山梨県富士吉田市の婦人科map
山梨県富士吉田市の婦人科の口コミ(1~50件)
-
|
いしだ女性クリニック
|
加賀谷医院
|
国民健康保険富士吉田市立病院
|
堀内産婦人科医院
|
富士吉田市立病院
|
深澤医院
|
羽田レディースクリニック
|
蓬莱整形外科
|
鈴木医院
|
-
-
(りょんくんのまま)投稿日: 2017-06-16■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産のため、34週から検診を受けました。 とても優しい先生方ばかりでした。丁寧に時間をかけて「赤ちゃんのお顔見えるよ~」「これが足だよ~」とか見せて下さったのが嬉しかったですね。 あと、体重管理についてはしっかり注意して下さります(笑) 受付の事務員さんたちはちょっと冷たい感じがしたかなあ~。まあ忙しいのだろうと理解しました。 ■この病院の良いところ、オススメポ・・・・・イント■ 助産婦さんがとっても良い人でした。 産まれる前日の23時くらいからお腹が痛くて、全然眠れないまま朝イチ病院に行ったのですが、20時半に産まれるまでずーーーっと同じ助産婦さんが対応してくれました。陣痛中、「呼吸が上手ですね」など励ましの言葉をいただき心強く感じていました。 あと、本当なら月曜日退院の予定だったのですが、迎えの関係やらで日曜日退院にしてもらいました。そのおかげか、入院費用は一時金の範囲内で収まり後日お釣りがきました。 早めに退院したため母乳の分泌もまだまだ軌道にのっていなかったのですが、退院して3日後に早速母乳外来の予定を組んでくださって、結果的にこのサービスにすごく助けられました!!(ミルクあげすぎで赤ちゃん太りすぎてました・・笑、退院後かなり母乳が出るようになってたみたいで、ミルクは不要だったんです笑) ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院部屋から新生児室までが遠かった。産後縫ったところが痛いのでゆっくりしか歩けず、、赤ちゃんのところに到着するのにかなり時間がかかりました(笑) シャワー室と脱衣所が狭いのがちょっと気になりました。消灯が21時なのも早く感じられました。 食事は美味しかったです。 おやつも出るので楽しみでした。 3月産まれは人気がないのか(?)、私が入院してる期間はかなり空いているなあ~という印象でしたね。私の他は3人目出産とか5人目出産とかベテランママさんばかりだったので、助産婦さんたちとも顔見知りで仲良くお話していて楽しそうでした。ただ、あまりにお話が盛り上がりすぎて、授乳部屋でちょっと助けてほしいときとか聞きたいことがあったとき私は話しかけづらさがありました(笑)
-
-
-
(病院の患者)投稿日: 2016-10-27■症状と来院までの経緯 (良いところ) 山梨大学医学部附属病院の医師が転勤、又は出向で勤務しているので、腕の良い医師がそろっている。泌尿器科で生体検査や各種の検査をして、前立腺がんの診断が出た。治療方針の説明をしてくれた。ホルモン治療で前立腺がんを小さくした後で、リニアックという放射線治療装置で根治するという方針になった。本人と同じ立場だったら、担当医師も同じ治療方法を選ぶと言った。患者本人も付き・・・・・添いの自分も納得した。 (悪いところ) 泌尿器科とリニアック担当の放射線科の連携が非常に悪い。泌尿器科では「10月下旬から30回ほどの放射線治療をして年内にひととおりの治療がすべてが終わる。」と言った。いよいよその放射線治療の予約日の10月下旬が来て、リニアック担当の放射線科に行った。この日から放射線治療を開始するものだと思っていたが、違っていて、問診と今後の予定の説明だけだった。その説明は「まず、今から1ケ月後の11月下旬に患部のCTを撮り、放射線を照射する部位を特定し、マジックで印を付ける。さらに後日12月上旬から、放射線を照射するという流れになる。放射線治療がすべて終わるのは来年になる。」という話だった。「泌尿器科の話と違う。」と言ったが、リニアック担当の放射線科の方では「前から他の患者の予定がつまっているので難しい。」と言われた。話がまるで違う。泌尿器科とリニアック担当の放射線科で、連絡を密にしていれば、治療開始時期がずれることは無いのに、1カ月半も治療開始時期がずれるのは、異常。 前立腺がんの進行は遅いとは言うが、発見から1年近くも経って1日も早く根治したいのに、もしホルモン剤に対してがんが抵抗性を持ち効かなくなり、がんが転移したらどうしてくれるのだろうか。とても不安で仕方がない。この病院で、同じような前立腺がんの治療を受ける人は、次のような確認を取ると良い。泌尿器科からリニアック担当の放射線科に連絡してもらい、「1.CTで放射線治療の患部を特定して、マジックで患部に印を書く日は何月何日か。」「2.リニアックで放射線治療開始日は何月何日か。」。できれば、書面でこの予定を書いてもらうと良い。これを怠ると患者本人や付き添いの自分と同じ思いをすることになるので、注意した方が良い。 ■診察までの待ち時間や混雑度 予約しても待ち時間が30~60 分くらいある。 ■施設の清潔感・充実度 リニアックという放射線治療装置があるので、十分。放射線医師も技術に自信を持っているので、信用できる。 ■プライバシーへの配慮について 待合室では混雑していてプライバシーはない。診察室はプライバシーが守られている。
