北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■先生やスタッフの方の対応
先生や看護師さん達がとても温かく接してくれるので、ストレスなく通うことが出来ました。体重管理はもちろん自己管理。当たり前なことですが、その優しさに甘えちゃいけないと思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
毎回エコー の際に4Dを見せてくれる。旦那も付き添い診察室まで入れます。じっくり説明しながら赤ちゃんの状態など丁寧に教えてくれるので、安心出来ます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
大部屋4人、食事は至って普通の病院食です。そのおかげか、産後体重が8kgも減りました。太りすぎたので丁度良かったです。
■先生やスタッフの方の対応
アットホームな感じで先生も助産師も親切に声をかけていただき、不安もなくお産も迎えられ、退院の時も名残惜しくなるくらい良くしていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
総合病院の割に待ち時間が短くて、すぐ終わる(受付から診察終了まで30~40分程度)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
基本は4人部屋
母子同室だが、夜中は預かって頂き授乳の時だけよばれる。
食事も美味しく、特別コースの料理があり、とても美味しかった。
■先生やスタッフの方の対応
先生は話しやすく、スマホでの写真やビデオ撮影も快くオーケーしてくれました。
総合病院なので曜日別で先生が複数いましたが、先生によって体重管理などの厳しさに違いがあるようです。
看護師さんや助産師さんはみんな話しやすく親切で、ちょっとしたことでも相談できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
初産で、母乳で育てたい方に特に勧めたいです。
2人目は個人院で産みましたが、母乳の指導が全然違う。
ここの病院は母乳指導がすごく丁寧だし、授乳室で飲ませるのも良い。
お母さんたちが集まって色んなお話ができるし、赤ちゃんが泣き叫んでたり、夜中の授乳時も1人じゃないから辛くない。
眠いですねーとか、オムツ変えの時にうんち爆発しても笑い飛ばせるし、よく泣いて元気ですねーとか、そういうやり取りが救いでした。
個室だと一人でやらなきゃだし、気軽に人に聞けないし、私は1人目をここで産んで本当に良かった!
おかげで1人目は3ヶ月で完母、2人目は退院してほぼすぐくらいから完母で育ててます。
母乳は楽!
ミルクの友達や妹を見てて、最初は母乳が辛くて仕方なかったけど、母乳で頑張って良かった!
たぶんほぼ全てのスタッフさんにおっぱい見てもらいましたよ(笑)
退院した後の通院でもよく声をかけてくれるし、安心感がありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
基本的に大部屋で、食事は病院食ですが美味しいです。
美味しいですが病院食(笑)
友達が個人院の食事を写メしてくれたのですが、あまりの違いに悲しくなるくらいの病院食です(笑)
わたしは帝王切開だったのでほとんど母子別室でしたが、普通分娩は翌日から同室みたいで、夜は大変な時は預かってくれたり、スタッフの対応は本当に親切です。
■症状と来院までの経緯
毎年会社から義務付けられて行う健康診断です。
前述したように50歳手前になりお腹周りの脂肪がかなり気になり始めました。
一昨年のメタボ診断から日々の食生活を見直したので昨年、今年ともにかろじて胸囲測定値は基準値を超えずに済みました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
受け付けからスムーズに対応してくれます、視力測定や採血などをする看護師さんたちもフレンドリーで親しみやすさがあります。診察する先生はやや無口でクールな印象です。
■診察までの待ち時間や混雑度
完全予約で行うので待ち時間はほとんどありません、診察を終えて会計を済ますまでの間は待合室にいますがソファーも広くテレビや雑誌があるので特に退屈さもありません。
■施設の清潔感・充実度
