■先生やスタッフの方の対応■ 先生方はみなとても優しく 女の先生もいるのがいいですね!スタッフのみなさんもとても優しいです! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 女医さんがいるのがいいですね! 予約できるようになったのがとてもいいです! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 院内はとても綺麗で広く、託児所もあるので子どもを預けて診察をうけることができるのがいいです!
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はとても優しく親身になってくれます。スタッフの方の対応もすごく良いです! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院内はとても綺麗でキッズルームもあり 子どもを預ける事ができるのが良いです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院の食事はとても美味しかったです! 部屋も広いしベッドは二つあるので付き添いの方も泊まれます!
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はもちろん、受付の方、看護師さん、エコー担当の方、みなさん優しくて話しやすいです。エコーの時は、丁寧に説明してくれるのでとてもわかりやすく、毎回楽しみでした!混んでいるので検診もパパっと終わるのかと思いましたが、すごく丁寧で質問もしやすかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 里帰り出産でお世話になりました。4Dエコーをいただけるのが楽しみでした。みなさんの口コミ通り混んでいるため待ち時間は長めですが、先生は丁寧に対応してくださいます。私は里帰りのため通院期間は短めで、あまり看護師さんと話す機会はありませんでしたが、仲良く話している妊婦さんも多く、アットホームな感じだと思います。あとは、病院がきれいで清潔感があり、居心地がよかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は全部おいしかったです。野菜が多く、野菜好きな私としては最高でした!お昼はダイニングに食べに行くか、お部屋で食べるかを選べます。毎日おやつもでるのでホット一息できました。入院中は毎日お部屋の掃除をしてくれる(洗濯もしてくれます)ので、赤ちゃんとゆっくり過ごすことができました。5日間の入院でしたが、もう少し居たいな~と思うほど快適でした!
■先生やスタッフの方の対応■ ブタ好きの優しい先生と、知識豊富な助産師さん、看護師さんが揃っています。先生が入院中に夜食のおやつを配りに来てくれ驚きました。陣痛から出産まで助産師さんに足のマッサージや腰をさすってもらい、呼吸リードもしてもらいながら快適に出産できました。立ち会い無しでも安心です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約制なので、待ち時間が短いです。入院中は足がむくんだ時は足湯をしながら授乳させてもらいました。授乳に関する悩みもとことん話を聞いてもらい、いろんなアドバイスをもらい納得して退院できました。入院中、おっぱいと足のマッサージがあります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ シャワー室は2種類あり、上からも左右からもお湯が出てくるシャワー室になっていて、とても体か温まりました。新し物好きの先生らしく、入院中に高級ドライヤーも登場してましたよ。食事は味、量ともに満点。3時のおやつもあります。プチホテルを目指しているらしいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 私がよくあたる男性の先生は あまりおしゃべりとかはなく たんたんと検診しますが、早く丁寧です☆女性の先生にもみてもらったこともありますが、女性ならではの雰囲気で安心感がより増します( ^_^) ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生を選んでないせいか、たくさん通院している方はいますが、そんなに待たずスムーズに検診できます☆ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設内がきれいで清潔感もあり、待合室では ほのかなアロマの香り?でリラックスして待ち時間も過ごせます☆
■先生やスタッフの方の対応■ 質問やお願い事をしてもまったく嫌な顔をされず、いつもニコニコで大変印象が良かったです。 緊急時などで待ち時間が伸びた際も丁寧に謝罪があり、気を使っていただきました。 つわりで気分が悪くなった時の対応もテキパキしています。 院長先生はいつ休んでるんだと思うくらい一生懸命、親身になってくださいます。
エコーは白黒ですが、診察の際は何度か3Dでも見てもらえました。その際の画像数枚と、希望者はその日のエコー動画が入ったDVD(1枚50円)も貰えます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 無痛分娩は本当に痛くありませんでした。計画無痛分娩ですので、院長先生が様子を見ながらいつ産むか決定してくれます。 妊娠中に「バースプラン」というどのようにお産がしたいか・入院中はどのように生活したいかのアンケート風の用紙が貰え、希望を助産師さんに伝えられます。
診察や入院中のスタッフの対応が良いところはもちろん、退院後に「はい終わり」ではないところがよいです。 1か月検診までの間に心配なこと(黄疸やミルクを飲まないなど)がある赤ちゃんのチェック&おっぱいの量チェックをしていただけたり、アフターサービスもしっかりしています。 しかも、1か月の間は無料です。 生後4か月には離乳食教室、1歳のお誕生日にはお誕生日会も開かれ勉強と交流の場もあります。
人気の産院かつ予約制ではないので待ち時間はありますが、たまひよや赤すぐといった雑誌類も置いてあります。 土曜日は特に多いですが、待ち時間を改善しようと努力しているようなので今後に期待です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事はとても美味しく、栄養バランスや母乳のこともきちんと考えられています。
個室にはトイレもついているので具合が悪くなってもすぐに行けるし、他の方に気を遣わなくていいので楽です。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生と副院長先生以外は毎日先生が違うので、合う合わないがありました。基本的には優しい先生方が多いです。スタッフの方はいつも声をかけてくれて、安心させてくれるような感じでした。病棟は年配の方が多かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 家から近いこと、性別診断が有名なところ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ わりと昔の設備っぽいですが、毎日清掃されているし、綺麗でした。個室での入院だったので、とてもゆっくり過ごすことができ、旦那も仕事終わりにきやすかったのと、21時まで面会可能なのがありがたかったです。料理は毎食工夫された食事で、家ではあんまり作らないような凝った感じでした。薄味でしたが、母乳には良い食事でした。グラタンがすごく美味しかったです。わりとミルク推進しているので、足りないと足されるように言われますが、年配の助産師さんがマッサージしてくれ、母乳の出を確認してくれました。退院の時にオムツ1箱と足型、ミルク1缶とスティックタイプのものももらえたので、すごく助かりました。
■先生やスタッフの方の対応■ 自然分娩、母乳育児に力を入れていて、色んな看護師さんや助産師さんが居るので良い意味でも悪い意味でも意見が聞ける。 診察は30~60分位まつ。池羽先生がぶっきらぼうに感じるけど、悪い先生ではない。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院専用のスマホで呼び出してくれる。以前は看護師さんや助産師さんが呼んでくれたが、声が小さくて聞こえなかったり、待合室のキッツコーナが煩かったりで困ったので、スマホの通知はいいと思う。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋のタイプが安いのから高いの(一番安いタイプより+7,500円/1泊)まであって、混んでる時期は選べず空いてる部屋に入るしかない。 一番高い部屋はこんなに設備要らないと思った!!一番安い部屋はトイレがないが授乳室もナースステーション(助産師も)近くに居て安心出来る。 サービスは無駄に良い
■先生やスタッフの方の対応■ 明るい雰囲気のクリニックで、先生も物越しが柔らかく説明が丁寧で安心しました。 質問にも丁寧に答えていただき不安がなくなりました。 スタッフの方も、丁寧で優しかったです ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 駅からそんなに遠くなく立地がよく通いやすい。明るい雰囲気 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 手作りのお菓子やドリンクがいただけました。寒い時期にジンジャーハニーレモネードというドリンクが美味しかったです。 トイレにあるハンドクリームがいい香りです
■先生やスタッフの方の対応■ どの先生も、感じが良くて親切です。 エコー写真を撮るのが上手い先生がいらしたので、その先生を指名してました。 ベテランで、頼りになります。あれこれ質問しても、本当に丁寧に説明して下さいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約をしてもいつも混んでますが、状況によっては通りを挟んだ向かいの、系列のレディースクリニックで診察を受けさせてもらったりと、柔軟な対応をして下さいました。 受付の方の対応もいいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 綺麗な部屋、美味しい食事。 退院後の大変な日々に入る前の、つかの間の幸せな時間でした。 看護師さんたちも、ベテラン揃いで、 本当に頼りになる方たちでした。 退院後も、心配な事があるたびに、電話で相談させてもらったのですが、 全然嫌な顔をせず、いつも優しかったです。 プロ!という感じです。
■先生やスタッフの方の対応■ どの先生、スタッフの方も感じが良く、丁寧に対応して下さいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 第二子妊娠出産で数年ぶりに受診しましたが、上の子の時にもお世話になった方が多く、その時の事を覚えていらっしゃる方もいて驚きでした。 医師、スタッフともベテラン揃いだと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 待合室、診察室、入院した部屋、どこも明るく清潔感があります。 食事も美味しいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 子供を3人ともこの病院で出産しましたが、先生と助産師さんが本当にいいです。 先生は基本優しいですが、体重が増え過ぎたりすると、ちゃんと私のことを考えて注意してくれます。 助産師さんはみなさん優しくていろいろ声かけをしてくれます。 特に授乳に関してアドバイスをくれたり一緒になって練習してくれるのでとてもいいです。 3人目の時には引越しをしてから距離が遠くなりましたが、やはり先生と助産師さんがとても良かったので、遠くてもこの病院を選びました! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので、産まれた後は小児科の先生が回診に来てくれます。 何かあったら小児科の先生に相談もできるのでその点はとても安心だと思いました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 現在増設工事を行っていて、来年には新しい棟が完成し、そこに産婦人科が移るそうなので、もっと綺麗な環境になると思います。
1人目と2人目の時は個室、今回は出費を抑えるために大部屋を選択しましたが、3人目は年末ということもあり、4人部屋でしたがずっと1人だったのでラッキーでした。 個室だと1日五千円かかりますが、来客がある時のことを考えるとやっぱり個室がいいと思います。
あと、産後にはアロママッサージのサービスとカフェのランチ券がもらえます。 退院日にランチに行く場合には赤ちゃんを預かってくれるので、旦那さんと2人でゆっくり食事をすることができます。
■先生やスタッフの方の対応■ 第二子の里帰り出産の為、妊娠中期から通院しました。 妊娠中、特に問題がなかったので医師と助産師の交互の診察で、担当医制ではありませんでした。 助産師の診察だとエコー写真は見れませんが、丁寧に質問に答えてもらした。また、出産・育児に関して心配な事はないか、サポートをしてくれる人はいるのかと親身に話を聞いてくれました。 入院中は助産師がこまめに病室へ来て、母子の状態をチェックしてくれました。また、母乳育児に力を入れている為、授乳について色々アドバイスをしてくれました。若い助産師の女性ばかりでしたが、とてもしっかりしていて、たくましくて心強かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 患者数が多い分、予約をしていても待たされることがありますが、個々に呼び出し器を持たされるので、院内のカフェでゆっくり待てました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 陣痛から分娩まで同じ部屋で過ごす為、移動する手間が無く良かったです。夫と長男も立ち会いが出来ました。 病室は一番安い一般室(4人相部屋)でした。カーテンの仕切りだけなので、面会者が多い時や長男が来た時はラウンジを利用しました。だだし、土日のラウンジは面会者で混み合っている為、テーブルが空いていない事もありました。 授乳は病室の他に授乳サロンで出来ます。夜間に子供が泣き止まない時は授乳サロンを利用したこともあります。 食事は一般的な病院食で、昼食と夕食は2種類から選べました。 シャワーは予約制で2つあり、利用中は赤ちゃんをナースステーションで預かってもらえました。
■先生やスタッフの方の対応■ 病棟の先生も看護師さんもとても感じがよく、みなさん優しくて安心して入院できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 里帰り出産でした。 他の病院に分娩予約をしていたのですが、切迫流産・早産で5ヶ月目からトイレとシャワー以外禁止の自宅安静だった為、健診先の先生からこちらをすすめられました。 結果、わたしは切迫早産で1ヶ月半入院になり、こどもは生まれてから3日目に無呼吸と痙攣でNICU・GCUに合わせて1ヶ月入院になりました。 ここだったから、迅速な対応をしてもらえて助かった命だと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 一般病棟も産科病棟も個室は同じような感じでした。明るくて清潔です。 ただ、個人病院ではないので豪華さはありません。 切迫で入院中の食事は、常食でしたが口に合わなすぎてほとんど残してしまいました。産後の食事は美味しくいただけました。 お祝い膳は調理場の関係だったと思うのですが、フルーツ盛り合わせに変更になりました。(こっちの方が嬉しかった) あと、お産に必要なものはだいたい1階のコンビニに売っています。
■先生やスタッフの方の対応■ 女性の先生にお世話になりました。 丁寧ながらもてきぱき診察され、質問にもよく答えて頂きました。 助産師さんは付かず離れず赤ちゃんとの様子を見てくれます。 産後入院中の足マッサージがリフレッシュでき良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ オンラインで予約、予約変更ができます。 4Dエコーがあり、エコーの様子をDVDに撮ってくれたので自宅で夫と見ることが出来ました。 産後、母乳についての簡単な指導はあり、相談にも乗ってくれますが、よほど母乳が順調でない限り病院にあるミルクを足すように言われると思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室で部屋にトイレが付いていたのが、産後の体にはとても助かりました。 食事はボリュームがあり、とてもおいしくて栄養バランスもよかったです。 出産翌日から母子同室ですが、食事時には赤ちゃんを預かってくれます。 朝食で預けている間に沐浴や体重チェックをしてくれています。 退院時には産声を録音したカードやタオル等を貰いました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生も助産師さんも みなさん優しくて親切です。 エコーも丁寧にみてくれて、納得するまで見せてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので、もしも…のことが起こっても すぐ診てくれるので、不安がなかったです。 売店、本屋、パン屋、キャッシュなど、いろいろそろってるので、すごく良かったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室で自由でした。 テレビだけカードを買わないとみれませんが、あまり見る時間は なかったです。 食事は病院食にしては、美味しいと思います。退院前にお祝い膳がでます。
■先生やスタッフの方の対応■ ホルモンバランスの乱れで色々と相談したいことがあり通院しました。先生は聞いたことにはしっかり答えてくれる方です。受付業務をされている看護師さんはお疲れなのか、対応が冷たいことが多かったです。風邪を引いていて声が出しづらく、かつ大きな声で説明したくない内容を、心ない言葉で何度も聞き返されたときにはとても悲しくなりました…。でも、予約制で待ち時間も少ないし、先生は良い方ですので、妊婦さんにも分娩と検診が別の病院で良いという方には良いと思いました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 空いているので予約がとりやすいです。院内も清潔感があります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ とてもきれいで、広くはないですが妊娠していても気持ちよく待っていられると思います。絵本など置いていますがキッズスペースは無いので時期によっては子連れでは大変かもしれないです。
■先生やスタッフの方の対応■ 丁寧に対応してくださいました。 たくさんのスタッフが働いています。 いろいろとサークルだったり、セミナーだったりやってらっしゃいます。 わたしは、忙しく参加には至りませんでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 教室、ヨガ、セミナー?をやっている。 産科、婦人科は同じ診療室ではなく、わけられている。配慮されている。 入院中の診察は、外来と別に行ってくださいます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ お部屋は、出産のかたは全て個室です。 特別室は、2つあり、洋室、和室があります。特別室には、テレビがあります。 ほかは無いようです。 わたしは、和室の特別室にしました。大人さえいれば、こどもともかぞくとも泊まることができました。 特別室は、プラス5000円です 食事は全て手作りです。 産後の身体に良いもの、母乳の出がよくなる食材と考えられて作られています。 おやつも全て手作りです。 ハーブティはいつでもレストランに行けば頂けます。 水筒を持参して、お部屋でのむこともできます。 毎日、掃除に午前中来てくださいます。 その際の対応はよいです。 しかし 廊下等での愚痴は、、、あまり聞きたくない感じでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は常に穏やかで優しいです。エコーの際もここが赤ちゃんの手だよ~!などとしっかり教えてくださいます。出産の日も励みになる言葉をかけてくださりとても感動しました。ここで働いてらっしゃる助産師さん、看護婦さんはみなさん本当に親身になって寄り添ってくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 施設は新しくきれいであたたかみのある印象です。ホールやリラクゼーションルームなんかもあり驚きました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院時食事は3食の他に夜食もつけて下さいます。お祝い膳もあり華やかで見た目もよく、大満足でした。 調理スタッフ、清掃スタッフの方まで親切な声かけをして下さるので感動しました! 部屋も個室で、病院らしさを感じない温かいつくりになっておりリラックスできます。 健診時もメールで知らせてくれるので病院に行ってから何時間も待つ。ということをしなくて良かったので通いやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 女医の、先生が担当してくださったのですが、とても、お綺麗で優しかったです!また、帝王切開だったよですが、手術も早く、治りも早かったように思えます ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 完全個室で、母子同室なところ。 お祝い膳が美味しい点(笑) ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 助産師さんも多く、母乳の与えかた等、きめ細かな対応をしてくれていると思います。 食事は、普通ですが、お祝い膳が美味しかったので満足*\(^o^)/* また、生後2週間後に母乳の出方や赤ちゃんの体重などを見てもらいに行く機会があり、安心感がありました。
■先生やスタッフの方の対応■ 優しく親切なスタッフの方々が多い。お産の時も的確に誘導してもらえて安産でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 小児科も併設しているところ。退院時に1か月検診の予約をさせてもらえて助かりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 母親教室やお産に関する資料が充実。 おやつはレシピ付きで美味しい。 朝食は和食か洋食か選べる。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生はクールな方で、こちらがした質問にはしっかり答えて下さいます。ゆっくり雑談しながら検診~。という雰囲気ではないです。なので、人数の回転は早いです。院長先生の日は長い時間待つ事がほぼありませんでした。 看護師さんは穏やかで優しい方が多く感じました。 看護師さんによって指導方法が違ったりしたので入院中は戸惑う事も多くありました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とても綺麗で清潔です。 診察の際には上の子を預ける事ができます。 食事がとても美味しく、ずっと食べていたかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 大部屋だと部屋の中では面会できません。ロビーのみになります。 個室はグレードがあり、プラス料金で選べます。 食事は和洋中様々で飽きません。
■先生やスタッフの方の対応■ 出産前に、切迫早産で1ヶ月半入院しましたが、入院して落ち込んでいると助産師の人が励ましてくれました。また、出産後の入院中も、初めての子育てで不安な気持ちを助産師の方が話を聞いてくれて、安心できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ コンビニが1階にあり、便利でした ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 切迫早産で入院中は、昼御飯と夜御飯がAとBと選択でき、週に1回木曜日が追加でお金を払えば、いつもの食事より豪華な食事でした。出産後の食事は、出産前の入院中の食事とは違い、毎回が豪華な食事で、毎日おやつもありました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生、看護師、受付の方皆さん優しいと思います! 私が低身長で分娩の時に時間がかかってはいけないと先生は判断したのかうまくいきめていなかった私に対し少し怒鳴る感じで普段のボソボソとは違った先生が見られました…笑 会陰切開はありますが丁寧に縫ってくれるし溶ける糸なので特に産後痛みに悩まされず他の事も含めこの先生でよかったと思えました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 以前いとこがここで生まれて叔母も、 先生優しいよ~と言っていて綺麗だし このクリニックを選びました。 逆子だったのですがここの先生は外回転(お腹をさわって胎児を逆子から戻す)してくれてとても助かりました。 助産師さんもベテランさんと若い方といらっしゃって皆さん話しやすく授乳中には他のママさんも仲良くしてくださってご飯の時(ラウンジ)は盛り上がったり、、楽しかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は個室でユニットバス、洗面所、トイレがありポット、紅茶やコーヒーのパックも置いてあります。 産むときは荷物少なくクリニックに行けるし陣痛、分娩が1部屋でできるので移動せずに楽に過ごせると思います。ただ、生まれてくる赤ちゃんの為に室温を上げてあるので陣痛中暑かったです。 食事はおいしいです!近くのパン屋さん?のパンと近くのケーキ屋さんのケーキもおいしく食事、夜食が楽しみでした! 費用は自宅で破水からのバルーンと促進剤、吸引分娩、休日かぶりと夫もディナー(お祝い膳みたいな)と1泊したので手出し8万くらいだったかな… ちょっとお高めだけど後悔はしていません。 里帰りできたらまたここを選ぶと思います!
少しでも参考になれば…と思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 3名のドクターがおられ、院長と副院長のご兄弟は、とにかく腰が低くて丁寧な方です。 女性のドクター(副院長の奥様?)も丁寧な診察をしていただけました。スタッフの方々もみなさん優しく、頼もしかったです ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約制ではないですが、3名のドクターが連携して診察しているので、思ったよりスムーズに診察を受けれます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 最近リニューアルしたので、とにかく設備が綺麗。 何もかも新しい。 食事がとっても美味しく豪華。毎回の食事が楽しみでした。 部屋にシャワーがあるので便利でした。
■先生やスタッフの方の対応■ とてもサバサバした看護師さん達で 不安や心配なことを聞けば丁寧に対応 してくれます。 ただ、先生が1人だけなので混んでる時は とても待つことがありました。 凄くおおらかな先生なので、不安になる ようなことは、おっしゃらないしとても 話しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 無痛分娩を推奨してるように思えました! 私の場合、高血圧症でこのままの普通分娩は 厳しいという先生の判断で無痛分娩になって しまいましたが、分娩時間がとても長くなって しまい、麻酔はほぼ切れたままでの出産に なってしまいしました。 促進剤や夜間休日などでも予想以上に 高く金額がついてしまいましたが、無痛分娩 を希望する方などはとてもいいと思います! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 完全個室で母子同室可能です。 自分のタイミングなどで預けることも可能。 広々とした部屋っと言う訳ではありま せんが、テレビ、トイレ、冷蔵庫、洗面所がついてます。部屋によってはシャワーがついています。ただ、床がじゅうたんなので素足なので、産後で身体と会陰切開した所がとても 痛く、地べたに座り、食事を摂るのがとても きつく思えました。唸りながら食事をした 覚えがあります(笑)。けど食事は普通に美味しく、お祝い膳などもありました。
■先生やスタッフの方の対応■ 男の先生が主治医で健診のとききちんと見てくれました。希望すれば4Dのエコー画像をDVDに入れてくれます。助産師さんも陣痛室で痛がってるとコツとかを教えてくれ、陣痛を乗り切れました! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母子同室を推奨していて、基本的に二人部屋で赤ちゃんと過ごせます。夜は中々寝れないと伝えると赤ちゃんを預かってくれます。他にもトイレや用事でも預かってくれます。夜預けてると、赤ちゃんがお腹が減ったタイミングで呼んでくれます。母乳外来では、上手に飲めてるかの確認やマッサージをしてくれ、相談にのってくれます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 初産で出産時42才とハイリスクな為、初めに通っていた産婦人科では診れないと紹介され淀キリへ転院しました。妊娠中問題なければ、助産分娩も選択できます。私は経過が順調でしたので助産分娩を選択しました。医師による診察と助産師による診察が臨月までは交互に行われます。助産師による診察は毎回30分程あり、心音やエコーもみていただけますし、いろんな質問にも丁寧に答えていただけました。 ところが臨月に入ると血圧が突然上がってしまい、破水で入院となった日に血圧が上がりすぎて、急遽医師による分娩になりました。子宮口全開まで時間はかからなかったものの、点滴で血圧を下げつつのお産だったので陣痛が停滞して赤ちゃんがなかなか降りてこず、誘発剤を点滴投与、吸引分娩で出産しました。先生にはその都度なぜその処置が必要なのか丁寧な説明を受け、助産師さんには的確なアドバイスをたくさんもらえてとても心強かったです。吸引分娩での出産の為、赤ちゃんが産まれる前から小児科の先生もスタンバイしていただいていて、産まれるとすぐに診ていただけました。GCUに入院となりましたが、カンガルーケアをさせていただいてからでしたので有難かったです。 通院、出産、入院といろんな先生や助産師さんにお世話になりましたが、どの方も患者側の気持ちを汲み取ってくださり、プロの仕事、チームワーク素晴らしいと思いました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ NICU、GCUがある為、どんなお産になっても対処して頂ける安心感があります。お産ってどんなに順調でも最後までわからないものだと今回しみじみ感じました。産院選びで迷っている友人がいれば、淀キリを迷わずオススメすると思います。 NICU、GCUが病室と同じ4階にあるため、赤ちゃんが入院していても自分の病室と行き来がしやすいです。 まだ移転してそれ程経っていないので、どこもとても綺麗。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 4人の大部屋でしたが1人につきスペースが広く、隣との間には棚があるので個室のような感じでした。棚は収納力があり、ネットに繋がるテレビと冷蔵庫もあります。大部屋には洗面所とトイレがあります。 母子同室なのでトイレやシャワーなど用事がある時は新生児室に預けてからです。もし疲れて寝たい時があれば、預かっていただけます。 私の場合、赤ちゃんはGCUで2晩入院したので、はじめの部屋はそういう方ばかりだったようで、赤ちゃんのいない部屋でした。GCUから退院が決定すると私も同室部屋に移動しました。 食事は火・木・日の晩ご飯に祝い膳が出ます。食事は普通かな。朝と夜食はオリエンタルベーカリーのパンが出ます。このパン、とても美味しいです。日曜以外は3時のおやつも出るので、お腹いっぱいです。給湯室で水・湯・お茶・氷が無料です。
■先生やスタッフの方の対応■ 一卵性双生児のため色々と不安だったため、NICUがあり、知り合いの助産師さんからもお勧めしていただいたこの病院を選びました。検診は待ち時間は長めですが、その分丁寧に診てもらえました。切迫早産で入院することになりましたが、主治医の先生も本当に親切で、安心してお任せすることができたと思います。入院中はほぼ毎日のように先生が様子を見に来てくださいましたし、外来担当のときは夜遅くに診察で遅くなってすみませんと様子を見に来てくださり、本当に熱心に診ていただけました。看護師さんも親切だったし、入院していると色々お願いしたいことなんかも出てきますが、気持ちよく応じていただけてありがたかったです。小児科の先生ともしっかり連携していただけていたと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生や看護師さんがとても親切で熱心に対応していただけることが一番お勧めな点だと思います。長く入院することになり、不安になることも多くありましたが、先生は忙しい中でも不安を漏らすとじゃあ診察しておきましょうとすぐに診察して大丈夫ですよと安心させてくださいました。また、看護師さんも色々なお話で私を安心できるようにしていてくださったと思っています。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備は新しくて清潔できれいでした。部屋は4人部屋でも十分にきれいで、カーテンがしっかりあるので、それほど他の人のことは気になりませんでした。食事は総合病院なので普通の給食のような食事でしたが、少し追加料金が発生しますがもう一種類選べたり、魚がいやだと言えばできる限り対応はしてもらえましたし、おいしかったと思います。 また、部屋には4人部屋でも個室でもテレビだけでなくパソコンも使えるようになっていて、インターネットなども見ることができたのが嬉しかったです。冷蔵庫もお金はかかりますが、4人部屋でも個室でも利用できました。 4人部屋でも部屋ごとにトイレと洗面台が付いていました。 出産費用については入院中の個室費用と、入院が長かったため、月ごとの精算をしていたりしたため、すみません、どの時点の費用を答えればよいか不明でしたので、未記載にさせていただきましたが、帝王切開だと保険が使えたので、思ったより高額にならなくて助かりました。
■先生やスタッフの方の対応■ いつもニコニコしており、とても優しい先生ですが、言う時はきっぱりと言う、きっちりとした先生です。スタッフの方も、こちらの相談に親身に乗ってくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ フリースタイル出産で、自分の好きな体勢で産めた。 完全母子同室で、産んでから綺麗にしてもらい、すぐ一緒に過ごせた。会陰切開をしない。LDRというお部屋があり、私はこのお部屋で産みました。陣痛が来ていましたが、微弱陣痛で、広いお部屋で旦那さんとテレビを見たり、とてもゆっくり出来ました。カンガルーケアも実施しており、臍の緒が付いたまま、産まれたばかりの我が子を抱くことが出来、とても幸せでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 私はLDRで分娩後、落ち着き次第、完全個室で、エアコン、テレビ(無理)、冷蔵庫(無料)、テーブル、椅子、シャワー、トイレ付きでした。食事は、朝食はパンかお米のどちらかを選べ、昼食と夕食はメニュー2種類から選べられます。おやつもあり、パフェやアイスクリームなど、飲み物は母乳に良いハーブティーが出ました。料理は凝っており、お家で真似したくなるくらい美味しかったです。サービスとして、母子同室ですが、自分がシャワーに入りたい時には、預かってくれます。入院中病院より、籠に入ったお花をプレゼントして頂きました。退院時、いろんなメーカーのおむつの試供品、離乳食が始まってからのエプロン、スタイ、スタジオアリスや三景スタジオの撮影料無料券(衣装代も無料で特典もあり)、イオンで使用できる、おむつや育児用品の割引券もありました。あと、産まれたばかりの写真(体重、身長もわかる)、足形のスタンプを頂きました。もう大満足で、また授かる事が出来れば、この産院に通うと決めてます!
