北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
駐車場の数が多く、停められないということがないのが良いです。
値段も安めだと思います。
看護師も、いい意味でプライドを持って働いています。
最近の若い看護師は接しやすく、とても良いと思います。
医師はあまり偉ぶっておらず、話しやすいです。
病院の売店がFamily Martに変わり、そこは良い点です。
専門病院なので、ハローワーク・社会保険労務士とも連携し、仕事で悩む患者にも素早く対応してくれます。
今年よりハローワークの方が実際に来てくださって話を聞いてくれるので、いいと思います。
また労務士さんは予約制ではあるものの、仕事を続けながらの治療にも取り組むためのアドバイスをしてくれます。
また地域とも連携をしており、自宅に帰りたいと言う患者さんの意思を尊重し、情報を共有させています。
東海地区では最先端の医療を受けられます。
臨床試験に熱心で、外科でありながら化学療法に積極的であり、良い治療結果を残しています。
特に、乳腺外科部長のセカンドオピニオンは定評があり、すでに他の病院で治療を受けている方でも親切に説明を受けることが出来ます。
院内の腫瘍精神科、循環器科とも連携を密にとっており、化学療法の副作用のサポートや、がん治療中の精神的サポートも可能です。
前職でどう同僚だった先生で、外科の専門医です。
私も診てもらうことがありますし、他の人も診てもらって評判がいいです。
患者さんからの評判も良くて、リピート患者が多いです。
遠方からこの先生を頼ってくる人もいると人から聞いたことがあります。
是非とも一度診てもらうといいと思うので、来てください。
お待ちしています。
1年ほど他院からの国内留学でこちらにお世話になりました。
胆膵系の検査であるEUS(超音波内視鏡)、ERCP(内視鏡的逆行性胆管膵管造影)の技術及び件数はやはり群をぬいており、またスタッフの質もかなり高いレベルで保たれています。
がん治療に特化している病院だけに、がんに対しては他科との風通しも極めて良好です。
総合病院からの紹介患者も多数いるため、利用する際は必ず紹介をしてもらったほうがよいと思います。
専門的な検査、診断、治療で安心して受診することが出来ます。
先生も有名で熱心な先生が多いと思います。
看護師が優しく、知識を持ってプライドもって働いている人が多く安心出来ると思います。
とても相談しやすい雰囲気があります。
外来化学療法センターが増設され、より治療が継続しやすい環境になっています。
認定看護師、専門看護師が活躍しています。
看護体制がすばらしいです。
働いているものは求められるものが多く辛かったが、自分が入院するならこの病院にしたいと思うほど患者様のQOL第一ですばらしかったです。
看護師は全て正看護師で、ベットメーキングや移送や入浴介助も看護師が助手さんと一緒になって動いていました。
いくつかの病院で勤務しましたが、この病院ほど基本に忠実で看護教育がしっかりされているところはないと思います。
3年前に乳がんが見つかり、手術をしました。
幸い、部分切除で済みました。
リンパ節転移を、センチネル検査というもので検査して、リンパも切りました。
術後の抗がん剤治療と、放射線も無事終わり、現在ホルモン治療中。
設備が整っているので、小さな癌も発見できたことは、良かったです。
前は、待合は名前を呼ばれて入室していましたが、最近は電光掲示板で、番号順に入室しています
駐車場も広く、近くには東山公園もあるので、入院中は子供たちが遊びに行っていました。
昨年、義理の母がこちらの病院でお世話になりました。
スキルス性の胃がんで、初期でしたが全摘出となりました。
驚いたのは手術を行った翌日にはもう立ち上がり、2日目には点滴をしながら病棟を歩くように言われたことでした。
今まで自分がイメージしていたものとは、全く違ったのでびっくりしてしまいました。
看護婦さんの言葉によると、動かないと回復が遅くなると言うことでした。
大きなトラブルもなかったので、3週間弱で退院できました。
これも驚きでもっとずっと長い間入院しなければならないのではと、漠と思っていました。
退院後ほぼ1年になりますが、再発もなく順調に過ごしています。
癌は初期ならこんなに早く回復できるのだと、身にしみて実感しました。
またこちらの病院は設備も充実していて、医師にも自信が感じられて安心感がありました。
専門病院は症例も多く検査から手術、術後の対応までシステムがしっかりしているのでお勧めです。
以前田舎から父を転院させました。
地元の大学病院で受けた治療の善し悪しは問わず、前の病院で受けた放射線の照射量が多すぎる為、手術後の皮弁の癒着が悪いかもしれない云々の話をされ、そのさりげなさと的確さに安心して任せることが出来ました。
