北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
検診の時の説明や出産後も親切に色々な事のやり方をしてくれたので、戸惑うこと無く出来たから、心強かった。
■この病院の良いところ、オススメポイント
計画出産だったので、自分の希望する日に出産できたので嬉しかった。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
完全個室だったので、出産後の身体を休めるには他に気を遣わなくて良かったので、助かりました。
■症状と来院までの経緯
3年前にも同じ病気になりました。
陰部の横が大きく腫れてきた為、早めに処置したいと思いました。
が、引っ越してきたばかりの為、良い婦人科も分からず大きい病院が安心だと思い、病院を選びました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
スタッフの方、看護師さんはとても優しく対応して頂けました。特に手術で不安がる私を看護師さんたちは励ましてくれたり、麻酔の注射をするときは手をつないでくれるほどでした。
後日、保険証を忘れて来院した時もスタッフの方がスムースに対応してくれて助かりました。
■診察までの待ち時間や混雑度
予約をせずに行ったときは、予約優先の為90分ほど待ちました。
混雑はしていましたが、椅子に座れないほどでは無くテレビもあったので、待ち時間にそこまでの苦痛は感じませんでした。
■施設の清潔感・充実度
施設は比較的新しく、待合室やトイレもきれいで、コンビニも病院内にありました。駐車場も広く無料です。
施設内にはカフェなどもあり、市民の方が利用しているようでした。
■医師の診断・治療法・説明について
診断は予想通りだった為、不安はありませんでした。
薬で対応できないかと相談しましたが、薬では症状は良くならないという事で午後に手術でした。
手術に抵抗はありましたが、医師の指示に従いました。
■実施した検査や処方薬について
特に、検査はありませんでした。
診察台で直接担当医の方に、触診して頂き診断して頂いた感じです。
午前中に診察して頂き、午後には手術でした。
特に化膿止めや、痛み止めの薬も処方されませんでした。
■プライバシーへの配慮について
特に今回は、婦人科の診察という事もあるのでプライバシー保護に関しては気になります。が、プライバシー保護の為に何か配慮があったかと今思い出そうとしますが、特には無かったと思います。
婦人科は、他の診察室と離れている事は安心できたかもしれません。
■診療を受けての全体的な感想など
担当の医師の方、看護師さんもとてもフレンドリーで何でも気軽に話せました。手術中も(部分麻酔だったので)楽しく話しながらでしたので、不安も少なかったです。無駄な薬の処方や消毒の通院も無く金額的にも助かりました。以前同じ病気で手術した際は、痛み止めや化膿止め、消毒の為に毎日通院もしました。婦人科に行く事は勇気がいりますが、今後は、気軽に検査にも行けそうです。
新生児のときから診てもらっていますが、とても丁寧で慎重に診てもらっています。
代謝が専門の医師が常勤でいるのですが、少しでも心配なことや気にかかることがあるとしっかりと検査をしてもらい、とても信頼できます。
外来の看護師の子どもへの対応もよく、安心しています。
検査で入院した時も、点滴の確認を全スタッフが1~2時間ごとにしっかりしてくれていました。
■先生やスタッフの方の対応
ベテランの先生に診て頂いてました。
看護師さんからの信頼も厚く、回診以外の日でも出勤していれば顔を診に来てくれて安心しました。
看護師さんも病棟、手術室みなさん優しいです。
病棟にいる看護師さんはほぼ全員助産師の資格を持っていて、入院中は毎日おっぱいマッサージしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので自分の産後の検診、子供の1ヶ月検診が同じ日で終わるのがいいです。
予約制でスムーズです。
母乳育児に力を入れていて母親学級も計3回程あります。
里帰りの人も最後の1回くらいは参加出来ます。
栄養士からもミルクについて教室があります。
出産の立ち会いはご主人または実母に限り可能です。
ご主人については近場に住んでる且つ父親学級にも参加した人など限定されています。
希望の人は要確認です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
帝王切開は手術になるので退院までずっと個室でゆったり出来ます。
授乳室で毎日3時間ごとに顔を合わせるので、孤独ではなく入院時期が同じくらいの人と仲良くなれます。
食事は普通です。
量は多目です。
お祝い御膳はお肉かシーフードか2択です。
テーブルセッティングもしてくれて豪華なかんじでおいしいです!
