北海道・東北北海道|青森県|岩手県|秋田県|宮城県|山形県|福島県 関東地方東京都|茨城県|埼玉県|千葉県|神奈川県|栃木県|群馬県 東海地方静岡県|愛知県|岐阜県|三重県 甲信越・北陸新潟県|富山県|石川県|福井県|長野県|山梨県 近畿地方大阪府|兵庫県|京都府|滋賀県|奈良県|和歌山県 中国・四国岡山県|広島県|鳥取県|島根県|山口県|香川県|徳島県|愛媛県|高知県 九州・沖縄福岡県|佐賀県|長崎県|大分県|熊本県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県
■症状と来院までの経緯
白斑や乳腺炎を繰り返す体質だったので、普段から母乳マッサージに通っていました。
かかりつけのマッサージが休みの日に、ひどい乳腺炎になってしまったため、母乳外来があるこの医院に駆け込みました。
■看護師や受付・スタッフの対応について
看護師さんやスタッフの方の対応はよかったと思います。
診察室に息子を連れて入ったのですが、診察中は、看護師さんが息子を抱っこしていてくださいました。
■診察までの待ち時間や混雑度
今回は予約なしで行ったため、3時間近く待ちました。
産婦人科以外に小児科もあり、両方同じ先生が診ているので待合室はかなり混雑していた印象です。
予約をしていけば、長時間待たされることはないと思います。
■施設の清潔感・充実度
施設の設備は充実していると思います。
託児をしてくださる保育士さんもいるので、子連れの場合、診察の際には子どもを預けることができます。
また、院内はとても清潔でした。
■医師の診断・治療法・説明について
診断については、乳腺炎で間違いなかったと思います。
しかし、治療法については、わたしには合わなかったと思っています。
医師の診察の前に、助産師さんによるマッサージがありました。30分~40分ほどのマッサージだったと思います。しかし、詰まりはとれませんでした。最終的に先生に針を刺してもらい、詰まっている乳腺を開通させることになりました。
この病院は、母乳が詰まった場合、最終的には針を刺して乳腺を開通させる方針のようです。
しかし、針を刺すことによって乳腺を傷つけてしまい、乳腺炎を悪化させることになりかねないため、最近では、針はめったに刺さないと聞いたことがあります。
実際、わたしは針を刺したその日はよかったのですが、その翌日にまた詰まってしまい、どうにもならず、2度目の受診をし、また針を刺すことになりました。その後乳腺炎を繰り返し、なかなか完治しませんでした。
■実施した検査や処方薬について
検査に入るかどうか分かりませんが、乳腺を開通させる際、先生はエコーを見ながら針を刺していました。
治療後に葛根湯が処方されました。
それを飲みながら、授乳を続けた結果、かなり長期にわたりましたが、なんとか治りました。
■プライバシーへの配慮について
プライバシーに関する配慮については、特に気になることはありませんでした。ごく一般的な産婦人科だと思います。
しいて言えば、受付けに、来院者の氏名が書かれた表があったことが少し気になりました。
いちいちじっくり読む人はいないと思いますが、気にする人は気にすると思うので、もう少し目のつかないところに移動させるなどの配慮が必要だと思いました。
■診療を受けての全体的な感想など
乳腺炎で辛い思いをしていた時なので、針を刺して乳腺を開通してくださったことには感謝しています。
針をさせば、その瞬間に詰まりはとれるので、全身の辛い症状が嘘のようにひいていきます。
ただ、長期的に見た場合、針を刺すという治療法は、わたしには合わなかったと思っています。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、いつもきちんと見て下さいます。聞きたいこと、困ったことがあれば、事前に看護師さんにも相談できるし、先生も聞いてくれました。
皆さんとても親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
本当に手厚いです。母乳育児ができるよう、上手くできるようになるまで毎回部屋まで見に来て教えてもらえます。
また、陣痛の間もずっと付き添って励ましてもらえたので心強かったです。自分が楽だと思える体勢で出産できるのがすごく良かったです。素敵に編集してもらえた出産シーンのDVDは感動しました。宝物です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
建物自体は新しくないですが、綺麗で個室は広く、なんでも揃っていてとても快適に過ごせました。付き添いの家族も、子供も布団をひいて泊まれます。
