北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■症状と来院までの経緯
私は20代前半に発覚した持病(IgA腎症)があるのですが、引っ越しとともに病院を移り変わり、4つ目の病院がこちらになります。
今は、腎機能は落ち着いているのですが、高血圧が気になりこちらを受診しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
検査場所が遠かったり、広いので場所がわからなかったりしたら、丁寧に場所を教えてくれました。
またスタッフの役割分担がしっかりしていているなと感じました。
■診察までの待ち時間や混雑度
診察前に尿検査があるので、診察時間の1時間前位に行くのですが、検査に時間がかかっていて、診察時間が少し遅れることがありますが、予約していればそんなに待つことはありません。
■施設の清潔感・充実度
施設はとにかく広いです。施設内は綺麗で、清潔感があります。
施設内にカフェやコンビニまで揃っており、かなり充実しています。
しかし、広くて迷ったり、検査から診察、会計、処方までの流れでかなり歩きます。
■医師の診断・治療法・説明について
患者の声に耳を傾けてくれ、病院内の横のつながりもしっかりあり、不妊治療中だと言ったら婦人科と連絡をとってくれ治療法を考えてくれたり、胸の痛みを言ったら、心エコーの検査などしてくれ、不安要素を減らしてくれます。
■実施した検査や処方薬について
前の病院でアルドメッドを処方されていたのですが、血圧が1年間くらいでどんどん上がってしまい、かなりの高血圧になり、こちらの病院に行ったら、アルドメッドとともにアテレックを処方され、血圧が標準くらいに下がり安定しました。
■プライバシーへの配慮について
すべてデーターで管理されており、名前ではなく、番号で呼び出されます。
検査から診察、会計までデータ管理されているので、プライバシー保護はしっかりしていると思います。
■診療を受けての全体的な感想など
総合病院なので、複合的に治療でき、施設内も綺麗で、気持ちよく通院できます。先生たちの横のつながりもあり、あらゆる点で安心でき、満足できる病院かと思います。
■症状と来院までの経緯
保育園で給食を食べた後で、軽度のアレルギーが疑われる反応が出た為に保育園よりアレルギー検査の要請があり受診。血液検査などをしてアレルギー有無を検査。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師の言葉使いなど、患者および患者家族に対し配慮が足りないと感じる面が多々ありました。予約変更の対応も看護師により対応が違い迷惑しました。
■診察までの待ち時間や混雑度
予約をしているのに、ほとんど予約の意味の無い位に待ち時間がありました。 待合室も混んでおり椅子も足りない状態。 予約システムの抜本的な改善が必要。
■施設の清潔感・充実度
清潔度に関しては可も不可無しの平均的なレベル。ただ、総合病院なので色々な病気で通院や入院している方がいるので毎回受診の際に病気をうつされないか心配。
■医師の診断・治療法・説明について
保育園より、良い医師がいるとの紹介され期待し行きましたが、正直期待外れでした。その理由は、基本的に一方的に持論を言ってコミニケーション能力に難がある医師でした。
■実施した検査や処方薬について
検査に関しては、問診でどんな食べ物をどれ位摂取しその際の事を聞かれ、それを元に栄養指導が行われ、今後の治療方針の説明と薬の摂取の仕方の説明がありました。
■プライバシーへの配慮について
配慮が欠ける面が目につきました。受付の机周りに他の患者に関する付箋など第三者の目につく所に個人情報があり個人情報に対する管理状態が悪いと思います。
■診療を受けての全体的な感想など
コミニケーション能力に欠ける医師の為に、医師の持論のみ聞けたがこちらが聞きたい事の答えを得る事が出来なかった。 予約変更対応も看護師により対応が異なり戸惑った。 今後は病院を変える方針です。
