北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■症状と来院までの経緯
前日の夜から腰のあたりに違和感。朝から倦怠感があり、徐々に症状が悪くなり、悪寒や手の震え、38度以上の熱があり。
水分をとっているのに、夕方近くなっても尿がほとんど出ないことに気づき、病院へ。
■看護師や受付・スタッフの対応について
何度か通院しましたが、科受付、検査技師、会計、どこに行っても、事務的な対応で説明も不十分です。
そのためこちら側がらすると説明を聞く段階で疑問生じるので確認しますが、誠意が感じられず不安になります。
看護師については、診察室では接する機会がほとんどなかったので、特に良い印象も悪い印象もありません。
ほかの医療機関と比べた場合に全体的に差が出ます。
市民病院だから?
■診察までの待ち時間や混雑度
午前中は病院全体的に人が多く混んでいる印象です。
何時の方の診察をしているのかの表示はありますが、自分の予約時間まで待ち時間がどのくらいになるのかまでは全くわかりません。
■施設の清潔感・充実度
ロビーは吹き抜けになっていますが全体が暗い印象です。
お手洗いが古く狭く暗いです。
会計を出す場所がわかりにくいです。
築年数のためか病院全体に清潔感はほとんど感じません。
■医師の診断・治療法・説明について
尿管カテーテルというものを挿入。
その処置はかなりしんどいものであるという説明を受けましたが、説明から想像するようなつらさまでではなく、多少の痛みはともなうものでした。
医師からの説明の方法、仕方に自信があるように感じる印象を受けました。
実際の処置で、状態がよい方向に向かうことになったので、腕のいい先生なのかなという印象も受けました。
処置のあと、今後の治療法について説明を一通り聞きました。
何か他に質問はありますかと問われたので、家族がいくつかしたところ、先ほどの説明に重複する質問をしてしまったようで、明らかに説明の仕方が面倒なものに変わり、質問しにくくなりました。
■実施した検査や処方薬について
症状が重く、かなりしんどい状態でしたが、それでも迅速に対応していただいたという印象です。
検査に時間はかからなかったと思います。
処置がメインで、投薬は高熱だったため解熱剤を処方されました。
■プライバシーへの配慮について
会計などは電子番号で呼び出しがあったりするので、個人名を呼ばれることはないです。
窓口に直接質問に行くなどした場合には、個人名を呼ばれたりします。
それ以外に今回の通院で、プライバシーに対して配慮されているとか、されていないとかいう気になる印象は受けませんでした。
■診療を受けての全体的な感想など
症状については、改善して快方にむかいましたのできちんと治療を受けられたと思います。
大きな公園が近くにあるなど立地がとてもいいので、全体的に古い暗い印象が明るくなるなど改善されればいいなと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生、助産師さんとても優しいです。
ベテランの助産師さんがとても頼りになりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので何かあった時に安心
。
NICUがあります
明石駅からバスで五分くらいでいけます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個室で思ったより綺麗でした。
食事は豪華ではありませんが健康的です。
サービスは特に無し。
病院内に売店があります
患者さんもそこそこいてスタッフも忙しそうですが、親身になって病気の相談に乗ってくれたり、他の医療機関への紹介も快くしてくださいます。
病院自体は新しくはないですが、清潔感があり、椅子もたくさんあるので待ち場所には困りません。
外来から検査は、少しわかりにくいかもしれません。
入院時はおいしい食事だし、とても満足しました。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんです。
基本毎回同じ先生の検診で、数回だけ別の医師に見てもらう必要があります。万が一主治医が不在の際に分娩対応出来るようにするためらしいです。
テキパキとした感じのスタッフさんたちです。
出産後の病棟の助産師さんたちも、親身でしたよ。
■この病院の良いところ、オススメポイント
他の科があるので、そちらにもみてもらいやすいところ。
周りが公園なので、見晴らしもいいです。
産前のパパママ講習や、産後のベビーの集まりもありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は、産後にホテルのお祝い膳が別料金でありました。和食と洋食選べました。美味しかったです。
あまり出産されるかたが多くないのか、少ないです。
私の時は三人しかいませんでした。個室の母子同室です。
勤務先です。
手術前の説明は時間をかけしっかり説明してくれます。