食事はすごく美味しいです。品数も多く、ボリュームあります。おやつや夜食のおにぎりも美味しかったです。洗髪や、マッサージなどで癒されます。
■先生やスタッフの方の対応
先生は、クールで、厳しいですが、お父さんみたいな雰囲気です。
看護婦さんは、とにかく優しくて、気になるところや、状態など、すごく親身に聞いてくれます
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産は、フリースタイルみたいな感じで、看護婦さんも、2人ついていてくれるので、安心して、陣痛中も楽に過ごせました。好きな体制で産めることは、体の負担が少なくて、良かったです
私は、切迫早産で1カ月入院したんですが、看護婦さんと、友達と話しているような会話をしたり、出産のイメージを一緒にしてくれたり、すごく楽しくて、産まれてくるのがますます楽しみになりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
お部屋は、とってもきれいで、タイプもいくつかあります。シャワーなしだと、すごく広いお部屋です。食事は、和食中心で、おいしいしすごいボリュームです。
出産後は、アロマや、マッサージ機など、リフレッシュになりました
■先生やスタッフの方の対応
先生は物静かで少し厳しい感じですが、赤ちゃんのことを真剣に考えてくれています。
看護婦さんは、優しいし何でも分からないことがあったら聞けるし印象が皆良いです!!
■この病院の良いところ、オススメポイント
ずーと陣痛中も一緒についてくれます。
はじめての出産の時は、すべてに不安だったので側にいてくれるというだけで安心しました。
また、出産時に裂けないように、看護婦さんが温タオルで温めてくれたり、とくかく感動すケアばかりでした。
完全母乳の指導もすごいです。夜の授乳にも毎回きてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
アットホームな感じで部屋もタイプが選べて、お客さんがきても広いです。
食事は健康的ですが、夜食におにぎりがでます。
食事のアンケートがあるので、記入すれば、検討してくれますよ。
■先生やスタッフの方の対応
先生は口数の多い方ではないと思います。ですので、質問は自分かするという感じでした。
でも、診察前の看護師さんによる検査などの時に、看護師さんから「先生への質問等はありますか」と聞いてもらえるので、その時に言っておくと診察の時にこたえてもらえます。
看護師さんはみなさん明るくて話しやすい感じの方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
高田医院で出産して、自然な分娩、自然な育児ができる点がとてもよかったです。
完全母乳の方針でしたが、出産前から、母乳指導などあり、授乳のしかたも入院中に色々教えてもらえて離乳までずっと母乳で育てられてよかったです。
産前のヨガ、マタニティビクスもあり、産後もママヨガや、手作りおもちゃを作る企画等があったのも、よかったです。
母子同室なのも、ずっと赤ちゃんと一緒にいられてすごく幸せでした。ただ、初日の夜は前日ほぼ徹夜状態だったのですが、看護師さんのホローで何とか夜中の授乳も乗り切れました。
病院の方針が、「夫婦で」という感じで、出産も夫婦で頑張るといった感じだったし、産後も夫婦で頑張ってといった感じも良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
畳の部屋、家族用ベットのある部屋、シャワーのある部屋で事前に希望を聞かれていましたが、私が出産したときは満室で、昼まで分娩室で過ごし(早朝5時半の出産)、部屋が空いてから入れたという状況でした。なので、シャワー付きを第1希望にしていましたが、畳のシャワー付きの部屋になりました。
部屋はきれいだし、広いように感じました。(部屋によって多少大きさが違うようです)
料理は量が多いように感じました。
日曜日のバイキングは外食気分になり、とてもよかったです。
一回、ティータイムとして入院中のママたちの座談会のようなものがありましたが、みんなの出産体験談で盛り上がってとてもいい気分転換になりました。(その間、子供は看護師さんたちが預かられました)
■先生やスタッフの方の対応
先生は少し厳しいところもありますが、とてもしっかり診察してくださるし、信頼できる先生です。
看護師さん、助産師さんは皆さんとても気さくで話しやすい方ばかりでした。
