方でも安心できる病院だと思いました。
実際、ICUには500g程度の小さな赤ちゃんもいました。
看護師さんに聞いた話しでは、小さく産まれた赤ちゃんの両親がICUに足を運びやすいようにと、いろいろな工夫をしていますと言っていました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産婦と赤ちゃんに関わる方は全員助産師の資格を持っていると聞き、とても安心しました。
母乳育児に対しても知識量が豊富ですし、出にくい場合も根気良く関わってくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院着が借りられるうえ、院内に洗濯機もあるので、わざわざ家族に洗濯を頼まなくてよかったのが楽でした。
病院も新しいので綺麗ですし、窓からの見晴らしもいいです。
下にコンビニが入っているので、欲しい物も自分で買えました。
■先生やスタッフの方の対応
妊娠8カ月の時に切迫早産で他の病院から移りました。
土曜日の午後で、しかも急に連絡したのに「すぐに見せに来てください」と言って下さり、丁寧に診察してくれたので、その時の先生に最後までみて頂きました。
聞いたことにはきちんと答えてくれる先生でした。
先生以外の方もとても優しく親しみやすい方ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく大病院なので安心感がありました。
その分、診察の予約をしていても時間が前後したり、場所が遠く移動が多かったです。
大病院なのでサービスもスタッフの方も淡白なのかなと思っていたのですが、
全くそんなことはなく居心地よかったです。
入院費は総額で38万円くらいだったと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は4人部屋(シャワー・トイレなし)で、先に1名いて私が退院するまで2人のままでした。
カーテンで完全に仕切られているので顔は見えません。
あまりにも子供が泣き続けていたりするとスタッフの方が手伝いに来てくれました。
自分のシャワーの時間や子供のおふろの時間以外は基本母子同室でした。
食事は普通でしたが女性向きに作ってあるなと感じるもので、おやつもありました。
■先生やスタッフの方の対応
一般の産院から緊急入院・出産でこちらにお世話になりました。
とにかく助産師さんたちがいい方ばかりでした。みなさん仕事熱心だし、
急な出産で不安にならないようにと、とても気を配っていただきました。
先生も質問に丁寧に答えてくださるし、急なことでしたがこちらで出産してよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児に力を入れているところ。私は子供がNICUで母子別室になってしまいましたが、
搾乳の仕方やおっぱいの状態を毎回チェックしに来てくれました。(深夜の搾乳でも)
看護師さんの方から声をかけてくれるので、些細なことでも質問しやすかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
総合病院なので期待はしていなかったのですが、食事は野菜が多めで味もおいしかったです。
3時に手作りのおやつが出るのも驚きました。
建物は新しくなってからとてもきれいで快適です。お部屋やトイレも毎日掃除してもられるし
「助手さん」という食事の配膳や車イスの補助などをしてくれる方もみなさんまじめで親切でした。
院内に小さいですがファミマが入っています。
病衣のレンタルもあるし、ランドリーもあるので急な入院でも大丈夫だと思います。
■先生やスタッフの方の対応
救急搬送されて、緊急帝王切開になりましたが、担当の先生(男性)がとても丁寧に状況を説明してくださり、安心して手術を受けることができました。
MFICUに10日間入院しましたが、担当の先生は(お休みの日も)毎日様子を見に来てくださるし、看護師さんもすごく優しくて、いい方ばかりでした。
子供は低出生体重児だったのでNICUに入院しましたが、母乳育児ができるようにマッサージや搾乳の仕方を丁寧に教えていただけました。
NICUの先生、スタッフの方々もすごく親切で、授乳の仕方などを丁寧にサポートしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
周産期医療センターなので、母子ともに緊急事態にもすぐ対応してもらえる環境が整っていると思います。
また、総合病院なので、他の診療科との連携がスムーズです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
まだ新しいのでキレイだし、設備は充実しています。
私はMFICUだったので、一般の病室の様子は分かりませんが、個室と大部屋の両方がありました。
食事については、食事制限があったのですが、制限されていることを感じさせないメニューで、普通においしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
移動の多い病院で、健診から出産までで担当医が3回変わりました。
どの先生もはっきり話してくれる先生だったので安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフの方たちの対応がとても感じがいいです。
子どものこと、お母さんのことを気にかけてくれて、
細かい質問にもきちんと答えてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋は1人ずつカーテンで区切られていて、お互いの姿は見えません。
私は同室の他のお母さんたちとの交流はほとんどありませんでした。
カーテンだけで声が筒抜けなので、夜子供が泣くと周囲に申し訳ない気がして、
24時間利用可能な授乳室に移動していましたが、
そちらでは何人かのお母さんたちとも話すことができました。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんでとても優しくて質問にもくわしく答えてくれました。検診の度にエコー写真をもらえます。
看護師さんもとても優しく、帝王切開の傷の痛さや授乳で夜眠れないなどでちょっと産後うつっぽくなっていて泣いたりしていたときに、手を握ってずっとついていてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
周産期医療に力を入れている病院なので、NICUもあるし赤ちゃんに何かあっても安心できると思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は産褥用にはなっていますが基本病人食なので薄味です。野菜を使った手作りおやつが3時にでますが、素朴な味で美味しかったです。
私は、7年の不妊に悩んでて、開業医での不妊を4年以上しましたがダメで、あきらめかけていたところ、県病院漢方外来で、不妊を克服した人の話を聞きました。
早速受診してみると産婦人科もしている先生で、丁寧に説明してくれていくつか試し、なんと妊娠することができました!
