北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■症状と来院までの経緯
咳が続くので近くの小さな診療所で診察してみたところ、肺に影があるからとその診療所が提携しているこちらの大学病院の紹介状を渡されました。撮影したレントゲンをお借りし持参。
■看護師や受付・スタッフの対応について
特に嫌な印象は持ちませんでした。質問したことに大して的確な返答がありましたし、こちらが不安になるような態度や言動はありませんでした。混雑しているのでてきぱきされていました。
■診察までの待ち時間や混雑度
その日はとても混雑していました。急患のかたも続々と来られていた様子でしたし、予約が優先といえどもやっぱり待つものなんだと思いました。今回は付き添いでしたが、患者本人が待っている最中不安そうでした。
■施設の清潔感・充実度
院内はまさにホテルのような佇まいで、暗い感じの病院という雰囲気はありません。カフェや売店など飲食できるスペースがあり、待ち時間が長い時などに利用ができます。
■医師の診断・治療法・説明について
再度レントゲンを撮影してみましたが、怪しい影は消滅していたので、経過観察ということになりました。風邪を少しこじらせてしまったようで、次回もし風邪をひいてしまったらすぐに診察を受けるように言われました。
■実施した検査や処方薬について
レントゲン検査なので一般的な内容でしたが、大学病院ということがあり同じレントゲンでも設備がとても整っている印象でした。院内がとても広いので何回か迷ってしまいました。
■プライバシーへの配慮について
特に疑問を持つ印象は受けていません。受付から診察、検査、会計までの流れのなかでプライバシー保護に関して気になる点はなく、ごく一般的だと思います。
■診療を受けての全体的な感想など
結果として大きな病気がみつかったわけでもないので安心しました。今回は二つの医療機関で診察したことになり、大学病院での診察も異常はないとのことなので本人共々ほっとしました。
■先生やスタッフの方の対応
女性医師で相談しやすく、何か不調があるとすぐ検査してくれた。
帝王切開だったので母子同室は身心ともにキツかったが、スタッフの方は親切な方ばかりで親身になって不安を取り除いてくれて有難かった。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので万が一の時の対応が早い。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
建物は古いが改修されていたり、掃除も行き届いているので不満はない。
食事は豪華さはないが量も味もまぁまぁだった。
■症状と来院までの経緯
3月お彼岸の頃に胸に激痛と呼吸困難になり、かかりつけの病院へいき、大学病院への紹介状をいただきました。
大学病院でカテーテル検査入院をして調べていただきました。痛み止のお薬をいただき、痛みがあったときにのんでいます。
■症状と来院までの経緯
私の基本的の症状は、呼吸困難、意識をなくす、痙攣などです。
発作を起こした時の周辺の記憶をなくすこともあります。
最初はこちらの病院ではなく他の神経内科のある病院に行っていましたが、紹介によりこちらで診てもらう事となりました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
初めての入院でしたが笑顔で看護師の皆さんが迎え入れてくださり安心しました。
先生も看護師の皆さんも気遣ってくださり、ちょこちょこと様子を見に来てくださったことがとても有り難かったです。
■診察までの待ち時間や混雑度
通常診療時間ではない時間帯に無理を言ってお願いしているのにも関わらず、迅速に対応していただけることを大変うれしく思います。
病院到着後、最短10分ほどで診てくださり、時間がかかっても20分ほどで診察していただけるので本当に感謝しております。
■施設の清潔感・充実度
カフェやコンビニ、本屋などがあり長期入院の方や見舞いに来られた方への配慮がいきわたっていると思います。
ただ、休憩スペースのテーブルの上に食べこぼしやゴミなどがいつまでも放置されている点についてはもう少し見回っていただければと思いました。