■症状と来院までの経緯
勤め先の健康診断で、バリウム検査の結果に、食道に病変あり、と出た。かつ、日を追うごとに、食べた物が飲み込みづらく、一度、飲み込んだものが口の中に戻ってきてしまうようになり、お粥と牛乳しか摂取できなくなって来たから、二次検査を受けるために来院した。
■看護師や受付・スタッフの対応について
検査技師が男女ペアで検査してくれたが、私が検査して身体を痙攣させ、涙を流しながら苦しんでいるのに、その度に「あれ?どうしたんですか?」「○○さん、この検査、やったことありますよね?」と、ちゃんと早く済ませてくれなければ困るとでも言いたげにただただプレッシャーを与えるだけだった。それ以外は、ずっと二人でキャアキャアとはしゃぎながら、雑談をしていた。こんな人たちに身体をいじられるには本当に嫌だと思った。
■診察までの待ち時間や混雑度
インフルエンザが流行していたようで、内科はもちろんのこと、全体的にかなり混んでいた。インフルエンザの症状で来ている患者は待合室から別室に連れて行かれる人もちらほら見かけたが、それでも、待合室は一杯であった。
■施設の清潔感・充実度
若干、古びて見える箇所もあったが外回りやロビー等、綺麗で明るい雰囲気だと思った。自分の病気が判明していない時期に来院したので重苦しい気分であったが、カフェスペースやコンビニが充実しているのが、ちょっとした気分転換・癒しになったにでこういった娯楽的施設は重要だと思った。
■医師の診断・治療法・説明について
胃カメラ検査の結果からは、何も病気が見つからなかったので、それ以上のことは言われなかった。その時は、他の病気が原因となっているとは知らなかったにで、でも私はこんなに苦しいので逆流性食道炎ではないですか?と食い下がってみたが、今から思うとこの時の検査結果医師の診断は正しい。
■実施した検査や処方薬について
胃カメラ検査を受けたが、非常に飲み込みづらくて、苦しさとショックのあまり、身体がバタバタと震えてしまった。他の病院で何度か受けたことがある検査で、胃カメラを飲むのが本当に上手い、と褒められたこともあったので、初めての身体の拒絶反応にショックを受けた。苦しくてゲエゲエ言って涙でドロドロになってしまった。今思うと、消化器官とは別の場所に病気があったせいだったからだと思う。
■プライバシーへの配慮について
待合室では、見るからに、インフルエンザや風邪の患者で混み合っており、皆、いかにも、辛そうだったので、逆にプライバシーに関しては気にならなかった。診察室自体は静かな空間で、外部からの目線もなく、医師との話に集中できた。
■診療を受けての全体的な感想など
診断結果には満足しているが、検査技師の勤務態度に非常にストレスを感じた。病気で心身を痛めている患者を思いやる気持ちを持って欲しいと思う。名古屋では数少ないラテックスアレルギー対応をしている病院だったので、わざわざ遠いところを出かけて行ったので、残念に思った。
■症状と来院までの経緯
他院で別の病気で診察を受けているときに、卵巣に異常が見つかり、MRI検査などの結果、手術が必要ということで紹介され受診しました。紹介だったため前の病院を通じて予約を取り、来院しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
話しかけ、質問すれば的確に答えてくださり、問題はないと思います。
ただ皆さん忙しいようで、受付に行っても誰もいなくて、近くにも姿が見えなかったので、声をかけにくかったです。
■診察までの待ち時間や混雑度
紹介状を持っていたが初診なので最初に総合窓口での受付が必要で、まずそこで待たされ、その後診療科でも待たされ、最後に会計でも待たされたので、やはり大きな病院は待たされるのだなという印象です。特に会計の待ち時間が長く感じました。
■施設の清潔感・充実度
病院は広々としていて、コンビニや喫茶店もあり、施設は充実していると思います。
