北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
先生は主治医制ではなく、全員が診てくれる。どの先生が当直でも安心できる。
看護師は人数が少なく、食事の配膳なども行っているため、どこかイライラしてるっぽくてナースコールを押しにくい状態。
■この病院の良いところ、オススメポイント
胎児ドックができる設備がある。私は利用していないが、別の総合病院から紹介されて胎児に病気があることが見つかった。
切迫早産だったため、こちらの病院で2週間お世話になり、赤ちゃんを受け入れる設備のある病院へ転院した。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋4人は狭い。カーテンギリギリにベッドがある。収納も少ないので長期の場合は衣装ケースなどが必要。
窓側はかなり狭く暗い。
個室も含めて窓側など希望は聞いてもらえない。(看護師が手間をかけれないから)
食事は通常食でも薄味。ふりかけ必須。
たまに食事が選べる日がある。
面会ルームに共通冷蔵庫(家庭用の大きいやつ)があるので、個人で冷蔵庫使わなくても済む。取りに行く手間はあるけど。
■先生やスタッフの方の対応
みなさんとても優しく丁寧に対応していただきました。多少先生や看護師さんの対応に差はありますが、不快に思うことは何もありませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
予約していても、混むときは混みます。ですが、あまり待ち時間が長くなると、診察の先生を急きょ増やしてくれます。そうなった場合、いつも診てくれる先生か、順番で先に診てもらえる先生、どちらがいいかも聞いてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
総合病院ですが、検診の産婦人科は単体で2階にあるので、静かにゆっくり待つことができます。
■先生やスタッフの方の対応
臨月に入ってからこちらに転院しました。主治医の先生は決まっていませんが、どの先生に当たっても皆さん時間をかけてゆっくりエコーをしてくださいました。助産師さんの人数も多く、安心感がありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
分娩室の隣がNICU、GCUなので、何かあった時すぐ対応してもらえます。分娩のときも、出産直前のときは普通分娩だったにも関わらず、最大ドクター2名、助産師4名がついていてくださいました。安心して出産できました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
普通分娩の場合、個室か大部屋(4人部屋)か選べます。個室は差額が1日6000円くらい。大部屋だと、よる赤ちゃんが泣いてしまうので、みなさん授乳室にいくことが多かったです。食事は完全な産婦食で、華やかさはありませんが、入院中1度お祝い膳が出ます。(メイン料理、デザートが選択制)
■先生やスタッフの方の対応
どの先生も助産師さんもとても親切丁寧です
前回もこちらの病院でお世話になったのですが、色々質問すると丁寧に教えてくださいました
深夜早朝のスタッフが手薄の時の出産でしたが、スタッフ同士の連携が素早く感じられ安心感がありました
母乳育児を推奨してみえ、助産師さん方が親身になってくださいました
■この病院の良いところ、オススメポイント
やはり病院の設備
NICU,GCUがあり、もしもの時に対応できること
先生や助産師さん方の医療レベルのたかさ
診察時、エコーも時間をかけて丁寧に細かくみてもらえました
■病院の設備や部屋、食事やサービス
NICU,GCUがあり、もしもの時に対応できます
部屋は個室もありますが、基本は四人部屋です
個室に空きがあれば、対応していただけるにで、入院時にお願いするとよいと思います
食事は病院食です。朝はパンか御飯かお願いすることができます
分割食で御飯とパンというようにもお願いすることができます
華はないですが、健康的で栄養バランスのとれた食事で美味しくいただけました
退院時お祝い膳も用意して下さいました
病室には、子供は院内感染予防のため入室できません
デイルーム(ナースステーションの隣)での面会等になります
■先生やスタッフの方の対応
先生や助産師が最高の病院です。今までいろいろな病院に行きましたが、先生もスタッフも人柄が最高です。妊婦の事を考えてくれる病院で、リスキーな妊婦でも安心して出産できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく、医療スタッフが良い病院ということは太鼓判です。技術的にも、中部圏でも最高レベルの産科医療を受けられる病院といっても過言ではありません。日本国内でも有数の産科です。ここで、救えない命なら他では無理だと思っています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
普通の総合病院です。施設としては、小さめな病院で、設備は普通の田舎の総合病院といった感じです。
食事も普通の病院食でした。
■先生やスタッフの方の対応
長期入院し、普通分娩しました。NICUにも2ヶ月お世話になりました‼
産科の先生たちは、患者の情報を常に共有しているので、どの先生に聞いても確実な答えが返ってきます‼
■この病院の良いところ、オススメポイント