■医師の診断・治療法・説明について
発作が起きているときは先生も見ていないので言葉で伝えるしか方法はないのですが、担当になっていただいた先生は詳しく話を聞いてくださったり、励ましの言葉をくださったりと大変心強いです。
今はゆっくり慎重に薬を増量してくださっているので発作は起こらず普段通り生活できています。
■実施した検査や処方薬について
脳波は3回ほど行いましたが、いずれも症状は出ませんでした。
最初にイーケプラのみを飲んでいましたが、自分の身体には効果はなく発作が引き続き起こりました。
ラミクタールの飲み始めは吐き気や発作前に以前から起こっていた症状(視界がぼんやり、身体の力がなくなる等)がありましたが、1週間も経つとだいぶ落ち着きました。
■プライバシーへの配慮について
患者の個人情報は書面ではなくパソコンを通して扱っているので、紛失などという問題はないと思います。
診察室は縦に10部屋ほど繋がっているような構造ですが、ほかの患者さんの声などは全く聞こえません。
■診療を受けての全体的な感想など
こちらの病院は看護師の方々も担当の先生もとても温かい方ばかりで本当に感謝しております。
患者目線で色々と配慮してくださります。
事務の方々も笑顔で接してくださります。
脳外科の医師は疾患別(血管内治療専門や脊椎専門など)に分かれていて、熱心に診てくれます。
入院する病棟は単科になるので、専門医師や認定看護師もおり、専門的で集中的な治療や看護が受けることができます。
また、リハビリのスタッフと密に関わっており、早期リハビリテーションにも力を入れています。
医師・看護師ともに対応は丁寧で、相談しやすい環境を作ってくれます。
家族の面会時にも実際のリハビリテーションの様子を病棟やリハビリ室で見てもらうこともできます。
嚥下機能が低下している患者様には、リハビリスタッフに加えて認定看護師もいるため、嚥下(食物を口に入れてから飲み込むまで)に関してのリハビリは他スタッフにも周知しており、統一した看護を受けることができます。
この地域では傑出した存在で、最先端の医療を提供できる病院です。
以前も心筋梗塞の患者を引き受けていただき、近くの小学校の校庭からヘリコプターで病院まで搬送してもらい、治療していただきました。
この病院のおかげで、周辺の医療は大変な恩恵を受けています。
これからも、ますます頑張っていただきたいと思います。
■先生やスタッフの方の対応
ただ今、穴場です!
今回の出産でこちらでお世話になるのは2度目です。その前の2回は個人病院でした。
大学病院と聞くと、特別な何か(紹介状やハイリスク出産)等がないと出産出来ないイメージですが、こちらの病院は誰でも受け入れ可能だそうです。
総合病院ですので、万が一の時も安心ですし、何より先生がとても優しく丁寧で、上の子を連れていっても優しく対応してくださいます。帝王切開の日時も、親身になって考えてくれ、希望に添って頂けたのが嬉しかったです。
助産師さんもベテランの方ばかりで、皆さん連携が取れていて、薬の管理をシッカリやられてるな。と言う風に感じました。なので本当に安心して出産に望めます。
患者さん一人一人に担当看護師さんが付いていて、家族の事、入院中の不安なこと、退院してからの事等を親身になって聞いてくれます。
何よりもスタッフの皆さんが明るく接してくれるので、安心して出産を迎えることが出来ます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・見た目は古く感じますが、少しずつ修繕、改築等をしているらしく、シャワー室、トイレ、大部屋、赤ちゃんを寝かせるベットが綺麗
・部屋にLANケーブルがある為、パソコン、Wi-Fiルーターの持ち込みが出来る。
・個室には有線が付いていて、好きな音楽を聴ける。
・季節にもよりますが、子供の面会が大部屋でも個室でも出来る。(12時~20時まで)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お部屋は出産時は基本的に個室です。私は赤ちゃんとずっと一緒に過ごしたかったので嬉しかったです。
食事はいつも温かい物を提供してくれ、味は少し薄めですが、とても健康的な物ばかりで、痩せました!
