北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
担当の先生はとても明るく優しく接してくださいました。第1子ということで不安も大きかったのですが先生のおかげで通院はとても楽しかったです。分娩では助産師さんの声かけの通りすると少し痛みがやわらみ助産師さんは天使だと思いました。赤ちゃんが小さく産まれましたがすぐにNICUに入れてくれ対応してくださったので徳島市民病院でよかったと思いました。入院中もなかなか上手くいかない授乳を夜中でも助けにきてくださり本当に助かりました。第2子を授かったらまた徳島市民病院にお世話になりたいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUがあるので安心です。先生がとても明るく優しいです。お部屋(個室)が綺麗です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お部屋(個室)はとても綺麗でした。食事は大病院の食事なので豪華ではありませんでしたが普通に美味しかったです。お祝い膳はお肉とお魚を選ばせてくれました。
■先生やスタッフの方の対応
先生方はとっても丁寧で優しいです。看護師さん、助産師さんもたくさんいていろんな方とお話できるのは良い気分転換になりました(^ ^)
■この病院の良いところ、オススメポイント
緊急で帝王切開になりましたが、手術開始までとても早かったです!専門の先生が病室にたくさん来てくれました。
NICUが県下1です!赤ちゃんのためにも自分のためにも総合病院で本当に良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
とっても綺麗です(^ ^)お食事も健康的で私は好きでした。お祝い膳もでます(^ ^)
■先生やスタッフの方の対応
妊婦検診時の先生は男性でしたが、気さくで相談しやすい方で、スタッフさんは皆さん親切でした。年配の助産師さんはスパルタ寄りでしたが、頼もしかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、いざという時は素早く対処してもらえる所です。NICUもあります。妊婦検診は予約制で待ち時間は短いです。検診時はUSBを持参すればエコーの動画をUSBに入れてもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
LDRは1室で希望制です。大部屋と個室があり、こちらも希望を聞いてくれます。個室が空いてない場合は空き次第の対応でした。基本的に母子同室で部屋から出る時は新生児室で預かってもらうようになっています。食事は個人病院のように豪華ではありませんが、十分でした。
Of the department of obstetrics and gynecology doctor & your nurse We sincerely thank.
In the hospital in the uterine body cancer it is now taking care of my husband.
There is a situation right now.
Please forgive me that you do not say is thank only in such form.
Look at the time.
I would like to explain my medical condition.
Is that the.
I’m happy if I can serve the same sick people as me.
昨年11月にかかりつけの内科で血液検査をしたところ、肝臓の数値が異常に高く、CTを撮って、画像を見た先生に「右の卵巣が腫れてるように思うから産婦人科に行ってみた方がいいよ」と言われて近くの産婦人科に行ったのですが「大きい病院を紹介するので検査してもらって下さい」と言われて、徳島市民病院産婦人科の先生を紹介して頂きました。
右の卵巣に水が溜まっていると言われていたので、手術?入院?と何となく不安な気持ちで病院に行きました。
問診・内診・血液検査を経て、一週間後にMRIを撮った結果、子宮体癌1b期 G1と言われました。
私の家は癌家系じゃないから、私は肥満で肝臓の数値も高いけど癌にはならないと勝手に思いこんでいて、産婦人科の問診表に子宮癌検診を希望しますか?といった項目があるのを見ても他人事のように思っていました。
産婦人科の先生は手術に向けての検査の予定や入院のことを詳しく説明して下さって、私は子宮体癌に関する知識が全くなかったので、自分なりにネットで調べて、診察のたびに先生に質問していましたが、いつもきちんと応えてくれて、自分の病気のことを理解して受け入れることができました。
手術当日の1月30日の朝、オペ室に向かう時には先生が病室に来て下さってオペ室まで同行してくれたのですが、執刀医の先生は手術の準備ができたらオペ室に入ってくるものだと思っていたので、何気ない心遣いがすごく嬉しかったです。
オペのスタッフさんたちもすごく明るい雰囲気で、患者がリラックスして手術を受けられる配慮がされていると思いました。
目が覚めたら手術が終わっていて、翌日の朝までHCUにいましたが、まさに手厚い完全看護状態で、しばらくここに居たいと思うくらいの快適さで、私は朝まで熟睡していました。
翌朝先生が様子を見に来て下さった時には思わず「先生~よく寝れました」って言ってしまいました。
ICUでよく眠れる人は珍しいそうです。
病棟に戻ってからは、看護師さんたちにはホントによくして頂いて、安心して入院生活をおくることができました。
先生は毎日朝夕様子を見に来て下さって、先生の顔を見るとすごく安心できました。
病気を治してもらえるだけでも充分ありがたいのに、ブラスアルファーの心遣いはすごく嬉しいものです^_^
手術→回復と順調で、術後10日で退院できて、退院の10日後からは仕事に復帰できました。
先日、術後1ヶ月の診察で、術後判定の結果が出て、子宮体癌1a期、癌の悪性度を示すグレードも一番低いG1であるということをY先生から聞いて、今はホッと一安心といった感じです。
