北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
最初は院長先生ではない先生にみてもらい、
妊娠してるね、じゃあ次再来週に。でおわり、そっけない印象を受けましたが、再来週に院長先生に見ていただき、詳しい説明をしていただいてここで良かったかも、と思えました。
今回妊娠悪阻で一週間入院しましたが、スタッフさんは優しくよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
目の前に駐車場があり、あまり歩くことなく病院に来ることができます。駅も近いので電車でも可能かと思います。二人部屋でしたが、二人部屋代金はかからず、イビキなどがあればすぐ対応できます、といってくれていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
施設自体は年季がありそうですがきれいに清掃されており、生活するのに不便は、貴重品boxがないことくらいでした。緊急入院だったので、詳しい病院の説明がなかったですが困ることはなかったです。入院荷物を遅くに持ってくることも、スタッフさんへ伝えていれば面会時間でなくとも対応してくれました。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護士さんも助産師さんも本当に優しいです!検診も楽しみでしたが、病院に行くのが楽しみでした(笑)先生は男性ですが、こちらからなにも言わなくても色々と聞いてくれたり、とても気さくで優しい先生です
■この病院の良いところ、オススメポイント
朝食に出てくる焼きたてのパンが絶品(笑)食事は本当に楽しみでしたが‼
母子同室なのですが、体がえらいときは、助産師さんが見てくれます。なので産後もゆっくり寝ることができました
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室で食事もパーフェクト(笑)病院にずっと、いたいくらい好きな病院です。先生や看護士さんも助産師さんに会いたくなる素敵な病院。退院するときに言ってくれた、子育てで困ったときは絶対に一人で抱え込まないこと。何かあったときはいつでも来てね!電話でもいいよ!といってくれたあの言葉は今でも私のお守りになってます。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産のため、臨月からお世話になりました。
里帰り出産希望でこちらにお願いしたのは、妊娠3か月の時。電話で仮予約して、「1度来院してください」とのことで、お盆に来院して正式な分娩予約となりました。
健診では、赤ちゃんの顔をできるだけ見れるようにいろんな角度を探してくれたりしました。ドクターは優しい口調でお話くださるので安心して質問できました。
健診の待ち時間もそう気にならなかったです。
出産時、私は陣痛の痛みが辛くて怖くて、痛みが来るたびに大声で叫びまくっていましたが、家族だけでなくナースさんたちにまで、時々手を繋いでもらったりもしました。そこまで付き合っていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産後、おしりの痛みで苦しんでいた私に、すすんで円座椅子を貸してくださったり、「母児同室の開始時期を遅らせませんか」と声をかけていただいたり、私の体調をよく気にかけてくださる点だと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
健診は、予約制ではないが平日であればひどく待たされることはない。駐車場は、平面に20台近くありそこが満車になれば立体駐車場が使える。
福山駅から歩いて健診に通えるので便利だった。
出産についての説明会に参加して、陣痛が始まってから病院に
行くのはいつなのか明確に教えてくれたし、入院に必要なもの、入院時のスケジュール等病院が作った冊子に全て書いてあったのでいちいち質問せず済んだし、自分も見通しが立てられて安心した。説明会のあとは別室で紅茶とケーキを頂いた(ピアノの演奏つき)
私は、正常分娩でしたが微弱陣痛だったので出産に時間がかかり合計8日病院に居ました。
特別な事情がない限りみんな個室があてがわれます。
出産時、家族が休める家族部屋がありました。主人はそこで仮眠が取れました。ホテルは必要なかったと思います。
私が入院した部屋もテレビ無料、廊下のウォーターサーバー無料。
入院最終日はお祝いの膳が用意される。ごはんは入院時全て美味しかった。
朝、手書きで予約が必要ですが出産翌日からシャワールームが使えます。
退院時には、母児同室で利用していたおしりふき、粉ミルク、バスタオルをいただきました。
そして出産時の赤ちゃんの声を録音したもの、赤ちゃんの足形、立ち会い出産時に撮っていただいた出産時の写真ももらいました。よい記念です。
退院後は、ニューキャッスルで食事ができる。赤ちゃんも一緒にいけば、バウンサー?も用意してくれたみたいです。
至れり尽くせりだったと本当に感謝しております。こちらの病院で本当に良かった。
■先生やスタッフの方の対応
産科の先生は、院長先生ともう一人いらっしゃいます。院長先生の方が気さくな方ですが、もう一人の先生もクールに見えますが優しい先生です。
外来の看護師さんはサバサバしてて一瞬怖く感じますが、親しみやすく、話してみると優しいです。入院の方の看護師さんは本当に優しくてほっとします。
出産の時のスタッフの方もいい意味で緊張感がなく(いい意味ですよ!!)安心してお産に臨めました。