-
-
-
(匿名)投稿日: 2016-04-18■先生やスタッフの方の対応■ 先生や看護婦さんも親切な印象です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 分娩はできませんが、検診に利用しました。混雑していなく、予約もなくすぐに丁寧にみてもらえることです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ショッピングセンター内にあり、買い物ついでに寄れます。設備や院内もきれいです。
-
-
-
(匿名)投稿日: 2015-10-02■先生やスタッフの方の対応■ 先生もスタッフの方々も親切で、超音波健診もしっかり診てくれます。女性の先生もいますし、男性の先生も面白い方々です。 出産後の授乳指導も熱心にしてくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 妊婦健診は近くのクリニックで、出産で利用しました。 大きな病院で安心して出産できます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病室からは富士山がよく見えます。相部屋は・・・・・4人部屋で、トイレ 洗面所が各部屋にあります。 シャワーブースは自由に利用できます。 売店が院内にあるので、入院に必要なものも困ることはありませんでした。 食事は産後食ですが、パンかご飯を選べる日もあり、ある日の夕食ではお祝い膳がでました♪
-
-
-
(匿名)投稿日: 2015-10-02■先生やスタッフの方の対応■ 大ベテランの先生なので、よく診てくださいます。スタッフの方々も優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 妊婦健診で通院しました。仕事をしていたため、平日の午後や土曜日も診てくれるからです。 出産はここから近い病院です。紹介状の手配など、スムーズでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 可愛い外観と季節のお花。吹き抜けの待合室に癒されます。待ち時間・・・・・が長い時は、近くのスーパーやホームセンターに行ってました。
-
-
-
(匿名)投稿日: 2015-08-28■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産で利用しました。 外来は比較的いつも混んでいて、予約していても短くて30分、長くて2時間くらいはかかります。外来診察の際、一度予約が取れていなかったトラブルがありましたが、すぐに対応して頂けました。 スタッフさんはみなさん良い人ばかりでした。 看護師さんは、みんな親切で親身です。入院中は、夜間少しでも休めるようにと夜中に搾乳の手伝いをしてくれたり、母乳の相談・・・・・に何度も乗ってくれました。 先生も入院中毎日回診に来てくれて、優しくて感じの良い爽やかな先生ばかりでした。 栄養士さんから、母乳に良い食事指導とミルクの作り方の指導もありました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 病院自体がまだ割と新しくて病室もとても綺麗でした。 出産費用に関しては、公立なので、割と安めではないかと思います。私の場合、50万ちょっとかかりました。 42万に収まらなかった理由として、夜間に分娩だった事、処置が必要だった事、入院中方してもらった事、検査を追加した事、入院前に一度夜間受診した分の受診費が入っていた事が考えられます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 窓から富士山が綺麗に見えます。 大部屋でしたが、分娩した産婦さんと切迫などで入院している妊婦さんは同じ部屋にならない様な配慮がありました。個室の場合は母子同室が可能みたいです。 室内は赤ちゃんに合わせてか、病棟全体がちょっと暑いくらいです。夜間は冷房が止まるのか暑さが増します。ベッドサイドに小さい扇風機を持ち込んでいる人もいました。 食事はどれも美味しかったです。アンケートがトレイに乗っていて、食事の希望を2種類から選べました。祝い膳は量が多くて食べきれないくらいです。
-
-
-