既往歴の多い患者さんでも、術後合併症の発生は以前の勤務先の外科と比べると少ないような気がします(勤務者としてなんとなく感じるだけですが・・)。
手術の合間など、一日に何度となく様子を見に来てくれます。
自分の家族が外科の手術が必要になったら、この病院で診てもらいたいと思えます。
■先生やスタッフの方の対応
医師も助産師も親切です。私は緊急帝王切開になったのですが、総合病院だったので対応も早く設備も整っているので安心できました。
妊娠中も初期、中期、後期と講習会があり、他の妊婦さんと一緒に勉強したり疑問点を質問したりもできました。
予約をしていても待ち時間が結構かかる。
■この病院の良いところ、オススメポイント
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私は美味しくいただけました。
量もたくさんだったので、お腹いっぱいになりました。
■先生やスタッフの方の対応
里帰りするまでの間、妊婦健診に通いました。里帰りすると分かっていても、親切に接して下さいました。
ベテランの話しやすい先生でした。
助産師さんがとても親切で、話しやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
薬局が近いところ。総合病院なので他の科にかかる時は便利ですが、待ち時間が長いです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備は古いです。
■先生やスタッフの方の対応
陣痛~分娩、入院中の先生・スタッフの方々の対応が、抜群に良かったです。陣痛中は、痛みで私がパニックを起こしていたので、助産師さん二人掛かりで常に付き添ってくださいました。旦那も付き添っていたのですが、腰をさすってもらっても「そこじゃない!怒」っていうのばかりで・・・笑。その点、助産師さんは的確にさすってくださいました。入院中は何人かのスタッフさんが時間交代で担当してくれますが、皆さん明るく、優しい方ばかりでした。この病院で出産して本当に良かったと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母子同室ですが、そんなにスパルタではないので、夜中やご飯のときにあまりに赤ちゃんがぐずるようなら、「預かりましょうか?」と気軽に聞いてくださいます。母子同室は疲れるイメージでしたが、頻繁にスタッフさんが様子を見に来てくださるので、常にサポートがあった感じです。また、オムツ換えや沐浴手順はもちろん、抱き方や色々な授乳スタイルの詳しいやり方まで教えてくださるので、退院してからもスムーズにお世話できました。また、総合病院なので、分娩の際にもしものことがあったときに安心かな、と思いました。入院中と1ヶ月後の赤ちゃんの健診は、小児科の先生がしてくださいます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
母子同室なので、個室でした。私の部屋からは屋上庭園が見えたので、清々しい気持ちで入院生活を送ることができました。シャワー時以外は、部屋の外に出かけることはないので、ママ友はできませんでしたが、誰にも気を使う必要がなかったので、出産後にはちょうどいい環境だったと思います。食事は期待していなかったのですが、結構おいしかったです。お祝い膳はステーキのメニューを選びましたが、ホテルの食事ということもあり、とってもおいしかったです。ちなみに、お祝い膳は追加料金を払うと、家族の分も提供され、一緒に食べることができます。費用は、里帰り出産のため明石市民ではなかったこともあり、少し高めでした。それでも、スタッフさんの対応を考えれば安いものかな、と思えました。
■先生やスタッフの方の対応
先生はものすごく気さくな方で優しいです。看護師さんも優しくいい方ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
いい所は母乳育児を奨めている病院ならではで、母乳に関してはベテランでした。昼間でも夜中でも親身になって対応してくれますし、時間を割いてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
産婦人科は全室個室で静かでした。シャワー以外は部屋から出ないので他のママさんとは全然関わりもてませんでしたが、かなり快適でした。食事は普通でした。御祝い膳はかなり美味しかったです。母親学級、復活してます。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産でお世話になりました。先生はベテランな感じで話しやすい先生でした。スタッフの方達はとても親切で熱心なかたばかりでした。陣痛のときもずっとそばにいてくれて心強かったしやさしく接してくれました。出産後も母乳の指導にはすごく時間をかけて夜中でも指導してくれました。すぐ母子同室となりますが、夜中になかなか眠れないときは気を使ってくれて子供をあずっかてくれます。2回目の出産で一人目は違う病院で出産したのですが、今回でスッタフさんから学ぶことがたくさんありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳で育てたい人はとてもおススメです。2回目でしたがたくさん教えてもらうことがありました。母乳って奥深い!赤ちゃんってすごい!て思いました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
