■先生やスタッフの方の対応■ 先生は早口で冷たい印象でしたが後にせっかちな先生だと言うことを助産師さんに教えてもらい納得。笑 説明、質問には丁寧に答えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 無痛分娩、初体験でドキドキしてましたが本当に完全に無痛分娩でした。 無理にお産を進めたりはせず自然に任せつつ痛みを感じたらすぐ麻酔入れてもらえました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ごはんはちょっと量が多いですがとっても美味しいです! お部屋もキレイだしお風呂も空いて入ればいつでも入れるしウォーターサーバーもあるのでいつでも冷たいお水が飲めるし退院したくないくらい快適な入院生活でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生も副院長先生も凄く優しくて、 不安な事があっても病院に行くと気持ちが軽くなりました。 産前産後と色々とあったのですが、先生方に励まされていたのでここまでやってこれたなと本当におもいます。院長先生の「問題ないね~。でもなんかあったらすぐ来るんだよ~いつでも電話していいからね」に救われてました。 本当に何度も行きました。 看護婦さんも丁寧で、書類等もとても丁寧に教えてくれます。リピーターも多い様で子連れの妊婦さんがたくさんいました。 助産師さんから産後の注意の講習や、粉ミルクの明治の営業の方から授乳に適した食事の指導や、ミルクの作り方などの指導がありました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 駐車場が少ないけどあるし、すぐ側に島忠があって、そちらの駐車場をお借りしてたりしました。ちゃんと何か買ってました(笑) 診察費用も基本的にはチケットで収まるし、入院時の必要な物が全て揃っているのが大変助かりました。2人目が出来たらまたここで出産したいと思っているので、下着等の物は使い捨ててしまいました。 出産後のプレゼントが色々ありました。 足型のガラス写真立てとか、タオルとか、きにいってます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設はビジネスホテルの様な作りで全室個室なのでプライベートが保てて、落ち着けました。よく寝れたし、眠れない日は遅くまでテレビを付けていたりも出来て本当に良かった。 着替えも毎日届けに来てくれるので病院着など無駄な買い物の必要はありません。 シャンプーや歯ブラシまで貰えますが私は自分の好きな物を持ち込んで使ってました。 食事はお部屋と共有の食事スペースと選べるし、毎食食べきれない量で楽しかったです。 味は普通かな、、、。 共有の食事スペースは一面窓で気持ちが良かったです。 赤ちゃんを個室へ連れて来る事も可能ですが基本的はナースステーションに赤ちゃんがいますので安心して眠れます。エステも良かったです。 助産師さん達もみんなニコニコしていて病院っていうのを忘れます(笑)
■先生やスタッフの方の対応■ 出産後はスタッフさんたちのテキパキした動きが頼もしく、とても安心して出産出来ました! 退院するときに1人連れて帰りたいくらいでした! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とてもキレイな病院で、定期検診を受けに行きやすかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 料理がとても美味しく、季節の料理も盛り込まれてビックリしました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は数名いらっしゃるので、自分に合う先生が見つかると思います。どの先生もテキパキされており、質問にもしっかり答えてくださいますよ。 受付~看護師~助産師と皆さんいつも笑顔で、分からない事なども聞きやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 歴史や実績のある産院で、スタッフの質が良いと感じます。建物も古いですが清潔感があります。産婦人科以外にも、小児科や内科があるのもポイントが高いです。 2回目からはネット予約が可能で、操作も簡単!リアルタイムで時間が知れるので、待ち時間も少なくて済み大変助かります。 待合室も広いので立って待つ事もありません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 院内でのマタニティセミナーが充実。 マタニティヨガやエクササイズなども定期的にあります。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付の方、看護師さん、本当に優しい方ばかりです。先生は熱血な印象。診察時、赤ちゃんについて、妊娠生活について、熱く語って下さることが多いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生の診察はとても丁寧です。エコーで赤ちゃんの顔が見えないと、見える角度をじっくりと探してくれます。性別は希望があれば教えてもらえます。毎回診察後に、その日の診察の結果、先生のコメント付きの用紙をもらえます。 予約制ではなく、混んでいる時は待つ時もありますが、混んでいるからといって診察が雑になったりすることは一度もありませんでした。 お産の入院中も、基本的に初日以外は母子同室なのですが、夜ずっと赤ちゃんが泣き止まず困っていると、看護師さんが来て声をかけてくれたりして、看護師さんの優しさに涙が出そうになるくらいでした(笑) 徹底的に母乳育児に力を入れているというわけではなく、部屋にポット哺乳瓶粉ミルクが用意してあり、母乳が足りなければ、ミルクを飲ませるよう指導されます。絶対母乳だけでミルクを飲ませないという病院もある中で、私は母乳があまり出なかったので、この病院でよかったなと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 面会時間は7時~20時。それ以外の時間は施錠していますが、身内であれば、看護師さんが鍵を開けてくれ、夜中であっても出入り可能です。 簡易ベッドを500円で貸してくれるため、旦那さんも一緒に泊まることができます。 食事はボリュームがあり、味も美味しくとても満足でした。 院内は綺麗で清潔感があります。部屋はエアコン付き、洗面所とトイレがあります。シャワーは無く、院内にある浴室(家庭用のような感じ)を、たしか朝~20時頃までなら、看護師さんに声をかけ、鍵をかけ自由に入ることができます。浴室内にリンスインシャンプーとボディソープ、洗顔ソープあり。ドライヤーも貸してくれます。 パジャマとスリッパは病院で用意してくれます。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生が気さくな方でとても話しやすくて 病院に行くのが楽しみでした! 助産師さんたちもみんな優しく話してくれてほんといい病院でした 出産の時には助産師がアドバイスをしてくれて安産で生まれてきてくれました! 先生達と離れ離れになるのが寂しいと思える病院で二人目も同じところで産む予定です´`* ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 退院前日に内診がありその時に先生とお話をした時に嬉しい言葉を言ってもらえてすごく感動しました! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は個室と大部屋があり 私は個室を選びました! トイレもお風呂もあり快適に入院することが出来てよかったです 食事もとても美味しく毎日食べても飽きないご飯です( ´ω` )/
■先生やスタッフの方の対応■ 先生も助産師さんも優しくて頼りがいがあって好きです。 お産が大変だったので、その節はお世話になりました。 助産師さんはお母さん世代の人が多くて、頼もしいです。子育てを一から十まで教えて頂きました。 母子同室ですが、寝不足で辛いときは預かるからね!って気を使ってもらいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 関内駅前なので近く、通院しやすい。 元ビジネスホテルなので、病院らしさがありません。そこが逆にいいと思いました。 広くて座るところも多いです。 健診は予約が取れるので待ちません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室にしたので値段は大部屋より高かったけど、周りを気にせず過ごせる良さがあります。トイレもシャワーも使いたいときに使える。テレビも冷蔵庫もいつでも使えます。タオルやパジャマは言えばいつでも交換してもらえます。 食事は病院食…というより、ここの病院は老人ホーム?もやってるので、そこと同じだからか柔らかいものが多かった。味は普通。 サービスでアロママッサージがあります。 慣れない姿勢の授乳で、酷い肩凝りから解放されます。 ミネラルウォーターが飲み放題が嬉しかった。 売店はありましたが利用しませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 1人目も2人目も女医の先生に担当して頂きました。丁寧な診察と、分かりやすい説明、毎回、何か不安や疑問はないか尋ねてくれて安心出来る先生でした。 助産師さんたちも頼りになる方ばかりで、親しみやすくて楽しかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 子どもが新生児黄疸でGCUに3日間入院しましたが、すぐに専門の先生や看護師さんたちの万全の体制が整っており、周産期母子医療センターのすごさに感服しました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は自前のふりかけを持ってきたので、それでしのぎました。大部屋は4人部屋になって、個人で使えるロッカーや授乳椅子があって広く使えるようになりました。隣の病棟にタリーズがあるので、カフェインレスコーヒーを買いによく行きました。
■先生やスタッフの方の対応■ 総合病院なので、複数の産婦人科医がいるようですが、私の場合は同じ曜日に健診を受けていため、毎回同じ先生に診てもらいました。 明るく優しい雰囲気の女性の先生で、内診やエコーを丁寧に診て説明してくれました。 助産師さんや看護師さんは、若い方からベテランの方まで大勢いましたが、どの方も明るくテキパキとしています。健診時も入院中も親切で丁寧に対応してくれたので、とても安心できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母乳育児を推進していて、助産師さんや看護師さんが授乳指導をしっかりしてくれて、初産だったので助かりました。 ただ、ミルクは絶対にダメというわけではなく、私の場合、なかなか母乳の量が増えなかったので、途中からミルクを補足させてくれました。調乳のやり方を丁寧に教えてくれたり、頻繁に部屋に来て相談に乗ってくれたりしたことが嬉しかったです。 また、2週間健診や母乳外来などもあるので、退院後も育児についての不安を解消できました。 分娩直後に撮った写真を入れてくれたフォトフレームや、オリジナルの木箱に入れてくれたへその緒のプレゼントが嬉しかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ まず、病院自体が新築されて間もないので、新しく綺麗な設備が整っていて、明るく開放感のある雰囲気です。1階にはローソンとカフェがあるので便利でした。 産科病棟には、個室が10室、4人部屋が2室あります。個室を希望していましたが、空きがなかったため、初日は4人部屋でした。母子別室なので、授乳のタイミングで看護師さんが呼びに来てくれ、別室で授乳しました。面会に来ていた夫も一緒に入れたのが良かったです。 2日目は、個室へ移り母子同室となりました。個室には洗面台、トイレ、シャワールームなどがあり快適でした。個室料金にテレビや冷蔵庫の使用料も含まれています。赤ちゃんには異常があると反応するセンサーが装着され、部屋で2人っきりの時も安心して過ごすことができました。 食事は、シンプルな味付けの病院食でしたが、母乳育児にはバランスのいい食事だと思います。毎日、スタッフの方が来て、翌日のメニューを何種類からか選ばせてくれるのが良かったです。また、4日目の夜には、和食・洋食を選べるお祝い膳があり、豪華で美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は、男性ですが、物腰の優しい先生でした。 マタニティビクス教室など、厳しい上から目線口調の助産師さんですが、妊婦教室は充実していて、これから、出産される方には良い病院だと思います。 スタッフも、充実してます 。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 全個室な所 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は院長お一人ですが、説明が丁寧でじっくりと対応してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 出来立ての病院なので綺麗です。通院も入院も空いていて気楽でした。日替わりで多くの助産師さんに対応して頂きました。あまり方針が統一されていないようにも思いましたが、それぞれ丁寧に見て下さいました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ベッドが全室テンピュール枕のような低反発素材でした。ただ寝るには良いでしょうが、ベッドの上で授乳したり入院中の大半をそこで過ごすのには不安定で私には合わず。そのせいかは分かりませんが、産後ひどい腰痛になりました。 食事は豪華で美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は男性が3名で、健診の日時によって変わることがあります。 どの先生も丁寧に診てくださいます。 健診の前の採血などの際に、看護師さんとも話ができるので、 体調などの悩みも聞いてもらえます。 医師にも伝達されるので、先生とも体調について細かく話すことができます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 基本、健診は予約制なので、待ち時間は長くはないと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院は掃除も行き届いてきてきれいです。 入院の際に利用する部屋は個室で、ホテルのようです。 出産後のシャワーは2か所あり、事前予約で利用するので、 他の方が利用していて困るということはありません。 食事は部屋か食堂か選べます。部屋で食べる際は運んできてくれます。 以前はバイキングのこともあったようですが、 私が出産のときはなくなっていました。 駐車場は7台分あります。病院を利用するときは無料です。 混んでいるときは利用が難しい日もありました。 周辺の有料駐車場を利用したときもありました。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付や看護師さんは優しい方が多いと思います。医師は真面目で親切、真摯な態度で接してくださり、診察も丁寧なので安心感があります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 患者目線や、患者の気持ちを大切にして下さる病院だと思います。言いたいことを言っても、しっかり受け止めてくれます。妊娠・出産という目標のために皆様が一丸となり支えて下さる病院だなと感じています。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 新しい病院なのでとてもきれいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 現在妊娠中で、妊婦健診で通っています。受け付けの方や看護師さんなどスタッフの皆さんが、明るくとても親切な方ばかりです。感じの悪い人や無愛想な人は一人もいません。 先生は、物腰は落ち着いていて穏やかな感じで、話し方などはどちらかというと事務的な印象を受けますが、こちらから質問したことに対してはきちんと説明して下さいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 分娩はしていないので空いていて、待ち時間が短く済むので助かります。特に午後は空いてるかな??上の子の時は別の病院でしたが、とにかく健診の待ち時間が長くて長くて大変でしたが、そういったストレスは全くありません。 院内も綺麗で清潔です。 なによりスタッフの皆さんが本当に親切で温かい雰囲気で、お産をしていないのが残念です。 分娩する病院に移らないといけないギリギリの週数までは、こちらにお世話になる予定です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ エコーは4Dはありませんが、機械や設備などは新しく、綺麗だと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 診察前に相談コーナーで、看護士さんと体調や悩みを話せます。 先生は指定はしなかったので、計3人の先生に診てもらいました。 サッパリした感じの先生もいれば、優しい先生もいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 人気で常に待合室はいっぱい。 でも予約制なのでそんなに待ちません。 途中で手術が入る場合は待ちますが、放送で案内が入ります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 9週でかかったときに、入院予約がベッドがいっぱいで取れず、別の病院で出産しました。 時期によって混むので早めの予約をするのをオススメします。
■先生やスタッフの方の対応■ 副院長先生に診てもらってました。とても優しい口調で、説明も分かりやすく、話しやすい先生です。とても安心して出産することが出来ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生もスタッフの皆さんも感じよくて親切です。病院もとてもキレイです。 2人目も是非こちらにお世話になりたいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は個室でトイレと洗面台付き、シャワー室が共同で2つあります。とてもキレイで、産後で大変な時期もゆったり過ごせました。ご飯も毎回美味しくて、お腹いっぱい食べれました。
■先生やスタッフの方の対応■ 男性の院長先生、副院長先生の2名。 無痛は副院長先生が担当。 気さくな先生です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師さんがみんな親身になって対応してくれます。誰一人として嫌な気持ちになる助産師さん、看護師さんはいませんでした。受付の方々も優しく親切です。
予約するとほぼ時間通りなので待たずにすみます。 近くにはヨーカドーや西松屋、ドンキにダイソーと、便利な地域にあります。 写真を毎回くれます。超音波の動画配信サービスもあります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院内はとても綺麗。全て個室で洗面台とトイレ、ドライヤー、テレビ、クリクラが付いています。個室から出て別の部屋には、洗濯機と乾燥機があり無料。シャワー室も同じ部屋にあります。 クリクラで調乳も楽で良かったです。ビーンスタークの粉ミルク、プレミアムパンパースが病院から頂けるので、入院中は用意する必要がありません。 パジャマは2着、シャンプーや歯ブラシなどのアメニティーもあります。 なにより、食事がとっても美味しいです。毎食がとても楽しみでした。配膳の方々も親切です。 トコちゃんベルトやニップルも購入可能。
■先生やスタッフの方の対応■ 健診はいつも親切かつ丁寧でした。 先生の説明もわかりやすく、毎回終わりに「困ってることはありませんか?」と声をかけてくれたので不安を抱えたまま家に帰ることがなく安心して出産まで過ごすことができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とにかくスタッフのみなさんの笑顔が素敵な病院でした。 先生、助産師さん、看護師さん、コンシェルジュさん、みなさんがそれぞれの立場で細やかな気遣いをしてくださり、どんな小さな質問や相談も嫌な顔ひとつせず笑顔で聞いてくれました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ まるでホテルのような素敵なお部屋に広々としたシャワールーム、アロマの貸し出しサービス、美味しいご飯などなどなど… 家ではできない贅沢ができ、産後の疲れた身体も心も癒やされました。 産婦人科というと、産んでしまえば終わりのところも多いかと思いますが、依藤さんでは産後の生活についての様々な情報を教えてくれたり、サポートもしっかりしているところが嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 県外から静岡に引っ越してきたのは3年前。いくつかの産婦人科に通院しましたが、どこの病院も先生やスタッフの対応が残念で、嫌な気持ちになることが多かったです。 しかし、依藤産婦人科はとても素晴らしいスタッフばかりで、特に先生の対応が良かったです。検診や診察の時は真面目で丁寧で安心できました。超音波を使った診察も時間をかけて細かいところまで見てくれます。ちょっとしたマイナートラブルの相談も、他の病院なら「妊娠中はしょうがい」「産めば治る」とか突き放した言い方をする先生がほとんどですが、依藤先生は改善するためのアドバイスをキチンと提示してくれます。 そして、出産の時もこまめに経過を見てくれて、私にとってベストな方法を提案してくれました。最後の方には、助産師さんと一緒になってお産の体勢についてアドバイスもしてくれました。 患者(妊婦)に、ここまで寄り添ってくれる先生は、他にいないと思います。 産後のフォローも、気配りが素晴らしく、入院中に何度も「困っていることはありませんか?」と声をかけてもらいました。 私の場合、妊娠~産後まであまり経過が良くなかったからかもしれませんが、ここまで1人1人に親身に対応してもらえるなんて、逆に先生のことが心配になってしまいます。 ちゃんと眠れてるんでしょうか?? どうか、これからも体に気を付けて、たくさんの妊婦さんを安心させて欲しいと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生も素晴らしいのですが、助産師さん、看護師さん、事務スタッフやコンシェルジュの方もみなさん親切で感動しました。 病院側の都合ではなく、私にとって何が必要なのかを考えてくれて、行動してくれました。 先生とスタッフの連携(情報共有)もとれているので、もどかしい思いをすることがありませんでした。 ただ、妊娠中期、看護師さんにあることを質問したら、次回までに調べて回答しますと言われたまま、うやむやになったことが1度だけありました。 でも、10ヵ月通院して、不安な思いをしたのが1回だけというのもスゴイことだと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ みなさんが投稿している通り、ホテル並の設備です。 シャワールームも毎回キレイで、不潔に感じたことは1度もありません。 部屋のシーツやタオル、パジャマも毎日交換してくれます。
