宮崎県延岡市-県立延岡病院-婦人科の口コミ
宮崎県延岡市-県立延岡病院-婦人科の口コミ
宮崎県延岡市-県立延岡病院-婦人科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの婦人科選びの参考になります。
Top > 宮崎県 > 宮崎県延岡市 > 宮崎県延岡市-県立延岡病院

宮崎県延岡市-県立延岡病院の口コミ

住所:延岡市新小路2-1-10
電話番号:0982-32-6181

MAP地図はこちら

20件の口コミ

コメントを残す

メールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。
気軽に投稿してください。

投稿された口コミは数日経過後の掲載となります。画像を選択しない場合、評価を基準に画像が選ばれます。
確認画面は出ませんので、送信前にもう一度内容をお確かめください。

    (匿名)
    投稿日:2016/09/20
    ■先生やスタッフの方の対応■ 先生が熱心&親切でした! 毎週の回診も患者さんを元気づけるために 笑わせてくれます☆ 看護師さんもみなさんフレンドリー! 居心地よかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 大きな病院なのでなにかあったらすぐ対応してもらえます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は時期によっては個室希望がかなわないことも。 食事は豪華ではないけど味付けが上手です・・・・・
    ! 朝はパンとご飯が選べます。
    215
    (匿名)
    投稿日:2016/04/12
    ■先生やスタッフの方の対応■ 入院していましたが助産師さんには毎日モニターで心音を聞いている時も、ていねいに対応してもらいました。赤ちゃんに異常があるかもとのことで不安もありましたが、先生は穏やかな口調で説明して下さり安心して出産できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 周産期センターがあるので、何か異常があってもすぐに対応できるので安心感がありました。大学病院に転院の可能性があっ・・・・・
    たので、移動方法やベッドの空き状況など逐一教えて下さり、病院間の連携など安心できました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 普通の病院食ですが、体重管理はできました。
    285
    (匿名)
    投稿日:2015/02/14
    ■先生やスタッフの方の対応■ 担当の先生は、その時で違うのですが、初めての出産で不安な気持ちを、優しく励ましてくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ほとんどの診療科があるので、ほかの治療も悪いところがあると、すぐに見てもらえます。大きな病院なので、とても安心して診察してもらえます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院のなかに、売店や散髪屋さん、食事をする場所もあるの・・・・・
    で、とても便利です。
    210
    (匿名)
    投稿日:2014/05/23
    ■先生やスタッフの方の対応■ 担当の先生が決まっていますが、異動があるので途中で変わりました。しかし情報はきちんと引き継がれていたので、新しい先生ともすぐに打ち解けました。先生方はとても忙しいので、診察の時に聞きたいことは一気に聞きました。後は看護師さんになんでも言って、先生が来てくれたり、回答を貰ったりしました。 私は部屋内だけの移動制限だったのですが、看護師さんが頻繁に来てくれて本当にありがた・・・・・
    かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 1階にコンビニがあります。ATMもそこにありますが手数料が高いです。食事はシンプルですが、昔より味は良くなっています。個人病院のようなオヤツはありません。普通食なら、セレクトといって事前に献立を選べる日もあります。普通食でなくても、ご飯をパンにしてもらったり、牛乳を別のものに変えてもらえるので、看護師さんに相談するといいです。栄養士さんが来てくれたりもします。 私は双子の出産だったので予定日2ヶ月前からの管理入院と治療、2人分の分娩で60万の費用になりましたが、一時金も2人分なのでプラスでした。直接支払い制度を利用しました。