北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
とても親切で、迅速で的確な対応に安心できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
綺麗でお部屋は、母児同室ですが、大部屋を2人部屋で使えるようにしてくれていて、広くて快適です。看護師&助産師さん、医師も皆さん優しくて素敵です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は派手ではないですが、バランスのとれたメニューで、美味しいです。退院後の母乳外来、母親と新生児の1ヶ月検診予約など、退院後のサポートも充実シテいます。
未破裂脳動脈瘤が見つかり1センチメートルと大きく手術をしたほうがいいといわれ、すごく悩みましたが、脳神経外科の先生のわかりやすい説明で手術に踏み切れました。
私自身身内が遠くにいて、中々相談できる人もいなかったのですが、手術迄の間の診察時も親身に話を聞いてくださり、不安を取り除いてくれました。
手術も大成功におわり、先生には本当に感謝しています。当分は経過観察になると思いますが、よろしくお願いします。
また、病棟の看護師のみなさんにもよくしていただきました。
色々とご迷惑をおかけしましたが、本当にありがとうございました。
これからも皆様もご発展とご多幸をお祈り申し上げます。
■先生やスタッフの方の対応
妊婦検診の際、家族にゆっくりエコーを見せたい、お腹の赤ちゃんの様子を詳しく説明してほしい、などの要望を最初に伝えるとしっかり対応してくださいました。忙しいこともあり何も言わなければさらっと終わってしまうので、しっかり口に出すことが大切です。女医さんが1名いましたが、突然の休診で当日病院に行ったら別の先生になると言われることもありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
夜中でも数名の助産師さんがいますので、呼べばすぐに対応してくれます。また母乳育児を推奨しているようで、入院中はなるべく乳を吸わせてくださいと指導されました。母子同室ですが、シャワーを浴びるときや体調が悪い時はナースセンターに子供を預けられるので助かります。母乳育児を頑張りたい人にはオススメです。もちろんミルクをあげる場合には教えてくれます。
おむつ、肌着、バスタオル、哺乳瓶、ミルク、お湯は、朝ナースセンターに赤ちゃんを預ける時間があるのですがその時に補充してくれます。沐浴もしてくれます。入院中は自分で沐浴はしませんが、同じ入院中のママさんたちと一緒に見学しながら説明して教えてくれました。授乳・食事指導などもあり、初産でも安心できました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院時の個室はシャワートイレが付いており、出産後の辛い時期も楽に使用できました。毎日清掃の方が綺麗にしてくれます。テレビや冷蔵庫は1000円のプリペイドカードを購入して使用するタイプでしたが、カードに残った金額は退院時清算できて戻ってくるので使って損はないと思います。
食事は基本和食、白ご飯の量が多いです。入院中のどこかの夕食でお祝い膳という少し豪華な食事が出されますが、出産前に陣痛室でメニューを見せられ、和食か洋食か選びました。
また赤ちゃんは新生児用の移動式ベッドに乗せられていました。
■先生やスタッフの方の対応
市民病院ですが、健診時の担当の医師が決まっていて、健診後、担当医が次の予約を入れて下さいます。毎回同じ医師なので、状態をよくわかって下さっている安心感がありました。ただ、お腹が張るなど予約外で受診したときは、担当医がいても他の医師でした。
出産時は、私の場合、時間外だったので、当直の医師が来て下さり、その先生が入院中は担当医となりました。入院中は、看護師の方がこまめに声を掛けて下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
2回目の妊娠時、切迫早産で入院したので、3回目は総合病院を選びましたが、前回切迫ということに配慮して下さり、丁寧に診察、対応して頂いたので、今回、自宅安静で済みました。ハイリスクとまではいかないまでも、経過に心配がある方には、やはり総合病院がいいのかなと思いました。
また、出産時に対応して頂いた助産師さんが手紙を下さいました。初めての事だったので、とても嬉しかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
新しいので、清潔感があり、健診時も出産時の入院中も快適でした。
入院中は、基本個室でシャワーが付いているので、毎日好きなときに浴びられます。
食事は、健康的で、夕食にはおやつが付いてました。祝膳は、洋食と和食から選べました。
お見舞いは、夫と自分の子ども、双方の両親、兄弟姉妹のみでしたが、病棟が静かで過ごしやすく、体を休めることができたので、結果、良かったと思いました。
総合病院なので、入院中、特別なサービスはありませんが、必要最低限のものは用意されているし、看護師さんたちは手厚く指導して下さるので、市民病院を選んで良かったと思っています。
■症状と来院までの経緯
