北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
出産後、割と早い段階から母乳指導があり、眠たいですが手厚く丁寧に見ていただけるので、その後の母乳育児が他の産院の人とはまったく違うと感じています。
出産前は、体重制限にとても厳しいですが、安産につながると思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
厳しいところもありますが、とても丁寧にみてもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
新しい体制になって、食事もおいしくなり、兄弟の立ち合いもできるようになって、より良くなっています。
■先生やスタッフの方の対応
せんせいは4人いらっしゃって、その中から自分に合った先生を選べ、お産までずっその先生が担当してくれます。
私の担当の先生は、優しい、穏やかな方で
先を考え大事を取らせる先生でした。
帝王切開でしたが、早い、的確、傷跡綺麗と
本当に神の手と言われる先生でした。
病棟の助産師さんはみんな明るく、優しい、穏やかな方ばかりでした。
切迫入院からお産まで長期入院でしたが
嫌な事も無く、安心してお産までいられました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
カトリックなので
皆さん、穏やかな感じで、院内自体も穏やか感じです。
一人一人の乳児患者さんに
優しい対応をしてくれます。
お掃除の方、看護助手さんも皆さん
会えば声をかけて下さりいつも笑顔です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
シャワー室は狭いですが、掃除もきちんとされていて、お部屋も毎日掃除に来て下さり
綺麗です。
切迫入院中は普通の病院食ですが、味は美味しかったです。メニューも追加料金を払えば
選べます。産後食はいつも食べきれない豪華食でした。
母乳指導など産後困った事を相談すれば
親身に手厚くケアしてくれます。
また、つぎもここでお産をと思うくらいの
病院です。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんがとてもしっかり指導してくださって、とても安心して出産、産後の授乳などサポートしてくれるので、すごく心強いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院ですが、産科病棟で婦人科の方はいないので、いろいろ手厚いですし、助産師さんたちがすぐに対応してくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は個室か2人部屋です
お風呂もあるので、陣痛待ちの時にアロマオイル入れて入れてくれたりしました。
■先生やスタッフの方の対応
担当して下さった医師はとても優しく穏やかな方でした。基本的にはあっさりと時間をかけない診察ですが、要所は押さえて診察してくれます。
助産師さんも優しい穏やかな方が多く、この病院のカラーなのかなと思いました。
通常の健診だけでなく、母親学級や、マタニティヨガなどで担当して下さった助産師さん全てにおいて優しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUがあり万が一の事があっても対応出来る所や、スタッフ(医師・助産師ともに)の方々の丁寧な対応が良いと思いました。
マタニティヨガやマタニティビクスなど病院主催の教室が毎週あり、そこでお友達も出来ました!
また、総合病院ですが産婦人科病棟に入院している方は基本的に産科の方のみで、婦人科の外科治療で入院している方はいない為、病室も希望が通りやすそうです。(個室や大部屋など)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
◯分娩室
2つありますが、1つには浴室付きです。使用しませんでしたが、お産をすすめる為に使用出来る人は使ってもいいとの事でした。
陣痛室もありましたが、私は今回使用しませんでした。
◯病棟
静かで掃除が行き届いており綺麗です。
冷蔵庫とテレビを使用する場合はテレビカードを購入して使用します。
◯食事
朝はパン食、昼と夜はご飯ですが追加料金を払えばメニューの変更が出来るようです。
普通の病院食ですが、お祝い膳はちょっと豪華で追加料金を払えば家族とも食べられます。
◯サービス
マタニティビクスやヨガなどがあって良かった。また母乳外来もあるので、産後の母乳の心配事にも対応してくれるのでありがたい。
医師の診察が、妊婦健診と婦人科で別れておらず、予約しているにも関わらず非常に待ちます。また、1ヶ月健診が母親と赤ちゃんが別々で一度に終わらず面倒でした。(2回行くことになります。) 電子カルテを導入したので、この点が今後改善されるかと思います。
■先生やスタッフの方の対応
診察してもらったのは女の先生で、名古屋大学からの先生のよう。
静かで優しい感じ。看護師さんやスタッフのかたはとても丁寧で親切。