(匿名)投稿日: 2014-04-26■先生やスタッフの方の対応■ 私の場合は先生が女性の先生でほぼ固定でした。さばさばしている先生ですが、とても気さくで話もよく聞いて下さいました。 里帰り出産のため、34週からの健診でしたが、里帰り前の病院で妊娠糖尿病を見過ごされたため、即入院となりました。 その際も納得のいく説明をして下さり、順調に退院もしました。 しかし、その後、羊水過小のため、入院、帝王切開となった時も丁寧に説明して下さいまし・・・・・た。 また、助産師、看護師さんも先生の回らないところのフォローがとても素晴らしかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので、安心です。 私は妊娠糖尿病になりましたが、内科(この先生も面白かったです)と連携して治療を進めてくれます。 また、息子が陰嚢水腫ですが、すぐに泌尿器科に連絡し、診察してくださいました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ テレビがテレビカードが必要でした。 大部屋は部屋が空いていれば、しっかり出産に向けて~出産後の方達とトラブル(切迫、私のように妊娠糖尿病の方)の方達と分けてくれたので、良かったです。 食事は出産後は好きな食事を選べ、良かったです。糖尿病食も美味しくいただきましたが、想像以上に多かったです。 なので、お祝い膳は食べきれません!もったいなかったです。
-
-
-
(匿名)投稿日: 2013-11-09■先生やスタッフの方の対応■ 男性、女性の先生がいますが、曜日によって担当の先生が違い一人一担当制ではなかったです。 里帰り出産のため健診のみでしたが、待ち時間も長くても1時間程度だったので負担は少なかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 健診から分娩まで扱っている病院です。 総合病院なので、万が一の時も安心なことが良いところだと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ・・・・・病院は清掃も行き届いていて、とても清潔感があります。 産婦人科の待合室は、たくさん長椅子がありゆっくりと待ち時間を過ごせます。 支払いは、まだカードが使えないので現金を用意しておく必要がありました。
-
-
-
(鹿92)投稿日: 2013-10-25■先生やスタッフの方の対応■ 診察の先生は毎回違う先生でしたが、どの先生も丁寧に説明してくれました。 一人目は別の病院で出産しましたが、事務的だったので。 看護師さんも色々きづかって頂き、安心できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 検診では、産婦人科と他の科が離れているので、感染の不安は普通よりない。 病室がキレイ。食事がおいしい。 お見舞いの方が新生児を見れる時間が長く設定され・・・・・ていて良い。13~20時だったと思います。 デイルームという広い部屋があるので、大人数でのお見舞いはそちらで済ませました。4人部屋なので他の方に迷惑にならず良かったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は食べたことのない珍しいメニューもでたり、おやつも一日2回あり、楽しめました。 トイレも各部屋にあるので便利です。 ただ、他の病院で出産した一人目より、若干料金が高いと思いました。両方深夜出産でした。
-
-
-
(はるきんこ)投稿日: 2013-06-01■先生やスタッフの方の対応■ 穏やかな優しい先生です。 診察も丁寧です。 初期は心臓が動いてるのを確認するたびに、 「ヨシッ(順調だ)」 と、言っていたのを覚えています。 つわりがツラいと 「今だけは食べたいもの、食べれるものを好きなだけ食べていいから」 と、言ってくれました。 信頼できる先生です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 駅ビルにあるので、お茶や買い物もできます。 待ち時間は・・・・・平日ならほぼゼロです。 子どもの予防接種もやっているので、土曜日は混むこともあります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 料金は壁に掲示してあるので、わかりやすいです。 キッズスペースはありませんが、絵本や雑誌があるので、退屈しません。 窓から富士山が見れます。
-
-
-