優しい先生に、心から感謝いています。
■先生やスタッフの方の対応
とても優しかったです。
初めての出産で夜泣きに戸惑っていましたがナースコールを押さなくても飛んできてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
設備の充実です。
電子化された受付サービスや、他の科との連携はやはり総合病院ならでは。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
母乳を出すために用意された食事。
手作りの3時のおやつなど
栄養面に配慮されています。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの人数がとても多く、戸惑うこともありましたが、とても気さくで親切な方ばかりでナースコールを押すと割とすぐ飛んできてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
逆子が直らず予定帝王切開だったため、大きい病院を選びましたが、病院は綺麗で設備が整っていて良かったです。仮に未熟児で産まれてきても、新生児の受け入れ体制が万全なため、安心して出産できる病院だと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病室はとても綺麗で、個室も大部屋も広々としています。食事は和食中心でしたが、味もまあまあ、くどくなくて食べやすかったです。3時のおやつは毎回手作りでしたが、これがとっても美味しくて入院中はおやつタイムが楽しみでした。個室は洗面台、トイレ完備でした。受付、診察、会計まで全て電子化されているため、呼ばれるときも番号掲示板に出るので、分かりやすいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
担当の先生、分娩でお世話になった先生、いずれも明るくて親しみを持てました。
助産師さんもみな親切できちんとした知識・経験を持った方が多いように思います。
こちらのの不安を察知してさりげなく励ましたりアドバイスしてくれました。
他のスタッフの方もみな教育が行き届いていて好感を持てました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母体はもちろん、新生児科・NICUもあるので赤ちゃんに何かあってもすぐ対応してもらえるので安心です。
別途費用がかかりますが新生児科の先生に赤ちゃんの診察をしてもらえます。
総合病院なので計算・会計にも時間がかかると思っていましたが、電子化されているので思いのほかスピーディーでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病室はきれいで、4人部屋でも廊下側にも窓があるのと、ベットとベットの間はキャビネットになっているのでプライバシーがある程度保てると思います。
個室はハイリスクの方優先です。
4人部屋にはシャワーはありませんが、共有のシャワー・お風呂に予約して入れます。
食事は栄養バランス重視している感じでした。手作りのおやつが美味しかったです。夕食に付いてくる飲むヨーグルトのおかげで便秘知らずでした。
■先生やスタッフの方の対応
最初の女医さんは転院なさり、次に担当していただいた女医さんは本当に優しく丁寧で信頼して分娩できました。スタッフさんも皆さん優しくて色々と教えていただいたり相談に乗ってもらったりしました。出産後のケアもいいと思います。本当にここで生んで良かったです。次もまたここで生みたいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく綺麗だし、設備もいいし、対応が早い。分娩費用が安い。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
豪華ではないですが、献立をA、B選べるのが嬉しいです。
あと有料ですがパジャマレンタルが嬉しいです。母乳や悪露で何回も汚れ、着替えを何枚も持ってくるのは大変だし、洗濯機使うより遥かに安いし何枚着替えても1日料金なので変わらずお得です。
■先生やスタッフの方の対応
全治胎盤の為に、転院→予定帝王切開での出産でしたが、先生が丁寧に説明していただいたので、当日も安心して臨むことができました。
看護師さんの応対も早く、安心して出産でき、産後のフォローもとても親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
きれいになったばかりで、快適です。金銭的にも個人病院に比べれば全然安いです。
総合病院なので、小児科はもちろん新生児科もあるので、安心です。
ハイリスク出産をされる方が多いので、(自分もそうでしたが)そういった方にとっては仲間ができ心強くなります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産前は個室、出産後は4人部屋でした。どちらも新しいのできれいでした。
4人部屋でもプライベートは確保できます。
食事は普通です。豪華ではありませんが、栄養のことを考えてくれているんだなーと思わせてくれるメニューです。
端末で1週間先位の自分のメニューがわかります。
■先生やスタッフの方の対応
二人目は緊急搬送で未熟児を出産。NICUにも二ヶ月お世話になり、三人目ができてから健診からお世話になりました。
切迫体質だったので常に細かい診察をしてくれました。女医さんだったので、気兼ねなく診察してもらえました。
破水で切迫早産で三ヶ月近い入院をしましたが、看護師さんや担当以外の医師も親身にケアしてくれて辛かった入院生活も乗り越えれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
周産期センターなので、様々な方が入院されています。どんな時も適切に対応できる病院でした。
産後、母乳育児を進めていて産後すぐに母子同室。おっぱいケアもきちんとしてもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
今は駐車場を綺麗にしてます。
レストランや喫茶店、コンビニなど揃ってます。