再発予防の為の抗癌剤治療をするかもしれないということも聞いていたのですが、今後は3ヶ月毎の経過観察だけでOKということでした。
自覚症状もなく受診したのに早期で癌が見つかって、肥満や肝臓の数値が高いという高リスクを抱えでの手術であったにも関わらず、結果も良かったのは先生のおかげだと思っています。
私が子宮体癌の手術の為に入院することが分かってから、会社の上司が「手術を理由にして辞めてしまうんじゃないか?」とヤキモキしていたようで、病院の話をするとご機嫌斜めになっていましたが、もう入院しなくてもいいことが分かって安心したみたいです。
今後は自分なりに健康管理をして、子宮体癌のことは先生にお任せしたいと思います。
今回、結果が良かったことが嬉しいのはもちろんですが、若い頃から生理不順を放置していたことや、卵管が詰まったことがあることがあることが気になっていたので、婦人科で診察を受けることができて、悪いとこるを取り除いてもらえてスッキリした気分です。
先生・看護師の皆さん、本当にありがとうございました。これからも宜しくお願いします。
■症状と来院までの経緯
症状は、眩暈や頭痛です。妊婦だったので、少々の眩暈は仕方がないものと軽く見ていましたが、出産で入院し、産後の検査の際に鉄分の不足による貧血が原因であることが発覚しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
皆様親切で対応も良かったです。
体調を崩して病院に通うことがないよう気を付けなければいけませんが、もしまた病院に通わなければいけなくなった際にはこちらの病院に通いたいと思える、素晴らしいスタッフの方々でした。。
■診察までの待ち時間や混雑度
特に混雑したという印象は受けませんでした。うまく各時間帯で予約の人数調整・運営ができているなあと感心いたしました。初診や急な体調不良などで予約なしで来院されている方もいらっしゃいましたがそこまで混雑はしませんでした。
■施設の清潔感・充実度
総合病院なので1階にコンビニがありました。24時間診療ではないですが動けるようになると、買い物をすることで入院中の気晴らしにもなりました。談話室に自動販売機があったり、冬場にいつでも飲用のお湯がいただけるのは大変ありがたかったです。
■医師の診断・治療法・説明について
先生には大変丁寧に診察していただき誠に感謝しております。
入院当初の担当の先生ではなく、たまたま出産の時の当直でお世話になりましたが、入院中何度も様子を見に来てくださり、大変安心いたしました。
■実施した検査や処方薬について
血管が細く、点滴や採血では失敗されることが多いですが、ベテランの検査員の方が失敗することなく血液を採取してくださいました。
薬は鉄剤を1ヶ月分処方してくださいました。
■プライバシーへの配慮について
診察室の中は個室で他の患者さんには待合室と中の待合室で体重や血圧を測定している時には遭遇しましたがあまり気にはなりませんでした。一人ずつ名前を呼んで個室でお話してくださいます。
■診療を受けての全体的な感想など
総合病院ならではの、スタッフの方々の対応は本当に信頼のおける病院だと思います。出産の際も、子供が産まれたあとNICUに入院になりましたが、病院内にあるので安心してお任せできました。先生もお忙しい中病室に何度も立ち寄っていただき、本当に感謝しています。
■症状と来院までの経緯
症状は慢性的な皮膚のかゆみ、時折我慢しきれないほどのかゆみが襲うときもありました。
以前より内服薬を使用していましたが、あまり飲まないほうがいいとおもい塗り薬を手に入れるために受診しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
調剤薬局の場所がわからず聞いたところ丁寧に教えていただきました。また、平日だったからかもしれないのですが診察、精算両方待ち時間がほとんどありませんでした。
■診察までの待ち時間や混雑度
平日だったのであまり混雑はしませんでした。午前中に行ったので予約の方が多く混雑しているような感じではありました。
精算までの時間もあまり長く感じませんでした。
■施設の清潔感・充実度
大きい病院なだけあり、やはり設備、清潔感は県内ではトップクラスだとおもいます。
以前は整形内科等も受診しましたが設備に不満はありませんでした。
■医師の診断・治療法・説明について
以前も何度か同じ症状で受診をしているので、説明に関してはほぼありませんでした。
ただ、 処方された薬が以前とはちがうものであったのでそれに関しての説明はありました。
■実施した検査や処方薬について
検査は触診と問診のみでした。詳しい検査は希望していなかったのでこの程度で良かったです。
処方された薬は塗り薬が2種類で、1種類目がお風呂あがりに毎回塗るものです。もう1種類が痒みが我慢できなかった時にだけ塗るものでした。
■プライバシーへの配慮について
呼びだしは問診、精算すべて番号で呼ばれていました。室内も待合室と診察室完全に分けられていました。診察室まで扉が2つあるような感じです。プライバシー面は問題ないかとおもいます。
■診療を受けての全体的な感想など
全体的に不満点や、改善して欲しいところはありません。また、午前中に行くなら次回から予約したほうがはやいとおもいます。処方された薬は自分に合わなかったのか効果が感じられませんでした。また受診しに行くとおもいます。
■先生やスタッフの方の対応
健診時の先生は気さくな話し方をされながらもエコーはしっかり診て分かりやすく説明をしてくれました。出産時の先生は落ち着いた雰囲気の方で安心感が大きく、毎日様子を見に来てくれ些細な質問にも丁寧に答えてくれました。
助産師や看護師の方も優しく、不安や悩みを相談すると親身に対応してくれました。出産後の貧血がひどかったのですが、入院中移動の度に「大丈夫?車椅子持ってこようか?」とこまめに声かけをしていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUが同じ入院病棟階に併設されており、出産時や入院中に赤ちゃんに何かあってもすぐ小児科の先生が対応してくれ安心しました。