■先生やスタッフの方の対応■ 妊娠中毒症になり他の産婦人科より紹介されました。 先生は何人かいて担当してくれた先生は何をしゃべってるか聞き取りずらい先生でした。 看護婦さん達は本当にいい人ばかりでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 普通分娩から急遽帝王切開になったのですが 大きい病院の為、安心して手術をうけられました。母乳育児に力を入れているようで普通分娩の人は次の日から母子同室になります。帝王切開の場合はお母さんの体調次第で3日後ぐらいから同室になります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は市立病院なので味薄めの母乳にいい食事でした。 お祝い膳は凄く豪華で食べきれなかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 流産を3回して、検査では不育症では無かったけれど、妊娠初期に出血して、飛び込みで、先生を頼り診察しました。患者も多くて大変なはずなのに、親身になり話を聞いてくれて、不安な気持ちが受診後いつもなくなりました。看護師さん、技師さんは優しく声をかけてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 毎回、エコーを沢山の時間をかけてしてもらえるので、普段の妊婦検診の時よりも色々な事が聞けて、お腹の赤ちゃんに関する情報を沢山聞けました。 費用は別になるけれど、申し込みすれば、初期、中期と胎児ドックをしてもらえます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 機械が最新の物が揃っているので、お腹の赤ちゃんの事が詳しく知れる。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は週に1回、違う先生が検診、診察をしてくださいますが、その先生院長先生を含め、とても丁寧でエコーも時間をかけながら見せてください、質問にも丁寧に答えてくれます。 スタッフの方も気さくで、丁寧です。 助産師さんもとても優しい方ばかりで話しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 駐車場が少し狭いですが、院内は綺麗で雑誌などもたくさんあり、予約制なので待ち時間が少なくて済みます。 会計もすぐに終わるので、下の子がいるわたしは助かりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院時に必要なものは揃っていて、部屋にはシャンプーリンスなどがあり、帰る際にはプレゼントしてくださったのが嬉しかったです。 化粧水、乳液、洗顔などはなかったので自分で持っていきました。 部屋も毎日綺麗にしていただき、ご飯もとてもおいしく毎日完食でした。 おやつもとてもおいしかったです。 看護師さんもとても気遣ってくれてたすかりました。 院長先生も毎日、朝と夕方に顔を出してくれて声をかけてくれたので、気になることはすぐに聞けて、よかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 産後出血がひどく諸々の処置がひつようとなりましたが、大学病院とあって安心して治療を受けることができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 安心して治療を受けられる。医療スタッフが優しい、安全管理がしっかりしている ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 普通の病院という感じです、 1度だけお祝い膳がでます。
■先生やスタッフの方の対応■ 担当制で明るい女医さんでした。 移動が多いみたいで、多分もういないと思いますが、また診てもらいたかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ お会計が自動精算機でカードで支払え、そんなに混まない所。 受け付けの方が人にもよりますが優しい。 入院時は、看護師さんのサポートで24時間母乳のあげ方チェックをしてくださるので助かりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事はばらつきがありました。 母乳をあげる部屋があって、同じ出産日の方と仲良くなれます。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生ももう一人の先生も、気さくで話安いです。無痛分娩は、全く痛くなく安心して穏やかに赤ちゃんを迎えることができました。 ただ、人気がある産院のため、混雑している土曜日は予約しても時間どおりに診察して貰えません。時間15分前に行ったとしても下手すると1時間ほど待ちます。 出産時の入院は、ほぼ希望どおりでした。 2日目から母子同室で、たまたま夜の分娩がなかった日だったからか、おっぱいが張ると夜の巡回の助産師さんがマッサージしてくれ、その後母乳が出やすくなりました。 状況に応じてミルクを足すことを推奨する産院ですが、完母を望めばかなりしっかり指導を受けられます。初産婦の産前指導もしっかりしてくれます。おかげ様で退院後すぐ完母に移行できました。 人によって好みが別れるかもしれませんが、面倒見がよく厳しい助産師さんが居てくれるので色々質問したら、とても親身に時には厳しく指導してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 近くに薬局やコンビニがあり、ナースステーションに赤ちゃんを預けて買い物に行くことができます。 助産師外来が無料で1回つきます。エコーを30分ほどゆっくり見させてくれます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 陣痛から分娩まで同じ部屋です。 また、入院の部屋は退院まで同じ部屋です。 しんどければ、部屋に食事を運んでくれますし、1階に降りて他の産婦さん達と交流しながら食べることもできます。 食事がとてもヘルシーです。 調理師さんが隣のキッチンで調理してくれます。 助産師さんたちも同じものを食べている様子でしたので、産婦の栄養をしっかり管理してくれていると感じました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生もスタッフも女性で、アットホームな雰囲気です。看護師さんがフレンドリーで楽しくお話をしたりしてました。 初めての出産でしたが、助産師さん、看護師さんが頼もしく、最後に先生が現れスルリと産まれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 綺麗な個室で産後ゆっくり過ごせます。シャワーやトイレも清潔です。 手作りの食事が美味しいです。 フットマッサージが受けられます。 アメニティやベビー服などもらえます。
■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産をしました。 大きい病院なので忙しい感じもありますが、 先生も助産師さん、看護師さんもとっても親切で優しく心配なことやちょっと気になることをきいても、とても丁寧な対応してくださりよかったです。出産~退院までは助産師さん、看護師さんたちは皆さん優しく、身体面も精神面もサポートしてくださり、かなり頼りになりました。里帰り出産&ギリギリまで仕事をしており何の教室にも通わず無知な私でしたが抱き方からおしめ交換、母乳マッサージ等色々丁寧に教えていただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ◆通院 診察は曜日にもよるのですが、混んでます基本。 時間は長いですが呼び出しベルを渡されるので院内のドトールにいけたりとできるはよかったです。 また、呼び出し機を女性科受け付けに預けて院外に出て、順番が近づくと携帯に連絡をもらうことも。 ◆出産入院 院内は綺麗です。 セキュリティーは厳しく、インターホン押して開けてもらわないと産科病棟には入れません。 病室は4人部屋と個室があります。 4人部屋・・・トイレ・洗面台各部屋に有・シャワー室(共同)、部屋代無料。 個室・・・トイレ・洗面台・シャワー室有、部屋代1日約15660円。 入院中は24時間母子同室です。 4人部屋は面会は部屋ではできず(個室は別)、デイルームという談話室で、赤ちゃんとも窓越しの面会できません。 個室は配偶者、両親のみが個室で赤ちゃんに対面できます。 私は個室にしました。 旦那や義理の両親が来てすぐに赤ちゃんを抱っこしたりできたのでよかったです。 また、母子同室ですが周りに気をつかわずに授乳したり、ゆっくりできてよかったです。 そして、助産師さん看護師さんのサポートもしっかりあり比較的産後母子同室にしてはゆっくりできました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事も、病院食を想像してましたが 豪華ではないですが普通に美味しかったです。 3時のおやつがあったり、 出産後は、お祝い御膳が出ます。 けっこうボリュームありました。 出産費用は 分娩費と個室代込
■先生やスタッフの方の対応■ 助産師さんみんな明るくて気さくな方が多いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ホテルみたいな病院!産後のディナーやエステなどが嬉しい! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は全室個室で、綺麗だし広いです。 友達や家族などお見舞いに来た時も個室なので、周りを気にせず会話できたり、何かとゆっくりできました。 食事は色々工夫されていて楽しめましたし、病院食とは思えない美味しさてました!
■先生やスタッフの方の対応■ 看護師さん助産師さん受付の方皆さん優しくてこちらから聞けば丁寧に対応して下さります。 先生は沢山いらっしゃって、私は4人程違う方に観ていただきましたがベテランの先生から女医さんと様々でした。 残念ながら今回は最後まで育たず人工分娩となってしまったのですが、担当の助産師さんが退院までずっと励ましてくださり、これに負けず、いつかまた元気な赤ちゃんを産もうという勇気が湧いてきてありがたかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とにかく沢山先生やスタッフの方がいらっしゃるので、途中分娩が入っても診察で待たされる事は少なかったですし、何か質問がある時もすぐに聞けました。 先生は他のベルグループの病院を掛け持ちの方もおられるようなので、経験が豊富なのかな?と思いました。 ただ、人数が多いだけにスタッフ同士の連携が取れてないと感じる事もちょっとした事なので問題ないのですが少々ありました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ とにかくお食事が美味しくておやつもあり、心が折れそうだった入院中はそれだけが楽しみでした。 お部屋も全室個室で各部屋広く、シャワーとトイレも付いているので、隣の声が聞こえたりする事も少なく落ち着いて過ごせました。 普通の分娩の方はちょっとしたエステも付いているそうです。
■先生やスタッフの方の対応■ 検診時は曜日を固定して通院すれば、大体同じ先生にあたります。朝イチに予約すればトータル時間は1~1.5時間で済みますが、11時近くの予約だと、診察待ち時間や会計ファイル待ちが長くなります。いつも9時予約くらいで10時半には終わっていました。臨月に近付き、毎週検診になった時には予約が昼近くしかなく、全てが終わるのが2時近くなってしまって大変でした。病棟の看護師さん助産師さんは話しやすい明るい方が多く、心配なことはその都度聞いていました。また、産後も母乳外来などでアフターフォローもしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母子同室や母乳育児を推奨していますが、疲れている時はいつでも新生児室で預かって貰えます。毎日おっぱいの様子を見て貰えたり、授乳室で毎回気にかけてくれたりととても親切で安心して過ごせました。4人部屋でしたが、部屋を出るとすぐにトイレと洗面所があり部屋に赤ちゃんを連れてきても泣いたりするのがすぐ分かる距離で便利でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ オイルヒーターが部屋にありましたが、MAXでも少し寒かったです。夜間は赤ちゃんの手足が冷たくなってしまいました。寒い日は新生児室に預けました。食事は普通の病院食でしたが、美味しかったです。間食や夜食は出ませんが、一階に売店があり焼きたてパンやおにぎりなども売っているので購入しても良いと思います。 市内住み。促進剤目的で入院、2日目で陣痛が付き平日日中出産。トータル7日大部屋入院。出産手当金直接支払い制度利用で窓口支払いは5万ほどでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 中洲電停前で開院していましたが、閉院し新たに開業されました!先生はとても穏やかで、よく話を聞いてくれます。診察の最後には必ず『何か気になることはありますか?』と確認してくれ質問等もしやすいです。 看護婦さんは、とても明るくサバサバした感じでとてもいい印象です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約ができ、以前ほど待たずに診察できます。提携駐車場もあるので安心して通院できます。何より先生が親切で内診もまったく痛くありません。入院、分娩はしていませんが、行って損はない病院だと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 再開院して間もないので、施設はとっても綺麗です。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はサバサバしてて、面白いです。助産師さんや看護師さんも優しくて大好きでした。里帰り出産でしたが、最初から通いたかったくらい。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待ち時間も短く、エコーも上手でした。 先生も縫合が上手です。 赤ちゃんの服や、リングなど色々と貰いました。出産時も希望を言えば、バルーンを入れない、生む姿勢、入室する人を制限するなどが出来ます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備は新しくはありませんが、掃除が行き届いていて綺麗です。個室は5部屋くらいしかない小さな産院でしたが、静かで快適でした。ご飯がとても美味しくて、オヤツも手作りの物が食べられて毎回楽しみでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は、「赤ちゃんは家族の一員なので夫婦で迎えるべき」という強い信念を持っていらっしゃいます。夫が単身になり、里帰り出産をしようとする私を、健診の度に毎回、どうにかならないかと説得して下さいました。また里帰り出産をするなら実家から近いのか、地図まで持ってきて調べられていたので、熱量は凄いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母乳育児にこだわっていました。 出ない人は困っていましたが。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 先生が基本1人しか居ないし、近所に産婦人科はここ一軒なので、すごく混みます。予約時間に行っても1時間以上待たされていました。どこも一緒かもしれませんが。
■先生やスタッフの方の対応■ 私は医療関係者ですが、他の産院の対応が良くなかったので、こちらの医院に転院しました。 先生は40代位で寡黙な感じですが、誠実で丁寧に説明してくれます。気になることなどにも的確なアドバイスをくれるので、腕の良い先生だと思います。 スタッフの方も親切です。何でも聞ける雰囲気を作ってくれるので、話しやすく不安がありませんでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とても綺麗です。備品や雑誌類のメンテナンスもよくされているので気持ちが良いです。待ち時間が比較的短いので穴場だと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 赤ちゃんの写真だけではなく、動画も家で見れるようになっているのは驚きました。家で主人と一緒にお腹の赤ちゃんの成長を楽しめるのは嬉しいです。入院はまだしていないので分かりませんが、他の患者さんは食事が美味しくて◎と言ってました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生もスタッフの方も皆さん親切です。診察の待ち時間は長いです。妊娠中はエコーで見ながら細かく今の現状などを説明してくれますし、エコーの機械や先生の技術が良いのか早い段階から赤ちゃんの血流や臓器のチェックなどもしていました。私の場合二回逆子になりましたがその場で治してくれました!弟さんの先生でしたが外回転術?の出来る先生です!おかげで逆子体操などやったこともありませんし、自然分娩出来ました。入院中は先生が毎日朝と晩《外来診察の前と後だと思います》部屋を周り、体調や困った事など聞いてまわってくれました。それが非常に安心しました。看護師さん達も優しく忙しそうにしているのですがわからない事など聞いたら何でも教えてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 様々な教室が充実しています。妊娠中はマタニティヨガに通い健康的に過ごせましたし、妊娠中の食事教室ではびっくりするぐらいの豪華な食事が食べられますよ!出産後の大脳開発教室というのが私は特にお気に入りでした。毎週土曜日に外部の先生が来て英語の歌やダンスなどをします。赤ちゃんが産まれてから歩くことが出来るまでは行く場所がなかなかないのですが赤ちゃんにとても良い刺激になりました! 退院時はおくるみや洋服、スリーパーなど好きな物を一つ選んでプレゼントしてくれます。立派な桐箱に入った臍入れやコップ、足型つき写真立てなどお土産沢山あります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 建物は綺麗で豪華です。入院期間が七日間というのは他との大きな違いかもしれません。部屋は個室を利用しましたが、シャワーや足のマッサージ機もありゆっくりと過ごせました。なんといっても食事が毎日素晴らしいです!アンデルセンのパンや洋食、フレンチ、韓国料理など毎日楽しませてくれましたしおやつの時間のカクテルジュースやデザートが癒しでした。退院したくないと思うぐらいでした。少し高めの産院だとは思いますが先生方の細やかな気配り、お土産、教室などを考えても満足がいくと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生が面白くて穏やかなイメージがありました。いつもニコニコしてて、1人1人の患者さんを大切にしてる感じです。助産婦さんや看護婦さん達も患者さんのコトをよく考えてくれています。入院中も嫌な思いせず、感謝いっぱいの気持ちで気持ちよく退院できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 無痛分娩や計画分娩など、自分のスタイルに合った方法で出産ができます。夫の他に子供達も立ち会いができる事が魅力的でした。どうやら、帝王切開でも旦那さんは立ち会いできるみたいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 朝食はラウンジで他のママさん達と会話しながら食事ができます。無料でカフェインレスのコーヒーやいろんな種類の紅茶が頂けます。食事は朝からかなりボリュームがあり、9時以降には夜食としてオニギリ2つ出ました。
■先生やスタッフの方の対応■ 健診時は割とフレンドリーな印象でしたが、いざ分娩となると厳しくも頼もしい感じで、メリハリがあって信頼できる先生です。 知人が研修医のときにお世話になった先生でもあり、安心感がありました。 産後の入院中も1日1回は様子を見に部屋まで顔を出してくれたり、要所要所でカメラをもって登場してくれたりと、さりげない気遣いやサプライズが嬉しかったです。 助産師の皆さんもとても親身になってくれ、きめ細かくサポートしてもらえたと思います。 分娩中は必ず誰かがついて、少しでもリラックスできるようにアロマやマッサージを試してくれていました。 授乳の練習も根気強く付き合ってもらったり、落ち着いているときは赤ちゃんと2人だけの時間を優先してくれたりと、そのときの状況に応じて適度な距離で見守られていたと感じています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生のお人柄。 スタッフのきめ細かい対応。 おしゃれで清潔感のある整った設備。 希望や状況を見ながらの母子同室。 おもてなしを大事にしたサービス全般。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 新しいクリニックでもあるので、ハイテクできれいな設備ばかりです。 私は家族も泊まれるシャワー付きの個室で、マイペースに過ごすことができました。 食事もこだわりのあるメニューらしく、見た目も華やかで毎回楽しみでした。 旦那さんと食べられるお祝いディナーも思い出深いです。 育児アドバイスの動画が見られるiPadの支給やエステのサービスも新鮮でしたが、やはりいちばんよかったのは先生たちの信念をもった真摯な対応です。 予定外の処置があり予算よりはオーバーしてしまったし、初産のため実体験による比較はできませんが、対応や設備のよさを考えれば決して費用は高くないと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 2人目3人目出産時の時にお世話になりました。夫婦で産婦人科をされている。これまで産婦人科にいくつか行ったことがあるが、私が良い印象を持った唯一の女医さんでした。ただ、産後1人目の時からあまり、おっぱいが出ない方なのですが、産んで次の日からはずーっと母子同室。おっぱいをずーっと吸われっぱなし。抱っこしてもおむつ変えても泣くし、お腹が空いているのは分かっているのに、おっぱいが吸っても出ない。こちらも産んだしんどさでゆっくりしたいのにできず、ミルクをあげてもらえないか聞いたところ、頑張って、頑張っての繰り返し。我慢の限界で退院前日の夜中、泣きながら助産師さんに訴えたところ、じゃあ2時間だけ預かって砂糖水与えますけど、2時間したら迎えに来てください。と言われました。帰ってミルクを飲ませたらスヤスヤ気持ちよさそうに寝てくれました。何のための入院なのかわかりませんでした。3人目出産時は改善されてました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 建物の綺麗さ。 料理。 産後のエステ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋もキレイ。 食事も美味しく、産後のエステもいい。 退院時、ベビーの誕生石が入ったベビーリングがもらえる。
■先生やスタッフの方の対応■ 出産でお世話になりました(^^) 先生はとても優しく丁寧に診察してくださり看護師さんや助産師さんも とても親切で 安心して出産することができました! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 新しい病院なので、とにかくキレイで快適! エコーや4Dも、丁寧にして頂きました(^^)なにより先生はじめ、看護師さん、受付のstaffさんまで皆さんが、親切に接して下さいました(^^) 産後、自分が休みたいときに、いつでも言ってね(^^)と優しく お声かけして頂き、産後はゆっくり過ごすことができました(^^) ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 広くてオシャレな個室で、とにかく産後の お料理が豪華で美味しい! エステも気持ち良かったです(^^) あと、足形と写真のプレゼントや、12月産まれなので新生児のサンタの帽子のプレゼントなど、とても嬉しかったです(^^)
■先生やスタッフの方の対応■ 妊婦検診の担当医は毎回違う先生です。 聞きたい事を質問すると丁寧に答えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 病院内に食堂やコンビニ(ローソン)、ATM等があるので検診のついでに用事を済ませることもできます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ トイレはたくさんありますし、施設の設備も整っているので何かと安心です。
