北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
先生は兄弟で経営されてます。私は、弟先生でした。さばさばしてますが、質問にはきちんと答えてくださいます。検診は予約してあっても、お産が入ると1時間以上待つこともありました。
出産のときは、助産師さんが一人担当でついてくださり、産まれるときに先生が来てくれます。自然分娩で少し切りましたが、きれいに縫ってくれたので、翌日からシャワーにも入れました。
助産師さん看護師さんは、とても親切でした。退院後も、お世話で心配なことがあれば電話していいと言ってくれて心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産師さんが多く、きめ細かい対応がしてもらえたと思います。
出産翌日から母子同室となり、部屋で親戚や友人に赤ちゃんを抱っこしてもらうこともできました。また、毎日赤ちゃんのお世話をしたため、退院後もスムーズに赤ちゃんとの生活がスタートできたように思います。
授乳室では、おっぱいマッサージをしてもらいました。痛かったけど少しずつ母乳がでるようになり、1ヶ月後には母乳育児ができるようになりました。
退院後も、1週間検診、1ヶ月検診、ベビービクスと病院に行かせてもらうことができ、外出できて、ありがたかったです。
出産前のヨガやマタニティービクスも600円ほどで参加でき、何度か通いました。運動にもなり、出産のイメージもつかめて良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産後の部屋には全てトイレ、シャワーがあり、私は一番ランクの低い部屋を選びましたが、充分快適でした。夫が泊まる際には数百円で枕とかけ布団を貸してくれました。ただ、夫の寝るスペースが狭く、足が伸ばせなかったので、二人目が産まれるならもう少し広い部屋を選択しても良いと思います。ドライヤーやシャンプーなど基本的なアメニティはちゃんとあり、入院グッズには産褥ショーツ1枚や産褥ナプキン、母乳パット、ガーゼ、おむつ、お尻ふきなどがありました。産褥ショーツは私には少し小さかったので、自分で用意しておいて良かったです。入院グッズは、後期の母親教室で実物を見せてくれました。
食事は、みんなで食べます。話し相手ができて、良かったです。食事は量も味もバランスも申し分なく美味しくて、幸せな入院生活でした。
洗濯のサービスがとてもありがたく、1日5つまで出せました。朝出すと夕方にはフカフカになって返ってきました。また、毎日ゴミを取りに来てもらえること、お願いすれば部屋もきれいに掃除してくれることもありがたかったです。
赤ちゃんの入院着は、廊下に替えが置いてあり、汚れたら替えることができました。
産後ケアも希望すれば受けることができます。1泊三万円くらいだったと思います。
退院の時、プレゼントに小さなアルバムをもらいました。あと、選ぶものもあり、私は、赤ちゃんのエプソンをもらいました。産まれてすぐの赤ちゃんの顔写真と足形も頂いて、良い思い出になってます。
■先生やスタッフの方の対応
とても優しい雰囲気の先生でした。ただ、体重についてはやや言われました。初めての妊娠でしたが、特に疑問に思ったり不安になることはありませんでした。気さくな看護婦さんに、昼直前が人が少なくていいですよ、と教えてもらいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても綺麗で、雰囲気がいいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
兄弟で先生をされています。お兄ちゃん先生と弟先生を選んで検診の予約をすることができます。私はお兄ちゃん先生でしたが、いつもじっくりエコーで見てくださいました。助産師の方々も、初めての育児でわからない事だらけの中、たくさん褒めてくださって、自信をもって退院することができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
県外からの里帰りでお世話になりましたので、三好インターから近いという点が大変よかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
施設が綺麗で、お料理も大変美味しいです。15時のおやつもありますし、ご飯を楽しみにして過ごしていました。退院時のお土産は、お部屋で使用していた母乳実感の哺乳瓶・明治ほほえみのキューブミルク、足型、オムツ替えマット(いくつかの中から選択でした)、フォトアルバム、フォトフレームでした。また、この病院はおむつは紫パンパース、粉ミルクは明治ほほえみを使用していました。
■先生やスタッフの方の対応
妊娠期から産後まで通いました。マタニティビクス、アフタービクスは気分転換になってよかったです。助産師さんはベテランさんが多く、乳腺炎などの相談が気軽にできました!マタニティビクスでは、お産時の注意点などビクスの先生がいろいろ教えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
施設が綺麗。マタニティビクス、ヨガ、アフタービクス、退院前はエステとか、色々やってて楽しめます。
毎週木曜日に、ママンシュシュという集まりがあって、産後のママ達が集まって色々悩みとかを共有出来ると機会があります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は、ボリューム満点です。