診察は少し待つくらい、総合病院なので精算は待たされます。陣痛室と分娩室が一緒になっていて、夫しか付き添えません、子供もダメでした。なので助産師さんがずっと付き添ってくれました。赤ちゃんを抱っこ面会も夫とおじいちゃんおばあちゃんだけ、あとはガラス越しです。面会に来る友達もできるだけ来ないように…といわれました。母子への配慮が徹底されていました。確かに出産後はかなり疲れていますし休みたいですしね。部屋は全個室で私の時は7部屋だけでした。部屋には赤ちゃんの体重計・空気清浄機加湿器も置かれ部屋から出るのはシャワーの時だけでした。冷蔵庫・テレビ・トイレもあります。料理はおいしいです、お祝い膳は1回だけでホテルからで豪華でおいしかったです。母親学級・マタニティヨガとかは無かったです。
入院生活は快適に過ごせました。授乳室には殆ど行かないのでtママ友はできにくいかも。
■先生やスタッフの方の対応
主治医の先生はサバサバした方でした。
助産師さん、看護師さんはとても優しく、丁寧に対応してくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児を希望されてる方にはオススメです!時間を割いてしっかり介助・指導してくださいました。また、助産科もあるので退院後もマッサージや相談にのってもらえるので、安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
分娩、再開しています。
母子同室の個室です。しんどい時はいつでも預かってもらえました。
食事はお祝い膳がとても美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産をするので、この病院では出産しませんが、体調が悪いため行きました。
先生が凄く親切、丁寧できちんと検査してくれたので不安が解消されました。
里帰り出産をすると分かると、自分の病院とは関係ない!みたいに対応が悪い病院が多い中、さすが市民病院!!!
また何かあれば、お世話になると思います。
安心・信頼できる病院です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、他の科もあるから、一度にかかれるし便利。
みんなの対応が良かった。
スターバックスがあるから、待ち時間に活用できる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
産婦人科の並びにエコーもあるので、すぐ検査してくれる。
スターバックスがあるから待ち時間に活用できる。
■先生やスタッフの方の対応
妊娠してから出産までお世話になりました。切迫流産で2ヶ月入院していましたが、先生も看護士さんも親切・丁寧で相談にも乗っていただいてうれしかったです。エコーの先生も明るく親切に分かりやすく説明してくださったのでこちらも満足でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NCUもありますので子供に何かあった時にはすぐに診ていただけるのと、自分が産婦人科以外で診ていただきたいときも同じ建物にあるのでその点は便利でした。産後も子供が急に体調が悪くなって、市民病院に電話したら緊急で診ていただいたことも何回かありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
やはり色んな科がそろってること。
■先生やスタッフの方の対応
どの先生も、話しやすかったです。
助産師さんだったと思うんですが、毎回最後に注意点どうしたらいいか?など丁寧にアドバイスをくれました。
病棟の看護婦さんはめっちゃ優しかったです・助産師さんスゴイはげましてくれて頑張れました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
カンガルーケアー♪産まれてスグだっこ
母乳に熱心☆
私は自信をもって母乳で育てていこうと思えました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
◎総合病院
◎個室あり☆4人部屋
一人1台カードを買えば、液晶テレビ・冷蔵庫が使えます。部屋に洗面台共同。
(後期の母親教室で見学できました)
◎食事ふつう
◎デイルームテレビ
■先生やスタッフの方の対応
医師は三人体制で内一人は女医です。すごく丁寧な診察なので女医の先生はかなり混んでます。
助産師や看護師のスタッフは皆さん親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