■先生やスタッフの方の対応■ 最初から最後まで女性の先生にお世話になりました。 とても気さくで面白くいつも楽しかったです。 助産師さんも気さくな方が多く色々親身に相談にのってもらいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ スマホで予約が出来てとても便利でした。 診察も会計も全て番号で呼ばれます。 予約していても少し待ちますが、キッズスペースで上の子を遊ばせていたので私はそんなに気になりませんでした。 ただ陣痛がきて病院に着いたのが朝の7時頃、丁度引き継ぎかなんかの時間だったのか外で5分近くヒーヒー言いながら待たされていた時は修羅場でした。笑 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 4人部屋でしたが壁で仕切られているのであまり気になりませんでした。 シャワーは予約制でタオルもありました。 売店がないのですがちょっとしたものなら自販機で売っているので不便は感じませんでした。 上の子を出産した病院のご飯が美味しくなかったので期待はしていなかったのですが、普通に美味しかったです。 ボリュームもあるしオシャレ(笑)なものも出て来て本当に嬉しかった記憶があります。 4日で退院したのですがもう少し居たかったな~と思えるくらい快適な入院生活でした。
■先生やスタッフの方の対応■ ベテランの助産師さんが沢山いて、母乳がなかなか出なかった私に親身になって対応してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母乳育児に力を入れています。 総合病院なので何かあった時に安心です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ いわゆる病院食ですが、ボリュームもあり美味しかったです。掃除も行き届いていて綺麗でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 助産師さんは話しやすい方ばかりで、何でも相談しやすかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 緊急帝王切開になりましたが、総合病院なので安心でした。NICUもあります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室はリニューアルされたばかりで大変綺麗でした。食事も病院食ですが美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は健診の間も入院してからも、何か心配なことはありませんか?と必ず聞いてくれました。助産師さん看護師さんも話しやすい方が多くニコニコと対応して下さったので落ち着いて過ごせました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母親学級ではなく助産師外来で一対一で話せるので、今回4回目のお産で初めて選んだ産院でしたがお産までに沢山相談でき、待ってるからね!と言ってもらって安心と同時にとても嬉しかったです。毎日おっぱいの手当てに来てくれて、マッサージや搾乳のやり方を教えてくれたり痛い時の対処も教えてくれました。搾乳した母乳は哺乳瓶にうつして持ってきてくれました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ トイレ付きの個室でも1日3000円で安いと思います。食事は母乳のことをよく考えた内容でとても美味しかったです。 タグに名前があれば洗濯サービスがあります。当日中にたたんで戻してくれました。 シャワー室が二つあり、待つことなく入れてよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 常勤の先生は3名(うち女性1人)で、検診はどの先生になっても、じっくりエコーを見せてくれ、毎回可愛い仕草の子供の写真をくれました。 (何度も取り直してベストショットをくれました) 臨港病院は担当医制ではないので、出産の時にどの先生になっても知っている先生なので安心だと思います。 (私は日曜日に出産で例外的に、非常勤の1度もお会いしたことのない先生でしたが・・) 産科の看護士さんは皆さん助産師の資格もお持ちで、色々と相談にのってくれたり、優しい言葉をかけてくれたりと、毎回安心して帰ることが出来ました。 外来と産科センターの看護士さんは違いますが、定期的に受ける出産前の健康指導(?)で産科センターの看護士さんと会う機会があるので、出産後も知っている看護士さんがいて安心出来ました。 産後は子供が風邪で小児科に行ったりしていますが、産科の看護士さんによく会い、名前までは覚えきれないと思うのですが「大きくなったね~」「今日はどうしたの~」と2歳になった現在まで、話しかけてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 私の母が私を出産した時にいた看護士さんが、私が出産する時にもいました。 若い看護士さんばかりでなく、ベテラン看護士さんもいて安心です。 検診は土曜日も受けられるので、仕事をしている人には良いと思います。 基本的には最初に検診をした曜日がこれからの検診曜日になりますが、相談をすれば変更も可能です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ <施設> 増築された新しい建物なので、とても綺麗です。 検査台の横に大きなモニターがあり、内診中に見られるようになっています。 (古い建物の時は、先生と1つのモニターを一緒に見ていました) <部屋> 出産は古い建物の時でしたので参考にならないかも知れませんが、追加料金なしの大部屋は4人部屋でした。 立ち会い出産と帝王切開の方は、個室になります。 出産のタイミングによりますが、私の時は4人部屋を2人で使っていました。 <食事> 朝・昼・夕の他に、おやつが出ました。 ボリュームもあり、お腹が空くことはありませんでした。 味も美味しかったです。 お祝い善が1食出て、和・洋から選べ、私は和を選びますたが、美味しかったです。 洋はステーキでしたが、そちらも美味しそうでした。 <サービス> アロママッサージを受けられました。 本格的で、入院しているのを忘れてしまいそうでした。 <費用> 土曜日から入院し、日曜日出産だった事もあり、68万円掛かりました。 一時金を引いて、実費は20万円でした。 55万円~と説明を受けていましたので、だいぶ高くなってしまいました。。
■先生やスタッフの方の対応■ 出産後入院中、常に助産師がおり不安なことなどはすぐに質問することが出来て安心でした。 検診でも医師も話しやすく安心できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師が多い。 NICUがありいざという時安心できる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 古い病院というのもあり、部屋は6人部屋で普通な感じ。食事も病院食という感じだが、健康管理されているし問題ない。 ただ部屋が暑すぎる。私は窓際というのもあり日中はシャツ一枚でも汗をかいていた。いくらあかちゃんに合わせて暖かくしているといわれてもあかちゃんも暑いのではと思うほど。 また乾燥しすぎており咳症状を訴えるひとが多くいた。乾燥を訴えても濡れたものを干して対応してと言われるだけだった。実際濡れたバスタオルも2.3時間で乾くほど。 面会が厳しい。夫と両親(義)赤ちゃんの兄妹のみ。友人や母の兄妹などは病棟に入ることも出来ず窓越しでも赤ちゃんを見ることはできない。 暑さと乾燥以外は先生もいいし設備もいいし安心して過ごすことができた。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は分からない事や不安な事は、聞いたら答えてくれますし、必要なことだけスムーズに話して診察してくれるスタイルです。なので、変に考えたりストレスになる事がなく安心して毎回通ってました。助産婦さん達も皆さん親切で優しいです。受け付けにいる経理の方だけは日によって態度が違いましたが…。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 診察もかなりスムーズで、毎回予約なしで着いて30分以内には終わってました。出産前の母親学級では、出産の説明や施設見学、デザートまでいただき出産前の不安はなくなりました。入院中は、母親の体を大事にしてくれ、赤ちゃんを預かってくれたり、母乳が出るように毎回授乳時に助けてくれ安心できました。退院説明もとても親切にしてくださいました。退院後も一週間検診、1ヶ月検診の他も何かあれば来てくださいねと言ってもらえありがたかったです。初めての出産でしたがとても良い産院に出会えました。またこちらで出産したいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 産後は産声付きのアルバムをくれました。まなべ先生から花束や、退院前に服やタオルのプレゼントもいただき至れり尽くせりでした。完全個室で食事も部屋に持ってきてくれます。料理は毎回豪華で栄養バランスも考えてあるので、産後から快便でした。気を使わずゆっくり過ごせて良かったです。家族が泊まりたい時は、枕や掛け布団を貸してくれます。シャワーや洗濯は空いていれば自由に使うことが出来ます。
■先生やスタッフの方の対応■ 時間をきちんととってくれて、わからないことがあるか、不安な点がないか毎回きちんと確認してもらえました。とても安心感がありました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待ち時間は長いですが予約がネットで取れるところ。予約外でも不安で電話してしまった時はすぐに見てもらえて不安が解消されました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 建物はとても綺麗です。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はもの静かな方で、ベラベラ喋ってくる方ではありませんが、落ち着いた口調で丁寧に説明してくれるため、安心感があります。大丈夫なことは大丈夫と、笑顔で言ってくれるので不安に思うことはありませんでした。また受付の方もいつも笑顔で丁寧、看護師さん達もテキパキとされています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 内装も綺麗で落ち着きます。待合室も広いです。が、やはり人気の産院のため、待ち時間が長かったり、待合室がいっぱいのこともありました。初期の検診から出産までお世話になりましたが、その間に不安に思うことや嫌な思いをしたことはありませんでした。体重管理はあまり厳しくないようで、私は15キロ増えてしまいましたが、特に何も言われませんでした。また、母乳育児を強制してくる訳ではないので、産後、母乳が軌道に乗るまではちゃんと混合でさせてもらえます。母子同室ですが、体調が悪かったり、不安があればすぐ預かってくれます。私も2日目に一睡も出来ず、頭痛もあった為、午前中だけ預かってもらえて助かりました!どんな時でも、どのスタッフさんでも笑顔で対応してくれます。手出しが10万を超えましたが、特別室でしたし、特に高いとは思いません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ とにかく綺麗だし、食事も美味しいです。入院中にあるアロママッサージも1時間以上と長時間で、本当に癒されました!朝のお掃除の度に、好きなアロマオイルを選んで炊いて貰えるので、リフレッシュできます!私はシャワーや畳の小上がりのついた特別室に入ったのですが、広々としていて、お見舞いにきた家族もゆっくり過ごせて良かったです!
■先生やスタッフの方の対応■ 小さい病院なので 妊婦健診のみでした。里帰り出産をする予定だったのですが、早く帰らないといけない や、他何か忘れましたが 遠回しに嫌みを言われてた気がします。働いていたときに 家の近くにあったので行きました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 診察時間はスムーズでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 待合室が少し狭く、座れないときもありました。
■先生やスタッフの方の対応■ みなさん親切です。 トイレに行きたいときに 子どもを見ててもらえ、助かります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 二階にキッズスペースがあり、子どもも暇しないのでいいです。呼び出しも診察番号がスクリーンで写されるので わかりやすいです。 ただ、待ち時間が長いので、大人は暇します。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 当院で出産していないのでわかりません。
■先生やスタッフの方の対応■ 物静かで優しい60代くらいの男の先生です。余計な事は言いませんが、質問とかはしやすい雰囲気の先生だと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 心拍確認と予定日の分かる紹介状が欲しくて行きました。 エコー写真も貰えて、紹介状もお願いしたらその場ですごく丁寧に作成してくれました。 そして費用が本当に良心的で、ここをかかりつけにする人が多い理由がよくわかりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 基本古い設備ですが、きちんと大事に使ってきて、きちんと掃除しているのがわかります。
■先生やスタッフの方の対応■ エコーは毎回丁寧に見てくれて、細かく説明があります。最後に何か質問がありますかと必ず確認があるので聞きたいことを聞きやすい雰囲気です。また受付・看護師・助産師の対応も良く、通院している期間に不快な思いをすることはありませんでした。 産後の授乳のフォローなども丁寧にしてくれます。母乳推奨ですが希望によっては混合・ミルクも可能です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 無痛分娩ができるところです。病院によっては無痛分娩に対応していても推奨していないというところもありますが、こちらの病院は約半数の妊婦が無痛分娩を選択しているようで特に気おくれすることはありません。マタニティクラス(母親学級)も、普通分娩と無痛分娩に分かれて行っています。 ある程度子宮口が開いてからの麻酔となるので完全に無痛ではありませんでしたが、必要以上に麻酔を使わないのでちゃんといきむことができ安産でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ とにかくきれいな施設です。大部屋の場合は部屋での面会はできませんが、日当たりのよい明るいラウンジがありそちらで面会となります。食事にも力が入っていて美味しいです。 金額が高いという口コミもありますが、無痛分娩を選択する人が多いので金額が高く見えるだけで、普通分娩であればそれほど高額とは感じません。70万円ほどかかりましたが、無痛分娩+お産の進みが悪く一晩持ち越しとなったため普通分娩より15万ほど多くかかっていてこの金額です。 また必要なものはほとんど病院で準備されているので入院準備がとても楽でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生も看護師も皆さんお話を聞いてくれたり、良い方ばかりでした。 初めての出産だったのでオムツの交換の仕方、ミルクの作り方、おっぱいがカチカチになったので母乳を出す手伝いをして頂いたり、おっぱいを冷やしてくれたりして助かりました。 お産は痛くてもがいていましたが、先生と看護師はテキパキとお産を進ませて早朝にもかかわらず、何人もの看護師と先生に囲まれて安心して産むことが出来ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ アットホームな雰囲気で和みます。
助産師も先生も経験があるので、仕事がテキパキしており母子共々安心してまかせられました。 ゆめタウンが目の前なので診察の前や後に行くことも出来るので便利です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は家庭料理みたいな感じですが、量もあり美味しいです。デザートも美味しくて、お産の後はお腹がすくのでいつも完食していました。 エステやウオーターベッドで毎日癒してもらい、赤ちゃんも夜は預けられるのでつかの間の熟睡を病院でとることが出来ました。
■先生やスタッフの方の対応■ 産婦人科の先生や、助産婦さんはすごく親切で、打ち明けられるぐらいの親近感があります。会計付近には案内の方もいるので 分からないときや 忘れ物などの確認もしてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので待ち時間はすごく長いですが、仕方がないです。 駐車場、駐輪場もきれいになりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は一般的な普通の病室です。食事は人それぞれで 不味いと言う人もいますが 私は普通と思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付、看護師さん達は優しく丁寧に対応していただけました。先生は複数居て優しい・気さく・クールといろいろなタイプの方がいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ネットで予約・変更ができます。母親教室等も充実しています。駐車場が広く、電車の駅に直結しているので交通面でも通いやすかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋にトイレ・シャワーがついているので、気兼ねせず使えます。食事はとてもおいしくておやつもあります。入院中にフェイシャルエステが受けられました。
■先生やスタッフの方の対応■ クリニックでは、男性の先生が一人で外来から分娩を担当されています。 サラッとした印象ですが、とっても優しく、親身になって話を聞いてくださいます。わからないことや、悩みがあれば気軽に相談できるので、安心して通うことができました。 スタッフの方々も、受付から助産師、看護師の方々みなさんが温かくサポートして下さり、通院中も、入院中も楽しく過ごすことができました。分娩などが集中してみなさん忙しい時でも、妊婦さんや新米ママたちへのアドバイスをしっかりして下さり、アットホームな環境でのびのびと過ごすことができました。 入院中の食事に関しても、キッチンのスタッフの方が体調に合わせてメニューを考えて下さることもありました。栄養バランスが取れたとっても美味しいお食事ばかりで、和洋折衷、たまにエスニックなどの面白いメニューも出して頂きました。 入院している方が少ない時などは、自分の食べたいメニューをリクエストすると応えて下さることもあり、クリニックでありながらも、快適で心休まる時間を過ごすことができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 【待ち時間が短い】 数年前に先生の体調の関係でクリニックがお休みになっていた期間があったため、未だにクリニックで分娩を休止していると認識されている方が多いようです。そのため、待ち時間が短く開院と同時または少し前に受付済ませると、診察まで10分かからないこともあります。 【少人数受け入れ】 婦人科系で診察にいらっしゃる方も多いですが、基本的には産科で診察にいらっしゃる方の方が多いように感じました。先生が一人で切り盛りされているため、1ヶ月の予約分娩は2016年現在で20件までとされています。分娩が多い月などは早めに予約しておくのがベターです。 【アットホームな雰囲気】 先生の朗らかな雰囲気、スタッフの方々の優しい対応が通院のたびに感じられて、相談しやすい環境や楽しく育児に取り組めるようにいろんなアドバイスを頂けます。 外来が混んでい忙しそうな時も一人一人に丁寧な対応をしてくださるので、気持ちよく通うことができます。 【母親学級の実施】 プレママ、経産婦向けの母親学級が月に2回開催されています。 前期と後期の2回に分かれていて、週数に合ったセミナーに参加できます。事前に受付で予約をしておけば、クリニックの前にある別院にて助産師の方、ベビーグッズの販売及び栄養士の方のレクチャーを無料で受けることができます。 葉酸サプリの紹介や鉄分補給のドリンクを試飲用に頂くことができました。栄養の偏りが心配な人にはドリンクなどが割引で購入できるので良い機会だと思います。 また、心配なことがあれば、その時に相談できるので、初めての妊娠でも安心でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 【病院の設備】 大きな個室2部屋(和室、洋室)、個室、2人部屋で3タイプがあります。以前は個室料金が別途かかっていましたが、2016年現在では先着順で大きな個室も入院費用の中で使用できます。個室か2人部屋かはその月の分娩の混み具合及び運なので、どの部屋になるのかはお楽しみです。1ヶ月の分娩数が20件と限られているため、ほとんど2人部屋に入ることは少ないです。ほぼ、個室を使用できると考えて間違いないと思います。 【サービス】 入院中に、クリニックからのサービスで調乳ミルク1缶、紙オムツのサンプル、母乳パッドのサンプルなどを頂きました。 出産後には、赤ちゃんの足型付き絵本のプレゼントもあり、出産の時の様子や命名などを書き込めるページもあり、大切な思い出の品となるものも頂けました。 出産後、落ち着くとリンパマッサージかフットネイルケアの2コースを選択でき、無料で施術を受けることができました。疲れた体には心地よく、音楽をかけて頂きながらのマッサージはとても気持ちが良かったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 明るく丁寧で、分からないことも、優しく教えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母子同室、母乳育児を推奨しているので、マッサージをしてくれたり、色々、アドバイスをしてくれる。 疲れていたら、預かってみてくれるので、安心。 沐浴指導もあったり、退院後に電話相談も受け付けてくれる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 大きい病院なので、特別個人病院のような、豪華な食事ではないけれど、普通に私的には、おいしい食事です。退院前の夜ご飯?に祝い膳でちょっと豪華な食事になります。 設備は当たり前ですが、キレイにしてあります。 個室は、使ってないので分からないのですが、シャワー、トイレがついた部屋があるみたい。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付、医師、看護師、みなさんとても親切で安心して通えました。 妊婦健診のみでしたが、最後の診察で、頑張ってきてね!と先生に言われ、とても嬉しかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 完全予約制なので、初診時以外はほとんど待ち時間はありませんでした。お会計含め30分ほど。 ただし、助産師外来の待ち時間は長いです。 担当医制ではありませんが、診察はスムーズでした。妊婦健診は全員女医さんでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設は綺麗で清潔感があります。妊婦健診は予約制のためそこまで混雑しません。