最初は個人病院で診てもらいましたが、下顎水平埋伏智歯の抜歯はその病院ではできず、最初は豊川市にある総合青山病院を紹介されました。ですが、予約日時が遠かったので、豊川市民病院を紹介してもらいました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
抜歯はとても不安でしたが、看護師さんが優しい言葉で落ち着かせてくれました。治療時に痛かったり、喉につばが溜まったときもしっかり吸入器を使ってくれました。会計時のスタッフも丁寧でした。
■診察までの待ち時間や混雑度
診察までの待ち時間はばらつきが多く、10分であったり30分だったりしました。平日の早朝の予約でしたので混雑はあまりしていませんでした。曜日によって混雑具合が変わっています。
■施設の清潔感・充実度
豊川市民病院にはカフェやコンビニエンスストア、レストランがあり、一般の方でも自由に出入りができます。オープンな雰囲気でとてもよいです。病院内の器具も最新式で、施設の清潔さも良いです。
■医師の診断・治療法・説明について
医師は的確に下顎水平埋伏智歯の診断をしてくれました。治療法は麻酔をして、40分ぐらい口を開けてドリルやハンマーを使って抜歯をしました。痛みはほとんどなかったので、楽に治療してくれました。
■実施した検査や処方薬について
検査はまず医師が目視で虫歯になっている親不知を確認し、レントゲン撮影を行いました。レントゲンで親不知が深く入っているのを見せてくれました。検査時には薬は処方されませんでした。
■プライバシーへの配慮について
プライバシー配慮は、すべて電子カルテシステムを導入しており、データの漏洩がないかぎり、大丈夫です。とても配慮されていると思います。また、一人ひとり個別のブースになっているので、なお良いです。
■診療を受けての全体的な感想など
総合病院なだけあって、ベテランの先生がしっかりと治療をしてくれてよかったです。治療後も痛みは少なく、2週間ほどで快方に向かいました。病院が新しいせいか、気持ちも明るく診察を受けることができました。
■先生やスタッフの方の対応
病棟の看護師さんはみなさん助産師の資格を持っているそうです。入院中先生も毎日顔を出してくれ、様子を見にきてくれたりします。看護師さんも何度か顔をだしてくれ、お世話のアドバイスなどをしてくれました。とても綺麗な施設でご飯もとてもおいしかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
緊急帝王切開になってしまったのですが、手術室、病棟の看護師さんの対応がすごくよく、落ち着いて手術をすることができました。手術中も何度か話かけてくれ、世間話をしてくれ、気を紛らしてくれたため、不安もなくすぐに手術が終わりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
何かあったときに小児科もあるのでとても心強いと思いました。私や赤ちゃんも少し問題があったときに循環器の先生や小児科の先生がすぐに来てくれたのはよかったです。エステなどないのですが、入院費は安いかなと思いました。赤ちゃん指導などお勉強の時間があり入院している間があっという間でした。個室が多くありましたが、私が出産の時には出産する方が多く個室に入ることができなかったのですが、婦長さんがわざわざすいませんと声かけてくれたりしてくれました。食事はおいしく、夜食も夕食についてきました。コンビニやカフェもあるので、退院のとき旦那さんが待つことになっても1人でカフェして待ったりできてよいと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
妊娠中に胆石を患い
出産時に主治医が油除去食にしてくださり
産後4日で体重も9キロも減り体が軽くなりました。
出産で、担当の助産師さんはとても優しく
腰をさすってくれたりとても心強かったです
■この病院の良いところ、オススメポイント
最低でも55万はかかると言われていましたが45万ほどでとても驚きました
4日個室で入院でしたが安さに驚きました。
助産師さん達も楽しい方がいらっしゃったり
おっぱいの事で大変お世話になりました。
出産時には子供の写真と旦那と私と産まれた子の写真も撮ってくださっていて
退院の時には担当の助産師さんのコメント付きでプレゼントを頂きました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
胆石を患っている為、発作が起きてしまわないよう
油除去食にしていただきましたので食事に関してはわかりません。
部屋は建て替えたばかりでとても綺麗で
個室もシャワートイレがついておりとてもよかったです。
ただ、トイレに関してはちょっと狭かったです。
2人出産しました。
市民病院なので予約でも待ち時間が長いですが、私はスタッフさんがとても信頼できるのでこの病院にしました。
自分の希望の出産をすることができ、一人目は帝王切開(病気のためしかたなく)ですが、2人目は普通分娩を希望したらしっかり調べてくれ普通に分娩することができました。
帝王切開の時も知らないスタッフさんではなく通院時から対応してくれたスタッフさんがオペ室に入ってくれ、しかも出勤ではなかったのですが対応してくれ信頼できる中で出産できました。
循環器なので判断や治療が的確で早いことはもちろん、ある医師の患者への話し方が印象的でした。
技術的な自信があるからこそ言える、患者に安心感を与える言い回しで、なかなか言えるものではありません。ドラマの主人公のようでした。