(匿名)投稿日: 2013-05-17■先生やスタッフの方の対応■ 妊娠糖尿病予備軍で7月に2週間ほど入院もしました。 助産師さんが本当に親切で。 いろんな事聞いても答えてくれるし、病院食にしてはおいしい方だと思います。 出産時は 破水からのスタートでしたが。 お産につながるように足湯をしてくれたり。 たびたび様子を見に来てもらえて心強かったです。 破水した日には陣痛がこず・・・ 翌日まであまり寝られなかったのですが。 朝午前中までは・・・・・個室に入れてもらい。 休むことができました。 お昼には陣痛が。 初めてのお産で痛くて痛くて不安でしたが助産師さんホント優しく色々教えてくれるし。親切なので。 順調に進み。 4時前に初産にしては安産で出産。 自分の思っていた通りでした(*^_^*) ホントは妊娠した時から難産になるだろうし・・・ 帝王切開の可能性も高いと言われていたのですが。。。 先生もスムーズなお産だったねと握手してくれました。 近くにお産のできる病院が2件しかないのですが。 友達に進められて選んでよかったです。 お祝い膳もすごく豪華でしたよ~(^_^)/ 今でも予防接種などの際には助産師さんに会いに行きます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師さんがホントに親切です。 看護師長さん本当に優しいです(^_^)/ たくさん話聞いてもらいました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ お祝い膳もすごく豪華でしたよ~(^_^)/ 朝はパンかごはんか 選択できました。 いろんなパンが出てきて美味しかったです☆
-
-
-
(匿名)投稿日: 2013-02-27■先生やスタッフの方の対応■ 先生が一人で診断しています 夕方いくと少し混んでいますが、遅くまでやっているので 会社終わりに間に合うので大変助かります ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 診察時間が長いので、会社終わりでも間に合うのでよかったです ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 待合室には子どもも飽きないようにおもちゃやビデオが常備されていて お子さん連れの患者さんも多かったです
-
-
-
(匿名)投稿日: 2012-10-12■先生やスタッフの方の対応■ 切迫早産で入院しています。 超初期の頃からずっと健診で通っていて双子とわかり、24週の時に緊急入院…現在進行形です。 帝王切開の予定です。 先生は3人いらっしゃいます。 1人は女医さんでさっぱりされた物言いと雰囲気。 他の先生は、男性ですがとても細かく丁寧に説明して下さる感じです。 同性の女医さんの方が、妊婦さんな私達には気楽で受診しやすいですが、不安や心配ごとは男の・・・・・先生に聞いてみるとじっくり丁寧に説明してくれる感じです。 (※追記:現在、臨時で週3回だけもう1人女医さんが応援に来て下さってます(計4人)。そのおかげか待ち時間も落ち着き、待合室はずい分とすっきりした印象です(笑)。私はまだ診察していただいたことはありませんが、とても丁寧で優しい先生だと入院仲間から聞きました) 看護師さん・助産師さんは色んな方が大勢いらっしゃいますね…。 外来の方には4~5人いつもの方がいらっしゃっていて、健診に行くと気軽に声をかけてくれます。 入院病棟には、大勢の看護師さんと助産師さんがいて…外来と同じく、とにかく細やかに話を聞いて下さいます。 1人1人に丁寧に融通を聞いてまわり、腰を温めたりマッサージしてくれたりアイスノンを持って来てくれたり…とにかく気がききます。 患者さんも大勢いるのに、すごいなぁ…といつも思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 病院の…という訳ではありませんが、病院まわりに薬局がいくつもあって、お薬が処方された時には本当に助かりました。 妊婦さんにとって、ドライブスルー薬局はとても重宝します。 病院の駐車場は無料です。でも、割といつもいっぱいかな~。 総合病院なので仕方ありませんが、入り口までちょっと距離もあります。 でも入り口の敷地を広々とってあり誘導してくれる方もいるので、お家の方に送ってもらったり入退院の時には慌てることなく便利そうです。 お迎えを待つ人のためのベンチも置いてありますよ。 あと、産婦人科は増設された離れになります。 新しくて広くきれいな待合室には、座り心地の良いソファがあり、お子さん連れでも退屈しないように、少しですが絵本なんかも置いてあります。 広い廊下と出入り口なので、ベビーカーや乳母車を押してそのまま診察室まで入れるので、小さなお子さん連れでも安心です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 大抵の部屋は富士山が良く見えるように南向きになっています。 窓も大きくかなり見晴らしが良いですよ。 ただ、「NICU」はありません。 なので、何かあった場合は甲府の病院へ搬送になるそうです。 安心して生むために、しっかりした設備の病院ときっちり連携されています。 病院食は…総合病院らしい感じですね。 管理食と通常食があり、通常食なら朝昼晩ともに2種類のメニューから毎日選ばせてもらえるので、満足しています。 ベッドは…電動リクライニング付きのタイプは手術後の人などに優先されているそうです。 抱き枕やクッションを持参されてる方が多いですね。 同じ廊下沿いに新生児室があります。 基本的に、母児同室には出来ないそうですが、産後の体を休めるための時間はしっかり確保。という配慮が感じられます。