小さな子供を連れて行っても安心でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
客層が良い。品の良い病院。
近くに八事日赤病院があるからか、そんなに混んでいなくて待ち時間が少ない。
土曜日も診察してもらえて便利。
皮膚科、泌尿器科、整形外科、歯科、どの科の先生も良かった。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ここ5~6年前に建て替えたばかりのようで、外も中も綺麗。
数年前に母が整形外科に入院した際も食事も美味しいし、看護師さんやスタッフのかたは優しかったと聞きました。
■先生やスタッフの方の対応
先生が4人いらっしゃり、自分で担当の先生を選べます。私の担当をしていただいた先生は話しやすく、診察は慎重にして大事をとるタイプの方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、出産後小児科だけでなく、口腔外科や整形外科の診察もしてもらえます。また、先生を始め、助産師さんや看護婦さん、受付の方、掃除担当の方など皆さん親切で最初から最後までとても良くしていただきました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
NICUがあるので、万が一のときも他院に搬送されることなく、すぐに治療が受けられます。また、食事もバランスよくおいしかったです。
あと、母乳育児について入院時から指導してもらえるのですが、授乳室に夜中も助産師さんがいて指導してくださいますし、一人一人の退院後の授乳の仕方も一緒に考えてもらえます。また退院後に一週間健診で赤ちゃんの体重も見てもらえ、安心して母乳育児をスタートすることができました。
■先生やスタッフの方の対応
担当の先生はとても気さくで冗談もとびかい、なごやかに診察を受けれました。年子で出産し、二度お世話になりましたが、二人目の時も自分のことを覚えてくださった方がいて、嬉しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
暖かい色調で院内が明るい雰囲気です。シャワールームも、狭いですが掃除が行き届いてきれいで、気持ちよく利用することができます。マタニティヨガの教室も参加しましたが、情報交換もできて、楽しかったです。NICUもあるので、万が一の時も安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全体的に明るく清潔です。看護婦さんやお掃除担当の方もにこやかな方ばかりでした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は誠実な感じで、特に看護師さんは良かったです。親身に相談にのっていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
お部屋は4人部屋でしたが、それなりに快適でした。
私は一人目でしたので個室でも4人でも空いていればどちらでもよかったのですが、個室希望の方で入れない方もいましたよ。個室は前もって希望しても状況によっては入れないケースもあるみたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
母乳外来は私も退院後毎週通っていましたが、桶谷式もありおかげでよくでましたよ。
面会はセキュリティー上けっこう規制がありました。あと立会い出産は、夫のみです。参考になれば嬉しいです。
■先生やスタッフの方の対応
妊婦健診から、分娩、産後まで、担当医が一貫して診てくださいます。
相性もあるかと思いますが、担当医も4人から選べ、中には女医さんもいらっしゃいます。
分娩、入院にあたり、助産師さん全ての方が親切で、親身なケアをして下さいます。よく話を聞いてくれるので、不安が吹き飛びます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく、先生と助産師さんの情報共有がしっかりされていて、ケアも手厚いので、またここで産みたいと必ず思う病院だと思います。
歴史ある、産婦人科が有名な病院なだけあるなと感じました。
また、母乳に力を入れているため、産後の授乳は、授乳室で助産師さんの指導を受けながらできます。
母乳が出る、出ないに関わらず、その人にあった授乳の仕方を提案してくれ、退院後の授乳に自信がつきます。
母乳にこだわらない方も、搾乳の仕方、ミルクの作り方など、丁寧なケアをして下さるので、入院中に退院後の授乳のスタイルを決定でき、とても良いと思います。
1日1回は必ず、おっぱいや乳首の状態を診て下さいます。
赤ちゃんのくわえ方の指導も丁寧です。
また、退院前にマッサージをしてくれ、退院後1週間後くらいにも母乳外来で、上記の指導に加え、マッサージを受けられるので、母乳で育てたい方にはとっても良い施設だと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は、全て美味しいです。
お祝い膳も立派で、家族分もお金を払えばオーダーでき、談話室で一緒に食事ができるので、第2子以降出産の方は、上の子とパパと一緒に食事ができて素敵だと思います!