しかし、患者数に対して椅子の数が足りていないというか、平日午前に受診したにもかかわらず、どこの待合スペースでも椅子がギリギリの数に思えたので、もっと混む時間・曜日には大変そうだと思いました。
掃除は行き届いており大変清潔だと思います。
■医師の診断・治療法・説明について
まだ追加検査中で、これから検査結果を見て治療方針などを決める段階なので、判断はつきかねますが、他院で指摘されなかった小さな異常も見つけていただき、それも治療してもらえるということで、信頼できると思っています。
■実施した検査や処方薬について
血液検査の採血は待ち時間も少なく、やってくださった方が上手で痛くなくて良かったです。
超音波検査も手際よくやってくださり、痛みを感じることもなかったのでよかったです。
■プライバシーへの配慮について
受付で番号札を渡されましたが、結局は診察室に呼ばれるときはフルネームで、しかも待合室中に聞こえるよう放送で呼ばれるので、あまりプライバシーに配慮しているとは感じられませんでした。
■診療を受けての全体的な感想など
待ち時間や診察の様子などは大きな病院なのでこんなものかと予想していたのとあまり変わりませんでしたが、思ったより駐車場が混んでいて、しかも少し遠いので不便かなと思いました。でも患者は駐車料金が割引になるのは大変うれしいです。
■症状と来院までの経緯
他病院からの紹介でこちらの藤田保健衛生大学病院に来ました。
こちらの病院では、卵巣嚢腫の摘出手術を腹腔鏡を使って行うことができる数少ない病院だったからです。
こちらの病院へ来た時から、既に症状はかなり進行していました。
生理時には必ず発熱し、激しい腹痛と頭痛といった症状が現れました。
そのため、毎月生理時には寝込むことが多く、仕事も休むしかない状態が続いていました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
大学病院というだけあって、藤田学園を卒業した若い看護師が多かったです。
そのため、もう少し患者に対して気遣いをしてもらえたら有難いなと思ったところがありました。
ただ、基本的な看護はしっかりしてもらえたのでよかったです。
■診察までの待ち時間や混雑度
以前の予約システムでは、待ち時間が長くなることが多かったです。
平均2時間待ちで、診察のある日は1日がかりでした。
私を担当していただいた先生は、とにかく人気のある方だったので患者数が多かったのです。
しかし、時間ごとに振り分けた予約システムに変わってからは、待ち時間が平均30分から1時間とだいぶ解消されました。
■施設の清潔感・充実度
藤田保健衛生大学病院は、とにかく広く、施設が充実しています。
病院内には、コンビニやカフェなどもあるのでとても便利です。
私が通っていた時はちょうど工事中でしたが、今は改装も終わり、とても綺麗で清潔感に溢れています。
大学病院というだけあって、医療設備も充実しています。
最新の医療が受けられる病院です。
■医師の診断・治療法・説明について
担当していただいた医師は、産婦人科の中でも中堅の方でした。
丁寧に患者の話を聞いてくれるので、とても信頼感が持てました。
すぐに手術するのではなく、本当に手術が必要となった時には迅速に手続きを取ってくれるなど、手術の時期も的確に判断していただけました。
■実施した検査や処方薬について
他病院からの紹介でこちらの病院へ移ったので、さらに精密な検査するために造影検査から始まりました。
検査時には、丁寧な説明を受けることができ、不安を和らげてもらえたので助かりました。
薬は、頓服薬として痛み止めのロキソニンを、適切に処方して頂けたので、特に困ることはありませんでした。
■プライバシーへの配慮について
診察時に呼ばれる時には、朝貰う番号カードで呼ばれていました。
そのため、他の方に氏名など知られることなく診察を受けられたのでよかったです。
婦人病というデリケートな病気だけに、こうした配慮は助かりました。
■診療を受けての全体的な感想など