産婦人科、小児科両方ともスタッフの方は優しい方ばかりでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産後二日目からユニットシャワー付きの特別室Bに入室したのですが部屋もきれいなほうでした。個室なら母子同室中でも夫の他に赤ちゃんの祖父母まで入室可能です。
食事は病院食らしく薄味で私は食べやすかったです。ご飯の量は250gと量は多めでした。入院中のある日の夕食はお祝い膳ということで普段の夕食の数倍豪勢なものでした。
■症状と来院までの経緯
乳がん治療を、他の放射線専門病院で受けていたのですが、皮膚転移し、薬による治療を薦められ、転院する事になりました。
自由診療で治療して来たので、中には転院を断られる場合もあると聞いていたので、不安で一杯でした。
しかし、ここでは、受付から親切に対応して頂き、予約なしの飛び込みにもかかわらず、きちんとその日に検査をして頂けました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
入り口の受付でも担当科の受付でも、病室での看護師さんも、感じが悪いと思う人は一人もいませんでした。洗練し過ぎの対応だとこちらも少し緊張したりしますが、温かく素朴な印象で、親しみ易かったです。
■診察までの待ち時間や混雑度
予約しても何時間も待たされる事に慣れていたので、ここでは本当に早く感じました。きちんと時間配分がされているのか、待ち合い場所でも人が少なく、ゆったりできました。
■施設の清潔感・充実度
最初の薬は一泊入院で行いました。4人部屋で入り口側でしたが、建物の構造が良くできていると感心したのが、窓際ほどではないものの、ちゃんと外が見えるようになっていた事です。
設備も清潔さも問題無しです。
■医師の診断・治療法・説明について
副作用の少ない薬1種類のみで治療すると思っていたのですが、もう1つプラスされ、抗がん剤の副作用を心配しましたが、副作用はあるものの、皮膚に出ていた腫瘍が枯れて行くのを目の当たりに出来て、先生の診断と治療の正しい事を実感しています。
■実施した検査や処方薬について
不安だった部分を、全て検査して頂き、不調の原因や自分が思っていた程悪くはなかった事など、きちんと知る事が出来てとても良かった。
検査の順番待ちも少なく、診て頂いた科からの連絡がスムーズに行っているのを感じました。
■プライバシーへの配慮について
診察室でも検査室でも他の人の存在を気にした事はなかったので、多分、きちんとされているのではないかと思います。
意識していなかったけれど、配慮されていたように感じます。
■診療を受けての全体的な感想など
大きな病院にありがちな、流れ作業的なところが無く、きちんと一人一人に対応して頂ける暖かみのある病院だと思いました。何より、転移が止まらなかったがんがこちらの治療で消えてきている実感があり、感謝しています。
■症状と来院までの経緯
元々、別の病院で見ていただいており、そちらで薬をもらっていました。その薬ではまったくよくならず、むしろ悪化したのでコチラの病院で見ていただきました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
初めて利用する病院で、少し不慣れでしたが、看護師さんが快く教えていただきスムーズに受診することができました。全体的に明るく親しみやすい雰囲気でした。
■診察までの待ち時間や混雑度
診察日時が週に1回であることから非常に混んでいます。予約をしていなかったせいもありますが、予約をしていても30~1時間は待たされている状態でした。
■施設の清潔感・充実度
病院自体が非常に大きく、駐車場も広いので車で来やすいと思います。中も清潔であり、エントランスは非常に広いです。2階から全体を見渡すことができる開けたつくりになっています。
■医師の診断・治療法・説明について
皮膚の状態、使用している薬から考えていただき、さらに皮膚がよくなるよう薬を選んでいただきました。また、炎症を抑える薬だけでなく、根本から治すための保湿剤や、シャンプーリンスの試供品など多くのアドバイスを頂きました。
■実施した検査や処方薬について
以前使っていた薬を伝えて初診をお願いしたところ、その薬の効能の現在の状態を見比べた上で非常に細かく診ていただきました。その後さらに効果のある薬を処方していただきました。
■プライバシーへの配慮について
医療機関のプライバシー保護は適切です。他の患者について私的に話している様子もなく、一定の配慮がされていると感じました。書類やデータはもちろん情報公開されません。
■診療を受けての全体的な感想など
非常に親身になっていただき、快く受診することができました。病院自体も大きく、綺麗であったため通うことが億劫にはなりません。看護師さんも丁寧にシステムや受診までの流れを説明してくれるので安心して行くことができました。
■症状と来院までの経緯
急激な視力の低下があり、大学病院で診察を受けました。はっきりとした病名の診断は難しいが、視神経に障害がある可能性が高いと診断されました。経過観察をしばらく続けるために、混雑が少なく、予約がとりやすい今の病院を紹介されました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師やスタッフは愛想がよく、てきぱき動いてよく教育されている感じでした。順番待ちで文句を言っていたお年寄りもいたのですが、丁重に応対していました。
■診察までの待ち時間や混雑度
診療科前にある座席、約20席ぐらいは常にいっぱいです。でも予約診療の眼科は席に座れないほどの患者が待つことはありませんでした。待ち時間も地域の中核病院としてはそれほど長くないと思いました。
■施設の清潔感・充実度
施設は新しいこともあり、きれいで清潔感がいっぱいです。公立なので看護師さんら職員も多く、充実しています。評判の良い医師が何人もいて、患者も多いのですが、予約診療はそれほど混雑せずに受けられます。
■医師の診断・治療法・説明について
経過観察ということなので、ほかに異常がないか調べることと、血流をよくする薬を飲む程度です。いまのところ、疑い段階の病名しか診断されていませんから、特にコメントするようなことはありません。