特に、入院担当のスタッフの方々は何でも聞きやすく優しくて助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく母乳育児に力を入れており、授乳の度に(夜中でも)ケアや指導をしてくれます。
そのお陰で母乳がたくさん出て、今のところつまりもありません。
また、出産当日から母子同室ですが、入院中に赤ちゃんのいる生活に慣れたし、日に日に変わっていく我が子を目の当たりにできたのがよかったです。
出産のビデオや写真を撮ってもらえ、退院診察の際にいただけます。ビデオは先生が編集してくださっていてとても良い出来で、一生の宝物にします!!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋が広くてお見舞いに来た方にもゆっくりしてもらえました。
食事は豪華さはありませんが、おかずの種類が多く、母乳に良さそうな食事で、毎回美味しく頂きました。
食事の量や味付けについて問題無いか、わざわざ聞いてくださいました。
木曜日の夕食は、特製ディナーでヘルシーだけどとても美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
私の感じた印象ですが、先生は、決してお世辞を言ったり、優しいという感じの先生ではないように思います。
ですが、出産に対する熱意や誠意はある先生だと思います。
頑張っている妊婦さんは、ちゃんと認めてくれるし力になってくれます。
私も、二人目の出産のとき、なかなか生まれてくれない赤ちゃんに、精神的に参っていたときに、
「この間から、早く産みたそうな感じがしてた」とぼそっと言われました。ちゃんと私の気持ちをわかっていてくれたんだと
うれしかったです。
スタッフの看護師さんや助産師さんは、優しい方もいれば、さばさばした方もみえますが、みんなお産に対しては、相談しやすく
話しやすい感じでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
今、産婦人科は、豪華な食事、豪華な施設などがあります。確かに産む前は、そういうものに魅力を感じていましたし、奇麗なところで
産んで、お産の後は、癒されたいと思っていました。
ですが、実際出産が近いと、「産むこと」自体が一番重きを置きたいと私は思いました。どんなふうに出産するのか、
どんなお産を希望しているのか・・・
そんな希望をかなえようとしてくれているのが、こちらの病院だと思います。病院の中に助産院があるような感じです。
苦しい陣痛の間、助産師さんはずっと付いていてくれます。一緒に散歩したり、励ましてくれたり、腰をマッサージしてくれたり。
陣痛の間、助産師さんと一緒にずっと頑張って、そして、出産できたことは本当に幸せでした。
生まれてきた赤ちゃんは、ピンク色の奇麗な赤ちゃんでした。
母乳に力を入れていて、赤ちゃんが泣くたびに、看護婦さんか助産師さんが来てくださって、一緒に授乳をしてくださいました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
妊婦健診を受ける診察室、待合室はそれほど広くないです。
食事は、母乳によい食事です。油っこくなくて、健康にいい食事でした。おいしかったです。
おやつもありました。夜食用のおにぎりもあります。
お部屋は広くて開放的です。また、ベッドが広くて本当にリラックスできるし、
赤ちゃんと一緒に寝れます。生まれたての赤ちゃん用のベビーベッドもあるのですが、
それでも、遠く感じて私は、自分の横に置いていました。
ウォーターベッドでのマッサージや、顔のお手入れ、洗髪などしていただけます。
■先生やスタッフの方の対応
先生はさっぱりタイプと言うか、エコー時でも懇切丁寧に色々教えてくれたり、という事はないですけど私はサバサバしてて好きでした。
ただ混み合っていて質問などゆっくりできないので質問などは診察前の看護士さんによる問診の時聞くとスムーズです。
外来の看護士さんもサバサバタイプですが、他の看護士さんはとても優しくて親切です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
初心時にエコーなどを録画されるDVDをもらえるのですが、それに出産時の映像なども入ります。しかも院長のご趣味で編集されるのですがかなりいい出来に編集されてて正直かなり驚きました。感動ものです。私の宝物になってます。
毎回診察時に写真もらえなくて自分から言ってましたが、こんなDVDもらえるんなら言わなくても良かったかなとか思いました。