■先生やスタッフの方の対応■ スタッフの皆さんはとても感じが良く、気を利かせて下さって、とても通いやすかったです。スタッフの数が多く、コンシェルジェのような方もいて「忙しそうで質問するのを躊躇う」という事がなかったのが良いです。 先生はお二人に診てもらいました。一人はサバサバとして元気づけてくれる先生、もう一人はゆったりと話を聞いてくれる先生でした。 助産師さんたちは陣痛に耐えていた時、とっても心強くて頼りになりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 人気のクリニックなので予約がいっぱいですが、臨月などはスタッフに言えば融通してもらえました。また予約時間の遅れをメールで知らせてくれるので良かったです。 会陰切開は極力しない方針のようですし(お願いすればやってもらえます)、私の場合は予定日を超えても内診をして陣痛を誘発することもなかったので、自然な分娩を望んでいる人には嬉しいかもしれません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋はちゃんとしたビジネスホテル並みの設備です。トイレも部屋にあるのでとても助かりました。コップやタオルなどの備品もほとんどあるので入院グッズがすごく少なくて済みます。線路が隣なので音を気にしていたのですが、びっくりするほど何も聞こえませんでした! 最初はいらないと思っていた出産後のアロマエステは、出産後ボロボロの体でやってみると天国のようでした笑。時間の延長をおすすめします笑。
■先生やスタッフの方の対応■ 私は高校生の頃の生理不順から4人出産、流産手術まで15年通っています。 婦人科、初期の妊婦検診、産後検診は大先生 午後の婦人科、母子手帳を貰ってからの妊婦検診は院長が基本担当です。 私は現院長が好きで15年も通い続けています(笑) 妊娠以外の婦人科で不安な事も午後の予約をいれて行っています。 院長はサバサバしていますが、とっても話しやすく、話もちゃんと聞いてくれます。 4人目を平成28年4月に出産しましたが、長男が6年生で修学旅行があったため、どうしても早く退院したい!とわがままを言って早めに退院させていただきました。 卒業式があるからと1日外出許可をとる方もいるそうです。 それぐらい、なるべく希望を通るようにしてくれます。 お産は4回していますが、正直助産師さんによって進め方が違う印象です。 (自然に破水するのを待つ方と破水させる方) ただ、ベテランの方が多いので安心です。 看護師の方もベテランの方が多く、採血も上手です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生や看護師さん、清掃スタッフまでみんなアットホームな方ばかりです。 ネットで予約や予約の変更が出来るので、とてもありがたいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は、シャワー付個室、シャワーなし個室、シャワーなし2人部屋があります。 シャワーは3階にシャワー室があります。 赤ちゃんを新生児室に預けて入れます。 後期に入院のアンケートで希望を書きますが、タイミングによって希望のところに入れない場合があります。 4回のうち、2回は満室で希望じゃない部屋でした。 正直個室の方が気兼ねしませんが、だいたいみなさん個室希望なので、2人部屋を1人で使っていました(笑) また、入院中に希望の部屋が空くと移動させてくれます。 食事はとっても美味しいです。 つい、写真を撮りたくなります(笑) また、洗濯機も借りられます。 足のマッサージが入院費用に入っており、マッサージをしていただけます。 リラックスできて、気持ちいいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は、とても優しいけど、きちんとはっきりと言ってくれる先生です。分娩が出来ないので妊婦検診前の診察のみで他の病院を移動しましたが、先生は患者さんの事を考えてくれているととても感じました。できるならこの先生に分娩してもらえたら良かったのに、と思うほど。スタッフさんも皆さん優しくて親切です。駅前なのもあって人気もあるのか診察開始時間前に行っても病院の前に並んで待っている患者さんがいることが数回ありました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 駅から近い、ビルの2階なので開院前に待っていても寒くなかったです。それとこじんまりとしているけど清潔です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 若い先生からベテランの先生と様々です。 曜日で先生が違いますが、次回の予約をこちらが選べるので、だいたい同じ先生にみてもらうことができます。 私はベテランの男の先生でしたが、とても優しく、わかりづらいエコー写真も絵を描いて毎回寝ている様子を伝えてくれました。 助産師さんも新人さんからベテランさんと幅広く、アドバイスも人それぞれで混乱することもありますが、私は気の合う助産師さんと出会えたので、アドバイスはその方にいつも聞いたので安心して入院中も過ごすことができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので、何かあったときの対応が安心できます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 母子同室は大変なこともありますが、可愛い我が子をそばで見れるのは幸せですし、寝れなくて大変なときは預かってもらうこともできます。 食事はよく見かける病院食ですが、出産数日後にお祝い膳がありました。
■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産で、こちらの病院を利用しました。先生は担当制で毎回同じ先生に診てもらえます。入院中も朝や夕方など、様子を見に来てくれました。助産師さんもみんな優しく親切で、授乳のことなど気軽に相談しやすかったです。 基本的には母子同室ですが、夜、赤ちゃんが泣いて 眠れないときや、体調の悪いときなどは預かってくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので、入院中に小児科の先生による診察があり、赤ちゃんのことで気になることは相談できます。 入院中に母乳マッサージがあり、退院後も母乳外来で診てもらえます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院中の部屋は基本的には大部屋で、個室の場合は追加料金がかかります。 食事やおやつは豪華ではないけれど、母乳にいいように考えられているように思いました。 中学生以下の子どもは病室に入ることができず、母親とは食堂での面会、赤ちゃんとはガラス越しの面会になります。
■先生やスタッフの方の対応■ 皆さん丁寧で親切です。検診時は赤ちゃんの顔が見えるまで一生懸命探してくれました。見えないとこちらが申し訳なくなるくらい、しょんぼりとしてくれる優しい先生たちでした! 看護師さんは皆さん助産師の資格を持っているらしく、安心して色々相談が出来ました! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ LDR室があり、陣痛から分娩後まで同じ部屋で過ごせたので楽でした。 総合病院なので、もしもの時も安心でした。 毎朝小児科の先生が赤ちゃんを診てくれるのも安心できました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は個室にさせていただきました。個室にはトイレ、シャワーがついています。 授乳室に行くと看護師さんが声を掛けてくださるので、色々と質問等もできました。 また、入院中に必要なものはほとんど病院側が準備してくれていたので、ほとんど荷物がいりませんでした。 食事は病院食ですが、美味しかったです。お祝い膳も豪華です。
■先生やスタッフの方の対応■ 医師は3名みんな親切で優しかったです。妊娠希望でしたが生理不順のため先生に相談したところ、まずは漢方を処方してくれました。3か月後に妊娠し、結果として良かったです。皆さん話をちゃんと聞いてくれ、丁寧に答えてくださいました。健診では、私自身がハイリスク妊婦のため不安な日々を送っていましたが、何とか不安を取り除こうとおしゃべりをしてくれたり、気遣いが嬉かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 相談しやすいところ、助産師さんがベテランで気さくに話しかけてくれるところ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備は少し古いように感じますが、不安なところはなかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 初産で予定日を過ぎても出産の兆候がありませんでした。病院によっては、予定日を過ぎるとすぐに陣痛促進剤での出産になるところもあるそうですが、こちらでは「まだ産まれなさそうだね~」と気長に見守ってくださいました。 予定日を1週間過ぎても産まれず、「予定日10日後か予定日2週間後になっても産まれなかったら促進剤で出産しましょう」と言われ、私は10日後を選択しました。 結局促進剤での出産が決まり怖くて泣いてしまいましたが、NST中に助産師さんが自分の出産経験をもとに励ましてくださったり、別の助産師さんは待合室にいた私を見つけて「大丈夫だよ」とわざわざ声を掛けに来てくださって、本当に励みになりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ LDRがある。 19時半までの診察、土曜診察がある。 小児科と併設していて、出産後小児科の先生が赤ちゃんを診察してくださる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 母親教室だけでなく、マタニティヨガやベビーマッサージなど各種教室が充実している。 無料の託児所が併設している。 希望すれば、出産2週間後くらいに助産師さんが家に来て(病院から車で30分の距離まで)授乳の様子を見たり困っていることを聞いたりしてくれる。入院中あまり母乳が出なかった私にとって、授乳をする前の赤ちゃんの体重とした後の体重を測って母乳が出ているか確認してくださったのは、とてもありがたかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 毎回の検診は丁寧です。 体重管理は厳しくはないと思います。 先生がにこにこ本当に嬉しそうに「可愛いね~。可愛いね~。」と言いながらエコーを見せてくれるので、癒されます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 施設が綺麗。 システムがしっかりしてて待ち時間か少ない。 ほぼ無痛分娩なので、スタッフに理解がある。 患者教育も手間をかけてやってくれる。 それなりにお金はかかるところだからか、患者に変な人がいない。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 私が入院したときは、個室の人達ばかりで大部屋が空いてました。大部屋にしても、運が良ければ貸しきりかも。 食事は基本食堂に行って食べますが、体調や、お見舞いの都合などでお願いすれば個室に持ってきてくれます。夜中でもすぐにスタッフが対応してくれ、母乳の指導もしてくれます(母乳至上主義ってわけでもないので安心です) 基本は計画無痛分娩ですが、それより前に陣痛が来ても、正産期であれば追加金がくなしで無痛対応してくれます。
■先生やスタッフの方の対応■ 不妊症の治療で通院しました。 (専門院ですし当然でしょうけど) 対応は皆さん丁寧で安心できます。 距離が有るわけでもなく、かと言って変に近すぎるわけでもないので非常に通いやすいですし不安なことを相談しやすかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 対応の欄でも触れましたけど、ただでさえ通うのが憂鬱になりがちな不妊治療なので通いにくくなる要素をできるだけ減らしているっていう印象です。 神戸の繁華街の三ノ宮駅近で買い物のついでとかでも行けます。 ネット予約もできるので手軽です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院内はとてもキレイです。 待合室も雑誌がたくさんあって快適です。
■先生やスタッフの方の対応■ 双子妊娠で切迫流産で他院から ここに転院して1ヶ月 入院しましたが常に先生や助産師さんがいてくれて何かあったらすぐ対応できるようになっていて安心だし話しやすい方ばかりでした。 出産のときもここで出産しましたが術後を見に何回か来てちゃんと見てくれたので一人目のときの病院より良かったかなと思います ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ローソンやドトールがあるので動けるようになれば行ける ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 母子同室の2人部屋と4人部屋の2部屋は 個室の部屋よりも内装が新しい?のでお金はかかるが綺麗で良かった。
■先生やスタッフの方の対応■ 医師の診察、助産師さんの対応ともにテキパキとしています。助産師さんの対応は特に丁寧です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 妊婦健診では毎回助産師さんによる経過観察があります。妊娠中のちょっとした質問にも的確に答えて下さり、不安になりがちなメンタル面のケアも抜群です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 産後は母子同室。総合病院の為、小児新生児科との連携が素早く安心です。看護師さん助産師さんが素晴らしくメンタル面のケアもしっかりと行って頂きました。
■先生やスタッフの方の対応■ 優しい先生、キツイし気分屋だけど慣れると優しい先生、言葉の聞き取りづらいおじいちゃん先生の3人がいらっしゃいます。 不妊治癒~切迫早産入院~出産に至るまでお世話になりました。 看護師さん、助産師さん、受付の方々皆さん優しいです。 人見知りの私でも、わからない事は気軽に聞けます。 妊娠中の定期検診では、補助券を使い支払いは700円~3000円程でした。 妊娠して1番始めの検診は検査内容が濃く一万円程でした。 4Dもあります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院内がいたるところまでとても綺麗。 2016年半ば増設の工事をしてました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 完全個室とありますが、私が入院した時期が悪かったらしく、切迫→2日目まで4人部屋、出産→2日目まで半個室(普段はアロマのお部屋)でした。 でもすぐに個室に行けてとても快適でした。 Wi-Fi、有線(寝る時は必ずオルゴール流してました)、空気清浄機、洗面台、トイレ、大きなクローゼット、冷蔵庫(切迫のお部屋は冷蔵&冷凍、出産のお部屋は冷蔵のみ)、出産のお部屋はソファ&シャワー付きです。 どのお部屋も綺麗です。 切迫の時のお食事は味薄めでしたが、産後のお食事は味がしっかりしてておいしかったです。 切迫は1ヶ月10万円程、出産は平日昼間の自然分娩に加え促進剤の点滴を使い8万円程自己負担でした。 切迫で入院中はスタッフの方にとても励ませれました。 ぶっきらぼうな方はいらっしゃいません。 必ず次回もお世話になりたいと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はとても穏やかな方で、急いでる様子も全く感じさせないので質問しやすいです。不妊治療で通っていましたが基礎体温表もしっかり見て頂けました。 スタッフの方もとても優しくて丁寧です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とても綺麗な院内でエステに来てる感覚で癒されました。 待ち時間は10分くらいでした。 一番良かったのは、院内処方があることです。定番の薬だけかと思いますが、帰り際に薬を渡してもらえるので薬局に行かなくて済み助かりました。 2歳の病院嫌いの子を連れていたのですが、一応絵本やオモチャは置いてあります。うちの子は泣きそうなので、廊下で待っていました。空調のきいた床は絨毯のとても綺麗な廊下で窓辺に腰掛けたりできます。 診察中に子どもが泣いたら、スタッフの方がオモチャを持ってあやしに来てくれたり、先生からも「(次回からの子連れ受診)いいですよ」と言って頂けて、子連れ受診を受け入れてくれる雰囲気がありました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ スタッフの皆さんの感じがとても良く、何でも聞けました。 先生も優しくて、良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約制であるところ。母子同室が強制ではなく、看護師さんの方から、今夜は赤ちゃんどうしますか?と聞いて来てくれるところ。シャワー時のバスタオルとフェイスタオルが病院で用意してくれるところ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は2人部屋でした。私が赤ちゃんを夜預けたのもありますが、夜中に赤ちゃんが泣き出す心配がなかったので、迷惑をかけずに済んだと思います。食事は、朝ごはんがびっくりするような内容の時もありましたが、おやつがケーキとコーヒーだったり、和菓子とお茶だったり、おやつのない日は夜食にパンが出たりと良かったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 対応が素晴らしかったです!!次は里帰りをせずにここで産みたい!!と思いました。 里帰りで他県で産みました。乳腺炎になり近くの産婦人科に何件か電話しましたが、忙しく対応できない、産んでないならと断られました。しかしこちらは休診日にも関わらず急遽受け入れてもらいました。とても痛く辛かったのでとても嬉しかったです。出産があってるようでパタパタとされていましたが、電話で『出産が重なっているので少しお待たせせするかもしれません』と言われていましたし、受け入れてもらえた安堵感の方が大きく待ち時間は苦痛ではありませんでした。ちゃんとマッサージやどうしたらいいということも教えてくださりました。次の日にも電話をくださいと言われ掛けたら、その後のフォローもしてもらい感謝感謝です。本当に救われました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ スタッフさんの対応!病院も新しく綺麗でした。病室の個室でマッサージしていただきましたがとても綺麗でした! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ スタッフはとても親身になってくれて、不安な気持ちがとても和らぎました。 無理しないでいいと何度もいってくれて、出産時、出産後とても助かりました。母乳がなかなかでないときもマッサージを根気よくしてくださりました。 先生の対応はとても丁寧で、治療にも熱心。話をよく聞いてくださり、患者の希望を聞いてくださいます。ここで出産して良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 小児科の先生が多いので、緊急時に安心です。 先生方は若いけれど、色んな事に対応できる県下では優秀な病院だと思いました。 意外に総合病院なのに、ご飯が美味しかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は美味しいです。 スタッフの対応も基本よし。 ただ、新生児のガラス越しの対面部屋がないので、母子が離れた場合、赤ちゃんが入院した場合、その間、両親以外、対面できません。
■先生やスタッフの方の対応■ こちらでしかできない手術をしてもらうために、他病院からの紹介でこちらに転院しました。元の病院から電話していただいていたものの、道も混んでいて、到着したときには18時までにきてくださいと言われていたにもかかわらず19時前でしたが、とても親切に対応していただきました。最初に対応してくださった担当の女性の先生は優しくて丁寧に話を聞いてくださって、手術を執刀してくださった男性の先生は優しいという感じではありませんが、手術の内容などをわかりやすく説明してくださって、心配でおろおろしていた私に冷静に丁寧に説明されることで手術への決意もスムーズにできたと思います。お勧めというか、私が受けた手術はこのあたりだとここでしか受けられませんので、関西圏で同じ症状の出た方はみんなこちらを受診されるのではないかと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 日本で7か所の病院でしかできない胎児手術ができる病院ですので、関西圏で胎児に手術が必要になればここを受診されることになるのではないかと思います。やはり先生も看護師さんも慣れておられるので、対応がスムーズですし、私は入院した次の日にすぐに手術をしてもらうことができました。速やかに対応していただけるのが良かったと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備は古いので、部屋も清潔にはされていますが、そんなにめちゃくちゃきれいだったという訳ではありませんし、トイレも個室でなければ共同トイレです。でも、食事は普通においしかったですし、ちょっと他の病院と変わっている点が、ここは15時のおやつの時間がありました。フランクフルトだったり、アイスクリームだったこともあります。暇だし、食事くらいしか楽しみがないので、ちょっと甘いものが食べられるのは嬉しかったので、よく覚えています。 また、手術後落ち着くまでは個室に入れていただいていましたが、それは個室料金はかかりませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は男性で中年の方です。 温厚な感じで話し方は穏やかです。 看護師さんも親切で不明なところは聞きやすかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 八事駅から歩いて7分ほどです。 駐車場もあります。 上の子を連れてきても良い雰囲気です。 雑誌があるので混んでいても時間つぶしが出来ます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 流産の手術を日帰りで出来ます。 手術後は個室で落ち着いて家族と過ごし、途中でちょっとしたクッキーと紅茶を出してくれました。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生が超ベテランで優しく、とても丁寧に説明してくれるので安心感があります。女性医師やスタッフの方も皆優しく、不安なことは何でも相談することができました。 出産当日も、暖かい声かけをして下さり、全てにおいてテキパキと対応して下さいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 豪華で美味しい食事と、院長先生が真面目で優しいお人柄で、院内の雰囲気も良いです。院長先生は詳しくエコーで診察して、丁寧に説明して下さり、4Dの写真も沢山もらえました。女性医師の曜日もあり、どの先生も気さくで話しやすかったです。 希望により早くから赤ちゃんと同室にしてもらえて、休みたい時にはすぐに見てもらえるなど、部屋とナースステーションが近いのも安心感がありました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事が毎回豪華で美味しく、朝から楽しみでした。 部屋は個室で、TVとシャワーもありくつろげました。ナースステーションと近いので、すぐに来てもらえる安心感があります。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生も助産師さんも皆さん優しく、話しやすかったです。 誘発分娩でしたが、陣痛中も常に助産師さんがついてくれていて、腰をさすってくれたりお尻を押してくれたり、楽な姿勢をとらせてくれたりしてくれました。すごく心強かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 全個室で、希望すれば家族も泊まることができます。 マタニティビクスに無料で参加できます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 一日一回入院中のおかあさんたちが集まってみんなで食事をするのですが、食事をしながら助産師さんが退院後に役立つ話をしてくれます。 寝不足のとき、退院したらゆっくり休めないから休めるときに休んだ方がいいと言ってくれて夜中でも快く預かってくれました。おかげさまでゆっくり休むことができました。 フェイスマッサージも気持ちよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付は感じがよく対応が良い。先生は落ち着いた診察で、質問には丁寧に答えてくれる。貧血で急きょ受診した際は、ベッドに通してくれて、順番までそこで待たせてもらえて助かった。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 駅前で立地がよい。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 清潔感があり、出産関係の雑誌もたくさん置いてあるのでゆっくり過ごせる?