■実施した検査や処方薬について
検査は迅速に対応してくれ、詳しい説明もしてくれました。薬については経口しながら様子を見るとのことでした。丁寧に効果について説明していただきました。効果が出ないことが多いという点についても正直に話してくれました。
■プライバシーへの配慮について
プライバシーに対する配慮はあまりなく、昔ながらという感じです。支払いの時だけは番号で呼ばれますが、それ以外は名前で呼ばれます。看護師が事前に待合室で今の状況を聞くので、病気の具合がほかの患者に丸聞こえになっています。田舎なのでおおらかなのでしょう。
■診療を受けての全体的な感想など
清潔感あふれる病院でてきぱきと対応していただき、満足しました。説明も丹念で、特に不満はありません。ただ、経過観察ということなので、一定期間観察したあと、また大学病院で正式な確定診断をすることになっています。大学教授の紹介なので、診断に口を挟めないという感じも見受けられました。
■先生やスタッフの方の対応
絨毛膜下血腫で、約一か月入院していました。
看護師さんが、本当に親切で対応もテキパキされていました。
担当主治医の先生も、毎日様子を見に来て下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、何かあっても、すぐ対応していただけます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
四人部屋でしたが、快適に過ごせました。掃除も毎日していただけます。食事は、病院食で味は薄めです。ご飯は、量が凄く多いです。朝と昼は選べます。
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの教育がされていたように感じます。
里帰り出産で何もわからず
お世話になりましたが、
丁寧な対応をしてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院期間中、
地震発生!あわてましたが、
きちんと、教育されており、
病院の対応も速く
安否確認や声かけもきちんとされており、非常口作動もスムーズで
恐怖心がなくなりました。
病院は全体的に清潔感がありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋の選択ができ、
状態に応じ部屋の交換が
されていました。
母子同室にも力をいれており
退院後スムーズに育児にとりかかれました。
食事は病院食。
味も濃くなく、家庭的な味。
わたしは好きな味でした。
お祝膳のときのみ、特別なお食事。
何年か前に新しい病院に建て替えられましたが、病院が新しくなってとても清潔感があり、入院患者にとってとても快適な病院です。
また最先端の医療機器も導入され、高度医療が受けられる病院に生まれ変わりました。
これからも徳島の基幹病院として徳島市民のために頑張ってほしいですね。
救急医療にもかなり力を入れているみたいです。
■先生やスタッフの方の対応
外来看護師の対応が素晴らしいと思いました!先生にも患者さんにも気遣いができるスタッフばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院がキレイで清潔感があります。設備がしっかりしているし総合病院という安心感があります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は3種類あったかな?空きがあれば希望するところにいれてもらえます。
徳島大学病院から、第一外科と第二外科の両医局から医師が出向しています。
よって分野の区別なく、甲状腺・乳腺・肺・消化管のそれぞれについての外科治療について、まんべんなく対応してくれます。
20年くらい前までは、腎動脈より末梢の血管外科にも対応していました。
全分野に対応できることは、かかりつけ医の立場からみても患者紹介しやすいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性3名と女性1名です。
高齢出産のため、総合病院を選びました。
里帰り出産で男性の先生に診察してもらっていました。
出産時は、女医さんが担当。男性の先生も1名ついてくれました。
先生のタイプは、それぞれ違いますが、どの先生でも大丈夫です。
助産師さんや看護師さんもみなさん親切で丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約制。待ち時間は短かったです。
一番長く待った時でも30分程度でした。
しかも機械の掲示板に「予約運行状況30分遅れ」と表示されて、分かりやすかったです。
会計も結構早かった記憶があります。
エコーは最新の機械を導入したようです。
母子同室です。面会の時やシャワーを浴びるときは、子供を預かってもらえます。
不安な点は、どんどん質問していました。丁寧な回答をもらって安心でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院は、とても綺麗です。
個室・特別室A・特別室Bがあります。
個室に空きがなかったので特別室Bに入りました。個室との差額は千円程度です。
シャワー・トイレ・テレビ・冷蔵庫などがついています。特別室Aになると料金が跳ね上がります。
直接支払制度を利用しましたが、差額支払が1000円程度でした。
食事は、薄味です。母乳が出やすいように考えられています。
ただしご飯が多いので、ふりかけを持参したほうがいいです。
お祝い膳がでます。
私自身が卵巣腫瘍手術のため、入院・通院しました。
建物が新しくなったため、入院・通院ともに快適です。
受診のフローもスムーズかつ無駄がなく、あまり時間がかかりません。
手術前の説明や資料作成は丁寧であり、平易な言葉を使っての説明で非常にわかりやすかったです。
他の人にも勧められるレベルの病院だと思います。
■先生やスタッフの方の対応
セミオープンシステムで、近医から出産が近くなってからこちらの病院で健診を受け、出産しました。
気さくで明るい先生が健診を担当してくれました。
出産時は別の先生で、クールな先生でした。