心臓外科がないため、治療できる疾患はインターベンション(カテーテルを血管に挿入し治療を行う治療法)が可能なもののみとなりますが、この医師の下ならば、治療を受ける患者も安心できるのではないでしょうか。
医師だけでなく、各スタッフの意識が比較的高いと思います。
医師は比較的年齢が若いと思います。
他の市民病院などで診察を断られた患者をも親身になってみてくれます。
こじんまりとした施設なのですが、治療方法に関しては多岐にわたって知識があり、患者の治療ニーズに応じてセカンドオピニオンや他病院紹介にも敏速に対応してくれる。
他施設での治療後のフォローアップにも応じてくれる。
■先生やスタッフの方の対応
妊婦検診で通っていました。里帰り予定だったので、出産はしていません。
助産師さんはとてもいい方ばかりです。2歳の上の子を連れての検診だったので、母子手帳交付の書類をもらう説明の時、検診で比較的空いている日を教えてくれました。そのためか、予約時間少し前に行っても30分も待たずに診察してもらえます。先生は曜日によって検診担当の先生が固定されていますが、さっぱりしている印象です。エコーの写真は一枚。
■この病院の良いところ、オススメポイント
新しく移転したので、とれも綺麗です。会計が多少待ち時間ぎ長いですが、自動精算機で各自で支払うので、支払い時間の短縮にはなっていると思います。薬は院外処方です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
■先生やスタッフの方の対応
見てくださる先生が、3名程みえました。
話しやすく、相談もしやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
市民病院なので、産後に小児科もあるので、安心です。
産後、授乳に、お乳が出ないと、スタッフの方が励ましてくださり、勇気づけられました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4人部屋を利用しました。
たまたま、友人も同室だったので、産後の時間を楽しく過ごすことが出来ました。
授乳時には、一緒に授乳部屋へ行って、記念に写真も一緒に取ることが出来ました。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんがいいです。
特に外来の助産師さんがいいです。
知識も豊富だし、感じもよく困ったことがあったら、何でも相談にのってくれます。
先生たちも優しいです。
特に部長先生は、説明も丁寧だし、内診がとても上手です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、子供に何かあった時に安心です。
今は病院も綺麗になったようで、いいと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院が古い時の入院だったので、他の科の患者さんと一緒で夜中に声が聞こえました。
勤務先が連携しており良く知っています。
私は精神科に勤めていますが、入院患者さんがしばしば口腔外科や内科的な入院が必要な場合があり、連携関係にある病院の中でも豊川市民病院は精神科の外来、入院ともにあるため紹介します。
親身に入院の対応をしてくださるし、まだまだ精神科への偏見が少なくない現状でとても助かっています。
外来通院する場合であっても、真摯な対応のDrが多く、信頼できます。
■先生やスタッフの方の対応
入院中、朝の回診では無い時間でも、気になったことや連絡事項があれば
医師がちょくちょく顔を出しに来て下さるので安心しました。
総合病院なので、担当以外の医師に診察や回診を受けることがありますが
どの医師も親身になって話をして下さるので不安はありません。
看護師さんも、世間話から妊娠出産の話まで相談に乗ってくれ、気さくに声が掛けられます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
建替え移転が決まっているだけに施設はさすがに古いですが、
設備と人的なクオリティは高いです。
市内で数少ないお産のできる場所なので、
毎日のように次々と赤ちゃんが産まれています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
選択メニューの日もあり、総合病院にしては食事がおいしいです。
つわりがキツイ時には、かなりワガママ言ってしまいましたが対応して下さり助かりました。
TVと冷蔵庫は要TVカードです。
個室は手術後の方優先で、術後の方も数日経ったら大部屋へ移動になります。
産婦人科病棟ですが、いろんな科の女性患者が大部屋に同居入院していました。
産後は、付添いの方が産婦と一緒に病室へ同泊することもできるようです。
赤ちゃんは新生児室預かりで母子同室ではない様子です。
■先生やスタッフの方の対応
総合病院のせいかスタッフも先生もとても忙しそうでした。陣痛がおさまったので途中で病院をぬけさせてもらったり、退院の日に家族で食事をする間赤ちゃんをみてもらったりわりとこちらの要望には柔軟に対応してもらえたと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