いろんな手続きについても、ナースステーションの事務の方に気軽に聞けます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個人病院のようなアメニティは何もないので、入院するにはたくさんの荷物が必要です。私は2ヶ月の入院で次のようなものを持って行きました。 小銭 ティッシュペーパー シャンプー リンス ボディーソープ 体洗いタオル 箸 スプーン コップ 湯のみ ふきん 爪きり タオル 5枚 バスタオル 4枚 ゴミ袋 キッキンポリ袋 パジャマ 下着 4セットずつ 院内スリッパ スニーカー 充電器 スマートフォン イヤホン ハンガー コロコロ 歯ブラシ 歯磨き粉 ラップ おしりふき 大きい鏡 化粧品 筆記用具 おぼん かご 薬 デオドラント 綿棒 ココア ふりかけ 海苔 ジャンパー 食器洗剤 スポンジ 100均の小さい水切り 洗濯洗剤 生理用品 退院着 自分用と赤ちゃん用 産褥ショーツ ウエストニッパー コンタクトレンズ ガーゼ 赤ちゃん用 ベビーオイル 保湿クリーム 母乳パッド カレンダー 時計 爪楊枝 ハンドソープ S字フック 暇つぶしグッズ 抱き枕
    982
    (匿名)
    投稿日:2014/03/08
    ■先生やスタッフの方の対応■ 4人の医師とたくさんの助産師がいて、何があっても助けるからというスタンスで安心できました。特に女性医師がいたのは心強かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 二次医療施設として、ハイリスク出産のみの取り扱いとなりますが、専門的で経験豊富な医師が多いのでとても安心して、妊娠出産できました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 特別室、個室、二人部屋、四・・・・・
    人部屋があります。四人部屋以外は課金されます。病棟は女性病棟といって、産科だけでなく、婦人科疾患のかたも多くおられます。個室は重症度の高い患者さんから優先されるので、希望が通らないこともあります。
    298
    (Keyけい)
    投稿日:2013/12/10
    ■先生やスタッフの方の対応■ 病棟のスタッフさん、フレンドリーだけど、踏み込み過ぎず過ごしやすかったです。先生も穏やかで分かりやすく説明して下さる方でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 出産時は常に助産師さんがそばにいて、お願いを聞いてくれたり、励ましてくれました。 産まれてからも、授乳の様子をみて、アドバイスをくれたり、マッサージをしてくれたり、 初産婦だったので分からない事だら・・・・・
    けでしたが、それもわかった上で話を聞いてくれてるのがわかり、安心しました ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は出産してから、乳腺のつまりを防ぐ為には、すごく体に良い内容です。 サービスは個人医院の様なものは全くないです。 ですが、スタッフのスキルや、医療機器の充実さは、ハイリスク出産の場合すごく魅力的な病院だと思います。
    365
    (匿名)
    投稿日:2012/12/30
    ■先生やスタッフの方の対応■ 赤ちゃんの心拍がおちているとのことで個人病院から救急車で運ばれ緊急の帝王切開で出産しました。 私の担当の先生は病棟担当(?)だったらしく、結構病室に来てくれました。そして、週に一回エコーがあるのですが丁寧に見てくれ、説明もしてくれました。(県病院は4Dとかじゃなく普通のエコーなので説明なしだと分かりにくいので) 看護師の方々は、みんな優しいです。 産後はおっぱいがガッ・・・・・
    チガチになって寝がえりするのも痛かったのですが、言えばマッサージをやってくれます。 私が看護師なので同業者からの視点で書いてしまいましたが、まぁ、出産費用が安いのでいいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ しっかり管理される所です。 出産後に赤ちゃんがトラブルがあっても周産期があるので安心です。 赤ちゃんの1ヶ月健診、ママの産後の健診は科が違うので別の日になります。遠い人は何度も新生児連れての移動になる☆ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は味はおいしいです。親からのおにぎりやら差し入れを隠れながら食べてました。 でも太らなくていいかも(';') 部屋は一人部屋、二人部屋、4人部屋があります。 ベッドコントロールで部屋移動させられることもあります。 私は産後二人部屋を利用しましたが、奥のベッドならいいのですが手前のベッドになると狭かったです。