看護師さんや助産師さんは、大病院だけに色々な方がいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子どもがNICUに入ったのですが、産婦人科病棟と同じフロアにあります。小児科が併設されているのは安心できると思います。
NICUでは、平日は毎日小児科医からその日の状態を聞くことができます。NICUの赤ちゃんへのお母さんの授乳時間は一日二回のみです。
それ以外はミルクなど他の栄養手段を用いました。授乳時間には必ずスタッフがついて、授乳姿勢等の指導を受けることができます。
NICUに入れるのは両親のみです。
一日だけ母子同室もできて、退院後の生活のイメージがつきました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はいわゆる病院食で、薄味です。一週間いるうちに随分慣れて、家に帰ってからも薄味の習慣がつきました。
お祝い膳が出ますが、いつ出るかは事前にはわかりません。
LDRや個室の希望は入院時に伝えて、空きがあれば使えます。
私はLDRを希望しました。産後ゆっくりできますが、2万円です。
結果的には順調なお産だったので、LDRにしなくてもよかったかもしれません。
病室は個室をリクエストしたところ、当日は空きがなく4人部屋に1人で入り、途中から2人出産を終えた人が入ってきました。
翌日朝から空きがでて個室へうつれました。個室は3種類ほどあったと思います。
■先生やスタッフの方の対応
総合病院なので、初回の診察は待ち時間が長いですが、健診予約になれば大体時間通りです。
男性の先生と女性の先生がいらっしゃいます。
私は男性の先生が主治医でした。
いつも説明が丁寧で、分からないことも聞きやすく良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので何かあったときは不安が少ないと思います。(急に入院になったり)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
分娩時とは異なるかもしれませんが、普通食で味も普通でした。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産で 男の先生に抵抗があり 毎週 女医先生に 検診を受けてましたが 他の男の先生にも 診ていただく機会がありました。 でも とても丁寧で優しく 説明が分かりやすかったです! 次に お産する時は どの先生に当たっても 全然OKです!!
■この病院の良いところ、オススメポイント
午前中は やはり 待たされるので 先生の都合が合えば 午後の方がスムーズです。 総合病院なので 会計は とても時間がかかります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室を利用してましたが 毎日 掃除に来てくれ 部屋はいつも清潔。 シャワーも快適です。食事は 基本 味は薄いです。ご飯が多いので ふりかけや海苔があると良いです。
■先生やスタッフの方の対応
妊娠初期夜中に出血して緊急で診察してもらいました。出産する病院ではなかったのに丁寧に診察してくれて不安になっていたあたしに優しく言葉をかけてくれました。男のお年をめした先生で、お腹の赤ちゃんにも声をかけていただきました。エコーもいただけたしいい先生でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
いろんな先生がいるのでいろんな角度から診察してもらえる。あたしは男の先生二人にお世話になりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性の先生と女性の先生がいます。(現在女性の先生は1人みたいですが…)担当してくださった先生は気さくで話しやすい先生でしたが、質問にはしっかりと答えてくれて、安心して健診、帝王切開の手術を受けることができました。事務スタッフさん、助産師さんも丁寧に説明して下さいました。入院中も病棟の看護師さん、助産師さんがよく訪室してくれていて、すごくいい人たちばかりで安心して入院することができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院ということもあって、何かあったときには他の科にも連携がとれるところでしょうか。診察は予約だと、だいたい時間通りで診てもらえます。予約なしで行くと少し待つようにはなります。あと、院内にコンビニと玄関出てすぐのところに銀行のATMがあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院が新しくなって、病室にトイレがついていたことがよかったです。帝王切開で動くのが大変だったときには凄く有り難かったです。病棟にはシャワー室とお風呂とありました。あと、食事は総合病院なので、普通の食事ですが、最近ではお祝い膳がでるようになったようです。
■先生やスタッフの方の対応
産婦人科の外来担当の医師、看護師、事務員ともに丁寧で親切です。
産婦人科の入院担当の看護師さんも親切で丁寧な方がほとんどです。
会計スタッフは事務的に処理を進める感じです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産婦人科のスッタフが優しいところが高ポイントだと思います。
困ったことがあれば親身になって聞いてくれアドバイスしてくれます。
建物が新しいのでキレイです。
外来喫茶で販売されている福祉施設が作っているパンが100円均一と安いうえに美味しいです。
総合病院なので、他の科との連携がとれているので安心感があります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
赤ちゃんを見る超音波画像は3Dや4Dではなく、白黒の古いタイプです。
建物は新しいのでキレイで清潔感があります。
入院病棟の個室(シャワートイレ付)は、付添いの人がお泊りする(簡易ベット使用)には狭いかもしれませんが、ママと赤ちゃんだけなら十分の広さです。
食事は普通の入院食なので個人病院のようなお祝い膳とか豪華なものはありません。白米の量が半端なく多いです。