診察は予約制ではないので、待ち時間は長いです。朝一か、午後一で行くと比較的早めです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく食事が美味しいです。普段好き嫌いだらけの私ですが、残さずに食べれる日がほとんどでした。シャンプーのサービスがあるのもいいです。一回は無料で2回目からは700円です。私が入院しているときは月水金に美容師さんが来ていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋がいやだったので、お産で入院の場合基本的に個室なのでこの病院を選びました。入院当日、部屋がいっぱいで二人部屋に一人で入りましたが、翌日からは個室になりました。母子同室になるまでは1日に何回か授乳しにいきます。しんどかったりする場合は授乳をおやすみすることもできます。
二日目(生まれた日は0日目)からは母子同室になります。朝、新生児室に連れて行き、3時間ほど預けてまた迎えにいく形です。
シャワー付きの部屋があるようですが、それに関しての案内がなかったのでシャワーなしの部屋でした。次回があればシャワー付きの部屋を希望したいとおもっています。シャワーのない部屋の人はシャワー予約表に名前を書いて時間が来たら浴びに行きます。30分単位です。
夜になると部屋が薄暗いですが、病院なのでこんなものなのかな?という感じです。
■先生やスタッフの方の対応
生理でもない出血があったため近かったこの病院に行きました。
初診だったため病院のシステムが分からず受付に出向いたところ
「なんですか?」と病院が忙しかったこともあるのでしょうが少し苛々されたような態度で言われました。
中年のような方でした。
受付なのだからもう少し愛想良くしてほしいなと感じました。
診察の先生はとてもよく、気さくな方で
少し不安のあった診察も先生のお話で楽しく終わらせることができました。
受付の方の態度がもう少しよければなーと
思いました(´・_・`)
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生と看護師さんはすごく話しやすく
よかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
名前を呼ばれずマイクで番号を呼ばれるので
たまに人によるのですが聞こえないときがあります(´・_・`)
■先生やスタッフの方の対応
皆さん感じが良くて優しいです。受付、看護師さん、先生、助産師さんそれぞれ通院中入院中些細な事等質問させてもらいましたが、どの方も丁寧に答えて下さいました。特に院長先生はHPからメールで相談に乗ってくれて、こんな症状大丈夫でしょうか等の質問でとてもお世話になりました。返信も割と早いので有難かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフの方が優しい。妊娠出産と、不安になる事が多かったので、厳しい先生や看護師さんのいる病院だと私はキツかったと思います。
出産、産後は助産師さんにもお世話になりました。陣痛時腰が痛くてさすって貰いましたが、上手で少し楽になりました。とても優しい方で、産後、(育児は)母親が楽な様に、大丈夫、と声を掛けて下さって気が楽になりました。助産師さんは母乳マッサージ痛くなかったし上手でした。
母子同室ですが、しんどくても絶対見ろ!という感じでもなく、私は貧血だったからか産後3日目位から同室が始まり、同室初日は不安だったので夜中は新生児室で預かって貰いました。(助産師さんから声を掛けて頂きました)
産後新生児室で預かって貰っている間、授乳で呼ばれますが、来れますか?という感じで気配りしてくれている感じでした。初産だったので、母子同室で良かったです。夜勤の方が見回りに来る時、大丈夫ですか?と声を掛けて下さったのも嬉しかったです。分からない事不安な事は看護師さんにすぐ聞けたしサポートして下さったので、むしろ退院する時不安で仕方なかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産前も切迫早産で入院してお世話になりましたが、部屋が空いていたので個室にさせて貰いました。個室料プラスです。(産後は個室料なしです)大部屋は2人部屋と4人部屋があるようです。
食事は献立が豊富で美味しかったです。さすが、病気食はバランスが良いみたいで、妊娠後期は体重増加に四苦八苦していましたが、入院中はしっかり食べても体重増加が抑えられました。…退院後はまた一気に増えました。
週4日、美容師さんがシャンプーをしてくれる日があります。有料です。朝ナースコールで予約取ってました。シャワーが基本週1、点滴の刺し替え時のみなので、週1、2回お願いしてました。美容師さんも感じが良く気を回してくださる方です。
シーツ交換は週1回してくれます。掃除は日曜お休みですが、ゴミの回収は毎日してくれます。
1日3回胎児の心音を聞くので、入院中は割と安心出来ました。1日1回張りの検査、週1回診察と血液検査、検尿体重測定があります。検尿、体重測定は朝イチ自分で行います。
■先生やスタッフの方の対応
院長先生は親切で、丁寧で、穏やかですがハッキリしてます。3D写真も上手いです。
もう一人の先生は親切で、丁寧で、穏やかですが、人見知りっぽいです。
でもこちらから質問した事には確実に答えてくれます。
機械の操作が苦手なようで、3Dの写真はイマイチな事が多いですが、2Dのベストショットはたくさん貰えますよ。
看護師さんはキツい口調の方もいますけど、皆さん親切で、話しやすいです。入院中は他愛もない話もたくさんしました(笑)
私はアレルギーが酷いので、皆さんテープ1つでも気を遣ってくださいました。
不便な事もなく、不満も特にありません。
1つあげるとしたら、健診の待ち時間が長い事かな?