■先生やスタッフの方の対応■ とても優しく、分からないことなど聞いてくれる。入り口に、生まれた赤ちゃんの写真を可愛く飾ってくださるのが良かった。 また小児科が隣なので、とても便利である。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 施設が、きれい ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 毎日、食事が豪華である。 マタニティビクスがあり、ヨガ教室もある。
■先生やスタッフの方の対応■ こちらは女医さんが一人です。 とてもサバサバしていて診療時間も短いですが、決して感じが悪いわけではなく、あらかじめふせんに質問を書いておくと全てにしっかりと簡潔に答えてくださいます。 ステップアップについても決断が早いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 流れがスムーズなので、混んでいるわりに待ち時間が短くとても助かりました。 施設は決して新しくありませんし、診療室はカーテンで仕切られているのみで話し声も漏れています。気になる方は気になるかも。 待合も広くないのですが、座れなかったことはありませんでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 今はキッズスペースはないようです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は淡々と診察をしてくれるかんじです。わからない事や質問はメモを渡しておけば答えてもらえるので、聞きそびれた事があっても心配ないと思います。看護師さんも優しい方が多いので、雰囲気は良いところでした。 初診の時に、個室で詳しい治療方法や検査治療費などの説明をしてくれるので、その時に聞きたいことや不安な事があれば聞いておいた方がいいと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 子連れ通院だったので、じっとしていられないのが心配だったのですが、スタッフさんも気さくに話しかけてくれたり、フォローしてくださるので助かりました。 他にも子連れの方が多いので通いやすかったです。 待合室が中だけでなく廊下にも椅子が少しおいてあるので、廊下だと軽い飲食も出来たので長い待ち時間も何とか乗りきれました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 駐車場は専用の所はなさそうで、近くのコインパーキングの無料券(30分位?)がもらえるようでした。 ビルの入口に駐輪スペースも少しあります(こちらも、ビルの利用者用なので、結構込み合ってます) 以前の書き込みでキッズスペースがあるとかいていましたが、現在はありません。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付は事務的な対応だが、出産で入院したときにお世話になった先生方はとても頼りになり、いつも笑顔で対応してもらえた。初めての出産だったが、とても心強かった。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ インターネットで予約ができるので、待ち時間がほぼゼロで健診が受けられる。ロビーもホテルのように広々しているので、ゆっくり過ごせる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋も豪華だが、食事が本当においしい。メニューから好きなコースを選べたり、午後は面会時間も長く取ってもらえるので、家族とものんびり過ごせる。
■先生やスタッフの方の対応■ 複数の先生が在籍されているようです。 院長先生はとても穏やかで感じがよく、混んでいるのに初診で30分以上話をしてくださったことにとても驚きました。(なので待ち時間が長いのかな?と思います) ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 体質改善を第一に目指しているところが好感持てました。 (私は体質改善中に妊娠したので、治療はしていません。) 「甘いものはなるべく食べない」、「タンパク質の食品をたくさん食べる」、「運動する」など指導は厳しめですが、ためになります。 サプリメントを勧めてきますが、強制ではないので、購入は自由です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 綺麗なビルの上階にあります。 自動販売機やウォーターサーバー、膝掛け、漫画や本なども置いてあります。 診療室もきちんと区切られていて、内側から鍵がかけられます。 キッズスペースがあり、配慮されています。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生や看護婦さんはとても親切に接してくださりました。院長先生はあまりしゃべらないかたですが心配事があれば聞けば話してくださいました。看護婦さんは経験が豊富なかたが多いようで妊婦時期のアドバイスもくださりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 駅から近い点。ネット予約可能なところ。緊急時には対応してくれ、また、紹介状の書類費用も安価でした。そして、内科医でもあるので妊娠時も安心して診察してくださりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 機械は古めですが、必要な診察はしてくださります。
■先生やスタッフの方の対応■ 毎回ではありませんが2歳の息子も一緒に連れての検診の時にキッズルームまで 息子を呼びに行って頂いたりとありがたかったです。 出産は仕事のため立ち会いなしでしたが、助産師さんが付きっきりで腰をさすって下さり心強かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約制の診察なので、混んでいて座る場所もないということがなかったです。 キッズルーム、授乳室があるので、上の子が一緒でも大丈夫です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 全室個室で私が入院した時は部屋代タダの部屋が満室のため、1日につき5000円別にかかりました。もうワンランク上の部屋もあるようですが、広さの違いとのことです。 食事は基本食堂ですが、会陰切開の痛みと出血が多かったこともあり2日ほど部屋でとりました。 お祝い膳は豪華です。家族分も注文できます。 シャワーは別なので、空いてる時間帯をチェックしての利用です。 プチエステがうけられます。 夜間やシャワー、エステ、食事のときに赤ちゃんを預かってくれます。 時間になったら授乳室に行き、母乳とミルクの混合での授乳。 母乳外来がないので、退院後のおっぱいトラブルだけが心配でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 不妊治療専門クリニックだけあって、医師・看護師の知識量は素晴らしいです。皆で診察すると言うスタンスですが、次回予約時に医師を指定することも私の時は可能でした。 患者さんが非常に多いせいか、医師の診察時間は短く、医師から率先して患者さんの状況や治療方針などについて、事細やかな説明があることは少ないです。聞けば細やかに教えてくれるので、気後れせずに質問するのをオススメします。 医師には聞きにくい、と言う人は診察後の看護師からの説明時に聞く事も可能です。看護師は経験差があるので信頼できる人の名前を覚えておくと何かと助かりますよ。 受付はマニュアル的な方が多く、少し融通が効かない印象があります。 針灸やストレッチの先生は不妊治療専門にされており、安心感が半端ありませんでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 不妊治療専門クリニックだけあって、西洋医学(医師)以外のストレッチ・針灸・足裏マッサージなどの補助治療が多くありました。また、不育症や男性不妊治療もあり、トータルで治療していくことが可能で、原因不明だった私達には、色々気長にしたことが良かったと思っています。 ただ、補助治療などは別途費用がかかる為か、初診時の説明に軽くある程度なので、受けたければ医師や看護師に申し出ることが必要です。 また、来院時にPHSの貸出しがあり、待ち時間に院内の喫茶スペースなど好きな場所に移動可能ですし、名前を呼ばれたくない人には良いと思います。外出も受付に申し出れば可能なので、長い待ち時間の間に買い物したりランチすることも可能です。 2016年から[流産された患者さん]や[妊娠して卒業する患者さん][治療辞めようと悩んでる患者さん]、それぞれに向けた小規模な不定期の会があります。患者さんの気持ちが整理できる場として、とても良いと思いました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ホテルのようなクリニックで、とても綺麗です。 2016年頃に体外受精の新しい機器が入ったと聞きました。(詳しい内容は分かりません。) 院内での飲食は基本不可ですが、喫茶スペースでは持ち込みの簡単な飲食が可能です。無料のドリンクもあり、顔見知りの患者さん達が話し込む姿もたまにあります。 鍵付きの無料コート掛け、鍵付きの傘立て、更衣室にロッカーもあり、待ち時間はかなり長いですが椅子も沢山あるし、工夫次第で快適に過ごすことは可能です。
■先生やスタッフの方の対応■ 予約の際に先生を選んで予約できますが、先生によって対応がまちまちです。(エコーの場合、もらえる写真の枚数や4Dのみ、2Dも見せてくれる、推定体重の算出の有無等) スタッフの方はどなたも優しい感じです。 入院中、結構個人個人の考え方によって指導が違うなと感じました。(母乳育児等) ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 施設がきれいで、費用も、口コミの良さと周辺に比べると安価かなとおもいます。 検診費用も事前にいくらかかるかの一覧をもらえるので分かりやすいです。 エコーは毎回ではありませんが、希望すれば毎回できます。(補助券をつかって会計が0円の日にエコーをすると、1500円でできました。会計が補助券使ってもプラスの時は3500円みたいです) ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 特出した点はありませんが、不満なく過ごせました。 制度やサービスがわかりにくいので、気になることは受付のかたに質問されると快く教えていただけます。 検診は完全予約制ですが、朝一、午後一でない限り混んでしまうので待ち時間は長かったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 男性のわりと若い先生で、とても優しいです。質問にも丁寧に答えてくれます。色々と聞きやすい雰囲気です。助産師さん・看護師さんが多く、どなたも優しく親切です。分からないことは何でも教えてもらえます。夜中は2名の助産師さんがいて、だいたい3時間おきくらいに授乳室で赤ちゃんに授乳します。陣痛時、分娩時には優しく励ましてくれます。乳腺外科もある為、母乳のトラブル時にも安心。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 2016年に移転したため、設備がとにかく綺麗。昔からある病院の為、スタッフの方はベテランが多い。頼り甲斐のある方ばかりで安心してお産に臨めます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は、8,000円の個室(浴槽・トイレ・家族宿泊可)と5,000円の個室(シャワー・トイレ・家族宿泊可)と無料の個室(トイレ)があり、全体的に狭いと思います。でも綺麗。食事は毎食とても美味しく、量も多い。夕食後はおやつがでます。退院前に一度お祝い膳が出ます。エステ、シャンプー、簡単なカットのサービスが受けれ、とてもリラックスできます。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は何人かいますが、毎回同じ先生が診て下さいました。私が診てもらった先生は、とても優しく穏やかな先生で、緊張することなく、いつも安心して健診を受けることができました☆ 看護師さんたちも皆さん助産師の資格をもっていますし、いつ行っても優しく声をかけて下さいました。一度お腹が痛くなって診てもらった時も、何も異常はなかったんですが、真剣に対応して下さいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とにかく先生やスタッフさんが優しく丁寧なので、いつも穏やかな気持ちでいられました。妊娠中は情緒が不安定になったりするものですが、皆さんが親切だったので落ち着いた気持ちでいられました。出産時も助産師さんが夜中でしたが懸命にお世話して下さって、本当に涙が出るくらい嬉しかったです。感謝の気持ちでいっぱいでした! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室なのでゆっくり過ごせました。テレビは無料でした。バス、トイレ付きです。
■先生やスタッフの方の対応■ 通院中はその日の担当の先生だったりしますが、入院すると担当の先生がつきます。入院中は助産師さんだけでなく、清掃の方も看護助手の方もみなさん明るく声をかけてくれます。スタッフみなさんでしっかり対応してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ MFICU、NICUがあるので、妊婦さんにとっても赤ちゃんとっても安心感があると思います。私は切迫で入院からお世話になったのですが、先生も助産師さんも看護士さんもみなさん明るく、親切、楽しい方で入院して出産、出産後も安心して過ごすことができました。妊娠にストレスは禁物なので、私はこの病院にたどり着いたことで心配や不安といったストレスが減り、穏やかに過ごすことができたと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院中は大部屋(4人)、個室(お風呂&トイレ付、トイレ付、なし)と選べます。食事は病院食という感じですが、朝は洋食、和食を選べたり、好き嫌いだったり色々と融通をきかせてくれます。出産後はお祝い膳が出たり、火曜日に朝食ブッフェがあり、私は入院中それをとても楽しみにしていました。 通院は予約しても待ち時間がどうしてもできてしまいます。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はボソボソ話と話されるので、たまに聞き取りにくい時がありますが、面白い事も言ってくれて、話しやすい先生でした。いつも大丈夫!イケメンが産まれるよ!と声をかけてくれました。 師長さんは、かなりのベテランで質問とか心配事にも丁寧に答えてくれました。他のスタッフもベテラン揃いで安心できました。 どのスタッフも話しやすくていい方ばかりでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 夜8時まで診療されてるので、仕事終わりの旦那さんに送ってもらい診察をしてもらってました。土日もされてるので、何かあった時安心でした。 気になることがあり電話をすると、今日来れますか?と言われその日に診てもらえました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は個室でトイレ付き。洗面所でシャンプーできました。帝王切開で退院の日まで長くシャワーを浴びれなかったので、助かりました。ドライヤーも貸してもらえました。 入院中の食事はとっても美味しかったです。量が多くてやっと食べきりました。 面会時間には厳しいです。朝、帝王切開で出産しましたが、面会時間じゃなかった為、少し経ったら旦那さんは帰されてました。 カンガルーケアはできました。 帝王切開のためか旦那さん、産まれてすぐの赤ちゃんは抱っこできず、少し離れたとこから写真だけ撮ってました。 パパママ教室はありませんでした。 あと赤ちゃんが産まれたら、手型とか足型って病院でとってもらえるものだと思ってましたが、無かったです。 これはして欲しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生→基本的に担当医制です。曜日ごとに産科医が異なりますが、先生方でチームを組んでいるようで情報共有はできています。 相性が合う合わないは人それぞれだと思いますが、的確にパシッと言ってもらえるので、私はかなり好きな先生でした。 帝王切開に伴うリスクや、それ以上のこともきちんと説明してくれます。 私は妊娠高血圧症候群のため、子供が発育遅延になりかなりのハイリスクでしたが、帝王切開中にどんな状況になっても対応出来るように準備してくださいました。手術前には小児科の医師から早産で発育遅延の子供に起こりうるリスクについての説明もじっくり聞くことができました。不安もありましたが、事前にNICUの見学にいきスタッフさんの優しさにとても励まされました。 看護師→外来も病棟も助産師の資格を持った看護師さんしかいません。とても優しい方々ばかりです。ローリスクの妊婦さんは、助産師外来でゆっくり30分かけてエコーを見てもらえるそうです!外来で会った看護師さんに病棟で会うことも出来るので安心できます。病棟の看護師さんも入院患者さんが多いのに、伝え忘れが全くありません。NICUに入っている子供の様子もわざわざ見に行って、子供に合う授乳量まで教えてくれ、感激しました。手術前には行ってらっしゃいと声を掛けられ、産後にはおめでとうございますと常に笑顔で接してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ハイリスクなので、最初からNICUがあるところを探しお世話になりました。 全力でサポートしてもらえます。 ハイリスクだからと言って不安を与えるような高圧的な言い方は全くありません。 NICUの先生からは逐一状況の変化を教えて貰えます。 NICUにいることが少なからず不安な両親のために分かりやすく、子供の状況を教えて貰えます。 スタッフさんとは交換日記ができます。 面会に行けない時の子供の様子を書いておいてくれます。 看護師さんが全員助産師さんなのも安心です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 私は産前まで6人部屋でした。 産後は個室にしましたが、1泊27000円します。 でも、術後に痛いー!と何度も言ってる自分がいたので、個室にして良かったです。 地下にはローソンがあります。 産科ではお産セットをくれるので、特に自分で用意するものはありません。 臍の緒を入れる木箱までついています。 食事は産後にはお祝い膳が出るようです(高血圧な私は管理メニューでした…)
■先生やスタッフの方の対応■ 本当に、助産師さんが皆さん笑顔が絶えず、優しいスタッフさんばかりでした。出産に向けての事前のプレママ講習会を開催していて、安心して出産する事ができました。 バースプランを計画して、計画通り遂行出来、私の知らないところで、子供の写真を撮ってくれたりしていました。 何より、陣痛で辛い時に、助産師さんが、付きっ切りでケアしてくださいました。 本当に有り難かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ■病棟の助産師さんが、毎日、外来にも降りてきていて、入院しても、顔見知りの助産師さんが居てくれる事は、安心できる。 ■助産師外来があり、先生診察で聞けないことも相談できる。 ■妊娠中から、困った事があれば、いつでも24時間病院に電話して、相談できる。的確な指示をもらえます。 ■大学病院なので、赤ちゃんに何かあった時に、NICUの設備がある。 ■子宮筋腫等のハイリスク妊娠でも、受け入れてくれる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ■部屋は、6人から個室まで選択できる。 ■出産後、母子同室で退院に向けての心構えができる。 ■お風呂は、許可が下りればいつでも入れる。 ■食事は、比較的美味しかった。毎食果物や、乳酸菌飲料が付いて、野菜も豊富に出された。かつ、出産後は、お祝い膳といううなぎや、お赤飯などのおめでたい御重のお食事が出され、食べ切れないほどの量だった。 ■入院すると、お産セットがもらえ、産後に必要な物は殆どその中に揃っていた。例えば、へその緒を入れる木箱まで入っていた。 ■入院すると、授乳や沐浴等以外は、基本自由に過ごせた。ベッドサイドに、いま何処にいるかの札が用意してあり、出掛ける時に、その札を提示しておけばオッケー。声をかける必要がない。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付の方、髪の短い方の先生はとても親切でやさしく感じがよいです。 みなさんのおっしゃっている女医さんの検診のときは、まったく説明なくいくつかの検査をされていたようで会計時びっくりする金額を請求されたことがありました。 土地柄、セレブな方が通うところだと思うので妥当な金額なのかもしれません。 若いスタッフの方でこちらが答えようとしない個人的なことを何度も繰り返し質問するかたもいましたが、ほとんどのスタッフの方はテキパキしていて明るく親切でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とても綺麗で静かです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 毎回かかる費用が他院の倍以上なだけあって、サービスはとてもよかったです。第一回の妊婦検診時に、母子手帳ケースとエコー用のアルバムが兼用になっている病院のロゴ入りの立派な冊子をもらいました。補助券を使っても30000円手出しがあったので、アルバム代も入ってるのかな?と思いました。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付の対応もとても気持ちよく、先生は穏やかで優しい。何より対面できちんとお話ししてくれて、気になってることを質問しやすい話しやすい雰囲気が素晴らしいと思いました。病院によってはしにくいとこもありますからね。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 私は以前行った所で痛い思いをして頸がん検診が怖かったのですが、この病院がいいよと友達に教えてもらい勇気を出して行ったら、今までの痛い思いはなんだったんだと思うくらい楽にリラックスして臨めました。ここの検診なら半年毎でも苦痛ではありません。 検診苦手な人におすすめです。この病院に出会えてよかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 院内は清潔で機械も新しいぽいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生もスタッフさんもみんなとても親切でした! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 陣痛中は助産師さんが付き添ってくれて 背中さすってくれたりいろいろサポートしてくれて心強く安心して出産に挑めました! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ アニメニティがとても充実してて 自分で用意してくのがとても少なく良かったデス! ご飯も野菜が沢山でボリュームもありとても満足しました! 出産後のエステやおみやげなどとても良かったです!
■先生やスタッフの方の対応■ 担当していただいた先生は熱心で毎回質問しやすかったです。毎週同じ先生です。ただ非常に待ち時間が長い先生で有名で大体毎回3時間くらい待ちました。 兄弟がいる人には辛いです。 診察時間は20分程みていただいてました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ NICU があること、高度医療とそれを支えるスタッフとが揃っていてリスクのある妊婦や赤ちゃんにとってすごく頼りになりました。 実際入院中もここでたまたま産んだ人がこのNICU のおかげですぐ処置してもらい赤ちゃんが命をとりとめたと話を聞き生む場所は非常に大事と思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は個室でなければ母子同室の四人部屋でかなり赤ちゃんの鳴き声が聞こえます。これは気になる人には辛いと思いますが2時3時でも皆頑張って授乳してる姿は心強かったしかなり仲良くなれます。 食事ははっきりいって個人の病院とは比べ物にならないくらい質素です。 また料金の支払い等は非常にわかりづらいです。 退院時も個人の病院では華々しく退院しますがこちらでは10時までに退院で説明も簡単で勝手に各々退院する感じでした。 個人病院を知ってる人はびっくりするかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生、看護師さん、助産師さん、みなさん優しくて親切です。私が出産の時、他にも出産の方が沢山いてスタッフの皆さんはかなり大変だったようですが、そんな中でもとても親切にしてくださいました。陣痛中も「褒めて励ます」声掛けをしてくれて、気持ちが和らぎました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 目の前にスーパーとコンビ二があるのも便利でした。健診の帰りに少し寄ったりして。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ とにかくきれい!病室のフロアはホテルのようです。食事もおやつもとても美味しかったです。シャワールームと洗濯機は共同ですが、入院中に誰かとかち合ったことは一度もありませんでした。アロママッサージも受けられます。たしか30分無料で、追加料金を払えば延長してもらえました。
■先生やスタッフの方の対応■ 内科・小児科も兼ねているため、検診はあっさりしていると思います。 ただ、待ち時間も長くはないと思いますし、(次回予約がいらず、自分の都合の良いときに受診できる) 上の子のインフル予防注射や、風邪などで受診したい時も便利だと思います。 また、玄関は内科等とも同じですが、妊婦さんは奥の方の待合室で待てますので、その点も安心できると思います。
先生は60代位(?)の男の先生です。 たくさんの出産に携わってこられたと思います。
助産師さん、看護師さんも皆さん優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生も看護師さん、助産師さん、皆さん優しく親切です。 皆さんベテランだと感じ、出産に対しても多少の不安がありましたが、安心して臨めました。
エコーは3Dでないですが、希望すればSD保存もしてくれるようです。 月1回、マタニティヨガ教室開催されています。
出産にあたりいくつか希望があり事前にお伝えしておりました。 当日より母子同室を希望しており、可能です、とのことでした。(出産後、再度希望を聞いていただき、自分がゆっくり休みたくて、翌日から同室にしました) 会陰切開を出切るだけ避けたいという要望については、必要な際には行っていますということでした。柔軟に対応してくださるように感じ、ありがたく思いました。
分娩時の夫の立会いについても、特別な勉強会に参加せずとも立会可能のため、忙しい夫も立会出産することができました。 出産後にカンガルーケアの時間があり、写真も撮って、よい思い出となりました。
面会時間の設定はありますが、それ以外の時間でも面会できるため、気兼ねなく過ごせました。
産後も、優しく『困ったことはありませんか。疲れたら赤ちゃん預かりますから遠慮なくいってくださいね』と声かけをしてもらえました。 授乳指導も丁寧のため、私は母乳で育てることができています。 (できるだけ早くから何度も授乳することが良いようです)
入院中ゆったりとした気持ちで、あかちゃんと幸せな時間を過ごすことができました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 〇入院の設備・部屋 個室で、ゆっくり過ごせます。 色々準備していただけるので、持ち物も少なくて済みます。 病院は新しくはないですが、部屋も広くて清潔で快適です。 また駐車場から病室までが近いので、私も家族も便利でした。
〇食事 温かくて、とてもおいしいです! 毎朝ポットにお茶を用意してもらえますし、夜はおやつも出ます。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はいつもにこやかで看護師も優しい。 いろんな授乳方法を教えてくれたり勧めてくれた。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ヨガ、ストレッチもあって出産がスムーズになるように勧めてくれた。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ご飯が美味しかった。 体調が悪い時には希望で室内での食事もできた。
■先生やスタッフの方の対応■ 年配のおじいちゃん先生と、毎週水曜日には大学病院からの女性の先生に診てもらえます。助産師さんも看護婦さんもベテランの方ばかりで、アットホームな感じで、どんな質問や相談にも親身です。また、隔週金曜には小児科の先生がいらっしゃいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 退院後の育児の不安や子供の体調不良等、母子共にいつでも相談や診察してくださり、生後1ヶ月健診と3ヶ月健診まで診てもらえます。初めての出産&育児でしたが、とても安心して過ごす事ができました。また、病院全体がアットホームなので、自然と他のママさん達と仲良くなり、入院中はとても楽しかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 建物は古めです。でも食事はボリュームもあり豪華で、和食洋食様々。毎日食事が楽しみでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 気になる事は丁寧に説明してくれたり来院時だけでなく電話での対応も丁寧で嫌な気分になることなくお世話になりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ネットから予約が取れるのが一番良かった。検診だけでなく産前、産後の各種教室も充実していて、そちらもほとんどがネットから予約出来るのでとても便利。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 院内は清潔で出産の際に入院した時も毎日、掃除に入って下さるので快適に過ごせた。食事もバランスもボリュームも良かったのでストレス無く入院生活を送れました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は余計なことは言いませんが、赤ちゃんのことを一番に考えてくれています。 うまく撮れれば4Dの写真ももらえます。 入院時のスタッフの方々は全員本当に優しくていい方々ばかりです。 ここで産んでよかったなと思えましたし、できれば二人目もここで産みたいと思いました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ スマホから予約や予約変更ができるのが便利です。 キッズスペースも少しですがありますのでお子さんと待たれるときもいいと思います。 また、タイミングが合えば無痛分娩ができるのもいいところです。最初から最後まで全く痛くないわけではありませんが、薬が効いている間は痛くありません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 綺麗な病院です。 とにかく食事が美味しかったです。 和食、中華、洋食など、カロリー計算もされていてなおかつバランスよく、美味しくて、退院してからも食べたいと思う食事でした。 3時のおやつもプリンやロールケーキなど、手作りでおいしかったです。 豪華なお楽しみ献立もありました。 個室はシャワーつきのところとそうでないところがあります。 個室は陣痛時や夜の赤ちゃんの世話のときも気を遣わなくていいのでおすすめです。 2日目から母子同室ですが、体調が悪ければ預かってもらえます。 授乳や沐浴の指導などもあるので安心です。
■先生やスタッフの方の対応■ 元々子宮内膜症で通院していて、先生は何人かいらっしゃるのですが、いつも診てもらっていた先生の時に行っていました。診察の最後に毎回「何か心配なことある?」と聞いてくれて、質問にも丁寧に答えてくれました。分娩時はいつもの先生がお休みだったので別の先生でした。 産後浮腫がひどく足が痛かったのですが、看護助手さんが毎日来て足の浮腫を和らげる機械を着けてくれて楽になりました。 看護師さんは優しい方もいますが冷たい方もいました。母子同室で夜間一睡もできず身体的にも精神的にもとても辛かった日があり、朝の検温でそれを伝えると「そうですか」で終わってしまいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 毎日夕方に先生が回診に来てくれます。診察をするというより、「変わりないかなー?」みたいな軽い感じなので5分もかからず終わります。その日に勤務している先生が来てくれるので毎日違う先生でしたが、主治医の先生が来てくれた時は「無事産まれてよかったね」と声をかけてくださり嬉しかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 新館と本館があり、どちらにするか通院中に聞かれます。私は新館にしました。 ホテルのような個室でした。トイレとシャワーが付いているので、身体が痛くて思うように動けない時も周りを気にせずいられたのでよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生も看護師も丁寧でとても親切です。接遇がすばらしく、徹底されています。ここの看護師さんはみんなナイチンゲールの様です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 今でもまた入院したい、と思うほど 入院がいい思い出です。 費用が高い?かもしれませんが、授乳パジャマやその他の入院グッズの準備もいらないし コストパフォーマンスはすごく良いと思います! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 2人目で、上の子も部屋に一緒に泊まれるし頼めば家族の分の食事も出してくれたのは助かりました。キッズルームもあり 未就学児は預かってくれます。 食事はとても美味しかった! お店を出してほしいです。。 衣類なども全て貸してくださり、洗濯の手間など家族にさせることもなかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生に検診~出産までお世話になりました。 とてもフワフワした先生で優しく 質問した事に対して とてもわかりやすく説明してくれ 安心して出産できました。 次の出産も絶対この病院で産みたいです。 陣痛室にいる時助産師がこちらから言わないと見に来てくれなかったので それが一番不安に感じる所でした。 腰など1度もさすったりしてくれる事なかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 綺麗で清潔感あり良かったです。 待ち時間長かったですが 雑誌やテレビあったので 待ち時間が苦じゃなかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋はすべて個室で ホテルみたいでした。 トイレ、お風呂、洗面すべて部屋にあり ポット、冷蔵庫、ドライヤー、タオル すべて置いてあったので 荷物が少なくすみました。 食事も美味しく夜食も出て 毎回完食でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 初回はカウンセラーと自分の状況を話したり、今後の診察の流れを説明してくれます。 先生は気さくで明るく話しやすく、色々質問しても嫌な顔ひとつされたことはありません。 受付の方も穏やかで感じが良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 産科がないのでお腹の大きい人と並んで待つことはない。 不妊治療の病院は流れ作業的で不親切だというところもよく聞くが、先生とスタッフの人柄の良さは、私の人生では一番良かった気が。 本格的な治療もできないまま引越で行けなくなってしまったけれど、最初に行った不妊治療の病院がここで良かったと今でも思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 卵管造影は近隣の総合病院で受けますが、先生が担当してくれて安心しました。 液体が油性と水溶性なのか、他の病院で受けるより痛くないと評判でした。 院内も綺麗で、待合室の雰囲気も明るい感じでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 出産後、母乳外来で通院。とても優しく、今度産むなら絶対ここ!と思うほどスタッフさんみなさん優しかった。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師さんが優しい。医師は女医さん。先進的。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 建物は古いけどなかはキレイ。友達もエステもあり食事も良いと言ってた。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生も副院長先生も看護師さんもみんな優しく丁寧です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 腕がよく有名でした。麻酔科もあるので、切る時や縫う時痛くなくて良かったです。残念ながら産科は辞めてしまい、今はレディースクリニック清水医院になっています。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 古いですが綺麗な病院です。ご飯も美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 検診の時は必要最低限のこと以外は喋らないような先生ですが、お産の時はとても優しく色んなお話をしてくださいました( ^ω^ ) 看護婦さんもみんな優しいかたばかりでした♩ ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 切迫で一ヶ月半、入院しましたが毎日先生が「大丈夫か?変わりないか?」と部屋にきてくださいました。 看護婦さんもリラックスできるように色んなお話をしてくれたり、なにより雰囲気が一番好きでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は広く家族が泊まってもいいようにソファが置いてありました! 赤ちゃんを部屋に連れて行きたいな~というときには看護婦に言えば連れて行かせてもらえます。 食事もボリューム満点の家庭料理という感じでしたが、お祝い膳は美味しいステーキでした♡ 今後また妊娠してもこの病院で出産したいです!