■先生やスタッフの方の対応■ 健診は毎回同じ先生で、予約制。朝早い予約だと待ち時間なく診てもらえるが、お昼近くになると少しずつ待ち時間が出てきます。モニターで確認出来るので、“〇分待ち”と表示されていたらカフェやコンビニに行って時間をつぶすこともできます。常勤医師は1人だけ男性で他は全て女性。サバサバした医師もいれば、『お姉ちゃん』みたいな親しみやすい医師もいます。採血採尿などは中央処置室で行われ、採血もとても上手で、他の病院では何度も刺された私も、基本的には1回で採血を済ませてくれました。何よりも助産師さんが素晴らしい方ばかり!出産は医師よりも助産師がメインなので、助産師さんが良い病院を選ぶという点ではピッタリだと思います。たくさんいる患者の中でも、顔と名前を覚えてくれて、健診のたびに声をかけてもらい、診察以外でもフォローしてもらっていました。出産は予定日超過で誘発をし、緊急帝王切開になったのですが、やはり総合病院なので安心して手術室に入れました。帝王切開の場合は立合いが出来ませんが、自然分娩の場合は立ち合えます。和みお産というのもあり、健診もずっと助産師さんがみてくれるようなコースもあります。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので、緊急帝王切開になっても安心して切ってもらえました。助産師さんが素晴らしい。母乳育児推奨の病院だが、入院中はミルクを追加してくれて、そこまで厳しい病院ではありませんでした。母乳外来もあり、完母になっても、混合でもどちらでもサポート万全です。小児科もあるので、子供に何かあってもすぐに対応してもらえます。個室は母子同室なのですが、身体を休ませたい時などは、一晩預かってもらえたり出来ます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室は5000、8000(トイレ付)11000、13000(トイレシャワー付)の4種あり、入院時の空き状況によって選べます。4人部屋では日中母子同室で夜は新生児室に預かってもらう形になるので、夜間の授乳の時には授乳室に行かなくてはいけません。食事は総合病院の食事なので、やはり個人医院などのフレンチや祝い膳のようなものはありませんが、体に良さそうな感じです。入院中に出産祝いでお花とおくるみをもらえます。 母親教室が4回(内1回はマタニティヨガ)あり、予定日が近い妊婦さんが集まれるので、仲良くなったりします。ただ、産院とは違い、色々な所から通っている人がいるので、仲良くなっても家は少し遠いということも多いです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生もスタッフの女性もとっても穏やかな方でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 4dエコーのみで受診しました。赤ちゃんがなかなか顔を見せてくれなかったのですが、じっくり見てくださり、何度か休憩をはさんで赤ちゃんの向きが変わるのを待ってくださって、お顔を見ることができました(≧∀≦) ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 妊婦健診は基本院長先生お一人でやっているようです。そのためいつも忙しそうですが、こちらの気持ちをよく理解してくださる誠実で頼れる先生です。助産師、看護師の方々はみなさんベテランではつらつとし、いつもニコニコしていてとてもいい雰囲気の方ばかりです。それに比べると受付の方は少々淡々としていますが、仕事はテキパキしていてスピーディーなのでやはりベテランさんなんだと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 検診時に待ち時間が少ない事がとても助かりました。病院に設置されている機械やネットから簡単に予約ができ、混雑している土曜日でもすぐに呼んでもらえます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 今の院長先生が引き継がれてから新しい建物となり、全ての施設がとてもきれいです。 個室も広く、シャワートイレ完備で、テレビや冷蔵庫、ポット、粉ミルク、紙おむつなどもあるので、困ることはありません。 また、共同(無料)で使えるシャワーブースや洗濯機、乾燥機もあり、石鹸や洗剤も置いてあるので大変便利です。
■先生やスタッフの方の対応■ 急な転院だったのですが、先生方も助産師さんもとても優しく対応いただきました。 また、早朝の破水からの帝王切開になったので、先生方にはご迷惑をお掛けしました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師さんがたくさんいるところ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ お食事は個人病院のような訳にはいきませんが、産褥食ということで味がしっかりついて食べきれないほどの量がありました。 3時にはおやつもありました。 院内着は、汚れたことを伝えるとすぐに変えてくださるのでよかった。
■先生やスタッフの方の対応■ 初めての出産で不安だったのですが、気になる事があれば親身になって聞いてくれたり、エコーの時はすごい詳しく赤ちゃんの様子を教えてくれました。15分位エコー見てくれた事も!また、DVDを持参すれば赤ちゃんのエコーの動画も録画してくれます。3Dエコーも無料で3枚程頂きました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 毎回健診は午後に行く事が多かったのですが あまり待たずスムーズに健診することができました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ すべて個室なので出産後もゆっくり休むことが出来ました。それとご飯がとても美味しかったです!おやつもでるので毎日楽しみでた!入院中は夫婦で食べられるお祝い膳もありコース料理でしたが病院でコース料理が食べられるなんて!本当に食事は満足でした。 後は無料のエステも有りとても気持ちよかったです!お部屋はとても綺麗で毎日決まった時間に掃除に来てくれます。
■先生やスタッフの方の対応■ やっぱり男の先生より女の先生には色々聞きやすかったです。受付のスタッフさんも、他の病院だと無愛想な人が多いけど、神岡産婦人科は比較的愛想がよく聞きやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 診察までに時間がかかるけどWi-Fi完備なのと水やお茶が好きなときに好きなだけ飲めるところがよかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋はトイレ付き個室で生活しやすかったです。会陰切開後は歩くのも辛いので部屋にトイレあった方が絶対にいいです。ましてや次の人の事を考えて早く出るなんてそんな余裕は自分には無かったので。 お風呂は入りたいときに入れました。きれいでした。食事も美味しかったです。お祝いディナーは噂通り本当に豪華で、病院の食事とは思えないクオリティでした。旦那さんと食べている人が多かったので少しきまづかったけど。看護師さんはほとんどの方が親切で色々聞きやすかったです。 エステとフットマッサージは最高に癒されました。 1人目の出産で他の病院での出産経験がなく比較のしようがありませんが、よかったと思います。ただ、他の病院と、くらべて退院が早いのかな??普通分娩で出産した日を0日とカウントし4日目の朝に退院でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生、看護師、みなさんとても親切で優しい方ばかりでした。 健診の時から、なんでも聞いてくださいねという雰囲気で相談もしやすく、入院中も細かいことまで看護師さんが気にしてくださったり、授乳がうまくできなくて悩んでいても看護師皆さんが優しくアドバイスくださったり、とても安心できて暖かい気持ちになれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 建物が新しく全てが綺麗です。 大きすぎない病院だからか、細かいことも融通がきき、こちらの要望に応えてくださったり、看護師の皆さんがママと赤ちゃんを把握してくれていたりする面が安心できていいと思いました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室が充実しています。 私は大部屋を利用しましたが、三人部屋で部屋の中にシャワーとトイレがありとても快適でした。 食事は量もたっぷりで、バランスよく美味しく、毎日おやつも出てくるので美味しく食べれました。 エステのプレゼントがあり、出産と初めての赤ちゃんで少し疲れていた時に癒されました。
■先生やスタッフの方の対応■ 医師の対応は良い。必ず、診察の最後に「何か聞いておきたいことある?」と言ってくれ、質問しやすい雰囲気である。 外来スタッフの対応も良い。 病棟スタッフは、昔ながら…の…ままである。産前産後の指導や接遇等、他産婦人科のホスピタリティを学んで欲しい。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 外来は予約制でないので、都合にあわせて受診できる。しかし、ギリギリで受診しに行くと、急患対応で早くに外来終了となっていることもある。 立地が良いため、駐車場は狭いが案内してもらえるので必ず車がとめられる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 特室は高値のため、ちょっと良いビジホのようだ。 本館個室はシャワーがないため、シャワー浴もしくは洗髪台の使用に300円ほどかかる。トイレがある部屋とない部屋があるので、価格に差がでるが、産後1日目より母子同室となることを考えるとトイレがある部屋が良いだろう。必ずしも同室ではないとの事だが、帝王切開でない場合は預かりはまずしてもらえない。 食事での配膳スタッフは丁寧だ。しかし味は期待できない。 退院時は、へその緒ケース、お土産(サンプル品と内祝いの案内書)朝炊きたてのお赤飯が貰える。
■先生やスタッフの方の対応■ くじけそうなとき、看護師さんのカウンセリングを受けて、前向きな気持ちになれました。また知識が豊富で、質問に丁寧に答えてくださいました。受付の方も同様です。 先生はクールに見えますが、妊娠判定が出たとき、にこにこと共に喜んでくださいました。 必要以上に情緒的な声かけがないところが、かえって助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 県内では高度不妊治療を実施している数少ないクリニックです。私は3回目の移植で妊娠することができました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 初診は、初回の電話から半年ほど待ちました。 設備は掃除が行き届いていてキレイです。 雑誌も豊富です。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は、とても気さくな方でフレンドリーです。妊娠での通院ではなかったのですが話やすかったので子供の相談もできました。子供への接し方も優しくて予防接種の注射も初めて泣きませんでした。受付やスタッフの方も優しく笑顔で接してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ インフルエンザの予防接種のみの受診でしたので、診察台や出産後の部屋等はわかりませんが妊娠したらこちらに通院したいなって思えるほど先生もスタッフの方も優しく雰囲気もよかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は3人おり女医さんもいらっしゃいます。 とても親切でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 看護師さんと助産師さんが多いです。 検診で悪阻で具合が悪い時などもベットで横になれます! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は四人部屋で個室もありますが選べません。 食事は病院食という感じでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生もスタッフさんも普通に親切で丁寧に接して下さいます。その他の相談で来院したときに、受付スタッフに「妊娠の検査ですか?」と失礼な事を聞かれるのが不快です。婦人科なのに、妊娠してないと来院したら行けないのか?と一瞬思うような失礼な発言で驚きます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 建物はいつも普通に綺麗で清潔なイメージです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 子ずれでも、子供を預かってくれる託児室があるので、子ずれでも安心で来院出来ます。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生は子ども好きなおじいちゃんという感じです。 体重管理に関しては厳しいらしいですが、それもお母さんやお腹の中にいる子どもの為なんだと思います。 今回、私は特に何か言われる事もなく、質問すれば丁寧に教えてくださいました。 スタッフの方々も優しく話しやすい方ばかりでしたよ。 みなさん仲が良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院長先生の腕が確かなところ。 いつ産まれるか的確に教えてくださいました。 安心して出産出来ますよ。 また、写真入りのカレンダーをいただけます。 旦那も私も可愛い我が子の写真入りカレンダーにニヤニヤが止まりませんでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 1人だと心細いので相部屋にしてもらいました。 カーテンで仕切られていて、特に気になりませんでした。 相部屋なので少し狭く感じますが、、、 冷蔵庫がありますが共同です。 トイレは狭いです。 私自身、体が大きい方ですが、もっと体が大きい方は、ちょっと窮屈だと思います。 シャワーも共同で、ボディソープなどありますが、私には合わなかったみたいで肌がカサカサになってしまいました。 自分に合った物を持って行けるので、肌が弱い方は持参した方がいいですよ。
食事は美味しいです。 ボリュームもあり、毎日毎食お腹いっぱいになりました。
出産費用ですが、 私は相部屋、平日の昼間出産だったので実費は8万いきませんでしたよ。
■先生やスタッフの方の対応■ 私は主に月曜、火曜に通院していたのですが、先生の説明は的確でわかりやすいです。長男を連れて健診に行きましたが、男の人が苦手な長男が先生にはとても懐いていて、遊んでもらうのを(?)楽しみにしていました。看護師さん、助産師さんはどの方もみんな親切で明るくて、分からない事は丁寧に説明してくれます。長男の時は別のクリニックで出産し、嫌な思いも何度かしたのですが、こちらではそのような事は一度もありませんでした。入院中、こちらで出産したと思われる方が、まるでお母さんに会いに来たかのように、助産師さんに会いに子どもを連れて遊びにきていました。とてもアットホームな感じがしました。事務の受付の方は少し勉強不足な気がします。保険のことなど聞いてもすぐに答えが返ってこないことや、お会計に必要以上に時間がかかることが多かったので。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 近郊の産婦人科の中では、値段が安いです。(私は帝王切開になったので、高いですが通常は50万円以下です)そのため無痛分娩や流行の出産方法は出来ません。ごく普通のお産希望であればこちらで十分だと思います。立ち会い出産も可能です。(帝王切開時など不可の場合もあり)個室の場合は母子同室も可能です。(夜は不可)授乳指導は希望通りに進めてくれて、夜も強制ではありませんので、希望すれば毎回でも起こしてくれますし、1回はミルクにするなども自由で、疲れていればすべて看護師さんにお任せできます。母乳がよく出るお茶が飲み放題です。産後一回リンパマッサージを受けることができ、妊娠中、出産後の疲れやむくみが取れます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備は普通です。特に目立った設備はありません。待合室のソファの数が少ないのと、場所によっては夏暑いのが難点です。キッズスペースも小さいながらありますので、おもちゃを持っていかなくても大丈夫です。部屋は4人部屋と個室があり、希望通りになると思います。個室にはシャワーとトイレがついてます。食事も美味しいです。入院時に好き嫌いや、アレルギーなどもきちんと聞いてくれます。退院時のお土産、特にミルクの量は驚きです。哺乳瓶とミルクは事前に用意する必要はありません。出産時からたくさん写真を撮ってくれます。退院時にその写真と自分が撮った写真(妊婦姿や新婚旅行などもあり)を使ってスライドショー(DVD)をくれます。その出来栄えが素晴らしいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 若先生はとっても親身になってくれ、本当に親切です。診察も時間をかけて赤ちゃんをみせてくれます。 受付の方と看護師さん(優しい方もいましたが)の対応に疑問があり、悩みに悩んで転院しましたが、毎回先生に診察してもらうのが楽しみでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生の人柄がすばらしいところ。こんなに親身になってくれる先生はなかなかいないんじゃないでしょうか? 診察の最後に「何がほかに気になるところや不安なところはありますか?」と優しく聞いてくれます。初めての妊娠でわからない事だらけなので とても安心できました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生が話をとても良く聞いてくださり、安心できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生への信頼、安心感。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は全個室。 御飯はボリュームたっぷりで美味しい。 夜間は、ゆっくり体を休めるようにと、子どもを連れて行ってくれます。夜間起こされることはありません。昼間も様子を見ながら連れてきてくださり、母の体を優先してくれます。
■先生やスタッフの方の対応■ 総合病院なので、同じ先生や助産師さんにずっと診ていただくわけではないですが、質問や不安な点は遠慮なく言えて、次の先生にもその情報を引き継いでくれたので、安心できました。退院後も助産外来で授乳について沢山相談できたのも良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 遠慮なく色々質問できるのが良かったです。総合病院なので、生まれた子に気になることがあれば、小児科の先生にも診てもらえます。完全予約制で、出産後も授乳等で心配があれば1ヶ月健診まで待たずに助産外来で診てもらえます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 母子同室の個室ですが、ゆっくり一人で休みたいとき等は、新生児室に子供を預けられます。小さいソファ、テーブル、ドーナッツクッション、洗面台、小さいロッカー、テレビが部屋にあり、来客も遠慮なくできます。トイレとシャワーは共同で、シャワーは事前に使用したい時間をリストに記入し、一人約30分使えます。食事は病院食で薄味ですが、お祝い膳は量が多く、夫と一緒に食べました。2016年10月から病院で準備してくれるアメニティが増え、入院着、退院時の子供の服は自分で持っていかなくて大丈夫です。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は余計なことは言いませんが、聞いたことには答えてくれます。 助産師さんは、笑顔が素敵な方で親身に話を聞いてくれたらアドバイスをくれます。 看護師の方も優しくて明るいです。サバサバしてる方もいますが、とても良くしてくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 近くにコンビニ、すき家などがあります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 切迫で入院した時は大部屋でした。4人入院できますが、かなりせまいです。出産の時は個室が空いてれば優先的に入れます。あいてないときは大部屋で空いたら個室に移動というかたちでした。エアコンも付いてるので自由に使えます。旦那さんも宿泊できる、簡易ベッドを借りれるので助かりました!個室はトイレ付きと付いてない部屋があります。部屋は広かったのでとても良かったです。 食事は、私自身好き嫌いがあり大変でしたがヘルシーで美味しかったです!毎日食べてたら痩せました(笑) シャワーは、切迫で入院だと3日に一回でしたが出産の方はあいてれば自由に使えます!出産後は先生の許可がおりれば好きな時に浴びれるのでよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生も看護師さんも明るく親しみやすい人が多く、とても安心して出産まで通えました。ただ、入院中は看護師さん達の話し声がうるさい時もありました。あと、先生が授乳中でもカーテンを開けるのはやめてください。初産の方は特にナーバスなので、その辺の配慮をしてほしいかなと思いました! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 大きい病院では行き届かないような細やかな配慮があるところ!看護師さんみんなが名前や診察内容を把握しており、連携が出来ている。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ご飯も美味しかったし、アメニティもあるので、荷物が少なくてすみました! ただ、病院内が寒くて、上着は絶対必要です!院長のご意向で昼間は部屋のドアを開けなくてはいけないんですが、冬ははっきりいってやめた方が良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産までの間通院したい方には「里帰り出産の方へ」と書かれた用紙を渡され、里帰り出産の人は土曜日の受診が不可なこと、その他サービスが受けられないこと等が書かれています。 上の子供が1歳なので、平日一人で連れて行くにはかなり大変です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院内が新しく綺麗です。靴を脱がないと入れないので、院内も清潔です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ トイレの場所や設備は分かりにくいので受付に確認すると良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ ベテランの方ばかりで頼りになります!出産中は助産師さんが和ませてくれたり腰さすってくれたり、先生も冷静で簡潔な指示を与えてくれたり安心しました。 確かに先生はあまり口数が多いわけでも愛想がいいわけでもないですが、誠実で何かをきくと丁寧こたえてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 入院中は快適でした。夜は赤ちゃんを預かってくれてしっかり休めるし、食事は美味しくボリュームたっぷりで退院する頃には無痛分娩のおかげもあり体調体力回復し、万全の体で子育てに入れます。股は痛いですけど。 あと夜預かってくれてる時はミルクの時間が1時4時でしたが、そのおかげか退院してからも授乳(母乳です)が大体1時4時と規則付いていてやりやすかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 胎児がある程度大きくなったら追加料金なしで4Dエコー見せてくれるし、写真印刷してくれるしUSB持っていけば動画もとれます。 食事は毎回毎回本当においしく幸せでした。食事時間に赤ちゃんが泣いてまだどうしていいかわからない時は食事中預かってくれました。
■先生やスタッフの方の対応■ 初めての妊娠でわからないことだらけで不安でしたが、先生も看護師さんも優しく話してくれてすごく安心できる病院でした。
エコー検診は先生も楽しみながら、ここが足だね~平均よりやや長いね!やったね!、あぁっあくびをしてる!かわいいな~、これが右目でこれが鼻で顔立ちがハッキリしてるから旦那さん似かなぁ?、と教えてくれたので毎回エコーを見るのが楽しみでした。 同じ写真を2つ並べて1枚のエコー写真にしてお土産をくれるのですが、片方には赤ちゃんがこんな感じでいるのだとペンで描いてくれて、後から見返してもわかりやすくて良かったです。かわいく描いてくれるときもあれば、リアルに鼻の穴まで描いてくれたときもありました。笑
主人と検診に行ったときには、心臓の音を聞く機械を主人に渡して、ここに当ててごらん、と赤ちゃんの心拍を聞かせてくれました。
このままこの病院で出産したかったのですが、28週の検診まで。その後は自分で予約した病院へ紹介状を出してもらう制度というのが残念なところです。
他の病院では体重制限が厳しいと聞きますが、優しすぎるので体重についてあまりシビアに言われることがなく、甘んじた私はぶくぶく太ってしまいました。これは自分の問題ですが、もう少し厳しくしてくださっても良かったのに( ;∀;) ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 何より待ち時間が少ないところ!