あと、母乳育児に徹底してます。こんなに熱心な所はそうないと思います。お陰様で、乳首小さい私と吸うのが下手な息子でも、あの手この手の看護士さん達により、完全母乳です。
混合で退院する人は年に1人居るか居ないかなんだそうです。
色々なイベント(?)も多いのも特色だと思います。両親学級、母親学級、母乳学級、だっこたすき作りの日、マタニティビクス、ヨガにアロマ……産後も母親同士交流会みたいなのとか、ママヨガやおもちゃ作りの会みたいなのもあります。
マタニティヨガには毎週通ってました。一回500円で、普通に教室通うより格安です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
内装は超きれいです。
主観的で申し訳ないですが、私好みのちょっとロココみたいなインテリアで、もうここに住みたいとか思いました。
二階の夜の天井は見ものです。母乳育児徹底病院らしく、お乳の川(天の川)が流れてます
母子同室で、私は赤ちゃんといつも添い寝してたので、大きなベッドで良かったです。
食事も十分な量でおいしかっです。水曜日の夜はディナーで、ちょっと豪華になります。日曜日の朝はバイキングです。
おやつが毎回おいしかっです。
夜食のおにぎりもおいしいです。
私は産むのに4日ほどかかってるので、多分皆さんより出産費用が高めですが、普通こんなに入院してないので退院時には五万用意しとけばいいくらいなんじゃないかと思います。
■先生やスタッフの方の対応
先生は物静かで、少し厳しい先生でした。
看護士さんは沢山いて安心です
みなさんやさしいです
■この病院の良いところ、オススメポイント
赤ちゃんにやさしい病院として、WHOから認められた病院 と言うことで、母乳育児に力をいれてる所でしょうか
赤ちゃんが産まれてすぐに、初乳?を飲めるようにお手伝いしてくれます
出産も自分の好きな体制で産む事ができます。
私は旦那さんをまくらにして畳で産みました。
ビデオも撮ってくれました。
エコーの映像もビデオに入ってるので、お腹にいる時から出産までのビデオが貰えます)^o^(
赤ちゃんのポストカードまで入ってました。
母子同室なので、いつでも赤ちゃんが見られてしあわせでした。
オムツも布オムツで、付け方を教えてもらい、自分でオムツ替えをします。
母になる実感が湧いてきてます(^0^)/
おっぱいをあげる時は、必ずナースコールで呼ぶようになっています。
夜中でも、悪いなー…と思いながら押してました。
嫌な顔せず来てくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋は3タイプくらい?から選べました。
私が利用した部屋はシャワー、もついてました。
付いてない部屋もあるみたいです。
食事はとてもおいしかったです)^o^(
夕食には、夜食用におにぎりまで付いてきましたよ。
おやつもおいしかったです。
出産3日後くらいには、アロママッサージがありました)^o^(
とても快適で、このまま帰りたくないと思いました)^o^(
■先生やスタッフの方の対応
毎回、先生の診察の前に看護師サンの問診があります。すごく気さくな人ばかりで何でも聞けました。私は世間話ばかりしてましたが(笑)
先生もたまに冗談を言ったりと気さくな方で話しやすかったです。
久しぶりに検診に行くと名前も顔も覚えて下さって話しかけてきてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とにかく人も環境もとても暖かい病院です。
出産はフリースタイルで私は畳ベッドの上で姿勢を色々かえて出産しました。 よく陣痛中は部屋で我慢し子宮口が全開になったらスタッフの方を呼んで分娩室へ、という話しを聞きます。この病院は陣痛中から助産師サン看護師サンとたくさんの方につきそってもらえ心強かったです。私は11時間かかったので11時間ずっと付き添って頂きました。 新しく誕生する命をみんなで迎えてくれます。 旦那も付き添いと言うよりも二人で協力してのお産といった感じでとても感動し旦那も大号泣でした。
出産後はずっと母子同室ですがスタッフの方が何度も来てくれて全く苦ではありません。母乳も毎回手伝ってくれます。
本当にとにかく暖かいアットホームな病院です
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ご飯はボリュームもあり美味しいです。
部屋も色々なタイプから選べ、広くキレイで泊まるだけなら無料でした。旦那はほとんど毎日泊まってました(笑)
おやつの時間にはママサン交流の場を作ってもらえ同じ時期に出産したママさんとも仲良くなれました。
■先生やスタッフの方の対応