個室も使いやすいです。
友達や祖父母までの親族以外は、病室には入れず、ガラス越し面会ですが、見やすいようにガラス越しの時は赤ちゃんのベットをあげてくれたり、そこもやはり親切です。
■先生やスタッフの方の対応
みんな、親切でとても 優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても みんな優しくて、親切です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋はトイレ、シャワー付の個室でした。家族が来やすいので よかったです。食事は ふつう感じです。赤ちゃんも 同じ部屋にいますが、あずかってもくれます。
■先生やスタッフの方の対応
予約の際に先生の希望を出せるので基本同じ先生に診て頂けます。
先生、看護婦さん、助産師さん、皆さんとても優しく良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
最近は5日間程で退院の産婦人科が多いと聞きますが、この病院は自然分娩でも一週間と長めなので初めての出産の方にはオススメです。私も4日目くらいから胸がかなり痛かったりしましたので。乳房手技もありましたし、助かりました。母乳育児に力を入れていると思います。そのおかげで母乳で育てることができ、感謝しています。退院後も母乳外来があるので安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
基本は母子同室です。お部屋は個室と相部屋があります。個室が空いていなくて相部屋でも、個室があきそうであれば、教えて頂けるので途中から移動も可能でした。
食事は総合病院なので、普通の入院食だと思います。栄養の取り過ぎにならず、私はそれで良かったと思います。
■先生やスタッフの方の対応
他医院からの
緊急搬送での出産にもかかわらず、
先生や助産師さんの対応が丁寧で優しかったです。
通院歴がないので院内の事を詳しく説明してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
古い佇まいですが、毎日の清掃員さんのお仕事も丁寧で清潔感はありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋でしたが食事も普通に美味しく、退院前にはお祝い膳も出ました。希望して追加料金を払えば家族も食べれます。
部屋での面会は家族のみで、親族、友人は談話室での面会です。
■先生やスタッフの方の対応
先生も助産師さんも親切でした。里帰り出産だったため、仕事が産休に入るまで東京の別の病院で検診を受けていましたが、聖霊病院のスタッフさんの対応は、それまでの病院よりずっと丁寧でびっくりしました。ちょっとした疑問や質問があるときは、検診の待ち時間に助産師さんに気軽に聞くことができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
カトリック系の病院なので、シスターがいます。出産後すぐに赤ちゃんがNICUに入院してしまったのですが、一緒にお祈りしてくださり、とても心強かったです。同じ病院内にNICUがあったため、いつでも面会に行くことができました。NICUでの赤ちゃんの様子を詳しくノートに記入してくれたり、スタッフはみなさんとても熱心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私は、赤ちゃんがNICUに入院したママばかりが集まっている4人部屋でした。病室に特に不満はなかったです。食事もいたって普通です。私の場合は、NICUが同じ病院内にあったということで、聖霊病院を選んで正解だったと思ってます。
3年前にこちらで勤務していました。
地域に根ざした病院を志している病院でした。
先生方の患者さんへの説明や受け答えが丁寧で、どの先生も患者さんからの評判が高かったです。
週一回リハビリカンファレンス(症例検討会)が開かれており、担当の先生が実際に一人ひとり患者さんの現在のリハビリの様子を見ながらPT(理学療法士)、OT(作業療法士)と評価してくれるので、患者さんからも満足の言葉が多く聞かれていました。
1年前に出産で通院しました。
大学病院はリスクのある妊婦さんを優先されますが、聖霊病院はリスク関係なく温かく迎え入れてくれます。
他の病院に比べて助産師さんが多く、医師に聞けなくても気軽に相談できます。
出産後の1番の悩みは母乳だと思います。
聖霊病院は産婦人科に母乳外来があり、マッサージや飲ませ方などケアをしっかりしてくれるので安心して母乳育児に励めます。
近くの小児科がお休みだったり、症状が改善されないとき、また検診で子供を診てもらってます。
小児科の医師は、みんな子供にすごく優しく的確な指導説明で安心できます。
小児のNICUがある病院だからか、診察が丁寧でしっかり診てもらえて安心できます。