精神科も通院してたので総合病院にしたのですが、入院中も精神科の先生と話せたりして安心して出産をむかえることができました。万が一なにかあったときに対応してもらえるのでそんなに不安に思うことはありませんでした。母子別室だったので出産後もゆっくりやすめました。ミルクのあげかたやおふろのいれかたなども丁寧に指導してくれたように思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は母乳でなかったので通常の病院食でした。個人病院ではないので特別なサービスはありませんでしたが、スタッフはやさしく対応してくれたのでとくに不満は感じませんでした。設備はやはりすこし古いです。
■先生やスタッフの方の対応
担当医師は曜日によって変わり、初診の先生と妊婦健診担当の先生は同じ曜日でも異なるため、初診時の先生とその後の担当の先生は異なる場合が多いと思いますが、健診は毎回同じ曜日に通えば同じ医師が担当になります。ただし、普通分娩の場合、お産の時間が時間外だと分娩時はその時の当直の先生がされるので、担当の先生でない可能性があります。
どの先生も親切で、丁寧に質問にも対応して下さります。
外来にも助産師さんがいて、気さくに相談にのって下さいました。
病棟の看護婦さんは産後毎日おっぱいマッサージをしてくれ、丁寧なケアをしてくださいます。退院後も希望すれば母乳外来で丁寧に相談にのってもらえます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
なんといっても総合病院なので小児科、皮膚科等、なにかあったとき迅速に対応してもらえます。
産前の両親学級2回とラマーズ法教室2回や、産後授乳指導、沐浴指導等あり、初めての妊娠出産でも丁寧に教えてもらえます。
母子別室なので、授乳時間以外は休養でき、夜の授乳に起きられない時は起こしにきてくれたり、ミルクを飲ませておいて貰えます。
妊婦検診は予約制なので、あまり待たずに診てもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
シャワー室があり、普通分娩はお産翌日から、帝王切開は3日目から入れます。一人20分の予約制です。
赤ちゃんは新生児室にいて、面会時間は午後2時間夕方30分のみなので、その時間に来られないお見舞いの方は赤ちゃんに会えません。
立ち会い分娩も可能ですが、両親学級に夫婦で参加する必要があります。
分娩直後に父親は赤ちゃんを抱っこさせてもらえます。
お祝い膳ありますが曜日が決まっていて、出産直後とは限りません。おいしかったです。それ以外の食事は和食中心の授乳婦用のメニューで、夜食(パン、焼き菓子、クッキー等)もつきます。週2回選択食あります。祝日等に行事食もあります。
先生の詳しい説明と、こちらの話をよく聞いてくれたので、何でも話せて安心しました。
当たり前のことですが、最近このようなドクターが少なく、悲しいですが、この先生には大満足でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生や看護師&助産師さんはみんな優しい方ばかりで安心です。
話しやすい雰囲気のスタッフさんが多いので、分からない事もすぐに聞けます。
健診は基本的には毎回同じ先生です。
男性の先生だとやっぱりなんだか恥ずかしいので、通い始めに女性の先生が良いなぁと言ったら、女性の先生を担当医にしてくださいました。
私は1人目も2人目もこちらでお世話になりましたが(1人目は切迫早産で長期入院あり)、切迫入院時は看護師さんや助産師さんに心の支えになって頂いてとても励まされましたし、分娩入院時もいろいろなスタッフさんが笑顔で気さくに話しかけてきてくれて嬉しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なのでトータルケアがしやすいし、何かあった時迅速な対応をしてもらえるので安心です。
あとは病院のスタッフさんたちの対応の良さが私はいいと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はおいしかったです。自分が作るよりおいしいです。笑
メニューも授乳食として、産婦さん向けにメニューが特別に栄養士さんによって組まれていて、クッキーやビスケット・オムケーキ・果物など夜食として食べるようにとっておけるものが毎日の食事についてきて、私はそれが楽しみでした。笑
3人目を授かったらまたこちらの病院で産みたいです^^
■先生やスタッフの方の対応
先生は穏やかな話し方をする方で、質問などがしやすかったです。
私は、繋留流産で処置をしてもらったのですが、小さな疑問もきちんと理解するまで丁寧に説明してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので安心。
予約をいれていけば、そんなに待つことはなかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
日帰り入院だったので、食事はしていません。
新しくはないですが、清潔な施設でした。
■先生やスタッフの方の対応
先生も助産師さんもとても優しい!!
分からないことは、親切に丁寧に教えてくれます。
体調も気遣ってくれたり、とても話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