■先生やスタッフの方の対応
木曜日の先生にかかっていました。
優しいいい先生です^^
回診の際は時間を掛けて心配な事など聞いてくれます。
親子二代でお世話になりましたっ
看護婦さんは皆さん優しいですっ
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なのでもしも何かあった時に安心です!
1ヶ月検診も入院中に予約できます
助産師外来(30分)が出産までに何度かあるので、
男性に聞きづらい事や普段聞けない事なども心配な事は助産師さんに何でも相談できます
母親学級は強制(?)なのである程度理解してから出産、お世話に望めます
■病院の設備や部屋、食事やサービス
プチ個室がオススメです!
やっぱり広くてきれいで暖かいです
個室だから関わりがないのかと思いきや、案外友達もできました^^
■先生やスタッフの方の対応
外来も病棟も看護士さんは優しく丁寧な対応をしてくださいます。人気の女医さんは残念ながら3月いっぱいで、新しい男性のお医者さんに代わりました。助産師さんも皆さん明るく個性豊かな方が多く、健診~入院生活まで楽しく安心して過ごせました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児を推奨していて、特に産後~入院中はしっかりケア、指導してもらえます。
また、入院日数も他院より長く1週間あるので、心身ともにゆったり休養できました。
産後二日目の夕方~母子同室もあり、赤ちゃんとの時間も大切に過ごせます。
入院病棟へは15歳未満のこどもは立入禁止だったので、風邪菌など、もらいにくいかと思います。
母子同室の時間帯の面会は旦那サン、両親だけに限られていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
プチ個室が広くてキレイです。特に窓際はかなりスペースがあるので、母子同室中もゆったりでした。早い者勝ちなので、空いてればラッキーです。食事は、総合病院の食事という感じで可もなく不可もなく‥母乳にはいいかも。産後の体には量が多すぎて私は毎回残してしまいました。お祝い御膳がありました。普段の食事よりは豪華です。
■先生やスタッフの方の対応
この辺では少ない女性の先生でした。検診では混んでいて予約しても待つことはありますが、一人一人ゆっくり話しをしてくれるので安心です。
出産もこちらでしましたが、看護師さんがとても親身で優しく、安心して入院生活が送れました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
看護師さんの対応
■病院の設備や部屋、食事やサービス
プチ個室があります。
冷蔵庫もあり、テレビは見たい放題です。
特に窓側はソファーがあり、そこで授乳したりお見舞いに来てくれてもゆったり過ごせます。ただし、混んでる時期だと空いたら入れるという形になるので入れない事もあるようです。
■先生やスタッフの方の対応
私は女の先生が良くて、曜日を調べてから行きました。
まだ若い先生ですが、人気がありいつも混んでいて待ちました。
先生も看護婦さんもすごく良くしてくれたので、健診に行くもの嫌にならずに行きました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
市立病院なので、いろんな科があるのが、1番安心だと思います。
私は出産が少ないときだったので、静かでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産した後は、プチ個室ができたばかりだったので、すべて新品を使わせてもらいました。
テレビのカードもいらないし、冷蔵庫も付いてるし、私は一人目だったので使いませんでしたが、
DVDも付いているので上のお子さんがいる方はいいかもしれません。窓側と廊下側で広さが違い、値段も違います。
テレビのカード代や、冷蔵庫に歩いていくことを考えれば高くはないと思います。
シャワールームもあるし、部屋の外に少し広いとこもあるし、私はおすすめします。
食事もお祝御前が1食だけ出るので、楽しみではあります。
普通においしいし、満足します。
■先生やスタッフの方の対応
先生は二人います。(外来の先生は別)
私は子供が二人いて、両方の先生のお世話になりました。
上の子の時は、頼りがいがあり 腕の良いベテラン先生に。
下の子の時は、親しみやすく 何でも相談できる女性の先生にみていただきました。
スタッフの方々も、大変、親切にしてくださりますし、親しみやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく総合病院とあって安心といえますし、出産し入院してる間に、一ヶ月健診の予約もとれ、小児科でみてもらえます。