手術は水物で、治癒することが確実なことはありませんが、やはりどこまで治癒する見通しが示されるか、リスクはどういったことがあるかを的確に説明して頂けると嬉しく思います。
頭頸部外科のT先生ありがとうございました。
私の父は、肉腫でがんセンターでなくなりました。43歳の若さでした。
当時の担当医(後にセンター長)は、現在考えられる全ての治療を行なったといいました。
放射線治療により、髪の毛が抜け、痩せてしまいました。
このような辛い姿を見ていると、家族は、居たたまれなくなりました。
入退院を繰り返し、最後は、がんセンターで息を引き取りました。
本人も、がんセンターに入院した時点で、覚悟を決めていたようです。
残念ながら、父は、亡くなりましたが、その後、医療は日進月歩で、進んでおり、聞いた話では、父の病も、現在では、完治できる水準にあるということです。
父の死も医学の発展に、寄与したと思い慰めになる反面、何故、父の生存中に治療ができなかったかと悔しく思います。
いずれにしても、がんセンターは、マスコミなどでも有名な、東海地区のがん治療先端の病院です。
知る人ぞ知るがんセンターです。
地域の指定拠点病院です。
基本的には初診の医院、医師からさらなる専門的な検査、診断が必要と判断された時に紹介状を書いてもらって(紹介状なしだと余分にお金をとられます。)訪れる病院です。
私もまさにそのパターンで、毎年の健康診断のCT検査でひっかかって紹介状とCT画像の束を手に訪問することになってしまいました。
一度は呼吸器科、もう一度はそれから約1年半後に消化器科でした。
“がんセンター”という名称だけで(この名称は良くない)すでにかなりびびり気味で訪れたのを覚えています。
1.大病院ですが私を担当して下さったそれぞれの先生の対応には満足しています。
態度・説明などは最初、大病院だからと私が懸念していたのとは異なるものでした。
2・受診前に病院のホームページで調べれば、それぞれの先生のお名前と実績、得意分野が分かりますので自分の疾患部位を専門とされる先生の日に受診できます。
(大きな病院ですから同じ科でも毎日、数人の先生が同時に診察なさっていますから。)
3.何と言っても各診療科における重大な疾病の症例数・治療数が多いので診断には信頼がおけると思います。
各先生の診察室はそれぞれ入り口は異なりますが、中ではつながっていて、診断に迷われた時は隣の先生のところに行って、相談なさいます。
私は次の予約日の都合が悪くなり(患者が多いため一度予約をキャンセルすると次はずっと先になってしまうのが普通。)あせって、診察時間終了後の午後をねらって病院の受付を通して直接先生に電話をしてしまいました。
非常にお忙しいはずなのにいやな態度もみせずお話できました。
(ただ今思うとちょっと非常識だったかなとも思いますが)
私のように紹介状を持ってここで診察を受けなくてはならなくなった方、最新設備のもと先端技術による診察を受ける良いチャンスと思って、いろいろな質問をしてきたらどうでしょうか。
私は以前、ここの病院の給食室で働いていたことがあります。
献立を立てているのは管理栄養士ですが、作っているのは調理師ですので、とても美味しいです。
食材もとても質の良いものを使っています。
全て新鮮で、傷のないものばかりです。
そこらの料理屋さんより、ずっといいです。
衛生管理にしても、管理栄養士さんがとても厳しい方なので、全てにいつも細かいチェックが入っています。
また、スタッフも多く、時間に追われて、料理や衛生管理を手抜きするなんてことはありません。
また、調理師さんも、栄養学を勉強するようにしています。
がんセンターといっても、基本的には普通の病院とほとんどかわりはありません。ちょっと大きいくらいです。施設としては充分だと思います。
もちろん、腕のあるがんの専門医はいます。
少なくとも、私がいる間は悪い噂は聞きませんでした。
ここの病院は丘の上に立っているので、バスか車で来るのがよいです。駅から歩きは20分かかって疲れます。
駐車スペースは充分にあるので心配いりません。
千種区鹿子殿にあるので、歩きや車でもかなり坂道がきついです。その代わり、病院からの見晴らしはとってもきれいですが。
地元の医院で、検査結果が思わしくないのでこちらで精密検査をと紹介状をいただきました。
入院患者のお見舞いで何度か訪れてはいたのですが、通うとなるとやはり遠いです。余裕がある方ならタクシー利用が良いのでは。
最先端医療の病院だけあって、外観もすごく立派です。入院するのならここがいいな……と思ったり。
待ち時間はかなり長いですが、院内がきれいなのでそれほど負担には感じませんでした。来院者数が多いというより、一人の患者に対応している時間が長いのかなというところ。
ただ、状態の説明が長く、質問していられるような時間の余裕がなかったのが残念です。
続きを読む