また診察時、他に心配事ないかを聞いてくれ親への配慮も素晴らしいです。
娘が2歳くらいの時、発熱でこちらの小児科を受診しました。
幅広い疾患に対応できる総合病院で、院内はとても清潔な印象があり、検査設備なども整っています。
医師も含めスタッフが患者や患者家族に対して誠実であるという印象を受けました。
おろおろしがちな小児患者の家族に対しても、根気よく穏やかに接してくれます。
大病院であるため、かかりつけ医には向きませんが、急病などの際には頼もしい病院です。
カトリック系なので雰囲気が落ち着いている感じがします。
駅から近く便利です。
私は整形外科でお世話になった経験がありますが、産科での伝統が評判ある病院です。
レストランで注文したアルコール入りの飲み物を子供が誤って飲んでしまい、具合が悪くなった時に救急で診て頂きました。
とても血管の細い子なのですが、一回で点滴の針を入れてもらえて安心しました。
対応してくださったドクターの説明も大変丁寧で、今なされている治療内容の必要性などわかりやすく教えていただけました。
消毒綿も一回ごとのパックで清潔でしたし、ナースも優しくてそれでいて技術がしっかりとしており、とても感激いたしました。
■先生やスタッフの方の対応
先生・助産師さん達はみなさん非常に優しかったです。
やはり総合病院という事もあるのか大事をとった診断をされるなど、
少し慎重な印象はありましたが、母子優先の体制を取っており
とても安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
授乳室が独立してあります。
基本、授乳する時はその部屋に行くと
助産師さんがサポートしてくれます。
ただ、当番の1名が4~5名をサポートするのが基本ですから、
見てほしい時は助産師さんにお願いしましょう。
桶谷式なので、3時間に1回の授乳になります。
足りない分はミルクを。という方針です。
完母を希望する方は、助産師さんに希望を言い
入院中から頻回授乳にするのがベストです。
(そのほうが後あとラクになりますよ!)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
院内にコインランドリーとコンビニがあります。
産科病棟と同じ階だったので散歩がてら行けました。
給湯室も自由に使えるので、いつでも温かい飲み物が飲めるのも
嬉しかったです。
ごはんは一般的なものですが、お菓子やジュースも付きます。
個室の数は少なめで、順番待ちでした。
相部屋でもいいかの判断は必要かもしれません。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産で、自分も産まれたこの病院にしました。
先生は気さくでした。
感動したことは、エコーの時間が長い事。
細かく体の場所まで教えてくれながら、見せてくれます。
写真も平均三枚ずつくらいもらえました。
一枚が普通かな、と思っていたので、嬉しかったです!
■この病院の良いところ、オススメポイント
やはり総合病院なこと。何かあっても安心。
駅から近い事。母乳外来があること。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋でしたが、四人いっぱいという時はありせんでした。
授乳は別の部屋でするのですが、顔を合わせると
お話したり、また検診等で会ったりと
大部屋でよかったと思いました。
ただ赤ちゃんも同室なので、夜中泣き出すと
外へ出るものの、迷惑かけてしまいますが、、
皆さん優しく、そこはお互い様
なのでという感じで過ごしやすかったです。
ご飯は普通ですが、量はしっかりあります。
バランスもよかったと思います。
母乳が初めうまく出ませんでしたが、
助産師、看護師さんは優しく毎回手伝いしてくれ、
シスターとよばれる方が、母乳外来もしており
たくみな技で出るようになり感謝です。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんがたくさんいて妊娠中、出産後もいろいろ相談にのってくれます。
先生も優しいし、相談しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生も助産師さんも優しく、相談しやすいです。
希望者にはエコー動画をVHSに録画してくれるので、帰ってから家族に見せることができてよかったです。(ビデオ代初回500円)
マタニティヨガやビクスもあり他の妊婦さんと交流ができ楽しかったです。(1回525円)
母乳育児に力を入れているので、妊娠中からおっぱい教室やおっぱいマッサージ指導があり生まれてからも授乳指導や母乳外来と手厚いです。ただ、卒乳まで夜中の3時間授乳を徹底されます。
NICUがあるのて、何かあった時心強いです。
私は子どもがNICUに入ってしまったのですが、NICUは同じ階にあるので小まめに赤ちゃんに会いにいくことはできます。