    587
    (2児まーま☆)
    投稿日:2012/10/25
    ■先生やスタッフの方の対応■ 長男を出産2週間前に個人病院から私自身の血小板が少なくなり転院しました。次男の時は初期から県病院でお世話になり、 小さめだった子供達の事を凄く考えてくれたり、出産時も小児科Dr.産科医の局長?さん等沢山の人に見守られて安心して出産に 挑む事が出来ました!血液内科もあるので血小板減少症も一緒に診て頂いたりで、 看護師さん、助産師さんも良い人達ばかりで良かったです! ■こ・・・・・
    の病院の良いところ、オススメポイント■ 県立病院なので、周産期センターもあり小さく産まれた子でも 安心して任せる事が出来ました。 私の場合は、次男が入院しましたが、産婦人科での入院でしたので いつも一緒に居れて良かったです! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は個人病院みたいに豪華ではありませんが、栄養面では 凄く良い気がします(''∀`) 部屋は長男出産時、2人部屋で次男の時は大部屋でしたが、2人部屋も大部屋も あまり変わらない様な気がしました。
    430
    (匿名)
    投稿日:2012/09/16
    ■先生やスタッフの方の対応■ 総合病院ということで「どんな先生だろう…」と心配でしたが、 担当の先生はすごく気さくで優しくて面白くて、不安な事とかを診察で丁寧に解消して頂きました。 助産師さんや看護師の方は若い女性が多く、元気で面白い方ばかりでした。 術前・術後も交代でこまめに見回りに来てくれて、大変頼もしかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 里帰り出産で予定日超過の為、個人病・・・・・
    院から管理入院ということで転院になりました。 全然陣痛が来なかった私ですが、先生の強烈な内診を受けた晩から陣痛が始まり、 帝王切開になってしまいましたが、最後まで普通分娩を希望していた私の意見を尊重してくれたおかげで、 陣痛も経験することができ、大変満足いく出産ができました。 手術前、先生も緊張する私に面白く話しかけてくれたり、担当の先生も「早く赤ちゃんに会いたいねー!」と和ませてくれました。 専門の先生方(小児科・産科・助産師)を含め、10人ぐらいの方が一緒に立ち会って頂けたので、 万が一子どもや母親に何かあった場合でもすぐに対応して頂ける! その点が一番安心できました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋も4・2・1人部屋があり、希望は言えると思いますが、空いている所に入る感じです。 相部屋でも特に気になる所はありませんでした。 部屋もキレイです。家族の付き添いはパパのみだった様な気がします。
    608
    (匿名)
    投稿日:2012/05/28
    ■先生やスタッフの方の対応■ 妊娠性糖尿病になり個人病院から紹介されて県病院に来ました。 不安でしたが、先生はいつもニコニコ優しく丁寧に接してくれて検査入院と出産時の入院の際には授産師さん看護師さん共々皆優しく不安のない病院生活を送る事が出来ました☆ ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 授乳室では誰かしらすぐにおっぱいの調子を見てくれて出産後出血が多かったのですが、大丈夫??と常にいろんな・・・・・
    看護師さんの方が心配し声をかけてくれました☆ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は大部屋だったので少し狭さを感じましたが常に清潔でした。 ご飯は豪華ではありませんが普通にお腹いっぱいになりました☆
    304
    (☆りょう君ママ☆)
    投稿日:2012/05/09
    ■先生やスタッフの方の対応■ 個人病院にかかっていましたが、妊娠後期になり血圧の上昇と元々太っていたため帝王切開の事を考えると大きい病院の方がいいといわれ一日かかりつけの病院に入院し、翌日県病院へ紹介・転院となりました。 外来で見ていただいたのは一度だけでしたが、とても話しやすく、患者の事を考えて話をして下さいました。そのまま入院となり、主治医は外来で見ていただいた先生ではなかったのですが、入院中・・・・・