駐車料金が取られない‼健診やお見舞いにきてもらった時でも駐車料金が取られないので余分なお金がかからない
■病院の設備や部屋、食事やサービス
四人部屋と二人部屋で入院しました。
四人部屋では、カーテンが起床から消灯時間までは、フルオープンでした。
■先生やスタッフの方の対応
個人病院からの転院でしたが、1人の患者にかける時間が30~40分と、とても丁寧にみていただけます。エコーもとても丁寧にみて頂けて、びっくりしました。
外来ですが、受付、看護師の方々は忙しそうです。人数もそれほどいらっしゃいませんが、質問した事にはしっかり答えて頂けます。
医学生の実習病院になっているので、学生さんが見学されていました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
産科ではとても有名で、安心してお任せできます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
外来待合室には、背もたれが頭まである椅子があり、妊婦にとっては楽です。
駐車場も無料で利用できます。
■先生やスタッフの方の対応
とても優しく心配事にも相談にのってくれたり、入院してたので名前も覚えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
私は双子を出産しましたが双子出産される方が多いので知識や経験も豊富で安心でした。
健診で初期か エコーをしてくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個人病院程ではないですが、食事は美味しかったし、朝食はパンか和食か選べました。
出産膳は豪華で選べ、ケーキも出ました。
部屋は毎日掃除されるのでいつも綺麗です。
■先生やスタッフの方の対応
ゆっくりと診てくれます。大丈夫な所は教えてくれるし、入院しなきゃいけないかもしれない時は早めに教えてくれます。何かあった時に対処してくれるという安心感があります。業務的ではなく患者のことを考えてくれてるのが伝わってくるので遠くても行くのが嫌になりませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
分娩室で助産師さんがずっとついててくれて励ましてくれたこと、生まれた時も何人かで対処してくれたことに感謝してます。すぐに小児科の先生に診てもらいNICUの部屋で処置してくれました。助産師さんもみんないい人ばかりで母乳が出なくて気にしていたら1日に3回搾乳を手伝ってくれました。おかげでだんだんと出るようになりました。助産師さん同士で情報も共有しているみたいで、搾乳を見て欲しいのを言い出しにくそうにしていると助産師さんから声をかけてくれたりして助かりました。NICUの看護師さん達もみんな温かいです。不安にならないようにみんなが温かく声をかけてくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋でしたが夜中に赤ちゃんを預かってくれるため寝れないということはなかつまたです。シャワーも時間を予約して30分あるので特に不満には思いませんでした。食事は豪華ではないですが、体に良さそうなものばかりで普通です。お祝い膳が肉か魚、デザートのケーキも選べます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は6人いらっしゃって、全員が主治医。毎日、情報共有してくださっています。すごい安心感です。看護師さんもほとんどが助産師さんで、親身な対応に心暖まる日々でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
緊急の帝王切開にも即時対応していただけますし、NICUもあるので、安心してお産に臨めます。
エコーで非常に細かく診ていただけるので、胎児のときに異常がわかっても、適切に治療していただけます。
他科があって、母体の検査もすぐにしてもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋は、四人、二人部屋がありますが、個人のスペースは狭いです。個室もあり、産後の方が優先して入れます。
食事は、普通、ですが、メニューを選択できる日もあります。
売店は小さめです。食堂もありますが、小さめです。
各階のデイルームにお茶のサーバーがあり、便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生が沢山みえます。全員主治医制で、みんなが把握してみえるので安心です。
助産師さんはみんな優しく、産前から産後のおっぱいケアなど親身になってくれます。2回目の出産でしたが、前回のことを覚えててくださり、温かい方ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
安心できる先生が沢山みえます。何かあってもNICUがあるので安心です。
助産師さんがみなさんいい方ばかりで、温かい所です。先生もお話しやすい方ばかりで、何でも相談できます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は豪華ではない病院食ですが、和食中心の健康的なメニューで、美味しかったです。
お部屋は個室でしたが、わりとキレイでした。
■先生やスタッフの方の対応
どの先生方も助産師さんも親切で色々教えてくださっし不安な私を支えてくださいました