こちらの病院で治療することができて、大変満足しています。
医師の手術技術も高いですし、最新の医療機器が揃っているので、最先端の治療を受けることができました。
何より、親身になって治療をして下さる先生に出会えて、本当に幸せでした。
■症状と来院までの経緯
皮膚科のみの受診でしたが、関節痛が酷くなり リウマチ内科も受診することに
しました。
レミケードの投与を開始したので、血液検査の数値や関節の腫れ具合を
確認してもらっています。
■看護師や受付・スタッフの対応について
リウマチ内科を含むこちらの病院の内科は、他の科より
受診者数も多いせいか、内科受付の方々も対応に追われています。
そのため、電話などで予約変更などを申し出ると、
たまにぶっきらぼうに言われることがあるので
変更の電話をする際にはちょっと躊躇することもありますね。
■診察までの待ち時間や混雑度
内科は毎回かなり混雑しており、予約をしても1時間待ちは当たり前です。
でも、カフェやベンチなど 待つための待機場所はいろいろあるので、
特に困っていません。
■施設の清潔感・充実度
コンビニやカフェ、食堂など、飲食しながら休憩できる場所は多いです。
また、今年新設された新棟は、とてもきれいでベンチやテーブルの数も多く、
ゆったりと待ち時間を過ごせると思います。
しかし、旧棟と新棟が繋がってはいるもののかなり離れており、
私のように受診する科が複数あり、かつ 旧棟と新棟にそれぞれ分かれていると、
移動がとても大変です。
また、駐車場から病棟までの距離もすごく遠いので、関節が痛い時はこれも辛いです。
入院病棟は旧棟にありますが、かなり年期が入ったような病室なので、
あまり清潔感があるとは言えないのが残念です。
■医師の診断・治療法・説明について
私の主治医はリウマチ専門なので、乾癬については詳しくないのか
探り探りな様子も見受けられましたが、毎回一生懸命相談に乗ってくれました。
レミケードはよく効いたものの、2年ほどで効果が薄れてきてしまったので、
他の治療法を医師も検討中です。
■実施した検査や処方薬について
ここ数年通い続けていますが、関節の炎症具合や薬の効き具合を
確認するために毎回血液検査を行っています。
レミケードの投与は、ケモ室で受けていますが、ベットやリクライニングチェアーが
完備されており、テレビもあるのでありがたいです。
■プライバシーへの配慮について
診察の順番がまわってくると、診察室前の電光掲示板に
予約番号が表示されるため、名前を大声で呼ばれたりするようなことは
ありません。
書類などを渡されるときも、直接本人のもとまで看護師さんが来て届けてくれました。
■診療を受けての全体的な感想など
新棟建設に合わせて、駐車場や診療科の配置の変更がありましたが、
それぞれが遠すぎるため、体調が悪くて病院に来るような患者にとっては、
あまり良い変わり方ではない気もします。
先生については特に不満もありません。
■症状と来院までの経緯
交通事故で、私は優先道路で直進、相手は左から一旦停止を無視して私の車の左後方部へ激突。私の車は1~2回転して、電信柱にぶつかり意識不明のまま救急車で病院へ。最初の救急病院の対応に問題があり、あくる日藤田保健衛生大学病院へ転院。
■看護師や受付・スタッフの対応について
入院も長くなるとお友達感覚でおしゃべりもするし、親切丁寧で快適でした。その後も1年以上経過を見るためと薬を頂きに通院していました。
■診察までの待ち時間や混雑度
脳神経外科だけでも1日に数百人の患者がいるのですから予約してても何時間も待つのは仕方ないと皆さん諦めていました。
■施設の清潔感・充実度
日本国中から、又各国から藤田保健衛生大学病院の素晴らしさを知って集まってきます。 誇り高き白亜の塔ですね。
■医師の診断・治療法・説明について
最初に診て頂いたK先生,真面目一筋めったに笑顔を見せない、かといって怖いイメージはない。
一生懸命説明して下さるしなんとなくシャイな感じ。 その上にいらっしゃるS助教授、この先生がスゴイ!
