口コミ一覧-婦人科の口コミ
口コミ一覧-婦人科の口コミ
口コミ一覧-婦人科の口コミ
口コミ投稿によりメールアドレスやIPアドレスが公開されることはありません。『ヤラセ』や『宣伝』ではない真実の口コミが、皆さまの婦人科選びの参考になります。
Top > 口コミ一覧

口コミ一覧の歯医者の口コミ

全国の歯医者さんの口コミ一覧(全137204件中の1~100件目)

口コミ投稿はそれぞれの口コミページから投稿して下さい。全国の歯医者の口コミページがサイト内にない場合は、こちらの投稿フォームから送信してください。
    • (40歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/22

      癌になって定期検査を受けています。ここの一部の先生は患者の話を聞かないし一方的にはなす。検査も何もかも勝手に決め詳しい話は一切なし。何か聞けば声を荒げて話してくる。あげくの果てにお金の話。最低です。受付や看護師さんは普通に対応してくれます。

    • (アラサー 妊婦検診でお世話になったが、、)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/20
      妊婦検診で通った感想 受付対応: 二名いて、若い方は普通に対応してくれます。おばさんの方は初対面でタメ口混ざり上から目線でビックリしました。 看護師: 対応は普通です。しかし患者情報みないのか?同じ質問をされました。あと、指示の血糖検査忘れあり長時間待たされました。 医師: 院長は高齢でボソボソ喋るので会話聞き取りづらいですが質問にはきちんと答えてくれます。 外部の外来担当医で一名、・・・・・
      看護師に医師に質問する様に言われたことを聞いたら「他にも待ってる患者いるから早く帰れ」と言われて、看護師から医師に確認する様に言われたと話しても無視されました。
    • (最悪です。)
      - 男性 -
      投稿日:2021/12/16
      妻が乳腺の詰まりを感じ熱も出したりしていたため知り合いから紹介してもらい、出張マッサージを予約しましたが、当日、時間になってもきませんでした。 電話をしてみると、忘れてました。との返答 。 乳腺が詰まり発熱しながらも我が子に母乳を与える妻を助けたくて、お願いしたのにもかかわらず、忘れてました。の言葉。 助産師と名乗る人なのに、助けてと言う母を助けない助産師がいていいのでしょうか。 ほ・・・・・
      んとに嫌な思いをしました。 同じ気持ちになってもらいたくはないので書きました。 僕はおすすめは絶対にしません。
    • (リズム)
      投稿日:2021/12/14

      さんざん待たされた挙句、もう時間もないので軟膏だけ欲しい旨を受付にお願いすると、もうないの?と言われました。
      口のききかた、なんとかなりませんか?

    • (46)
      - 男性 -
      投稿日:2021/12/13

      血管外科のドクターの対応がびっくりするほど悪いです。暴言すごすぎ。
      他人事とはいえ他の患者さんも気の毒に思います。
      私はあの先生に今後も診てもらうかと思うと参ってしまうと感じたので今後の診療を断りました。

    • (30 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/09

      無痛分娩はやめた方が良いと言う助産師の言うことを聞けば良かったです。ここでの無痛分娩はほとんどが緊急帝王切開になります。
      緊急帝王切開になった理由や、詳しい説明をこちらから求めないとしてくれませんでした。助産師は良い方ばかりでした。産後の疑問や不安をじっくり聞いてくれるし、母乳指導も時間をかけてしてくれます。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/06
      ほんわかとした先生で時には厳しいこともおっしゃいますが、ベテラン助産師さんからはタメ口で対応されていたり可愛らしい面があるように見えました。 個人的には、無痛分娩希望の妊婦さんと、初産の方(里帰りまでの検診は除く)にはあまりおすすめしない病院です。 その理由は ・先生は無痛推奨ですが、助産師さん複数人がおすすめしないことをハッキリ発言(嫌そうに対応されるので傷つく) ・最初に検診等のスケジ・・・・・
      ュールを渡されるだけで基本的には自己管理。例えば、糖尿病のための血液検査で朝食食べてはいけなくても最初の1回だけは言われるが、数ヶ月後の同様の検査の前には何も言われず、当日採血する段階になって口頭確認される。 ・一部の助産師さんからは初産でも早口の説明で見本だけ手早くやってみせられ、ゆっくりやったり出来ないと「不器用」と言われたり手荒に直されたりします。眼鏡を取られ「貧血!?」と診断?され、そこから態度が優しく変わったりすることもありました。 ・助産師さんによって言う事が異なり、聞いても答えてくださらない方もいて、自分で何度も確認しないといけないこともありました。 これらの理由から、無痛を希望されない経産婦さんや、その他の通院の方にはオススメの病院だと思います。
    • (老人76歳)
      - 男性 -
      投稿日:2021/12/09

      誠に申し訳ありませんが、もう少し思いやりの、ある対応をしていただきたかったです。
      先日家内と2人で腫瘍内科の宇ら先生に初めて診察を促され、行きました。
      所が初診にも関わらずいきなり、
      抗癌剤治療は薬か点滴いずれにすると、言われいずれにしても、貴方は余命3ヶ月点滴で5ヶ月といきなり言われました。
      なんとデリカシーの無い先生ですか、
      人の命をなんとお考えなのですか、
      人格を疑いました。

    • (44 パート)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/08
      2007年乳がん健診うける。しこりが気になるも何もなしとのこと。 その後ずっとしこりはあったがどこに行っても、炎症おこしてるだけ。良性。と言われ続け2021年急に痛みが出始め受診すると違う病院すすめられステージ2乳がんに 治療を始めると抗がん剤などの副作用で手足が痺れ仕事も出来なくなり年金の方との相談の結果障害認定の申請をすることに。初診日の用紙を書いてもらうよう頼みました。 年金の方に確認・・・・・
      して、初診日は2007年しこりに気づいた時とのことでお願いすると2007年は病名がない。しこりなんて皆もっている。さかのぼって不正をするつもりだろう。頼めばなんでもかくと思ってるのか…などなどひどかっです。「カルテにも書いてあるでしょう2007年1週間前からしこりがきになると市の乳がん健診にくる。が検査の結果何もなしし。」だから書けません。病名がないから。2021年からしかかきませんとの事でした。最後に診察書代きち んと払ってくださいね。と言われ年金ね方に聞いたしこりに気付き病院に受診した日の分はかいてもらえませんでした。
    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/07

      とにかく、受付の人が無愛想で残念でした。
      入った瞬間から感じ悪く気分が悪くなりました。ここで働いている人は皆そういう人なのかな?と警戒していると、診察室まで案内して下さった看護師さんや担当してくれた先生は優しかったのでホッとしました。

    • (30代 パート)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/07

      看護師さんによって言うことが違う。
      ある看護師さんの言うことに従ったら、別な看護師に叱られたことがある…
      考え方は人それぞれですけど、細かいところまで引き継ぎとかやって欲しいです。

    • (匿名)
      投稿日:2021/06/05

      皆さんが書かれているように親切な人ばかりではありません。私の捉え方だとは思いますが小馬鹿にされた思いをしました。
      1人目の時も嫌な思いをしたし、2人目の時も診察中にも嫌な思いをしました!
      詳しくは書きませんが!
      親切な人もいれば裏で患者を小馬鹿にするスタッフもいました!

    • (40代 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/06
      院内は綺麗で、受付の方や看護師さんも優しい印象です。 が、先生は初対面の患者をあんた呼ばわり。こちらの話しは一切聞く耳持たずで、一方的に決めつけで、捲し立てる様に超上から目線での会話。いや、説教? 患者に寄り添う気配すらない、医師である前に人としてどうなの?と疑問に思います。 こちらの口コミを見て来院しましたが、行かなきゃ良かった…他のサイトの口コミ見たら、私と同様の口コミ多数でした。 二・・・・・
      度とあんな病院行きません!
    • (40才会社員)
      - 男性 -
      投稿日:2021/12/06