    は外来で診察してくれた先生と病棟の主治医と2名で診ていただきました。主治医が2人いるようなもので得した気分でした(笑)また、Drの人数も多く、総回診のときには副院長以下全員の産婦人科Drが来られました。副院長もとても話しやすく、患者第一で考えておられる先生でした。Drは、担当患者以外の患者の事もしっかりと把握されていて驚きました。 病棟も、産科のチーム(婦人科の患者も多く、産科・婦人科とスタッフが分れておりました。)は助産師さんのみで構成されており毎日担当してくれる人は違えど、全員が助産師さんで安心して毎日過ごせ、話しやすい方ばかりでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので何があっても安心してお任せできると思います。 私は緊急帝王切開だったのですが、その日は手術日ではなかったので娘の出産には4名の産科のDrが立ち会ってくれました!また、日中に陣痛が来ていたのですが、助産師さんが多いので付きっきりで対応して下さいました。 すべての設備が整っているので、早産で生まれてしまった場合やリスクのある妊婦の方も安心して出産に臨めると思います☆ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室・2人部屋・4人部屋あります。4人部屋以外は別料金がかかります。個人病院のような豪華な設備や食事はありませんが、売店の代わりに1階にローソンができていました☆ 産後は24時間母子同室でした。色んな専門の科があり検査はそれぞれの科で診ていただけました。最高の設備と専門のスタッフが揃っているのでみんな安心してお任せできる病院だと思いました。
    876
    (アカショウビン)
    投稿日:2012/05/03
    ■先生やスタッフの方の対応■ 看護師は20代から50代で、話しやすかったです。総合病院なのでタンタンとすまされる事もありましたが、心配があるときはしっかり聞いてくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待ち時間はほとんどありません。 予約も簡単にとれました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は学校の給食のような感じでした。 個室を利用したので支払いが高くなっています。 ・・・・・
    延岡では一番信用できる病院で、持病があったため、個人病院をやめ、こちらを利用しました。 出産は安全に安心して産むのが一番だと思います。 今は比較的、キレイで食事もホテルのような と言われていますが、私は延岡病院で産んでよかったと思っています。 自然分娩からの帝王切開でした。個人病院だったら緊急搬送… 延岡病院には感謝してます。
    368
    (匿名)
    投稿日:2011/05/02
    ■先生やスタッフの方の対応■ 先生、看護婦さんがとても優しく質問などしやすくて安心してマタニティーライフを過ごせます☆ エコーもたくさん見せてくれて親身になって接してくれるので検診の度にワクワクが増えます♪ ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生、看護婦さんが優しい☆ 安心して出産を迎えれます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は病院食という感じで、豪華ではないですが…体重は入・・・・・
    院中(緊急帝王切開で約10日間)に9キロ近く落ちました!(笑) 栄養もとれてるので健康に痩せれましたね♪(笑)
    255
    (匿名)
    投稿日:2010/11/21
    ■先生やスタッフの方の対応■ 先生は皆で5人います。 外来では主治医としか話した事はなかったのですが入院中は色んな先生のエコーを受けたり総回診では全員の先生と話しをしたりします。 どの先生も分かりやすく優しい先生です。 入院中に知ったのですが胎児専門の先生もいるようで安心しておまかせしています。 外来、病棟ともに看護士さんも気さくで優しい方ばかりで気になる事も気軽に聞いています。 何より助産士さん・・・・・
    の数が多いので安心です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生 スタッフが気さくで優しいところ 個人病院よりもスタッフ数が多い分たくさんの目でみてもらえるところ 周産機センターが併設してあるので生まれた後のケアも安心できる ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は個人病院と比べると『病院食』という感じはありますが味は普通だと思います。 食事制限がない場合は毎週月曜日にその週の水曜 木曜 土曜の朝 昼の分を2種類から(主にパンかごはん)選択できます。 部屋は個室(5000円位・トイレ付き) 2人部屋(1500円位) 4人部屋があるようです。 テレビはテレビカードで視聴できますが、冷蔵庫はありません。冷蔵ロッカーが部屋を出て談話スペースに1週間1000円でレンタル可能です お風呂とシャワー室は月曜日から金曜日9時40分から16時40分の間に1人20分で使用可能です。土日は入れません。 後トイレ数が少ない気がします。トイレに行くと全て使用中な事があります。産婦人科だけでなく女性病棟ということで入院患者さんが多いからかな