背が高くてガッチリしてて貫禄十分、手術の説明を受けてる時の目は鋭く光りじっと見ていると吸い込まれそうな迫力である。 でも普段はとても優しい目で患者さんとお話して親しみを持てるほどの先生である。手術まで12日間ありました。そして、手術2日前主人と一緒にS先生から手術の説明。 MRIで見た脊髄がかなりの損傷、もう一度ショックを与えたりすれば全身麻痺・・・手術は絶対必要である・・・。首の左前を切り開き、椎間板を取り除いた後1. 何もいれない 2. 自分の腸骨(腰の骨)を削って入れる 3. なくなった人の骨を入れる(ボーンバンク) 4. セラミックを入れる。この四つの内どの方法を使うか・・・
1.の何も入れない方法はアメリカではよく使われる方法だが、これはグラグラしやすく危険 2.の自分の骨を取るのは後の傷跡が痛い 3.の亡くなった人の骨の場合、どう云う理由でなくなったか解らないし病気を持っている場合がある…そうすると一番ここで使われている方法は4.のセラミック、これが一番安全である。しかしそのサイズが12mmと14mmしかなく、もしも私に合わなければ2. の方法を使うこともあるとの事・・・。
手術後寝たきりで一週間絶対首を動かしてはいけない、しばらく流動食、少しずつ上半身を上げていって馴らしていく。カラーは3ヶ月つけたままで生活。朝一の手術で9時から、全て終わって部屋に戻るのが午後2時ごろ・・・。頭がボ~~っとしてきた。S先生の真剣な眼差しと説得力ある口調、私を助けてくださる方なんだと思うと全てを捧げるから、どうぞなんでも言って 怖がらないから、なんでもやって お任せするから・・・っていう感じで私も先生を見つめている。 先生が言われた…
「今まで数多くこの手術をしてきました。 99%成功します・・・しかし・・・私は神様では有りません、わかりますね・・・。
でも・・・今まで失敗した事はないので大丈夫ですよ!」 う~~ん、ドラマを見ているようだ・・・私はヒロインだ。何故かワクワクしてきた。
■実施した検査や処方薬について
脊髄損傷・・・上から5番と6番。しばらくして、 いろいろ検査が始まった。腰に麻酔をする針がやけに痛い 3本ぐらいかな、ズキッとする感じで刺されていく・・・。左を下にして背を丸めてじっとしている・・・その後造影剤を注入していく・・・
途中で先生の小さな声 「アレ…」少し間があり 「もう一回入れて…」と言う声。見えないから何をやってるのか解らないしドキドキ。痛みはさほど感じられなかった。30分ほどあっち向いたりこっち向いたり 腰持ってグラグラ揺すられたり”何するのー”って感じ。そしてまたベットのまま病室へ帰りしばらく安静、その後またベットのまま館内を通りエレベーターに乗せられてCT検査へ・・・。いろんな体験を一度にしてるから訳がわからない・・・。
■プライバシーへの配慮について
待合室の他、待機室もあり、扉だったりカーテンだったりすることもありますが、気になりませんでした。
■診療を受けての全体的な感想など
とにかく素晴らしい病院です。
■症状と来院までの経緯
39度ほどの発熱と下痢が続き、近所の病院で検査をするも病名が分からず。クローン病だと分かるまで様々な病院で検査を受け、そしてこの病気を扱っている病院と言うことで来院。
■看護師や受付・スタッフの対応について
笑顔でよく話しかけてくれる看護師の方が多く、不安が軽減されて良いと思う。私は血管が見えづらく中々注射が上手くいかないのだが、その旨を伝えると注射に慣れた人を連れて来てもらえるなど心遣いがありがたかった。
■診察までの待ち時間や混雑度
検査の所にも書きましたが、やはり大きな病院なのでどこも比較的混雑している印象ではありました。全ての待ち時間を合わせると2~3時間は過ぎてしまうので時間には余裕を持った方がいいかなと思いました。
■施設の清潔感・充実度
大きな大学病院なので、院内にレストランやコンビニが複数あり、かなり便利だった。駐車場も広く、各駐車場から病院玄関までの無料バスが10分おきぐらいに出ているのもありがたかった。
■医師の診断・治療法・説明について
優しい先生で、治療法についての説明を詳しくしてもらえたので不安が軽減された。また痛みに敏感な体質なので、なるべく痛くない方法を模索してもらえたのはありがたかった。
■実施した検査や処方薬について
採血はさすが大きな病院だけありさほど時間がかからず、割とスムーズに進む。
しかしレントゲンや院内処方にした場合の薬の受け取りなどは予約をしてあっても40分ほど待たなければならないことがあり、仕方が無いことかもしれません。