病院の1階にローソンやドトールがあり、何か欲しい時に直ぐに買いに行けるのが便利でした。
以前から胃潰瘍の悪化が原因で幽門(胃の出口)が狭まり、胃から先に食べた物が通りにくくなって嘔吐を繰り返す胃幽門狭窄症になりました。
何とか手術せずに薬で長年ごまかしてきましたが、この夏、ついに水分まで摂取できず脱水症で気を失い転倒。
ひと月に救急車で二度運ばれる始末。
二度目の救急搬送では受け入れ先が見つからず、最後に快く受け入れてもらったのが日医大病院です。
市外でしたが手術や設備が完備している大学病院に入院できたことは本当にラッキーでした。
入院中、脱水症にはICUで2日間の透析。
胃カメラ検査では一度もカメラが十二指腸へ届かないほどの酷さ。
もともと手術以外に方法はなかったので躊躇してきた手術を決めました。
大病院に有りがちな権威的で威圧的なところは無く、出会った医師や技師・看護スタッフの皆さんは真面目で優秀。
熱心に対処してくれるし、偉ぶらず親切で丁寧。
モラルの高さを感じました。
胃幽門狭窄症の手術には腹腔鏡手術で行ない順調に回復して退院。
懸念していた普通食が問題なく食べられるまでになりました。
特に退院まで主治医が中心となって検査から手術の執刀まで一貫して関与し受け持ってくれましたので、本当に最後まで安心してお任せできました。
また毎日、病室に主治医が他の先生と共に病状を見に来ていただき、とても面倒見がよかったです。
看護スタッフはしっかりとした教育が行き届いているようで技術面だけでなく、患者の気持ちに配慮した対応には常に優しさと思いやりが感じられました。
今でも印象に残るほど。
医療・看護に際しては処置の動作を予め言葉でガイドし、患者に知らせてから行動に移すので分り易く安心感が持てます。
看護処置に雑さは見られずとても丁寧でした。
病院のロケーションはドクター・ヘリがある広大な敷地に幾棟の病院群があり、設備は近代的で充実していますし院内もとても綺麗です。
院内には様々なショップがあって、ちょっとしたイオンモール。
噂には聞いていましたが想像以上。
また、病室では有線LAN接続が可能で自前のPCを持ち込めば無料でインターネットが楽しめました。
自分の場合、会計は他の病院(今回入院する一カ月前に他の病院に入院経験有り)と比較すると割安。
医師も看護師も他の職種のスタッフも、すべての職員がいざという時には一丸となってやるパワーがあります。
どこのセクションの看護師もモチベーションを維持しており、患者さんと向き合う努力をしています。
患者さんからの評判も良いと思います。
ドクターヘリをはじめ、DMAT(災害急性期に活動できるトレーニングを受けた医療チーム)などプレホスピタル(病院に運び込まれる前の応急手当)での医療にも、とても力を注いでおり、救命率も上がっています。
3次救急を取っている病院ですが、受け身ではなく患者さんを助けに迎えにいくシステムは、とても心強いものです。
アキレス腱を断裂してしまい、実家近くの当院を訪れた。
テレビの医療系特番で特集を組まれる程の特定機能病院なので、朝8時の段階で外来患者さんでいっぱい。
8時に受付をしたからか、紹介状を持参したから優先してもらえたのかはわからないが、私は10時に診てもらえた。
予約なしの初診患者は、5日後の予約を取っていたり、5時間以上も待っている患者さんもいた。
館内には「2人の主治医が見守ります」との地域での医療機能分担を表明するポスターや、医薬分業の利点を説明するポスター等、より多くの患者に急性期医療を提供できるよう、医療への認知・理解を促す張り紙が目立った。
お医者さん、看護師さん、技師さん、どこで接する方もとても愛想が良かった。
手術をする治療法を選択したのだが、当該院の手術日程は先々までスケジューリングされており、飛び込みでの手術は中々できないとのこと。
担当医は他院での診療も受け持っており、そこでの近日中の手術を提案してくれた。
診察、レントゲン、装具の作製、診察という順序で、計5時間半かかった。
地域の基幹病院であるので、時間を要するのは仕方がないが、診断・治療に対しては疾患の不安を払拭でき、安心することができた。
施設も清潔で開放感のある設計なので、気持ちの良い医療サービスを受けられる病院であった。
検査、診断、薬局等の分業がしっかりしています。
施設がきれいで、かつ病院的な雰囲気がないので、気持ちも暗くなりません(待合室や、診察室は、病院ですが)。
廊下などに絵画が飾ってあり、落ち着いた雰囲気が感じられます。
検査室まで少し歩くのですが、その間の廊下で気分が癒される感じになるので、病院に閉じ込められている雰囲気ではありません。
■先生やスタッフの方の対応
大きい施設なので安心感があるので選びました。診察の時など看護婦さんの雰囲気が良いと思いました。結構怖そうな看護婦さんが居る病院を見た事がありますが、こちらの産婦人科ではそれはなく安心して嫌な気分をした事はなく済みました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