ミルクやゲップのさせかた、オムツの替え方、保育器を出たら沐浴の練習、授乳指導などもあり退院までに赤ちゃんのお世話に慣れることができました。スタッフの方もみなさん親切でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室はシャワー、トイレがついていてキレイですが、希望していても混んでいると大部屋になってしまいます。母子同室なので大部屋は夜赤ちゃんがあちこちで泣いていてます。2.3日で個室に移れました。
食事は、普通です。2種類から選べます。
虫垂炎のオペで入院していました。
思いのほか長期入院になったのですが、Dr、ナース共に優しく対応をしてくれた記憶があります。
説明もわかりやすかったです。
食欲が無く食事を多く残していたら栄養士さんが訪問してくれたりもしました。
キリスト系の病院で入院中にシスターさんみたいな方が優しく声をかけてくれました。
ボランティアさんも多く、暖かい印象の病院でした。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さん、看護師さんみなさんとても優しくて親身に相談にのっていただきました。担当の先生もすごく気さくな方で気負うことなく出産までこぎつけることができました。
帝王切開だったため、手術当日身動きとれない状態の時、出産担当の助産師さんが赤ちゃんの写真にメッセージを添えてプレゼントしてくれました。とっても嬉しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産師さんの人数が多く、毎回検診のたびに面談して質問や相談にのってもらえます。NICUもあるため、万一赤ちゃんになにかあってもすぐ対応してもらえます。実際、うちの子も初期嘔吐の症状が出て1週間NICUでお世話になりました。NICUでも担当の助産師さんや看護師さんが見ていない間のことも細かく説明してくれて安心でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
私は個室を利用しましたが、シャワー、トイレが部屋にあり、消灯時間やシャワーの時間など自由だった点がよかったです。
部屋の空調も自分で調節できてよかったです。
食事は、病院食ですが母乳促進のためもあり量は多めです。味はまずまず合格かな。
■先生やスタッフの方の対応
先生、助産師、看護師、病院スタッフどの方も、温厚な方ばかりです。
母乳外来を併設しており、助産師さんの数がとても多いのが特徴。
先生の診察、技師によるエコー診察、助産師による個別アドバイス(体重管理、妊娠中の過ごし方)それぞれとても安心できる内容です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
・設備が綺麗
・スタッフが優しい
・サポートが厚い
・母乳育児に自信がつく
・NICUが併設されている
・総合病院のため、赤ちゃんが退院するまでに一通りの検診(整形外科・小児科・口腔外科)が受けられる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
【設備・部屋】 (全般)NICU併設のため緊急時他院に搬送されること無く安心 (外来)外来診察室は3つ、エコーは専用のエコー室、キッズスペースあり。外来スペース内に母乳外来あり。(病棟)大部屋(4人)が大半、一部個室あり(ただし数はあまりない)。切迫早産など出産前に入院する方の部屋と、出産後に入院する方の部屋は完全に分かれています。大部屋にはトイレ・洗面台あり。また一人ひとりに収納棚、テレビ、冷蔵庫あり(テレビ・冷蔵庫はカード式)。シャワーは病棟内に2つあり、予約して使います(一人30分)。広くは無いがとても綺麗です。個室には、トイレ・洗面台・シャワー・収納棚・テレビ・冷蔵庫・ソファーがあります。設備仕様は大部屋のものと同じ。(陣痛室、分娩室)陣痛室(待機室と呼ばれています)は広くはありませんが、陣痛を和らげるための様々なグッズをあり(バランスボール・テニスボール・チェア・アロマポットなど。テレビ・冷蔵庫もあります)。分娩室には広いお風呂があり、陣痛室にいる間、破水していなければお風呂に入れます。(その他)産婦人科外来の近くにコインランドリーあり。合計300円で洗濯・乾燥までできます。お水・お湯・お茶は談話室にて無料で提供されています。談話室には電子レンジ・体重計・本あり。【食事】朝食はパン・牛乳・サラダなどの洋食、昼・夕食は和食中心で栄養面をとても考えられている食事です。見た目の華やかさはないものの、おいしいです。量は大目。はし・スプーン・コップなどは個人で持参。【サービス】母乳推進の病院であるためか、助産師さんのサポートが素晴らしいです。入院中に何でも相談に乗ってくださって 退院するころには、母乳だけでやっていけるだけの自信がつきます。母子同室が基本ですが、体調が悪かったり、シャワーを浴びる時、買い物に行く時などは預かって頂けます。 沐浴は早朝に助産師さんがやって下さいます。入院時、病院から頂けるものは産褥パッドのみ。数はかなりありますが、悪露の量によって足りなくなる方もいるかもしれません。その時は生理用ナプキンを買い足せばいいと思います。【その他】クレジットカードで支払い可能。駐車場は割引あり。