仕事をしているのでいつも土曜日の決まった時間に行ってましたが、通常~10分、待って30分でした。 曜日や時間帯によって混み具合は違うでしょうが、平日でも2~3時間待ちのところもあると話に聞くので、仕事などであまり待てない!という方におすすめです。
予約制でなくフラッと行けるのも私には合ってました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 建物は昔の学校のような雰囲気ですが、アットホームでとても清潔に保たれています。
お会計の流れもスムーズで、お薬がある場合別に薬局に行くこともないので便利です。
■先生やスタッフの方の対応■ 常時2~3人の先生が居て、指定しない限り誰に当たるかは分かりません。 3Dエコーが無料なのでありがたいですが3Dで見てもらえるのは院長先生のみなのでそこはちょっと融通きかず残念。 院長先生は、ベテランでとても優しいです。悩みを相談した時もテキパキしている印象を受けました。 でも主観だと副院長先生のほうがゆっくりじっくり話聞いてくれて個人的には合っていたからほぼ副院長指定で健診していただいてました。 体重制限についてはそこまで厳しく言われませんでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 足立区近辺で子連れ入院希望の方は、本当におすすめです! ちなみに私は年子で子供を妊娠し、出産時1歳半前後の上の子を預けるあてがなかったので子連れ入院出来るここにしました(一人目は違う病院でした) この病院のメリットとしては私が色んな病院のサイト等で比較した結果、他の子連れ可能の病院よりも圧倒的に費用が安いところです。 4畳位の個室をゆったり使うことができ、子供のご飯も3食、子の月齢に合わせて用意してくれます。 デメリットはしいていうなら、子連れ用病室がひとつしかないせいで出産は予約制、いわゆる誘発剤や促進剤を使った計画分娩になります。 私も本当は赤ちゃんが出てきたいって言うタイミングで産みたかったけど、そこはまあ仕方ないかな。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ★設備→古いながらも清潔感があり綺麗に保たれています。 ★部屋→子連れ用病室でしたが狭いながらも満足して使用出来ました。 洗面台は部屋付け、トイレは病室外ですが近いのでマル。 子供の為にフロアマットが一部分引いてあり子供用ハイチェアも用意されてて便利でした。 ただこの部屋のベッドがリクライニング出来るやつじゃなかったのがかなり残念だった.. 出産直後は体を起こすのが大変だったので.. ★食事→病院で出る食事としては言うことなしで美味しい! 大抵薄味が多いけどここはしっかりの味付け。 他の方のレビューにもあるけどパンは絶品! 献立も工夫がされていて飽きずにおいしく頂けました。 お祝い膳は美味しいけど量は少な目だったかな。 ワイン頂けるのも嬉しいポイントです。 ★サービス→これは、一人目は違う所で出産した私の意見ですが、やっぱり他の産院と比べて費用が安価な分、サービスは必要最低限に感じました。 夜預かってくれるのはかなり助かりますが、昼間はほぼ自分で面倒見ます。 二人目以降のママには看護師さんの指導が若干おざなりかな笑 例えば入院時貰えるお産セットも必要最低限。 母子同室時の赤ちゃんのおしりふきは自分で用意するか院内売店で購入する感じです。 やはり院内で買うと割高なのでおしりふきは持参してた方がいいと思います。 産後は母乳の分泌も増えるので母乳パッドも持参するのがおすすめです。 ミルクは時間ごとに持ってきてくれます。 あと自販機が一階待合室にしかないのがとても不便でした(二階にもあるけど牛乳系オンリーの自販機だった) 入院中に一回だけ受けられるフェイシャルエステは雰囲気も香りも良くリラックス出来て最高でした! あと、ここは混合育児を推奨してるから完母希望の方は..かな。 1ヶ月健診時に先生に完母にしていいですかと聞いたところ、ミルクもあげましょう とのことでしたので。 出産直後のカンガルーケアもなしでした(看護師さんによると院長先生の意向とのこと) ここも正直残念でした~。 ★スタッフ・看護師助産師さん→感じの良い、気さくな方ばかりです。 陣痛中、発狂している私を皆さんぎゅっと手を握ってくれて、呼吸法等、優しくフォローしてくださり本当に心強く嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ スタッフの方も親切丁寧で優しくて、先生は男の人ですが優しく対応してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院内が綺麗。外の光も差し込み温かみのある施設だった。 診察も気になる事を質問するときちんと答えて対応してくれる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 診察室も広くて綺麗だった 内診室も安心して受けられる雰囲気だった
■先生やスタッフの方の対応■ わが子はへその緒が首に巻いていて 小さめだったので 予定日までは絶対生まないようにと 安静入院しました ほかの病室では赤ちゃんをすでに生んでいる人ばかりだったので 不安は2倍でしたが 看護師さんの優しい声かえに救われました 先生も女性の先生でしたので安心して過ごし 無事生まれたことに感謝しています ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 少し不安のある赤ちゃんは 総合病院なので すぐ専門部に回してもらえて安心です 個人の産婦人科よりはサービスはないかもしれませんが安心はあります ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 私が行っていた時は、先生は4人いらっしゃいました。私は途中まで女医さんで、転勤されたのでそれからは男性の方でした。 どちらの先生もとても優しく、不安なことがあれば相談にのってもらえます。 初期の頃に入院しましたが、朝、晩と顔を出してくださいました。 看護師さん、助産師さんもたくさんいらっしゃり、皆さんとても優しい方ばかりです。入院中は、定期的に様子をみにきて下さり、質問もしやすかったです。 出産の時は、ベテラン助産師さんに当たりましたが、ずっと声をかけてくださり、応援してもらえて本当に安心して出産できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ やはり、総合病院なので、何かあった時安心です。実際、出産後にNICUにお世話になりました。小児科医の方に診ていただき、安心できました。 面会は厳しく、基本的に赤ちゃんには窓越し面会のみです。個室の場合、午後から旦那、両親のみ赤ちゃんと面会できます。こどもはダメです。 大部屋の場合、入院者本人とも面会できるのはラウンジでのみ、部屋には入れません。 厳しいですが、外からの菌などのことを考えたらそのほうが安心できるので私は平気でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は6人の大部屋か個室が選べます。個室は1日5千円でトイレ、シャワー、テレビ(見放題)DVDプレーヤー、冷蔵庫、ソファがあります。私はどちらの部屋も使用しましたが、やはり個室は落ち着きますね。 Wi-Fiも無料でつながります。 食事は、個人病院のように豪華ではありませんが、バランスがとれた美味しいものでした。ご飯の硬さ、量を選べます。麺にもかえてもらえます。部屋まで配膳してくれ、終わった頃にまた下げに来てくれます。退院前にはお祝い膳があり、肉と魚が選べます。3時のおやつは、手作りのものとハーブティーが出て美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は男の先生で口数は少ないが、質問した事には的確に答えてくれます。また時々ジョークも言ってくれ健診もリラックスしてうけれました。スタッフの方もみなさんいい人で上の子を連れての健診も途中、遊んでくれていたりと気兼ねなくうけれました! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 出産費用などあらかじめお知らせが貼ってあるボードに紙で書いてあり知ることが出来る。 健診も3Dエコーと4Dエコーとがあり週数が大きくなるに連れて赤ちゃんの顔がハッキリと分かる。 待合室に床暖房完備のキッズスペースがあり、おもちゃ、絵本ともに充実している。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 診察室、内診室共に綺麗!二階が分娩室、手術室などナースステーションもあるが、全て綺麗。新生児室の横に授乳室があるが毎日母乳の出具合やママのケアをしてくれる。食事も手作りで温かいものを提供してくれる。入院準備もほとんど要らず、急にいるようになっても近くにドラッグストアがあるので大丈夫だった。
■先生やスタッフの方の対応■ とても優しいおじいさん先生です。話をよく聞いてくださるので、それだけで安心できました。エコーも時間をかけて診察をして頂けたので、質問を沢山しても大丈夫でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約なしで行けるところ。平日の夕方に行った時は、ほぼ待ち時間なしでした。小児科もあるので、一緒に行った子供にも優しくしてくださり助かりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備は古いですが、キレイにされているので気になりません。待ち合い室にはテレビがあり、たまたまかも知れませんが子供向けの番組をやっていたので、子供も静かに見ていられました。
■先生やスタッフの方の対応■ 妊婦初期の外来利用でしたが、検査結果を夫婦で聞きに行っても、男性の担当医の先生は夫にもきちんと同じように説明してくださり、親切でした。 産婦人科以外で、困ってしまった時には、声を掛けられるスタッフがあちこちにいてくれて助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ NICUがあるので、赤ちゃんに万が一の時の安心感があるのと、総合病院なので、母体に何かあった時にも他の科と連携してもらえそうなところ。 院内全体がとにかく綺麗でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 外来の産婦人科に入るところに自動ドアがあり、妊娠初期で色んな感染に敏感な時に遮ろうとしてくれる姿勢がありがたかったです。 また、出産時~退院までの産科では、セキュリティがしっかりしていて、他の病気で来院された方と鉢合わせないようなつくりになっていて、とても安心感があります。
■先生やスタッフの方の対応■ 急な診察だったのにも関わらず、迅速丁寧にみてくださった。 総合病院なので少し待ち時間はあったが先生もスタッフの方親切な方たちばかりだった ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母子周産期センターになっていた。先生が複数人で診察を行なっている。 総合病院なので異常があればすぐに対応してくれる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は個室と大部屋とあったが私は急な入院だったので個室でした。個室も広くて綺麗でした。トイレは共同トイレでした。食事も美味しかった。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は、噂通りこわいです。 こわいのは、異常がある妊婦に対してです。赤ちゃんが無事に何事もなく産まれるようにというのが一番なので、体重、むくみ、血圧、赤ちゃんの状態に悪影響をおよぼす要素があれば、厳しく言います。 私はむくみがひどかったので、毎回、怒られました。先生の笑顔は見たことありません。 ただ、赤ちゃんのことを思っての言動なので、理解できます。出産後は優しいです。 看護婦さんたちは、いい人ばかりで、受付の方々もきちんとしてます。 退院の際に先生、看護婦さん全員で見送っていただきました。なんか感動しました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ マタニティビクスが受けられる 自分での体重管理が難しいと思う人は、おこられながらでも、先生の指示に従っていると、産後も元に戻ります。私は七キロ太って、出産前よりも減りました 診察の度、びくびくしてましたが、色々と言われるのが嫌であれば、おすすめはしません。私にはこのくらいがちょうどいいとおもってます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋には必要なものがなんでも揃ってます 食事は美味しかったです 退院の前日、祝い御膳がでました。出産前は、カロリー制限してたので、全部たいらげました
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は無口ですが、優しい雰囲気の方です。看護師さんも優しく明るい方が多いです。帝王切開で傷口が痛む時も優しく対応していただきました。母乳育児についてもよく相談に乗ってくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ アロママッサージのサービスがあり、産後にとても癒されました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 差額なしの個室でした。シャワーは共同ですが、トイレは個室にあるので不便はありません。シャワーは紙の管理表に自分で名前を書き時間枠をキープする感じです。 食事はボリュームもあり、おいしかったです。食物繊維も豊富なのか便通もよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 他の産婦人科から出産中に転院になりました。見ず知らずの先生方で不安でしたが助産師の方が優しくリードしてくださり無事に経膣分娩でき、母子共に無事でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 緊急時の対応は手慣れていると思います。子供に何かあっても小児科もあるので心強いかな。 1階にコンビニがあるので入院中足りない物を揃えられて便利でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は病院食なので微妙です。 個室希望でしたが空きが出たのは退院前日でした。 夜は特にスタッフの皆さん忙しそうなので初めての授乳に正直戸惑いました。授乳指導中に看護師さんが他で呼ばれ30分待っていたり…授乳室は共同です。 1ヶ月検診もこちらでしたが子供と自分の産科検診後、小児科にて検診なのでかなり時間がかかりました。
■先生やスタッフの方の対応■ 個性的ですが、信念のある、素敵な先生です。儲け主義とは正反対。帝王切開は儲かるので、切りたがる医師が多い話を聞き、目から鱗でした。それまでは、少しでも何かあれば帝王切開するべきだと考えていました。
もちろん、帝王切開に絶対反対というわけでなく、本当に必要な場合は対応してくれるそうですし、事前に帝王切開が必要そうな患者さんは、県病院に転院を勧められていました。安全をよく考えられていらっしゃいます。
先生だけでなく、スタッフもみんな、あたたかい方々でした。とても頼りになりました。
本当にオススメな病院です。納得のいくお産ができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 自然出産を掲げられているので、産前のマタニティヨガの講座が充実していて、ほぼ毎週通いました。
全て個室で、部屋でフリースタイル出産できます。水中出産も可能です。
部屋に簡易ベッドになるソファがあり、夫が数日泊まってくれました。
楽して出産したい方には向きません。産前のスクワットや散歩など、課せられるものがあります。
母乳育児に力を入れており、産前からおっぱいマッサージの指導を受けていたおかげで、トラブルなく、母乳育児ができました。
基本、母子同室です。大変な時には預かってくれます。
ヨガの時に、出産を終えたママの体験を聞く時間を用意してくれました。出産体験記を書くのですが、それを冊子にしてくれているので、診察待ちの時間に読んでいました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 建物は古いですが、清潔です。アロマに力を入れています。 全て個室です。 トイレは、新しいです。
食事は、種類も多くとても美味しかったです。退院記念にコース料理や豪華な料理を食べたいとかなら、他の病院をオススメします。 無料でタンポポコーヒーやノンカフェイン紅茶などを楽しめるコーナーがあります。
出産後の足のむくみには、フットマッサージの機械を利用したり、看護師さんがマッサージしてくれたりして、ありがたかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生一人ですべての診察、出産を手がけています。ほぼ24時間対応。出産があれば夜中に先生が駆けつけてきます。 先生は本当にこの仕事が好きなんだなぁと入院中に何度も思いました。 看護師さん、助産師さんも長く働いている方が多く、雰囲気も良く感じました。 スタッフの年齢層は幅広いと思います。 帝王切開時は別の病院から麻酔科医が来てくれます。帝王切開は外来診察後なので、基本木曜日の18時から19時くらいの間に赤ちゃんが誕生します。 新生児健診も他病院から小児科医が来てくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 妊婦健診の際、4Dエコーで毎回写真を撮影して手渡してくれる(別料金無し、角度や寝ている場合うまく撮れない時もあるので必ずというわけにはいかない)。 土日も診察あり。祭日は休みあり。 妊婦健診は平日夜、土日は要予約。 入院中の食事がボリュームあるし、美味しい。お祝い膳もしっかり出ます。 内容はステーキ、コーンスープ、サーモンとかフレンチっぽい感じになってます(お祝い膳は本人のみです。旦那の分はありません。) お祝い膳のデザートは東京ドームホテルのケーキだったり、ショコラティエマサールだったり…様々なようです。 15時のおやつは六花亭、柳月、あとは忘れましたが、日替わりでいろんなお店のお菓子が出てきます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室は計画入院かつ経産婦優先。個室希望を出しても個室が少ないので、運次第ってとこかな。 大部屋、個室全て経験した感想としては、大部屋でもすごくゆったりとした4人部屋なので問題無いです。 カーテンだけでなく、壁みたいなもので仕切られているので、個室にいるような感覚で過ごせます。 5千円の大部屋は最近増築された部屋なので設備が最新です。 旦那が泊まる時も簡易ベッドがあり快適です(宿泊費が必要。いくらだったかな?高くはないです。) 外来診察室に近いので、昼間はちょっと騒がしいけど、気になるほどではないです。 7千円の個室はものすごく広いです。なぜかダブルベッド(電動ではない)。ソファー等応接セットがあります。新生児の体重計や兄姉用のオマルも完備。トイレやシャワーの設備は最新ではありません(古くもないです)。北側の部屋なので、寒かったり、湿度が高かったり…。入院患者の共用トイレが隣なので、夜中、扉がバタンバタンって音は気になりました。 また、共用シャワー室も隣なので、昼間シャワー室の利用があるたびにジャバジャバ~と水音が聞こえてしまいます。 個人的感想としては5千円の個室が一番良かったかな。 各部屋にルイボスティーのティーバッグが備えつけられています。美味しい。 フォトキッズのカメラマンさんが赤ちゃんの写真を撮影して、退院後にフレーム付きの写真をプレゼントしてくれます。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は男性ですが、とても優しくて説明も丁寧です。受付の方も愛想が良く、助産師さんも皆さん優しい方ばかりでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 開業したてなので、綺麗です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 検診の際無料で4Dエコーが見られます! 部屋は大部屋の場合は3人部屋です。シャワールームも完備されています。食事は献立がしっかりと決まっていて、美味しいです。15時にはデザートが出ました!