検診がしっかりしていて良いと思いました。他に通った事はありませんが…。病院入り口左壁に桜の形をした記念陶器のようなものを貼っていた気がします。集まって桜の木のように見えるよう掲げてありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は結構美味しいです。設備は新しく、他の科も沢山あるので安心感があります。出産後の母乳指導等良かった。出産後に体が疲れているが広々とした院内でくつろげました。部屋は個室でした。看護婦さんがたくさん勤務している様子がありました。新生児も沢山いました。始めての出産なのですごく心配でした。今となっては良い思い出です。
■先生やスタッフの方の対応
2013年3月に出産しました。
それ以前に違う病気で婦人科にお世話になっていたので、通院期間が長めです。
(現在もその病気で通院中)
予定日超過でしたが、外来の看護師さんはとても気遣って下さってありがたかったです。
先生方もよく病室を訪ねて下さったので、安心でした。
妊娠8ヶ月ごろ、急にお腹や腰が痛くなり、予約なしで受診しましたが、すぐに診て頂けたのは本当に助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大学病院ですので、母体に何かあっても安心、というところでしょうか。
ただ、新生児ICUがない為、子供に何かあった場合は他院に転院となるそうです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
2013年3月頃に3Dエコーになりました。
費用は高くなりますが、個室であることも良かったです。
花粉症が引き金になって、くしゃみと鼻水が止まらない症状が続きました。
毎朝、鼻血まで出て、どうしようもなくなり、受診しました。
鼻の中の画像を見せながら、とにかく触らないようにとの指示。
鼻もかんではいけない、鼻をさわってもいけないと、説明がありました。
漢方薬の処方がありました。
3日で鼻血はおさまりました。
もっと深刻な病名がつかなくてよかったです。
ドクターヘリが常駐しており、近隣地域だけでなく遠方から救急患者が搬送されてきます。
受け入れ態勢も常時整っており、救命率も高く、今やなくてはならない病院です。
また施設内も非常にきれいで、入院生活にもなにも困ることなく安心して療養に専念し、過ごすことができます。
自分が入院することになったら、ぜひお世話になりたい病院です。
小児病棟が少なくなっている中、この病棟では割と多くの小児が入院しています。
病気はロイケなどの患者は少なく、手術を受ける患者や比較的軽症の患者が多いので、看護も充実しているように思います。
病棟には保育士もおり、入院している患者の遊びもできるようになっています。
特別学級もあるので、学童期で長期入院が必要な患者にも十分対応できるようになっています。
基本的にすべての科が揃っていて、大学病院レベルの治療を受けられます。
院内もキレイです。
■先生やスタッフの方の対応
とても丁寧で、わかりやすかったです。
先生はわりと女性の先生が多い印象を受けました。
また、診察も丁寧でスタッフの方もとても親切で満足のいく出産ができました。
陣痛の際に叱咤激励をいただきましたが、それほど怖い人がいるわけではなく「あかちゃんのために!」というような形で息の仕方などを指導されました。
入院中も丁寧に子供の扱いを教えていただけました。また看護師さんも気さくな方が多く、経験談などを教えていただけたので退院後困ることはあまりありませんでした。
本当にここで出産してよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
個室で母子同室なのですが、疲れたときにはいつでも預かってくれるところです。
また、母親の意見を尊重してくれるので、病院側の考えを押し付けられるようなことはありませんでした。
ちょっとしたことでも、すぐに関係者に確認してくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
完全個室です。
費用はちょっと高めだと思いますが、室内はこんな感じです。
・トイレ
・テレビ(有料)
・有線(無料)
・クローゼット
・来客用ソファー一人掛(×2)
食事は、普通の病院食ですが、出産のお祝いに一日だけ豪華な料理が出ました。
ただし、病院の食事は朝、昼、晩のメニューが2パターンあるので好きなメニューをを選ぶことができます。
院内に、コンビニやドトールがあるので付添い人の方のご飯は心配ありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