      本当は患者の意見聞かない。
      検査ミス。
      緊急でも放置され、高額請求。
      威圧的。
      どの科もヤブ。

    • (27歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/12/02
      先生や助産師さんの雰囲気は良いですが、娘が産まれた後の新生児マススクリーニング検査の甲状腺の数値が良くなかったのですが、その数値を見落としてましたとすみませんと担当の助産師から言われました。 いやいや、命預かる仕事やのに今は元気に過ごしてるけど、重大な病気やったら…と思うとゾッとしたし、見落とすってどう言う事?!と思いました。 後、出産手当金の医師・助産師記入欄のところに記入漏れがあり、支給が・・・・・
      遅れました。 見落としが多い、爪が甘く2度とこちらでは産まないでおこうと思いました。
    • (木更津 女)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/29
      初産でこちらの産院で出産しました。総合的には満足しています。 ●良かった点 助産師さんの人数が、この地域の他の産院に比べて多い。助産師さんが頼もしくテキパキしている方が殆ど。子供が回旋異常で出てこられなかった時に瞬時に判断してもらい、体の向きを変えたら、すぐお産が進んだ。出産前はとても不安が強く、頻繁に夜間受診もしていたが、嫌な顔一つせずに対応してくれた。産後の入院中も、ことある毎に声をかけてく・・・・・
      れた。母乳が出過ぎていたところ、退院直前に絞ってくれ、絞り方も教えてもらい助かった。 院長先生は寡黙な方ですが、質問するとこちらの不安を受け止めてくれました。笑顔が優しい、温かい雰囲気の先生です。 あと、ご飯がとても美味しい。配膳の方はとても気を遣ってくれる。産後ケアで別の産科に泊まったときに、違いすぎて驚きました。 ●不安だった点 診察のたびに先生がコロコロ変わった。○○先生いいな、と思ってカレンダーを見てその曜日にしても、別の先生だったことも時々ある。ただこれは、産科医という激務&産科医が少ないいまの時代、また地方ということもあり仕方のないことだとも思う。大きい病院に勤務している先生が、この産院も見てくれている感じ。でも質問したら答えてくれる先生ばかりだったので、不安があるなら聞くべしと思う。 また、お産の最中に助産師さんが1人ついていてくれたが、隣の部屋でもう産まれるため別の方に代わり、その方が私と合わず不安だった。大人しくて声小さい、お産が全然進まなくて不安なのに勝手にいなくなった。結局、もとの助産師さんを呼んで回旋異常と分かり対応してもらった。
    • (君津 女)
      投稿日:2021/07/12

      スタッフの仕事が遅いのか、診察も会計もものすごく待たされる。このご時世なおさら早く病院を出たいのにまたされ過ぎ。行きたくない。比較的新しいので施設は綺麗ですね。

    • (地域の看護師)
      投稿日:2021/11/29
      対応が良い先生と、人としてどうなの?という先生の差が激しい。産婦人科や総合診療はとても良い先生が多い。救急と内視鏡は最悪だった。 堪えられない頭痛で救急外来へ行った時は、喋り方がチャラいというか、人を小馬鹿にしている様な態度の医者に精神的なものと言われ、後に別の病院へ受診したら群発頭痛だった。 内視鏡は、麻酔が効いていない状態で始めるし、お世辞にも挿入が上手いとは言えなかった。その上、苦しくて・・・・・
      こちらが声を出せる様な状態じゃないのに講釈を垂れ、言い方も感じ悪い。 その先生が垂れた講釈程度の事は看護学生でも分かる様なものだったし、在宅医以外で高いコミュニケーション能力を持った医者がいる事なんて始めから期待はしてないが、相手を苛立たせたり悲しませる位なら余計な事言わないで自分がやる事だけ説明した方が良いのではと思う。 看護師としては、自分の担当している患者さん達が、救急外来や内視鏡検査で、私の当たった医者に当たらないと良いなと思った。 産婦人科と総合診療はお勧めします。
    • (涙雨)
      投稿日:2021/11/28

      最低な対応でした。知り合いが2年以上不妊治療で通院してましたが受付時間が短くなり、通院ができないため、転院を決めました。招待状を希望したら、2年間特に何もしてないから書けないと言われました。2年間注射、飲み薬で治療を受けており、その旨の記載をお願いしたところ渋々提出してもらいました。2年間の全てを否定され、傷つきました

    • (30歳 主婦 女性)
      投稿日:2021/05/15

      先生がとても優しく相談もしやすい
      看護婦さん?たちも優しいです きついかたはいないです。つわりがひどく毎日点滴に通いましたがいつも落ち着いてうけれます

      男性の先生だが、住まいが遠くに離れても ここに通ってます。

      朝8:45に受付しても9:30には会計がおわってます。待ち時間もすくないです

    • (、、、)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/26

      閉院しました

    • (54歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/24

      子宮に痛みがあって、検査してもらうために行きました。先生も色々聞いてくれて、診察の間も質問には的確に答えてくれ安心しました。
      ただサバサバし過ぎているので、合わないと感じる方もいると思います。
      あっさりしてさっさと終わらせる感じです。混雑してなくても。
      私は、また行こうと思いますが、婦人科はデリケートな場所ですから、医師が信頼できる方じゃないと、相談もしづらいかと思います。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/23
      先生はとても優しいです。 三兄弟だったのですが産まれた直後助産師さんに「3人男の子なんだね。えー!どうやって育てるの?」と言われて幸せだった気持ちが薄れました。 3人めだったこともあり分かるでしょみたいな扱いをされ授乳指導もされなかったです。1人めの方には丁寧に教えていました。 一人一人赤ちゃんだって違うから経産婦にも声かけが欲しかったです。 こっちはおっぱい張って痛いのにマッサージも・・・・・
      してくれず搾乳して、冷やしてぐらいしか言われませんでした。 マミーズケアでしかマッサージしてくれないのでしょうか? 何年か前にマミーズケアに来てと言われ来院しましたが補助券もなしの所に住んでいたので実費でした。 経産婦だから全て分かる訳じゃありません。 声をかけないから大丈夫だろうって思っているのかもしれないですが一人一人に目を向けてほしいです。
    • (34歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/22
      予約の方優先とは言われたが、いつまで経っても呼ばれず、どんどん順番は抜かされ後から来た人がすぐ呼ばれて、また来て呼ばれて、、いつになったら呼ばれるのかと聞いても先生が順番を決めているので。。と。内容で順番決められてるんですか? 予約で埋まってるなら、受付時に言うべきでは?予約の人の合間を縫って診察してくれないなら、完全予約制にするかしたらいいのでは。かなり気分が悪かったです。 結局3時間待たさ・・・・・
      れました。
    • (43歳 自営業)
      - 男性 -
      投稿日:2021/11/21
      私の家内は、平成30年12月の出産時に、 ここの病院が39歳の高齢出産にもかかわらず、 陣痛が始まってから36時間も陣痛状態を引っ張られた事により脳出血を発症し、 ドクターヘリで大分県立病院に緊急搬送されました。 まず、陣痛が始まって病院に入院してから 佐藤医師から言われたら言葉は、 『福原愛ちゃんは産むのに56時間もかかったんやけん、そう簡単には生まれはせんで!!』でした。 これが・・・・・
      初めての出産を迎える家族に かける言葉でしょうか!? あとでわかった事ですが、 この病院は、やたら自然分娩にこだわる傾向があるらしいです。 陣痛中に意識障害が出てから、それでも自然分娩で生ませようとして、2時間後に右半身に麻痺が出だしてから、 病院側が慌てだした始末でした。 その2時間の間に佐藤医師、北條医師合わせて4回も病室を訪問したにもかかわらず、 まったく母体をしっかり診る気配はありませんでした。 後遺障害を残すような医療過誤を起こしておきながら、 病院側からの謝罪も無く大変遺憾です。 こんな緊急事態に対応できないような、 病院は辞めた方がいいですよ。 母体や新生児に何か起こって対応できなければ県病に丸投げみたいです。 安全に安心して子どもを産みたい方は、 最初から大分県立病院の周産期母子医療センターへ行かれる事をオススメします。 これ以上、豊後大野市から自分達のように 悲しい悔しい思いをするような家族が 出ない事を願うばかりです。
    • (かすみん)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/20
      優しいスタッフさんが多いですが、中には冷たいスタッフさんもいて、お産の時は冷たいスタッフさんに当たりました。陣痛で寒くて震えていても頼んでも毛布も貸してくれないし、持ってきていたレッグウォーマーを取りにいってももらえず他の人もお産しているのでと放置。臍帯が絡まったので胎児の心拍が少し落ちていたんですが、「ちゃんと呼吸してください!ソフロで産むんやろ!」と怒られました(ちゃんと深呼吸してました)。別・・・・・
      の人に当たればいいお産になったんだろうけど、残念です。
    • (あ)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/17

      先生は全く穏やかではありません
      言い方もキツく、辛い思いもたくさんしました。
      2人目は違うところで産みます
      お金も思った以上にかかります