週2回くらいバイキングがあります。
■先生やスタッフの方の対応
先生、看護師さん、助産師さんみなさんとても優しくわからないこと、不安に思っていることなんでも聞きやすかったです。
里帰りのため、愛知県では赤ちゃんの医療費助成は受けれないので、自宅に帰ったらどこに申請するかなど詳しく受付の方が教えてくださりとても助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
家族なら面会が22:00までと遅くまでできること。
昼間は授乳室で授乳し、助産師さんがみてくれ色々アドバイスなどしてくださいます。
退院時におもちゃやアルバムなど色々もらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院はホテルみたいで綺麗!病室はオートロックでした。掃除も毎日してくださいます。
食事はダイニングで他の方と一緒に食べます。(私は帝王切開だったので、入院3日目からダイニングでそれまでは病室まで運んでくれました。)
火曜金曜のお昼はバイキング、火曜金曜以外は15時におやつもでました。
ご飯はいつも美味しく毎回楽しみで、クリスマスに入院中だったのでお肉やケーキもあり嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
お兄ちゃん先生でしたが親切丁寧な診察でした。看護師、助産師、受付スタッフはきびきびと動いてましたが丁寧な対応です。施設は綺麗で清掃が行き届いてると思います。キッズスペースもあり上の子も安心して遊ばせれました。利用はしてませんが託児もありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生やスタッフの皆さんが丁寧な対応をしてくれるところだと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
希望すればLDRを利用出来る。食事は豪華で美味しい、おやつもあります。15分程ですがマッサージも付いてます。部屋の清掃もきちんとしていただけるので良いと思います。自販機が紙パックと普通の二種類。退院時にオモチャ類が貰える(費用に含まれてる気がします)
■先生やスタッフの方の対応
通院していた産婦人科が分娩休止になり転院しました。先生は副院長が担当になりましたが優しい感じでした。
ただ私が弱冠リスクがある妊婦だからか大学病院への転院も考えておくように言われ妊娠8ヶ月で分娩場所が定まらないのは困るので
再度自分で転院先を見つけ受診をやめました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ホテルのように綺麗。託児があるので2人目の方にはいいと思います。受付の方も感じがよくテキパキ仕事をこなされています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
妊婦検診で数回しか通っていないのでわかりませんがLDR室があったり、予約すれば4Dエコーも見れるそうです。
■先生やスタッフの方の対応
兄弟でやっている産婦人科で、もう1人違う先生もいます。
スタッフ(看護師さん)の皆さんとても優しくて、分からない事があっても聞きやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院の皆さんとても親切でした。
2階に授乳室があり、教えてくださるスタッフの方がとても明るくて、分からない事が聞きやすかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ロビーが広いです。子供を連れて行っても遊ぶ場所も管理されています。
個室でしたがそんなに狭くなかったかなと思います。
食事はとてもボリュームがあります。曜日で決まっているバイキングもありましたよ。
火曜・金曜以外は3時のおやつがあります。
洗濯サービスもやっていました。
出産された方にはエステも付いてます。
■先生やスタッフの方の対応
お兄ちゃん先生の担当でした。体重管理には厳しいですが、ママと子供のためを思い、妊娠・お産時のリスクを減らすために助言してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
お部屋が綺麗。食事がおいしい。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋が綺麗です。毎日、清掃スタッフがはいるので清潔な部屋で過ごせてよかった。とにかくここは食事がおいしいです!産後は産前に体重管理を厳しくした分、ご褒美として毎食おいしい食事が食べれた。15時のオヤツには手作りのお菓子がでてきてほんとに美味しかったです。毎食、食堂で食べるので、ママ同士仲良くなれた。初産だったため、何もかもわからなく、マタニティブルーになり部屋で突然泣けてきて自分でも戸惑っていたが、毎食他のママさんと触れ合う事ができ、すごく気分転換になった。スタッフに言えば部屋で食事をとることもできるそう。
■先生やスタッフの方の対応