あと駐車場は3ナンバーの車だと、立体駐車場に停められません。
■この病院の良いところ、オススメポイント
帝王切開で腰椎麻酔だったのですが、麻酔科医を提携先の病院から呼ぶみたいで、その麻酔科の先生も気さくな先生で、手術中も楽しかったです。
母子同室でちゃんと休めるかどうか心配でしたが、心配無用でした(笑)
朝、看護師さんに「眠れなかった」と言うと「夜中はミルクの方が腹持ちがいいから、ミルクにしたら?」とか「無理せずに預けたらいいよ」等、患者さんの気持ちや体調を尊重してくれました。
おかげでよく眠れました。
友達が面会に来た時に、赤ちゃんを新生児室に預けるのですが、話が弾んで1時間程度預かってもらいました。(入院案内には30分以内と書かれています)
厳しい看護師さんだと怒られるかもしれないですが、その時は「泣いてるから、良ければこっちでミルクあげとくけど、どうする?母乳あげたい?」と気遣ってもらいました。
帝王切開なので14日の入院でしたが、産後6日目にはスタスタ歩けるようになったので、残りの入院生活は快適でした。
抜鈎時、先生に「早めに退院したい」と伝えれば1~2日退院を早めてもらえます。
料金も個人病院にしては安い方だと思います。
私は直接支払制度と限度額認定証を提示して、11万円弱でした。
ディナーや産声アルバム、日々の食事の豪華さ等を考えても安いと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は毎日美味しいです。
朝食で出てくるパンは特に美味しいです。
ダイエットカプセルは産後3日目(帝王切開の方は抜鈎後)から入れます。
部屋は個室で、暑がりな方は空調が効きにくいので、夏は西日が入らないように注意しないと、夜蒸し暑くなります。
■先生やスタッフの方の対応
切迫早産で入院しましたが先生も看護師さんも話しやすく、とても励まされました!
分からないことを聞いても何でも教えてくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生、看護師さんが話しやすい!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はレパートリーが多く、味も美味しかったです! 部屋も毎日掃除に来てくれ、お掃除してくれる方の小さな声かけも温かかったです!
■先生やスタッフの方の対応
院長先生が優しくて、テキパキとした信頼の置ける先生です。
エコー写真も見えやすいように角度を色々確認しながら何度も見せてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
お祝いにと、ホテルの食事券をくださいました。
少し育児が落ち着いた時に行きました。
美味しく、幸せな時間でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は国産のものをつかってあるそうで、
味もよく、美味しくいただきました。
■先生やスタッフの方の対応
看護師さんは若い方が多く、広島弁で話されてました。アットホームな感じで対応して頂きました。
入院中に先生が部屋に回診にくることはありませんでしたが、診察室などでチェックをするときに質問すると答えてくれます。
24時間母子同室です。言葉どおり、昼間も夜間も母親と一緒です。
『今日は新生児室に赤ちゃんを預けるか?預けないか?』というようなやりとりはありません。。
赤ちゃんの世話になれるため‥同室なのはわかりますが…
一通り指導などが終わると、基本的に部屋で赤ちゃんと2人きりで過ごして…母親は赤ちゃんのお世話の様々なことを自分でし…赤ちゃんを寝かせてやっと寝ることができたら検温などで起こされ…これで休める??産後1ヶ月ってお母さんも大切にしてもらえるんだよ、、ね?
サポート体制に対してやけに入院期間が長い…‥
経営的な問題でしょうか?
母子同室と一言でいっても、病院によっていろいろ違うと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駅から近い。無料シャンプーがありました。オッパイが張って痛いというとマッサージをしてもらえました(^-^)その方は上手だったと思います。廊下などに絵が飾ってありました(^^)貸出のクッションの中には手作りのようなものもありました(^^)病院の近くにコンビニがあるみたいです♪病院内に自動販売機があります。掃除の方が毎日ゴミの回収をしてくれます!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
24時間母子同室。
ミルク作り、哺乳瓶の洗浄・消毒、洗浄液の交換、トイレなどのタオル交換も病院ではなく自分でします。
部屋にある水道はトイレの手洗い場。
お湯は瞬間湯沸かし器(ティファール?)