大体、予約の時間で診察してもらえます。
予約の時間、少し前に行って体重測定は自分で済ませていました。
なんといっても総合病院なので、いざという時にも安心。
妊娠中に交通事故にあった時も
救急で妊娠経過を分かってもらえながら、脳外科にかかれました。
費用は、土曜日の夜中入院、金曜日退院プラス3万円の産科医療補償制度をたして45万円でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は基本的に4人部屋。テレビ、冷蔵庫はテレカを購入して見るタイプでした。
食事は美味しかったです。和食で常にあったかい。祝い膳もしっかりあり、大満足でレシピが欲しいと思うくらいでした。
常に看護士さんがまわってるし、ナースコールですぐに来てもらえます。
お風呂も順番に入れますが、授乳時間で決まっているので少し忙しかったです。
夜中の授乳は起こしに来てくれますが、二度寝してしまってもミルクをあげておいてもらえました。
入院中に沐浴、母乳、栄養などの教室もしてくれ、不安な事は丁寧に教えてくれます。
■先生やスタッフの方の対応
女の先生が担当でとてもいい感じでした。検診の時にはいつもエコーで顔など手など説明してくれます。
質問もしやすく、助産婦さんもとても優しい方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母子別室なのでゆっくり出来ます。母乳指導などちゃんとしてますし、授乳室でのほかのお母さんたちとの交流もいい思い出です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は4人部屋で、全員出産された方でした。食事は満足です。
テレビがカード購入式だった。
■先生やスタッフの方の対応
先生は男の先生でしたが最初からずっと同じ先生がみてくれてやさしいです。看護婦さんや助産師さんもすごく優しくて丁寧な対応でもし二人目を産むならまたここで産みたいと思いました。分娩費用も私の場合は難産で入院が長引いたので高くなりましたが普通ならもっと安いと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく先生や助産師さんがやさしくていいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
建物は古いですが設備は整っています。食事は特別おしゃれではありませんが味はおいしかったです。個人病院みたいにおしゃれ感はありませんが個人的には大満足です。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生もいますが親切で毎回同じ先生の検診にしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産師サン最高に親切です。産後も気にかけて部屋に来てくれたり心強かったです。私ゎまた出産するならここでしたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は四人部屋でした。カーテンで隔離できるので窓側のベッドになったらラッキーです。食事は和食中心でボリュームたっぷり。ふきがおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
助産師さんが優しい方ばかりです。乳腺炎でおっぱいマッサージをしてもらいましたが、「痛いよね、辛いよね」
と、自分のことのように悲しんでくれて。
先生も、大病院なのに流れ作業的な診察ではなく、丁寧に説明、処置をしてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
当然ですが複合病院なので、産婦人科、小児科、皮膚科など同じ場所で併せて診てもらうことが可能。
今のところ市街からそんなに離れているわけでもないので、行きやすいです。
受付~会計までの事務の方が多くいらっしゃるので、診察待ち以外での待ち時間はそんなにかかりません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院してないので入院食はわかりませんが、食堂のご飯はおいしいです。
売店の品揃えも豊富です。
■先生やスタッフの方の対応
先生もスタッフのかたもとてもやさしくいいかたばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、研修の学生さんが出産のとき担当で付いてくれました(断る事もできます)。
ついていてもらうと、勉強中だからと足湯、おっぱいマッサージ、出産後のアドバイスをずっと担当してくれました。普通の助産師さんだと交替で入れ替わり立ち代りで、自分を担当してくれる方はつきません。私はおっぱいマッサージはそれまでやっていませんでしたが、やってもらったおかげで出もよく、少しの心配事も何でも相談できて助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
古い建物です。
食事は選択できる日もあり、どの食事もおいしかったです。
高額診療費がかかってしまっても、こちらの病院では、クレジットカード決済が可能ということでとても安心です。
病院で、クレジット決済ができるところは少ないので、助かっています!