先生は体重管理にはとても厳しく、大きく増加すると厳しく言われたりしますが、命を何よりも大切にされてる方なんだなぁと感じました。それからは全てお任せしようと信頼することができました。コミュニケーションは自分から密に取らなければなりません。不安なことはしっかり答えてくださるので、直接聞きづらかったら事前にスタッフの方の問診があるので、その時伝えると診察の時スムーズです。スタッフの方達は話しやすい方ばかりで、親身になって相談にも乗ってくださいました。子供をすごく大切に扱ってくださるし、出産後も名前を覚えててくれていつも声をかけてもらえ、とてもうれしかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント
一番のおすすめは母乳とフリースタイルです。母乳については勉強会もひらかれており、仕組みやあげかた等丁寧に説明していただけ、母乳育児への不安も吹き飛ばしてくれます。出産後も何度でも助けてくださいますし、夜中も様子を見に来てくださるのでとても安心です。フリースタイルもしんどいときに分娩台によじ登らなくてすむのでとても楽です。助産師さんがたくさん話を聞いてくださいますし、陣痛中こーしてください!てお願いすると快く助けてくださいました。私は初めての出産だったので、はじめになんとなく要望を伝えた後は、痛みで余裕がなく助産師さんに全てお任せしました。皆さんほんとに言わなくてもして欲しいことがわかってらしたので、とっても心強く、私の拠り所でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
医院内はどこもとてもきれいです。2階に病室と分娩室、3階が病室と憩いの場のようなスペースがあり、上のお子さんなどが本を読めたりしました。あとマタニティービクス等をする広場もあり、時々赤ちゃんと散歩してるお母さんを見かけることもありました。階段や廊下の壁には手すりがついてるので、陣痛中の歩き回りに利用させてもらいました。日曜日の家族バイキングはとても豪華で出産翌日でもたくさん食べれました。サービスではアロママッサージや水圧を使ったマッサージ機等があり、めちゃくちゃ気持ちよくて毎回爆睡でした。3日間シャワーを我慢した後の美容師さんによる洗髪は最高でした。マッサージ機は毎日利用できたので毎日疲れを癒すことができました。退院時も好きな時間を希望できたので、旦那や家族の都合で決めることができ、とても助かりました。
■先生やスタッフの方の対応
先生はもの静かな先生で、余計な事はあまりお話してくれませんが、質問してくれれば丁寧に答えてくださります。 でも診察の前に、毎回看護師さんから体調面等の問診をしてくれる時間があるので、その時に気になることを言っておくと先生にあらかじめ伝えてくれます。
スタッフはとにかくどの方も親切です。 引継ぎ等もしっかりされているのでちゃんと患者さんのことを把握してくれます。
病院独特のあわただしい雰囲気はまったくなく、看護師さんたちはアットホームな雰囲気です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児にかなり力を入れています。 出産後、おっぱいが張ってかなり痛かったのですが、どの看護師さんも病室に来るたびにおっぱいの事を気にかけてくれ、マッサージもしてくれるのでだいぶ楽になりました。
出産にあたり、バースプランを作成し、看護師さんとマンツーマンで話し合います。
私は一人目の出産の時に他の病院で出産したのですが、かなり辛くてお産にマイナスなイメージしか抱いてなくその事を伝えると、「大丈夫、辛い気持ちにはさせません」と心強い言葉を掛けてくれました。 お産もフリースタイルで自分の好きな体制でお産ができます。
実際お産の際、たくさんのスタッフに励まされすばらしいお産を体験させてくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はいうことありません。 とてもおいしいです。 おやつも毎日出されます。
部屋はどの部屋もかなり広くて木目調の落ち着いた部屋です。
家族が泊まれるように畳の休憩場所とベットの部屋。
ベットが二つある部屋もあります。
出産の際、ビデオや写真を撮影してくれ、退院の診察のときに出来上がったビデオを見せてくれます。 希望のBGMがあればその曲を入れてくれますが、お任せにすると先生のチョイスで洋楽から邦楽のBGMにあわせてお産のビデオを作ってくれます。
ビデオ作成は先生の趣味だそうで、BGMは患者さんのイメージに合わせて先生が決めてくれるんだそうです。