若い先生が多く、診察も丁寧です。3D4Dエコーはなく、機械は通常の2Dです。
検診の度写真も頂けます。
母乳育児に力を入れていて、助産師さんたちも皆熱心で親切です。
産後は個室で母子同室ですが、夜間や何か用事がある時は預かって頂けます。
褒めて伸ばすという感じで、叱られたりしないし、産後の体調をとても気使ってもらえるので気分が楽です。
NICUはないので、早産の場合は八千代の女子医大か佐倉の東邦大に搬送になるそうです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
色々出産エッセイなど読むと、産院というのは怖い助産師さんたちがいるようで恐れていたのですが、
入院中嫌な助産師さんは一人もいませんでした。
皆優しくて、母乳の出や便秘までをも気使って頂きありがたかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
産後は全室完全個室なので、悪露や母乳の診察のときでも気楽です。
まだ新しいので病室も綺麗です。LDRが一室あり、追加料金23000円かかりますが綺麗でリラックスできる雰囲気なのでお勧めです
病院食もまあまあで、とてもボリュームがあり(ご飯の量が多い!)産後二日目に御祝い膳が出て洋食和食が選べます。
夕食後の母乳に良いハーブティーとお菓子のセットにとても癒されました。
■先生やスタッフの方の対応
初診以外は、完全予約制です。予約をしていても、診察まで2時間位待つことが多かったです。
曜日によって先生が決まっています。忙しいにもかかわらず、疑問や不安にもとても親身に丁寧に対応してくださる先生がいらしたので、後半の検診はその先生の曜日に予約していました。
助産師さん看護師さんは、丁寧な対応で尚且つテキパキしています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、万が一の時にも安心です。日中夜間問わず、まめに様子を見に来てくれます。
出産後は完全個室なので、リラックスして過ごせます。出産当日から、赤ちゃんと同室出来たのが嬉しかったです。いつでも赤ちゃんを預かってもらえるので、疲れた時も休むことが出来ました。
母乳指導、沐浴指導、調乳指導が入院中に受けられます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はいつも温かく、部屋まで運んでくれます。味は普通です。私の入院中は震災後だったので、選べませんでしたが、通常は2種類から選択出来るようです。出産2、3日後に品数豊富なお祝い膳が出ます。(食べきれなかった)
部屋の掃除は毎日来てもらえます。
院内にATM、ローソン、ドトール、喫茶店、食堂、花店、書店などがあります。
■先生やスタッフの方の対応
検診は毎回同じ先生に診ていただいていました。別の日に別の医者に診て貰うことも可能です。私が毎回受けていた検診の先生は穏やかで、質問にもきちんと答えて下さいました。心配なことがあると、検査もしてくれました。
出産時は別の先生でしたが、その先生も大変丁寧に診て下さいました。
医者も看護師も若い先生が多いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母親学級が無料で受けられます。
大学病院内のため院内に24時間営業のコンビニや喫茶店、レストランもありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産後は個室が満床でない限り原則個室になります。個室は一泊\15000くらいだった気がします。病室内には椅子が2席、テレビ、有線放送、洗面所、トイレがあります。
食事は個人病院のように豪華ではないですが、美味しいです。2つのメニューから自分が希望する方を選べます。ただ、1つはプラス20円くらいしました。
夕食後にハーブティーとちょっとした御菓子がでます。
お土産等は一切ありません。ただ、出産後に子供の足型をとって貰えました。又、私は帝王切開でしたが、手術台の上で子供と写真を撮って、プレゼントしてくれました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、とても親切で分からない事も丁寧に説明してくれました。
看護士さんもとても親切で安心感がありました!!
■この病院の良いところ、オススメポイント
部屋が完全個室です。
母子同室ですが、体調に応じてベビーを預かってくれたり!こまめに部屋に様子を見に来たりしてくれるのでとても安心できました。
部屋で、携帯が使えます!!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は、温かくて美味しいです。
夜食に、お菓子1つとハーブティーが出されます!!とても美味しくてリラックスできます。
シャワーが有ります!