    • (24歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/16
      婦人科にかかるかたは、絶対見てください!! 何ヶ月か前に、1度目の診療で産婦人科に行きました。 元々生理痛がひどく 内膜症を治すために、いきました。 その時のお医者さんが、全然来なくて 個室に入って股を開きっぱなしで10分以上待たされました。 看護師さんも、大丈夫ですか?とは聞くものの、おろしてくれず 用もなく入ってくる看護師さんもいて、とても恥ずかしい思いをしました。 その後来たお医者・・・・・
      さんに、突然指を突っ込まれて、しばらく痛みが消えませんでした。 診断の時に、「生理来ないなら妊娠できないよ」と1番きつい言葉をストレートに何回も言われ、もう二度と来たくないと思ったのが1度目。 2度目は、ホームページではなくGoogleのマップに載っている協会の時間を見て、11:32ごろに受付につき 「婦人科空いていますか?」と聞いた所、受付の方に11:30までなんです。と言われて、まだ少ししかすぎてなかったので、今日どうしても見て欲しいと 産婦人科の方に許可を得て「今日だけですよ!」と特別に入れていただきました。 婦人科につき、「遅れてしまって申し訳ございませんでした!」と言った所、白衣の髪が短い看護師さんに「ほんとですよ。はい、これ書いてくださいね。」と怪訝そうにいわれ、雑に紙を渡されました。 遅れてしまったし…と何も言い返さないのを良いことに、裏にいた看護師さん2人と「ほんとにさー。」と大きな声で悪口言われてるのが聞こえました。 看護師さんに質問されてる時も、人を見下すような口調でとても腹が立ち、質問されても、怖くてちゃんと回答できませんでした。 お医者さんは、やっぱりおなじひと…口調は優しいですが、「生理はだいたい周期が同じですが、一週間ほど遅れることもあるので…」とわたしが言っているのに、「いや、あなたの周期だと明日くるから」と一点張り。 生理になったこともないくせに、偉そうに知ってます口調で言われて尚更腹が立ちました。 生理は、女性にしかわからないんですよ。 また、待合で待っていた所 陰口が聞こえ「お昼は入れますかー?45分までですよねー?」という声が聞こえて、限界でした。 {普通は、妊娠してないか確かめるために エコーをするはずですが、それもない。妊娠してたら困るので、検査薬買いました。 たかが5分の診察に3千円も取られ もちろん、薬も実費。} その後来た看護師さんに、失礼ではありますが、笑顔にもなれずちょっと低めの声で「遅れてすいませんでした。ありがとうございました。」というと、とても適当で機嫌の悪い声で お大事にと言われました。 思ってなさすぎる… 限界を感じたわたしは、下の受付担当してくださった方に、泣いて話しました。 すると、人事の方が出てきて 謝罪していただき、悪い人だけではないとは思いましたが、これを機に他の病院へ移ることにしました。 看護師さんもお医者さんも入れ替えしたほうがいいと思います。
    • (⭐︎)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/16

      産婦人科の受付の人が態度悪かった。
      出産後、保険給付の手続きの件で聞きにいったら普通わ〜とか診断書は5500円かかるの〜とか馬鹿にされたような言い方された。分からないから聞きに行ったのに気分悪かった。伝え方を考えてほしい。1人のせいでその病院全体が悪い印象になる。

    • (29歳2児のママ)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/15
      産後ケアでの利用です。私自身は初産から帝王切開のため助産院では出産できませんが、普通分娩ができるならお願いしてみたかったなあと思いました。 施設は清潔でとても居心地がよく、デイケア(10時~17時)の時間でしたがスタッフさんの温かさを感じました。 日々の子育てで疲れ、なかなかまともに食事も取れていない中、バランス良い栄養たっぷりの美味しい和食にとても癒されました。母乳のためにも良さそう! 授・・・・・
      乳や育児の相談にのってくださり、おっぱいのマッサージをしてもらい、赤ちゃんを預けてゆっくりさせてもらいました。1人でゆったり食事なんていつぶりだろう! また伺いたい場所です。 ※助産院なのでもちろん医師はいません。病院ではないので。嘱託医はちゃんといらっしゃいます。
    • (匿名)
      投稿日:2021/09/15
      こちらでは、もう2度と産みたくないって印象になりました、 やはり助産院なので病院みたいな配慮が全くなかったです。 面会拒否してる相手など無視で入れてきます。 そしてくすり?漢方?みたいなものを処方してきます。 資格も、何もない素人です。 昔に資格を持ってる方から教えていただいたから大丈夫だから飲むようにっと拒否しても飲まなくては、ダメだと 相談事など言われたとおりにしないならその方・・・・・
      に言うわよっと脅されました。 とてもじゃ、ないですが怖いです。 他のかたは、とてもいい人でした! 運営されてる方が非常に残念でした。
    • (20代)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/15

      子宮が痛かったので、鈴木産婦人科に行ったら内科に行ってくれと言われて
      不愉快だった。

    • (ハルママ)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/15

      子供一人で留守番はまだ無理なので一緒に出かけ、院に入ったらコロナ感染予防の対策で原則一人で来てくださいと言われた。家に。車内に。子供一人置いてこいと?コロナ禍で予防徹底は仕方ないがショックでした

    • (30歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/13

      とにかく厳しい先生。優しい時もあるが、基本的に厳しいので、睡眠不足かつ産後の精神では打ちのめされてしまった。

    • (35歳 会社員)
      - 男性 -
      投稿日:2021/11/11

      とにかく遅い。
      時間を予約しても30分は待たされると思うべき。
      医療機器は充実しているし多くの病気に対応はしてくれるが、とにかく時間だけは予約の意味があるのかと思うレベル。

    • (30代)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/05

      受け付けが最悪。診察券出して受付票にも名前書いてあるのに受付のミスで1時間以上待たされて、謝罪もなし。先生がいい人なのにもったいない。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/05
      初めの出産で入院しました。 生後1日目からは同室で赤ちゃんのお世話とかしてました。助産師さん、看護師さんは皆さんすごくいい人でしたが、アドバイザー?的な人は検診のときから自分の意見などを押し付けてきました。 母乳についての時、完全に母乳じゃなければ行けないみたいな良い方をされたり、 お家に帰った際にミルクで行こうと思いますと伝えるとそれはそれで大変だから混合にしたほうがいいなど強い言・・・・・
      い方をされ、私の意見を無視するされ残念でした。
    • (主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/04
      一人目の時はサービスがとても良かったかですが、二人目の時はかなり助産師の対応が悪かったです。急な陣痛がきても無痛にしてくれず、一番の辛い痛みも経験できましたね!と笑顔で言われました。泣きました。助産師によっても対応ムラがあると思います。一番嫌なのが、助産師が子宮開の確認中な鍵を閉めてくれず、突然入室してきた子供にお股がオープンに見えてしまうところです。バースプランに加入しても、助産師は目を通してい・・・・・
      ないので、毎回口頭でお願いした方が良いです。
    • (会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/02

      年配の看護士がカルテを見ながら、触れてほしくない事をヅケヅケ話してきます
      本当に不快です 
      その他の看護士さんは優しくて余計なおしゃべりはしません
      先生も優しい方です

    • (38歳 会社員)
      投稿日:2021/04/03
      トーラック、母児同室、カンガルーケア、完全母乳希望でここを選んで出産しました。トーラックはプラス20万でした。カンガルーケアは肌と肌に触れ合うことはなく、紙に包まれたあかちゃんをお腹の上に背中からポンと置かれただけでした。完全母乳希望なのに、産まれた直後からミルクあげちゃったと言われました。母児同室は全然かないませんでした。土日出産だったので先生は間に合わず、代わりの先生が担当して下さいました。は・・・・・
      てな?なことばっかりでした。
    • (20代)
      - 女性 -
      投稿日:2021/11/01

      病院内は、ちょっと高級なホテルのような落ち着いた空間で優しい音楽が流れているので、安心できます。
      看護師さん達は、近所のおばちゃんと喋ってるような感覚にさせてくれるほど気さくでした。

      残念な点は、受付スタッフの方の愛想の悪さが目につきます。
      言い方がツンとした感じがすごくありました。
      質問をしても、は?と言う表情がみて取れました。

      受付スタッフ以外はとても親切な方ばかりでした。

    • (とある患者)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/31
      だいぶ前に利用しました。 まずは自分だけの検診に行って、 次は子供の1歳児検診に行きました。 当時、区の指定病院になっていました。 私だけの時は、非常に感じが良かったです。 子供を連れて行ったとき、時間が起こりました。先生はお子様がお嫌いみたいで、 それはそれな悲しい思いを致しました。 先生がお腹を軽く押したら、子供が泣いてしまい、止まらなくなりました。 すぐ出て行けみたいに言われ・・・・・
      てしまい。 寒いトイレの中で、まだ1歳だった我が子は着替えをする羽目に、 看護師さんか懸命に謝ってくださいました涙 多少の虫の居所もあるとは思いますが、 人生初の嫌な思いでした。
    • (恐怖の出産)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/28