■先生やスタッフの方の対応■ 待ち時間はかなりかかります。 院長先生は物静かな感じですが、赤ちゃんが大好きなとても優しい方です。 切迫で下の子と救急でお世話になった時も、Eテレビをつけてくれたり、他愛もない話をして下さり、心和みました。 出産は無痛分娩でした。赤ちゃんの情況とママの事情など受け入れて計画して下さり、年末の忙しい時期でも対応していただけました。院長先生は本当に心お優しく、助産師さん方はとてもしっかりサポートして下さいます。陣痛時も皆様の笑顔があり、分娩中は頑張れ!!とお声をかけて頂き、かなりの安心感がありました。分娩直後も取り上げたばかりの赤ちゃんのお写真を撮らせて下さったり、院長先生にはまだ切っていない臍の緒を触らせていただきました。一生涯わすれられない思い出です。陣痛は辛くても、痛みをすぐ忘れられるような本当に温かい出産でした。 入院中は大きな病院などのように、規則も良い意味で厳しくなく、ママと赤ちゃんのペースでのんびり過ごせました。体の辛いときは新生児室で預かって頂けました。 経産婦ですが、母乳指導などもとても細やかにみて頂きました。 産後の赤ちゃんの泣いてる理由など、24時間ずっと新生児をみている助産師さん方の色々なアドバイスを頂き、小児科とは違う見解など、とても勉強になり、おかけで安心して退院できました。新生児をみている助産師さんはやはり凄いです。 書ききれない程の良い産院でした!一人目からお世話になりたかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 個室部屋の入院と、無痛分娩で65万円台でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ お食事はステーキをお願いしましたが、とっても美味しかったです。 良いお肉でした。 毎回、ボリュームがあり美味しかったです! シャワールームも綺麗です。 トイレも綺麗です。 個室はテレビも見れて冷蔵庫もあり、かなりおすすめです!特別室でなくても十分です。ロビーが広くあるので、上の子はロビーで遊んだり、そこで一緒に食事をしていました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生がとても優しくて話しやすいです!!ナースさんは、優しい人と優しくない人が居ます!! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 出産費用が安く、保険のお金だけで足りました!! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設内がとても綺麗で、廊下にウォーターサーバーがあってとても便利です!! 食事もとても美味しいです!!
■先生やスタッフの方の対応■ 受付から採血等 助産師外来 入院してからの助産婦さんご飯を作ってくれる全てのスタッフさん みんな身内のように優しく、細やかな心づかいをしてくれます。 勿論 先生も一流で 安心して出産できるよう母体のケアからの診察をしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 口コミやリピーターで 最近はいっぱいになってきているのですが、待ち時間が比較的少ない事です。受付して採尿 血圧を測って待ちます。呼ばれたら内診 終わったらそのまま先生のお話で終わり。後はお会計するだけ。病院によっては 受付して採尿待ち、呼ばれて中待ち合いで待ち、内診して待ち、また先生とお話するのに待たされて お会計でも待たされる。午前中に来たのにお昼過ぎなんて事ありませんか? 妊婦さんにとって ずっと座って待っているのは つらいですよね。出掛ける前に混雑状況を電話で確認してから行くといいですよ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は和室 洋室特別室等有ります。自分のお家に居るようなリラックスできるようになっています。空気清浄機は勿論快適に過ごせるように色々取り揃えてあります。出産時に好きな曲をかけて欲しいとかアロマをたいて欲しい等事前にリクエストを聞いてくれます。 食事もバランス良く お家でも真似したくなるような工夫されたご飯が食べれます。兼ダイニングのお部屋に集まって食べるので赤ちゃんの見せあいっこなんかしたりして楽しい食事時間を過ごせます。 赤ちゃんともすぐに一緒に過ごせるし 疲れて大変な時は 預かってもくれるので、本当に至れり尽くせりです。
■先生やスタッフの方の対応■ 検診は待ち時間なく、1人30分、助産師さんとゆっくり話しながらしました。妊娠経過の事だけではなく、育児等色々な事も相談できました。 お産に時間がかかりましたが、病院のように1人で放置されること無く、ちょこちょこ様子を見に来てくれたり、疲れていたらゆっくり休めるよう配慮してくれたりと関わってくれました。 スタッフ全員が自分の事を知っていてくれるので、たくさんのお母さんいる第2の実家のようでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 自然な流れでお産が出来て、万が一何かあっても提携先のクリニックに100%受け入れてもらえるという安心感もあります。必要時には酸素や点滴等の医療機器もあるのも安心でした。 お産はあまり多くないので、その分ゆっくりおっぱい等を見てもらう事ができたり、産後ケア入院も受け入れているので、辛くなった時にも利用できる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 和室、洋室から選べて、上の子と泊まるなら和室がオススメです。1階は外来と分娩室、新生児室、ナースステーションがあり、2階には和室3室、洋室4室、シャワー室、ヘアーカットブース、食堂がありました。 ご飯はボリューム満点で初めは完食出来るか心配でしたが、美味しかったので毎回ペロッと食べてしまいました。一汁三菜が毎食揃っており、和食、洋食あり野菜たっぷりの食事でした。1度だけお祝い膳(洋食)がありました。フルーツの盛り合わせは子供達が大喜びでした。 おやつも毎回手作りで美味しくいただきました。 食事は食堂で食べるので、あかちゃんも一緒に(泣いてる時は預かってもらえる)他の産婦さんと話しながら楽しく食べられました。 入院中にカットサービスと有料で骨盤ケア、アロママッサージもできました。退院時にはお土産として育児グッズが1つ選べたり、分娩直後の家族写真や赤ちゃんの写真、足型のプレゼント、助産師さんからの寄せ書きもあり記念になります。 また妊娠した時も利用したいと思いますし、知り合いにもオススメしたいです。 私は入院期間も長く、アロママッサージ等もしたので費用がかさみましたが、何もなければ10万前後で収まると思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生をはじめ職員皆さんが温かい対応でした。検診では副院長が4Dエコーで丁寧に診察、説明をしてくれました。異常があればすぐに見つけてもらえるそうです。家族も一緒に説明を聞けて良かったです。出産のときも先生、看護師さんに処置やいきむタイミング、赤ちゃんの様子を教えてもらえて、頑張らなくちゃと思えました。分娩監視装置というものを使っていて、赤ちゃんの心拍と陣痛をモニターで見ることができました。生まれてすぐの赤ちゃんと写真も撮ってもらえました。入院中は、赤ちゃんのことはもちろん私自身の産後の痛みやおっぱいトラブル、不眠でないかなど気にかけてお世話をしてもらえました。出産後4日目に赤ちゃんの耳の検査をしてもらいました。聞こえが悪い場合にできるだけ早く対応できるように、とのことでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とにかく皆さんがやさしく対応してくれるところです。安心してお任せできます。先生は検診毎にきちんと説明してくれるし、何でも聞けます。マタニティーヨガ、ベビーマッサージ、母親教室、おっぱい外来もあるので、検診や出産以外にも行くことができます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院は完全個室で、家族や来客があっても気兼ねなく過ごせます。WIFIも使えました。お部屋には、冷蔵庫、テレビ、付添ベッド、電子レンジがついています。家族が同室で過ごすこともできます。共用のシャワーがあります。特室にはシャワーとトイレもついています。日当たりの良いお部屋で掃除もこまめにしてくれました。食事はとてもおいしいです。3食の温かい食事に加えておやつも出てきます。付添食も別料金ですが頼めば作ってもらえます。お祝い膳もあり、こちらも頼めば家族分も用意してもらえます。病院の入り口には飲み物の自動販売機があります。待合室は大きなソファーがたくさんあり、ゆっくり過ごせます。また、金魚や熱帯魚の大きな水槽があり、子供がよく見ていました。駐車場も広いので子供の乗り降りも安心です。
■先生やスタッフの方の対応■ ドクターは院長先生と、息子さんの二人体制のようです。 院長先生は口数は多くはないですが温和で誠実な方だと感じました。 検診時は赤ちゃんがエコーにしっかり写るまで見せてくれてありがたかったです。 検診時に診てくれた看護師さん、受付等の方もみなさん感じが良いです。 病棟の看護師さんも優しく、お話好きな方もいらして楽しくリラックスした入院生活が送れました。 ただ、病棟に在籍してる看護師さんの人数が多いのか、顔ぶれが結構変わるので少し落ち着かないかもしれません。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ スタッフの方の温かみがあるところが良かったです。 スパルタな感じはなく、ママのペースでやっていきましょうと言った雰囲気なので肩の力を抜いてこれからの育児に取り組むことができました。 夜通しの母子同室は最終日のみ。 他の日は夜間は赤ちゃんを預かってくれるので自分自身の休息がとれます。 疲れや慣れないことへの戸惑いから赤ちゃんのお世話が中々できず落ち込んでいる時には看護師さんが励ましてくれて、ありがたかったです。 赤ちゃんを預かってくれたりもして、精神的にも肉体的にも楽でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 検診時、毎回4Dエコーで赤ちゃんを見せてもらて、DVDに焼いてくれます。 別途予約したりとか、追加金額はかからなかったです。 病棟は清潔でとても過ごしやすかったです。 お産パッドやアメニティなど入院中に使うものはほぼ揃っているので、パジャマなど指示された物を持っていけば大丈夫でした。 部屋は全て個室、トイレ付きです。 テレビ、小型冷蔵庫、鍵付きの棚、ティーパック、温湿度計付き時計、加湿器、授乳クッション、円座イス完備。 ベッドはリクライニングベッドで楽でした。 シャワー室は部屋の外ですが、そちらも綺麗にされていて快適に使えました。 赤ちゃん用にはミルトン、ほほえみキューブ、パンパースのオムツとお尻拭きが用意されていて、余ったら持ち帰れます。 食事は家庭的なお味でおいしかったです。 朝食はパン食、昼食は魚メインやオムライスなど、夕食はお肉メインといったお献立。 だいたいはフルーツやヨーグルトが付いてきます。 夕食にはそれに加えてシュークリームなど甘いものも。 最終日の夕食はステーキやケーキなどのお祝い膳で、お土産にお菓子も頂きました。 帝王切開だったので、初めのうちはおかゆ食からでしたが、付け合わせの豆腐などおかずにしっかり味がついていて、そこまで物足りない感じはしませんでした。 退院前には1時間弱フェイシャルエステをやってもらえます。 近隣のノエビアから来ているそうで、クーポンやサンプルを頂きました。 退院時はお祝いとしてベビー用品のサンプルやベビー枕、おくるみを頂きました。
■先生やスタッフの方の対応■ 男の先生で、最初不安がありましたが、とにかく優しくて安心できる先生でした。 スタッフも親切で好感が持てました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院内の雰囲気が明るくて、入りやすいところです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 待合室には、妊娠・出産関係の雑誌や情報がたくさん揃っており、充実しています。
■先生やスタッフの方の対応■ 別の産婦人科に通っていたのですが、痛みがあった日に休診だった為、 開いていたこちらの先生に診てもらいました。 話をちゃんと聞いていただき、流産予防のお薬などをいただいて安心しました。 それまで通っていた産婦人科は人気があるのですが、 先生が忙しそうで、聞きたいことを聞ける雰囲気ではなくいつも不安だったので、 迷いなくこちらの産婦人科に変えることにしました。 3名の先生皆さんベテランで優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 高松市にお住まいの方に聞くととても有名で、 「私も安原さんで産んだよー」とか「娘がそこで産んだ」とよく聞きます。 それだけで安心しますよね。 土日は混んでますが、平日はそれほどでもないです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事がとてもおいしいそうで楽しみです。 建物自体は古いですが特に問題なさそうです。 前期・後期安産教室、食事管理、パパ教室、ヨガ教室などがしっかりあります。 体重管理は少し厳しめかもしれません。怒られたりはしないですが。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生、スタッフの対応がとてもよい 院長先生以外の先生は曜日によって異なる 毎回同じ先生に診てもらいたければ、曜日を固定するか、院長先生指定と受付で伝えるとよい ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 立ち会い出産は希望すれば誰でも入れる(夫、母、上の子など。逆に誰も入れない事も希望できる) 出産後、退院までに、オイルマッサージをしてくれる マタニティヨガ、ビクス、茶話会などのクラスがある 出産後も親子ビクス(ママ、With上の子、Withパパ)、ベビーマッサージなどのクラスがある 一番の思い出は出産時のDVDを作ってくれて、退院時にくれる 生まれる前や陣痛中、立ち会いの人の表情など、その時は余裕がなくて覚えていないので、DVDを見て感動した 生まれてからもたくさん撮影してくれるので、お見舞いに来てくれた人も撮ってくれた その写真をスライドショーにしたDVDはこのクリニックならではだと思う ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備・部屋 全個室でとてもキレイ 各部屋にテーマカラーがあり、空いていれば自分で選べる トイレ、洗面付き テレビ、冷蔵庫も無料 夫、上の子が泊まれる特別室あり(シャワーが付いている) 食事 食事は基本ホールでみんなで食べる ホール椅子はKAGURAの椅子で、座り心地がよい 体調が優れなければ部屋に持っていける 朝、昼、おやつ、夜、夜食があり、どれも美味しい(おやつ、夜食は看護師さんが部屋に持ってきてくれる) 御祝いディナーはフルコースで、シェフがテーブルに1品ずつ運んでくれる(アレルギー対応あり)
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はとても穏やかで、親切丁寧にお話してくれるので、些細なことでも相談しやすいです。 スタッフの方も親切かつ無駄のない対応で、いつも感じがいいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生がじっくりと向かい合って説明してくれるので、非常に安心感があります。 いつも土曜日に診察してもらっていましたが、あまり待たされることもなかったと思います。 転居先が遠くなってしまい、なかなか通院は難しくなってしまいましたが、それがなければ ずっと通っていたと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ アットホームな雰囲気で、冬は寒くないようお手洗いにも暖房が設置されています。
■先生やスタッフの方の対応■ スタッフの方は迅速で丁寧な対応です。 先生は基本的には必要最低限なお話のみ、スピーディな対応をされる印象です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 仙台駅東口から近いので、利便性がいい。 待ち時間が少ないので急いでいるときや、女医さんに診てほしい方には良いと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ スペースは広くはないですが、きれいで清潔なイメージ。 冬は空調が効きすぎているのか、室内は乾燥してました、
■先生やスタッフの方の対応■ 聖隷浜松にいた先生です。冷静沈着な感じです。新薬が出ると紹介してくれたり「学会でコレをやったら成果が出た」と聞き「試してみますか?」と提案してくれたり、常に新しい情報を取り入れて勉強されてるんだなと実感しました。スタッフさんはとても優しいです。悩んでいたら「コレに詳しい事が載ってるから読んでみて」と本を貸してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 現金払いのみなので「次回この位かかります」と事前に金額を教えてくれます。足りなかった時は「不足分を次回診察の時に回します」と対応してくれました。駐車料金が掛かるので会計時に駐車券を出すと時間に応じた金額の券をくれるので無料になります。診察によって1時間待つ時が有りますが建物内に自販機コーナーや図書館が有るので時間が潰せます。平日の夕方は塾通いの学生が自販機コーナーに沢山います。駅から近いので便利です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 完全予約なので待ち時間が少ないです。待合室はリラックス音楽が流れています。内診室は患者側の照明が落とされリラックス出来ます。モニターでエコー画像が見れます。採卵前に1回自己注射が有りますが苦手な人は知り合いに看護師など居れば、その人に頼めます。採卵後、麻酔が切れるまで寝て過ごす時に、ペットボトルの水をくれました。移植はモニターでエコー画像を先生と一緒に見ながら受けます。看護師が「ここに入りましたよ」と説明してくるので分かりやすいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生は他のレビューにもある通り、必要なこと以外は話さずお話される際も早口で聞き取り難く、あっさりとした診察です。院長お一人なので予約しても待ち時間があり待合室は席が沢山あるにも関わらずいつも混んでいました。2人目の出産でしたが、初産だと少し不安になるかも知れないくらいあっさりした診察対応です。受付に紙があり、質問があると書いて渡せばあらかじめ見て置いて答えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 安く無痛分娩ができること。個室で食事も美味しいです。院長先生はお産に慣れていて腕は確かだと思います。内診は痛くなかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 希望していたトイレ付きの個室が満床では入れずにトイレなしの個室になりました。広さは充分ですが、産後お手洗いに行くのが負担だったので、快適なのはトイレ付きかと思いました。食事は和洋バリエーションに飛んでおやつもあり美味しいです。助産師さんが頻繁にきてくれていろいろ指導してくれてよかった
■先生やスタッフの方の対応■ 市内の違う病院に通っていましたが、私しかエコー写真か見られないので病院をこちらに変更しました。外来の先生は医院長含め3人いらっしゃって、どの先生も優しくて丁寧でちゃんとエコー写真もいろんな角度から見せてくれて、説明してくださいました。旦那さんも一緒の時は旦那さん用にと写真を2枚くれることもありました。助産師さん、看護師さんもとても優しくなかなかうまくできなかった授乳も優しく教えていただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 医院長はじめ先生、助産師さん、看護師さんたちがとても皆さん優しいです。待合もゆったりしています。今新しい場所に病院を建てているそうです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 全室個室で友人たちが来てもゆっくりしてもらえます。面会時間も朝9時から20時までと長いのもよかったです。お手洗いやお風呂も部屋にあります。ポットやコーヒーも部屋にあるのでとても助かりました。お食事、おやつもおいしく毎日完食していました。また次ふたり目を出産する時もここの病院で産みたいなと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はベテランという感じで、安心してお願いできる、、、という感じでした。ただ、責任ある忙しい毎日を過ごされているせいか、たまにピリピリっとされていることがありますが、気にならない程度。産まれてくる子どもたちへの深い愛を感じました。言葉数は少な目ですが、良い先生です。 ベテランの看護師さんは忙しい日々にも関わらず、愛情深く接してくれて、本当に感謝しております。また、入院中の食事が本当に美味しい。愛情と栄養たっぷりの食事で心と体がいやされました 若い看護師さんは、嫌な雰囲気をもっていました。仕事や対応は問題ないですが、女性ばかりの職場特有の嫌な雰囲気を感じました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 1 食事 2 先生の腕 3 設備の清潔さ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 清掃、食事のスタッフさんが、本当に素晴らしいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 事務・受付のスタッフさんは親切でテキパキしていて安心できます。皆さんとても優しいですが適切な距離感を保っていて、変になれなれしくないのも気持ちが良いです。 入院するとお世話になるレストランのかたは気さくに話してくれ、お料理の説明も毎回してくださいます。 退院時にはこれから始まる育児への励ましの言葉をかけてくれたりと、本当に温かいスタッフさんたちでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院長先生を筆頭に複数の先生が在籍しています。担当表も毎月きちんと更新されるので、自分に合う先生を決めて予約ができるのがとても良いと思います。もし合わないなと思っても次回から別の先生を予約すれば良いので気が楽です。 再診はネットからも予約できますし、受付に予約専用PCが設置されているので来院時に次の予約を自分でとることもできて便利です。 和痛分娩を選択する場合は麻酔科医の先生による説明会への参加が必須で、不安な部分は納得いくまで先生に直接質問したり相談しながら最終的にやる・やらないを決められます。実際に担当してくださる麻酔科医の先生と事前にしっかりお話ができるので安心でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ エコーの機器は新しいものらしく、数機種ありますがどれも画像が鮮明です。4Dエコー専門の受診もできます。 外来の待合スペースおよび診察室は婦人科と産科が別になっており、クリニックの心遣いを感じられるレイアウトです。 入院中の食事は毎食選べるメニューで、どれも豪華です(帝王切開だと術後の特別食になると思います)。 また、年に数回コンサートやイベントを行っていたりママのための講座やカフェも毎月開催していて、産後もつながりを保っていられる優しいクリニックだと思います。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
■先生やスタッフの方の対応■
先生方はみなとても優しく 女の先生もいるのがいいですね!スタッフのみなさんもとても優しいです!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
女医さんがいるのがいいですね!
予約できるようになったのがとてもいいです!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
院内はとても綺麗で広く、託児所もあるので子どもを預けて診察をうけることができるのがいいです!