で沸かすので、ミルクを飲める温度にするため、流水等で冷やします。
赤ちゃんの記録も母親がします。
何時に母乳、搾乳、ミルクをそれぞれ何cc飲んだか、(母乳の場合は、飲む前と飲んだ後にナースステーション横の体重計で測って、前後の体重差から母乳量を出します)
何時にうんち、おしっこをしたか、
それと、1日の決まった時間の赤ちゃんの体温をはかります。
以上、赤ちゃんの飲む量・排出・体温などを記録用紙に記入し、合計量も計算します。
記録用紙は退院時に提出して帰りました。
母親の検温時間も1日の間に何回かあります。検温時間のアナウンスがあります。
家族以外の友人などがお見舞いにきたら、赤ちゃんは新生児室で30分までなら預けてもいいようです。
家族がお見舞いにこれる日中は、昼夜逆転している赤ちゃんが比較的よく寝ている時間だったので、家族に赤ちゃんのお世話を手伝ってもらうことは難しかったです。そもそも父親以外は抱っこしてはダメな決まりだったはず。禁止事項がたくさんある感じ、、逆に患者に与えられた権利みたいなのは、、、
随所で説明不足。患者は何を質問していいのかわからなかった。
毎日8時から10時まで赤ちゃんのチェック等するため新生児室に預けます。預けに行く、迎えに行くのも母親です。
その間に、部屋の掃除、トイレ掃除の方がきてくれてキレイにしてくれます。自分の朝食・歯磨き・シャワー・次のミルクの準備などもします。
赤ちゃんがよく泣いている場合は新生児室から電話で迎えにくるように連絡が入ります。 シャワーはナースステーションにある、順番を記入する紙に書いて30分単位で順番をとります。
約2週間の入院でシーツ交換なし。部屋にソファーなし。食事に使う箸は患者が用意し、病室で洗って使っていました。
ベッドは電動ではありません。なぜか、ベッドと照明スイッチが離れていて、ベッドに寝たまま、つけたり消したりができません。
食事はおいしく、見た目もキレイ。夜食のおやつもあります。
■症状と来院までの経緯
妊娠してから現在進行形で通院中で、12月に出産予定です。
初期のころつわりで2週間ほど入院しました。その際には80000円程入院費用かかりましたが、自分でかけていた保険が適応になるので、全額もどってきました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さん皆話しやすい方ばかりです。
又、入院中、病院食を作ってくださる方や掃除をしてくださる方とも少しお話をしましたが、皆さんとても感じのいい方でした。
■診察までの待ち時間や混雑度
予約はできませんので、行って待つ感じになります。
朝9時診察開始ですが、日によっては8時50分には混んでます。
診察まで一時間以上かかることもあります。又、診察が早く終わっても受付で会計呼ばれるまでが長かったりもしますので、基本は長いと思っていたほうがいいです。
■施設の清潔感・充実度
施設は新しいわけではないのですが、とても綺麗にされています。
が、用意されている椅子よりも待っている人が多いことが多いので、座りやすい椅子をもう少し用意していてほしいです。
また、産後は24時間母子同室制ですが、個室料無料で個室の部屋で過ごすことができるようです。
■医師の診断・治療法・説明について
基本2人の先生が日替わりで産科、婦人科入れ替わりで見ておられます。
私はいつも院長先生にみてもらっていますが、とても穏やかなしゃべり方ですし、優しく、質問も聞きやすく、わからないことはしっかりと教えてくれ、何より安心できる雰囲気を持った方です。
■実施した検査や処方薬について
中期以降から毎回、4D超音波検査をしてくれて、お腹の中の赤ちゃんを4Dの写真にして無料でくださいます。
日に日に人間らしくなっていくリアルな赤ちゃんを見ることができるのでとてもうれしいです。
■プライバシーへの配慮について
順番が来たら番号で呼ばれるのでとてもいいです。
又、ちゃんと部屋に前の人がいるかどうかを確認して「今誰もいないから〇〇番の部屋で待っててください」と言ってくださるので、ほかの人と出くわすこともないです。
■診療を受けての全体的な感想など
先生、看護師さん、スタッフの方皆感じのいい方ばかりで、初めての妊娠でも比較的安心して臨めています。
出産費用については、松岡病院は出産育児一時金42万円の直接支払い制度ができますので、退院時に42万円を引いた額をお支払いする感じになります。
だいたい9か月ごろにどうするか聞かれ、申込書の紙をもらうことができます。雰囲気のいい、とても安心感のある病院です。
■先生やスタッフの方の対応
先生、看護師さん、受付の方皆さん優しくて話しかけやすかったです。
先生や看護師さんに不安な事も聞きやすいし、受付の方には分娩費のことも気軽に聞く事ができました
■この病院の良いところ、オススメポイント
駅から近いので検診時、車がない時は電車だったので便利でした。
分娩時、くじけそうでしたが助産師さんがすごく褒めてくれるのでやる気が出ました。
退院後乳腺炎になった時も痛くないマッサージをしてもらってスッキリしました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
2人年子で出産しました。
1人目は別室でしたが、2人目出産した年から完全同室になったみたいです。
しんどかったら預ける事もできるし、看護師さんも気にかけてくれるので頼る事ができました。
食事は貧血食でしたが、量もしっかりあって美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
二人の先生がいますが曜日と午前・午後で産科・婦人科担当が違うので、事前にFBやHPでチェックしていくと希望の先生に当たれます。先生方は優しく話しやすいのです。気になる事など聞けば的確に答えてくださいます。看護師さんも気さくな方ばかりで、体重増加など、そこまで怒られたりはしません。
受付は診察が終わってお会計までがやけに長い。
■この病院の良いところ、オススメポイント