    677
    (匿名)
    投稿日:2010/08/08
    ■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産の為に実家に帰ってきてから、実家近くの個人の産婦人科に行ったら血圧が高い+体重が重いとの事で県病院に行くように言われ、次の日紹介状を持って行きました! 最初不安もありましたが、主治医の先生や外来の看護師さんはとても優しく、個人病院より感じが良かったです★ 入院中もホント良くしていただきました! 不思議と出産も他の人と被らなく助産婦さんや看護師さんが付きっ切り・・・・・
    で色々と良くしていただけました★ 2人目授かった時も県病院で出産したいですo(^-^)o ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 産婦人科のスッタフの皆さんがとても優しい方ばかりですo(^-^)o 未熟児の子がもし生まれても設備が整ってるので安心だと思います! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は健康な方はリクエストメニューで選べたりするみたいです★ その人にあったカロリーで食事が出されるので持病がある方も安心やと思います
    419
    (匿名)
    投稿日:2010/06/18
    ■先生やスタッフの方の対応■ 初めは違う病院にかかっていたのですが、持病があるので県病院の方が安心して診てもらえるとのことで病院をうつりました。妊娠初期から3回ほど入院したのですが看護師さん達の対応もよく楽しく入院生活を送ることができました。お風呂は毎日(日曜以外)入れていたのですが途中から、土曜日も入れなくなり、金曜日に入院した場合だと月曜日までお風呂に入れないということもありました。診察時はエ・・・・・
    コーでみてもらい気になることああれば聞けば教えてもらえます。ただ一般の産婦人科のように3Dや4Dといったエコーはないので赤ちゃんの顔のアップ写真とかはもらえません。 私は帝王切開で出産したのですが、大部屋から一時的に個室に移してもらえトイレなども部屋の中にあったのですごく楽になりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 周産期センターと併設しているので、万が一何かあった時でも安心して出産できる ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は普通だと思います。患者の症状に合わせて摂取カロリーなんかも決まっていて、健康な人ならばリクエストメニューなんかも出来てたみたいでした。
    494
    (匿名)
    投稿日:2010/04/08
    ■先生やスタッフの方の対応■ エコーも細かいとこまで説明していただきとても分かりやすかったです。妊娠中の異常があると気にしてくれてよく見てくれました。 看護婦さんも優しく和気あいあいとしててよかったです☆ ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 看護婦さんが親身になってくれて師長さんがすごく良い方です☆先生も私にはあってました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個人病院とは違い婦人系の病・・・・・
    気の方もいます。食事は病院食で普通です
    219
    (匿名)
    投稿日:2009/10/19
    ■先生やスタッフの方の対応■ 専門の設備が整っており、先生やスタッフも揃っているので安心して出産できました。 詳しく丁寧に専門的な事を見てくれるので安心できました。 出産の際も専門の先生数人やスタッフが同室して凄く安心できました。 気になる事は丁寧に説明をしてくれるし、助産師さんがいっぱい居るのでオッパイケアも悩みもいろいろと相談にのってもらえましたっ。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■・・・・・