週数がそんなに経たない内からお腹のエコーをしてくれます。エコーの先生はお喋りで楽しいし、性別も解る頃からは毎回教えてくれますよ。お産の時はアロマセラピーをしてくれたり、無痛分娩の出来る医師もいますので日にちを決めての計画出産が可能です。
ちなみにここの無痛分娩は和痛です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室も二人部屋もあります。母子同室も予め予約しておけば出来るみたいです。授乳は基本は泣いたらあげに行くって形です。夜中はベッドまで起こしに来てくれますよ。食事は味は普通です。私は結構食べれました。退院の前日の夕食にはおかずに関係無く赤飯が出ました。後出産祝で写真やクッキーをいただきました
産婦人科にお世話になりました。食事や病室はイマイチでしたがスタッフの方々は素晴らしかったです。
母乳育児にも熱心です。
産後のカンガルーケアもできます。Vバックも可能です。
NICUがあるので赤ちゃんになにかあっても安心です。
関西では良く知られた肝臓内科の専門病院です。
先生は肝臓に詳しく熟知されておられる方です。
関西大阪肝友会から信頼が厚く講義など多く出席していただき肝臓の病気についての勉強会に熱心で素人にも良く判る説明をされます。
信頼のおける先生に間違いないです。
■先生やスタッフの方の対応
私は女の先生だったんですが、頼りがいのある先生で安心して出産することができました。
助産師さんもテキパキとしているしアドバイスも沢山もらえました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児に積極的です。
私は母乳の出があまりよくないのでミルクを足していましたが、マッサージ指導も丁寧で相談も親身になって聞いてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
産婦人科の部長先生は男性ですが、女医さんもいます。
里帰り出産だったのですが、その旨を告げても決して態度が変わらずに対応してくれたので安心して検診に通えました。
紹介状も2回もらいましたが、スムーズに用意してくださってとても良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なのでカルテの共有ができており、他の科にかかることがスムーズです。
私は湿疹が酷かったので念のため皮膚科に紹介してもらいました。
救急も備えているので安心できます。
妊婦検診は予約できます。通常の検診のみであれば1時間から2時間あればお会計まで進むかと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
先生の入れ替わりがあるので今現在の先生については分からないのですが、私が担当してもらった先生は女医さんで感じのいい人でした。外来と病棟の看護師さんは違うのですが、どちらも優しく親切でした。新生児室の看護師さんも同様でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
曜日は限定されますが女医がいます。総合病院で色々な科があるので、妊娠中に多少のトラブルがあっても転院せずに済みます。お産のときも何かあればお母さんは市民病院で、赤ちゃんも市民病院の小児科で診てもらえるし、手に負えないときはすぐに県立こども病院(神戸市須磨区)に搬送してくれます。
授乳室では他の産婦さんと一緒で、看護師さんも居てくれるときもあるので、悩みを話したり相談に乗ってもらえます。友達もできたりします。
原則母児同室ではないので、赤ちゃんを見舞客に触られたくない人にはいいかも知れません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
基本的に相部屋なので見舞客と大きい声で話はしにくいですが、デイルーム(産婦人科入院患者共用)という部屋があり、そこへ行けば気兼ねなく話ができます。
食事はいわゆる病院食です。
初診の前に電話で予約を取り、そのときに女医を希望すればその日に予約を取ってもらえます。
■先生やスタッフの方の対応
看護婦さんは良い方が多く、初めての出産で不安になっていたのも、和みました。先生は、妊娠中から出産の間に3回、担当医が交代されました。また、出産の時は助産婦さん1人でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳室がとてもよかったです。いろいろ実の母のように赤ちゃんについて
教えてもらえたり、みんなで励ましあえてとてもよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋・・・希望により母子同部屋が可。普通の方はたいてい4人部屋です。
サービス・・・もっといろんなサービスがあってほしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
あたしは女の先生が担当だったんですが、凄いいい先生で、女の先生やからなんでも聞きやすかったし、説明もこと細かく丁寧、明確にしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