計画出産をしてくれるので、上の子二人がいる私は、入院中は両親に預かってもらうので、あらかじめ両親に何日に出産が決まったからと伝え仕事を調整してもらいました。立ち会いだったので、主人もあらかじめ職場にお休みを頂いて迷惑がかからないように調整してもらえたようです。
計画出産ですが、帝王切開ではなく朝から病院に行き自然分娩です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
母子同室ですが、哺乳瓶の洗浄・消毒・1日一回の消毒液の準備は自分でします。深夜以外は授乳前後ナースステーション横にある、体重計で赤ちゃんの体重を計り、いくら飲んだかチェックに行きます。朝8時~10時頃まで新生児室で先生の検診・沐浴があるので赤ちゃんを預けに行きますが、その間に自分も朝食がありシャワーを浴びて、消毒液を替えます。シャワーの予約は早い者勝ちなので、早めにとった方がいいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は2人います。スタッフも含めてみんな喋り方が優しく、落ち着けます。初めて行ったときもなんか安心して帰りました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
福山駅に近いのに静かです。平日は5時過ぎたらあまり人がいなくて待ち時間ほぼないこともありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
ほとんど院長先生に診ていただきました。たくさんの患者さんをテキパキと効率よく診察されています。不安なことなど的確に答えてくださり、安心して妊娠・出産を終えることができました。
分娩時には助産師さんに腰をさすってもらったり、苦しむ私に優しく声をかけてくださり、とても心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
経腟分娩で入院は6泊7日でした。出産の翌々日から赤ちゃんとの同室が始まりました。赤ちゃんが同じ部屋にいると気になって仕方なかったですが、初産の私にとっては、すぐにサポートしていただける環境で育児の練習ができたので良かったなと思います。
母親の体調によっては新生児室で預かることもできるそうです。
立ち会い出産希望の人は母親学級への参加が望ましいようでしたが、主人は仕事の都合で参加はできませんでしたが立ち会いできました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は毎回楽しみで、完食させていただきました。入院中に他のママさんたちとピアノ演奏を聴きながらお祝い膳をいただけます。ボリュームがあってとても美味しいです。洋食か和食が選べます。
産後に1回美容師さんのシャンプーサービスがあります。
シャワー室にはシャンプーやボディーソープの備え付けがありました。
病院からのプレゼントは、ホテルのペア食事券、入院中に赤ちゃんに使っていたタオルや粉ミルク、ベビー用品サンプル、録音していただいた産声などをいただけました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性が2人です。忙しいせいか、診察は淡々と進められますが、不安、疑問など聞くと丁寧に説明してくださるので、問題はありません。
看護婦さんは皆さん話しやすく優しいで
す。診察前に看護婦さんによる問診が有り、その時に話をすれば不安はなくなりました。
出産時は助産師さんがとても親切、親身にずっと声を掛けてくれたり、産まれた瞬間は誰よりも笑顔で労いの言葉をかけてくれて、感謝しています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生、看護婦さん、助産師さんが優しいところ。
駅から近く、病院の位置が分かりやすいところ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
今年始めから母子完全同室が始まりました。そのため面会時間が以前に比べてとても厳しくなったと思います。
同室だけど、旦那以外は抱っこダメ、子供か来たら赤ちゃんは新生児室に戻す…等々
細かいです。
食事はとても美味しく、満足です。
部屋は母子同室になってから、室料なしで個室が用意されます。部屋によってはシャワー付もありますが、基本全室トイレ、洗面付です。
■先生やスタッフの方の対応
私は里帰りで帰ったら切迫早産で入院になり別の病院に搬送されたため2週間弱しかお世話になりませんでしたが、出産の時はまた松岡病院に戻って出産したいです!
先生は2名おられ曜日時間ごとに違います。
1人は物静かな先生ですが質問にも答えてくれ
ます。
院長先生は穏やかな話し方でとても丁寧にエコーなどで赤ちゃんの様子など説明してくれます。
スタッフも明るくて嫌な感じのスタッフはいませんでした。
安静生活であまり動けませんでしたが
看護師サンたちは嫌な顔せず、下の世話や着替えなどしていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
福山駅から近いところ。
番号札で呼ばれるのでプライバシーが守られてる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
基本的には古いです。ですが毎日掃除に来てくれます。
旧館の方は部屋の天井に照明がなく
ベッド周りのライトのみで若干薄暗い印象でした。
食事は毎回美味しくいただきました。
朝と夜には必ずフルーツがあり、お昼にはプリンやアイスなどついていたり
時々、夜食がついたりします。
私はシャワーは入院中一度しか入れませんでしたが、ボディソープやシャンプーや洗顔クリームなどは持ってなくても病院にありました。
すごくいいな!と思ったのがシャンプールームがあり美容師サン?が洗ってくれ乾かしてくれます。
私は産後ではなかったのでロング料金で700円かかりましたが、とても良いサービスだと思います!