また 入院2日目~母子同室ができるので オススメです。
さらにプチ個室なるものができました。
完全なる個室ではないのですが、きれいですし、
ソファーがついたり、テレビ、冷蔵庫が タダ!ベットなどもグレードがよくなります。収納スペースも沢山あります。
金額は少し上乗せされますが、かなり オススメしたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は、入院中に一度だけお祝い膳なるものがでます。大変、豪華なのでママたちの楽しみになっています。
パン、ご飯も 各自選べるようになっています。
その際、オカズも 選べます。(入院2~3日目からお母さん同士集まって食事します。その時に申し込みます)
部屋は、冷暖房完備。
お風呂は、毎日 予約を入れ交代で入浴。
陣痛室、分娩台ともに
二人の妊婦さんまで入室できます。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生と女の先生の2人の先生が外来と病棟を曜日毎変更し受け持っています。
水曜日は信大から先生がきて外来を診てくれています。
どちらの先生もベテランで頼りになるしやさしいです。
毎日診察があり毎朝男の先生が調子はどう?と病室に顔を出してくれました。
助産師さんはベテランさんばかりで頼りになりますし相談しやすいです。
薬剤師さんが内服薬の説明に来てくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
16時の授乳後より母児同室になります(面会や用事がある・体調が悪いときは預かってくれます)
基本的に毎日おっぱいマッサージがあり母乳育児のアドバイスをしてくれます。
授乳時間以外はカーテンが開いており遠方から来た両親や友人に赤ちゃんを見せることができます。
1か月検診は小児科を受けた後産科を受けることができわざわざ2日間にわけて来院しなくてよい。
小児科があるため専門の先生に赤ちゃんを診てもらうことができる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
足りないものを売店で買うことができる。売店の奥に食堂?レストラン??があり親や上の子がきても院内でご飯を食べてもらえる。
病棟にシャワー室・洗濯機・乾燥室・冷蔵庫・談話室・自動販売機がある。
食事は栄養バランスがいいのはもちろんだが量が多くて満腹になれる。毎回番茶がついていて朝はビンの牛乳がついている。病棟に熱湯がでる湯沸かし器とポットに番茶がある。
4人部屋と差額ベット代はかかるがプチ個室としてパーテンションで仕切られやや広めの4人部屋がある。プチ個室はテレビ・冷蔵庫がついていてただでつかえる。
■先生やスタッフの方の対応
妊婦検診は毎週木曜日に行っていました。先生は毎回必ずエコーの写真をくれるので、それも楽しみでしたし、質問等、親切に答えてくれる親しみやすい先生でした。出産するまでその先生に担当していただき、分娩のときもその先生だったので安心して産むことが出来ました。陣痛の時には女医さんにも診ていただきましたが、親切で頼りがいのある先生でした。
助産師さんも看護師さんも、皆さん本当に親切で病院での生活も楽しかったです。なんでも相談できるいい方たちばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産、2~3日目の夕方から夜まで母子になります。体の調子がよくなければ、赤ちゃんを新生児室に預けることもできるので、無理なく赤ちゃんとの時間を作れるといった感じです。出産後の母体に無理がかからないので嬉しいです。
授乳の時間も助産師さんたちが、とても親切に指導してくださるので勉強になります。
始めはうまく授乳できるか不安でしたが、退院するころには自信もちょっとつきました。
総合病院で小児科もあるので1ヶ月検診も楽ちんです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は、普通の4人部屋とプチ個室があって、プチ個室は1日につき800~1600円くらいの差額を払うと利用できます。結構広くて快適そうでした。
ご飯はとてもヘルシーでボリュームも結構あります。
入院中、1回、お祝い膳がでます。ロブスターのグラタンや、ステーキなど美味しかったしボリューム満点でした。クリスマスイブにはケーキも出ました。
プチ個室も普通の部屋も妊婦さん同士なのですぐみんな仲良くなれますよ!