■先生やスタッフの方の対応
先生は女性で優しい方でした。帝王切開だったのですが、検診と同じ女医さんが執刀してくださるので最後まで安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUもあり、総合病院ということで退院まで不安はありませんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は病院食です。個室はシャワールーム付きです。
■先生やスタッフの方の対応
妊娠から出産までお世話になっていた男性医師はとても優しい方でした。助産師さんも優しく接してくれる方が多かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
4Dエコーがある。
NICUがある。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
新しくて綺麗。
駐車券を見せると受診も面会も駐車場代が100円。
食事は普通の病院食です。
お風呂は予約制です。
4人部屋で各ベッドにテレビ(カードタイプ)と冷蔵庫がありました。
洗面所とトイレは共同であります。
■先生やスタッフの方の対応
女医さんがよかったため初診の際に女医さんを希望しました。おっとりとした先生で質問などしやすかったです。エコーは検査技師の方がされていて、30分単位の予約になっていました。ある週を越すと毎回エコーをしていたので時間がかかりました。検診代は補助券を使っても4~5千円かかっていたのでやや高めです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
一番はやはりNICUがあって出産時に赤ちゃんに何があっても安心できる点です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院は改装されたばかりで綺麗でした。シャワー室が予約制で使えるようになっていました。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さん、助産師さんも基本的にとても親切でした。ただ、私が入院している時は、赤ちゃんの人数が多かったのか助産師さんが忙しそうでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、何かと安心でした。赤ちゃんの一週間健診があり、母乳外来ではいろいろ教えてもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ピンクを基調とした病室は清潔感もあり、毎日お掃除してもらえます。食事は可もなく不可もなくといった印象でしょうか。
■先生やスタッフの方の対応
先生がとても明るく楽しい先生で不安なことなど質問すると丁寧に答えてくださりました。26wで切迫早産で自宅安静になった時でも看護師さんが励ましてくださり30分近く親身になってイロイロな話をしてくださいました。出産時もとても丁寧で優しく安心して出産することができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病棟も綺麗でシャワー室は少し狭いですがとても清潔な感じでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はびっくりするくらい美味しくて大変満足でした
■先生やスタッフの方の対応
入院中は、たくさんの助産師さんがついてくれて、優しかったです。
急遽、夕方の手術になったのですが、産婦人科医ドクターが5人はついてくれてました。他のスタッフや、助産師もいて、かなりの人数に囲まれて手術しました。ずっと声もかけてくださり、安心して手術がうけれました。
同じ日に通常分娩した人の話では、通常分娩で夜間でも何人かのドクターがついてたそうです。たくさんスタッフがついてくれてびっくりしたと言ってました。
受け付けも、親切です。
病院の人達は、おっとりしたかんじでカリカリしてなくて、気持ちよく病院に行けました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
綺麗な病院で、みなさん親切で、かりかりしてない。
値段は他の病院に比べて高いらしいが、一人で育児できるようにいろいろ教えてくれる。手厚い看護。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は、総合病院なのであまり美味しくないかと思ってましたが、とても美味しかったです。
売店には、そこで作っているパンが売っていて、美味しいです。
お祝い膳も美味しいです。量がたくさんあるので食べ切れなかったです