■先生やスタッフの方の対応
院長先生に診てもらっていました。とても優しくて丁寧に診察して下さるので、安心でした。出産前に一週間入院となり不安でしたが、看護師さん助産師さん皆さんとても優しく接して下さり、不安も軽減されました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母子別室なので、産後とてもゆっくりできます。産後に一回無料でシャンプーをしてもらえ、とても気持ちよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
毎日お掃除して頂けるので、気持ちが良いです。テラス付近には無料でコーヒーを入れられる機械が設置されていて、お見舞いに来てくださった時にとても便利でした。食事がとても美味しくて、毎回楽しみでした。出産前に一週間、出産後に一週間と合計二週間の入院でしたが、同じメニューはなく、飽きずに食事を楽しめました。
■先生やスタッフの方の対応
こちらの病院で2人産みました。
受付で番号札を貰い、番号で呼ばれます。
事前に問診室で問診を受けます。
看護師さんは私の印象ではみなさんとても信頼のおける方たちばかりでした。
予約などはできないのですが、平日の午後などは比較的すいています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母子別室なので産後ゆっくりできます。
授乳の時間になると授乳室に行きます。
入院中には沐浴指導・調乳指導などがあります。
外来の待合室には大きい水槽があり、子供を連れて行った際結構たすかります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院中、食事が楽しみ!というほど食事がおいしかったです。
途中1回お祝い膳があります。
また退院後ホテルでのディナーチケットがもらえます。
病院内にリラクゼーションカプセルがあり、入院中は無料で利用できました。
これがとっても気持ちよかったです。
病室も大部屋個室といろいろあります。受付などにカタログがおいてあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生は院長先生ともう一人で二人います。どちらの先生も優しいです。スタッフの方も気さくな方が多く、気軽に質問したり相談したりしてました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車場がお見舞いでも無料なのと、母子別室なので夜がゆっくり寝られることです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は相部屋か個室で、個室でもいろいろ設備がついている部屋とそうでない部屋があり一応希望を聞いてくれます。
食事は私は減塩食でしたが、おいしかったです。お祝い膳はピアノ演奏を聴きながら豪華な食事がいただけます。
■先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフの方の対応はとてもいいです。笑顔で対応してくれますし、質問も丁寧です。
ある病院では診察台のお尻下のシートが交換されてなくてシミになって汚れていたのですが 松岡病院では毎回診察が終わるとシートを捨てて新しくしてくれるので安心です。
エコー写真も頭部の大きさやお腹まわり、大腿骨の長さ、背骨の長さなど複数枚くれるので 毎回前回の検診の時からの成長が記録として残せていいと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待合室に熱帯魚の水槽が置いてあるので上の子を連れての診察時 待ち時間の間、飽きずに大人しく待ってくれます。
喉が渇いても無料でお水を汲んで飲めるものがおいてあっていいです。
パック飲料の自販機もあって ジュースに番号が付いててその番号を押すと機械がその番号のジュースを取りに行くタイプの自販機なので 子供は喜びます。いつも診察帰りにいい子にしてたご褒美で買ってやります。
あと母子手帳カバーやエコー写真を入れるアルバムも何種類かの中から選ばせてくれて頂けたりしていいですよ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
みなさん優しい方が多いです
スタッフさんに診察以外のところでも いろいろ聞いても
きちんと答えてくれます
分娩時に助産師さんにはとてもお世話になりました
陣痛時から出産までずっと付いててくれて声をかけてもらい
実母もいたのですが 安心して出産出来ました
とても心強かったです
■この病院の良いところ、オススメポイント
通常は男の先生が2人で
曜日と時間で診察する先生が決まっています
私は院長先生に担当していただいてたので
通院時を決めやすかったです
予約はないんですが 曜日や時間によっては30分ほどで会計をする時もありました
(診察内容にもよると思います)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
建物はちょっと古い気がします
妊娠中エコーで3D写真をいただけるのは嬉しかったです
私は2度入院したんですが 大部屋も個室もそれぞれ良かったです
途中で部屋を換えてもいいので あまり歩いてはいけない時に大部屋から個室に換えてもらったこともあります
食事も入院中の楽しみの1つでした
1ケ月間1度も同じメニューがなかったのは驚きました
掃除も毎日してもらえるので気持ちイイです
入院は嫌ですが また機会があれば松岡病院にお世話になりたいと思ってます
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフの方も皆さんとても優しかったです。
妊娠中の悩みや不安な事もなんでも聞いてもらいました。