■先生やスタッフの方の対応■ 受け付けの方も愛想が良く、先生も一人一人親身になってくれて、優しい感じの方でした。質問にもしっかり答えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約制なので待ち時間がすくない!子連れでもキッツルームがあるので、安心です。施設もとても綺麗です ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 飲み物のサーバーがあり、トイレや部屋も綺麗です
■先生やスタッフの方の対応■ 妊婦健診の曜日を決めず、色々な先生に診ていただきましたが、どの先生も優しく真摯な印象を受けました。お産の際も、鉗子分娩になってしまったのですが、子供も問題なく取り上げていただき、また私も最低限のダメージで済ませていただきました。その後、説明も丁寧にしてくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師さんたちが皆さん親身。優しい方から、少し厳しい方までいらっしゃいますが、皆さん赤ちゃんとお母さんのことをしっかりサポートしてくださる気持ちで関わってくださいました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院自体は古い病院ですが、産婦人科はリフォームがあったようで、特に不衛生な印象は受けませんでした。シャワー後、パウダールームでのんびり髪を乾かしたりスキンケアできるのが何気に癒しの時間でした。 食事はいわゆる病院食で及第点、という感じです。妊産婦さんにはおやつが出て、素朴で美味しいです。退院前に食べられるお祝い膳は豪華! 切迫早産で大部屋、出産で個室にそれぞれ入院しましたが、個室の方がベッドが柔らかかったような…
■先生やスタッフの方の対応■ 受付の方も先生も 基本あまり多くは喋りません。 こちらから質問しないかぎり無口です。 聞けばちゃんと答えてくれます! あと体重の管理が すごくすごく厳しいです! なので太りたくない方には ぴったりです★ 私は体重管理が甘い病院より 厳しく言ってもらった方が 結果、よかったかなと 思ってます(o^^o) でも、妊娠中のナイーブな時期に 厳しい言葉はグサっときます(笑) ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 建物とロビーはキレイです。 お見舞いきた友人も 綺麗だと言ってました。 が、個室は結構狭く お見舞いに大人3人くれば ぎゅうぎゅうです。 4Dもやってくれますが こちらからお願いしないかぎり 話もでません。 お願いしても院長しか できないようなので やりたい方は 受付の際に記入しないと いけないようです★ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ご飯は毎食ボリューム満点で すごく楽しみでした! 3時のおやつもあります★ 朝が8時。昼が12時。夜が18時です。 夜から朝が時間空くので 私は主人に夜食を 持ってきてもらってました(笑)
■先生やスタッフの方の対応■ 子宮筋腫の経過観察などでお世話になりました。 先生がとっても優しいです。看護師さんは、ベテランの方が多い印象で、優しいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生をはじめ、皆さん優しいです。 また、帝王切開でしたが、傷跡もとても綺麗で、みなさん、先生が上手だからと、言っていました。 全身麻酔のため、産声を聞けませんが、手術が怖い方は、いいかもしれません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備は古いです。 ですが、個室では、テレビは見放題でした。 お食事は、ボリュームがあり、毎食、お腹いっぱいでした。 エコーが、確か、4Dになり、赤ちゃんがよりよく写るようになりました。 出産費用が少し高いのは、月をまたいで入院したことが原因のようです。
■先生やスタッフの方の対応■ 医師は数名いるのですが、健診では毎回同じ医師でした。こちらから指定しない限り、毎回同じ曜日で予約を入れてくれました。色んな医師がいるので、合わないと思ったら曜日を変えてもいいと思います。助産師さんもたくさんいます。基本的に嫌な印象を持つ方はいなかったのですが…初めて行うことに対しての説明が足りないような気がしました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院であるため、緊急時にすぐ対応できるところかと思います。私は予定日超過で入院し、その後に緊急帝王切開となりました。その際も色んな医師の見解でいい方法を選択することが出来て、結果的に後悔しないお産が出来たと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院・出産費用は、個室(8000円)に入院、緊急帝王切開で限度額認定証を提示、予定日超過による入院2日間を合わせて自己負担8万円程でした。個室には無料の冷蔵庫(冷凍庫あり」とテレビ、トイレがありました。シャワーは共同。1人20分で希望時間に名前を書いて、時間になったら使用する感じです。LTセットという、病衣やタオルを借りるシステムを申し込むとシャンプーやボディーソープは使い放題で、入院時にはBOXティッシュや歯ブラシとコップ(どちらも安っぽくはないです!)が提供されます。産前の食事は病院食だなぁ…という印象ですが、産後はタンパク質を摂るためか肉と魚のどちらも一食で出たり、15:30にはおやつもあります。セレクトメニューも週に3回あり、選ぶメニューによってはプラス20円かかります。お祝い膳は「盛岡グランドホテル」から運ばれてきます。料理は冷めてましたが、おいしかったです。産後、母乳に力を入れているからか…術後すぐに赤ちゃんを連れて来られ、母乳を吸わせるように言われました。希望すれば混合や完全ミルクも可能。ただ、赤ちゃんの『初めて』を体験したい方は残念に思うかもしれません。初めてのミルクや初めての沐浴は助産師さんが業務的にやってしまうようです…。希望すれば出来たのかもしれませんが、それに関する説明もありませんでした。スタッフの方は、声をかけやすい人、厳しい人などそれぞれです。そこはどこの産院も同じかと思います。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
■先生やスタッフの方の対応■
先生は早口で冷たい印象でしたが後にせっかちな先生だと言うことを助産師さんに教えてもらい納得。笑
説明、質問には丁寧に答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
無痛分娩、初体験でドキドキしてましたが本当に完全に無痛分娩でした。
無理にお産を進めたりはせず自然に任せつつ痛みを感じたらすぐ麻酔入れてもらえました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
ごはんはちょっと量が多いですがとっても美味しいです!
お部屋もキレイだしお風呂も空いて入ればいつでも入れるしウォーターサーバーもあるのでいつでも冷たいお水が飲めるし退院したくないくらい快適な入院生活でした。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生も副院長先生も凄く優しくて、
不安な事があっても病院に行くと気持ちが軽くなりました。
産前産後と色々とあったのですが、先生方に励まされていたのでここまでやってこれたなと本当におもいます。院長先生の「問題ないね~。でもなんかあったらすぐ来るんだよ~いつでも電話していいからね」に救われてました。
本当に何度も行きました。
看護婦さんも丁寧で、書類等もとても丁寧に教えてくれます。リピーターも多い様で子連れの妊婦さんがたくさんいました。
助産師さんから産後の注意の講習や、粉ミルクの明治の営業の方から授乳に適した食事の指導や、ミルクの作り方などの指導がありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
駐車場が少ないけどあるし、すぐ側に島忠があって、そちらの駐車場をお借りしてたりしました。ちゃんと何か買ってました(笑)
診察費用も基本的にはチケットで収まるし、入院時の必要な物が全て揃っているのが大変助かりました。2人目が出来たらまたここで出産したいと思っているので、下着等の物は使い捨ててしまいました。
出産後のプレゼントが色々ありました。
足型のガラス写真立てとか、タオルとか、きにいってます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
施設はビジネスホテルの様な作りで全室個室なのでプライベートが保てて、落ち着けました。よく寝れたし、眠れない日は遅くまでテレビを付けていたりも出来て本当に良かった。
着替えも毎日届けに来てくれるので病院着など無駄な買い物の必要はありません。
シャンプーや歯ブラシまで貰えますが私は自分の好きな物を持ち込んで使ってました。
食事はお部屋と共有の食事スペースと選べるし、毎食食べきれない量で楽しかったです。
味は普通かな、、、。
共有の食事スペースは一面窓で気持ちが良かったです。
赤ちゃんを個室へ連れて来る事も可能ですが基本的はナースステーションに赤ちゃんがいますので安心して眠れます。エステも良かったです。
助産師さん達もみんなニコニコしていて病院っていうのを忘れます(笑)
■先生やスタッフの方の対応■
出産後はスタッフさんたちのテキパキした動きが頼もしく、とても安心して出産出来ました!
退院するときに1人連れて帰りたいくらいでした!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とてもキレイな病院で、定期検診を受けに行きやすかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
料理がとても美味しく、季節の料理も盛り込まれてビックリしました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は数名いらっしゃるので、自分に合う先生が見つかると思います。どの先生もテキパキされており、質問にもしっかり答えてくださいますよ。
受付~看護師~助産師と皆さんいつも笑顔で、分からない事なども聞きやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
歴史や実績のある産院で、スタッフの質が良いと感じます。建物も古いですが清潔感があります。産婦人科以外にも、小児科や内科があるのもポイントが高いです。
2回目からはネット予約が可能で、操作も簡単!リアルタイムで時間が知れるので、待ち時間も少なくて済み大変助かります。
待合室も広いので立って待つ事もありません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
院内でのマタニティセミナーが充実。
マタニティヨガやエクササイズなども定期的にあります。
■先生やスタッフの方の対応■
受付の方、看護師さん、本当に優しい方ばかりです。先生は熱血な印象。診察時、赤ちゃんについて、妊娠生活について、熱く語って下さることが多いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生の診察はとても丁寧です。エコーで赤ちゃんの顔が見えないと、見える角度をじっくりと探してくれます。性別は希望があれば教えてもらえます。毎回診察後に、その日の診察の結果、先生のコメント付きの用紙をもらえます。
予約制ではなく、混んでいる時は待つ時もありますが、混んでいるからといって診察が雑になったりすることは一度もありませんでした。
お産の入院中も、基本的に初日以外は母子同室なのですが、夜ずっと赤ちゃんが泣き止まず困っていると、看護師さんが来て声をかけてくれたりして、看護師さんの優しさに涙が出そうになるくらいでした(笑)
徹底的に母乳育児に力を入れているというわけではなく、部屋にポット哺乳瓶粉ミルクが用意してあり、母乳が足りなければ、ミルクを飲ませるよう指導されます。絶対母乳だけでミルクを飲ませないという病院もある中で、私は母乳があまり出なかったので、この病院でよかったなと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
面会時間は7時~20時。それ以外の時間は施錠していますが、身内であれば、看護師さんが鍵を開けてくれ、夜中であっても出入り可能です。
簡易ベッドを500円で貸してくれるため、旦那さんも一緒に泊まることができます。
食事はボリュームがあり、味も美味しくとても満足でした。
院内は綺麗で清潔感があります。部屋はエアコン付き、洗面所とトイレがあります。シャワーは無く、院内にある浴室(家庭用のような感じ)を、たしか朝~20時頃までなら、看護師さんに声をかけ、鍵をかけ自由に入ることができます。浴室内にリンスインシャンプーとボディソープ、洗顔ソープあり。ドライヤーも貸してくれます。
パジャマとスリッパは病院で用意してくれます。
■先生やスタッフの方の対応■
先生が気さくな方でとても話しやすくて
病院に行くのが楽しみでした!
助産師さんたちもみんな優しく話してくれてほんといい病院でした
出産の時には助産師がアドバイスをしてくれて安産で生まれてきてくれました!
先生達と離れ離れになるのが寂しいと思える病院で二人目も同じところで産む予定です´`*
■この病院の良いところ、オススメポイント■
退院前日に内診がありその時に先生とお話をした時に嬉しい言葉を言ってもらえてすごく感動しました!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は個室と大部屋があり
私は個室を選びました!
トイレもお風呂もあり快適に入院することが出来てよかったです
食事もとても美味しく毎日食べても飽きないご飯です( ´ω` )/
■先生やスタッフの方の対応■
先生も助産師さんも優しくて頼りがいがあって好きです。
お産が大変だったので、その節はお世話になりました。
助産師さんはお母さん世代の人が多くて、頼もしいです。子育てを一から十まで教えて頂きました。
母子同室ですが、寝不足で辛いときは預かるからね!って気を使ってもらいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
関内駅前なので近く、通院しやすい。
元ビジネスホテルなので、病院らしさがありません。そこが逆にいいと思いました。
広くて座るところも多いです。
健診は予約が取れるので待ちません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室にしたので値段は大部屋より高かったけど、周りを気にせず過ごせる良さがあります。トイレもシャワーも使いたいときに使える。テレビも冷蔵庫もいつでも使えます。タオルやパジャマは言えばいつでも交換してもらえます。
食事は病院食…というより、ここの病院は老人ホーム?もやってるので、そこと同じだからか柔らかいものが多かった。味は普通。
サービスでアロママッサージがあります。
慣れない姿勢の授乳で、酷い肩凝りから解放されます。
ミネラルウォーターが飲み放題が嬉しかった。
売店はありましたが利用しませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■
1人目も2人目も女医の先生に担当して頂きました。丁寧な診察と、分かりやすい説明、毎回、何か不安や疑問はないか尋ねてくれて安心出来る先生でした。
助産師さんたちも頼りになる方ばかりで、親しみやすくて楽しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
子どもが新生児黄疸でGCUに3日間入院しましたが、すぐに専門の先生や看護師さんたちの万全の体制が整っており、周産期母子医療センターのすごさに感服しました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は自前のふりかけを持ってきたので、それでしのぎました。大部屋は4人部屋になって、個人で使えるロッカーや授乳椅子があって広く使えるようになりました。隣の病棟にタリーズがあるので、カフェインレスコーヒーを買いによく行きました。
■先生やスタッフの方の対応■
総合病院なので、複数の産婦人科医がいるようですが、私の場合は同じ曜日に健診を受けていため、毎回同じ先生に診てもらいました。
明るく優しい雰囲気の女性の先生で、内診やエコーを丁寧に診て説明してくれました。
助産師さんや看護師さんは、若い方からベテランの方まで大勢いましたが、どの方も明るくテキパキとしています。健診時も入院中も親切で丁寧に対応してくれたので、とても安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
母乳育児を推進していて、助産師さんや看護師さんが授乳指導をしっかりしてくれて、初産だったので助かりました。
ただ、ミルクは絶対にダメというわけではなく、私の場合、なかなか母乳の量が増えなかったので、途中からミルクを補足させてくれました。調乳のやり方を丁寧に教えてくれたり、頻繁に部屋に来て相談に乗ってくれたりしたことが嬉しかったです。
また、2週間健診や母乳外来などもあるので、退院後も育児についての不安を解消できました。
分娩直後に撮った写真を入れてくれたフォトフレームや、オリジナルの木箱に入れてくれたへその緒のプレゼントが嬉しかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
まず、病院自体が新築されて間もないので、新しく綺麗な設備が整っていて、明るく開放感のある雰囲気です。1階にはローソンとカフェがあるので便利でした。
産科病棟には、個室が10室、4人部屋が2室あります。個室を希望していましたが、空きがなかったため、初日は4人部屋でした。母子別室なので、授乳のタイミングで看護師さんが呼びに来てくれ、別室で授乳しました。面会に来ていた夫も一緒に入れたのが良かったです。
2日目は、個室へ移り母子同室となりました。個室には洗面台、トイレ、シャワールームなどがあり快適でした。個室料金にテレビや冷蔵庫の使用料も含まれています。赤ちゃんには異常があると反応するセンサーが装着され、部屋で2人っきりの時も安心して過ごすことができました。
食事は、シンプルな味付けの病院食でしたが、母乳育児にはバランスのいい食事だと思います。毎日、スタッフの方が来て、翌日のメニューを何種類からか選ばせてくれるのが良かったです。また、4日目の夜には、和食・洋食を選べるお祝い膳があり、豪華で美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は、男性ですが、物腰の優しい先生でした。 マタニティビクス教室など、厳しい上から目線口調の助産師さんですが、妊婦教室は充実していて、これから、出産される方には良い病院だと思います。 スタッフも、充実してます 。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
全個室な所
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生は院長お一人ですが、説明が丁寧でじっくりと対応してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
出来立ての病院なので綺麗です。通院も入院も空いていて気楽でした。日替わりで多くの助産師さんに対応して頂きました。あまり方針が統一されていないようにも思いましたが、それぞれ丁寧に見て下さいました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
ベッドが全室テンピュール枕のような低反発素材でした。ただ寝るには良いでしょうが、ベッドの上で授乳したり入院中の大半をそこで過ごすのには不安定で私には合わず。そのせいかは分かりませんが、産後ひどい腰痛になりました。
食事は豪華で美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は男性が3名で、健診の日時によって変わることがあります。
どの先生も丁寧に診てくださいます。
健診の前の採血などの際に、看護師さんとも話ができるので、
体調などの悩みも聞いてもらえます。
医師にも伝達されるので、先生とも体調について細かく話すことができます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
基本、健診は予約制なので、待ち時間は長くはないと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院は掃除も行き届いてきてきれいです。
入院の際に利用する部屋は個室で、ホテルのようです。
出産後のシャワーは2か所あり、事前予約で利用するので、
他の方が利用していて困るということはありません。
食事は部屋か食堂か選べます。部屋で食べる際は運んできてくれます。
以前はバイキングのこともあったようですが、
私が出産のときはなくなっていました。
駐車場は7台分あります。病院を利用するときは無料です。
混んでいるときは利用が難しい日もありました。
周辺の有料駐車場を利用したときもありました。
■先生やスタッフの方の対応■
受付や看護師さんは優しい方が多いと思います。医師は真面目で親切、真摯な態度で接してくださり、診察も丁寧なので安心感があります。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
患者目線や、患者の気持ちを大切にして下さる病院だと思います。言いたいことを言っても、しっかり受け止めてくれます。妊娠・出産という目標のために皆様が一丸となり支えて下さる病院だなと感じています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
新しい病院なのでとてもきれいです。
■先生やスタッフの方の対応■
現在妊娠中で、妊婦健診で通っています。受け付けの方や看護師さんなどスタッフの皆さんが、明るくとても親切な方ばかりです。感じの悪い人や無愛想な人は一人もいません。
先生は、物腰は落ち着いていて穏やかな感じで、話し方などはどちらかというと事務的な印象を受けますが、こちらから質問したことに対してはきちんと説明して下さいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
分娩はしていないので空いていて、待ち時間が短く済むので助かります。特に午後は空いてるかな??上の子の時は別の病院でしたが、とにかく健診の待ち時間が長くて長くて大変でしたが、そういったストレスは全くありません。
院内も綺麗で清潔です。
なによりスタッフの皆さんが本当に親切で温かい雰囲気で、お産をしていないのが残念です。
分娩する病院に移らないといけないギリギリの週数までは、こちらにお世話になる予定です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
エコーは4Dはありませんが、機械や設備などは新しく、綺麗だと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
診察前に相談コーナーで、看護士さんと体調や悩みを話せます。
先生は指定はしなかったので、計3人の先生に診てもらいました。
サッパリした感じの先生もいれば、優しい先生もいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
人気で常に待合室はいっぱい。
でも予約制なのでそんなに待ちません。
途中で手術が入る場合は待ちますが、放送で案内が入ります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