受付の方の応対はとても丁寧でした。先生も、健診で毎回必ず最後に「何か気になることはある?」と聞いてくれたので、自然に相談できました。助産師さんはとっても頼りになります。陣痛で辛いときも、とってもベストな力加減でマッサージしてくれて、もう助産師さんずっとそばにいて!と思っていました。出産後も、慣れない育児のスタートが始まるけど一緒に頑張りましょうといった感じで、モチベーションの上げ方が本当に上手で、入院中の他のお母さんたちと食事をとってるときも、そんな素敵な助産師さん達の話でもちきりでした!消灯後なのに母乳のことで相談にも乗っていただけました。看護師さんたちも、とても優しく話しやすかったしいつも体を気遣ってくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院が綺麗で清潔です。(当たり前のことかもしれませんが)小さなお子様の遊べるスペースも確保されているし、託児も受け付けているみたいなのでお子様連れのお母さんとかも安心だと思います。マタニティビクスも院内で行なっていて、そこでお友達もできて情報交換できるのも羨ましく感じました。(入院中、他のお母さん同士がビクスで知り合っていたようで仲良くお話していて楽しそうでした)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ロビーの待合室は、ソファにゆったり座れるのでよかったです。入院してるときの部屋(特室C)も、旦那さんが泊まるには十分(寝る為のソファは小さめ)でしたし、きれいなほうだったと思います。(グレード毎に部屋が違うので他の部屋はわかりませんが。)食事は申し分なし!!!おいしい!ボリュームも◎!朝はセルフで好きな量とったり。3時のおやつは手作りでした。基本はダイニングでみんなで食べますが、家族や友達がきてるときは部屋で食べることも可能みたいです。(でも時間の関係できちんと食器は時間内にダイニングに片付けます。)産後の体をマッサージしてくれるサービスも気持ちよくてよかったです☆
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフの方も、とても親切で聞きたい事があれば、分かりやすく説明してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
たまに予約が取れない事がありますが、予約無しでも、一時間くらいで呼ばれます。託児所があるので、上の子がいても安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
院内はとても綺麗でホテルみたいです。食事はダイニングで他のママさん達と気軽にお話ししながら食事が出来ます。ご飯もとってもおいしいです。3歳の息子も一緒にに泊まる事ができました。私は親がいないので、息子を預ける所がなかったのですが、看護師さん達に、とても良くしてもらって、安心して、入院生活を送る事ができました。
■先生やスタッフの方の対応
兄弟先生のうち私は弟先生が担当でしたがとても話しやすくこちらの質問にも丁寧に答えてくれました。
検診の最後には必ず他に質問はないですかと聞いてくれましたし、出産後の1か月検診の時には最後に育児頑張ってねと
声をかけてくれました。
受付の方も親切に対応してくれましたし、看護師さんたちもとても親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
託児があるので二人目以降だと助かる。
マタニティビクスがあるので友達づくりができる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
とにかくご飯がおいしい。おやつも手作りです。週2回ビュッフェの日がある。
お祝い膳もとても豪華であらかじめ予約すれば有料ですが家族と一緒に食べれます。
普段の食事も食堂で食べるのでお友達ができます。
エステもうけれます。
洗濯も無料でしてくれます(1日5点だけですが)。
これだけのサービスなのに出産費用がそれほど高くない。
■先生やスタッフの方の対応
先生は2名、兄弟で院長先生、副院長先生されています。
非常勤の先生もいらっしゃいます。
わたしは担当は副院長先生ですが
診察の最後には「何かありますか?」と必ず聞いてくれるので
自分が聞きたいこと、伝えたいことは話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
三好ヶ丘の駅からすこし歩いたところにあります。
助産師外来あり(有料)。
初診は待ち時間が長くかかりますが、
それ以降の検診時、予約が取れれば
待たされることはなかったです。
予約枠が少ないので、
予約が取れなかった場合は待ち時間が発生しますが
それでも1時間くらいでそれほど長く待ちませんでした。
建物は新しくキレイです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
診察時間午前中、託児あり。
託児は無料です。保母さん2名いらっしゃいます。
託児の定員数は8名でした。
(保母さん1名につき、こども4名まで受付可)
託児室とは別に待合にはキッズスペースも設けてあります。
マタニティビクスあり(有料。診察で先生の許可必要)。
マタニティクッキングあり。(料理教室)。
粉ミルクのメーカーは明治を使用。
■先生やスタッフの方の対応
人気の病院だが、先生は兄弟先生の2人と、外から来られてる先生の三人いる。スケジュールは曜日によって違う。行く前から体重管理が厳しいという噂でしたが、夫も一緒に診察についてきたからか、何も注意はされなかった(たまたま!?)サクサクと診察される感じだったが、何より看護士さんがとても話しやすくていっぱい細かい話もしてくれて良かった!