すべてのスタッフの方が情報を共有してみえるようでよかったです
すべての先生が担当医という感じでした
■この病院の良いところ、オススメポイント
スタッフのかたの対応
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は4人部屋が基本になりますが個室も空いていればお願いできます。部屋によっては他の方々と色々な話ができ入院中も楽しく過ごせました
病院なので個人の産科のように食事は豪華ではありませんがバランスのよい食事が提供されます。朝食はパンかご飯か選択できました。お祝い善もメイン、赤飯か白ご飯、デザートも選べました。美味しかったです
■先生やスタッフの方の対応
スタッフの行動に余裕があり、些細な事でもゆっくりと聞いてくれました。
主治医制をとっていないので毎日色んな先生が訪室してくれます。
切迫と妊娠高血圧で入院しましたが、患者とスタッフの距離感が程良い感じです♪
緊急帝王切開だったのですが3人の医師が手術に当たり、周りの補助スタッフも充実していました。
明るい先生ばっかりで健診も診察も楽しかったです☆
■この病院の良いところ、オススメポイント
何より設備が充実している安心感があるのと、主治医制ではないので医師間できちんと情報共有されていること。
その割に国立なので分娩費用も安く産前の管理入院も含め 実費は5万程度。
月に15万あればおつりが来るくらい。
入院生活はどこの病院でも暇でしょうが、安心して身を任せることができる病院でした。
患者層が良いので変にドヤ騒ぎする人も見かけず、静かに過ごせました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
2人部屋は1人あたりのスペースがとても狭いですが、大部屋と個室は広く快適に過ごせます。
食事はやはり病院食なので華やかさは無いですが、産後のお祝い膳がメインやデザートが選べるようになりました。
普段の食事も悪阻中はフルーツ食や麺食など色々切り替えることができ助かります。
築はそれなりに古いのですが、内装はとても綺麗です。病棟内にキッズルームがあり上の子が来たらおもちゃも借りれます。
病棟内のデイルーム(フリースペース)はやや狭く、土日は面会者でいっぱいで近寄れない時がありました。
■先生やスタッフの方の対応
巨大児の可能性があった為、こちらの病院へ紹介を受けて通院しました。
妊娠の経過も進み、すっかり以前通っていた産院で産む予定でいた為に最初はかなりショックでした。
しかし、結果的に母子共に無事自然分娩で産ませて下さったり、何より出産時にもしも何かあった時にはすぐに対処できる設備が整っていることはとても重要なことだと思いました。
本当に感謝しています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
広いです!
スタッフも多く、入院中は暇になると話し相手になってくれました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
常に近くに誰かがいるので安心です!
面会もわりと自由にできました!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
給食のようなご飯で懐かしく感じました!
お風呂も1人30分あったのが嬉しいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は6人で、うち2人は女医さんです。
話しやすい先生ばかりです。
エコー検査では、毎回30~40分くらい
時間をかけてしっかりみてくださいます。
この↑エコー検査だけを
受けにみえる妊婦さんもいらっしゃると聞きました。
出産した次の日に、とりあげて下さった助産師さんから
手書きのメッセージをもらいました。
大きい病院ですが、一人ひとりの患者を大切にしてくれる病院だなと感じました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
8ヶ月で胎児の成長が止まり、個人病院から転院になりました。
何より分娩費用が安いです。
管理入院6日間+出産(普通分娩、平日夜、2人部屋)でしたが、
直接支払制度を利用して、自己負担は2万8千円でした!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4Dエコーの機械は1台あるそうです。
検診のときに、その機械に当たれば、
見せてもらえるそうですが、予約等はできません。
部屋は2人部屋でしたが、狭いです。
でも窓側はとても日当たりがいいです。
食事は給食みたいです。
たまに選択食があって、
2種類から好きなメニューを選べました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は6人いらっしゃり、外来は曜日で担当の先生が変わります。
一度、先生が診てくださると、なるべく同じ先生になるように、
予約をとってもらえます。変更も気軽にお願いできます。
どの先生も個性的で気さくです。女性医師もお二人いらっしゃいます。
助産師さんたちは皆さん本当に優しいです。忙しい中、親身になってくれます。
バースプランとかも希望を叶えようと努力して下さいました。
母乳育児に力を入れており、熱心に指導してくれます。
退院後もママ119なる母乳外来があるので、おっぱいが軌道にのるまで面倒みてもらえます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