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産で妊娠7ヶ月から利用しました。
切迫早産になり 頻繁に通ったのですが 外来にいる看護婦さん達は みんな 優しい方達で 親身になって相談に乗って頂きました。
先生は二人いて 一人は女性の先生です。エコーをしっかり見せて貰えるので じっくり 胎児を見ることができました。
上の子も一緒に検診について行ったのですが 看護婦さんが 見ててくれたりして助かりました。
出産して入院中、夜間の看護婦さんが 二人だけになってしまうのですが お産が入ったりすると…。 でも 皆さん とてもイイ看護婦さん達でした
■この病院の良いところ、オススメポイント
他の外来と産婦人科が少し離れているので 風邪等の患者さん達を あまり気にせずに待ってられます。
駐車場は無料です。
信濃大町駅から徒歩5分くらいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病室は個人部屋と4人部屋です。切迫入院等の方達と 出産入院の方達は 部屋を別けられるので夕方からの母子同室には 気がねせずに過ごせます。
入院中1回は 御祝膳がでます。重箱(?)に入って豪華です。ストーキは柔らかかったです。
■先生やスタッフの方の対応
初めに診察してもらった日が信大の先生の水曜日だったので 8ヶ月になるまで信大の先生に診察してもらっていたのですが、大町病院での出産予定でしたので大町病院の先生(女医さん)に変わりました、又 出産予定日10月で女医先生が代わると言うことで、3人の先生に見て頂きましたが、引き継ぎもきちんとしていて産婦人科医長さんにも 引き継がれていて とても安心でした。又 婦長さんをはじめ看護師さん達がとても話やすく ちょっとした不安や質問にも親しみをこめて対応してくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、小児科 内科など一所で済みます。また 女医さんがいるので 気持ち的に私は嬉しかったです
■病院の設備や部屋、食事やサービス
無料駐車場がありますが、いつも混んでいるので 少し早めに行かないと駐車スペースを探すのに大変です。病棟は4人部屋と個室があります。私は緊急帝王出産だったので抜糸までは個室利用でした4人部屋も出産前・産後・その他の方ときちんと別けていたので、産後16時~23時位まで母子同室になるのですが思っていたよりも気がねせずに過ごせました。食事は栄養とカロリーがきちんと計算されている物だったので けして豪華な食事ではありませんでしたが 一回だけ「御祝い膳」でロブスタ-やステーキ又はお刺身など豪華な食事がでました。
■先生やスタッフの方の対応
婦人科検診に行ったんですが、私が診察して頂いた女の先生は、入れ代わりで大町病院からいなくな直前でしたので、今はいませんが、優しい先生でした。
看護師さんは、産婦人科の受付にいた看護師さん(婦長さんかな?)が、とてもいい方で、頼りになる感じの方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、他の科を受診する日に一緒に受診できたので、便利でした。
大町病院で出産される方は、小児科もあるので、安心して出産できるかと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
外来のある一階はきれいで、産婦人科外来の近くに売店があります。
駐車場は無料ですが、混んでる日は空いてる駐車場を探すのに時間がかかるので、予約で行かれる方は時間に余裕を持って行かれた方がいいかと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生は常駐の方と、週に何度か信州大学から来られる先生がいるようです。
先生はまじめなタイプが多い感じ。
スタッフは明るい方が多く、親切ですよ。
婦長さんのゴッドハンドのおっぱいマッサージは素晴らしい!
■この病院の良いところ、オススメポイント
他の科もたくさんある病院なので、掛け持ち受診が楽チン。
小児科もありますので、安心でした。
出産数日で母子同室ですが、午後から10時ごろまで。その後は新生児室で朝まで見てくれますので、わりとゆっくり過ごせます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備は綺麗です。
四人部屋と個室がありました。端の部屋だったので、トイレが少し遠かったかも。
陣痛室、分娩室は二人用(もっといる時どうするんだろう?)。
食事は普通かな。退院前に二種類から選べるお祝い膳が出ました。
二月の出産だったのですが、豆まきの豆が付いてきたことも。