9週でかかったときに、入院予約がベッドがいっぱいで取れず、別の病院で出産しました。
時期によって混むので早めの予約をするのをオススメします。
■先生やスタッフの方の対応■
副院長先生に診てもらってました。とても優しい口調で、説明も分かりやすく、話しやすい先生です。とても安心して出産することが出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生もスタッフの皆さんも感じよくて親切です。病院もとてもキレイです。
2人目も是非こちらにお世話になりたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は個室でトイレと洗面台付き、シャワー室が共同で2つあります。とてもキレイで、産後で大変な時期もゆったり過ごせました。ご飯も毎回美味しくて、お腹いっぱい食べれました。
■先生やスタッフの方の対応■
男性の院長先生、副院長先生の2名。
無痛は副院長先生が担当。
気さくな先生です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
助産師さんがみんな親身になって対応してくれます。誰一人として嫌な気持ちになる助産師さん、看護師さんはいませんでした。受付の方々も優しく親切です。
予約するとほぼ時間通りなので待たずにすみます。
近くにはヨーカドーや西松屋、ドンキにダイソーと、便利な地域にあります。
写真を毎回くれます。超音波の動画配信サービスもあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院内はとても綺麗。全て個室で洗面台とトイレ、ドライヤー、テレビ、クリクラが付いています。個室から出て別の部屋には、洗濯機と乾燥機があり無料。シャワー室も同じ部屋にあります。
クリクラで調乳も楽で良かったです。ビーンスタークの粉ミルク、プレミアムパンパースが病院から頂けるので、入院中は用意する必要がありません。
パジャマは2着、シャンプーや歯ブラシなどのアメニティーもあります。
なにより、食事がとっても美味しいです。毎食がとても楽しみでした。配膳の方々も親切です。
トコちゃんベルトやニップルも購入可能。
■先生やスタッフの方の対応■
健診はいつも親切かつ丁寧でした。
先生の説明もわかりやすく、毎回終わりに「困ってることはありませんか?」と声をかけてくれたので不安を抱えたまま家に帰ることがなく安心して出産まで過ごすことができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とにかくスタッフのみなさんの笑顔が素敵な病院でした。
先生、助産師さん、看護師さん、コンシェルジュさん、みなさんがそれぞれの立場で細やかな気遣いをしてくださり、どんな小さな質問や相談も嫌な顔ひとつせず笑顔で聞いてくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
まるでホテルのような素敵なお部屋に広々としたシャワールーム、アロマの貸し出しサービス、美味しいご飯などなどなど…
家ではできない贅沢ができ、産後の疲れた身体も心も癒やされました。
産婦人科というと、産んでしまえば終わりのところも多いかと思いますが、依藤さんでは産後の生活についての様々な情報を教えてくれたり、サポートもしっかりしているところが嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
県外から静岡に引っ越してきたのは3年前。いくつかの産婦人科に通院しましたが、どこの病院も先生やスタッフの対応が残念で、嫌な気持ちになることが多かったです。
しかし、依藤産婦人科はとても素晴らしいスタッフばかりで、特に先生の対応が良かったです。検診や診察の時は真面目で丁寧で安心できました。超音波を使った診察も時間をかけて細かいところまで見てくれます。ちょっとしたマイナートラブルの相談も、他の病院なら「妊娠中はしょうがい」「産めば治る」とか突き放した言い方をする先生がほとんどですが、依藤先生は改善するためのアドバイスをキチンと提示してくれます。
そして、出産の時もこまめに経過を見てくれて、私にとってベストな方法を提案してくれました。最後の方には、助産師さんと一緒になってお産の体勢についてアドバイスもしてくれました。
患者(妊婦)に、ここまで寄り添ってくれる先生は、他にいないと思います。
産後のフォローも、気配りが素晴らしく、入院中に何度も「困っていることはありませんか?」と声をかけてもらいました。
私の場合、妊娠~産後まであまり経過が良くなかったからかもしれませんが、ここまで1人1人に親身に対応してもらえるなんて、逆に先生のことが心配になってしまいます。
ちゃんと眠れてるんでしょうか??
どうか、これからも体に気を付けて、たくさんの妊婦さんを安心させて欲しいと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生も素晴らしいのですが、助産師さん、看護師さん、事務スタッフやコンシェルジュの方もみなさん親切で感動しました。
病院側の都合ではなく、私にとって何が必要なのかを考えてくれて、行動してくれました。
先生とスタッフの連携(情報共有)もとれているので、もどかしい思いをすることがありませんでした。
ただ、妊娠中期、看護師さんにあることを質問したら、次回までに調べて回答しますと言われたまま、うやむやになったことが1度だけありました。
でも、10ヵ月通院して、不安な思いをしたのが1回だけというのもスゴイことだと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
みなさんが投稿している通り、ホテル並の設備です。
シャワールームも毎回キレイで、不潔に感じたことは1度もありません。
部屋のシーツやタオル、パジャマも毎日交換してくれます。
■先生やスタッフの方の対応■
妊娠中毒症になり他の産婦人科より紹介されました。
先生は何人かいて担当してくれた先生は何をしゃべってるか聞き取りずらい先生でした。
看護婦さん達は本当にいい人ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
普通分娩から急遽帝王切開になったのですが
大きい病院の為、安心して手術をうけられました。母乳育児に力を入れているようで普通分娩の人は次の日から母子同室になります。帝王切開の場合はお母さんの体調次第で3日後ぐらいから同室になります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は市立病院なので味薄めの母乳にいい食事でした。
お祝い膳は凄く豪華で食べきれなかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
流産を3回して、検査では不育症では無かったけれど、妊娠初期に出血して、飛び込みで、先生を頼り診察しました。患者も多くて大変なはずなのに、親身になり話を聞いてくれて、不安な気持ちが受診後いつもなくなりました。看護師さん、技師さんは優しく声をかけてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
毎回、エコーを沢山の時間をかけてしてもらえるので、普段の妊婦検診の時よりも色々な事が聞けて、お腹の赤ちゃんに関する情報を沢山聞けました。
費用は別になるけれど、申し込みすれば、初期、中期と胎児ドックをしてもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
機械が最新の物が揃っているので、お腹の赤ちゃんの事が詳しく知れる。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は週に1回、違う先生が検診、診察をしてくださいますが、その先生院長先生を含め、とても丁寧でエコーも時間をかけながら見せてください、質問にも丁寧に答えてくれます。
スタッフの方も気さくで、丁寧です。
助産師さんもとても優しい方ばかりで話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
駐車場が少し狭いですが、院内は綺麗で雑誌などもたくさんあり、予約制なので待ち時間が少なくて済みます。
会計もすぐに終わるので、下の子がいるわたしは助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
入院時に必要なものは揃っていて、部屋にはシャンプーリンスなどがあり、帰る際にはプレゼントしてくださったのが嬉しかったです。
化粧水、乳液、洗顔などはなかったので自分で持っていきました。
部屋も毎日綺麗にしていただき、ご飯もとてもおいしく毎日完食でした。
おやつもとてもおいしかったです。
看護師さんもとても気遣ってくれてたすかりました。
院長先生も毎日、朝と夕方に顔を出してくれて声をかけてくれたので、気になることはすぐに聞けて、よかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
産後出血がひどく諸々の処置がひつようとなりましたが、大学病院とあって安心して治療を受けることができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
安心して治療を受けられる。医療スタッフが優しい、安全管理がしっかりしている
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
普通の病院という感じです、
1度だけお祝い膳がでます。
■先生やスタッフの方の対応■
担当制で明るい女医さんでした。
移動が多いみたいで、多分もういないと思いますが、また診てもらいたかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
お会計が自動精算機でカードで支払え、そんなに混まない所。
受け付けの方が人にもよりますが優しい。
入院時は、看護師さんのサポートで24時間母乳のあげ方チェックをしてくださるので助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事はばらつきがありました。
母乳をあげる部屋があって、同じ出産日の方と仲良くなれます。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生ももう一人の先生も、気さくで話安いです。無痛分娩は、全く痛くなく安心して穏やかに赤ちゃんを迎えることができました。
ただ、人気がある産院のため、混雑している土曜日は予約しても時間どおりに診察して貰えません。時間15分前に行ったとしても下手すると1時間ほど待ちます。
出産時の入院は、ほぼ希望どおりでした。
2日目から母子同室で、たまたま夜の分娩がなかった日だったからか、おっぱいが張ると夜の巡回の助産師さんがマッサージしてくれ、その後母乳が出やすくなりました。
状況に応じてミルクを足すことを推奨する産院ですが、完母を望めばかなりしっかり指導を受けられます。初産婦の産前指導もしっかりしてくれます。おかげ様で退院後すぐ完母に移行できました。
人によって好みが別れるかもしれませんが、面倒見がよく厳しい助産師さんが居てくれるので色々質問したら、とても親身に時には厳しく指導してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
近くに薬局やコンビニがあり、ナースステーションに赤ちゃんを預けて買い物に行くことができます。
助産師外来が無料で1回つきます。エコーを30分ほどゆっくり見させてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
陣痛から分娩まで同じ部屋です。
また、入院の部屋は退院まで同じ部屋です。
しんどければ、部屋に食事を運んでくれますし、1階に降りて他の産婦さん達と交流しながら食べることもできます。
食事がとてもヘルシーです。
調理師さんが隣のキッチンで調理してくれます。
助産師さんたちも同じものを食べている様子でしたので、産婦の栄養をしっかり管理してくれていると感じました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生もスタッフも女性で、アットホームな雰囲気です。看護師さんがフレンドリーで楽しくお話をしたりしてました。
初めての出産でしたが、助産師さん、看護師さんが頼もしく、最後に先生が現れスルリと産まれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
綺麗な個室で産後ゆっくり過ごせます。シャワーやトイレも清潔です。
手作りの食事が美味しいです。
フットマッサージが受けられます。
アメニティやベビー服などもらえます。
■先生やスタッフの方の対応■
里帰り出産をしました。
大きい病院なので忙しい感じもありますが、
先生も助産師さん、看護師さんもとっても親切で優しく心配なことやちょっと気になることをきいても、とても丁寧な対応してくださりよかったです。出産~退院までは助産師さん、看護師さんたちは皆さん優しく、身体面も精神面もサポートしてくださり、かなり頼りになりました。里帰り出産&ギリギリまで仕事をしており何の教室にも通わず無知な私でしたが抱き方からおしめ交換、母乳マッサージ等色々丁寧に教えていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
◆通院
診察は曜日にもよるのですが、混んでます基本。
時間は長いですが呼び出しベルを渡されるので院内のドトールにいけたりとできるはよかったです。
また、呼び出し機を女性科受け付けに預けて院外に出て、順番が近づくと携帯に連絡をもらうことも。
◆出産入院
院内は綺麗です。
セキュリティーは厳しく、インターホン押して開けてもらわないと産科病棟には入れません。
病室は4人部屋と個室があります。
4人部屋・・・トイレ・洗面台各部屋に有・シャワー室(共同)、部屋代無料。
個室・・・トイレ・洗面台・シャワー室有、部屋代1日約15660円。
入院中は24時間母子同室です。
4人部屋は面会は部屋ではできず(個室は別)、デイルームという談話室で、赤ちゃんとも窓越しの面会できません。
個室は配偶者、両親のみが個室で赤ちゃんに対面できます。
私は個室にしました。
旦那や義理の両親が来てすぐに赤ちゃんを抱っこしたりできたのでよかったです。
また、母子同室ですが周りに気をつかわずに授乳したり、ゆっくりできてよかったです。
そして、助産師さん看護師さんのサポートもしっかりあり比較的産後母子同室にしてはゆっくりできました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事も、病院食を想像してましたが
豪華ではないですが普通に美味しかったです。
3時のおやつがあったり、
出産後は、お祝い御膳が出ます。
けっこうボリュームありました。
出産費用は
分娩費と個室代込
■先生やスタッフの方の対応■
助産師さんみんな明るくて気さくな方が多いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ホテルみたいな病院!産後のディナーやエステなどが嬉しい!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は全室個室で、綺麗だし広いです。
友達や家族などお見舞いに来た時も個室なので、周りを気にせず会話できたり、何かとゆっくりできました。
食事は色々工夫されていて楽しめましたし、病院食とは思えない美味しさてました!
■先生やスタッフの方の対応■
看護師さん助産師さん受付の方皆さん優しくてこちらから聞けば丁寧に対応して下さります。
先生は沢山いらっしゃって、私は4人程違う方に観ていただきましたがベテランの先生から女医さんと様々でした。
残念ながら今回は最後まで育たず人工分娩となってしまったのですが、担当の助産師さんが退院までずっと励ましてくださり、これに負けず、いつかまた元気な赤ちゃんを産もうという勇気が湧いてきてありがたかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とにかく沢山先生やスタッフの方がいらっしゃるので、途中分娩が入っても診察で待たされる事は少なかったですし、何か質問がある時もすぐに聞けました。
先生は他のベルグループの病院を掛け持ちの方もおられるようなので、経験が豊富なのかな?と思いました。
ただ、人数が多いだけにスタッフ同士の連携が取れてないと感じる事もちょっとした事なので問題ないのですが少々ありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
とにかくお食事が美味しくておやつもあり、心が折れそうだった入院中はそれだけが楽しみでした。
お部屋も全室個室で各部屋広く、シャワーとトイレも付いているので、隣の声が聞こえたりする事も少なく落ち着いて過ごせました。
普通の分娩の方はちょっとしたエステも付いているそうです。
■先生やスタッフの方の対応■
検診時は曜日を固定して通院すれば、大体同じ先生にあたります。朝イチに予約すればトータル時間は1~1.5時間で済みますが、11時近くの予約だと、診察待ち時間や会計ファイル待ちが長くなります。いつも9時予約くらいで10時半には終わっていました。臨月に近付き、毎週検診になった時には予約が昼近くしかなく、全てが終わるのが2時近くなってしまって大変でした。病棟の看護師さん助産師さんは話しやすい明るい方が多く、心配なことはその都度聞いていました。また、産後も母乳外来などでアフターフォローもしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
母子同室や母乳育児を推奨していますが、疲れている時はいつでも新生児室で預かって貰えます。毎日おっぱいの様子を見て貰えたり、授乳室で毎回気にかけてくれたりととても親切で安心して過ごせました。4人部屋でしたが、部屋を出るとすぐにトイレと洗面所があり部屋に赤ちゃんを連れてきても泣いたりするのがすぐ分かる距離で便利でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
オイルヒーターが部屋にありましたが、MAXでも少し寒かったです。夜間は赤ちゃんの手足が冷たくなってしまいました。寒い日は新生児室に預けました。食事は普通の病院食でしたが、美味しかったです。間食や夜食は出ませんが、一階に売店があり焼きたてパンやおにぎりなども売っているので購入しても良いと思います。
市内住み。促進剤目的で入院、2日目で陣痛が付き平日日中出産。トータル7日大部屋入院。出産手当金直接支払い制度利用で窓口支払いは5万ほどでした。
■先生やスタッフの方の対応■
中洲電停前で開院していましたが、閉院し新たに開業されました!先生はとても穏やかで、よく話を聞いてくれます。診察の最後には必ず『何か気になることはありますか?』と確認してくれ質問等もしやすいです。
看護婦さんは、とても明るくサバサバした感じでとてもいい印象です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約ができ、以前ほど待たずに診察できます。提携駐車場もあるので安心して通院できます。何より先生が親切で内診もまったく痛くありません。入院、分娩はしていませんが、行って損はない病院だと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
再開院して間もないので、施設はとっても綺麗です。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はサバサバしてて、面白いです。助産師さんや看護師さんも優しくて大好きでした。里帰り出産でしたが、最初から通いたかったくらい。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待ち時間も短く、エコーも上手でした。
先生も縫合が上手です。
赤ちゃんの服や、リングなど色々と貰いました。出産時も希望を言えば、バルーンを入れない、生む姿勢、入室する人を制限するなどが出来ます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備は新しくはありませんが、掃除が行き届いていて綺麗です。個室は5部屋くらいしかない小さな産院でしたが、静かで快適でした。ご飯がとても美味しくて、オヤツも手作りの物が食べられて毎回楽しみでした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は、「赤ちゃんは家族の一員なので夫婦で迎えるべき」という強い信念を持っていらっしゃいます。夫が単身になり、里帰り出産をしようとする私を、健診の度に毎回、どうにかならないかと説得して下さいました。また里帰り出産をするなら実家から近いのか、地図まで持ってきて調べられていたので、熱量は凄いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
母乳育児にこだわっていました。
出ない人は困っていましたが。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
先生が基本1人しか居ないし、近所に産婦人科はここ一軒なので、すごく混みます。予約時間に行っても1時間以上待たされていました。どこも一緒かもしれませんが。
■先生やスタッフの方の対応■
私は医療関係者ですが、他の産院の対応が良くなかったので、こちらの医院に転院しました。
先生は40代位で寡黙な感じですが、誠実で丁寧に説明してくれます。気になることなどにも的確なアドバイスをくれるので、腕の良い先生だと思います。
スタッフの方も親切です。何でも聞ける雰囲気を作ってくれるので、話しやすく不安がありませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とても綺麗です。備品や雑誌類のメンテナンスもよくされているので気持ちが良いです。待ち時間が比較的短いので穴場だと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
赤ちゃんの写真だけではなく、動画も家で見れるようになっているのは驚きました。家で主人と一緒にお腹の赤ちゃんの成長を楽しめるのは嬉しいです。入院はまだしていないので分かりませんが、他の患者さんは食事が美味しくて◎と言ってました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生もスタッフの方も皆さん親切です。診察の待ち時間は長いです。妊娠中はエコーで見ながら細かく今の現状などを説明してくれますし、エコーの機械や先生の技術が良いのか早い段階から赤ちゃんの血流や臓器のチェックなどもしていました。私の場合二回逆子になりましたがその場で治してくれました!弟さんの先生でしたが外回転術?の出来る先生です!おかげで逆子体操などやったこともありませんし、自然分娩出来ました。入院中は先生が毎日朝と晩《外来診察の前と後だと思います》部屋を周り、体調や困った事など聞いてまわってくれました。それが非常に安心しました。看護師さん達も優しく忙しそうにしているのですがわからない事など聞いたら何でも教えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
様々な教室が充実しています。妊娠中はマタニティヨガに通い健康的に過ごせましたし、妊娠中の食事教室ではびっくりするぐらいの豪華な食事が食べられますよ!出産後の大脳開発教室というのが私は特にお気に入りでした。毎週土曜日に外部の先生が来て英語の歌やダンスなどをします。赤ちゃんが産まれてから歩くことが出来るまでは行く場所がなかなかないのですが赤ちゃんにとても良い刺激になりました!