■この病院の良いところ、オススメポイント
6ヶ月の時に転院して行ったので不安が大きかったが、受付の対応が優しくご丁寧で素晴らしく、あたたかく受け入れてくださったので、安心できた!看護士さんも親切に話してくださったので、すごく感じがいいなと思えて、分娩予約もしてきました!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
まず、外観はリゾートホテルの様な高級感漂う雰囲気!入院中のお料理が豪華なようで、今から楽しみ♪バイキングの日もあるみたいで、出産後のご褒美が待ってる気がする(笑)
■先生やスタッフの方の対応
診察は男の先生で兄弟先生と非常勤の男の先生がいます。初診の時に担当の先生が決まります。優しくて毎回、質問とかは?聞かれました。看護師さんとスタッフさんも話しかけやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
最近、ロビーと特別室がリニューアルして更に綺麗になりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
診ていただける先生はご兄弟で二人いらっしゃいます。
担当制です。
二人の出産でお世話になりました。
二回とも院長先生に診ていただきましたが丁寧ですし、
二人目の妊娠で行った時は”お姉ちゃんは元気?”など声をかけてくださいました。
受付の方や助産師さん、看護師さんはみなさんとってもお優しいです。
なんでも聞きやすいですし、助産師さんは”優しいお母さん”という感じで
頼りになります。
■この病院の良いところ、オススメポイント
二人目の時は健診は別の病院に行っていたのですが、
もし近かったら健診もこちらに通いたかったです。
清潔感があって、なによりすべての方が優しいです。
ナーバスになりがちな時期なのでそれがなによりありがたいです。
マナーや対応には厳しい目をもつ方だと思いますが、
不快に思ったことは一度もありません。
全体的にキレイですし、
二人目の時は入院を楽しみにしていたくらいです☆
■病院の設備や部屋、食事やサービス
こちらの場所に構えて10周年とおっしゃっていました。
出産のための病室は3ランクです。
一番いいお部屋が1室、次が2室、後は個室です。
私は2室の少しいいお部屋ましたが、
ものすごく広くて、上の子が遊ぶスペースも泊まるスペースも十分です。
来てくれた友人もこんなにいいところ初めて、
私もここにしたいと言っていました。
一時中止されていた洗濯サービスも復活したようで
二人目の時は活用させていただきました。
食事は毎回豪華で写真をとっている方もたくさんいました。
出産時にはお土産ももらえます☆
特室にすると
アロママッサージと飲み物も付いています。
お会計も部屋まで来てくれます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は2人いて、初診時に担当が決まります。先生2人はご兄弟です。
看護婦さん、助産師さんもとても親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建物がとてもきれいで、託児室もあり2人目妊娠時にも診察の際、子供を預けられるので落ち着いて診察がうけられます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病室は個室特A、特B、特Cと普通個室、4人部屋があります。出産時は基本個室です。
食事はお祝い食があり、とてもおいしいです。
入院中フェイスマッサージなどがサロンで受けられます。
妊娠中はマタニティビクスがあります。
■先生やスタッフの方の対応
体重管理は厳しい方だと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
混み合う日は希望日難しいですが、やはり診察の予約が出来るところはいいです。
食事がダイニングなので、入院中のママさんと自然とお話出来ます♪
■病院の設備や部屋、食事やサービス
何と言っても食事が豪華で、おいしいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生二人とも話しやすいです。毎回担当の先生に見てもらえるのが良かった。
受付の方もかなり親切で色々聞きやすく常に笑顔です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が信頼出来ます。親身になって話を聞いてくれるので気になることは何でも聞けました。
入院中に母乳指導を毎回してくれるのですぐに母乳が出るようになりトラブルもなく過ごせました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は広くて綺麗です。シャワーとトイレも部屋にあり広いので過ごしやすかったです。
ご飯は食堂でたべるので他の方と話せるので仲良くなりました。
バイキングの時もありおいしいご飯でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生、助産師さん、看護士さんがたくさんいてみんな話しやすくとてもフレンドリーです!