-
-
-
(匿名)投稿日: 2012-10-09■先生やスタッフの方の対応■ ベテランの先生です。私は質問を沢山してしまうのですが、図を使ったりして説明してくれます。 今までは総合病院に行っていたのですが行くのが嫌になり病院をかえました。こちらの病院は落ち着きます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 小児科・内科・婦人科併設です。診察方法が変わっていましたが、今は慣れました。 婦人科にかかっていますが、薬は病院内で出してくれます。 自・・・・・販機もあります。 子供を連れて行った時は、看護師さん達にとてもお世話になり安心して診察に挑めました。ありがとうございました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 出産は扱っていませんので、わかりません。 自販機と大きなテレビが待合室にあります。
-
-
-
(ランシェ)投稿日: 2012-09-10■先生やスタッフの方の対応■ 先生も助産師さんも聞けばハッキリ答えてくれるので分かりやすいです ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室の景色は凄く綺麗で、食事の時間は8時12時18時で産後は10時と15時におやつが出てお祝い膳も1日出ます。 朝ご飯はパンかご飯か選べます。 帝王切開は産後3日目から授乳が開始でシャワーも3日目からでした。 入院中に沐浴・・・・・の指導が有り旦那さんの参加も可でした。
-
-
-
(banbiii396)投稿日: 2012-02-11■先生やスタッフの方の対応■ 助産師さんも看護師さん、先生、みなとても親しみやすく、明るく、とてもよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事はおやつも二回だし、パンかご飯か選択できる日もあったりよかったです。 足湯をしたりと陣痛がスムーズに進むようにしてくれて安心できました。
-
-
-
(banbiii396)投稿日: 2012-02-11■先生やスタッフの方の対応■ ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 富士山駅のキュースタ5階にあり、行くのに買い物しながらなど行けてよかったです。 日によって、3階にある子育て広場で上の子を見てもらっている間に行けたりもするので便利です。 とても新しく、設備も綺麗で、土曜日もやっていて助かりました。 子供の予防接種もしています。金額も分かりやすく壁に貼ってあったりと、分かりやすいのもいいです・・・・・。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
-
-
-
(まめ☆きよ)投稿日: 2011-08-25■先生やスタッフの方の対応■ 切迫早産になり丸々1ヶ月入院していました! 先生もスタッフの方もとてもフレンドリーで優しく、病院もきれいです。そしてなんといっても出産一時金が返ってくる喜び…!! 大満足です^^ ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生が優しい、面白い。質問に優しく答えてくれる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ きれい。個室は富士山見える。お祝い御膳の他、七夕の日や土曜・・・・・の丑の日などイベントの御膳があってたまに豪華。
-
-
-
(由紀。)投稿日: 2011-08-12■先生やスタッフの方の対応■ ドクター・助産師さん共に、すごく感じの良い、優しい人ばかりでした。 陣痛室で苦しんでるときには、こまめに様子を見に来てくれて、その都度、今どんな状態なのか教えてくれたのが良かったです。 出産後もわからない事はどんどん聞ける雰囲気だし、向こうもよくママの様子を見ていてくれるので、声をかけてくれます。 ママ友は残念ながらできなかったけど、スタッフの方とは仲良くなれました(・・・・・笑) ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 病院が新しいので院内がきれいです。 とにかくスタッフの質が良いところがお勧めですね。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ・母子別室です。産後翌日から授乳が始まるのですが、授乳のときだけ新生児室に行く感じです。はじめは時間を指定されて授乳しに行くのですが、赤ちゃんが泣いたら呼び出される自律授乳が3日目くらいから始まります。夜中の授乳がつらいときは休みたい旨を伝えれば、赤ちゃんの面倒はスタッフの方が見てくれるので、ママはゆっくり休めます。