私は出来上がったビデオを見せられ感動で泣いてしまいました。
■先生やスタッフの方の対応
陣痛が始まってから誕生するまで、ずっとスタッフの方が付き添っていてくれました。主人も立ち会っていてくれていたのですが、やはり専門のスタッフから励まされると「頑張ろう」と思えました。
検診の時、診察の前にスタッフの方と毎回お話するのですが、ささやかな質問にも丁寧に答えてくださったり励ましてくださったり、とても丁寧な対応でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント
フリースタイル出産ができることがお勧めです。事前に助産師さんと一緒にバースプランを作成し、どんな出産をしたいか相談にのってもらえます。出産当日もこうしたい、ああしたいといった要求を快く聞いてもらえました。出産後、すぐに母子同室になりますが、夜中でも何回でも授乳の指導に来てもらえたのがとても心強かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
全室個室で、付き添いの寝具もただで貸してもらえます。(入院中、うちの主人は毎日病院に来てくれて、朝は病院から出勤していました)食事も毎回美味しかったです。出産後はマッサージやアロマ、シャンプーなどもしてもらえるので出産で疲れた身体が癒されました。
■先生やスタッフの方の対応
友達のお見舞いに行ったのですが、看護婦も先生もすごく優しい方ばかりでした。赤ちゃん連れで行ったけれど、泣き叫ぶ娘をカワイイね~とあやしてくれました!
■この病院の良いところ、オススメポイント
出産時、お股が裂けないように暖めたりして、切開はしないそうです。切開ないだけでもめちゃくちゃおすすめです!
■病院の設備や部屋、食事やサービス
本当に本当にきれいな病院でした~とにかく看護婦さんも先生も優しくて、お見舞いに行っただけなのに、母乳についての悩みも相談して解決していただけました!二人目は絶対にここで出産したいくらいです。
■先生やスタッフの方の対応
たくさんのスタッフがいて
細かく指導をしてくれます。
出産後も心配事があると
ちゃんと相談に乗ってくれました。
特に母親教室がお勧めです。
私は母親教室を受けて出産に対する不安が
いくらか楽になりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
とても母乳に力を入れている病院です。
そして出来る限り自然体の分娩をさせる病院です。
自然の力で赤ちゃんを産み、自然の力で育てるそんな感じの病院です。
妊婦健診のころから乳頭チェックをして、マッサージのアドバイスもしっかりしてくれます。
母乳の準備をさせてくれます。
出産後ずっと母子同室で授乳の度に助産師さんが来てくれて
手伝って下さいます。
私の場合おっぱいが、ぱんぱんに張ってとても痛かったのですが
助産師さんが授乳の度に頑張ってマッサージをしてくれたので、
退院する頃には楽になり
おかげさまでたっぷりの母乳で育ててます。
今うちの子は8ヶ月になりますが、
まだまだ母乳がたっぷりでます。
出産はフリースタイルで行いました。
旦那と助産師さんと3人で力を合わせて産んだって感じでした。
こちらの病院は医療行為をできるだけ使わずに
自然に分娩を行うのをモットーにしてます。
フリースタイルで妊婦さんが出来る限り
楽な体勢、楽な気持ちで出産ができるように
助産師さんが、上手に導いてくれます。
気持ちと心のこもった分娩でした。
とても感謝しています。
出産後もカンガルーケアーもしっかりしてくれて
赤ちゃんとしばらく一緒にいられました。
また出産をする時はこの病院で産みたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
3食けっこうもりもりの食事でした。
とにかくおなかが空くのでたくさん食べれて良かったです。
まあまあおいしかったです。
予め好き嫌いを聞いてくれて
その要望をきいてくれるので良かったです。
3時のおやつもあるし
夜食もあります。
エステもついてます。
個室も広くてゆっくりできました。
日曜日に家族と朝食バイキングがあり
かなりおいしくて楽しかったです。
■先生やスタッフの方の対応
陣痛が始まったのが早朝で病院についてから出産までつきっきりの担当の助産婦さんがいてくださり初産だった不安も大分楽になりました。
産後1週間はナースコール鳴らすまでもないほど看護婦さんや助産婦さんが時間をみては部屋にきてくれてたすかりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳指導がしっかりしているので私も完全母乳で子供を育てられました。