      絶対いかないほうがいい。院長が一人でやっていた時だったが
      いきなり怒鳴ったりなじったり人格がおかしかった。
      恐怖で出産が止まってしまい大変な事態になった。

    • (ととろ)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/27

      普通分娩
      大部屋利用
      営業時間内の出産
      出産一時金42万+予約金10万+退院会計7万
      計59万ほど

      検診に通ってる時は思わなかったけど出産後の入院生活でスタッフの多さにびっくりした
      意外と大きい病院なのかもしれない
      基本みんな優しい
      そんなにせかせかしてない
      ご飯もおいしいけど期待しすぎないほうがいい
      衛生管理もちゃんとしてる
      売店が欲しかった、小腹が空いたとき困る

    • (初出産。あまり経験の無い方のフォローが上手く出来ていないようです)
      投稿日:2021/10/21
      コロナ前にお世話になりました。初出産です。大部屋(私含めて2人)です。出産費用を抑えたかった為、別料金で付けたのはパジャマだけでした。出産費用は、補助金を使った上で自腹で15万ほどでした。結論から言うと、その時の子の予防注射でお世話になっている深谷市内の別の病院で出産すれば、良かったと後悔しています。妊婦検診期間中は良い病院だと感じていました。問題は大きく4つありましたが、これが一番同じ目にあった・・・・・
      ら大変そうと思うことを一つ書きます。投稿名の内容を書きます。出産時は安産でしたが、出産時の傷口を縫う事になりました。分娩台には私、あと縫う人とその先生と後片付けをしている人の計4人しかいませんでした。手術は歯科しか経験の無かった私は局所麻酔なのかなとか、のんきにそんな事を考えていました。「縫いますよ」の声のあと、見えなくても患部に針のささる感覚がリアルに伝わりました。麻酔無しです。「本気?嘘でしょう?」そう思っていると、縫っている人「上手く縫えていますか?」隣の人「これで数回目でしょう。全然上手上手」「平気ですかね」「全然綺麗な縫い目よ」と自信なさげに聞く縫っている人と、それに大丈夫と答える隣の先輩だか監督役の似たような会話が縫合が終わるまで繰り返されました。この時ずっと私無言です。初出産のあとに麻酔無しの縫合と始めてだらけの中で、思うこととは別に施術後にお礼を言う気力だけで精一杯だったのだと思います。縫われた傷口は痛かったのですが、手術後はよくある事であり、当たり前と痛み止めを処方されて飲用していましたが、3日後くらいに「まだ痛み止めを飲むの?」とまではっきりは言われませんでしたが、3日後になっても続けているのはおかしい。薬の常用は良くないという雰囲気を出され、その翌日くらいに止めました。まだ痛かったのですが、薬を飲むのを止めて欲しそうな雰囲気と出産に何度も立ち会ってる人たちがこう言うんだから、痛み止めを続けている私が間違っているのかもと思いました。痛みはその後も続き、むしろ日を重ねるごとに痛みは増していきましたが、痛み止めをお願いするのは、飲むのを止める事になったあの時がちらつき、お願いできませんでした。数日後、別の女性医師(産婦人科病棟でも上の方の方かも)と退院を許可するかどうかの検査中に、縫合部分の抜糸を提案されました。私「抜糸しないといけないのですか」医師「あえて抜糸しなくても、そのうち勝手に抜けるはず」抜糸に痛いイメージもあり、私「(縫合したところが)痛いので出来れば痛み止めをいただきたいのですが」医師「まだ痛むの?」私「むしろ最初より毎日少しずつ痛みが強くなってきている気がします」その時の医師によると、縫合初日から痛みは少しずつ弱まるのが普通で、強くなっているとしたら傷口に糸が食い込んでいるからだそうです。もし食い込んでいるのが原因なら、抜糸したほうが痛みは無くなるかもという勧めで抜糸しました。抜糸直後から痛みが弱まり、楽になりました。私は患部を見ていないので、事実はわかりませんが、あの医師が指摘した食い込んでいる可能性が大だったと思っています。もし本当に食い込む結果になったのなら、「縫い方が上手で、縫い目が本当に綺麗だった」のでしょうか。出産時の痛みは「とても痛かった」のだけど、どういう痛みだったのかはもう説明できません。しかし自分の体を針でちくちくと縫われる感覚は今でも思い出せます。誰しも最初はあり、それは医療関係者でも例外では無いでしょう。私はあまり経験の無い方にあたりました。この長い投稿を読んだ貴方もあまり経験のない方にあたる可能性があり、その時周りがどう動くかで、痛みとの付き合い期間が変わってくると思います。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/19
      乳腺炎になり受診しましたがここじゃ無理だと別のクリニックを紹介されました。多分膿が溜まりかけている、最悪切開が必要になる、とも言われました。 いざ紹介されたクリニックを受診しエコーをしていただくと、もう治りかけですよと不思議そう。 そして、治りかけ?のときに再び助産院で施術してくださったことは感謝します。 ただ、マッサージの効果を見るため授乳量を測りたいのか、無理矢理我が子に授乳させようとし・・・・・
      た姿勢には苛立ちを覚えました。 来院30分前に授乳したばかりなので飲まない、そして眠いので泣いていると伝えてるのに、許可なく人差し指を赤ちゃんの口の中に突っ込む。(指に吸い付かせ飲むようにしたかったのでしょう)そして赤ちゃんに紙コップに入れた何かを大人用スプーンですくって飲ませ始める。なんですかそれ?と聞いたら番茶、と。まだ3ヶ月になったばかりでそんなもの飲ませてもいません。薄めていたらまだわかるのですが、どう見ても普通の番茶です。スプーンがちゃんと消毒してあるかどうかもわかりません。 泣いてむせているのに上を向かせ、何度も何度も飲ませるというより無理矢理流し込む。やめてくださいと奪い返そうとしても譲らず、むせているのが見えていないのか最後は紙コップごと飲ませようとする。何故そこまで飲ませたいんでしょうか。ありえないです。余計泣き喚き、咳が止まらない我が子。 こりゃ飲まないわ、と。いや眠いって言ってますし、番茶をあげて飲むとでも?腕はいいのかもしれませんが、このコロナ禍で許可なく口の中に指を突っ込む、そして勝手に番茶を飲ませる行為は許せません。我が子には申し訳ない事をしました。親でもまだ口の中に指を突っ込んだりしたことはありません。当然お茶デビューもさせていません。ちゃんと時期を考えて、様子を見て、ご機嫌な時に私があたえてあげたかった。少なくとも大人用スプーンで紙コップから泣き叫びむせる我が子の口の中に無理矢理流し込むなんてことは絶対にしません。泣けてきます。勝手にされて、とても悲しく、悔しいです。院長にされたので、どこにぶつけたらいいのかわかりません。ノイローゼになりそうです。 また施術される際、赤ちゃんに勝手に何かされないよう気をつけてください。施術する場所と赤ちゃんを置いておく場所は完全に別で、施術中は赤ちゃんが見えません。小さな子が走り回って、施術中で親御さんが離れている赤ちゃんを踏みつけているのを見ました。見えているはずなのに受付の人は知らん顔。発育に何も問題がない赤ちゃんを連れて行くのはやめておいたほうが賢明かと思います。 我が子は施術中に泣き出し、院長とNo.2の方になっさけない声!と笑われていました。それもかなり傷つきました。
    • (70代無職)
      - 男性 -
      投稿日:2021/10/18

      受付に膝に水がたまっていないか調べてほしいとお願いしました。
      先生はその件には何も触れなく痛め止めの注射してくれました何故ですか。

    • (40代)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/17
      処方忘れがあり、翌日に病院に電話。 仕事のため取りに行けず急外に処方箋を取りに行く旨を提案すると拒否され、結局高齢者一人が薬局まで行く羽目に。謝罪一言でもあれば感じが良いが基本、忘れたのは医師、対応は看護師のため謝罪などなし。 組織の誰かのミスはやはりおなじ組織の人間が一言謝罪するのが組織ですが。 あと待ち時間も長く、嫌なら他病院にいきなさい、という雰囲気。先生はどこも似たり寄ったりだが、他・・・・・
      の職種がかなり偉そうと感じます。
    • (リリー)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/13

      こんな病院二度と行かない
      妊活中で生理不順なこともあり受診しましたが、初めましてで、話もろくに聞かずに横柄な態度、一方的な言い方、ご年齢だからか先生というより人としてどうなんでしょうか?
      お勧めできません