以前から強い要望があったということで、12月からスタートしたそうです。
カードもいろいろな種類が使用できるので、便利でした。
子供がここの小児科で、インフルエンザ予防注射をしました。毎週、月曜午後2時からの予約制になっています。
インフルエンザ予防接種の価格は、一人3000円でした。
注射嫌いの子供は、行く前はとてもブルーになっていましたが、受けてみると「ぜんぜん痛くなかった」と言っていました。
注射が上手なんだと思います。
■先生やスタッフの方の対応
時間や曜日によって看護婦さんが変わりますが、みんな優しくて丁寧で話しやすいです。もちろん先生も話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
普通では陣痛の時間によって6泊7日か5泊6日です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
母子別室相部屋なので、授乳時間と3回ある指導教室以外はゆっくり休めます。食事は豪華ではありませんが満足でした。
■先生やスタッフの方の対応
一人目、二人目ともお世話になりました。
女の先生は明るくテキパキした方で、とても話やすかったです。男の先生は、真面目そうな方でとても信頼感がもてました。
病棟の看護婦さんたちはみなさん非常に明るく、一人一人色々声をかけてくれるので聞きにくいことも相談できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので、いざとゆう時も安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事は、授乳用メニューでした。お祝い膳もあり満足でした。
■先生やスタッフの方の対応
他の病院からの転院でしたが先生の対応の違いに驚きでした。
現在四名いる先生のうち三人は男性、一人は女性で私は男性先生でしたがたまたま切迫早産で入院でしたが説明が丁寧で旦那にも分かりやすくこうゆう状態だから入院をオススメします。まず赤ちゃんとお母さんを守りましょう。と言っていただけました。他の先生も変わらず優しい先生ばかり看護婦さん助産婦さんもみんな気さくでにこやかで出産まえに二回フライング入院しましたが嫌な顔ひとつせず対応していただけました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院なので安心してお産ができます!
何かあれば産婦人科病棟のすぐ横が小児科病棟なので小児科医がすぐ対応してくれます!
総合病院ですが今は立ち会い分娩が可能になりました!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
四人部屋でほぼ相部屋の方は出産された方ばかりでした。
食事は授乳食です。お祝いの食事もありました。二回ほど選べるメニューとゆうのがあり二種類のメニューから自分が食べたいのを選べるとゆうのもありました!