施設自体は特別新しいものではないのですがおおむね清掃などが出来ており清潔度に問題はないかと思います。
病院入り口にアルコール消毒が常備されていて安心感があります。
■医師の診断・治療法・説明について
今年の健康診断では特に大きな問題はなかったのでこちらから医師に問い合わせることは無かったです。
健康診断の結果一覧表が後日郵送されて確認するとコレステロールがやや高いとのことです。
今後気をつけていきたい思います。
■実施した検査や処方薬について
身長・体重・胸囲の測定。
一昨年、胸囲測定値が基準値を超えてしまい、いわゆるメタボ予備軍となっていたので今年の測定も気になりました。
他には血圧、尿、視力、聴力、心電図の検査を行いました。
■プライバシーへの配慮について
受付で番号を渡されるので診察はすべてその番号で呼ばれました、個人名で呼ばれることはないので充分プライバシーには気を使っているのだと感じました。
■診療を受けての全体的な感想など
毎年一回こちらの病院で健康診断を受けているのですがこれまで一度もに題や不都合があったことはありません。
来年の予約もかなり早い時期から可能なので便利です。
■先生やスタッフの方の対応
先生、看護婦、助産師さん
みなさんにとても優しく対応していただきました。
わからないこと、できないことを質問してもとても丁寧に教えていただき、理解するまでとことん付き合っていただきました。
スタッフ間の連携も見事で、何処が痛いか等の把握をしっかりしていて、定期的に聞いてくれてよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
院内は綺麗でした。
比較的待ち時間も短く、スムーズでした。
農協の組合に入っていると出産費用が安くなるのもポイントかなと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は4人部屋で母子同室でした。授乳室も部屋に近く楽でした。夜も預かってもらえゆっくりできました。
ご飯もJAなので美味しいかったです。
■先生やスタッフの方の対応
一人目に続き、二人目の出産もお世話になりました。
先生やスタッフ、皆さんが優しく親切です。
先生は4人いらっしゃいますが、とても親身になってくれます。
外来の看護師さんも、病棟の看護師さん(助産師さん)も、
助手の方、掃除の方、皆さん優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
待ち時間が少なく、病院も比較的新しく綺麗です。
4Dエコーも別料金を取られることなく、
診察の時に必ず撮ってくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
農協系の病院なので、食事は美味しいと思います。
駐車場代は通院時&入退院の日は無料になります。
■先生やスタッフの方の対応
初めての出産で不安なこともありましたが、みなさん優しくてアットホームな雰囲気がとても良かったです。一ヶ月健診でまた行ったときも助産師さん達があたたかくてホッとしました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
基本は母子同室ですが、少し預かってほしい時は快く預かってくれて、助かりました。授乳指導も丁寧で本当にこの病院で良かったと大満足です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ご飯は美味しくて毎食楽しみでした。部屋もキレイで四人部屋ですが、広くて、トイレは部屋ごとに付いてるので楽です。
■先生やスタッフの方の対応
里帰り出産でまだ健診のみですが、以前此方の病院で子宮筋腫の健診をしてもらい、その際に先生、看護師さんともにとても親切で丁寧な対応だったので出産もこちらで!っと里帰り出産でお世話になることにしました。
妊娠前からうつ病と気管支喘息を持病にあり、受け入れしてもらえるか心配でしたが問題なく受け入れしていただけました。出産予約の健診の際も当日、子宮筋腫で担当した先生が外来にいらっしゃらなかったのですが看護師さんが病棟から呼んで下さって、またお世話になることに。説明も丁寧で励ましていただけました。その後も、助産師から納得できるまで色々聞くことができ妊娠期間がんばろうと勇気をいただきました。
あと、びっくりしたのが産科専用のしおりが冊子で自分用の週数計算ができる一覧表!