■先生やスタッフの方の対応■
先生はとても優しく親身になってくれます。スタッフの方の対応もすごく良いです!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院内はとても綺麗でキッズルームもあり
子どもを預ける事ができるのが良いです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院の食事はとても美味しかったです! 部屋も広いしベッドは二つあるので付き添いの方も泊まれます!
■先生やスタッフの方の対応■
先生はもちろん、受付の方、看護師さん、エコー担当の方、みなさん優しくて話しやすいです。エコーの時は、丁寧に説明してくれるのでとてもわかりやすく、毎回楽しみでした!混んでいるので検診もパパっと終わるのかと思いましたが、すごく丁寧で質問もしやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
里帰り出産でお世話になりました。4Dエコーをいただけるのが楽しみでした。みなさんの口コミ通り混んでいるため待ち時間は長めですが、先生は丁寧に対応してくださいます。私は里帰りのため通院期間は短めで、あまり看護師さんと話す機会はありませんでしたが、仲良く話している妊婦さんも多く、アットホームな感じだと思います。あとは、病院がきれいで清潔感があり、居心地がよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は全部おいしかったです。野菜が多く、野菜好きな私としては最高でした!お昼はダイニングに食べに行くか、お部屋で食べるかを選べます。毎日おやつもでるのでホット一息できました。入院中は毎日お部屋の掃除をしてくれる(洗濯もしてくれます)ので、赤ちゃんとゆっくり過ごすことができました。5日間の入院でしたが、もう少し居たいな~と思うほど快適でした!
■先生やスタッフの方の対応■
ブタ好きの優しい先生と、知識豊富な助産師さん、看護師さんが揃っています。先生が入院中に夜食のおやつを配りに来てくれ驚きました。陣痛から出産まで助産師さんに足のマッサージや腰をさすってもらい、呼吸リードもしてもらいながら快適に出産できました。立ち会い無しでも安心です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約制なので、待ち時間が短いです。入院中は足がむくんだ時は足湯をしながら授乳させてもらいました。授乳に関する悩みもとことん話を聞いてもらい、いろんなアドバイスをもらい納得して退院できました。入院中、おっぱいと足のマッサージがあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
シャワー室は2種類あり、上からも左右からもお湯が出てくるシャワー室になっていて、とても体か温まりました。新し物好きの先生らしく、入院中に高級ドライヤーも登場してましたよ。食事は味、量ともに満点。3時のおやつもあります。プチホテルを目指しているらしいです。
■先生やスタッフの方の対応■
私がよくあたる男性の先生は あまりおしゃべりとかはなく たんたんと検診しますが、早く丁寧です☆女性の先生にもみてもらったこともありますが、女性ならではの雰囲気で安心感がより増します( ^_^)
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生を選んでないせいか、たくさん通院している方はいますが、そんなに待たずスムーズに検診できます☆
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
施設内がきれいで清潔感もあり、待合室では ほのかなアロマの香り?でリラックスして待ち時間も過ごせます☆
■先生やスタッフの方の対応■
質問やお願い事をしてもまったく嫌な顔をされず、いつもニコニコで大変印象が良かったです。
緊急時などで待ち時間が伸びた際も丁寧に謝罪があり、気を使っていただきました。
つわりで気分が悪くなった時の対応もテキパキしています。
院長先生はいつ休んでるんだと思うくらい一生懸命、親身になってくださいます。
エコーは白黒ですが、診察の際は何度か3Dでも見てもらえました。その際の画像数枚と、希望者はその日のエコー動画が入ったDVD(1枚50円)も貰えます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
無痛分娩は本当に痛くありませんでした。計画無痛分娩ですので、院長先生が様子を見ながらいつ産むか決定してくれます。
妊娠中に「バースプラン」というどのようにお産がしたいか・入院中はどのように生活したいかのアンケート風の用紙が貰え、希望を助産師さんに伝えられます。
診察や入院中のスタッフの対応が良いところはもちろん、退院後に「はい終わり」ではないところがよいです。
1か月検診までの間に心配なこと(黄疸やミルクを飲まないなど)がある赤ちゃんのチェック&おっぱいの量チェックをしていただけたり、アフターサービスもしっかりしています。
しかも、1か月の間は無料です。
生後4か月には離乳食教室、1歳のお誕生日にはお誕生日会も開かれ勉強と交流の場もあります。
人気の産院かつ予約制ではないので待ち時間はありますが、たまひよや赤すぐといった雑誌類も置いてあります。
土曜日は特に多いですが、待ち時間を改善しようと努力しているようなので今後に期待です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事はとても美味しく、栄養バランスや母乳のこともきちんと考えられています。
個室にはトイレもついているので具合が悪くなってもすぐに行けるし、他の方に気を遣わなくていいので楽です。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生と副院長先生以外は毎日先生が違うので、合う合わないがありました。基本的には優しい先生方が多いです。スタッフの方はいつも声をかけてくれて、安心させてくれるような感じでした。病棟は年配の方が多かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
家から近いこと、性別診断が有名なところ
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
わりと昔の設備っぽいですが、毎日清掃されているし、綺麗でした。個室での入院だったので、とてもゆっくり過ごすことができ、旦那も仕事終わりにきやすかったのと、21時まで面会可能なのがありがたかったです。料理は毎食工夫された食事で、家ではあんまり作らないような凝った感じでした。薄味でしたが、母乳には良い食事でした。グラタンがすごく美味しかったです。わりとミルク推進しているので、足りないと足されるように言われますが、年配の助産師さんがマッサージしてくれ、母乳の出を確認してくれました。退院の時にオムツ1箱と足型、ミルク1缶とスティックタイプのものももらえたので、すごく助かりました。
■先生やスタッフの方の対応■
自然分娩、母乳育児に力を入れていて、色んな看護師さんや助産師さんが居るので良い意味でも悪い意味でも意見が聞ける。
診察は30~60分位まつ。池羽先生がぶっきらぼうに感じるけど、悪い先生ではない。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院専用のスマホで呼び出してくれる。以前は看護師さんや助産師さんが呼んでくれたが、声が小さくて聞こえなかったり、待合室のキッツコーナが煩かったりで困ったので、スマホの通知はいいと思う。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋のタイプが安いのから高いの(一番安いタイプより+7,500円/1泊)まであって、混んでる時期は選べず空いてる部屋に入るしかない。
一番高い部屋はこんなに設備要らないと思った!!一番安い部屋はトイレがないが授乳室もナースステーション(助産師も)近くに居て安心出来る。
サービスは無駄に良い
■先生やスタッフの方の対応■
明るい雰囲気のクリニックで、先生も物越しが柔らかく説明が丁寧で安心しました。
質問にも丁寧に答えていただき不安がなくなりました。
スタッフの方も、丁寧で優しかったです
■この病院の良いところ、オススメポイント■
駅からそんなに遠くなく立地がよく通いやすい。明るい雰囲気
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
手作りのお菓子やドリンクがいただけました。寒い時期にジンジャーハニーレモネードというドリンクが美味しかったです。
トイレにあるハンドクリームがいい香りです
■先生やスタッフの方の対応■
どの先生も、感じが良くて親切です。
エコー写真を撮るのが上手い先生がいらしたので、その先生を指名してました。
ベテランで、頼りになります。あれこれ質問しても、本当に丁寧に説明して下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約をしてもいつも混んでますが、状況によっては通りを挟んだ向かいの、系列のレディースクリニックで診察を受けさせてもらったりと、柔軟な対応をして下さいました。
受付の方の対応もいいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
綺麗な部屋、美味しい食事。
退院後の大変な日々に入る前の、つかの間の幸せな時間でした。
看護師さんたちも、ベテラン揃いで、
本当に頼りになる方たちでした。
退院後も、心配な事があるたびに、電話で相談させてもらったのですが、
全然嫌な顔をせず、いつも優しかったです。
プロ!という感じです。
■先生やスタッフの方の対応■
どの先生、スタッフの方も感じが良く、丁寧に対応して下さいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
第二子妊娠出産で数年ぶりに受診しましたが、上の子の時にもお世話になった方が多く、その時の事を覚えていらっしゃる方もいて驚きでした。
医師、スタッフともベテラン揃いだと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
待合室、診察室、入院した部屋、どこも明るく清潔感があります。
食事も美味しいです。
■先生やスタッフの方の対応■
子供を3人ともこの病院で出産しましたが、先生と助産師さんが本当にいいです。
先生は基本優しいですが、体重が増え過ぎたりすると、ちゃんと私のことを考えて注意してくれます。
助産師さんはみなさん優しくていろいろ声かけをしてくれます。
特に授乳に関してアドバイスをくれたり一緒になって練習してくれるのでとてもいいです。
3人目の時には引越しをしてから距離が遠くなりましたが、やはり先生と助産師さんがとても良かったので、遠くてもこの病院を選びました!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院なので、産まれた後は小児科の先生が回診に来てくれます。
何かあったら小児科の先生に相談もできるのでその点はとても安心だと思いました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
現在増設工事を行っていて、来年には新しい棟が完成し、そこに産婦人科が移るそうなので、もっと綺麗な環境になると思います。
1人目と2人目の時は個室、今回は出費を抑えるために大部屋を選択しましたが、3人目は年末ということもあり、4人部屋でしたがずっと1人だったのでラッキーでした。
個室だと1日五千円かかりますが、来客がある時のことを考えるとやっぱり個室がいいと思います。
あと、産後にはアロママッサージのサービスとカフェのランチ券がもらえます。
退院日にランチに行く場合には赤ちゃんを預かってくれるので、旦那さんと2人でゆっくり食事をすることができます。
■先生やスタッフの方の対応■
第二子の里帰り出産の為、妊娠中期から通院しました。
妊娠中、特に問題がなかったので医師と助産師の交互の診察で、担当医制ではありませんでした。
助産師の診察だとエコー写真は見れませんが、丁寧に質問に答えてもらした。また、出産・育児に関して心配な事はないか、サポートをしてくれる人はいるのかと親身に話を聞いてくれました。
入院中は助産師がこまめに病室へ来て、母子の状態をチェックしてくれました。また、母乳育児に力を入れている為、授乳について色々アドバイスをしてくれました。若い助産師の女性ばかりでしたが、とてもしっかりしていて、たくましくて心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
患者数が多い分、予約をしていても待たされることがありますが、個々に呼び出し器を持たされるので、院内のカフェでゆっくり待てました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
陣痛から分娩まで同じ部屋で過ごす為、移動する手間が無く良かったです。夫と長男も立ち会いが出来ました。
病室は一番安い一般室(4人相部屋)でした。カーテンの仕切りだけなので、面会者が多い時や長男が来た時はラウンジを利用しました。だだし、土日のラウンジは面会者で混み合っている為、テーブルが空いていない事もありました。
授乳は病室の他に授乳サロンで出来ます。夜間に子供が泣き止まない時は授乳サロンを利用したこともあります。
食事は一般的な病院食で、昼食と夕食は2種類から選べました。
シャワーは予約制で2つあり、利用中は赤ちゃんをナースステーションで預かってもらえました。
■先生やスタッフの方の対応■
病棟の先生も看護師さんもとても感じがよく、みなさん優しくて安心して入院できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
里帰り出産でした。
他の病院に分娩予約をしていたのですが、切迫流産・早産で5ヶ月目からトイレとシャワー以外禁止の自宅安静だった為、健診先の先生からこちらをすすめられました。
結果、わたしは切迫早産で1ヶ月半入院になり、こどもは生まれてから3日目に無呼吸と痙攣でNICU・GCUに合わせて1ヶ月入院になりました。
ここだったから、迅速な対応をしてもらえて助かった命だと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
一般病棟も産科病棟も個室は同じような感じでした。明るくて清潔です。
ただ、個人病院ではないので豪華さはありません。
切迫で入院中の食事は、常食でしたが口に合わなすぎてほとんど残してしまいました。産後の食事は美味しくいただけました。
お祝い膳は調理場の関係だったと思うのですが、フルーツ盛り合わせに変更になりました。(こっちの方が嬉しかった)
あと、お産に必要なものはだいたい1階のコンビニに売っています。
■先生やスタッフの方の対応■
女性の先生にお世話になりました。
丁寧ながらもてきぱき診察され、質問にもよく答えて頂きました。
助産師さんは付かず離れず赤ちゃんとの様子を見てくれます。
産後入院中の足マッサージがリフレッシュでき良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
オンラインで予約、予約変更ができます。
4Dエコーがあり、エコーの様子をDVDに撮ってくれたので自宅で夫と見ることが出来ました。
産後、母乳についての簡単な指導はあり、相談にも乗ってくれますが、よほど母乳が順調でない限り病院にあるミルクを足すように言われると思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室で部屋にトイレが付いていたのが、産後の体にはとても助かりました。
食事はボリュームがあり、とてもおいしくて栄養バランスもよかったです。
出産翌日から母子同室ですが、食事時には赤ちゃんを預かってくれます。
朝食で預けている間に沐浴や体重チェックをしてくれています。
退院時には産声を録音したカードやタオル等を貰いました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生も助産師さんも みなさん優しくて親切です。
エコーも丁寧にみてくれて、納得するまで見せてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院なので、もしも…のことが起こっても すぐ診てくれるので、不安がなかったです。
売店、本屋、パン屋、キャッシュなど、いろいろそろってるので、すごく良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室で自由でした。
テレビだけカードを買わないとみれませんが、あまり見る時間は なかったです。
食事は病院食にしては、美味しいと思います。退院前にお祝い膳がでます。
■先生やスタッフの方の対応■
ホルモンバランスの乱れで色々と相談したいことがあり通院しました。先生は聞いたことにはしっかり答えてくれる方です。受付業務をされている看護師さんはお疲れなのか、対応が冷たいことが多かったです。風邪を引いていて声が出しづらく、かつ大きな声で説明したくない内容を、心ない言葉で何度も聞き返されたときにはとても悲しくなりました…。でも、予約制で待ち時間も少ないし、先生は良い方ですので、妊婦さんにも分娩と検診が別の病院で良いという方には良いと思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
空いているので予約がとりやすいです。院内も清潔感があります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
とてもきれいで、広くはないですが妊娠していても気持ちよく待っていられると思います。絵本など置いていますがキッズスペースは無いので時期によっては子連れでは大変かもしれないです。
■先生やスタッフの方の対応■
丁寧に対応してくださいました。
たくさんのスタッフが働いています。
いろいろとサークルだったり、セミナーだったりやってらっしゃいます。
わたしは、忙しく参加には至りませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
教室、ヨガ、セミナー?をやっている。
産科、婦人科は同じ診療室ではなく、わけられている。配慮されている。
入院中の診察は、外来と別に行ってくださいます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
お部屋は、出産のかたは全て個室です。
特別室は、2つあり、洋室、和室があります。特別室には、テレビがあります。
ほかは無いようです。
わたしは、和室の特別室にしました。大人さえいれば、こどもともかぞくとも泊まることができました。
特別室は、プラス5000円です
食事は全て手作りです。
産後の身体に良いもの、母乳の出がよくなる食材と考えられて作られています。
おやつも全て手作りです。
ハーブティはいつでもレストランに行けば頂けます。
水筒を持参して、お部屋でのむこともできます。
毎日、掃除に午前中来てくださいます。
その際の対応はよいです。
しかし
廊下等での愚痴は、、、あまり聞きたくない感じでした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は常に穏やかで優しいです。エコーの際もここが赤ちゃんの手だよ~!などとしっかり教えてくださいます。出産の日も励みになる言葉をかけてくださりとても感動しました。ここで働いてらっしゃる助産師さん、看護婦さんはみなさん本当に親身になって寄り添ってくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
施設は新しくきれいであたたかみのある印象です。ホールやリラクゼーションルームなんかもあり驚きました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
入院時食事は3食の他に夜食もつけて下さいます。お祝い膳もあり華やかで見た目もよく、大満足でした。
調理スタッフ、清掃スタッフの方まで親切な声かけをして下さるので感動しました!
部屋も個室で、病院らしさを感じない温かいつくりになっておりリラックスできます。
健診時もメールで知らせてくれるので病院に行ってから何時間も待つ。ということをしなくて良かったので通いやすかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
女医の、先生が担当してくださったのですが、とても、お綺麗で優しかったです!また、帝王切開だったよですが、手術も早く、治りも早かったように思えます
■この病院の良いところ、オススメポイント■
完全個室で、母子同室なところ。
お祝い膳が美味しい点(笑)
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
助産師さんも多く、母乳の与えかた等、きめ細かな対応をしてくれていると思います。
食事は、普通ですが、お祝い膳が美味しかったので満足*\(^o^)/*
また、生後2週間後に母乳の出方や赤ちゃんの体重などを見てもらいに行く機会があり、安心感がありました。
■先生やスタッフの方の対応■
優しく親切なスタッフの方々が多い。お産の時も的確に誘導してもらえて安産でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
小児科も併設しているところ。退院時に1か月検診の予約をさせてもらえて助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
母親教室やお産に関する資料が充実。
おやつはレシピ付きで美味しい。
朝食は和食か洋食か選べる。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生はクールな方で、こちらがした質問にはしっかり答えて下さいます。ゆっくり雑談しながら検診~。という雰囲気ではないです。なので、人数の回転は早いです。院長先生の日は長い時間待つ事がほぼありませんでした。
看護師さんは穏やかで優しい方が多く感じました。
看護師さんによって指導方法が違ったりしたので入院中は戸惑う事も多くありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とても綺麗で清潔です。
診察の際には上の子を預ける事ができます。
食事がとても美味しく、ずっと食べていたかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
大部屋だと部屋の中では面会できません。ロビーのみになります。
個室はグレードがあり、プラス料金で選べます。
食事は和洋中様々で飽きません。
■先生やスタッフの方の対応■
出産前に、切迫早産で1ヶ月半入院しましたが、入院して落ち込んでいると助産師の人が励ましてくれました。また、出産後の入院中も、初めての子育てで不安な気持ちを助産師の方が話を聞いてくれて、安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
コンビニが1階にあり、便利でした
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
切迫早産で入院中は、昼御飯と夜御飯がAとBと選択でき、週に1回木曜日が追加でお金を払えば、いつもの食事より豪華な食事でした。出産後の食事は、出産前の入院中の食事とは違い、毎回が豪華な食事で、毎日おやつもありました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生、看護師、受付の方皆さん優しいと思います!
私が低身長で分娩の時に時間がかかってはいけないと先生は判断したのかうまくいきめていなかった私に対し少し怒鳴る感じで普段のボソボソとは違った先生が見られました…笑
会陰切開はありますが丁寧に縫ってくれるし溶ける糸なので特に産後痛みに悩まされず他の事も含めこの先生でよかったと思えました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
以前いとこがここで生まれて叔母も、
先生優しいよ~と言っていて綺麗だし
このクリニックを選びました。
逆子だったのですがここの先生は外回転(お腹をさわって胎児を逆子から戻す)してくれてとても助かりました。
助産師さんもベテランさんと若い方といらっしゃって皆さん話しやすく授乳中には他のママさんも仲良くしてくださってご飯の時(ラウンジ)は盛り上がったり、、楽しかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は個室でユニットバス、洗面所、トイレがありポット、紅茶やコーヒーのパックも置いてあります。
産むときは荷物少なくクリニックに行けるし陣痛、分娩が1部屋でできるので移動せずに楽に過ごせると思います。ただ、生まれてくる赤ちゃんの為に室温を上げてあるので陣痛中暑かったです。
食事はおいしいです!近くのパン屋さん?のパンと近くのケーキ屋さんのケーキもおいしく食事、夜食が楽しみでした!
費用は自宅で破水からのバルーンと促進剤、吸引分娩、休日かぶりと夫もディナー(お祝い膳みたいな)と1泊したので手出し8万くらいだったかな…
ちょっとお高めだけど後悔はしていません。
里帰りできたらまたここを選ぶと思います!
少しでも参考になれば…と思います。
■先生やスタッフの方の対応■
3名のドクターがおられ、院長と副院長のご兄弟は、とにかく腰が低くて丁寧な方です。
女性のドクター(副院長の奥様?)も丁寧な診察をしていただけました。スタッフの方々もみなさん優しく、頼もしかったです
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約制ではないですが、3名のドクターが連携して診察しているので、思ったよりスムーズに診察を受けれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
最近リニューアルしたので、とにかく設備が綺麗。
何もかも新しい。
食事がとっても美味しく豪華。毎回の食事が楽しみでした。
部屋にシャワーがあるので便利でした。
■先生やスタッフの方の対応■
とてもサバサバした看護師さん達で
不安や心配なことを聞けば丁寧に対応
してくれます。
ただ、先生が1人だけなので混んでる時は
とても待つことがありました。
凄くおおらかな先生なので、不安になる
ようなことは、おっしゃらないしとても
話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
無痛分娩を推奨してるように思えました!