とても相談しやすい環境でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく先生、スタッフが優しい。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院の部屋については、予約は取れませんが希望は聞いてもらえます。受付カウンターの所に各部屋の設備や金額がカラー写真で冊子にして置いてあります。私は個室希望でお風呂トイレも付いた所でした。お風呂(シャワーのみ)は普通分娩の場合産後三日目から入れます。部屋にお風呂があったので毎日入っていました。食事については、私は食物アレルギーがあったのですが出産後、部屋に戻ってから看護師さんがきちんと聞いてくれるので、別メニューで作ってもらえました。朝食は和食か洋食と選べます。私はパンが好きなので毎回洋食でお願いしていました。非常に美味しかったです。サービスについては、 入院中アロマのマシンを無料で利用できる。一回利用しましたがかなり癒されました。退院時に某ホテルレストランのペア食事券がもらえる。一ヶ月検診の時に赤ちゃんの産声をCDにして額にいれてプレゼントしてくれる。まだ他にも細かいサービスはたくさんありました。
■先生やスタッフの方の対応
2月に出産しました。男の先生が2人いて、一人の先生はとても丁寧で、もう一人の先生はちょっと無口です。二人ともとても優しくて、体重管理も厳しくなかったのが私にはうれしかったです。分娩中も助産師さんがずっと付き添って呼吸法を一緒にしてくれたので、わかりやすくて痛みを上手に逃すことができ、楽に出産することができたと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
赤ちゃんは新生児室にいて授乳以外では母親であっても自由に抱っこすることはできないです。赤ちゃんの面会時間もとても短かったですが、その分とてもゆっくりとした入院生活を送ることができました。
私は平日の昼間の普通分娩で、室料差額なしの大部屋で入院6日で直接支払制度を利用したので、費用的には1万円でおつりがきました。個人病院ですが、費用的には高くはないと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院自体はちょっと古いです。診察室などは綺麗ですが、病室はちょっと昔っぽい。
でも一週間なので全然気にならないです。
食事は野菜中心のメニューで、産後の便秘を心配していたのですが、出された食事を全部ちゃんと食べていたら、全然便秘にならなかったので、ちゃんと考えられた食事なんだなぁと感心してしまいました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は2人いて、テキパキしていますが、質問や不安なことには丁寧に答えてくださります。
看護師さんも助産師さんもみなさんとてもしっかりしていて頼りになる方ばかりで優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約というのがなく、曜日や時間によっては待ち時間なく診てもらえます。
駅から近いというのも便利です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私は大部屋でしたが、意外に広くて毎日掃除をしてくださるので綺麗です。
食事は朝食のパンがとても美味しく、毎食きちんと栄養の考えられている食事でした。
アロマカプセルに無料で何度も入れたり、一度だけ無料で美容師さんに洗髪してもらえたり、面会の方が自由に珈琲が飲めたりとサービスも充実しています。
シャワールームにはシャンプーリンスボディソープあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生は2人いて、お二方優しいです。曜日によってどちらの先生が産婦人科か婦人科か分かるようになっているので自分の好きな先生の方に診察してもらえるのは良いと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
受付や看護士さん、先生もとても感じが良いです。あと福山駅に近いのも通いやすくて良いと思います。以前は託児所もあって子供をみてもらえていたのですが、残念ながら今はありませんが、診察中に上の子を受付の方がみてくれたりしたのでとても助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
2人の先生がおり、両方の先生に診てもらいました。
とてもわかりやすく説明してくれるので、毎回の健診が楽しみでした♪
出産の時、助産師さんが背中擦ってくれたりと安心して産む事ができました。
看護師さんも、いい人ばかりで、入院中の私的トラブルも懸命に対応してくださり、不安だったうちに安心してもらおうと話ししてくれたりととても 嬉しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
健診の時は、患者さんを番号で呼ぶのでプライバシーが守られます。
先生も看護師さんもとても優しい♪
母子別室なのでゆっくり体を休める事ができます(^_^)v
毎朝、清掃員の方が掃除してくれるので、とても綺麗。
食事が美味しい(*^^*)特に朝食のパンが焼きたてで最高(*^^*)
お祝いに心音・産声・両親からのメッセージが入ったオギャーCDorマザーバックが貰えます。
退院の時、たくさんのお土産とペアディナーチケット天使の微笑みが貰えます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋と個室があります。
個室だと、新生児室からナースコールじゃなく直接内線電話で連絡がきます。
入院中、アロマカプセルが無料で使えます。
産後1回無料でシャンプーしてもらえます。