    • (アラサー 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/13
      先日、元気な女の子を出産しました。 コロナ化で面会立会拒絶状態で不安でしたが助産師さんが長い間そばにいてくれました。手を握ってくれたり腰をさすってくれたり痛さに共感してくれたり褒めてくれたり感動しました。旦那がいなかった分の寂しさや不安は助産師さんが埋めてくれました。 ここの病院を選んでよかったなと思うの外来で良い先生が沢山いる事と、3D?4D?が白黒エコーなら無料という所です。 入院中は食・・・・・
      事が美味しいと言う事と助産師さんや看護師さんが優しいし丁寧だし親身になってくれる所です。 他の産院さんより少しお高いですが値段相応の待遇でした。大きな総合病院で産んだ事もありましたが、総合的に見てこちらの病院のサービスがとても気に入りました。 本当に嫌味なスタッフが1人もいませんでした。快適に過ごせます。 赤ちゃんの事もなにより考えてくれてて、母体も優先してくれます。 お世話になりましたと言う気持ちで一杯です。
    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/10

      月経過多の治療のため数年お世話になっています。先生は気さくで大変良い方なのですが、外来予約日の変更をしたく病院へ連絡した際、電話を受けた産婦人科のスタッフの方の対応が悪かったです。終始、友達口調で上から目線、冷たくあしらわれたように感じました。患者との距離が近いのは良いことですが、電話応対マナーはしっかりしていただきたいです。

    • (ペンギンママ)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/09

      今25歳になる長男が3〜4ヶ月の頃お世話になりました、とても暖かい感じの先生で、赤ちゃんの事もお母さんの事も全て良く知っていてこの先生なら心を裸に出来ると思ったくらいです。事情があって最後まで通える事が出来ませんでしたが、おかげさまで母乳だけで大きくなる事が出来ました。よしおか助産院の皆様には感謝しております、本当に有難うございました。

    • (40歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/08

      先生のキャラで、合う合わないが、ここまでハッキリしている病院はないと思う。
      あったら、ラッキー。
      あわなかったら、残念くらいの気持ちが大事。
      漢方は、他にはない、漢方を症状に合わせて処方してくれる専門性の高い病院。
      ただ、先生と合うかどうか。

    • (41歳)
      投稿日:2021/10/08

      友人のお父さんが、ありえない医療ミスをされました。
      大腸癌と診断され、オペを受けたら、全く違う部分を切除。謝罪があったものの、また、再オペに。本当なら医療訴訟ものです。似た話が移転後いくつか聞き、ただ建て替えられただけのひどい病院だと思いました。

    • (匿名)
      - 女性 -
      投稿日:2021/08/29

      皮膚科に通院中。先生がすごく優しいし、腕もたしかです。患者が多いから、待ち時間は長いけどいつも丁寧に見てくれます。不安なことやしんどいことがあっても先生に話を聞いてもらうと安心感があっていいです。そんな先生が大好きです。

    • (72歳 医師)
      - 男性 -
      投稿日:2021/10/07
      整形外科の同級生の消息を尋ねたところ、人事課につないでいただきましたが 「お待ちくださいと」言われたまま35分間放置され、もう一度かけなおしたら 「個人情報はお知らせできませんでした」とのこと。 それならそうと言うべきで、「お待ちください」は無いでしょう。 院長に書面で問い合わせするつもりでしたか、整形外科に直接問い合わせて判明しました。 病院か会社かは問わず、ありえない対応は最悪でした・・・・・
      。 私自身医師ですが、この間仕事ができず大変な迷惑をこうむりました。
    • (38歳 主婦)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/06

      先生始め助産師さんのチームワークが凄くいいと思いました。先生は厳しいと感じる事もありましたが患者さんのことを思って厳しくされていることがわかって来ました。お産で入院している時はランチルームで他のママさん達とも一緒に食事ができて退院後も連絡を取り合って山田の会をつくっています。

    • (34歳 パートタイマー)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/05

      昨年の秋心電図に3回くらい異常があると婦人科の日高奈津子さんに言われたので医科大学病院に来て赤尾准教授に診てもらいました。とっても素晴らしい医師でした。もし心臓手術になりそうでもちゃんと診ますと言ってくれました。循環器内科の先生方やスタッフもラジエーションハウスの人達も素晴らしい方でした。

    • (匿名)
      投稿日:2021/10/05

      人ですから、愚痴も言いたくなるでしょう。
      患者の情報を共有することを、
      否定する気は毛頭ありません。
       
      極一部の方へ
      患者の悪口を言うことで、
      激務によるストレスを、
      発散されているのでしょうか。
      また、大きな声で言う理由はなんでしょう。

    • (やや)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/05
      院長に婦人系の持病があるので、保険に入りにくいかも…と告げると【そんなもん告知しなきゃいいのに!】と言われた。告知義務違反しろと?それで保険料貰えなかったら責任取ってくれるんでしょうか?? 奥の待合室の前にインフォメーションがあるが、何故か其処で患者に薬や妊娠しやすい時期を大声で説明している。守秘義務もあったもんじゃない。聞きたくなくても耳に入ってくる。 一番酷かったのは、【この日にエ・・・・・
      ッ○したら妊娠しやすいから!】とか言うてた奴。ここで受診するのは、絶対止めた方がいい。
    • (みんりん)
      - 女性 -
      投稿日:2021/10/05
      検診時に、ある婦人病が発覚し、治療の為に、訪問。 検診時に先生に言われたことを言うと、意味わからんといきなり、全否定。 そして全く真逆のことを言われた。 勧められた薬の名を言うとこれも否定された。しかも個人的に嫌いだという理由。確かに副作用がある程度強い薬ではあるが… 診察中、ずっとその薬は良くないと言われ続けた。 その場では、みやもと医師の言葉だけを鵜呑みにして判断でき・・・・・
      ずとりあえず、その薬が良いと言うと鼻で笑ってしょうがねぇな〜!みたいな態度を取られた。 薬は、2ヶ月分欲しかったが、1ヶ月しか処方してもらえなかった。 先生の個人的な趣味や都合で、薬を処方されても困る。 そして、治療費も他院より高い。院外処方で薬局でも別途費用が、かかった。 口コミで評価が高かったが、もう、行かないと思う…。
    • (36歳 会社員)
      - 女性 -
      投稿日:2021/09/29
      お産でお世話になりました。通院時は、先生も助産師さんも優しくよかったですが、出産時入院した際は、あまり良くなかったです。産後体調が悪く、夜ナースステーションで赤ちゃんを見ていただきたいと、とある助産師さんにお願いした際に「ちゃんと見てあげられへんから部屋で見て」と断られました。別の助産師さんは、優しく受け入れてくださいました。助産師さんの当たり外れがあります。また、私の母が他界しており産後環境に不・・・・・
      安があったので産後ケアとして通常より1泊だけ長めに入院をお願いしていたのですが、先生や外来の看護師さんにはいつまでいてもいいよって言っていただけたのですが病棟の助産師さんには、「○○さん、いつ帰るんやろ?」と陰口を言われていました。ショックでした。授乳スペースの横がナースステーションなので、陰口など丸聞こえでした。カチコミが大変良いので不思議ですが、神戸にはもっと丁寧で有名な産院があるので後悔しました。よく言えば、気さくな下町の産院だという感じだと思います。パラモアや上田さん、なでしこさんで産めばよかったです。
    • (しよ)
      - 男性 -
      投稿日:2021/09/20

      日本でもトップクラスの出産と産前産後のケアが出来る医師、看護師を始めスタッフが粒揃いの専門病院です。
      他で受け入れられないハイリスクな患者への経験も豊富、体制、設備も整い、ここでの対応は万全で最高レベルです。