私の場合、高血圧症でこのままの普通分娩は
厳しいという先生の判断で無痛分娩になって
しまいましたが、分娩時間がとても長くなって
しまい、麻酔はほぼ切れたままでの出産に
なってしまいしました。
促進剤や夜間休日などでも予想以上に
高く金額がついてしまいましたが、無痛分娩
を希望する方などはとてもいいと思います!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
完全個室で母子同室可能です。
自分のタイミングなどで預けることも可能。
広々とした部屋っと言う訳ではありま
せんが、テレビ、トイレ、冷蔵庫、洗面所がついてます。部屋によってはシャワーがついています。ただ、床がじゅうたんなので素足なので、産後で身体と会陰切開した所がとても
痛く、地べたに座り、食事を摂るのがとても
きつく思えました。唸りながら食事をした
覚えがあります(笑)。けど食事は普通に美味しく、お祝い膳などもありました。
■先生やスタッフの方の対応■
男の先生が主治医で健診のとききちんと見てくれました。希望すれば4Dのエコー画像をDVDに入れてくれます。助産師さんも陣痛室で痛がってるとコツとかを教えてくれ、陣痛を乗り切れました!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
母子同室を推奨していて、基本的に二人部屋で赤ちゃんと過ごせます。夜は中々寝れないと伝えると赤ちゃんを預かってくれます。他にもトイレや用事でも預かってくれます。夜預けてると、赤ちゃんがお腹が減ったタイミングで呼んでくれます。母乳外来では、上手に飲めてるかの確認やマッサージをしてくれ、相談にのってくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
初産で出産時42才とハイリスクな為、初めに通っていた産婦人科では診れないと紹介され淀キリへ転院しました。妊娠中問題なければ、助産分娩も選択できます。私は経過が順調でしたので助産分娩を選択しました。医師による診察と助産師による診察が臨月までは交互に行われます。助産師による診察は毎回30分程あり、心音やエコーもみていただけますし、いろんな質問にも丁寧に答えていただけました。
ところが臨月に入ると血圧が突然上がってしまい、破水で入院となった日に血圧が上がりすぎて、急遽医師による分娩になりました。子宮口全開まで時間はかからなかったものの、点滴で血圧を下げつつのお産だったので陣痛が停滞して赤ちゃんがなかなか降りてこず、誘発剤を点滴投与、吸引分娩で出産しました。先生にはその都度なぜその処置が必要なのか丁寧な説明を受け、助産師さんには的確なアドバイスをたくさんもらえてとても心強かったです。吸引分娩での出産の為、赤ちゃんが産まれる前から小児科の先生もスタンバイしていただいていて、産まれるとすぐに診ていただけました。GCUに入院となりましたが、カンガルーケアをさせていただいてからでしたので有難かったです。
通院、出産、入院といろんな先生や助産師さんにお世話になりましたが、どの方も患者側の気持ちを汲み取ってくださり、プロの仕事、チームワーク素晴らしいと思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
NICU、GCUがある為、どんなお産になっても対処して頂ける安心感があります。お産ってどんなに順調でも最後までわからないものだと今回しみじみ感じました。産院選びで迷っている友人がいれば、淀キリを迷わずオススメすると思います。
NICU、GCUが病室と同じ4階にあるため、赤ちゃんが入院していても自分の病室と行き来がしやすいです。
まだ移転してそれ程経っていないので、どこもとても綺麗。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
4人の大部屋でしたが1人につきスペースが広く、隣との間には棚があるので個室のような感じでした。棚は収納力があり、ネットに繋がるテレビと冷蔵庫もあります。大部屋には洗面所とトイレがあります。
母子同室なのでトイレやシャワーなど用事がある時は新生児室に預けてからです。もし疲れて寝たい時があれば、預かっていただけます。
私の場合、赤ちゃんはGCUで2晩入院したので、はじめの部屋はそういう方ばかりだったようで、赤ちゃんのいない部屋でした。GCUから退院が決定すると私も同室部屋に移動しました。
食事は火・木・日の晩ご飯に祝い膳が出ます。食事は普通かな。朝と夜食はオリエンタルベーカリーのパンが出ます。このパン、とても美味しいです。日曜以外は3時のおやつも出るので、お腹いっぱいです。給湯室で水・湯・お茶・氷が無料です。
■先生やスタッフの方の対応■
一卵性双生児のため色々と不安だったため、NICUがあり、知り合いの助産師さんからもお勧めしていただいたこの病院を選びました。検診は待ち時間は長めですが、その分丁寧に診てもらえました。切迫早産で入院することになりましたが、主治医の先生も本当に親切で、安心してお任せすることができたと思います。入院中はほぼ毎日のように先生が様子を見に来てくださいましたし、外来担当のときは夜遅くに診察で遅くなってすみませんと様子を見に来てくださり、本当に熱心に診ていただけました。看護師さんも親切だったし、入院していると色々お願いしたいことなんかも出てきますが、気持ちよく応じていただけてありがたかったです。小児科の先生ともしっかり連携していただけていたと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生や看護師さんがとても親切で熱心に対応していただけることが一番お勧めな点だと思います。長く入院することになり、不安になることも多くありましたが、先生は忙しい中でも不安を漏らすとじゃあ診察しておきましょうとすぐに診察して大丈夫ですよと安心させてくださいました。また、看護師さんも色々なお話で私を安心できるようにしていてくださったと思っています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備は新しくて清潔できれいでした。部屋は4人部屋でも十分にきれいで、カーテンがしっかりあるので、それほど他の人のことは気になりませんでした。食事は総合病院なので普通の給食のような食事でしたが、少し追加料金が発生しますがもう一種類選べたり、魚がいやだと言えばできる限り対応はしてもらえましたし、おいしかったと思います。
また、部屋には4人部屋でも個室でもテレビだけでなくパソコンも使えるようになっていて、インターネットなども見ることができたのが嬉しかったです。冷蔵庫もお金はかかりますが、4人部屋でも個室でも利用できました。
4人部屋でも部屋ごとにトイレと洗面台が付いていました。
出産費用については入院中の個室費用と、入院が長かったため、月ごとの精算をしていたりしたため、すみません、どの時点の費用を答えればよいか不明でしたので、未記載にさせていただきましたが、帝王切開だと保険が使えたので、思ったより高額にならなくて助かりました。
■先生やスタッフの方の対応■
いつもニコニコしており、とても優しい先生ですが、言う時はきっぱりと言う、きっちりとした先生です。スタッフの方も、こちらの相談に親身に乗ってくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
フリースタイル出産で、自分の好きな体勢で産めた。 完全母子同室で、産んでから綺麗にしてもらい、すぐ一緒に過ごせた。会陰切開をしない。LDRというお部屋があり、私はこのお部屋で産みました。陣痛が来ていましたが、微弱陣痛で、広いお部屋で旦那さんとテレビを見たり、とてもゆっくり出来ました。カンガルーケアも実施しており、臍の緒が付いたまま、産まれたばかりの我が子を抱くことが出来、とても幸せでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
私はLDRで分娩後、落ち着き次第、完全個室で、エアコン、テレビ(無理)、冷蔵庫(無料)、テーブル、椅子、シャワー、トイレ付きでした。食事は、朝食はパンかお米のどちらかを選べ、昼食と夕食はメニュー2種類から選べられます。おやつもあり、パフェやアイスクリームなど、飲み物は母乳に良いハーブティーが出ました。料理は凝っており、お家で真似したくなるくらい美味しかったです。サービスとして、母子同室ですが、自分がシャワーに入りたい時には、預かってくれます。入院中病院より、籠に入ったお花をプレゼントして頂きました。退院時、いろんなメーカーのおむつの試供品、離乳食が始まってからのエプロン、スタイ、スタジオアリスや三景スタジオの撮影料無料券(衣装代も無料で特典もあり)、イオンで使用できる、おむつや育児用品の割引券もありました。あと、産まれたばかりの写真(体重、身長もわかる)、足形のスタンプを頂きました。もう大満足で、また授かる事が出来れば、この産院に通うと決めてます!
■先生やスタッフの方の対応■
スタッフの皆さんはとても感じが良く、気を利かせて下さって、とても通いやすかったです。スタッフの数が多く、コンシェルジェのような方もいて「忙しそうで質問するのを躊躇う」という事がなかったのが良いです。
先生はお二人に診てもらいました。一人はサバサバとして元気づけてくれる先生、もう一人はゆったりと話を聞いてくれる先生でした。
助産師さんたちは陣痛に耐えていた時、とっても心強くて頼りになりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
人気のクリニックなので予約がいっぱいですが、臨月などはスタッフに言えば融通してもらえました。また予約時間の遅れをメールで知らせてくれるので良かったです。
会陰切開は極力しない方針のようですし(お願いすればやってもらえます)、私の場合は予定日を超えても内診をして陣痛を誘発することもなかったので、自然な分娩を望んでいる人には嬉しいかもしれません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋はちゃんとしたビジネスホテル並みの設備です。トイレも部屋にあるのでとても助かりました。コップやタオルなどの備品もほとんどあるので入院グッズがすごく少なくて済みます。線路が隣なので音を気にしていたのですが、びっくりするほど何も聞こえませんでした!
最初はいらないと思っていた出産後のアロマエステは、出産後ボロボロの体でやってみると天国のようでした笑。時間の延長をおすすめします笑。
■先生やスタッフの方の対応■
私は高校生の頃の生理不順から4人出産、流産手術まで15年通っています。
婦人科、初期の妊婦検診、産後検診は大先生
午後の婦人科、母子手帳を貰ってからの妊婦検診は院長が基本担当です。
私は現院長が好きで15年も通い続けています(笑)
妊娠以外の婦人科で不安な事も午後の予約をいれて行っています。
院長はサバサバしていますが、とっても話しやすく、話もちゃんと聞いてくれます。
4人目を平成28年4月に出産しましたが、長男が6年生で修学旅行があったため、どうしても早く退院したい!とわがままを言って早めに退院させていただきました。
卒業式があるからと1日外出許可をとる方もいるそうです。
それぐらい、なるべく希望を通るようにしてくれます。
お産は4回していますが、正直助産師さんによって進め方が違う印象です。
(自然に破水するのを待つ方と破水させる方)
ただ、ベテランの方が多いので安心です。
看護師の方もベテランの方が多く、採血も上手です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生や看護師さん、清掃スタッフまでみんなアットホームな方ばかりです。
ネットで予約や予約の変更が出来るので、とてもありがたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は、シャワー付個室、シャワーなし個室、シャワーなし2人部屋があります。
シャワーは3階にシャワー室があります。
赤ちゃんを新生児室に預けて入れます。
後期に入院のアンケートで希望を書きますが、タイミングによって希望のところに入れない場合があります。
4回のうち、2回は満室で希望じゃない部屋でした。
正直個室の方が気兼ねしませんが、だいたいみなさん個室希望なので、2人部屋を1人で使っていました(笑)
また、入院中に希望の部屋が空くと移動させてくれます。
食事はとっても美味しいです。
つい、写真を撮りたくなります(笑)
また、洗濯機も借りられます。
足のマッサージが入院費用に入っており、マッサージをしていただけます。
リラックスできて、気持ちいいです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は、とても優しいけど、きちんとはっきりと言ってくれる先生です。分娩が出来ないので妊婦検診前の診察のみで他の病院を移動しましたが、先生は患者さんの事を考えてくれているととても感じました。できるならこの先生に分娩してもらえたら良かったのに、と思うほど。スタッフさんも皆さん優しくて親切です。駅前なのもあって人気もあるのか診察開始時間前に行っても病院の前に並んで待っている患者さんがいることが数回ありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
駅から近い、ビルの2階なので開院前に待っていても寒くなかったです。それとこじんまりとしているけど清潔です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
若い先生からベテランの先生と様々です。
曜日で先生が違いますが、次回の予約をこちらが選べるので、だいたい同じ先生にみてもらうことができます。
私はベテランの男の先生でしたが、とても優しく、わかりづらいエコー写真も絵を描いて毎回寝ている様子を伝えてくれました。
助産師さんも新人さんからベテランさんと幅広く、アドバイスも人それぞれで混乱することもありますが、私は気の合う助産師さんと出会えたので、アドバイスはその方にいつも聞いたので安心して入院中も過ごすことができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院なので、何かあったときの対応が安心できます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
母子同室は大変なこともありますが、可愛い我が子をそばで見れるのは幸せですし、寝れなくて大変なときは預かってもらうこともできます。
食事はよく見かける病院食ですが、出産数日後にお祝い膳がありました。
■先生やスタッフの方の対応■
里帰り出産で、こちらの病院を利用しました。先生は担当制で毎回同じ先生に診てもらえます。入院中も朝や夕方など、様子を見に来てくれました。助産師さんもみんな優しく親切で、授乳のことなど気軽に相談しやすかったです。
基本的には母子同室ですが、夜、赤ちゃんが泣いて 眠れないときや、体調の悪いときなどは預かってくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院なので、入院中に小児科の先生による診察があり、赤ちゃんのことで気になることは相談できます。
入院中に母乳マッサージがあり、退院後も母乳外来で診てもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
入院中の部屋は基本的には大部屋で、個室の場合は追加料金がかかります。
食事やおやつは豪華ではないけれど、母乳にいいように考えられているように思いました。
中学生以下の子どもは病室に入ることができず、母親とは食堂での面会、赤ちゃんとはガラス越しの面会になります。
■先生やスタッフの方の対応■
皆さん丁寧で親切です。検診時は赤ちゃんの顔が見えるまで一生懸命探してくれました。見えないとこちらが申し訳なくなるくらい、しょんぼりとしてくれる優しい先生たちでした!
看護師さんは皆さん助産師の資格を持っているらしく、安心して色々相談が出来ました!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
LDR室があり、陣痛から分娩後まで同じ部屋で過ごせたので楽でした。
総合病院なので、もしもの時も安心でした。
毎朝小児科の先生が赤ちゃんを診てくれるのも安心できました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は個室にさせていただきました。個室にはトイレ、シャワーがついています。
授乳室に行くと看護師さんが声を掛けてくださるので、色々と質問等もできました。
また、入院中に必要なものはほとんど病院側が準備してくれていたので、ほとんど荷物がいりませんでした。
食事は病院食ですが、美味しかったです。お祝い膳も豪華です。
■先生やスタッフの方の対応■
医師は3名みんな親切で優しかったです。妊娠希望でしたが生理不順のため先生に相談したところ、まずは漢方を処方してくれました。3か月後に妊娠し、結果として良かったです。皆さん話をちゃんと聞いてくれ、丁寧に答えてくださいました。健診では、私自身がハイリスク妊婦のため不安な日々を送っていましたが、何とか不安を取り除こうとおしゃべりをしてくれたり、気遣いが嬉かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
相談しやすいところ、助産師さんがベテランで気さくに話しかけてくれるところ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備は少し古いように感じますが、不安なところはなかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
初産で予定日を過ぎても出産の兆候がありませんでした。病院によっては、予定日を過ぎるとすぐに陣痛促進剤での出産になるところもあるそうですが、こちらでは「まだ産まれなさそうだね~」と気長に見守ってくださいました。
予定日を1週間過ぎても産まれず、「予定日10日後か予定日2週間後になっても産まれなかったら促進剤で出産しましょう」と言われ、私は10日後を選択しました。
結局促進剤での出産が決まり怖くて泣いてしまいましたが、NST中に助産師さんが自分の出産経験をもとに励ましてくださったり、別の助産師さんは待合室にいた私を見つけて「大丈夫だよ」とわざわざ声を掛けに来てくださって、本当に励みになりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
LDRがある。
19時半までの診察、土曜診察がある。
小児科と併設していて、出産後小児科の先生が赤ちゃんを診察してくださる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
母親教室だけでなく、マタニティヨガやベビーマッサージなど各種教室が充実している。
無料の託児所が併設している。
希望すれば、出産2週間後くらいに助産師さんが家に来て(病院から車で30分の距離まで)授乳の様子を見たり困っていることを聞いたりしてくれる。入院中あまり母乳が出なかった私にとって、授乳をする前の赤ちゃんの体重とした後の体重を測って母乳が出ているか確認してくださったのは、とてもありがたかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
毎回の検診は丁寧です。
体重管理は厳しくはないと思います。
先生がにこにこ本当に嬉しそうに「可愛いね~。可愛いね~。」と言いながらエコーを見せてくれるので、癒されます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
施設が綺麗。
システムがしっかりしてて待ち時間か少ない。
ほぼ無痛分娩なので、スタッフに理解がある。
患者教育も手間をかけてやってくれる。
それなりにお金はかかるところだからか、患者に変な人がいない。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
私が入院したときは、個室の人達ばかりで大部屋が空いてました。大部屋にしても、運が良ければ貸しきりかも。
食事は基本食堂に行って食べますが、体調や、お見舞いの都合などでお願いすれば個室に持ってきてくれます。夜中でもすぐにスタッフが対応してくれ、母乳の指導もしてくれます(母乳至上主義ってわけでもないので安心です)
基本は計画無痛分娩ですが、それより前に陣痛が来ても、正産期であれば追加金がくなしで無痛対応してくれます。
■先生やスタッフの方の対応■
不妊症の治療で通院しました。
(専門院ですし当然でしょうけど)
対応は皆さん丁寧で安心できます。
距離が有るわけでもなく、かと言って変に近すぎるわけでもないので非常に通いやすいですし不安なことを相談しやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
対応の欄でも触れましたけど、ただでさえ通うのが憂鬱になりがちな不妊治療なので通いにくくなる要素をできるだけ減らしているっていう印象です。
神戸の繁華街の三ノ宮駅近で買い物のついでとかでも行けます。
ネット予約もできるので手軽です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院内はとてもキレイです。
待合室も雑誌がたくさんあって快適です。
■先生やスタッフの方の対応■
双子妊娠で切迫流産で他院から
ここに転院して1ヶ月
入院しましたが常に先生や助産師さんがいてくれて何かあったらすぐ対応できるようになっていて安心だし話しやすい方ばかりでした。 出産のときもここで出産しましたが術後を見に何回か来てちゃんと見てくれたので一人目のときの病院より良かったかなと思います
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ローソンやドトールがあるので動けるようになれば行ける
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
母子同室の2人部屋と4人部屋の2部屋は
個室の部屋よりも内装が新しい?のでお金はかかるが綺麗で良かった。
■先生やスタッフの方の対応■
医師の診察、助産師さんの対応ともにテキパキとしています。助産師さんの対応は特に丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
妊婦健診では毎回助産師さんによる経過観察があります。妊娠中のちょっとした質問にも的確に答えて下さり、不安になりがちなメンタル面のケアも抜群です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
産後は母子同室。総合病院の為、小児新生児科との連携が素早く安心です。看護師さん助産師さんが素晴らしくメンタル面のケアもしっかりと行って頂きました。
■先生やスタッフの方の対応■
優しい先生、キツイし気分屋だけど慣れると優しい先生、言葉の聞き取りづらいおじいちゃん先生の3人がいらっしゃいます。
不妊治癒~切迫早産入院~出産に至るまでお世話になりました。
看護師さん、助産師さん、受付の方々皆さん優しいです。
人見知りの私でも、わからない事は気軽に聞けます。
妊娠中の定期検診では、補助券を使い支払いは700円~3000円程でした。
妊娠して1番始めの検診は検査内容が濃く一万円程でした。
4Dもあります。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院内がいたるところまでとても綺麗。
2016年半ば増設の工事をしてました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
完全個室とありますが、私が入院した時期が悪かったらしく、切迫→2日目まで4人部屋、出産→2日目まで半個室(普段はアロマのお部屋)でした。
でもすぐに個室に行けてとても快適でした。
Wi-Fi、有線(寝る時は必ずオルゴール流してました)、空気清浄機、洗面台、トイレ、大きなクローゼット、冷蔵庫(切迫のお部屋は冷蔵&冷凍、出産のお部屋は冷蔵のみ)、出産のお部屋はソファ&シャワー付きです。
どのお部屋も綺麗です。
切迫の時のお食事は味薄めでしたが、産後のお食事は味がしっかりしてておいしかったです。
切迫は1ヶ月10万円程、出産は平日昼間の自然分娩に加え促進剤の点滴を使い8万円程自己負担でした。
切迫で入院中はスタッフの方にとても励ませれました。
ぶっきらぼうな方はいらっしゃいません。
必ず次回もお世話になりたいと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はとても穏やかな方で、急いでる様子も全く感じさせないので質問しやすいです。不妊治療で通っていましたが基礎体温表もしっかり見て頂けました。
スタッフの方もとても優しくて丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とても綺麗な院内でエステに来てる感覚で癒されました。
待ち時間は10分くらいでした。
一番良かったのは、院内処方があることです。定番の薬だけかと思いますが、帰り際に薬を渡してもらえるので薬局に行かなくて済み助かりました。
2歳の病院嫌いの子を連れていたのですが、一応絵本やオモチャは置いてあります。うちの子は泣きそうなので、廊下で待っていました。空調のきいた床は絨毯のとても綺麗な廊下で窓辺に腰掛けたりできます。
診察中に子どもが泣いたら、スタッフの方がオモチャを持ってあやしに来てくれたり、先生からも「(次回からの子連れ受診)いいですよ」と言って頂けて、子連れ受診を受け入れてくれる雰囲気がありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
スタッフの皆さんの感じがとても良く、何でも聞けました。
先生も優しくて、良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約制であるところ。母子同室が強制ではなく、看護師さんの方から、今夜は赤ちゃんどうしますか?と聞いて来てくれるところ。シャワー時のバスタオルとフェイスタオルが病院で用意してくれるところ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は2人部屋でした。私が赤ちゃんを夜預けたのもありますが、夜中に赤ちゃんが泣き出す心配がなかったので、迷惑をかけずに済んだと思います。食事は、朝ごはんがびっくりするような内容の時もありましたが、おやつがケーキとコーヒーだったり、和菓子とお茶だったり、おやつのない日は夜食にパンが出たりと良かったです。
■先生やスタッフの方の対応■
対応が素晴らしかったです!!次は里帰りをせずにここで産みたい!!と思いました。
里帰りで他県で産みました。乳腺炎になり近くの産婦人科に何件か電話しましたが、忙しく対応できない、産んでないならと断られました。しかしこちらは休診日にも関わらず急遽受け入れてもらいました。とても痛く辛かったのでとても嬉しかったです。出産があってるようでパタパタとされていましたが、電話で『出産が重なっているので少しお待たせせするかもしれません』と言われていましたし、受け入れてもらえた安堵感の方が大きく待ち時間は苦痛ではありませんでした。ちゃんとマッサージやどうしたらいいということも教えてくださりました。次の日にも電話をくださいと言われ掛けたら、その後のフォローもしてもらい感謝感謝です。本当に救われました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
スタッフさんの対応!病院も新しく綺麗でした。病室の個室でマッサージしていただきましたがとても綺麗でした!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
スタッフはとても親身になってくれて、不安な気持ちがとても和らぎました。
無理しないでいいと何度もいってくれて、出産時、出産後とても助かりました。母乳がなかなかでないときもマッサージを根気よくしてくださりました。
先生の対応はとても丁寧で、治療にも熱心。話をよく聞いてくださり、患者の希望を聞いてくださいます。ここで出産して良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
小児科の先生が多いので、緊急時に安心です。
先生方は若いけれど、色んな事に対応できる県下では優秀な病院だと思いました。
意外に総合病院なのに、ご飯が美味しかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は美味しいです。
スタッフの対応も基本よし。
ただ、新生児のガラス越しの対面部屋がないので、母子が離れた場合、赤ちゃんが入院した場合、その間、両親以外、対面できません。
■先生やスタッフの方の対応■
こちらでしかできない手術をしてもらうために、他病院からの紹介でこちらに転院しました。元の病院から電話していただいていたものの、道も混んでいて、到着したときには18時までにきてくださいと言われていたにもかかわらず19時前でしたが、とても親切に対応していただきました。最初に対応してくださった担当の女性の先生は優しくて丁寧に話を聞いてくださって、手術を執刀してくださった男性の先生は優しいという感じではありませんが、手術の内容などをわかりやすく説明してくださって、心配でおろおろしていた私に冷静に丁寧に説明されることで手術への決意もスムーズにできたと思います。お勧めというか、私が受けた手術はこのあたりだとここでしか受けられませんので、関西圏で同じ症状の出た方はみんなこちらを受診されるのではないかと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
日本で7か所の病院でしかできない胎児手術ができる病院ですので、関西圏で胎児に手術が必要になればここを受診されることになるのではないかと思います。やはり先生も看護師さんも慣れておられるので、対応がスムーズですし、私は入院した次の日にすぐに手術をしてもらうことができました。速やかに対応していただけるのが良かったと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備は古いので、部屋も清潔にはされていますが、そんなにめちゃくちゃきれいだったという訳ではありませんし、トイレも個室でなければ共同トイレです。でも、食事は普通においしかったですし、ちょっと他の病院と変わっている点が、ここは15時のおやつの時間がありました。フランクフルトだったり、アイスクリームだったこともあります。暇だし、食事くらいしか楽しみがないので、ちょっと甘いものが食べられるのは嬉しかったので、よく覚えています。
また、手術後落ち着くまでは個室に入れていただいていましたが、それは個室料金はかかりませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は男性で中年の方です。
温厚な感じで話し方は穏やかです。
看護師さんも親切で不明なところは聞きやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
八事駅から歩いて7分ほどです。
駐車場もあります。
上の子を連れてきても良い雰囲気です。
雑誌があるので混んでいても時間つぶしが出来ます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
流産の手術を日帰りで出来ます。
手術後は個室で落ち着いて家族と過ごし、途中でちょっとしたクッキーと紅茶を出してくれました。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生が超ベテランで優しく、とても丁寧に説明してくれるので安心感があります。女性医師やスタッフの方も皆優しく、不安なことは何でも相談することができました。
出産当日も、暖かい声かけをして下さり、全てにおいてテキパキと対応して下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
豪華で美味しい食事と、院長先生が真面目で優しいお人柄で、院内の雰囲気も良いです。院長先生は詳しくエコーで診察して、丁寧に説明して下さり、4Dの写真も沢山もらえました。女性医師の曜日もあり、どの先生も気さくで話しやすかったです。
希望により早くから赤ちゃんと同室にしてもらえて、休みたい時にはすぐに見てもらえるなど、部屋とナースステーションが近いのも安心感がありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事が毎回豪華で美味しく、朝から楽しみでした。
部屋は個室で、TVとシャワーもありくつろげました。ナースステーションと近いので、すぐに来てもらえる安心感があります。
■先生やスタッフの方の対応■
先生も助産師さんも皆さん優しく、話しやすかったです。
誘発分娩でしたが、陣痛中も常に助産師さんがついてくれていて、腰をさすってくれたりお尻を押してくれたり、楽な姿勢をとらせてくれたりしてくれました。すごく心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
全個室で、希望すれば家族も泊まることができます。
マタニティビクスに無料で参加できます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
一日一回入院中のおかあさんたちが集まってみんなで食事をするのですが、食事をしながら助産師さんが退院後に役立つ話をしてくれます。
寝不足のとき、退院したらゆっくり休めないから休めるときに休んだ方がいいと言ってくれて夜中でも快く預かってくれました。おかげさまでゆっくり休むことができました。
フェイスマッサージも気持ちよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
受付は感じがよく対応が良い。先生は落ち着いた診察で、質問には丁寧に答えてくれる。貧血で急きょ受診した際は、ベッドに通してくれて、順番までそこで待たせてもらえて助かった。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
駅前で立地がよい。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
清潔感があり、出産関係の雑誌もたくさん置いてあるのでゆっくり過ごせる?