退院後、子供に黄疸が出て、また入院になったのですが、
母乳外来で黄疸を指摘してもらえ、ちょっと診てもらおうか、と
その場で小児科に予約を取って診てもらえました。
大きな病院ならではでよかったと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産後の4人部屋は十分に快適でした。どのお部屋も清潔です。
お掃除の方まで気さくで、出産後はおめでとう!と声を掛けて下さいます。
ご飯はごく普通の病院食です。カロリーに配慮してあり、
体重が無駄に増えがちな後期に入院できたことはありがたかったと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生、看護士さん、皆さん親切で悩みや心配事、不安な事等にも丁寧に答え対応してくださいました。どの方もすべての患者さんを把握していて何かあってもすぐ対処できるようになってます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
切迫早産で1ヶ月入院し出産しましたが、検査等細かく、毎日モニター。その他内診等も頻繁にあり、緊急時にもすぐ対応できる環境なので安心して入院できました。
医師の回診もほぼ毎日あります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お部屋は入院中は4人部屋。出産してからは退院まで個室で過ごせました。(空いていたので)お部屋もお掃除の方が毎日みえキレイです。
食事は朝はパン食か和食か選べます。お昼も選べる時があります。お野菜いっぱいの健康食です。出産後、出産御膳が出ました。
■先生やスタッフの方の対応
体の不自由な子達のために、トイレが埋め込み式だったり、様々な生活しやすさの工夫がされていました。
看護師さんや助手さんが本当の家族のように接していて、温かい雰囲気の病院だなと思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
近くにバローがあるので、買い物に便利です。
建物は新しくはありませんが、看護師さん達は消毒液を持ち歩いて、気をつけているんだなと感じました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は食べていないので不明ですが、ママさん同士、ママさんと看護師さんが仲良く話している姿をよく見かけました。
■先生やスタッフの方の対応
看護婦さんがみな優しく、暇なときはしゃべり相手になってくれるのが嬉しいです!
■この病院の良いところ、オススメポイント
のんびり入院できて、1ヶ月あっという間でした!
個室で嬉しかったです!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お風呂が一人30分と長く入れるのが嬉しいです!
食事は普通に美味しかったですよ!給食みたいでした!
■先生やスタッフの方の対応
胎児が小さく先天的な疾患が疑われたため、他院からの紹介で受診しました。丁寧な診察で、エコーもしていただけました。助産師さんは皆さん優しく、こちらも丁寧に対応していただけました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
胎児医療に秀でているため、胎児の詳細な診察をしていただけます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病室はいかにも病院という感じで狭いですが、大部屋でも部屋ごとにトイレがあるのは良かったです。
食事にはおやつがついてきました。
■先生やスタッフの方の対応
さかごの状態のまま、臨月に突入しそうだったので、かかりつけの産婦人科先生に薦められ、紹介状を書いていただいたうえで診て頂きました。さかごを正しい位置に戻すには、妊婦のおなかの外から力を加えて、おなかの赤ちゃんを回転させて姿勢をなおす、という方法でした。あらかじめ、かかりつけ先生には、その術を知らされており、また、あまり行わない方法という認識があったため、緊張して受付に向かうと、落ち着いたやさしい表情で、スタッフの方がわかりやすく説明をしてくださいました。おかげで前向きな姿勢で診察室までたどりつき、リラックスできたと思います。実際、私のおなかに手をあて、ここが赤ちゃんの足、ここが頭など説明してくださった先生の表情は真剣で、でも妊婦にも赤ちゃんにも不安にさせまいとする気遣いを感じ、看護師の方々も回転後の検査で、きさくに話しかけてくださり、とてもありがたかったです。赤ちゃんの回転中は痛みもなく、まことにすばらしい腕の先生でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
周辺は静かで、落ち着いた雰囲気がとても印象的でした。看護師、先生方も親切で丁寧な対応をしてくださりました。特に診察室内での治療中は、お腹の中の赤ちゃんが、何かにひっかかり、思うように回転しなくなり、考えもしなかったことが現実に起こっていたため、私がかなり興奮状態でした。かけつけた看護師の方も加わり、必死に「大丈夫だよ」と、励ましてくださったことが何よりも、心強かったです。まるで大船に乗っているかのようで、すごく満足でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