今通っている自宅近くの総合病院ではそんなしっかりしたのを頂けなかったので感動しました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
先生、助産師さんともにわかりやすく丁寧に対応していただける。
また、納得できるまで相談できる
■病院の設備や部屋、食事やサービス
以前、子宮筋腫で入院した時のことになりますが、4人部屋ですが部屋は清潔感があり明るいです。
食事は美味しいです。お野菜が中心。あと朝食がご飯かパンどちらか選べました
■先生やスタッフの方の対応
女性の先生に診察などしていただきました。
とても親切で看護士の方も優しい方々です
■この病院の良いところ、オススメポイント
目の前にバス停があり、常にタクシーが一台スタンバイしています。
近くにタクシー会社もあります
■病院の設備や部屋、食事やサービス
綺麗でした。食事はおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
検査の為受診しました。
数回通いましたが、男性の先生と女性の先生に見て頂きました。二人とも、わかりやすい説明を丁寧にして頂き、本当に良かったです。
また、スタッフの方も不安な私に色々話しかけてくれました。
施設も綺麗だと思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
バス停、タクシー会社が病院の目の前にあります。通いやすい立地にあるとおもいます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
トイレが待合いの近くにあり、とても清潔です。
■先生やスタッフの方の対応
男性の先生ですが、物腰が柔らかく、こちらの質問に対して、大変丁寧に答えてくださいます。女性スタッフ・看護師さんもとても気さくで、私は初めての入院でとても緊張していたのですが、ずいぶん安心できました。あまりに相談しやすい雰囲気だったので、育児の愚痴など、治療と関係ないことまで聞いていただいていました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
静岡市では、他にもっと大きな総合病院もありますが、穴場だと思います。設備はきれいだし、4Dもあるとのこと、通院するまで全く知りませんでした。
私は産婦人科だけでなく、他の科にも通っていますが、そちらもとても患者に親身になってくださる先生です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
建て替えて何年になるのか知りませんが、病院内は明るくきれいです。入院中の食事も、味付けがおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
男の先生が3人、女医さんが1人おられますが、私は健診でずっと優しい先生に診てもらっていました。妊娠でかかっていたので詳しくは分からないのですが、お産で入院したときに婦人科の病気でも静岡ですごく有名な先生だと聞きました。女医の先生の方にも一度臨時で診てもらったことがありました。
看護師さんや助産師さんも優しい人ばかりで、嫌な思いをしたことが本当にただの一度もありませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
上の子を生んだ病院(他県です)と比べて、外来での待ち時間が全然違いました。すごく楽でした。あと、前の病院では3Dや4Dエコーは別枠でお金を取られたのに、ここでは毎回普通に見せてもらえました。
でも何より先生や助産師さんが良かったです。母親学級も充実していて、先生(別の男の先生でした)のお話も面白くて勉強になりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
入院したら4人部屋だったのですが、情報交換とか出来て楽しかったです。切迫流産で入院している方が結構いました。食事はJA関係の病院ということでいい食材が多いらしく、とても美味しかったです。おめでとうプランというのがあって、レストランでの食事とかエステとか色々選べました。
■先生やスタッフの方の対応
先生がたやスタッフの方は親切な対応でした。婦人科、小児科と同じ病棟のようで看護婦さんも忙しそうでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
検診のときは大きな病院にしては待ち時間が比較的短くてすみました。静岡では穴場だと思います。4Dエコーもありました。(わたしはあまりよく映りませんでした。)
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お産は大変でしたが、部屋は明るくてにぎやかな感じで入院生活は楽しかったです。ごはんもおいしくいただけました。切迫で入院している方が多いらしいです。
■先生やスタッフの方の対応
先生やスタッフ、また病院の受付などすべての方が、本当に親切で行くだけでも癒されるぐらい気持ちよく接してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
しっかり話をきいてくれ、しつこく質問をしても、ちゃんと答えてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院内がきれいで、過ごしやすいです。
■先生やスタッフの方の対応
気さくでとてもいい先生です。
時には 検診以外の話題で盛り上がったりしました。付き添いで来ていた主人も楽しんでました。
看護師さんや助産師さんもいつも明るく対応してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
生まれた子供に目やにが出ましたが 小児科の先生の方から「大丈夫ですよ」と声を掛けて頂きとても有り難かったです。母親学級でも 小児科の先生の話を聞くことが出来て勉強になりました。
こうした産科と小児科の連携は総合病院ならではなんだと思います。
助産師さんの母乳指導が丁寧でとても親身にやってくれます。心強かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
4人部屋でしたが楽しかったです。出産後の痛みやそれまでの苦労をみんなでわかち合う事ができました。
食事もおいしく頂けました。
■先生やスタッフの方の対応
男性の先生3人と女医さんが1人います。どの先生も明るく相談しやすい雰囲気です。助産師さんも熱心に相談にのってくれて、検診や入院中の不安もあまりありませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
4Dエコーがきれいで、赤ちゃんに会っているみたいです。検診の度にエコーをしてくれて毎回写真をもらっていたので、良い思い出になります。病院自体もきれいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
何もなければほとんどの場合4人部屋になります(帝王切開でも初日のみ個室対応のようです)。でも他の入院中の方の情報交換できて、良かったと思います。食事は意外とボリュームがあり美味しいです。毎日15時にはおやつがあり、週2回ケーキが出ます(低カロリーですが美味しい!)。「おめでとうプラン」というのがあり、食事券・エステ・お花の中から選ぶプレゼントがあります。私は食事券にしましたが、結構リッチでした!