看護婦さんが優しい人が多かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
総合病院なので、予約しててもけっこー待ち時間長かったりしました。 部屋は4人部屋と個室があります。母子同室は希望によりできます。(また別料金とられますが‥) 食事はいまいちといった感じでした。特に朝食が。
■先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフは沢山いてそれぞれですがみなさん親切に対応してくれます
■この病院の良いところ、オススメポイント
市民病院なので何かあればすぐ違う科でみてもらう事ができて安心です
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産のため紹介状を持って受診しました。産科部長(男性)と女医2名の3人です。通常の検診、時間外検診、分娩と、結果全員にお世話になりましたが、穏やかですが的確な指示、赤ちゃん誕生を心待ちにしてくださる方ばかりでした。地元の医師への報告もきちんと行われていました。
エコー担当医は別にいらっしゃり、話すテンポがよく、赤ちゃんを画面で見れるうれしさとの相乗効果で楽しい時間でした。
スタッフの方は大勢いらっしゃるのでテキパキ派、穏やか派とそれぞれですが、マイナスに思う様なことを言われた覚えはありません。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院で、分娩時のトラブルがあっても病院内で対処していただけます。小児科もあり、退院時の指導では小児科医からのアドバイス、質疑応答もありました。カンガルーケア、アロマをかぎながらの分娩もできます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
公立病院ですので4人部屋はいたって普通ですがプライバシーは守られます。食事も普通ですが、朝食がパンと牛乳とフルーツの繰り返し(パンやフルーツの種類は変わりますが)以外は、私は美味しくいただけました。赤飯やチラシ寿司風の日もあります。
デイルーム(面会室で給湯、レンジあり)があり、来客との談話、赤ちゃんとの面会ができます。
■先生やスタッフの方の対応
私が診ていただいた先生は良い先生でしたが今は転勤されておられません。
看護師さん、助産士さんはみなさん親切で出産時も出産後もとてもよくしていただきました。病棟の方の看護士さんは助産士の資格も持ってらっしゃる方が多く安心です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
カンガルーケアができますし、母乳育児にも力を入れています。
NICUがあるので赤ちゃんにトラブルがあっても安心できます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備は整っていると思います。
個室、二人部屋、四人部屋があります。四人部屋だと室料はいりません。カーテンで仕切られているのでカーテンを閉めていればある程度のプライバシーは保てるのではないかと思います。
食事は病院食という感じですが、それだけにバランスは整っていると思うので良いと思います。
エステやマタニティヨガなどはありません。
■先生やスタッフの方の対応
総合病院のため、患者さんが多くとても先生やスタッフの方は忙しそうですが、経験豊富なため、迅速に的確な処置や指示をしてくださいます。質問も快く受けてくださいます。先生は女医さんもいらっしゃいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
子どもは二人いるのですが、ふたりともこの病院で出産しました。総合病院で小児科もあるため、出産でトラブルがあった場合もNCUがあるので安心で、ママとベビーが離れずにすみます。また、出産後の1ヶ月検診は産婦人科、小児科とも同じ病院で受診できますし、その後も出産から見て頂いている安心感があるので、今も何かあったら診察していただいています。出産までの診察に関しては、ほぼ毎回内診があります。嫌に思う方がいるかもしれませんが、内診がやはりトラブルをいち早く見つけることができるようなので安心できますよ。エコーに映る赤ちゃんも腹部エコーよりも鮮明に感じました。出産に関しては経験豊富な先生方なので安心感がありました。また、産後の授乳も無理せず合った方法を教えてくださるので気が楽でした。相談も良く乗ってくださいますよ!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個室、二人部屋、四人部屋があります。四人部屋以外の部屋は室料の自己負担があります。部屋は市民病院らしく、とてもオーソドックスです。食事も同じくです。病棟内にデイルームという応接室らしきものがあり、来客時にとても助かりました。また、ベビーちゃんもこの部屋から1日2回ガラス越しですが、面会できます。