    • (ぷんすこ)
      - 女性 -
      投稿日:2021/09/14
      ある病気で、通院している。 女医先生。人の不調を嬉々とするような喋りをする先生だから嫌だな…。 本人は、そのつもりがないのかもしれないけど、そう聞こえる。ハイテンションで、こりゃ悪いね〜!とか本当に、やめてほしい…。 院長先生にも、いつも「お変わりないですか?」とだけ聞かれて薬処方して終わり。変わってるかどうかは、内診しないとわからんでしょうが…! こちらが質問したら、質問・・・・・
      されると思わなかったのか、何故か固まってあまり答えてくれず…。 さっさと終わらせたい感満載。 レビューみてたら、他の方への対応も酷いもんですね。 今の薬飲み終わったら、もう、いい加減転院しようかと思う…。
    • (46歳 女性)
      - 男性 -
      投稿日:2021/09/13
      おりものに違和感を感じて受診。初診は男の先生で、とても丁寧に対応してくれました。1ヶ月後にまた違和感を感じて再度受診。女医さんで「また⁈ 異常ないよ」と言われました。その数週間後にまた違和感があったので、再度受診。そしたら「また⁈もう保険使えんよ!異常ないよ!」だけ言われ、なぜこの症状になっているのかとか何も説明してくれませんでした。 病気だと確信がないと、何度も受診してはいけないのでしょうか?・・・・・
      今でもおりものに違和感があり、少し不正出血もありますが、こんなので病院に行ってはいけないかな…と思ってしまい、病院に行けません。 こんなひどい対応されたのは、この女医さんだけです。二度と受診したくありません。
    • (30歳)
      投稿日:2021/09/11
      医療事故が多い。 促進剤、吸引、鉗子をどんどん使う。 緊急帝王切開率も高い。 縫い方も雑。がっつり跡残ります。 帝王切開時の麻酔ミスで神経が傷つき、半身麻痺になった例もあります。 院内は綺麗で清潔感あるし、 食事は豪華で美味しい。 サポートもしっかりしてくれるけど、 先生の腕が良くないので、 経過がとても順調で、めちゃくちゃ安産なら気にならないとは思いますが、 少しでも不安・・・・・
      があるならしっかりと考えて欲しいです。
    • (20代の初めての妊娠中)
      投稿日:2020/12/29
      院内がすごくきれいで、清潔感があります。 予約をしていても、どうしても待ち時間が長く、つわりの時期に2時間以上待った時は辛かったです。 先生はゆったり穏やかな感じです。 ただ、いまいちハッキリして頂けないというか・・・初期に出血した時に行ったのですが、大丈夫とも言われず、危険とも言われず、よくわからない感じで不安でした。薬を出すと言われていたのですが、薬を出してもらえず、私もつわりできつくて・・・・・
      限界だったので気づかず帰ってきてしまいました。そういえば薬を出すと先生が言ってた!と思い、電話したところ、取りに来てと言われました。 たいした謝罪の言葉もなく。処方箋をくれなかった病院側にも問題はあるのでは?と思いました。 つわりできつい中、またバス代をかけて処方箋を取りに行った覚えがあります。 産婦人科って合う合わないがあるんですかね。優しい先生ですが、私はしっかり説明して欲しいと思ってしまうので、私には合わなかったようですが 人気はあるみたいですね。 友達は入院中の食事が美味しいと言っていました。
    • (みかん)
      - 女性 -
      投稿日:2021/08/25

      さいてい。
      特に新しい院長と受付。

      出血しているから行ったら
      何でもないと言われた。

      でも、痛みが治らず他の病院にいったら
      流産してました。

      ヤブ医者。

    • (50代主婦)
      投稿日:2021/08/13

      病院が出来て半年で出産しました。
      その子供は今年で17才。
      2人目だったのか、出産当日、病院に着いて3時間もかからず出産しました。
      頭が見えてるのに先生が来なく、10分くらい待ちました。先生が来てくれて、すぐに生まれ、一言、早かったねって、だったら早く来て欲しかったです。朝6時30分頃に出産したのですが。
      小児科の先生はよかったけど、薬が合わず病院を変えたらすぐに良くなりました。(皮膚炎)

    • (60代主婦)
      投稿日:2021/08/12
      4階東看護師詰所に、決められた時間帯に、入院患者の洗濯物などを届けに行きますが、詰所前に居ても、カウンターの中の看護師さんは見て見ぬふり。要件を聞く訳でもはく、目が合っても無視‼️思い余って『すいません』と大声を上げると初めて後ろ向きの男性が振り返って要件を聞いてくれました。毎度です。市立病院にしても、日赤にしても、もっと親切です。こんな人達に診て貰っている身内の患者が、可哀想になります。しっかり・・・・・
      、看護師としても、人としても、接する様指導して下さい。いつも見られている立場であることも、忘れないで欲しい。
    • (38歳 第三子産後)
      投稿日:2021/08/06

      3人生みましたが、3人ともお世話になりました。
      安心して相談できる助産師さんです。
      母乳が出なくて相談に行きましたが、ミルク足しながらやればいいよと、穏やかに話してくれました。
      気負わず何でも話せて、産後の不安定な精神状態も落ち着きます。

    • (30歳 パート 女性)
      投稿日:2021/08/06

      初めての産婦人科で、受付の看護師さん達はとても親切な方でした。

      ですが、女医の方は口が悪い。
      説明も適当に感じた。
      人の事をなんだと思っているのか。
      二度と行きたくはありません。

    • (匿名)
      投稿日:2021/08/04
      コロナで入院しましたがそのこいしようで、長く入院する事になりぃったん退院し叉その日に入院する事なりました今度はそんなことのないように、野田市の病院でほかの市町村を受け入れていることは、出来ないから、早くでてゆくように、すきで、入院してるわけではなく、なにか言いたくも、障害の抱えている子をみてもらっていて、コロナで顔見る事も出来ない中ただ言われている事じっと我慢するしかありません、ものごとを伝えられ・・・・・
      ないこをもっ、家族の悲しいはなしです
    • (39歳 女性)
      投稿日:2021/08/03
      院長先生に、NIPTの検査について質問すると、それはあなたが決めることです とばっさり切り捨てるような物言いで、不愉快でした。そんなことは承知していますし、ただ相談したいと思っていただけなので。診察も丁寧ではないです。 また、別の方ですが、皮膚科で処方された水虫の薬を使ってよいか確認したら、新しいのを処方しますと言って、私が持参した薬は見もしませんでした。そして、調剤薬局に行ったら、外陰部の薬・・・・・
      を処方されていました。薬局が病院と連絡をとっていただいている間ずいぶん待ちました。妊婦なのに、辛かったです。 ただ、お一人だけとても丁寧な先生がいらっしゃいます。選べないので仕方ないですが、ずっとその先生に診ていただきたいくらいです。
    • (30代 アルバイト 女性)
      投稿日:2021/07/24
      院長先生はとても穏やかで、不安に感じていることは聞くと答えてくれます。 【医師】の方はいいのですが、受付の対応がものすごく悪いです。 予約をしたのにもかかわらず、予約時間の15分前に行ったら「予約なしの方がたくさんいるので、1時間ほどお待ちいただきます」と言われました。 予約した意味をまったく感じません。 はっきり言って【早いもの勝ち】です。 だとしたら、そう教えていただきたかったです。・・・・・
      検診後に予定を入れていたのですが、当然間に合いませんでした。 なんのための予約なのか…意味を考えてほしいですし、優先的に案内しないなら予約制を撤廃すべき。 せっかくいい医師なのに、運営や管理が本当に残念。
    • (匿名さん)
      投稿日:2021/07/23

      はっきりいつてがっかりと不信感しかありませんこっちが不安て聞いてるのにはっきり教えて貰えなくもてがっかりでした、

    • (20代女性)
      投稿日:2021/07/05
      受付や先生の対応は優しく、院内の雰囲気も悪くありませんでしたが、処置とその後の対応は最低だと思います。 不正出血で初めて受診。ポリープから出血しているとの事で切除されましたが、そこから更に出血してしまい完全に止血されないまま。その日一緒に受けたがん検診の結果をまた聞きに来るよう言われて帰されました。 帰宅後も血は止まらず他院を受診。 ポリープのあったところから大量に出血していたそうで・・・・・
      、縫合手術を受けてようやく止まりました。 その後検診結果を聞きに受診しましたが、経過については全く聞かれず。今思い返せば切除の際に詳しい説明や切除するか聞かれもしなかったように思います。
    • (匿名)
      投稿日:2021/06/22
      婦人科の手術で入院しました。平成10年に出産以来の入院でした。 産科の時は、天国で退院したくない程でしたが、今回の婦人科の入院では、地獄のようでした。先生は優しいのですが、看護師がきつくて、患者さんにきつい言葉をかけていたり、廊下で看護士同士患者の悪口を言ってました私も注射が痛いと言ったら、怒鳴られて廊下ですれ違ったらぷいと無視され、あからさまでした。その人は、管理職だと思います。コロナ渦でピリ・・・・・
      ピリしてるからなのか? でも、コロナ渦前にお産で入院してた家族の方から聞いたら、妊婦さんにも看護士がきつくあたると聞き、変わったしまった病院に呆然としました昔から産婦人科は有名だっただけにがっかりしました。もう二度と行かないです。他の人にも勧めないです。外来の先生、看護師さんは優しかったです。退院の時アンケートにたくさん書いたけど、直ると良いな。私自身もうすいの近くに太田総合病院で産まれたので、これから良くなるとよいですね。
    • (女性)
      投稿日:2021/06/20

      沐浴の仕方に疑問ですね。
      お湯に浸からず肌着の上でソープで洗い、その後お湯に浸からせ洗い流すし、新たに綺麗なお湯で流す。この沐浴の仕方ってどーなんですかね?