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフの方も気さくな方が多くて色々相談しやすかったです。
先生の診察の前に助産師さんとお話してから先生の診察に移るのですが、助産師さんたちに先生にいいにくいことを伝えておくと伝わっていてスムーズに診察してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ローソンや郵便局などあって便利だった。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は個人病院と違って普通の病院食のような感じ、部屋も4人部屋だったけれど特に不便とは感じませんでした。
母乳育児に力を入れているので、母乳がでにくい感じがしたら助産師さんたちが力になってくれて退院後も不安に感じることはありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
先生が四人いますが、それぞれにかなりタイプがちがうので 自分に合う先生をみつけてください!
助産婦さんは親切ですが、予約などは大きい病院のため 平日月~金曜日のみで個人にくらべて制限があります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく施設がきれい大部屋になる確率はたかいですが、出来るだけ希望にそうように配慮してくれました。空き次第すぐに部屋を個室にしてくれましたよ。多少のことは大目にみてくれました。それから 母子同室で母乳指導は本当にみなさん親身になって一生懸命してくれたので とても感謝でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は病院食ですが 一階にコンビニや食堂があり便利でした。
部屋も最新できれいです。シャワー室は部屋になくても共同の場所で不自由なくすごせます。
ただ個室でも原則子どもは入れないので 注意です。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんが優しく親切で素敵な方が多かったことが印象的です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
分娩のため、クリニックからの紹介でした。
出産後は母子同室が出来るので、私のように実家が遠くて頼る人がいない方には、赤ちゃんのお世話をプロに聞いておく良い機会になると思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院は新しく、きれいです。
食事は、病院食ですが、メニューを選択することもできました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は四人で内一人が女医さんです。外来診察は女医さんでしたが、分娩時には男の先生でした。助産師さん、先生と上手く誘導してくれ超安産でした。入院中も毎日、主治医が様子を伺いに来てくれます。私は母乳トラブルがあり、時間関係なくマッサージや指導してもらい助かりました。スタッフも優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUもあり、何かあった時はすぐに対処してもらえるのが安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院も新しく綺麗です。 食事はバランスのとれた病院食ではあります。毎日、掃除もしにきてくれてました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は4人います。
曜日によって先生が違うので、自分で選んで予約を入れるようになります。
予約なしでも行けますが、午前中11時までに受付を済ますこと、
そして、かなり待たされること覚悟で行く必要があります。
私は、以前に何回か妊娠でトラブルがあった際、お世話になった先生が
大変良い先生だったので、その先生に診て頂ける日を選んで通ってました。
お医者さんというと、聞きたいことも聞けない雰囲気になりがちですが、
ざっくばらんで冗談も言う、でも、質問には的確に回答してくれるという
理想的な先生でした。
事務スタッフの方たちにも感じ良く挨拶されているような先生だったので、
とても信頼、尊敬出来る先生でした。
(男性)
基本的に、一度検診に行くと、次回もその先生に当たるように予約されます。
※ただし、変更は可能。違う先生の日に変えるのは問題なし。
ただし、出産のときは、当直の先生になるので、検診時の先生と同じとは
限りません。
■この病院の良いところ、オススメポイント
設備が新しいので、気持ち良く過ごせます。
また、地域の中核病院なので、母子共に万一のトラブルに
対する対応は万全で、安心してお産に挑めます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
LDR、差額ベッド代6000円/一日の個室を
使用しました。
LDRは、陣痛時も一人なので、心置きなく騒げました(笑)。
個室もシャワー、トイレ付きで、気兼ねなく入れる&占拠出来るので気楽です。
基本的に母子同室で、看護師さんが定期的に巡回して来てくれる形になります。
母乳推進ですが、頼めばミルクも持ってきてくれます。
退院の日は、お昼を食べるか食べないか選択することになります。
公立病院なので当たり前かもしれませんが、祝い膳等はありません。
■先生やスタッフの方の対応
分娩を担当したのは私の担当医じゃあなかったんだけど、担当医の先生は検診の時から優しく、産まれて退院するまでほぼ毎日病室に顔をだして、何か変わったことはない?とか言いに来てくれていました。
看護師さんは忙しいのにも関わらず、母乳がでなくて大変だった私にひたすらマッサージをしてくれたり、退院した後困らないように吸いやすくするコツとか乳首カバーを教えてくれて今では母乳で育てれています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産まれてすぐ赤ちゃんが数日入院してしまったのですが、同じ階にNICUがあって会いに行けるようになっていたので安心できました。