私はお言葉に甘えて休みまくりました! ・個室・大部屋(4人)が選べ、私はのんびりとしたかったので個室にしました。(6,300円/日)部屋からは富士山が真正面に見えて、景色は抜群でした! ・食事はA・Bと2種類から選べ、どちらも美味しいです。私は毎回完食してましたが、他のママさん達は少し残しちゃいました~って言ってた位の量です。 ・シャワーは共用で2つありました。産後半日くらいから入れたかな? ・入院するとお産セットがもらえます。ママの物は、産褥ナプキン(L×2・M・S)、産褥ショーツ、乳頭スキンケア剤、骨盤ベルト、赤ちゃんの物は、おへその消毒セット、おしり拭き(2個)です。ついでに退院するときは、赤ちゃんが生まれたときにかぶせた帽子も貰いました。授乳クッションとか円座クッションとかは貸してもらえました。 ・母親学級が3回あり(1回目はママだけ、2・3回目は立会いをするかしないかでどちらかを受講する)、参加に800円かかるのですが、病院内の案内もしてくれるし、入院時必要な物とかも教えてくれるので、この病院で出産が決まっている人なら参加したほうがいいです。初産の立会い出産希望なら一度は必ず参加しなければならないそうです。
-
-
-
(匿名)投稿日: 2011-03-14■先生やスタッフの方の対応■ 外来では先生も看護師さんも優しくて、色々と聞きたいことも遠慮なく質問できました。女医さんが一人います。男の先生も優しいです。 病棟はとても忙しそうでした。どこの病院もこんなものなのかなという感じです。よくもなく、悪くもなく、普通の病院です。授乳のときは、誰かいてくれて、アドバイスしてもらえるので心強かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 産婦人科だけ・・・・・でなく小児科や他の科もあるので産んだ後も安心です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ きれいで清掃が行き届いている感じです。 食事は、お祝い御膳など、それなりに豪華でした。
-
-
-
(匿名)投稿日: 2010-12-11■先生やスタッフの方の対応■ 先生や看護士さん、助産師さんはとても親切で、分からないこと等も質問しやすかったです。 陣痛室では、リラックスできるように気を配って頂いて、とてもありがたかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母子別室だったので、出産後の母体を早く回復させられたこと。 先生や看護士さん、助産師さんたちの関係が良いので、こちらも遠慮なく質問できたこと。 ■病院の設備や部・・・・・屋、食事やサービス■ 個室(部屋から富士山が見えます)か4人部屋で、病室は綺麗で、病室ごとにトイレがついています。 母子別室で、ベビちゃんは新生児室です。 新生児室のカーテンが開けられるのは13時から20時の面会時間の間です。 ご飯は2パターンの中から選べました。 うち1日は、お赤飯が入ったお祝い膳がでました。
-
-
-
(plutinumchair50)投稿日: 2010-06-24妊娠を希望しているのですが、最近基礎体温が乱れ気味だったので、(治療というよりは)相談をしに行きました。 持参した基礎体温表を見て、「排卵はしているようですねー」とコメントをいただきましたが「・・・(妊娠するには)もう少し様子を見たらいかがでしょう?」とアドバイスをいただきました。 とても温和な先生ですので、「なんでもいいから薬をもらって安心したい」「とりあえずの治療をしてほしい」と望む方には不向・・・・・きかも知れません。 私の場合は「まぁまぁ焦らずに・・・」と諭されることで、安心感を得られた先生なので、これからもこの先生とは長いお付き合いができたらいいな、と思いました。 予約も取りやすいし、ホームページも充実しています。
-
-
-
(macchii-)投稿日: 2010-02-23■先生やスタッフの方の対応■ 先生もスタッフの方も明るく、気さくで親切です。 子どものころから病院に行った経験がほとんどなく、病院嫌いですが、10カ月全く嫌な思いをせず、健診を楽しみに通うことができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ・施設自体が明るく、綺麗なこと。 ・総合病院であり、小児科、NICUなどが併設されており、いざという時も安心。 ・先生が年齢も近く、明るく、親しみや・・・・・すいこと。 ・助産師外来はありませんが、健診時、お願いすれば助産師さんと話す機会を作っていただけるようです。 ・マザーズクラスもとても充実していて、勉強になりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ・完全母子別室です。 ・マザーズクラスを夫とともに受講していれば立会出産可能です。 ・フリースタイル分娩・無痛分娩・母子同室等には対応しておらず、いわゆる病院での出産というイメージです。
-