■先生やスタッフの方の対応■
とても優しく、分からないことなど聞いてくれる。入り口に、生まれた赤ちゃんの写真を可愛く飾ってくださるのが良かった。
また小児科が隣なので、とても便利である。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
施設が、きれい
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
毎日、食事が豪華である。
マタニティビクスがあり、ヨガ教室もある。
■先生やスタッフの方の対応■
こちらは女医さんが一人です。
とてもサバサバしていて診療時間も短いですが、決して感じが悪いわけではなく、あらかじめふせんに質問を書いておくと全てにしっかりと簡潔に答えてくださいます。
ステップアップについても決断が早いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
流れがスムーズなので、混んでいるわりに待ち時間が短くとても助かりました。
施設は決して新しくありませんし、診療室はカーテンで仕切られているのみで話し声も漏れています。気になる方は気になるかも。
待合も広くないのですが、座れなかったことはありませんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
今はキッズスペースはないようです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は淡々と診察をしてくれるかんじです。わからない事や質問はメモを渡しておけば答えてもらえるので、聞きそびれた事があっても心配ないと思います。看護師さんも優しい方が多いので、雰囲気は良いところでした。
初診の時に、個室で詳しい治療方法や検査治療費などの説明をしてくれるので、その時に聞きたいことや不安な事があれば聞いておいた方がいいと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
子連れ通院だったので、じっとしていられないのが心配だったのですが、スタッフさんも気さくに話しかけてくれたり、フォローしてくださるので助かりました。
他にも子連れの方が多いので通いやすかったです。
待合室が中だけでなく廊下にも椅子が少しおいてあるので、廊下だと軽い飲食も出来たので長い待ち時間も何とか乗りきれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
駐車場は専用の所はなさそうで、近くのコインパーキングの無料券(30分位?)がもらえるようでした。
ビルの入口に駐輪スペースも少しあります(こちらも、ビルの利用者用なので、結構込み合ってます)
以前の書き込みでキッズスペースがあるとかいていましたが、現在はありません。
■先生やスタッフの方の対応■
受付は事務的な対応だが、出産で入院したときにお世話になった先生方はとても頼りになり、いつも笑顔で対応してもらえた。初めての出産だったが、とても心強かった。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
インターネットで予約ができるので、待ち時間がほぼゼロで健診が受けられる。ロビーもホテルのように広々しているので、ゆっくり過ごせる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋も豪華だが、食事が本当においしい。メニューから好きなコースを選べたり、午後は面会時間も長く取ってもらえるので、家族とものんびり過ごせる。
■先生やスタッフの方の対応■
複数の先生が在籍されているようです。
院長先生はとても穏やかで感じがよく、混んでいるのに初診で30分以上話をしてくださったことにとても驚きました。(なので待ち時間が長いのかな?と思います)
■この病院の良いところ、オススメポイント■
体質改善を第一に目指しているところが好感持てました。
(私は体質改善中に妊娠したので、治療はしていません。)
「甘いものはなるべく食べない」、「タンパク質の食品をたくさん食べる」、「運動する」など指導は厳しめですが、ためになります。
サプリメントを勧めてきますが、強制ではないので、購入は自由です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
綺麗なビルの上階にあります。
自動販売機やウォーターサーバー、膝掛け、漫画や本なども置いてあります。
診療室もきちんと区切られていて、内側から鍵がかけられます。
キッズスペースがあり、配慮されています。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生や看護婦さんはとても親切に接してくださりました。院長先生はあまりしゃべらないかたですが心配事があれば聞けば話してくださいました。看護婦さんは経験が豊富なかたが多いようで妊婦時期のアドバイスもくださりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
駅から近い点。ネット予約可能なところ。緊急時には対応してくれ、また、紹介状の書類費用も安価でした。そして、内科医でもあるので妊娠時も安心して診察してくださりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
機械は古めですが、必要な診察はしてくださります。
■先生やスタッフの方の対応■
毎回ではありませんが2歳の息子も一緒に連れての検診の時にキッズルームまで 息子を呼びに行って頂いたりとありがたかったです。
出産は仕事のため立ち会いなしでしたが、助産師さんが付きっきりで腰をさすって下さり心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約制の診察なので、混んでいて座る場所もないということがなかったです。
キッズルーム、授乳室があるので、上の子が一緒でも大丈夫です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
全室個室で私が入院した時は部屋代タダの部屋が満室のため、1日につき5000円別にかかりました。もうワンランク上の部屋もあるようですが、広さの違いとのことです。
食事は基本食堂ですが、会陰切開の痛みと出血が多かったこともあり2日ほど部屋でとりました。
お祝い膳は豪華です。家族分も注文できます。
シャワーは別なので、空いてる時間帯をチェックしての利用です。
プチエステがうけられます。
夜間やシャワー、エステ、食事のときに赤ちゃんを預かってくれます。
時間になったら授乳室に行き、母乳とミルクの混合での授乳。
母乳外来がないので、退院後のおっぱいトラブルだけが心配でした。
■先生やスタッフの方の対応■
不妊治療専門クリニックだけあって、医師・看護師の知識量は素晴らしいです。皆で診察すると言うスタンスですが、次回予約時に医師を指定することも私の時は可能でした。
患者さんが非常に多いせいか、医師の診察時間は短く、医師から率先して患者さんの状況や治療方針などについて、事細やかな説明があることは少ないです。聞けば細やかに教えてくれるので、気後れせずに質問するのをオススメします。
医師には聞きにくい、と言う人は診察後の看護師からの説明時に聞く事も可能です。看護師は経験差があるので信頼できる人の名前を覚えておくと何かと助かりますよ。
受付はマニュアル的な方が多く、少し融通が効かない印象があります。
針灸やストレッチの先生は不妊治療専門にされており、安心感が半端ありませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
不妊治療専門クリニックだけあって、西洋医学(医師)以外のストレッチ・針灸・足裏マッサージなどの補助治療が多くありました。また、不育症や男性不妊治療もあり、トータルで治療していくことが可能で、原因不明だった私達には、色々気長にしたことが良かったと思っています。
ただ、補助治療などは別途費用がかかる為か、初診時の説明に軽くある程度なので、受けたければ医師や看護師に申し出ることが必要です。
また、来院時にPHSの貸出しがあり、待ち時間に院内の喫茶スペースなど好きな場所に移動可能ですし、名前を呼ばれたくない人には良いと思います。外出も受付に申し出れば可能なので、長い待ち時間の間に買い物したりランチすることも可能です。
2016年から[流産された患者さん]や[妊娠して卒業する患者さん][治療辞めようと悩んでる患者さん]、それぞれに向けた小規模な不定期の会があります。患者さんの気持ちが整理できる場として、とても良いと思いました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
ホテルのようなクリニックで、とても綺麗です。
2016年頃に体外受精の新しい機器が入ったと聞きました。(詳しい内容は分かりません。)
院内での飲食は基本不可ですが、喫茶スペースでは持ち込みの簡単な飲食が可能です。無料のドリンクもあり、顔見知りの患者さん達が話し込む姿もたまにあります。
鍵付きの無料コート掛け、鍵付きの傘立て、更衣室にロッカーもあり、待ち時間はかなり長いですが椅子も沢山あるし、工夫次第で快適に過ごすことは可能です。
■先生やスタッフの方の対応■
予約の際に先生を選んで予約できますが、先生によって対応がまちまちです。(エコーの場合、もらえる写真の枚数や4Dのみ、2Dも見せてくれる、推定体重の算出の有無等)
スタッフの方はどなたも優しい感じです。
入院中、結構個人個人の考え方によって指導が違うなと感じました。(母乳育児等)
■この病院の良いところ、オススメポイント■
施設がきれいで、費用も、口コミの良さと周辺に比べると安価かなとおもいます。
検診費用も事前にいくらかかるかの一覧をもらえるので分かりやすいです。
エコーは毎回ではありませんが、希望すれば毎回できます。(補助券をつかって会計が0円の日にエコーをすると、1500円でできました。会計が補助券使ってもプラスの時は3500円みたいです)
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
特出した点はありませんが、不満なく過ごせました。
制度やサービスがわかりにくいので、気になることは受付のかたに質問されると快く教えていただけます。
検診は完全予約制ですが、朝一、午後一でない限り混んでしまうので待ち時間は長かったです。
■先生やスタッフの方の対応■
男性のわりと若い先生で、とても優しいです。質問にも丁寧に答えてくれます。色々と聞きやすい雰囲気です。助産師さん・看護師さんが多く、どなたも優しく親切です。分からないことは何でも教えてもらえます。夜中は2名の助産師さんがいて、だいたい3時間おきくらいに授乳室で赤ちゃんに授乳します。陣痛時、分娩時には優しく励ましてくれます。乳腺外科もある為、母乳のトラブル時にも安心。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
2016年に移転したため、設備がとにかく綺麗。昔からある病院の為、スタッフの方はベテランが多い。頼り甲斐のある方ばかりで安心してお産に臨めます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は、8,000円の個室(浴槽・トイレ・家族宿泊可)と5,000円の個室(シャワー・トイレ・家族宿泊可)と無料の個室(トイレ)があり、全体的に狭いと思います。でも綺麗。食事は毎食とても美味しく、量も多い。夕食後はおやつがでます。退院前に一度お祝い膳が出ます。エステ、シャンプー、簡単なカットのサービスが受けれ、とてもリラックスできます。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は何人かいますが、毎回同じ先生が診て下さいました。私が診てもらった先生は、とても優しく穏やかな先生で、緊張することなく、いつも安心して健診を受けることができました☆ 看護師さんたちも皆さん助産師の資格をもっていますし、いつ行っても優しく声をかけて下さいました。一度お腹が痛くなって診てもらった時も、何も異常はなかったんですが、真剣に対応して下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とにかく先生やスタッフさんが優しく丁寧なので、いつも穏やかな気持ちでいられました。妊娠中は情緒が不安定になったりするものですが、皆さんが親切だったので落ち着いた気持ちでいられました。出産時も助産師さんが夜中でしたが懸命にお世話して下さって、本当に涙が出るくらい嬉しかったです。感謝の気持ちでいっぱいでした!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室なのでゆっくり過ごせました。テレビは無料でした。バス、トイレ付きです。
■先生やスタッフの方の対応■
通院中はその日の担当の先生だったりしますが、入院すると担当の先生がつきます。入院中は助産師さんだけでなく、清掃の方も看護助手の方もみなさん明るく声をかけてくれます。スタッフみなさんでしっかり対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
MFICU、NICUがあるので、妊婦さんにとっても赤ちゃんとっても安心感があると思います。私は切迫で入院からお世話になったのですが、先生も助産師さんも看護士さんもみなさん明るく、親切、楽しい方で入院して出産、出産後も安心して過ごすことができました。妊娠にストレスは禁物なので、私はこの病院にたどり着いたことで心配や不安といったストレスが減り、穏やかに過ごすことができたと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
入院中は大部屋(4人)、個室(お風呂&トイレ付、トイレ付、なし)と選べます。食事は病院食という感じですが、朝は洋食、和食を選べたり、好き嫌いだったり色々と融通をきかせてくれます。出産後はお祝い膳が出たり、火曜日に朝食ブッフェがあり、私は入院中それをとても楽しみにしていました。
通院は予約しても待ち時間がどうしてもできてしまいます。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はボソボソ話と話されるので、たまに聞き取りにくい時がありますが、面白い事も言ってくれて、話しやすい先生でした。いつも大丈夫!イケメンが産まれるよ!と声をかけてくれました。
師長さんは、かなりのベテランで質問とか心配事にも丁寧に答えてくれました。他のスタッフもベテラン揃いで安心できました。
どのスタッフも話しやすくていい方ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
夜8時まで診療されてるので、仕事終わりの旦那さんに送ってもらい診察をしてもらってました。土日もされてるので、何かあった時安心でした。
気になることがあり電話をすると、今日来れますか?と言われその日に診てもらえました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は個室でトイレ付き。洗面所でシャンプーできました。帝王切開で退院の日まで長くシャワーを浴びれなかったので、助かりました。ドライヤーも貸してもらえました。
入院中の食事はとっても美味しかったです。量が多くてやっと食べきりました。
面会時間には厳しいです。朝、帝王切開で出産しましたが、面会時間じゃなかった為、少し経ったら旦那さんは帰されてました。
カンガルーケアはできました。
帝王切開のためか旦那さん、産まれてすぐの赤ちゃんは抱っこできず、少し離れたとこから写真だけ撮ってました。
パパママ教室はありませんでした。
あと赤ちゃんが産まれたら、手型とか足型って病院でとってもらえるものだと思ってましたが、無かったです。 これはして欲しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生→基本的に担当医制です。曜日ごとに産科医が異なりますが、先生方でチームを組んでいるようで情報共有はできています。
相性が合う合わないは人それぞれだと思いますが、的確にパシッと言ってもらえるので、私はかなり好きな先生でした。
帝王切開に伴うリスクや、それ以上のこともきちんと説明してくれます。
私は妊娠高血圧症候群のため、子供が発育遅延になりかなりのハイリスクでしたが、帝王切開中にどんな状況になっても対応出来るように準備してくださいました。手術前には小児科の医師から早産で発育遅延の子供に起こりうるリスクについての説明もじっくり聞くことができました。不安もありましたが、事前にNICUの見学にいきスタッフさんの優しさにとても励まされました。
看護師→外来も病棟も助産師の資格を持った看護師さんしかいません。とても優しい方々ばかりです。ローリスクの妊婦さんは、助産師外来でゆっくり30分かけてエコーを見てもらえるそうです!外来で会った看護師さんに病棟で会うことも出来るので安心できます。病棟の看護師さんも入院患者さんが多いのに、伝え忘れが全くありません。NICUに入っている子供の様子もわざわざ見に行って、子供に合う授乳量まで教えてくれ、感激しました。手術前には行ってらっしゃいと声を掛けられ、産後にはおめでとうございますと常に笑顔で接してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ハイリスクなので、最初からNICUがあるところを探しお世話になりました。
全力でサポートしてもらえます。
ハイリスクだからと言って不安を与えるような高圧的な言い方は全くありません。
NICUの先生からは逐一状況の変化を教えて貰えます。
NICUにいることが少なからず不安な両親のために分かりやすく、子供の状況を教えて貰えます。
スタッフさんとは交換日記ができます。
面会に行けない時の子供の様子を書いておいてくれます。
看護師さんが全員助産師さんなのも安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
私は産前まで6人部屋でした。
産後は個室にしましたが、1泊27000円します。
でも、術後に痛いー!と何度も言ってる自分がいたので、個室にして良かったです。
地下にはローソンがあります。
産科ではお産セットをくれるので、特に自分で用意するものはありません。
臍の緒を入れる木箱までついています。
食事は産後にはお祝い膳が出るようです(高血圧な私は管理メニューでした…)
■先生やスタッフの方の対応■
本当に、助産師さんが皆さん笑顔が絶えず、優しいスタッフさんばかりでした。出産に向けての事前のプレママ講習会を開催していて、安心して出産する事ができました。
バースプランを計画して、計画通り遂行出来、私の知らないところで、子供の写真を撮ってくれたりしていました。
何より、陣痛で辛い時に、助産師さんが、付きっ切りでケアしてくださいました。
本当に有り難かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
■病棟の助産師さんが、毎日、外来にも降りてきていて、入院しても、顔見知りの助産師さんが居てくれる事は、安心できる。
■助産師外来があり、先生診察で聞けないことも相談できる。
■妊娠中から、困った事があれば、いつでも24時間病院に電話して、相談できる。的確な指示をもらえます。
■大学病院なので、赤ちゃんに何かあった時に、NICUの設備がある。
■子宮筋腫等のハイリスク妊娠でも、受け入れてくれる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■部屋は、6人から個室まで選択できる。
■出産後、母子同室で退院に向けての心構えができる。
■お風呂は、許可が下りればいつでも入れる。
■食事は、比較的美味しかった。毎食果物や、乳酸菌飲料が付いて、野菜も豊富に出された。かつ、出産後は、お祝い膳といううなぎや、お赤飯などのおめでたい御重のお食事が出され、食べ切れないほどの量だった。
■入院すると、お産セットがもらえ、産後に必要な物は殆どその中に揃っていた。例えば、へその緒を入れる木箱まで入っていた。
■入院すると、授乳や沐浴等以外は、基本自由に過ごせた。ベッドサイドに、いま何処にいるかの札が用意してあり、出掛ける時に、その札を提示しておけばオッケー。声をかける必要がない。
■先生やスタッフの方の対応■
受付の方、髪の短い方の先生はとても親切でやさしく感じがよいです。
みなさんのおっしゃっている女医さんの検診のときは、まったく説明なくいくつかの検査をされていたようで会計時びっくりする金額を請求されたことがありました。
土地柄、セレブな方が通うところだと思うので妥当な金額なのかもしれません。
若いスタッフの方でこちらが答えようとしない個人的なことを何度も繰り返し質問するかたもいましたが、ほとんどのスタッフの方はテキパキしていて明るく親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とても綺麗で静かです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
毎回かかる費用が他院の倍以上なだけあって、サービスはとてもよかったです。第一回の妊婦検診時に、母子手帳ケースとエコー用のアルバムが兼用になっている病院のロゴ入りの立派な冊子をもらいました。補助券を使っても30000円手出しがあったので、アルバム代も入ってるのかな?と思いました。
■先生やスタッフの方の対応■
受付の対応もとても気持ちよく、先生は穏やかで優しい。何より対面できちんとお話ししてくれて、気になってることを質問しやすい話しやすい雰囲気が素晴らしいと思いました。病院によってはしにくいとこもありますからね。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
私は以前行った所で痛い思いをして頸がん検診が怖かったのですが、この病院がいいよと友達に教えてもらい勇気を出して行ったら、今までの痛い思いはなんだったんだと思うくらい楽にリラックスして臨めました。ここの検診なら半年毎でも苦痛ではありません。
検診苦手な人におすすめです。この病院に出会えてよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
院内は清潔で機械も新しいぽいです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生もスタッフさんもみんなとても親切でした!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
陣痛中は助産師さんが付き添ってくれて
背中さすってくれたりいろいろサポートしてくれて心強く安心して出産に挑めました!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
アニメニティがとても充実してて
自分で用意してくのがとても少なく良かったデス!
ご飯も野菜が沢山でボリュームもありとても満足しました!
出産後のエステやおみやげなどとても良かったです!
■先生やスタッフの方の対応■
担当していただいた先生は熱心で毎回質問しやすかったです。毎週同じ先生です。ただ非常に待ち時間が長い先生で有名で大体毎回3時間くらい待ちました。
兄弟がいる人には辛いです。
診察時間は20分程みていただいてました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
NICU があること、高度医療とそれを支えるスタッフとが揃っていてリスクのある妊婦や赤ちゃんにとってすごく頼りになりました。
実際入院中もここでたまたま産んだ人がこのNICU のおかげですぐ処置してもらい赤ちゃんが命をとりとめたと話を聞き生む場所は非常に大事と思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は個室でなければ母子同室の四人部屋でかなり赤ちゃんの鳴き声が聞こえます。これは気になる人には辛いと思いますが2時3時でも皆頑張って授乳してる姿は心強かったしかなり仲良くなれます。
食事ははっきりいって個人の病院とは比べ物にならないくらい質素です。
また料金の支払い等は非常にわかりづらいです。
退院時も個人の病院では華々しく退院しますがこちらでは10時までに退院で説明も簡単で勝手に各々退院する感じでした。
個人病院を知ってる人はびっくりするかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応■
先生、看護師さん、助産師さん、みなさん優しくて親切です。私が出産の時、他にも出産の方が沢山いてスタッフの皆さんはかなり大変だったようですが、そんな中でもとても親切にしてくださいました。陣痛中も「褒めて励ます」声掛けをしてくれて、気持ちが和らぎました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
目の前にスーパーとコンビ二があるのも便利でした。健診の帰りに少し寄ったりして。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
とにかくきれい!病室のフロアはホテルのようです。食事もおやつもとても美味しかったです。シャワールームと洗濯機は共同ですが、入院中に誰かとかち合ったことは一度もありませんでした。アロママッサージも受けられます。たしか30分無料で、追加料金を払えば延長してもらえました。
■先生やスタッフの方の対応■
内科・小児科も兼ねているため、検診はあっさりしていると思います。
ただ、待ち時間も長くはないと思いますし、(次回予約がいらず、自分の都合の良いときに受診できる)
上の子のインフル予防注射や、風邪などで受診したい時も便利だと思います。
また、玄関は内科等とも同じですが、妊婦さんは奥の方の待合室で待てますので、その点も安心できると思います。
先生は60代位(?)の男の先生です。
たくさんの出産に携わってこられたと思います。
助産師さん、看護師さんも皆さん優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生も看護師さん、助産師さん、皆さん優しく親切です。
皆さんベテランだと感じ、出産に対しても多少の不安がありましたが、安心して臨めました。
エコーは3Dでないですが、希望すればSD保存もしてくれるようです。
月1回、マタニティヨガ教室開催されています。
出産にあたりいくつか希望があり事前にお伝えしておりました。
当日より母子同室を希望しており、可能です、とのことでした。(出産後、再度希望を聞いていただき、自分がゆっくり休みたくて、翌日から同室にしました)
会陰切開を出切るだけ避けたいという要望については、必要な際には行っていますということでした。柔軟に対応してくださるように感じ、ありがたく思いました。
分娩時の夫の立会いについても、特別な勉強会に参加せずとも立会可能のため、忙しい夫も立会出産することができました。
出産後にカンガルーケアの時間があり、写真も撮って、よい思い出となりました。
面会時間の設定はありますが、それ以外の時間でも面会できるため、気兼ねなく過ごせました。
産後も、優しく『困ったことはありませんか。疲れたら赤ちゃん預かりますから遠慮なくいってくださいね』と声かけをしてもらえました。
授乳指導も丁寧のため、私は母乳で育てることができています。
(できるだけ早くから何度も授乳することが良いようです)
入院中ゆったりとした気持ちで、あかちゃんと幸せな時間を過ごすことができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
〇入院の設備・部屋
個室で、ゆっくり過ごせます。
色々準備していただけるので、持ち物も少なくて済みます。
病院は新しくはないですが、部屋も広くて清潔で快適です。
また駐車場から病室までが近いので、私も家族も便利でした。
〇食事
温かくて、とてもおいしいです!
毎朝ポットにお茶を用意してもらえますし、夜はおやつも出ます。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はいつもにこやかで看護師も優しい。
いろんな授乳方法を教えてくれたり勧めてくれた。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ヨガ、ストレッチもあって出産がスムーズになるように勧めてくれた。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
ご飯が美味しかった。
体調が悪い時には希望で室内での食事もできた。
■先生やスタッフの方の対応■
年配のおじいちゃん先生と、毎週水曜日には大学病院からの女性の先生に診てもらえます。助産師さんも看護婦さんもベテランの方ばかりで、アットホームな感じで、どんな質問や相談にも親身です。また、隔週金曜には小児科の先生がいらっしゃいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
退院後の育児の不安や子供の体調不良等、母子共にいつでも相談や診察してくださり、生後1ヶ月健診と3ヶ月健診まで診てもらえます。初めての出産&育児でしたが、とても安心して過ごす事ができました。また、病院全体がアットホームなので、自然と他のママさん達と仲良くなり、入院中はとても楽しかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
建物は古めです。でも食事はボリュームもあり豪華で、和食洋食様々。毎日食事が楽しみでした。
■先生やスタッフの方の対応■
気になる事は丁寧に説明してくれたり来院時だけでなく電話での対応も丁寧で嫌な気分になることなくお世話になりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ネットから予約が取れるのが一番良かった。検診だけでなく産前、産後の各種教室も充実していて、そちらもほとんどがネットから予約出来るのでとても便利。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
院内は清潔で出産の際に入院した時も毎日、掃除に入って下さるので快適に過ごせた。食事もバランスもボリュームも良かったのでストレス無く入院生活を送れました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は余計なことは言いませんが、赤ちゃんのことを一番に考えてくれています。
うまく撮れれば4Dの写真ももらえます。
入院時のスタッフの方々は全員本当に優しくていい方々ばかりです。
ここで産んでよかったなと思えましたし、できれば二人目もここで産みたいと思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
スマホから予約や予約変更ができるのが便利です。
キッズスペースも少しですがありますのでお子さんと待たれるときもいいと思います。
また、タイミングが合えば無痛分娩ができるのもいいところです。最初から最後まで全く痛くないわけではありませんが、薬が効いている間は痛くありません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
綺麗な病院です。
とにかく食事が美味しかったです。
和食、中華、洋食など、カロリー計算もされていてなおかつバランスよく、美味しくて、退院してからも食べたいと思う食事でした。
3時のおやつもプリンやロールケーキなど、手作りでおいしかったです。
豪華なお楽しみ献立もありました。
個室はシャワーつきのところとそうでないところがあります。
個室は陣痛時や夜の赤ちゃんの世話のときも気を遣わなくていいのでおすすめです。
2日目から母子同室ですが、体調が悪ければ預かってもらえます。
授乳や沐浴の指導などもあるので安心です。
■先生やスタッフの方の対応■
元々子宮内膜症で通院していて、先生は何人かいらっしゃるのですが、いつも診てもらっていた先生の時に行っていました。診察の最後に毎回「何か心配なことある?」と聞いてくれて、質問にも丁寧に答えてくれました。分娩時はいつもの先生がお休みだったので別の先生でした。
産後浮腫がひどく足が痛かったのですが、看護助手さんが毎日来て足の浮腫を和らげる機械を着けてくれて楽になりました。
看護師さんは優しい方もいますが冷たい方もいました。母子同室で夜間一睡もできず身体的にも精神的にもとても辛かった日があり、朝の検温でそれを伝えると「そうですか」で終わってしまいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
毎日夕方に先生が回診に来てくれます。診察をするというより、「変わりないかなー?」みたいな軽い感じなので5分もかからず終わります。その日に勤務している先生が来てくれるので毎日違う先生でしたが、主治医の先生が来てくれた時は「無事産まれてよかったね」と声をかけてくださり嬉しかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
新館と本館があり、どちらにするか通院中に聞かれます。私は新館にしました。
ホテルのような個室でした。トイレとシャワーが付いているので、身体が痛くて思うように動けない時も周りを気にせずいられたのでよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生も看護師も丁寧でとても親切です。接遇がすばらしく、徹底されています。ここの看護師さんはみんなナイチンゲールの様です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
今でもまた入院したい、と思うほど 入院がいい思い出です。
費用が高い?かもしれませんが、授乳パジャマやその他の入院グッズの準備もいらないし コストパフォーマンスはすごく良いと思います!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
2人目で、上の子も部屋に一緒に泊まれるし頼めば家族の分の食事も出してくれたのは助かりました。キッズルームもあり 未就学児は預かってくれます。
食事はとても美味しかった!