■プライバシーへの配慮について
検査用の個室が多い印象を受けた。
実際に検査をする場所もそうだが、更衣室などは荷物置き場も兼ねていて一度入ったら検査が終わるまではずっと貸しきり状態になるのは良いことだと思う。
■診療を受けての全体的な感想など
施設やサービスは充実していてまた通いたいと思えますが、待ち時間がもう少し短くなると良いかなと思います。
ちょっとした病気ならば別の病院に行った方がいいと思うのですが、重い病気にかかった時は安心できるのでおすすめできます。
■症状と来院までの経緯
3~4日前から突然の下痢。
特に目立った腹痛はありませんでした。
あまり気にしていなかったが、ある日出血(血便)している事に気がつきました。
それから結構ひどい貧血の症状が出て来たので救急外来で受診しました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんはとても感じが良かったです。
救急が依頼でしたので待合室にいる間に看護師さんが問診をされましたが、
丁寧にゆっくりと話をきいてくれていました。
■診察までの待ち時間や混雑度
この辺では評判の良い大学病院で、さらに時間外なので待たされる事は覚悟でいましたが、30分くらいだったと思います。
以前夜間に来た時はお正月という事もあって人も多くもう少し長く待たされた記憶がありました。
■施設の清潔感・充実度
県内でも有数の大学病院ですので病院内にコンビニも食堂もあり大変便利です。
ドトールコーヒーやパン屋さん(カフェ)もあり、
入院患者本人も気分転換が出来たり、面会に来てもらった際にはゆっくりお茶をしたりでき設備は充実しています。
病院内もとてもキレイです。お手洗いなんかも汚れていたりしたのを見た事は一度もありません。
■医師の診断・治療法・説明について
数週間ほど原因がわからず不安でしたが、最終的に原因がわかり、手術をして切除すれば、再発の心配はないという事だったので安心しました。
手術が必要という事で胃腸科内科から胃腸科外科の先生へ引き継がれる事になりました。
緊急の手術ではなかったため、教授のスケジュールの関係で数ヶ月待ちにはなってしまいましたが、
手術日が決まると、手術の説明もきちんと教授(おそらく)自らお時間をとってくださり、素人の私たちにもわかりやすくどういった手術をするのか丁寧に説明してくださりました。
手術後もオペの服を来たまま、そのまま私たち家族に手術がどうだったかなどを説明してくださり、とても安心できました。
■実施した検査や処方薬について
症状が結構ひどかったので救急外来でそのまま入院となってしまいましたが、
原因を探すための検査も大学病院なので先生のスケジュールや手術室の空き状況などで、すぐにはできませんでした。
主治医の先生は検査の内容や状況を細かく丁寧にお時間をとってお話してくれました。
■プライバシーへの配慮について
診察が終わってお薬が出ると、番号の書かれた紙を渡されます。
お薬の受け渡し窓口では名前ではなくてその番号でお薬の準備ができた人から電光掲示板に表示されます。
実際に手渡しで受け取る際に名前をフルネームで確認します。
■診療を受けての全体的な感想など
なかなか大きなけがや緊急でない限り大学病院へかかる機会はありませんが、
実際にかかるとやはり近所で評判が良いだけの事はあるなと思います。
万が一自分も手術などで大きな病院にかかる事になれば絶対にここでお世話になりたいと思いました。
病院内にスーパー、ATM、郵便局、レストラン等完備しているので入院していても不自由しない。先生方も優秀な方が揃って見えるので安心して任せられる。入院患者への制約が少なく、かなり希望を聞いてもらえる。
診察が丁寧と、検査項目をきちんと説明してくれた
人工股関節置換の手術をしましたが、術後の経過がよく、退院後の生活では痛みがほとんど解消された。
名大に勤める友人の医者や 会社の仲間からの推薦で 受診した
診察が丁寧。患者の話を良く聞いてくれる。
看護士さんたちがとても親切で言葉使いもていねいだった。
診察していただいた先生も優しく丁寧に内容や検査結果を教えてくれましたし、入院中も看護師の方も丁寧でした。規模も大きい病院ですので心配な面もありましたが、問題有りませんでした。
神経ブロックと同時に鍼も施術してもらえます。麻酔科の先生と鍼の先生、看護師さんには親切で丁寧な対応をしていただけました。
予約日に都合(学会だと思います)で診察ができなくなった旨を、わざわざお電話くださいました。患者のことを考えてくださる非常にすばらしい医師だと思います。