    • (28歳 医療従事者 女性)
      投稿日:2021/06/19
      3年前に初めてのお産で利用しました。料理が美味しいと聞いたので選びましたが、普通です。外来は土曜日や夜診もあったので、主人も一緒に妊婦健診に同行でき良かったです。出産後は母子別室でゆっくり休めましたが、退院するまで私以外(母以外)の人が抱っこ出来なかったのは残念でした。お産の時、上手く怒責をかけれず医師に喝を入れられトラウマです。切迫流産と妊娠高血圧症候群で2度入院しましたが、精神的フォローはあま・・・・・
      りして貰えず食事が喉を通らなくなるくらいストレスが溜まり、あれは正しく監獄そのものでした。医師に気に入られれば快適なようです。 その他、多々ありますが、病院側主体のような感じで私はオススメできません
    • (原口 55歳 女性)
      投稿日:2021/06/12

      神経内科の患者でした。とてもよくしていただいたのですが、ちょっとした出来事で診ていただけませんでした、糖尿のセンター長の松村先生は、感じの良い先生です。安心しています。

    • (高齢者  女性)
      投稿日:2021/06/10

      股関節を痛めリハビリに通ってます。数年前から痛く数件の整骨院、クリニックに行ってましたが、痛みがひどくなり、このクリニックに救われました。とことん痛みの原因を追求し、痛みが和らぎ、不思議な体験でした。今迄、こんな手のこんだリハビリは無かっただけに、期待と感動で通うのが楽しいです。若いスタッフで活気有って良い雰囲気です。辛い思いをされてる方、一度行って見て…。

    • (主婦65才)
      投稿日:2021/05/27

      整形外科院長は有名でリハビリに通院中。
      受付には、男性も居て何度行っても好感持てません。
      あぁ〜今日も居ると憂鬱になります。
      色々、病院へ行きますがこんな態度悪い人珍しいですね。

    • (はーまま)
      投稿日:2021/05/31
      胎盤に問題があり紹介状でこちらに来ました。結果入院となり帝王切開(逆子)までの1ヶ月+産後の10日お世話になりました。看護師さん、先生方とても良い方ばかりで不安は少なかったです。2.3時間に1回は看護師さんが来て変わった事ないかなど聞きに来てくれます。私の隣に居た人は色んなことで不安になり看護師さん呼びまくってましたが対応はとても良く深夜でも「気になる事があったらまた呼んでよいからね」と言っていて・・・・・
      優しいです。ただ入院していると中々忘れられている事が多く、帝王切開の日にちや事前説明などこちらから言わないと忘れられているなんて事も、、、 術後個室に移りましたが部屋は狭く、ライト少なめレースカーテンが無いので結構暗いです。 部屋は残念ですが帝王切開後の不安な夜は点滴など替えにこまめに来てくれるますし、傷の痛みがなくてもくる前に入れて欲しいと言えば座薬の痛み止めくれます。傷や子宮の収縮の状態も6.14.19時に来て確認してくれます。 ただおっぱいマッサージはなくセルフスタイルです、、、とても不安になりブルーになりましたが相談した方が夜に来てくれおっぱいを確認してくれ今はこれぐらいで大丈夫!と言ってくれたりはします コロナで面会は一切ダメ。 NICUは退院後1日10分母または父1人のみ、予約制で中にはいれる感じです。母が入院している時父は面会できません。退院してしまうと抱っこのみでミルク飲ませることもオムツも変える事もできません。中々寂しいですが赤ちゃんを守るためにやってくださっているので文句はありません。 とりあえず私はここで産んでよかったと思っています
    • (匿名)
      投稿日:2021/05/24
      ※こちらの口コミサイトは、「誹謗中傷目的の口コミ」は禁止ということですが、 これは中傷目的ではなく、他の悩んでいる患者さんに私のような嫌な思いをしてほしくない、という思いから 自身の体験を書いたまでです。 駅から近いということで非常に便利、かつ施設も非常にキレイです。 先生は、初診の際は非常に温厚な感じでよかったのですが、 私が卵子凍結の意思があるとわかると、今後のプロセスや薬の・・・・・
      副作用等も全く説明してもらえないまま、「この薬をこの日から飲見始めてください」「説明は、カウンセリングで来院した際に話しますので、とりあえず飲み始めて」 と催促され、納得がいきませんでした。 私が色々質問をすると、決まって「それは後日のカウンセリングの時に説明します」と。質問に先生が答えてくれないなら、と看護師さんに別室で採血の際に質問をしたところ、やはりその薬には吐き気や眠気等の副作用がるとのことでした。 カウンセリングまで説明していただけないなら、カウンセリングが終わって納得してからでないと卵子凍結のプロセスも薬も始めたくないと思い、 「薬を飲み始めるのは来月にしたい」、と先生に告げたら、その瞬間に顔色を変え、 「今回の診療費の半分を保険適用にしようと思っていたが、今すぐ始めないということなら、全額実費で払ってもらうから」 と、わけのわからない事を言われ、これ見よがしにカルテに大きく斜線を引き、実費と書いていました。こちらが 「そもそも何が保険適用になるんですか?」 と質問をしたら、 「色々適応させられるところも実はあるんだが、今回は無しで。」 と質問に回答もしてもらえませんでした。 腑に落ちない事がありすぎましたが、これ以上この先生と話したくなかったので、全額支払って病院を去りました。 不妊治療という人の弱みに付け込んだような態度の先生に、本当にがっかりし、その日は悔しさと悲しさで病院を去りました。 もう二度と行きたくないので、この日に検査を受けたすべての結果を聞かず仕舞で数万円も無駄になり残念ですが、また嫌な思いをするよりましだと思いました。 もし、先生の言うことに質問もせず従順な患者さんでしたら問題はなく、快適に過ごせる病院だと思います。
    • (30代)
      投稿日:2021/05/16
      1人目は個人病院での出産でした。 2人目はこちらで出産しましたが、総合病院という事もあり、なにもかもが妊婦は病人ではないのに病人という対応でした。 料金も色々加算され割高です。 主治医もほとんど入院中、顔を出さず看護師や助産師のみが対応してきました。 食事はまずく食事の楽しみもなかったです。 全然産後ケアが行き届いておらず、聞くと迷惑そうな対応をされました。良い助産師さんも中には居ました・・・・・
      が感じの悪い看護師が2〜3人おりその方が担当になられると最悪でした。 産前産後の不安にも全く対応してくれず辛かったです。
    • (36歳 自営業 女性)
      投稿日:2021/05/09

      先生が素朴な感じで、院長は気のいいおっちゃんという雰囲気です。

      妊娠後期の触診が痛いと聞いてビクビクしていましたが、全く痛くなくて、快適でした。

      看護師さん、スタッフも、落ち着いた年代の方が多く心強かったです。

    • (匿名希望)
      投稿日:2021/04/29
      コロナ禍の状況で 第2子を出産しました。 第1子の出産があまりにも 早かったため 陣痛から分娩が待ち合わなく なってしまっては困ると思い 1番近いこちらの病院を選択したした。 ■先生やスタッフの対応 受付の方がいつも丁寧で 予約や会計時などわからないことは 親切に対応していただき先生や看護師にも 嫌な顔ひとつせずに確認しに行ってくださいました。 外来の時の看護師さんは・・・・・
      とても優しかったのですが いざ陣痛で入院となった際に 当たった看護師さんが本当にとても酷い方で 挨拶をしても無視をされ 後陣痛で苦しんでいてナースコールをしても 話を聞いてくれるまもなく痛み止めだけ机の上に投げられました。名前も間違えられており 子供と私の腕に付けられるバンド だけならまだしも 新生児検査の結果の名前すら間違われており悲しくなりまりました。 また夕方から入院してそれほどかからず分娩室に行っていたのに先生が間に合わず出産 会陰切開して貰えず中が壮大に切れ それでも先生が来るまで1時間ほど放置されて処置 本当に辛かったです。 外来は良かったのですが 入院中があまりにも酷く 母乳に関すること 全くもって関わってもくれず 母乳指導など全くありませんでした パンパンに張って苦しくて乳房ひとつ触診してくれることもありませんでした。 入院中のシャワーの水圧が弱い 冬の出産は厳しいものがありました。 食事の量が少なく常にお腹がすきました。 母乳で喉も乾くので下の自販機に何度も水を買いに行きました。 なんの設備もないので全部持参 貰える骨盤ベルトはあまりにも使い勝手が悪くてびっくりしました 別に購入して行きました。 あまりにも酷い入院生活すぎて たったの4日でしたが 帰りたくて帰りたくて 泣いていました。 それなのに費用も休日に被らず 平日のみ 経産婦の4日 深夜分娩でないにもかかわらず 費用が18万と高く 家からは近いですがもう二度とこの病院を利用したくないと強く思いました。 ■良いところ 外来は丁寧 予約制度があるので待ち時間が少なく 割と遅くでも見て貰えました。 コロナ禍で 子供を連れて行けないこともあり 陣痛と分娩の時に 自分一人だったらどうしようと すごく頭を抱えました。 何度も相談はしたのですが 陣痛が来ても 子供を見てもらう人が来るまでは 中に入れないと言われ 車で待機しててください とも言われていたので 産まれるまで気が気でなかったです 何とか夫がいる日に出産になり 車で待機などせずに産むことは出来ましたが あまりにも対応が酷すぎて..子供の産まれた日のことを思い出すと嫌な思い出ばかりになってしまいました。 母として情けなく思います。 もう二度とお世話になりたくありません。
    • (35歳 歯科衛生士 女性)
      投稿日:2021/04/28
      以前、第二子出産時には大変お世話になりました。幸せに包まれる人生で1番の時間を頂きました。お陰で私にとって出産は痛い、辛い、大変などのイメージは全くなく、むしろ楽しい、幸せ!のようなイメージなのです。 その楽しい思い出が今でも鮮明に思い出され、本当なら色々な理由から2人で子供は終わりかと思っていたのですが… 高齢となる年齢にもなってきましたが、まさに今、第三子の妊活頑張り中です! 絶対絶対に・・・・・
      また瀧田さんで出産したいです!また先生のご飯も食べたいです笑 めちゃめちゃ美味しかった… なので、またお世話になれる日がきましたら是非宜しくお願いします! 迷惑ばかり掛けてしまいますが、その日を楽しみに妊活頑張ります!
    • (35歳 パート)
      投稿日:2021/04/03