お店を出してほしいです。。
衣類なども全て貸してくださり、洗濯の手間など家族にさせることもなかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生に検診~出産までお世話になりました。
とてもフワフワした先生で優しく
質問した事に対して
とてもわかりやすく説明してくれ
安心して出産できました。
次の出産も絶対この病院で産みたいです。
陣痛室にいる時助産師がこちらから言わないと見に来てくれなかったので
それが一番不安に感じる所でした。
腰など1度もさすったりしてくれる事なかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
綺麗で清潔感あり良かったです。
待ち時間長かったですが
雑誌やテレビあったので
待ち時間が苦じゃなかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋はすべて個室で
ホテルみたいでした。
トイレ、お風呂、洗面すべて部屋にあり
ポット、冷蔵庫、ドライヤー、タオル
すべて置いてあったので
荷物が少なくすみました。
食事も美味しく夜食も出て
毎回完食でした。
■先生やスタッフの方の対応■
初回はカウンセラーと自分の状況を話したり、今後の診察の流れを説明してくれます。
先生は気さくで明るく話しやすく、色々質問しても嫌な顔ひとつされたことはありません。
受付の方も穏やかで感じが良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
産科がないのでお腹の大きい人と並んで待つことはない。
不妊治療の病院は流れ作業的で不親切だというところもよく聞くが、先生とスタッフの人柄の良さは、私の人生では一番良かった気が。
本格的な治療もできないまま引越で行けなくなってしまったけれど、最初に行った不妊治療の病院がここで良かったと今でも思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
卵管造影は近隣の総合病院で受けますが、先生が担当してくれて安心しました。
液体が油性と水溶性なのか、他の病院で受けるより痛くないと評判でした。
院内も綺麗で、待合室の雰囲気も明るい感じでした。
■先生やスタッフの方の対応■
出産後、母乳外来で通院。とても優しく、今度産むなら絶対ここ!と思うほどスタッフさんみなさん優しかった。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
助産師さんが優しい。医師は女医さん。先進的。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
建物は古いけどなかはキレイ。友達もエステもあり食事も良いと言ってた。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生も副院長先生も看護師さんもみんな優しく丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
腕がよく有名でした。麻酔科もあるので、切る時や縫う時痛くなくて良かったです。残念ながら産科は辞めてしまい、今はレディースクリニック清水医院になっています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
古いですが綺麗な病院です。ご飯も美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
検診の時は必要最低限のこと以外は喋らないような先生ですが、お産の時はとても優しく色んなお話をしてくださいました( ^ω^ )
看護婦さんもみんな優しいかたばかりでした♩
■この病院の良いところ、オススメポイント■
切迫で一ヶ月半、入院しましたが毎日先生が「大丈夫か?変わりないか?」と部屋にきてくださいました。
看護婦さんもリラックスできるように色んなお話をしてくれたり、なにより雰囲気が一番好きでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は広く家族が泊まってもいいようにソファが置いてありました!
赤ちゃんを部屋に連れて行きたいな~というときには看護婦に言えば連れて行かせてもらえます。
食事もボリューム満点の家庭料理という感じでしたが、お祝い膳は美味しいステーキでした♡
今後また妊娠してもこの病院で出産したいです!
■先生やスタッフの方の対応■
待ち時間はかなりかかります。
院長先生は物静かな感じですが、赤ちゃんが大好きなとても優しい方です。
切迫で下の子と救急でお世話になった時も、Eテレビをつけてくれたり、他愛もない話をして下さり、心和みました。
出産は無痛分娩でした。赤ちゃんの情況とママの事情など受け入れて計画して下さり、年末の忙しい時期でも対応していただけました。院長先生は本当に心お優しく、助産師さん方はとてもしっかりサポートして下さいます。陣痛時も皆様の笑顔があり、分娩中は頑張れ!!とお声をかけて頂き、かなりの安心感がありました。分娩直後も取り上げたばかりの赤ちゃんのお写真を撮らせて下さったり、院長先生にはまだ切っていない臍の緒を触らせていただきました。一生涯わすれられない思い出です。陣痛は辛くても、痛みをすぐ忘れられるような本当に温かい出産でした。
入院中は大きな病院などのように、規則も良い意味で厳しくなく、ママと赤ちゃんのペースでのんびり過ごせました。体の辛いときは新生児室で預かって頂けました。
経産婦ですが、母乳指導などもとても細やかにみて頂きました。
産後の赤ちゃんの泣いてる理由など、24時間ずっと新生児をみている助産師さん方の色々なアドバイスを頂き、小児科とは違う見解など、とても勉強になり、おかけで安心して退院できました。新生児をみている助産師さんはやはり凄いです。
書ききれない程の良い産院でした!一人目からお世話になりたかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
個室部屋の入院と、無痛分娩で65万円台でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
お食事はステーキをお願いしましたが、とっても美味しかったです。
良いお肉でした。
毎回、ボリュームがあり美味しかったです!
シャワールームも綺麗です。
トイレも綺麗です。
個室はテレビも見れて冷蔵庫もあり、かなりおすすめです!特別室でなくても十分です。ロビーが広くあるので、上の子はロビーで遊んだり、そこで一緒に食事をしていました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生がとても優しくて話しやすいです!!ナースさんは、優しい人と優しくない人が居ます!!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
出産費用が安く、保険のお金だけで足りました!!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
施設内がとても綺麗で、廊下にウォーターサーバーがあってとても便利です!!
食事もとても美味しいです!!
■先生やスタッフの方の対応■
受付から採血等 助産師外来 入院してからの助産婦さんご飯を作ってくれる全てのスタッフさん みんな身内のように優しく、細やかな心づかいをしてくれます。
勿論 先生も一流で 安心して出産できるよう母体のケアからの診察をしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
口コミやリピーターで 最近はいっぱいになってきているのですが、待ち時間が比較的少ない事です。受付して採尿 血圧を測って待ちます。呼ばれたら内診 終わったらそのまま先生のお話で終わり。後はお会計するだけ。病院によっては 受付して採尿待ち、呼ばれて中待ち合いで待ち、内診して待ち、また先生とお話するのに待たされて お会計でも待たされる。午前中に来たのにお昼過ぎなんて事ありませんか?
妊婦さんにとって ずっと座って待っているのは つらいですよね。出掛ける前に混雑状況を電話で確認してから行くといいですよ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は和室 洋室特別室等有ります。自分のお家に居るようなリラックスできるようになっています。空気清浄機は勿論快適に過ごせるように色々取り揃えてあります。出産時に好きな曲をかけて欲しいとかアロマをたいて欲しい等事前にリクエストを聞いてくれます。
食事もバランス良く お家でも真似したくなるような工夫されたご飯が食べれます。兼ダイニングのお部屋に集まって食べるので赤ちゃんの見せあいっこなんかしたりして楽しい食事時間を過ごせます。
赤ちゃんともすぐに一緒に過ごせるし
疲れて大変な時は 預かってもくれるので、本当に至れり尽くせりです。
■先生やスタッフの方の対応■
検診は待ち時間なく、1人30分、助産師さんとゆっくり話しながらしました。妊娠経過の事だけではなく、育児等色々な事も相談できました。
お産に時間がかかりましたが、病院のように1人で放置されること無く、ちょこちょこ様子を見に来てくれたり、疲れていたらゆっくり休めるよう配慮してくれたりと関わってくれました。
スタッフ全員が自分の事を知っていてくれるので、たくさんのお母さんいる第2の実家のようでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
自然な流れでお産が出来て、万が一何かあっても提携先のクリニックに100%受け入れてもらえるという安心感もあります。必要時には酸素や点滴等の医療機器もあるのも安心でした。
お産はあまり多くないので、その分ゆっくりおっぱい等を見てもらう事ができたり、産後ケア入院も受け入れているので、辛くなった時にも利用できる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
和室、洋室から選べて、上の子と泊まるなら和室がオススメです。1階は外来と分娩室、新生児室、ナースステーションがあり、2階には和室3室、洋室4室、シャワー室、ヘアーカットブース、食堂がありました。
ご飯はボリューム満点で初めは完食出来るか心配でしたが、美味しかったので毎回ペロッと食べてしまいました。一汁三菜が毎食揃っており、和食、洋食あり野菜たっぷりの食事でした。1度だけお祝い膳(洋食)がありました。フルーツの盛り合わせは子供達が大喜びでした。
おやつも毎回手作りで美味しくいただきました。
食事は食堂で食べるので、あかちゃんも一緒に(泣いてる時は預かってもらえる)他の産婦さんと話しながら楽しく食べられました。
入院中にカットサービスと有料で骨盤ケア、アロママッサージもできました。退院時にはお土産として育児グッズが1つ選べたり、分娩直後の家族写真や赤ちゃんの写真、足型のプレゼント、助産師さんからの寄せ書きもあり記念になります。
また妊娠した時も利用したいと思いますし、知り合いにもオススメしたいです。
私は入院期間も長く、アロママッサージ等もしたので費用がかさみましたが、何もなければ10万前後で収まると思います。
■先生やスタッフの方の対応■
先生をはじめ職員皆さんが温かい対応でした。検診では副院長が4Dエコーで丁寧に診察、説明をしてくれました。異常があればすぐに見つけてもらえるそうです。家族も一緒に説明を聞けて良かったです。出産のときも先生、看護師さんに処置やいきむタイミング、赤ちゃんの様子を教えてもらえて、頑張らなくちゃと思えました。分娩監視装置というものを使っていて、赤ちゃんの心拍と陣痛をモニターで見ることができました。生まれてすぐの赤ちゃんと写真も撮ってもらえました。入院中は、赤ちゃんのことはもちろん私自身の産後の痛みやおっぱいトラブル、不眠でないかなど気にかけてお世話をしてもらえました。出産後4日目に赤ちゃんの耳の検査をしてもらいました。聞こえが悪い場合にできるだけ早く対応できるように、とのことでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とにかく皆さんがやさしく対応してくれるところです。安心してお任せできます。先生は検診毎にきちんと説明してくれるし、何でも聞けます。マタニティーヨガ、ベビーマッサージ、母親教室、おっぱい外来もあるので、検診や出産以外にも行くことができます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院は完全個室で、家族や来客があっても気兼ねなく過ごせます。WIFIも使えました。お部屋には、冷蔵庫、テレビ、付添ベッド、電子レンジがついています。家族が同室で過ごすこともできます。共用のシャワーがあります。特室にはシャワーとトイレもついています。日当たりの良いお部屋で掃除もこまめにしてくれました。食事はとてもおいしいです。3食の温かい食事に加えておやつも出てきます。付添食も別料金ですが頼めば作ってもらえます。お祝い膳もあり、こちらも頼めば家族分も用意してもらえます。病院の入り口には飲み物の自動販売機があります。待合室は大きなソファーがたくさんあり、ゆっくり過ごせます。また、金魚や熱帯魚の大きな水槽があり、子供がよく見ていました。駐車場も広いので子供の乗り降りも安心です。
■先生やスタッフの方の対応■
ドクターは院長先生と、息子さんの二人体制のようです。
院長先生は口数は多くはないですが温和で誠実な方だと感じました。
検診時は赤ちゃんがエコーにしっかり写るまで見せてくれてありがたかったです。
検診時に診てくれた看護師さん、受付等の方もみなさん感じが良いです。
病棟の看護師さんも優しく、お話好きな方もいらして楽しくリラックスした入院生活が送れました。
ただ、病棟に在籍してる看護師さんの人数が多いのか、顔ぶれが結構変わるので少し落ち着かないかもしれません。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
スタッフの方の温かみがあるところが良かったです。
スパルタな感じはなく、ママのペースでやっていきましょうと言った雰囲気なので肩の力を抜いてこれからの育児に取り組むことができました。
夜通しの母子同室は最終日のみ。
他の日は夜間は赤ちゃんを預かってくれるので自分自身の休息がとれます。
疲れや慣れないことへの戸惑いから赤ちゃんのお世話が中々できず落ち込んでいる時には看護師さんが励ましてくれて、ありがたかったです。
赤ちゃんを預かってくれたりもして、精神的にも肉体的にも楽でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
検診時、毎回4Dエコーで赤ちゃんを見せてもらて、DVDに焼いてくれます。
別途予約したりとか、追加金額はかからなかったです。
病棟は清潔でとても過ごしやすかったです。
お産パッドやアメニティなど入院中に使うものはほぼ揃っているので、パジャマなど指示された物を持っていけば大丈夫でした。
部屋は全て個室、トイレ付きです。
テレビ、小型冷蔵庫、鍵付きの棚、ティーパック、温湿度計付き時計、加湿器、授乳クッション、円座イス完備。
ベッドはリクライニングベッドで楽でした。
シャワー室は部屋の外ですが、そちらも綺麗にされていて快適に使えました。
赤ちゃん用にはミルトン、ほほえみキューブ、パンパースのオムツとお尻拭きが用意されていて、余ったら持ち帰れます。
食事は家庭的なお味でおいしかったです。
朝食はパン食、昼食は魚メインやオムライスなど、夕食はお肉メインといったお献立。
だいたいはフルーツやヨーグルトが付いてきます。
夕食にはそれに加えてシュークリームなど甘いものも。
最終日の夕食はステーキやケーキなどのお祝い膳で、お土産にお菓子も頂きました。
帝王切開だったので、初めのうちはおかゆ食からでしたが、付け合わせの豆腐などおかずにしっかり味がついていて、そこまで物足りない感じはしませんでした。
退院前には1時間弱フェイシャルエステをやってもらえます。
近隣のノエビアから来ているそうで、クーポンやサンプルを頂きました。
退院時はお祝いとしてベビー用品のサンプルやベビー枕、おくるみを頂きました。
■先生やスタッフの方の対応■
男の先生で、最初不安がありましたが、とにかく優しくて安心できる先生でした。
スタッフも親切で好感が持てました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院内の雰囲気が明るくて、入りやすいところです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
待合室には、妊娠・出産関係の雑誌や情報がたくさん揃っており、充実しています。
■先生やスタッフの方の対応■
別の産婦人科に通っていたのですが、痛みがあった日に休診だった為、
開いていたこちらの先生に診てもらいました。
話をちゃんと聞いていただき、流産予防のお薬などをいただいて安心しました。
それまで通っていた産婦人科は人気があるのですが、
先生が忙しそうで、聞きたいことを聞ける雰囲気ではなくいつも不安だったので、
迷いなくこちらの産婦人科に変えることにしました。
3名の先生皆さんベテランで優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
高松市にお住まいの方に聞くととても有名で、
「私も安原さんで産んだよー」とか「娘がそこで産んだ」とよく聞きます。
それだけで安心しますよね。
土日は混んでますが、平日はそれほどでもないです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事がとてもおいしいそうで楽しみです。
建物自体は古いですが特に問題なさそうです。
前期・後期安産教室、食事管理、パパ教室、ヨガ教室などがしっかりあります。
体重管理は少し厳しめかもしれません。怒られたりはしないですが。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生、スタッフの対応がとてもよい
院長先生以外の先生は曜日によって異なる
毎回同じ先生に診てもらいたければ、曜日を固定するか、院長先生指定と受付で伝えるとよい
■この病院の良いところ、オススメポイント■
立ち会い出産は希望すれば誰でも入れる(夫、母、上の子など。逆に誰も入れない事も希望できる)
出産後、退院までに、オイルマッサージをしてくれる
マタニティヨガ、ビクス、茶話会などのクラスがある
出産後も親子ビクス(ママ、With上の子、Withパパ)、ベビーマッサージなどのクラスがある
一番の思い出は出産時のDVDを作ってくれて、退院時にくれる
生まれる前や陣痛中、立ち会いの人の表情など、その時は余裕がなくて覚えていないので、DVDを見て感動した
生まれてからもたくさん撮影してくれるので、お見舞いに来てくれた人も撮ってくれた
その写真をスライドショーにしたDVDはこのクリニックならではだと思う
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備・部屋
全個室でとてもキレイ
各部屋にテーマカラーがあり、空いていれば自分で選べる
トイレ、洗面付き
テレビ、冷蔵庫も無料
夫、上の子が泊まれる特別室あり(シャワーが付いている)
食事
食事は基本ホールでみんなで食べる
ホール椅子はKAGURAの椅子で、座り心地がよい
体調が優れなければ部屋に持っていける
朝、昼、おやつ、夜、夜食があり、どれも美味しい(おやつ、夜食は看護師さんが部屋に持ってきてくれる)
御祝いディナーはフルコースで、シェフがテーブルに1品ずつ運んでくれる(アレルギー対応あり)
■先生やスタッフの方の対応■
先生はとても穏やかで、親切丁寧にお話してくれるので、些細なことでも相談しやすいです。
スタッフの方も親切かつ無駄のない対応で、いつも感じがいいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生がじっくりと向かい合って説明してくれるので、非常に安心感があります。
いつも土曜日に診察してもらっていましたが、あまり待たされることもなかったと思います。
転居先が遠くなってしまい、なかなか通院は難しくなってしまいましたが、それがなければ
ずっと通っていたと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
アットホームな雰囲気で、冬は寒くないようお手洗いにも暖房が設置されています。
■先生やスタッフの方の対応■
スタッフの方は迅速で丁寧な対応です。
先生は基本的には必要最低限なお話のみ、スピーディな対応をされる印象です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
仙台駅東口から近いので、利便性がいい。
待ち時間が少ないので急いでいるときや、女医さんに診てほしい方には良いと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
スペースは広くはないですが、きれいで清潔なイメージ。
冬は空調が効きすぎているのか、室内は乾燥してました、
■先生やスタッフの方の対応■
聖隷浜松にいた先生です。冷静沈着な感じです。新薬が出ると紹介してくれたり「学会でコレをやったら成果が出た」と聞き「試してみますか?」と提案してくれたり、常に新しい情報を取り入れて勉強されてるんだなと実感しました。スタッフさんはとても優しいです。悩んでいたら「コレに詳しい事が載ってるから読んでみて」と本を貸してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
現金払いのみなので「次回この位かかります」と事前に金額を教えてくれます。足りなかった時は「不足分を次回診察の時に回します」と対応してくれました。駐車料金が掛かるので会計時に駐車券を出すと時間に応じた金額の券をくれるので無料になります。診察によって1時間待つ時が有りますが建物内に自販機コーナーや図書館が有るので時間が潰せます。平日の夕方は塾通いの学生が自販機コーナーに沢山います。駅から近いので便利です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
完全予約なので待ち時間が少ないです。待合室はリラックス音楽が流れています。内診室は患者側の照明が落とされリラックス出来ます。モニターでエコー画像が見れます。採卵前に1回自己注射が有りますが苦手な人は知り合いに看護師など居れば、その人に頼めます。採卵後、麻酔が切れるまで寝て過ごす時に、ペットボトルの水をくれました。移植はモニターでエコー画像を先生と一緒に見ながら受けます。看護師が「ここに入りましたよ」と説明してくるので分かりやすいです。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生は他のレビューにもある通り、必要なこと以外は話さずお話される際も早口で聞き取り難く、あっさりとした診察です。院長お一人なので予約しても待ち時間があり待合室は席が沢山あるにも関わらずいつも混んでいました。2人目の出産でしたが、初産だと少し不安になるかも知れないくらいあっさりした診察対応です。受付に紙があり、質問があると書いて渡せばあらかじめ見て置いて答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
安く無痛分娩ができること。個室で食事も美味しいです。院長先生はお産に慣れていて腕は確かだと思います。内診は痛くなかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
希望していたトイレ付きの個室が満床では入れずにトイレなしの個室になりました。広さは充分ですが、産後お手洗いに行くのが負担だったので、快適なのはトイレ付きかと思いました。食事は和洋バリエーションに飛んでおやつもあり美味しいです。助産師さんが頻繁にきてくれていろいろ指導してくれてよかった
■先生やスタッフの方の対応■
市内の違う病院に通っていましたが、私しかエコー写真か見られないので病院をこちらに変更しました。外来の先生は医院長含め3人いらっしゃって、どの先生も優しくて丁寧でちゃんとエコー写真もいろんな角度から見せてくれて、説明してくださいました。旦那さんも一緒の時は旦那さん用にと写真を2枚くれることもありました。助産師さん、看護師さんもとても優しくなかなかうまくできなかった授乳も優しく教えていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
医院長はじめ先生、助産師さん、看護師さんたちがとても皆さん優しいです。待合もゆったりしています。今新しい場所に病院を建てているそうです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
全室個室で友人たちが来てもゆっくりしてもらえます。面会時間も朝9時から20時までと長いのもよかったです。お手洗いやお風呂も部屋にあります。ポットやコーヒーも部屋にあるのでとても助かりました。お食事、おやつもおいしく毎日完食していました。また次ふたり目を出産する時もここの病院で産みたいなと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はベテランという感じで、安心してお願いできる、、、という感じでした。ただ、責任ある忙しい毎日を過ごされているせいか、たまにピリピリっとされていることがありますが、気にならない程度。産まれてくる子どもたちへの深い愛を感じました。言葉数は少な目ですが、良い先生です。
ベテランの看護師さんは忙しい日々にも関わらず、愛情深く接してくれて、本当に感謝しております。また、入院中の食事が本当に美味しい。愛情と栄養たっぷりの食事で心と体がいやされました
若い看護師さんは、嫌な雰囲気をもっていました。仕事や対応は問題ないですが、女性ばかりの職場特有の嫌な雰囲気を感じました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
1 食事
2 先生の腕
3 設備の清潔さ
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
清掃、食事のスタッフさんが、本当に素晴らしいです。
■先生やスタッフの方の対応■
事務・受付のスタッフさんは親切でテキパキしていて安心できます。皆さんとても優しいですが適切な距離感を保っていて、変になれなれしくないのも気持ちが良いです。
入院するとお世話になるレストランのかたは気さくに話してくれ、お料理の説明も毎回してくださいます。
退院時にはこれから始まる育児への励ましの言葉をかけてくれたりと、本当に温かいスタッフさんたちでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院長先生を筆頭に複数の先生が在籍しています。担当表も毎月きちんと更新されるので、自分に合う先生を決めて予約ができるのがとても良いと思います。もし合わないなと思っても次回から別の先生を予約すれば良いので気が楽です。
再診はネットからも予約できますし、受付に予約専用PCが設置されているので来院時に次の予約を自分でとることもできて便利です。
和痛分娩を選択する場合は麻酔科医の先生による説明会への参加が必須で、不安な部分は納得いくまで先生に直接質問したり相談しながら最終的にやる・やらないを決められます。実際に担当してくださる麻酔科医の先生と事前にしっかりお話ができるので安心でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
エコーの機器は新しいものらしく、数機種ありますがどれも画像が鮮明です。4Dエコー専門の受診もできます。
外来の待合スペースおよび診察室は婦人科と産科が別になっており、クリニックの心遣いを感じられるレイアウトです。
入院中の食事は毎食選べるメニューで、どれも豪華です(帝王切開だと術後の特別食になると思います)。
また、年に数回コンサートやイベントを行っていたりママのための講座やカフェも毎月開催していて、産後もつながりを保っていられる優しいクリニックだと思います。