■先生やスタッフの方の対応
初産でお世話になりました。看護師さんは若くて明るく、優しい方ばかりでした。先生もとても信頼でき、本当に良い先生にめぐり合う事が出来たと思っています。陣痛中は助産師さんが親切に接してくれたので、安心する事が出来ました。結局、緊急帝王切開になりましたが、対応が素早く、大学病院で産んでよかったと心から思いました。術後、病室に手術に関わった先生方が代わる代わる様子を見に来てくださいました。本当に温かい先生ばかりです。感謝してもしきれません。
■この病院の良いところ、オススメポイント
個室なので、他のお母さんとお話する機会は余りありませんが、就寝の時間まで携帯電話も使えますし、主人や家族が来ても他の方に迷惑をかける事がないですし、夜に赤ちゃんが泣いてしまっても迷惑にならないので気が楽でした。疲れた時、シャワーを浴びたい時、夜しっかり寝たい時など看護師さんが赤ちゃんを預かってくれますし、赤ちゃんが泣き止まない時も看護師さんが部屋であやしてくれたりしました。母子同室は辛いと聞いていましたが、サポートがしっかりしているので、そんなに辛さを感じませんでした。
また、母乳育児を応援してくれて、毎日おっぱいマッサージをしてくれました。お風呂の入れ方のレクチャー、ミルクの作り方など基本的なことも講習してくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は完全個室です。産後の悪露や便秘に悩まされても個室にトイレがあるのでゆっくりトイレを使えてよかったです。
ドアを開けてカーテンを閉めておくとお日様が入って、あたたかかったです。食事はアレルギー食だったのですが、それでも美味しかったです。毎回全てぺろりと食べきっていました。
夜は夜食のクッキーなどのおやつとポットにハーブティーを入れたものを置いておいてもらえます。ハーブティーには夜間授乳の際に本当に癒されました。
1階にローソンがあるので、歩けるようになってからはリハビリがてら行きました。何かと便利です。おむつは支給してくれますが、おしり拭きは自分で用意だったので、おしり拭きを買いに行ったりしました。またドトールもあるので、お見舞いに来てくれた人とちょっとお茶をしに行ったりして、いい気分転換になっていました。
■先生やスタッフの方の対応
先生はサバサバしてるけど適当な感じではないです。看護師さん、助産師さんはみんな丁寧に説明してくれるし優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
赤ちゃんは3日程保育器に入っていましたが、1日に何回も様子を教えてくれるし、24時間会いに行けました。私の方も頭痛が酷く、ほとんど寝たきりでしたが、何度も様子を見に来てくれたり、部屋でシャンプーをしてくれたりと、とても良くしてもらいました。母乳育児にも積極的で、夜中も搾乳しに来てくれたり、寝たきりでも授乳の度に連れて来てくれ沿い乳をさせてくれたりと、おかげで母乳が沢山でます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
テレビ、冷蔵庫は有料。有線は無料。コンビニは24時間営業。食事は2種選択、お祝い膳は和洋選択。夕食後ティーサービス有。シャワー室は1畳程で狭く、アメニティーは一切ありません。ドライヤーは借りれます。
土曜も、平日以上に、混んでいます。
局所的頭痛の原因解明に、初診で来院したのですが、やはり3時間待ちでした。
感じのいい先生が、こちらの不安に思っている、内容の質問に丁寧に答えてくださり、「検査希望でも大学病院では、約2ヶ月先になる」と、申し訳なさそうに提案されました。
もっとすぐにの検査希望なら、と別の病院への紹介も、快く行ってくださいました。
緊急入院以外は、検査待ちが長いのが、困りものですが、先生の対応は、とても親身で良心的でした。
■先生やスタッフの方の対応
大学病院で先生は曜日によって違うので自分に合う医師が見つかるまで曜日を変えて健診に行った
全般的に親切な感じ 特に入院中の助産師は親切に接しようとする努力がみえた
■この病院の良いところ、オススメポイント
大学病院なので体に異常があった時 連携して診てもらえて安心
検診は待ち時間がかかる
病棟の廊下からドクターヘリが見えるので 子供連れにおすすめ
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ドトールコーヒー ローソン(24時間)が便利
他に本屋 クリーニング屋 喫茶店 花屋 床屋 銀行のATM 等がある
品数は少ないが入院中はローソンが病室まで販売にくる
食事は2種類から選択可能(数日先の分を予約する方式)
基本以外を頼むと数十円プラス
出産から数日後にお祝い膳が出る(品数が多い)
出産後 異常がなければ個室に移動 出産当日から母子同室可能
入院中は好きな時に助産師に赤ちゃんを預かってもらえる
個室にはウォシュレット付のトイレ 洗面あり
有線放送(無料) テレビと冷蔵庫は有料