■先生やスタッフの方の対応
先生は3人みえて、私は2度目の検診から女医先生に診ていただくようにお願いして、それから出産まで女医先生でした。看護師さんや助産師さんは気さくに質問に答えて下さって、助かりました。先生はお忙しいようでなかなか聞けないような事もよく看護師さんに聞いてました。予約のキャンセルもスムーズにしていただけました。
病棟の看護師さん助産師さん方々も優しく温かい雰囲気でした。若い方が多かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
自然分娩でしたが費用が思っていた程かかりませんでした。
先生やスタッフの方々が温かい雰囲気です。
母子別室なので、出産した日はゆっくり休む事ができました。
総合病院なので、何かあってもすぐに対処していただけます。
母乳外来もあり、退院後に予約で赤ちゃんの発育状態やお母さんの母乳のなやみなど聞いてもらえます。とても親切でしたよ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
設備は整っています。待合室にもおもちゃや絵本もあります。そして食事はお祝い膳や季節の行事もあります。出産した日のお膳にメッセージカードがついてきて嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生は淡々としていますが、丁寧に説明してくれてわかりやすかったです。最後に必ず質問はありませんか?と聞いてくれるので、質問しやすかったです。看護師さん達も親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
初めて受診した時に、妊婦検診のスケジュールが書いた紙をもらったので、だいたい妊娠何週で何の検査をするのかがわかって良かったです。4人先生がいますが、次の受診予約は初めに受診した先生の日になるので、同じ先生がずっとみてくれました。予約以外の日に受診すると、違う先生になります。立ち会い分娩もできるようになったそうです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
本やおもちゃが置いてあるので、子供を連れて受診したときには助かりました。
ばあちゃんの肝臓に、腫瘍ができたので入院しました。
80歳の高齢で手術のことは特に心配していました。
腹腔鏡手術を行ってもらい、痛みはなく、ばあちゃんも落ち着いて治療を受けることができました。
医者さんに感謝しています。
■先生やスタッフの方の対応
当時先生は3人いらっしゃいました。女性1人、男性2人です。女性の先生は人気がある感じでした。実際、お話してみててきぱきアドバイスしてくださるし、話しやすい感じでした。男性は、一人は、優しい口調で丁寧でした。もう一人の方は少し淡々としている方でした。窓口スタッフもてきぱきして、明るいお方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診察は、曜日によって先生がちがうのと、月によって先生の部屋がえがあるので、最初のうちは先生がころころ変わります。途中から妊婦検診ということでか、一人の先生に決まって、あとはずっと同じ先生です。丁度優しい先生だったので、安心して検診にいけました。産婦人科の中にトイレ二つあるので、近くのトイレまで行くことはないので楽です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
待合は総合病院なので、いすもたくさんありますし、子供づれでもいいように、おもちゃや本が置いてあります。
いつも目を見て丁寧にわかりやすく説明してくれます。
やさしい雰囲気に癒されます。
看護師さん達もとても親切です。
女房の子宮頚癌でお世話になりました。
執刀もお世話になりましたが、特に常日頃の診察の際、実に親身になって我々の話を聞いてくださいます。
執刀よりもこのアフターケアの方が付き合いが長くなるのですから、この点はとても大切だと思います。
名市大系の先生で、イケメン先生でもあります。
長男・長女でお世話になりました。
旧の病院でしたが、現在は新しくなりきれいな病院です。
市民病院ということもあり施設も充実していて安心して任せることが出来ました。
予約をしていったが、結構待たされました。支払いなどは、機械で行うため、スムーズです。
続きを読む
予約しても待ち時間が遅い時があるが、長くても30分程度なので良い。 初診の時は2、3時間は待つ。 予約する際は一度診察した後通院する時のみなので不便。
続きを読む
緊急で行ったのですごく待ちました!けどその間も男の看護師さんが気にかけて下さり。安心して待てました。
続きを読む
夜間に高熱で辛くて受診しました。 受付して待合中に看護師さんが熱などを測りに来てくれます。優しい対応でしたが、緊急の病院なのでこれからは休日夜間診療所も利用するようにと指導をうけました… 救急車の急患が優先になるとも言われ、約2時間待って診察でした。 若いドクターが診察してくれましたが説明はわかりやすくよかったです。 看護師さんがベッドを用意してくれて横になれたので助かりました。
続きを読む
インターネットで調べた上で受診(手術)いたしました。新しい方法である脊柱管狭窄症の内視鏡手術ができる数少ない先生です。手術後の経過も良好です。説明も懇切丁寧でわかりやすく、手術前の不安も払拭できて信頼の下で治療を受けることができました。また、看護スタッフ皆さんの親切な対応もとても嬉しく感じました。病院食にも暖かい心遣いが感じられました。
病棟の看護師さんは非常に子供に対してすばらしい対応をしてくれていると思いました。