たわいもない話で楽しく検診、入院ができました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産後、どんな悩みも丁寧に聞いてくれて、しっから産後のケアをしてくれます!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
とにかく高級ホテル並みの施設で、ご飯が超豪華!おやつも手作りです!入院時はエステもあり最高な入院生活ができました!
■先生やスタッフの方の対応
2人の兄弟ともう一人先生がいます。助産師、看護師はかなりの数がおられます。健診はほとんど院長先生に担当していただいていましたが、話しやすく、他の看護師もいつも気さくに話しかけてくださいます。エコーが長く(ビデオ録画、写真プリントあり)丁寧です。妊婦さんばかりでなく、他の診察の方も多くみえました。
産後の入院中ですが、母子同室可能ですが昼間(7~22時)の授乳は授乳室でおこなえば調乳も、母乳でも「おっぱい担当」の方がかわるがわる毎日必ずみえるので、それぞれの教え方で丁寧にみてもらえます。1人目は授乳室がなく、自分の部屋に頻繁に助産師や看護師がきてくれてましたがママ同士の関わりがなくうちの子基準でほかの情報がなかったため、今回はお話のきっかけになる場があってすごくよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
託児ルームがあり、健診中無料でみてくれます。上の子や主人のお泊りも可能。(授乳室は感染病予防のためベビーとママのみの入室です。)託児ルームがあいていなくても、待合にあるキッズコーナーはいつでもつかえます★
あいていれば分娩室(夫のみ立ち会い可能)かLDR(使用15000円でお子様や親戚などどなたでも立ち会い可能)選べます。
マタニティやアフタービクスもあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋はシャワー・トイレ付でオートロックの個室で5000円の部屋が多いです。ホテルより豪華!?という部屋が20000円の部屋もあります。食事はダイニングで食べます。(お産当日や調子のすぐれないかたははお部屋)おやつもあります。火・金曜のお昼はバイキングです。お祝い膳も有り★(本人は無料、旦那さんなど1500円でどなたか1名申し込めます。お子様は500円です。)
洗濯サービスがあり、1日5点まで★朝だすと綺麗になった洗濯ものを昼過ぎに持ってきてくれます。
退院時にお土産もたくさんいただけました。(出産してすぐの写真をフレームに入れて。アルバム、おもちゃかぬいぐるみ、みるく、哺乳瓶、足形など)
アロマエステサービスがあり、エステ担当の方がちゃんとみえて、専用のお部屋もあって・・・本当に気持ち良かったです!
■先生やスタッフの方の対応
ご兄弟で診察を担当されています。
兄である院長先生に診ていただいてました。
診察時にはほぼ毎回「何か聞きたい事ある?」と声をかけてくれて、
エコーも丁寧に説明しながら見せてくれました。
体重管理には厳しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても綺麗です。
待ち合いにコーヒーサーバーが置いてあり、無料で飲めます。
男性向きの雑誌が置いてあったりするので、旦那さまと一緒に来院される方も結構いらっしゃいました。
経済的な理由で私は転院する事にしましたが、できればこちらで最後まで診ていただきたかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
待ち合いのフロアー内に託児室があるので、小さなお子様連れの方には便利だと思います。
私は転院する事にしたので、実際には入院していませんが、
病室も個室で綺麗だし、食事もとても豪華なようです。
その分、入院費は高めで受付の方に聞いたところ、出産一時金内には収まらないとの事で、
プラス10万円くらいは用意しておいた方が良いと言われました。
また、直接支払制度を利用する際には文書料として八千円ちょっとかかると言われました
■先生やスタッフの方の対応
いろいろ説明して下さり、出産の時も親切でした
■この病院の良いところ、オススメポイント
マタニティビクスを実施しており、運動ができ、また知識も増えた
■病院の設備や部屋、食事やサービス
個室で過ごしやすかった。
食事はとても豪華で、火曜日と金曜日はバイキング。
私は1月1日の日に退院で、その日の朝はおせちが出ました。
ちなみに12月31日の晩御飯はそばがメインでした。
■先生やスタッフの方の対応
感じの良い方が
多いです。
先生が二人いらっしゃるので
馬が合う先生を
選べます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても
施設が綺麗です。
清潔感もあり、
こどもが
遊ぶ場所があるので
旦那さんと
一緒にきているかたが
多いです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
とても綺麗
■先生やスタッフの方の対応
先生はもちろん院内のスタッフの方はみなさん優しく丁寧でした。
初めての出産で分からない事づくしでも先生が月齢に応じてアドバイスしてくれました。
産後入院中も助産師さんにどれだけお世話になったか・・・相談しまくりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