市民病院ということで何か検査するようになっても、わざわざ違う病院に行かなくてもすみます。私は産まれる前に一度、喘息の心配があったので内科を受診しました。楽ちんでしたよ
■病院の設備や部屋、食事やサービス
新しくて綺麗でした。私の場合、子供がNICUに入院していたため、母子同室する日数が短かったので大部屋(4人)で入院していましたが、狭いと思うこともなかったですし、個々で暖房などが利用できるようになっていて快適に過ごせました。
■先生やスタッフの方の対応
検診は女の先生を選んで行きましたがとても話しやすくフレンドリーな感じでよかったです。出産はおしるしが来てまだ産むには早かったので一週間入院になった時男の先生でしたが1日に数回様子をきちんと見に来てくださいました
■この病院の良いところ、オススメポイント
オススメは私の赤ちゃんも小さめでしたがNICUがあって助かりました!みなさんとても優しい方たちばかりです
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は新しいので本当に綺麗です!食事は何曜日か忘れましたが毎日のレシピをえらべれましたね
■先生やスタッフの方の対応
担当医を始め、看護士さんの対応良かったです。
些細な悩みから不安まで看護士さんが気にかけてくれ、話を聞いてくれたりして良かったです。
退院した今でも心に残っています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
新しく改装されたので、かなり綺麗で清潔感があります。
全ての面で応対の教育がされていて感じが良いです。
市内の病院ですが交通の便、周りの環境共に良いです。
後、NICUがあり子供への対応もしっかりして安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私は個室でしたが、広さも綺麗さも充分良かったです。
毎日部屋の掃除も丁寧にしてくれ、毎日気持ち良く過ごせました。
食事は、栄養バランスを考えたうす味な食事でした。
白米の量多いです。
■先生やスタッフの方の対応
男性医師は過不足なく診察、手術して下さり安心できました。助産師さんは殆どの方はイイ方で励まされました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
私は帝王切開だったのでNICUがある市民病院は安心できました。NICUのスタッフさんはみんな優しくてイイ方ばかりです!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私は個室に入院していたのですが、キレイで広々としていて良かったです。料金も+5000円とお手頃です。何よりトイレが付いているということが帝王切開後の体にはありがたかったです。
■先生やスタッフの方の対応
個人病院からの緊急搬送で、夜中に入院~緊急帝王切開となりました。混乱している私を看護師さん達は励ましてくれ、先生方も分かりやすく説明してくれて、不安を取り除いてくれました。
産後も気さくに話しかけてくれる、看護師さんや先生方に元気付けてもらえたと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病棟スタッフも多く、よく訪室してくれました。総合病院のため、赤ちゃんにトラブルがあったけど、小児科の先生方との素早い連携で対応してもらえたと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
新しいので、入院生活が苦にならなかったです。ずっと個室でしたが、トイレがついてたから、帝王切開後で動くのがつらい時でも助かりました。シャワー付きの個室も利用しましたが、主人が付き添いしてくれた時は便利でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は4人いらっしゃって、うち2人が女医さんです。
初めて診察するときに受付で女医さんにするか尋ねられました。
男の先生も話しやすくて良い先生でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
やはり総合病院だけあって緊急の時はすごく心強かったです。
初めは自然分娩の予定が、破水し胎児の心拍が急変したため日曜深夜に帝王切開する事になりました。
とても手術の手際は良く安心して手術を受けれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院は新しいので部屋も綺麗です。
個室にはトイレが必ず付いています。
食事はまぁそれなりに美味しかったです。給食のような感じです。
■先生やスタッフの方の対応
分娩のできない個人病院から妊娠8ヶ月で転院しました。
女の先生の曜日を紹介していただきました。
とても優しく質問もしやすい先生でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院ということで、緊急時にもすぐ対応していただけます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
帝王切開だったので1日目は個室で2日目から4人部屋になりました。
私は個室を始めから希望していたので空き次第5千円の個室へ移動させてもらいました。
ご飯は豪華ではありませんがおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は4人います。
外来で担当している先生が必ずしも出産のときいるとは限らないのですが、
どの先生もとても良い先生なので安心できます。
助産師さんも若いかたからベテランさんまで沢山います。
入院生活もとても楽しく過ごせました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
個室はなかなか入れないのですが、相部屋でもママさん同士の交流がありとてもよかったです。