シャワー室も綺麗です。
インターネットもあります。
お茶も無料であります。
検診は、混みますが、エコーは、ドクターが直接見るわけじゃないのでスムーズだと思います。
助産師さんの数が多いと思います。
一人部屋は、人気のようで、入院時に希望を聞いてくれて、空いてたら、希望の部屋に入れます。
妊娠中は、有料ですがマタニティヨガや、マタニティビクスがありました。
性別は教えてくれません。
4Dエコーは、診察時間外に予約をとって有料でした。性別がわかりやすいように、取ってもらうことは可能です。
■先生やスタッフの方の対応
検診から通っていましたが、先生も看護士さん達もみなさんとても優しかったです。
こちらから相談をした際にはいつも、親身になって答えていただけました。
混むと待ち時間が長くなってしまいますが、基本的には当日の受付をした順番から呼ばれますので、早く受付できるよう行っていました。先生は曜日によって違いますので、自分の担当の先生の曜日に予約をしていました。(私が通ってる時はどの先生も週2回でした。)
■この病院の良いところ、オススメポイント
NICUがあるので分娩後赤ちゃんに何かあったときには、すぐに対応できるということ。それに、母乳推進で母乳外来もあり、かなり親身に母乳がよくでるように指導や手技をしていただけたことです。
あと、面会が友達とかはダメなのですが、出産後は疲れもあるし母乳をあげるのと睡眠をとるのに必死だったので、実際はそれでよかったと思いました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備は、4人の大部屋でしたがトイレも洗面台もありましたし、部屋も全てとても綺麗でした。
食事は、母乳がでるようにと少し多めですが、普通に美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生も看護師さんも、みなさん親切で、この病院を選んでよかったと思いました。
早朝の突然のお産だったにも関わらず、先生はすぐに来て下さいました。
看護師さんやスタッフの方々も親切で、いろいろ声をかけていただきました。
それほど大きな病院ではないためか、スタッフの方々がすぐに覚えてくださり、フレンドリーな感じでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
駅から近いので便利です。外来用ですが、駐車場も一応あります(無料ではありませんが)。
また、NICUもあり、もしも赤ちゃんが小さく産まれても、別の病院に搬送されずにすみます。
費用は直接支払い制度を利用したため、上記の値でした。
ここの産婦人科の方針は、母乳推進でした。母子同室も推奨されていますが、希望すればナースステーションで預かってもらえます。が、赤ちゃんが泣き出した時は、何時であろうと授乳のために呼ばれていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院は新しく、きれいでした。4人部屋でしたが、各部屋に洗面所とトイレがありました。近くにあるので便利でした。
食事はおいしかったです。授乳のためか、病院食にしては量は多めだと思います。お祝い膳もあり、思っていたより豪華でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生は気さくな方で話しやすい感じでした。
看護婦さんもみなさん親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、もしもの時、安心だと思いました。
産まれてすぐにいろいろ検査もしてもらえてよかったです。
設備はとてもきれいです。
私はその前に通っていた病院で帝王切開と言われ、どうしても自然で産みたかったのでこの病院に
いったところ二か月前にも関わらずこころよくうけいれてくださいました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はまあまあです。
退院前日にはお祝い膳という御馳走がでてうれしかったです。
お茶も常備してあったりインターネットもありました。
面会が結構厳しくて、来てもらっても入れなかったりといったことがありましたが、
逆に考えたら安全なのかなと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は何人かいらっしゃいますが、女医さんもいらっしゃいます。
看護婦さんたちは、みなとてもにこやかで、聞いたことに対して丁寧に誠意を持って答えてくださり、好感が持てます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
施設がきれいになり、設備も調っています。
新生児用のNICUもあり、安心してお産できる病院として新聞にも取り上げられていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備はかなり充実していると思います。