助産婦さんがどの方も素敵でなんでも不安を解消してくれました
特に夜中に母乳の時間になると呼ばなくてもきてくれたのがとても嬉しくうまくできなくても何度も丁寧に教えてくれました
■病院の設備や部屋、食事やサービス
部屋はきれいでした。最近また新しく改装されたようです。
食事もおいしくいただきました。夕飯には夜中の授乳時用か(授乳はおなかがすくので)夕食のご飯とは別に手作りおにぎりがいつもついていました。それがとてもおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応
一人の先生が外来も分娩もやってらっしゃるため、
混雑するときは時間がかかります。
受付をしてから、看護師さんから先に問診をされます。
具体的な内容をここでお話するので、
診察室に入ったときは、補足的な内容をお話したり、
先生の質問に答えることになります。
先生は静かな方ですが、とても親切にしてくださいます。
すばやく上手く診察してくださるので、
二歳になったばかりの息子も他の病院では号泣しますが、
こちらではそんなに泣きません。
こどもに強引なことはめったにしませんし、こどもをまってくれます。
看護師さんはやさしい方が多いですし、こどもに対しての言葉かけをきちんとしてくれます。
専属の保育士さんが常駐してくれていますので、手が離せないときに、こどもをみてくれます。
泣き止まない赤ちゃんも抱いてあやしてくれます。
とにかくアットホームなやさしい雰囲気の病院です。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児には厳しいというか、かなり徹底しています。
母乳育児そのものにとっても必要なことをされています。
自宅で母乳育児ができるように、入院中にだいたいのことを教えてくださったり、
ケアをしてくださるので、頑張れます。
生まれたときから完全母子同室で、赤ちゃんの沐浴以外のケアは母親がすることになります。
泣き止まなかったり、困ったときは、気軽にナースコールできます。
私は上の子に手がかかったので、かなり赤ちゃんを抱いていてもらっていました。
上の子と一緒に過ごせるような環境が整っているし、
託児所もついています。
家族が主体になって出産ができます。
各家族の事情が、かなり融通できますし、スタッフの方が気遣ってくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
ホームページに色々載っているかと思いますが、あたたかいキレイな病院です。
花が飾ってあったり、絵が飾ってあったり、なんだかホッとするような設備です。
夜になると分娩室のある階の廊下の天井には、
天の川の星のライトがとてもキレイにずっとついています。
入院中夜泣きのお兄ちゃんを抱いて、よくうろうろしていました。
廊下には小さいこどもに配慮されてか、心地のいいベンチが設置されています。
私はよくお兄ちゃんに利用していました。
経産婦だと優遇して大部屋を用意してくれます。
お兄ちゃんと大人二人くらいが寝れる広い畳のついたお部屋を
私は使わせてもらいましたが、他の部屋と料金は同じです。
介添食も格安で提供されていますし、食事も好き嫌いなどの融通がききます。
■先生やスタッフの方の対応
患者さんが多いのかとても忙しそうにしている。
■この病院の良いところ、オススメポイント
母乳育児に力が入っていて評判がいいみたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
混雑しているときは駐車場は少しいれにくいかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応
先生は健診は順調だと特にあまり話しませんでしたが質問などすると丁寧に説明してもらいました。内診も声をかけてくれました。(違う病院にかかった時の先生は早口で結果だけ説明したらさっと席をたたれ質問しようと思ったけど声をかけるひまがなく私はすごく驚いてしまった…)マタニティビクスでインストラクターも兼ねてみえる看護婦さんもいらっしゃって会うと気さくに声をかけてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント
最近の産婦人科病院はどこも綺麗で母子が快適に入院生活を送れるよう工夫されていると思いますが、母乳育児に徹底して取り組んでいるのと、分娩スタイルの選択(相談してですが可能なら畳の上とか)、初期健診から出産シーン沐浴まで入ったビデオ(これは宝物です)がある、良いと思った取り組みやケア設備をすぐ取り入れているなぁと思いました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