■先生やスタッフの方の対応
里帰りでお世話になりました。男の先生に診てもらっていましたが、とても楽しい先生でした。私は赤ちゃんが大きく不安でしたが、かけてくれる言葉にかなり勇気を貰え安心できました。出産後の入院で同室になった方々も同じ先生に診てもらっていた様で、皆良い先生だと言っていました。助産師さんも皆話しやすいし頼りになりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
診察の予約は、毎回診察後にその場で取れます。しかし総合病院なので予約しておいても時間はかかってしまうので、時間に余裕をもって行くことをオススメします。出産後は二日目から母子同室です。夜は11時以降新生児室にあずかって貰えて、夜中の授乳は赤ちゃんが泣いたら呼びに来てくれます。あまりにも疲れていて寝たい場合は、搾乳してあればその乳を、または粉ミルクを代わりに与えてくれるので休めます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ご飯は結構多めで、おやつもでます。曜日によってはケーキがでます、すごくおいしいです!病室は四人部屋でした。皆仲良しになれて楽しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
先生たちはみなさんとても優しく、質問に丁寧に答えてくれます。看護士さんたちはすごくフレンドリーで出産後の入院生活とても楽しく過ごせました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
エコーは4Dで、毎回写真をもらえました。入院は個室もありますが、ほとんど帝王切開の方だと言われました。昼間は母子同室なので、家に帰ってから不安になることは少なかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
おめでとうプランでお花か食事かエステを選べて、それで行った食事はすごくおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
建て直したばかりでとても綺麗です。
4Dエコーがあるのでビデオで録画してくれます。
予約もできるのでそんなに待たずに検診できます。
母子同室ですが夜中は預かってもらえます。
助産師さんはとても優しくて心強かったです。
部屋は4人部屋で1人辺りのスペースは広めです。
ご飯は総合病院なので普通ですが3時にはオヤツもでます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
4Dでビデオ録画
母子同室
■病院の設備や部屋、食事やサービス
おめでとうプランでお花・エステ・センチュリーでの食事のいずれかを選べます。
■先生やスタッフの方の対応
病院のスタッフも先生も大変親切でした。
料金についても細かく教えてくれ安心できました。
分からないことも細かいことも聞きやすい雰囲気でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
助産師さんや同じ病室の妊婦さんとも仲良く楽しく過ごせる環境でした。
母子同室なので、常に赤ちゃんと一緒にいられて嬉しかったです。かといって、入浴中や来客中など、いつでも新生児室で赤ちゃんを預かってくれるので、助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
病院はきれいで清潔感がありました。食事もおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
私が帝切での出産と手術で入院したときゎ男の先生2人でしたが今ゎ3人います
今も検査で3ヶ月おきに通っていますが先生ゎみんな優しくて頼りになりマス
術後のアフターフォローも万全で今も信頼して通ってます☆
病棟の看護師さんたちも気さくでイィ方ばかりです
■この病院の良いところ、オススメポイント
病院ゎきれいでスタッフがみなさん優しく丁寧です
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ごはんゎカナリぉいしいです
量もけっこぅあって食べきれないコトぁりました(笑)
個室もありますがほかゎ4人部屋です手術でゎ個室でしたが(シャワー付き)出産後の大部屋も楽しくてよかったですょ
■先生やスタッフの方の対応