ただ、健診時に4D撮影を希望した場合、媒体がVHSということで、私は再生機を持っていないので断念しました。
どうしてもということであれば、VHSからDVDにダビングするという手もあるかもしれませんが。
■先生やスタッフの方の対応
私は働いていたので通えるのが土曜日のみでした。
総合病院なので土曜日は毎回先生が違うので、私はその間に自分に合う先生を見つけました。
いろいろな先生に診てもらえてよかったなと思います。
産休に入ってからは自分に合う先生を担当にしてもらいました。
その先生は説明もわかりやすく、的確な判断をしてくれました。
スタッフの人はみんなとてもいい人でした。
特に入院中の助産師さんたちはとても親切で親身になってくれました。
産後、ちょっと気がめいっていた時にも話を聞いてくれて涙したこともありました。
退院後に病院へ行っても覚えてくれていたりして、とてもフレンドリーな感じです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので何があっても安心です。
私は36Wで帝王切開だったので、赤ちゃんが少し小さく低体重児で、すぐにNICUへ入院でした。
産婦人科と同じフロアにNICUがあり、面会時間であれば会いに行くことができます。
授乳が可能になればNICUでも授乳することができます。
また、NICUのスタッフはとても親切で、離れている間の赤ちゃんの様子を日記風にノートに書いてくれていてうれしかったです。
きめ細かい心配りが初めての出産で心細い私にはとてもうれしかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院は改装したばかりでもありとてもきれいです。
私が入院した時期はクリスマスが近かったので飾り付けもクリスマス一色になっていてかわいかったです。
部屋は4人部屋でした。
食事はおいしかったです。
また、産後何日目かにお祝い御膳があるのですが、とても豪華でおいしかったです。
家族の人も1000円で食事ができます。
快適な入院生活でした。
■先生やスタッフの方の対応
最初に担当の看護師さんにご挨拶いただき、入院の説明をされます。
『困ったことがあったら何でも言って下さい』ととても優しく対応して頂けました。先生方も優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
切迫早産で入院中です。元々検診でお世話になっており、分娩も聖霊で予定してます。
4人部屋ですが、トイレや洗面台もあり、何より綺麗です。
病室は家族以外は入れませんが、広い談話室があるので友人とはそちらで会えます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は個人的には美味しいです。建物を新しくしたばかりなのでとても綺麗で快適です。
同じ階には売店、コインランドリー、食堂があり、かなり便利です。
以前小児科でお世話になりました。
ここは小児の救急対応がとても充実しています。
また納得がいかないとすべてにおいて徹底的に調べていただけて嫌な顔一つされませんでした。
NICUがあり、産科・小児科の一貫した体制がとられているため未熟児の出産とその後のフォローもとても安心です。
私は現在22歳なのですが、小学生くらいまで、深夜に体調が悪くなり、夜間緊急外来でお世話になりました。
いつ行ってもちゃんと小児科の先生がいるので、安心できます。
また、小児病棟には、付き添い入院できるベッドがもともとあり、手続きをすればスムーズに付き添い入院ができます。(親などが、子どもの隣のベッドで泊まれる)
最近になって、他の病院では夜間緊急外来のある小児科、また、付き添い入院のできる小児病棟が少ないと知りました。
注:今から10年ほど前のことなので、現在はどうかわかりませんが・・・。
最近建てなおしてきれいになりました。
子供が入院したときは看護婦さんがとても親切でした。
約30年前、母が私を産んだのが 聖霊病院でした。
カトリックの病院なので生命第一主義!母は動けば出血!!という、とても不安定な妊娠初期を乗り越え、出産は1ヶ月早産。
今では1ヶ月の早産は大丈夫とされていますが 当時は大変なことだったようです。
聖霊病院じゃなかったら あなたはうまれてなかったかも・・母はよくいってました。
昨年の12月、私も女の子を出産。もちろん聖霊病院で!!
担当の先生 看護士さん 助産師さん とてもいい方達ばかりで 出産予定日前日に帝王切開になる ハプニングがありましたが すてきなマタニティライフをおくれました。
おっぱい指導はマッサージなど とても親切にしてくださいました。
今でも母乳外来でお世話になってます。
2人目も絶対!聖霊病院で産みます!!
土曜日だったからか混雑していた。診察の呼び出しがわかりにくい。待合場所から診察室まで遠く呼ばれてもわかりづらい。
続きを読む