外来の診察のみだったので、詳しい設備、部屋、食事等はわかりませんでした。
■先生やスタッフの方の対応
妊娠糖尿病の疑いがあるとのことで、個人病院から移ってきました。
受付の方も、とても親切でしたし、先生もとても相談など話しやすく、個人病院から移って良かったと思うくらいでした。
出産のときも、助産師さんも優しくて、緊張せずに出産出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
私は、大部屋(4人)でしたが、部屋の方達と話せたし、授乳のときは、授乳室へ行くんですが、授乳室には助産師さんが常に居るので、相談したり、他のママ達と世間話が出来て、安心出来ました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
普通の出産だと、約1週間の入院なんで、朝食は和食です。
1週間以上の入院になると、パンかご飯か選べます。
基本的な病院のご飯です。
■先生やスタッフの方の対応
個人病院からの紹介で検査入院をしましたが、
先生から丁寧に診察内容を説明してもらえたため、安心して検査を受けることができました。
検査結果も私たちが納得するまで丁寧に説明してもらえてよかったです。
看護師さんは明るく、親切で、とても話やすかったです。
主治医制ではなく、日によって担当の先生は違いましたが、前日の引き継ぎも行き届いていて困ることはありませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ハイリスク妊婦さんが多いので、(自分もそうでしたが)不安なのは自分だけではないと心強くなりました。
産前見学をして(私は当院で出産しませんでしたが)総合病院なので新生児科もあり安心して出産に臨める施設だと思いました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4人部屋で入院していましたが、カーテンで仕切られているし、プライベートは守れます。
食事は普通です。(もちろん豪華ではありませんが、おいしくない訳ではありません。)
共同で冷蔵庫、レンジ、お茶のサーバーが使えます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は毎日診察にきてくれます。
看護師はみな助産師の資格を持っており安心です。
搾乳方法を教えてくれたり、大きな病院というだけあって、看護師はさすがという感じです。とても頼りになります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
看護師がしっかりしている。
設備が整っていて、新生児科が隣にあるので安心。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はお祝い色が出ました。ケーキや海老、赤飯などです。
食事と一緒にちいさなデザートがつきます。
部屋は4人部屋でした。有料個室もあります。
ホールにテレビ、冷蔵庫があり、共同で使います。漫画が置いてあったので暇つぶしになります。
■先生やスタッフの方の対応
一卵性双生児と判明して、少しリスクが高かったので個人医院から転院しました。
妊娠初期に重度の悪阻で約1ヶ月、出産のための管理入院で約1ヶ月入院しました。
外来は予約制ですが、だいたい時間通りにはいかず。(たまに予約時間どおりにいくこともありました)。
入院時、医師は6人で担当医は決まっておらず「全員担当医制」です。そのうち3人は外来も担当しています。毎日誰かが回診に来てくれます。医師同士の情報交換が活発なため、どの先生も自分の状態を分かっててくれていて安心感がありました。
周産期医療に関してTVでもとりあげられており有名な病院ですが、若い先生が多く話しやすい先生ばかりでした。助産師も多く、先生を含めスタッフ全員が妊婦の身体のケアだけでなく、メンタルケアにも細かい配慮をしてくださっています。
■この病院の良いところ、オススメポイント
単体妊娠・多胎妊娠に関係なく、比較的ハイリスクの妊婦を受け入れている病院なので、入院患者はみんな何かしらリスクを背負った方が多いです。特に双子妊婦の割合は多いです。
辛くて寂しい入院も「自分だけじゃない」と患者同士で励ましあえるので、すぐに患者同士仲良くなります。
入院・出産費は、双子の帝王切開(1ヶ月の管理入院込み)の費用目安です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
外来は平日のみで予約制。3人の先生で当番曜日が決まっています。1日一人で診ています。
入院病棟は4人部屋・2人部屋・個室とあり、個室も5ランクまであります。
基本的に4人部屋での入院で、個室などは帝王切開後のママや双子ママ優先のような気がします。最初から個室希望の方も初日に空いていれば配慮してもらえます。
4人部屋でもカーテンで個室空間に仕切ることができるので、あまり問題ないと思います。
■先生やスタッフの方の対応
早産の為、それまで通っていた病院から緊急搬送で出産でしたが、私の分娩担当は若い先生と助産師さんで、話しやすく優しかったです。
分娩室内に小児科の先生も同席していただき、産まれたら直ぐにその場で赤ちゃんに処置。その後NICUに連れて行かれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUとGCUがあり、24時間体制で看護してもらえて安心です。
