北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
有名なドクターで、信頼できます。
オペ件数も多く、看護師のレベルも高いと思います。
回復期病棟もあり、リハビリも充実しているため、知人や家族が入院することになっても安心です。
働いてみて、看護師同士の人間関係も良く、気持ち良かったです。
また、モチベーション高く働けたと思います。
内分泌科の専門医の先生であり、第一印象から柔らかい雰囲気があります。
話し方も優しいため、多くの人は話しやすいと感じ、個人的なこと、身体のことを打ち明けやすいのではないかと感じます。
通院できない事情が起きたときには、親身になってくださり、投薬が切れてしまったときの対処、体調の変化時の対処について一生懸命考えてくださいました。
人情味のある先生です。
大学時代の先輩で、愛知のがんセンターで研修を積んだ後、口腔外科の医長として勤務されている先生に、他病院で従姉の配偶者が低悪性度ホジキンリンパ腫と診断されたとき、相談を受けて伺いました。
口腔領域の腫瘍に広く精通され、アドバイスを頂きました。
転院などはしませんでしたが、専門的な見地から、診断・治療が可能です。
私自身が、歯科検診の担当の歯科医師として週に数回は検診センターに行きますが、雰囲気の良い施設です。
村上記念病院は、スポーツ整形外科もありリハビリテーションも充実しています。
また、最近は乳腺外科も充実してきているようです。
人間ドックについては、専用の検診センターが新設され、毎日多くの受診者が検診を受けておられます。
また患者としても日曜日に救急で診療を受けたことがあります。
私自身は意識がもうろうとしていてはっきり覚えておりませんが、優しく診察・CT撮影などしていただいたようです。
その後特に後遺症もなく、無事に過ごしております。担当の先生は、科が違うのでお名前を知っている程度でしたが、丁寧で親切でした。
いつもの歯医者で親知らずを診察してもらった結果、こちらの病院を紹介され行ってきました。
少し院内の古さはいなめませんが、掃除もしてあり何も問題はありませんでした。
初めての親知らずの手術で緊張しましたが思ったより、大丈夫でした。
腫れもありましたがそこまで腫れませんでしたし、よかったです。
患者さんからの信頼が厚く温厚な人柄のDr.がいます。
自分が救急でかかったとき時間外でも快く診てもらえました。
薬剤師という仕事柄、私からも紹介もしていますがきちんとフィードバックもしてもらえます。
循環器という性質上、突発的に急患が入る事が多くて大変そうです。
病院の指導でしょうが、職員の方の対応も親切で気持ちが良いです。
脳卒中の治療に熱心で、症例も多く、急性期からリハビリまで一貫して取り組んでいると思います。
内分泌糖尿病科の先生方はみなさん熱心で、接遇がとてもよいと思います。
整形外科は受傷から手術までの待ち時間が短く、高齢者の予後が良いように思います。
化学療法室が新設され、快適な環境で治療が受けられるようになっていました。
女性特有の婦人科と乳腺外科は別階になっていて、待合室はサロンのようです。
歯科に通いました。
予約をしても、たくさん患者さんがいて、少し待つことになります。
他と比べると、一回に少しずつの治療でした。
忙しくなって、通院がむずかしくなったので、一度に数個所同時に治療してもらえるか聞いたところ、通わずに済むようになりました。
駐車場が広くて助かりました。
毎年、こちらで人間ドックを受けています。
他の病院で受けたことが無いので比較は出来ませんが、設備や対応など流石の印象を受けます。
また東海地区の人間ドック人気ランキングでも、上位にランクインしていると聞きました。
様々なコースがありますので、自分の都合や、体調に合わせたプランが選択できます。
岐阜駅からも徒歩2~3分で行けますし、駐車場もたっぷりありますのでアクセスも抜群。
ドック終了後の食事も、かなり美味しいものが出していただけます。
若い夫婦(恋人同士?)で受けている方も結構いらっしゃるようですので、次回は妻を誘ってみようと思います。人間ドックも変わったなぁと思いました。
私には還暦を過ぎた父がいます。
父は、長年続けてきた自営の工場をたたみ、会社勤めを50代になってから始めました。
会社の駐車場の関係で、天候にかかわらずバイクで通勤していた父。
突然、母親から私の携帯電話に「事故」の連絡が入ったのが約2年前のことでした。
父は、ヘルメットを着用していましたが、フルフェイスのものではなかったので、顔面と腕、足に大きな怪我を負いました。
私が病院に到着し、面会したときは、集中治療室で眠っている状態でした。
乗用車との衝突としか聞いていなかった私は、父の命に不安を抱きました。
しかし、病院関係者の方々の的確な処置と献身的なリハビリの対応により、父は右手が十分に動かせる状態ではなかったのですが、徐々に回復することができました。
自分の工場を守ってきた30年間に区切りをつけ、新たな仕事に挑み、会社勤めを始めた父の人生を守ってくださった病院関係者の方々に感謝しています。
設備が立派な病院で、駅から近く数回行きました。
対応もなかなかよかったですが、患者がいろいろ移動することが多いのでは?と思いました。