母子同室なので赤ちゃんとスキンシップが長くとれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋にトイレと洗面台があります。
収納もたくさんあります。
食事はごはんの量がすごく多いです。
どのメニューもとってもおいしかったです。
お茶も配ってくれるし、勿論食事も配ってくれ片付けにきてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
術前の説明はとても丁寧で、不安を軽減してくれた。
入院中もきめ細やかな対応を頂き、とても快適に過ごせました。
総合病院ですが、とてもフレンドリーにお話できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建て替えたばかりで、とてもキレイ。設備もあたらしく快適に過ごせます。会計なども、システム化されているため、待ち時間もあまりないように思います。
出産後は母子同室が選択できます。(体調にあわせ、途中で預かってもらうことも可能でした)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋でしたが、どのベッドにも窓(大きさが違いますが)があります。新しいので、キレイで快適に過ごせます。設備も整っており、安心感がありました。食事はよくある病院の食事ですが、お茶のサービスなど給仕の方も親切です。
■先生やスタッフの方の対応
私の担当して下さった先生は男の先生でしたが、すごく優しくて、面白く、話やすい先生でした。
分娩時は検診とは違う女の先生が担当してくれました。
陣痛室では、看護師サンが頻繁に見に来てくれて、3時間おきぐらいに先生が検診に来てくれます。
私は産まれ間近まで陣痛の痛さで叫び、大暴れしていたのですが、嫌な顔ひとつせず、すごく気にかけてくれ、励ましてくれたり、呼吸の誘導をしてくれました。
総合病院なので研修生の方がいて陣痛から産まれまでを付き添いしていいか、看護師サンに聞かれました。強制ではなぃので断る事もできます。
ちなみに私は陣痛の痛さでそれどころではなく断り、分娩時だけでも付き添いさせてほしいとの事だったので了解しました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約制なので待たずに診てもらえます。急患がぃる時は待つ事がありますが、ほぼ時間通りです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
新築なのですごくきれいです。
大部屋は4人で、大部屋でも母子同室ができます。大部屋の母子同室だと自分と赤ちゃんしか部屋には入れません。個室の母子同室なら旦那サン、祖父母は入れるみたぃです。
食事は病院食でご飯の量が多いです。ふりかけなどを持っていくといいと思います。
食事前にお茶をくれるので、水筒があると便利です。もし部屋に居なくても水筒のお茶を捨て新しいお茶を入れ換えてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性2名、女性2名で、どちらがいいか希望を聞いてくれます。信頼できるベテランの男性の先生から、話しやすい若い女性の先生までいます。看護士さん、助産士さんはみんな親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
帝王切開で出産しました。産婦人科医、小児科医、助産士、スタッフがいて、総勢10人弱くらい付いてくれていたと思います。とても安心できました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
新しいので清潔です。5千円の個室に入りましたが、広くてとてもよかったです。食事はご飯(お米)の量が多くて、いつも残していました。味は、一般的な給食といった感じで、まあまあ美味しかったです。
実家へ帰省中に娘が39度の発熱で、娘のクラスではインフルエンザが流行していることを考え、消防署へtelしました。
地元なのですが、徳島の医療体制がわからないことを伝えると、署員の方は電話の対応を丁寧にして頂き大変助かりました。
病院のほうは、改装中ということで駐車場から受付まで約150m歩かなければならず、少々不便を感じたが、外来患者は駐車料金が100円は、市街地にあっても良心的でgood。
大阪の地方都市では1時間300円とか料金なので見直して欲しい。
受付では「咳エチケット」の為に紙マスクを1人一枚無料配布、インフルエンザ検査希望者は待ち時間中に予め検査を実施して、検査結果を待つ時間を短縮など工夫がみられます。
おかげで診察から診断結果までスムーズに行い、診察に段階でインフルエンザの疑いが晴れ、咽頭炎からくる発熱と診断されほっと安心しました。
解熱剤を処方され娘も翌朝にはすっかり元気に。
会計路に気がつきましたが、無料配布マスクについては「病院自体の経営は赤字なのに無料配布マスクはおかしい」との意見に対しての回答が掲示してあり、病院では医療を受けに来る所であり、病気(特に伝染性の強い病気)を貰う所ではないとの内容の回答が。
病院の姿勢が感じられました。
病院が新しくなって、設備も院内も綺麗。待ち時間は長いが、総合病院なので良いところもある。救急もある。
続きを読む
一階の少し奥まったところにコンビニがあるのですが24時間営業でないのが残念です。止む終えず深夜の来院となったときには、病院周辺にある最寄りのコンビニに行かなければなりません。
続きを読む
病室からは吉野川や河川敷でスポーツを楽しむ人や吉野川大橋を行き交う自動車が見えます。ほんのちょっとした景色も、四季を感じたりして入院患者には癒やしとなりました。
続きを読む
立体駐車場があるのですが来院数に対して駐車台数が少なく残念です。けれども新しく出来た病院は綺麗で、受付は吹き抜けで開放感があり、辛い症状のときでも少しはリラックスできるかと思います。
続きを読む
地元の病院から紹介されてお世話になることになりました。新しい大きな病院でスタッフの方々もテキパキと業務をされています。ところどころにベンチがあって落ち着けます。
続きを読む
ゆっくり時間賭け診断をしてもらえる