先生は男性が2人です。どちらの先生も優しく、総合病院のわりにじっくりと話を聞いてくれるし、検診の時も時間をゆったり持ってくれます。
漢方医でいらっしゃるので、妊娠中のトラブル(お腹が張りやすい・風邪をひいた等)も漢方で対処してくださいました。私には効き目があったので、より安心して服用できました。
この病院の看護師さん・助産師さんはみんなフレンドリーで、『頼れるお姉さん』という感じで、いろいろ相談しやすいですよ。親身になってきいてくれます。
夜中の授乳の時は助産師さんと雑談をしたりするのも楽しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
検診の時のモニターは4Dです。
お腹の中の赤ちゃんの様子が立体的にリアルタイムでわかります。希望するとビデオに録画してくれます。…というか、先生がそれを勧めます(もちろん無料です)
基本的に母子同室でしたが、あまり厳しいものではありません。
少し横になって休みたいなと思ったら、気軽に預けさせてくれます。
シャワーも産婦優先してくれます。
私は帝王切開でしたが、問題無ければ2日目からシャワーが浴びられます。
2日目のお昼から5分粥くらいの食事も食べられます。
「おめでとうプラン」はホテルの鉄板焼きや中華のコース、エステ、お花の中から選べます。エステは、病室に出張サービスもあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
6人で使うような部屋を4人で使えるので、一人のスペースはわりと広めです。仕切りのカーテンはできるだけ開けるよう言われるので、部屋全体が明るく良い雰囲気です。
部屋にウォシュレット付きトイレ、お湯が出る洗面台があり、一人一人にカード式のテレビ・冷蔵庫・簡易金庫がついています。カードは1枚1000円で、このカードで病院内のコインランドリー及び乾燥機も使えます。
食事は家庭的な味付けで美味しかったです。選択食制度があって、メニューによっては20円アップしてしまいますが、メインのおかずを選ぶ楽しさもありました。選択食のおかげで、朝はパン食も選べます。
妊産婦さんにはおやつもでます。
出産後、火曜日と金曜日には「おめでとうメニュー」というのがあって、プチケーキが出てきました。
私のような帝王切開の場合、生まれたての赤ちゃんの記念撮影というのは難しいのですが、先生がとり上げたばかりの本当に生まれたてほやほやの赤ちゃんの写真を(つまり術中)撮って下さっているので、写真をいただくことが出来ました。
数年前にもこの病院で帝王切開してるのですが、その時は先生が違ったため、そういう写真をいただくことは出来なかったので、今回の写真は貴重だと思いました。
■先生やスタッフの方の対応
私が出産した際は、女医さんが2名いらっしゃいましたがお二人ともとても親切な先生でした。
助産師さん達も外来・病棟共に気さくで良い方ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
カンガルーケアを行い、母乳育児にも力を入れています。
昼間は母児同室です。夜間は新生児室で預かってくれ、希望すれば夜間の授乳も可能です。助産師さんが時間になると起こしに来てくれます。
「おめでとうプラン」というものがあり、入院中に夫婦でアソシアやセンチュリーのレストランに食事に行くことができます。食事に出かけている際には、赤ちゃんは新生児室で預かってくれます。
食事以外にも「エステ」「お花プレゼント」もあり、自分で好きなものを選びます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
施設は建て替えをしたばかりなのでとてもきれいです。4人部屋ですが、一人一人のスペースは広いです。部屋にはウォシュレット付のトイレがあり、一人ずつロッカー・ミニ冷蔵庫・TV・ミニ金庫があります。
食事は、総合病院ですので個人病院よりは劣ると思いますが、まずくはなかったです(笑)
分娩後、親子3人でポラロイド写真を撮ってくれます。
また退院時には、3つのメーカーのミルク小缶、同じくミルクスティック1箱、哺乳瓶、オムツサンプル(新生児用&Sサイズ)2枚入りをもらいました。かなりお土産が多くてビックリしました。
退院1週間後におっぱいチェックがあり、助産師さんが母乳の分泌具合等をチェックしてくれます。
静岡では腹腔鏡の手術が一番たくさん行われているそうです。