病室は四人部屋と個室があり、帝王切開の方が優先的に個室にはいります。四人部屋でも比較的広いです。窓も各部屋にあります。シャワーなどは予約して利用できます。
食事は選択できたり、お昼はお弁当みたいな時もありバランスのよい食事です。手作りのおやつもでます。
妊娠中から出産までお世話になりましたが、体重管理もしっかりでき産後もあっさりした食事で助かりました。
■先生やスタッフの方の対応
救急車で運ばれ即、緊急帝王切開でしたが先生が優しく『大丈夫!』と言って下さったおかげで安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
やはり総合病院なだけあって搬送後すぐに原因を教えていただき輸血もすぐ準備していただけました
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産した時はまだ古い病院だったので部屋は何とも言えませんが看護婦さん達はみんな優しく子供がNICUに入り不安で泣いていると元気付けてくれました
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護婦もスタッフもとても優しくて親切でした。
担当医は、小さい子どもがいる人で、二人目切迫で入院になって上の子どもを心配している私に、子どもは柔軟性があるから、今はお腹の子と自分の体が一番だよと親身になって話してくれました。
未熟児確定で帝王切開になりましたが、先生も看護婦さんも赤ちゃんはでたいんだねって言ってくれて、ここまで頑張ったのにと悲しんでる私の気持ちが少し楽になりました。
三人目もこの先生ならと思っています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく総合病院というところ。
一人目は、問題なく出産しましたが、費用は一時金(当時35万)で十分。7万くらい戻ってきました。
二人目は切迫で1ヶ月入院の夜中に緊急帝王切開。子どもは集中治療室(NICU)にはいり、私も極度の貧血でさらに10日間入院。にもかかわらず、上の子と同額でした。たぶん、病名がついたために保険がきいたんだと思う。
個人病院で、あらゆるサービスもうけてみたいけど、結局自分で払ってるんだなぁと思いました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
総合病院なので、なにかあってもその場で対応できるのが安心。個人の産院でかかっていても、高リスクなら結局紹介されるし
部屋は4人の大部屋でトイレもお風呂も共同です。でも、病院自体建て直ししたのできれいです。
食事は、本当の病院食で、薄味脂っこいものなしの栄養とカロリーがしっかり考えられています。でも、私が入院していたときは毎食2種類の選択制で好きなほうを食べてました。出産後は、こういう食事のほうが体の回復にも母乳にもいいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
担当医は女の先生でしたが、とても優しく感じの良い方で安心しました。
看護師・助産師さんもすごく優しく、またしっかりした方ばかりで、不安に思うことは全くありませんでした。
授乳室にいると、必ず看護師さんか助産師さんが様子を見に来てくれ、色々アドバイスや相談に乗ってくれました。
どんな些細なことも丁寧に指導してくださり、本当に助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかくスタッフが最高でした。
総合病院なので安心できます。
立会いOKです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4人部屋でしたが、快適に過ごせたので気になりませんでした。
食事は病院食なので、本当にあっさりした物で、母体にはこの方がいいのではと思います。
陣痛室にはベッドが3つ、分娩室は3つあります。
■先生やスタッフの方の対応
私の場合、里帰り出産だったため短期間の通院でした。私の担当は女医さんでしたが、とても愛嬌のある優しい先生でした。
総合病院のため、出産時は病院に居る先生にとりあげてもらうことになります。その時は男の先生でしたが、とても感じの良い優しい先生でした。看護士さんも他スタッフの皆さんもとても優しく、親切なので、安心して出産することが出来、感謝しています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、何かあったときは安心です。岐阜の新生児医療の中心になっていると聞きました。そのため、混んでいます。私が出産した日は、特に出産ラッシュでした。スタッフも手際が良いし、親切です。先生の数も多いと思います。分娩室も3つあります。とかく、一番のお薦めは安心して産めることです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は4人部屋が基本です。広いとは言えませんがこんなものではないでしょうか。カーテンで仕切れるようになっています。
窓が備え付けられ、どのベットからも外が見えます。部屋は綺麗です。
食事は豪華とは言えませんが、健康的な食事で、量も十分です。おやつ(手づくり)がでます。
掃除も行き届いています。
■先生やスタッフの方の対応
緊急搬送されたんですが、先生方は親身に診察してくださいました。又、看護師の方々も親切で、手術前の恐怖で泣いている私の手を握っていてくれました。
母子共に安心して任せられたと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
緊急時にスムーズに対応出来る様に、専用の通路やエレベーターがあり、手術前に誰にも見られず移動できました。
全てが緊急時に備えてあるようで安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は綺麗でテレビが薄くてお洒落です。料理は、私は制限があったのですが、美味しく満足です。主食はパンも選択できて、個別包装されたフワフワの少し暖かいパンが美味しかった。
MICU?のベッドは低反発マットレス?みたいで、寝たきりの生活も腰痛や背中が痛くならくて良かったです。 一部屋が広かった!