先生も何人かいらっしゃるので、多くの先生に色んな角度から診て頂けるので良いです。
私は産後原因不明の高熱が出て、4人の先生に交代で診ていただきました。無事治りました。
母乳指導も、長い目で親身に診てもらえます。
小児科も、テレビで報道されるくらい長けているので、何か問題があって産まれた赤ちゃんも、しっかり診てもらえます。
うちは1歳になるまでは、予約して、ほぼ毎月健診していただけました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は4人の大部屋でした。個室もありましたが、満室の為入れませんでした。
でもカーテンもあり、大部屋でも問題無いです。
長期で入院されている方もいらっしゃったので、部屋は常に満室状態で、私は産後、妊婦さんの部屋に移動しました。
御祝膳は海老もあったりして、豪華でした。
冷蔵庫は共同で、休憩室に1つだけありました。
■先生やスタッフの方の対応
6月から多胎の切迫早産で入院したのですが、先生は6人いて、担当医制ではなくてチームで患者さんを診てくれます。
その日によって先生が変わりますが、平日は毎日回診してくれて、その日その時の状態を診て、対応してくれます。
若い先生が多くて、話しやすく色んなことも聞きやすかったです。
病棟ナースはほとんどが助産師さんで、優しくて話かけやすく対応も親切で、先生に直接言えないことも助産師さんが聞いてくれて、その都度対応してくれました。
出産後も、おっぱいのマッサージや搾乳の手伝いなど、頼むと丁寧に対応してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生も助産師さんもみんな優しくて話かけやすいです。
入院中は1日おきですがシャワーにも入れます。
赤ちゃんがなるべく長くお腹の中に居られる様、毎日モニターや処置がありしっかりと管理してくれます。
自然分娩はもちろん、帝王切開でも旦那さんが立ち会うことが出来、写真撮影も可能です。
帝王切開当日は旦那さんが病室に泊まる事ができます。
産科病棟にNICUとGCUが隣接していて、出産後すぐに子供の対応もしてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4人部屋、2人部屋、個室があります。
個室はトイレ・シャワー付きの部屋もありますが空いていないと入れません。
4人部屋、2人部屋にもトイレは付いています。
食事は一般的な病院食ですが選択食もあり、量や主食の選択も可能です。
冷蔵庫は病棟に一箇所あり、みんなで使います。
毎日部屋の清掃もしてくれるし、廊下にはCDプレーヤーがあって、常に音楽が流れています。
■先生やスタッフの方の対応
他の総合病院からの紹介で行きました。
1ヵ月入院しての出産でしたので、先生方とも仲良くなり気持ちよく過ごせました。
スタッフは多いと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ハイリスクの産婦を受け入れるので先生の知識力、技術は他院の先生方より圧倒的に上だと思います。
移転したばかりで新しく綺麗でした。
異常は確認されず、自然分娩できました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
常にベットはいっぱいでした。
個室はいろいろありますが、帝王切開の方やハイリスクの方が優先だと思います。
シャワーは2つなので順番を決めて入ります。
個人病院のように豪華では有りませんが、トラブルのある方には安心して任せられると思います。
■先生やスタッフの方の対応
紹介で受診し、しばらく入院していたました。
どの先生も丁寧に診察してくださいますし、いつもナースステーションにどなたかはみえるので不安なことはすぐに聞けました。
7人いらっしゃいますので、お産のときはどの先生に当たるかはわかりません。
助産師さんもいろいろ丁寧にみてくださいましたし、忙しいながらもやさしく対応してくださいました。
できるだけ自然にうめるようにしてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
入院中は不安なことはすぐに聞けるし、すぐに診察してもらえます。
先生は選べませんが毎日回診に来て、ベットサイドに座ってゆっくり話を聞いてくださいます。
個室は空いてないとなかなかは入れませんが、4人部屋、2人部屋でも、気持ちよく過ごせます。
掃除は毎日してもらえますし、看護助手さんも多く、生活するのには快適な空間でした。
待ち時間は長いですが普通の検診でも赤ちゃんの頭や心臓のことなど、細かいところまでエコーで診察してもらえ安心です。
しかし「赤ちゃんを元気に産めれば性別なんてどっちでもいいじゃない」ということのようで性別は教えてもらえません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院はまだ立って間もないのできれいです。
お風呂は個室以外は共同です。
4人部屋、2人部屋。個室とあります。
個室予約していた人が優先なので、なかなか入れないようです。
お掃除は毎日来てくださいます。
食事は病院食なので華やかさはないですが、ジュースやおやつがつきます。
朝はご飯かパンか選べます。
長く入院している人は昼ごはんを2つから選ぶこともできます。
エステ等の豪華さ、部屋・食事の豪華さはないですが
安心・安全に、普通に産むにはとてもよいところだと思います。