      不妊治療の産婦人科、婦人科の説明が少なすぎる。
      卵巣の状態もエコー写真くれる先生とくれない先生がいて、対応に差がありすぎる。
      統一してほしい。最先端医療で忙しいのは分かるが、患者にとって先生は一人で命綱。
      費用もほぼ保険適応ではなく、すぐに何十万というお金が飛んでいくのでちゃんと説明してほしい。

    • (38歳 会社員)
      投稿日:2021/04/03
      3人出産し、訳あって全部違う病院でしたが、一番良かったと思えるのは、輪島病院だけでした。金沢のある個人病院は自分が一番うまいとかアピールしてましたけど…。芋の子洗うように人数さえ診てれば上手いとか、医者や看護師や助産師も価値観押し付けてくるような傲慢さがありました。輪島病院は厳しくもあり温かさもありで、赤ちゃんに本当に優しい、そしてママにとっても今後の自信に繋がる良い子育ての芽を貰った気がします。・・・・・
      輪島病院で産めた経験は3人目に活かしていきたいと思います。
    • (20代 女性)
      投稿日:2021/03/13
      3時間ほど待ちましたが、口コミどおり、先生も看護師さんも優しく丁寧でした。 内診したくないという希望は難しいとのことで、内診有り。膣の傷がヘルペスかどうか検査していただきたく行きましたが、傷口ではなく腕から血液検査をされました。 内診もしたのに? ヘルペスは手のひらにできたことがあり、抗体は持っていると説明していたのになぜだったんでしょう…。 質問しても謝られるだけで、お金も払って結局何の・・・・・
      傷だったのかわからず、不安が残っています。
    • (30代 女性)
      投稿日:2021/02/04
      出産や子育てでとてもお世話になっていた助産師さんが、こちらの姫路のくるみ助産院によって、名前を変えさせられました。 同じ「くるみ助産院」という名前だったのですが、半年前に商標を取得したそうです。 しかし懇意になった助産院はそれよりずっと前から営業していたので、理不尽な主張だと思います。 ですがあまりに執拗な叱責を受けたらしく、非常に強い精神的ストレスを抱えたため、やむを得ず長年親しん・・・・・
      できた屋号を変更しました。 助産師さんとしてのスキルはわかりませんが、ちょっと独特な考えの方だと思います。
    • (35歳 会社員 女性)
      投稿日:2021/02/01
      とても通いやすく、先生も優しく安心して出産の日を迎えました。 只、陣痛時夜中の対応が若いナースでこちらの様子おかましなしに、浣腸←今はしないのが主流。歩いてトイレへ行って排便とマニュアル通りに進めていくのでやめて欲しかった。歩けなくて旦那に介護してもらい用をなしたのが嫌な思い出になってしまった。 初めての出産だったが、殆ど何のアドバイスもなく背中をさするでもなくでした。明け方に外部のベテラ・・・・・
      ン助産師の方が来られていきみを教えてもらいやっと安心して出産しました。 その後、産後トラブルで他院に搬送されましたがその間の対応が遅く本当に不安だらけでした。 トラウマになり、次の子は、某有名産院にしました。
    • (がっかり)
      投稿日:2021/01/26

      長年お世話になっていて、信頼する病院でした。
      家族の入院の際、病棟看護師にウソをつかれ
      其方のミス、責任で対処してほしい、と伝えたところ、責任を家族に押し付けるような発言があり、
      唖然としました。
      怒りを通り越し、大変ショックを受け、
      以来、体調を崩しています。

    • (40歳会社員)
      投稿日:2021/01/17

      このクリニック閉院したってほんとですか?

    • (45歳は切ない)
      投稿日:2021/01/12

      かなり密な待合室。
      他の病院にも行くけど空気清浄機も無く受付に加湿器1つ。
      料金もけしてリーズナブルでもなく すぐに検査や内診したがり、患者に寄り添った問診とは言えず、YesかNOで答えろと話しをつめる
      きっと他に個人病院婦人科あればスグに移るのにといつも思う。

    • (20代 女性)
      投稿日:2021/01/09

      産婦人科を受診に行きましたが
      まぁとにかく適当。
      診察もして貰えずただ話をして
      終わりました。
      話も面倒くさそうにしてるのが
      思いっきり伝わるし感じ悪い。
      評判どうりだなって感じ!

    • (30歳 初産)
      投稿日:2020/12/29
      2017年くらいに新しくなった病院で、とてもきれいで広くて最新な感じがしました。 産婦人科でお世話になり、2人の先生にお世話になりましたが2人とも女医さんで、サバサバしていましたが しっかりみてくださいました。 待ち時間などはそこそこありましたが、大きな病院なので仕方ないですね。 出産についてくださった助産師さん達も本当に丁寧で優しく、励まして頂いたり、なかなか出てこない我が子を、一生懸命ひ・・・・・
      っぱりだしてくださっている姿が印象的でした。無事に産ませて頂いたのは助産師さん達のおかげだと心から思っています。 出産後の入院生活では、助産師さん達がものすごくよくしてくださいました。感動するほどの対応ばかりでした。 初めての子どもで、わからないことだらけで不安だらけの中、どの助産師さんも寄り添ってくださって、話を聞いてくださったり お世話してくださいました。 夜中のミルクをナースコールでお願いした時も、毎回「どう?」と聞いてくださり、助産師さん自身の経験談を話してくださって安心させてもらったこともありました。無理しないでミルク使っていいよ!と、励ましてもらったり 不安定な気持ちも「大丈夫」と手を握ってくださった助産師さんもいました。 あまりにも良くして頂いたので、退院することが怖いほどでしたよ。 たくさん助産師がいるのに、みんながみんなそんな感じで優しくて完璧でした。 この病院でお産ができて本当によかったです。家族もみんなそう言っています。もしまたお産の機会があったら私はぜひここでと考えていますし、産む場所に迷っている方がいたら全力でおすすめしたいです。 個人の産院のように、豪華な手の込んだ食事、アロママッサージ、みたいなことはありませんが、それ以上のものがあると感じています。
    • (32歳 妊娠中)
      投稿日:2020/12/29
      主人も気になったようですが、受付の方がちょっと・・ あまり感じがよくないです。残念ですが。 電話の時も、無愛想な感じが声で伝わってきました。 先生は優しくて穏やかでした。 話しやすくはありますが こちらからどんどん質問や、伝えたいことを伝えていかないと どんどん流れていってしまうというか、そのままになってしまうので 伝えることが得意な方にはいいと思います。待ち時間がスマホのアプリで・・・・・
      わかるのがありがたいです。 つわりがきつかったので車で待ちながら、そのアプリで自分の順番が近づいてから院内に入れたので助かりました。 予約制ではないので、待ち時間は長いですが、つわりの時期など その日の体調に合わせて受診できてよかったです。予約していると、どうしてもその日に行かなきゃいけないことも多いので。