■先生やスタッフの方の対応
とても親切に対応してくれます。
きれいな診察室で、待合室もきれいでした。
予約を取っていくので、待ち時間はそんなに長くありません。
広い病院でしたが、一連の検査を各機関でしてからの検診でした。
わからないことなどは看護婦さんや先生が対応してくれて安心です。
大病院だからということなく、丁寧に対応してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
金額的にはとても割安になってくださるのと、看護婦さんの対応がとてもよかったことです。
出産後もの入院生活中も親身に声をかけてくださったり、母乳ケアやオムツ、沐浴指導などもしっかりありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4人部屋に泊まりました。
できたばかりだったので、とてもきれいでした。
料理は普通食でした。まったく問題なく毎日完食でした。
初めての子の出産だったので、お産とはこういうもの、産後とはこういうもの、ということをしっかり学ぶことができよかったです。
■先生やスタッフの方の対応
非常に親切に対応していただきました。
夜中の出産になりましたが、看護師さんや先生方に励まされ無事に出産出来ました。
出産後も、わからないことがあると丁寧に教えてもらえました。
スタッフの方が皆さん、本当に子供が大好きなのだなと思うことがあり、心から素晴らしい方々だと思い感謝しています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
綺麗な病棟です。
清潔感にあふれていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
総合病院のため、豪華ではありませんが、栄養のバランスが取れたメニューだと思いました。
和食洋食で、メニュー選択出来たはずです。
■先生やスタッフの方の対応
市内の個人病院で出産後、お世話になることがありました 師長さんをはじめ助産師の方々、みなさんの丁寧で暖かい対応にほっとしました とても信頼して、退院の日まで過ごすことができました
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院のため、何かあった時、赤ちゃんにはNICU、ママには、内科・外科それぞれの専門医がいる(夜間・休日に関わらず、入院しながら専門医に診てもらえたり、必要なら詳しい検査をしてもらえる)というところが、個人病院にはない強みであり、安心できるところだと思います
■病院の設備や部屋、食事やサービス
予約するとシャワーや、お風呂を貸切できました
施設内はキレイですし、コンビにもあります
食事は美味しく、品数も十分です
お茶や食事の配膳をベッドサイドまで行ってくださいます
夫が癌で入院いたしましたが、先生の説明は解りやすく親切ですし、ナースの方々も機敏で親切でしたのでとても感謝してます。
現在中学生になる息子が生後10ヶ月のときに突然首を振り出し、何が悪いのかと連れて行き、中耳炎ということでそれ以来ですから、もう13年近くになります。
耳鼻科関係で、病気をよく起こし、長く通いましたが、どんなに混んでいても(10年前には、予約してあっても、待つこと2時間以上は、ざらでした)嫌な顔ひとつしない先生たちで、とにかく丁寧親切に分かるまで、説明していただけます。
県外からも、紹介され手術を受けに見える方も多く見えるそうです。
待ち時間が予約しても結構かかること、予約してあるなら時間待ちが少ないとありがたい
続きを読む
緊急の受け入れをしてくれる。が、待ち時間がすごい長い・・・待つときの椅子が廊下に並べてあるが、すべて繋がっているの座りにくい。
続きを読む
Q7にて「さらなる悪化を防ぐことができた。」を選択しましたが、これは私の方に事情が有ります。別な病名を持って居る為、心筋梗塞後のリハビリティションが充分できない事、そのためにより良い結果が出せず、主治医の渡辺先生には申し訳なく思って居ります。心臓の問題点のみで評価するなら最高点の評価項目が有れば、そこに投票します。またこの先生は、私の他の病状にも大変良く気配りをして下さいまして。薬局との連携、特に危険度の高い鎮痛剤等、注意を下さいます。(他の病院で投薬された物に付いても)
第一印象は非常に話しにくい感じですが、病状について相談すると親身になって、話を聞いてくださいます。