    専門の設備が整っている。 知識豊富な先生が揃っている。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ★通院★ 2Dエコーなので顔のアップなどのエコー写真はもらえません。 個人病院のようなビデオ録画もありません。 赤ちゃんの大きさやお腹の中の状況の詳しいデータを出してくれます。 ★入院★ 大部屋(4人)、2人部屋、個室になっており基本大部屋で、タイミングの問題で部屋が大部屋から2人部屋に移動になったりはあります。 産婦人科だけではなく婦人科の方の病室も一緒なので、同じフロアに治療中の妊婦さん、出産前の妊婦さん、出産後の方、夫人病の治療の方などいろんな方が入院しています。 朝から夜9時?までは母子同室可ですが夜は別室です。 テレビはテレビカードを買って視聴の有料です。 夜中も授乳希望する場合は起こしに来てくれます(授乳室へ移動) 入浴は予約制(1人30分内)で浴室かシャワー室かを朝に時間などを希望を記名します(先着順なので早朝早めの記入がおすすめ) 赤ちゃんの衣類は退院時の分のみ持参で入院中は病院側からのレンタルです。 紙オムツ布オムツが用意してあり、それらは退院時に入院した日数分業者に支払います。 入院中、助産師さんがオッパイマッサージなどをしてくれます。 個人病院でよくある退院時のおみやげ等はありません。 (売店でお産セットを買うと退院時にミルク小缶を貰えました)
    789
    (匿名)
    投稿日:2009/08/10
    ■先生やスタッフの方の対応■ 私は1度目が子宮外妊娠で、県病院で手術をしました。なので今回も、妊娠から出産まで安全と安心を考慮し、選ぶことにしました。先生は、とても優しく、子宮外の時にも、お世話になった先生で、心良く出産はここで産めば良いが。先生が担当するからと言って下さりました。フレンドリーな話しやすい先生で質問したことには丁寧に素人にも理解しやすいように説明をしてくれました。看護士さんも助産士・・・・・
    さんも優しくて、産後は車椅子でトイレに連れて行ってくれました。婦長さんの気配りもすごく良かったです。おっぱいが張って痛かった時もおっぱいマッサージをしてくれたり、搾乳の手伝いをしてくれました。息子は不整脈があり、出産時には心拍数が下がり危ない状態でした。2日間モニターをつけて安全のためにきちんと監視をしてくれました。三日目から黄疸が出て治療が始まり、退院が少し延びたんですけど、その間、赤ちゃんがいる部屋の隣に授乳室があり、近くにいたかったので、その部屋で搾乳したりしていました。無事に退院してからも小児科があるので不整脈も入院中から見てもらっていたので、そのまま検査してもえましたし、整形外科でも見てもらえました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 周産期センターと産婦人科を合わせたら先生やスタッフの人数が多いので、安心しました。個室だったのでのんびり過ごせることもできました。妊娠がわかって病院にかかった時は切迫流産しかけてて、生まれてからは保育器に入って、不安だったし、落ち込みましたが先生のフォローに安心感をもてました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設は総合病院なので何かあっても安心です。部屋は大部屋、2人部屋、個室とあります。2人部屋はいくつかあるので、だいたい1人ずつ入っていて個室同様でした。食事は普通でした。
    776
    (みよち☆)
    投稿日:2009/07/21
    ■先生やスタッフの方の対応■ はじめての出産で利用しました。 先生は若いのにしっかりされていて、周産期センターもありますから、胎児のことにも詳しいです。そして、優しくて厳しいことは言われません。 看護師さんも気さくで親切です。おっぱいマッサージのできる看護師さんもいて、夜中にマッサージしてもらいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 双子、逆子の妊婦さん、持病のある妊婦さんなど、リス・・・・・
    クの高い妊婦さん専門とする、周産期センターを併設した総合病院ですので、他の病院からの紹介状が必要です。 何かあったとしても安心できるかと思いますよ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 公立の総合病院ですので、基本、相部屋です。追加料金を出せば二人部屋、一人部屋があります。食事は豪華ではありませんが、母乳のことを考えるといいんじゃないかなと思いますよ。 シャワー・風呂やトイレは共同で、出産翌々日からシャワーはオッケーでした。
    415

宮崎県延岡市-県立延岡病院のmap