食事はいいよ~とうわさは聞いていたので、確かに!と思いました。三食満足できたし、おやつ夜食のおにぎりもありました。ディナー、バイキングも入院中各1回設けられていました。
■先生やスタッフの方の対応
《入院まで》
先生は、口数の少ない方ですが、心配になるような余計な事は言わず、こちらが心配事を質問すれば優しく答えてくださいました。
一度、休診日に心配事があり、受診したのですが、快く対応していただき、「心配事があれば、すぐにみせにこればいいからね」と不安そうな顔をしている私に暖かい言葉をかけてくださいました。
《入院~分娩まで》
赤ちゃんが下がってきやすいように、院内を歩くのですが、そのときに助産師さんがずっとそばについていてくださり陣痛が来たときに腰をさすってくれ、呼吸法、いきみのがしなどの指導をしてくださりました。
初産だったので、とても心強く、安心感を与えていただきました。
《入院中》
ユニセフの「母乳育児を成功させるための10か条」を完全実施しているため、完全母子同室で、最初は戸惑うところが多々ありましたが、スタッフの方の優しい指導により、戸惑いが喜び、安心に変わっていきました。
むくみが出たときは、足浴をしたり、助産師さん自らマッサージもしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント
《入院前》
戌の日の指導、マタニティビクス、マタニティヨガ、母親学級など、他のマタママさんと交流できる機会が多くあります。
《入院中》
洗髪のサービス、エステサービス、産後3日目から毎日マッサージマシーンを使用したマッサージが受けられる(産後の疲れが癒されます)
部屋にもう一つベッドがついているので、家族の宿泊がOK。食事も有料にはなりますが、用意していただけます。
《入院後》
1週間後検診、その後、3ヵ月毎に乳児検診をしていただけます。
ママビクス、ママヨガ、ベビーサークル、おっぱいセミナーなど、他のママさんと交流できる場がたくさんあり、ママ友達もすぐ作れます。
入院中は朝も昼も夜も関係なく、赤ちゃんの世話に追われますが、本来それが普通であり、これからやっていかなくてはいけないことです。
入院中から、そういった生活に慣れ、また入院中ならではの助産師さんの指導のおかげで母乳育児もすんなりでき、家に戻ってからの生活が大変と感じることもなく気楽にこなせていけたんだなあと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス
《病院の設備・部屋》
部屋は広く、静かで落ち着く空間です。部屋によって3タイプに分かれてますので、自分にあった部屋を選択できます。
・シャワー付部屋
・畳付部屋
・ツイン部屋(もう一つベッドがついています)
シャワーがついていないタイプの部屋でも、自由な時間にシャワーをあびれます。外国っぽいオシャレなシャワールームでした☆
トイレ、洗面台、MDコンポ、テレビ、冷蔵庫完備です。
《食事》
栄養バランスよく、とてもおいしかったです。
3時にはおやつがでます。
水曜日には特別料理ということで、フランス料理が食べられます。
日曜日には、家族を一名招待してバイキング方式の朝食がとれます。(ホテル並みにおいしかったです)
《サービス》
・3Dエコー
検診時前期と後期2回の3Dエコー写真をとってもらえます。
・ビデオプレゼント
毎回検診時のエコーの様子を専用のビデオテープにとってもらえます。
分娩中の様子を撮影してくれ、自分の好きな音楽にのせてキレイに編集してくれます。これは本当に気に入ってます。何度見ても泣けます!
沐浴の様子、授乳の様子を撮影してくれます。
・洗髪とエステ(アロママッサージ)のサービス
・アクアマッサージ
綺麗で置いてある物のセンスが良い。 先生や看護師さんなどスタッフが気さくで通いやすい。 医師がとても上手なので頼りがいがある。
続きを読む
分娩後は助産師さんやスタッフの方達が親切でよかった
自然分娩、母乳育児を推進している病院で母乳育児にこだわりのある方は非常にお勧めです 出産後のケアも行き届いている
優しい。
自然分娩、母乳育児に積極的で退院後のアフターケア(母乳指導など)も充実しています。お産では必要以上の医療介入がなく、妊娠中のトラブルがない方にはお勧めです。入院中も授乳のたびにスタッフが部屋に訪れてくれ、夜中の授乳は特に心強かったです。