食事はボリューム満点で朝食のみ和食か洋食を選び、夜食もあります。
御祝い善も和食か洋食を選び、他のママさん達と話したりピアノ演奏を聞きながらたべます。うちの時は、お正月だったからか洋食のみでした。
お正月は3日間朝食がお正月特別メニューでおせちでした。
■先生やスタッフの方の対応
副院長先生に診てもらっていましたが、いつも丁寧に診察してくれました。看護師さんの対応もよかったです。
陣痛の時は側で背中を擦ってくれたり、楽な体勢になれるようクッションを用意してくれました。初産だったのですが、赤ちゃんのお世話の仕方や授乳の仕方を優しく教えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
里帰り出産でしたが、駅から近いので遠方からの親戚が来やすい。
スタッフの方が親切です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
建物は新館・旧館とあり、部屋によっては狭いです。私は3人部屋でしたが、入院3日目で隣の方達が退院され、最終的に一人部屋になりました。洗面台とテレビがありました。(母親学級に参加すると病院見学もでき、空き部屋を見れます)
ご飯やおやつは毎回おいしかったです。毎日楽しみでした。15時の授乳時にお茶かミックスジュースが出ますが、これも好きでした。
■先生やスタッフの方の対応
2人の先生はサバサバとして淡々と診察をしてくれて楽です。心配事などはあらかじめ問診で看護師に伝えれば、ちゃんと先生が答えてくれます。今回、出産は微弱体質の私なので日にちを決めて、出産でしたが、とても楽に出産が出来て母子共に楽でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産婦さんが、優しいです。陣痛中はほぼ側で体のケアをしてくれます。産後のケアも全て看護師さんです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
基本的に古いです。共同部屋だとクローゼットがないです。食事は美味しいです。ボリュームもあって満足です。
■先生やスタッフの方の対応
2人先生が居て、1人はとても穏やか、笑顔の爽やか先生。もう1人は 言葉少ない。でも、2人とも腕は確か!1人目2人目、それぞれの先生に出産手伝いしてもらいましたが、とても安心できました♪
■この病院の良いところ、オススメポイント
名前じゃなく、番号札で呼んでくれる。
助産師さんがとても親切!
入院中のご飯がとっても美味しい♪
朝はパンを選ぶと、とても美味しい焼きたてパンが食べれます!
お祝い膳も豪華だし、ニューキャッスルホテルのフレンチフルコースチケットが貰えますよ♪
有料のアロマカプセルに入院中は無料で入ることが出来るので、胸が張って痛くて眠れなかったり、赤ちゃんお世話の肩こり解消にかなりいいです!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
建物は新しくないですが、部屋は毎朝清掃が入り、とても綺麗です。
母子別室で、ゆっくりできます。
■先生やスタッフの方の対応
丁寧に診察してくれ、優しくて話しやすかったです。産まれる時も優しくサポートして頂いて頼りになり助かりました。基本的には皆さん親切で優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母子別室で2日目から本格的に授乳が始まり1日4、5回の授乳で時間も決められていました。出産後は体力もなく、ゆっくりできるのは入院している間だけなので、しっかり休めて良かっです。
面会時間も短い時間なので個室じゃなくても静かに休める時間が長くて良かっです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ご飯がおいしかったです、ほぼ毎食フルーツがでていました。夜食も嬉しかったです!シャワーは3日目5日目のみですが頼めば美容師さんにシャンプーをしてもらえます!1回は無料でした。大部屋の場合洗面所はありましたが、トイレと冷蔵庫は共同でした!
福山に来て3ヶ月で妊娠し、どこの病院がよいかいまいち分からず、とりあえず一番便がよく、近い病院がこちらでした。
でも、大正解です。
・すごくきれい
・診察の前に、看護士さんが必ず状況を丁寧に聞いてくれるため、安心
・先生も丁寧に落ちついて診断してくれる
・不妊治療等、妊娠→出産までを総合的に相談できる
・出産後の特典もお得
・駐車場も完備
などなど、いろいろ総合的に見てよい病院だと思います。
また、平日の午前診察の終了時間手前(12:00くらい)に病院に入ると、ほとんど待たずに診察できてとてもよいですよ。
友人の出産時に何度か行きました。ここは、託児所完備なので、検診時や入院時に子どもを預けることが出来るそうです。出産の費用は高めですが、その分お土産やお食事があったり、特典も多いようです。規模の大きな産院です。母子別室なので、母親は入院中はゆっくり休むことが出来ます。また、授乳時などで他のママと会う機会も多く、入院中に友だちが出来ると聞きました。入院期間は産後7日間と日数は長めな分金額が少々高いようです。友人はゆっくり休めてよかったと言っていました。個室と大部屋があります。来客の際にはラウンジがあるのでそこで、話が出来ます。
続きを読む
妊婦の時に通ってましたが予約制度がないので毎回1時間以上の待ち時間があり、正直妊婦には辛かったです。またキッズスペースがないので二人目などができた時に辛いなと思います。ただ先生はとてもいい先生でした!
続きを読む
対応がやさしいので、不安なことなどを聞きやすくて良かったです。緊張せずに、リラックスして受けることができます。技術的にも優れている先生なので、安心して通うことができると思います。
建物もきれいで清潔にしています。先生は優しい人で話し方も穏やかな人でした。