まず建物が綺麗。居ごごちが良かったです。
出産に向けてのサポートがしっかりされていたと思います。(マタニティービクスとか)
子どもの10ヶ月検診もこちらでお世話になりました。(大きな病院から先生が来て下さって)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
1つランクを上げた部屋でしたが広すぎて驚きました。
食事も入院中の皆さんと一緒に食べられて楽しく過ごせました。
■先生やスタッフの方の対応
看護師さんの対応はいつもよかったです。検診だけだったので、入院中の対応は分かりませんが、色んな話をしてくれました。先生は体重にはかなり厳しいですが、おかげでスピード安産でした。私は救急車で搬送される事になったのですが、救急車まで先生がついてきてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
ホテルのロビーみたいな待合室です。私は参加しませんでしたが、ビクスがあります。エコーの映像はビデオに録画してもらえました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
先生・看護士さん・助産士さん・受け付けの方・掃除の方 みなさん感じがよくて 妊婦中も入院中も楽しく そして 安心して過ごすことができました
■この病院の良いところ、オススメポイント
とてもキレイな施設で 託児や子どもが遊べるスペースがあり 上の子を連れていくことが出来る(診察室に入っても先生や看護士さんが上の子にも声をかけてくれたりするので子どもも病院に行くのが楽しみだったようです)
みなさんの対応が感じがよくて 通院が楽しみでした
入院中、母乳や赤ちゃんのお世話も『こうしなさい』と教え込むのではなく 『こうするといいよ』とか『そんな神経質にやらなくても大丈夫』と自分自身プレッシャーが少なく 穏やかな気持ちで赤ちゃんと過ごすことができました
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院のお部屋は4ランクがあり 私は一番安い病室でしたが 十分な広さ&キレイでした
ご飯は美味しいの一言です
みなさんと食堂で食べましたが 同じ時期に産んだ方と少しずつ話せるようになり すごく良いコミュニケーションがとれ よかったと思います
洗濯のサービスもあり助かりました
大満足の入院生活でした。上の子もこちらで生みたかったくらいです
■先生やスタッフの方の対応
男の先生で、とにかく体重に厳しく、何度注意されたか分かりません。
看護師さん、受付の方はとても親切で丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院とは思えないほどの豪華な建物で、とても綺麗です。予約はしていても、いつも混んでいます。
診察のとき、上の子は保育士さんがいるキッズルームに預けれるので助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
出産後、入院中の食事をダイニングでほかの出産した方たちと食べるので、友達が作りやすいです。
授乳の時も、授乳室に行くので、その時に助産師さんや他のママさんたちとお話ししたりできます。
入院中は、食事に授乳に、と動き回っていました。
何かあるたびに赤ちゃんはナースステーションへ預けにいきます。
■先生やスタッフの方の対応
先生や看護婦さんはとてもやさしかったです。
初診の時から旦那と一緒にエコーを見る事ができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生が優しい。
朝一で行くと予約なしでもすぐ呼んでくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お見舞いで行ったことあるだけですが
部屋も綺麗でした。
ご飯も豪華みたいです。
検診の時上の子を預かってくれるキッズルームがありました。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんや看護婦さんの対応が優しくて温かいです。出産の時も安心して委ねられました。全体的に満足のいく対応でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内が綺麗、食事がおいしい、マタニティ・アフタービクスがある、出産後にお茶会がある(今のところ一度だけですが、某ホテルの一室を貸し切って、クリスマス会がありました)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
院内はとても綺麗で病院という感じがしませんでした。入院中もホテルの個室のような部屋で(一番安い個室でした)、シャワールームとトイレもあるので、気兼ねなく過ごすことができました。主人が一日泊りましたが、二人が寝るスペースはないので、ソファーで小さく寝ていました(笑)食事はおいしくて、3時のおやつ付きです!
退院後もアフタービクスがあって、基本は子供が3ヶ月~6ヶ月の期間通うことができます(1050円/回)。人数が少ない時は期間延長ができて、8・9ヶ月まで行ける場合もあるそうです。お友達作りにイイと思います。
3人目を出産するとき、お世話になりました。
これが病院?ってくらいキレイで、アロママッサージなどのサービスも充実していて、入院生活が楽しかったです。