退院時はおくるみや洋服、スリーパーなど好きな物を一つ選んでプレゼントしてくれます。立派な桐箱に入った臍入れやコップ、足型つき写真立てなどお土産沢山あります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
建物は綺麗で豪華です。入院期間が七日間というのは他との大きな違いかもしれません。部屋は個室を利用しましたが、シャワーや足のマッサージ機もありゆっくりと過ごせました。なんといっても食事が毎日素晴らしいです!アンデルセンのパンや洋食、フレンチ、韓国料理など毎日楽しませてくれましたしおやつの時間のカクテルジュースやデザートが癒しでした。退院したくないと思うぐらいでした。少し高めの産院だとは思いますが先生方の細やかな気配り、お土産、教室などを考えても満足がいくと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生が面白くて穏やかなイメージがありました。いつもニコニコしてて、1人1人の患者さんを大切にしてる感じです。助産婦さんや看護婦さん達も患者さんのコトをよく考えてくれています。入院中も嫌な思いせず、感謝いっぱいの気持ちで気持ちよく退院できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
無痛分娩や計画分娩など、自分のスタイルに合った方法で出産ができます。夫の他に子供達も立ち会いができる事が魅力的でした。どうやら、帝王切開でも旦那さんは立ち会いできるみたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
朝食はラウンジで他のママさん達と会話しながら食事ができます。無料でカフェインレスのコーヒーやいろんな種類の紅茶が頂けます。食事は朝からかなりボリュームがあり、9時以降には夜食としてオニギリ2つ出ました。
■先生やスタッフの方の対応■
健診時は割とフレンドリーな印象でしたが、いざ分娩となると厳しくも頼もしい感じで、メリハリがあって信頼できる先生です。
知人が研修医のときにお世話になった先生でもあり、安心感がありました。
産後の入院中も1日1回は様子を見に部屋まで顔を出してくれたり、要所要所でカメラをもって登場してくれたりと、さりげない気遣いやサプライズが嬉しかったです。
助産師の皆さんもとても親身になってくれ、きめ細かくサポートしてもらえたと思います。
分娩中は必ず誰かがついて、少しでもリラックスできるようにアロマやマッサージを試してくれていました。
授乳の練習も根気強く付き合ってもらったり、落ち着いているときは赤ちゃんと2人だけの時間を優先してくれたりと、そのときの状況に応じて適度な距離で見守られていたと感じています。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生のお人柄。
スタッフのきめ細かい対応。
おしゃれで清潔感のある整った設備。
希望や状況を見ながらの母子同室。
おもてなしを大事にしたサービス全般。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
新しいクリニックでもあるので、ハイテクできれいな設備ばかりです。
私は家族も泊まれるシャワー付きの個室で、マイペースに過ごすことができました。
食事もこだわりのあるメニューらしく、見た目も華やかで毎回楽しみでした。
旦那さんと食べられるお祝いディナーも思い出深いです。
育児アドバイスの動画が見られるiPadの支給やエステのサービスも新鮮でしたが、やはりいちばんよかったのは先生たちの信念をもった真摯な対応です。
予定外の処置があり予算よりはオーバーしてしまったし、初産のため実体験による比較はできませんが、対応や設備のよさを考えれば決して費用は高くないと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
2人目3人目出産時の時にお世話になりました。夫婦で産婦人科をされている。これまで産婦人科にいくつか行ったことがあるが、私が良い印象を持った唯一の女医さんでした。ただ、産後1人目の時からあまり、おっぱいが出ない方なのですが、産んで次の日からはずーっと母子同室。おっぱいをずーっと吸われっぱなし。抱っこしてもおむつ変えても泣くし、お腹が空いているのは分かっているのに、おっぱいが吸っても出ない。こちらも産んだしんどさでゆっくりしたいのにできず、ミルクをあげてもらえないか聞いたところ、頑張って、頑張っての繰り返し。我慢の限界で退院前日の夜中、泣きながら助産師さんに訴えたところ、じゃあ2時間だけ預かって砂糖水与えますけど、2時間したら迎えに来てください。と言われました。帰ってミルクを飲ませたらスヤスヤ気持ちよさそうに寝てくれました。何のための入院なのかわかりませんでした。3人目出産時は改善されてました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
建物の綺麗さ。
料理。
産後のエステ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋もキレイ。
食事も美味しく、産後のエステもいい。
退院時、ベビーの誕生石が入ったベビーリングがもらえる。
■先生やスタッフの方の対応■
出産でお世話になりました(^^)
先生はとても優しく丁寧に診察してくださり看護師さんや助産師さんも とても親切で
安心して出産することができました!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
新しい病院なので、とにかくキレイで快適!
エコーや4Dも、丁寧にして頂きました(^^)なにより先生はじめ、看護師さん、受付のstaffさんまで皆さんが、親切に接して下さいました(^^)
産後、自分が休みたいときに、いつでも言ってね(^^)と優しく お声かけして頂き、産後はゆっくり過ごすことができました(^^)
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
広くてオシャレな個室で、とにかく産後の お料理が豪華で美味しい!
エステも気持ち良かったです(^^)
あと、足形と写真のプレゼントや、12月産まれなので新生児のサンタの帽子のプレゼントなど、とても嬉しかったです(^^)
■先生やスタッフの方の対応■
妊婦検診の担当医は毎回違う先生です。
聞きたい事を質問すると丁寧に答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
病院内に食堂やコンビニ(ローソン)、ATM等があるので検診のついでに用事を済ませることもできます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
トイレはたくさんありますし、施設の設備も整っているので何かと安心です。
■先生やスタッフの方の対応■
最初から最後まで女性の先生にお世話になりました。
とても気さくで面白くいつも楽しかったです。
助産師さんも気さくな方が多く色々親身に相談にのってもらいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
スマホで予約が出来てとても便利でした。
診察も会計も全て番号で呼ばれます。
予約していても少し待ちますが、キッズスペースで上の子を遊ばせていたので私はそんなに気になりませんでした。
ただ陣痛がきて病院に着いたのが朝の7時頃、丁度引き継ぎかなんかの時間だったのか外で5分近くヒーヒー言いながら待たされていた時は修羅場でした。笑
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
4人部屋でしたが壁で仕切られているのであまり気になりませんでした。
シャワーは予約制でタオルもありました。
売店がないのですがちょっとしたものなら自販機で売っているので不便は感じませんでした。
上の子を出産した病院のご飯が美味しくなかったので期待はしていなかったのですが、普通に美味しかったです。
ボリュームもあるしオシャレ(笑)なものも出て来て本当に嬉しかった記憶があります。
4日で退院したのですがもう少し居たかったな~と思えるくらい快適な入院生活でした。
■先生やスタッフの方の対応■
ベテランの助産師さんが沢山いて、母乳がなかなか出なかった私に親身になって対応してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
母乳育児に力を入れています。
総合病院なので何かあった時に安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
いわゆる病院食ですが、ボリュームもあり美味しかったです。掃除も行き届いていて綺麗でした。
■先生やスタッフの方の対応■
助産師さんは話しやすい方ばかりで、何でも相談しやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
緊急帝王切開になりましたが、総合病院なので安心でした。NICUもあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室はリニューアルされたばかりで大変綺麗でした。食事も病院食ですが美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は健診の間も入院してからも、何か心配なことはありませんか?と必ず聞いてくれました。助産師さん看護師さんも話しやすい方が多くニコニコと対応して下さったので落ち着いて過ごせました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
母親学級ではなく助産師外来で一対一で話せるので、今回4回目のお産で初めて選んだ産院でしたがお産までに沢山相談でき、待ってるからね!と言ってもらって安心と同時にとても嬉しかったです。毎日おっぱいの手当てに来てくれて、マッサージや搾乳のやり方を教えてくれたり痛い時の対処も教えてくれました。搾乳した母乳は哺乳瓶にうつして持ってきてくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
トイレ付きの個室でも1日3000円で安いと思います。食事は母乳のことをよく考えた内容でとても美味しかったです。
タグに名前があれば洗濯サービスがあります。当日中にたたんで戻してくれました。
シャワー室が二つあり、待つことなく入れてよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
常勤の先生は3名(うち女性1人)で、検診はどの先生になっても、じっくりエコーを見せてくれ、毎回可愛い仕草の子供の写真をくれました。
(何度も取り直してベストショットをくれました)
臨港病院は担当医制ではないので、出産の時にどの先生になっても知っている先生なので安心だと思います。
(私は日曜日に出産で例外的に、非常勤の1度もお会いしたことのない先生でしたが・・)
産科の看護士さんは皆さん助産師の資格もお持ちで、色々と相談にのってくれたり、優しい言葉をかけてくれたりと、毎回安心して帰ることが出来ました。
外来と産科センターの看護士さんは違いますが、定期的に受ける出産前の健康指導(?)で産科センターの看護士さんと会う機会があるので、出産後も知っている看護士さんがいて安心出来ました。
産後は子供が風邪で小児科に行ったりしていますが、産科の看護士さんによく会い、名前までは覚えきれないと思うのですが「大きくなったね~」「今日はどうしたの~」と2歳になった現在まで、話しかけてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
私の母が私を出産した時にいた看護士さんが、私が出産する時にもいました。
若い看護士さんばかりでなく、ベテラン看護士さんもいて安心です。
検診は土曜日も受けられるので、仕事をしている人には良いと思います。
基本的には最初に検診をした曜日がこれからの検診曜日になりますが、相談をすれば変更も可能です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
<施設>
増築された新しい建物なので、とても綺麗です。
検査台の横に大きなモニターがあり、内診中に見られるようになっています。
(古い建物の時は、先生と1つのモニターを一緒に見ていました)
<部屋>
出産は古い建物の時でしたので参考にならないかも知れませんが、追加料金なしの大部屋は4人部屋でした。
立ち会い出産と帝王切開の方は、個室になります。
出産のタイミングによりますが、私の時は4人部屋を2人で使っていました。
<食事>
朝・昼・夕の他に、おやつが出ました。
ボリュームもあり、お腹が空くことはありませんでした。
味も美味しかったです。
お祝い善が1食出て、和・洋から選べ、私は和を選びますたが、美味しかったです。
洋はステーキでしたが、そちらも美味しそうでした。
<サービス>
アロママッサージを受けられました。
本格的で、入院しているのを忘れてしまいそうでした。
<費用>
土曜日から入院し、日曜日出産だった事もあり、68万円掛かりました。
一時金を引いて、実費は20万円でした。
55万円~と説明を受けていましたので、だいぶ高くなってしまいました。。
■先生やスタッフの方の対応■
出産後入院中、常に助産師がおり不安なことなどはすぐに質問することが出来て安心でした。
検診でも医師も話しやすく安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
助産師が多い。
NICUがありいざという時安心できる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
古い病院というのもあり、部屋は6人部屋で普通な感じ。食事も病院食という感じだが、健康管理されているし問題ない。
ただ部屋が暑すぎる。私は窓際というのもあり日中はシャツ一枚でも汗をかいていた。いくらあかちゃんに合わせて暖かくしているといわれてもあかちゃんも暑いのではと思うほど。
また乾燥しすぎており咳症状を訴えるひとが多くいた。乾燥を訴えても濡れたものを干して対応してと言われるだけだった。実際濡れたバスタオルも2.3時間で乾くほど。
面会が厳しい。夫と両親(義)赤ちゃんの兄妹のみ。友人や母の兄妹などは病棟に入ることも出来ず窓越しでも赤ちゃんを見ることはできない。
暑さと乾燥以外は先生もいいし設備もいいし安心して過ごすことができた。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は分からない事や不安な事は、聞いたら答えてくれますし、必要なことだけスムーズに話して診察してくれるスタイルです。なので、変に考えたりストレスになる事がなく安心して毎回通ってました。助産婦さん達も皆さん親切で優しいです。受け付けにいる経理の方だけは日によって態度が違いましたが…。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
診察もかなりスムーズで、毎回予約なしで着いて30分以内には終わってました。出産前の母親学級では、出産の説明や施設見学、デザートまでいただき出産前の不安はなくなりました。入院中は、母親の体を大事にしてくれ、赤ちゃんを預かってくれたり、母乳が出るように毎回授乳時に助けてくれ安心できました。退院説明もとても親切にしてくださいました。退院後も一週間検診、1ヶ月検診の他も何かあれば来てくださいねと言ってもらえありがたかったです。初めての出産でしたがとても良い産院に出会えました。またこちらで出産したいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
産後は産声付きのアルバムをくれました。まなべ先生から花束や、退院前に服やタオルのプレゼントもいただき至れり尽くせりでした。完全個室で食事も部屋に持ってきてくれます。料理は毎回豪華で栄養バランスも考えてあるので、産後から快便でした。気を使わずゆっくり過ごせて良かったです。家族が泊まりたい時は、枕や掛け布団を貸してくれます。シャワーや洗濯は空いていれば自由に使うことが出来ます。
■先生やスタッフの方の対応■
時間をきちんととってくれて、わからないことがあるか、不安な点がないか毎回きちんと確認してもらえました。とても安心感がありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待ち時間は長いですが予約がネットで取れるところ。予約外でも不安で電話してしまった時はすぐに見てもらえて不安が解消されました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
建物はとても綺麗です。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はもの静かな方で、ベラベラ喋ってくる方ではありませんが、落ち着いた口調で丁寧に説明してくれるため、安心感があります。大丈夫なことは大丈夫と、笑顔で言ってくれるので不安に思うことはありませんでした。また受付の方もいつも笑顔で丁寧、看護師さん達もテキパキとされています。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
内装も綺麗で落ち着きます。待合室も広いです。が、やはり人気の産院のため、待ち時間が長かったり、待合室がいっぱいのこともありました。初期の検診から出産までお世話になりましたが、その間に不安に思うことや嫌な思いをしたことはありませんでした。体重管理はあまり厳しくないようで、私は15キロ増えてしまいましたが、特に何も言われませんでした。また、母乳育児を強制してくる訳ではないので、産後、母乳が軌道に乗るまではちゃんと混合でさせてもらえます。母子同室ですが、体調が悪かったり、不安があればすぐ預かってくれます。私も2日目に一睡も出来ず、頭痛もあった為、午前中だけ預かってもらえて助かりました!どんな時でも、どのスタッフさんでも笑顔で対応してくれます。手出しが10万を超えましたが、特別室でしたし、特に高いとは思いません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
とにかく綺麗だし、食事も美味しいです。入院中にあるアロママッサージも1時間以上と長時間で、本当に癒されました!朝のお掃除の度に、好きなアロマオイルを選んで炊いて貰えるので、リフレッシュできます!私はシャワーや畳の小上がりのついた特別室に入ったのですが、広々としていて、お見舞いにきた家族もゆっくり過ごせて良かったです!
■先生やスタッフの方の対応■
小さい病院なので 妊婦健診のみでした。里帰り出産をする予定だったのですが、早く帰らないといけない や、他何か忘れましたが 遠回しに嫌みを言われてた気がします。働いていたときに 家の近くにあったので行きました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
診察時間はスムーズでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
待合室が少し狭く、座れないときもありました。
■先生やスタッフの方の対応■
みなさん親切です。
トイレに行きたいときに 子どもを見ててもらえ、助かります。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
二階にキッズスペースがあり、子どもも暇しないのでいいです。呼び出しも診察番号がスクリーンで写されるので わかりやすいです。
ただ、待ち時間が長いので、大人は暇します。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
当院で出産していないのでわかりません。
■先生やスタッフの方の対応■
物静かで優しい60代くらいの男の先生です。余計な事は言いませんが、質問とかはしやすい雰囲気の先生だと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
心拍確認と予定日の分かる紹介状が欲しくて行きました。
エコー写真も貰えて、紹介状もお願いしたらその場ですごく丁寧に作成してくれました。
そして費用が本当に良心的で、ここをかかりつけにする人が多い理由がよくわかりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
基本古い設備ですが、きちんと大事に使ってきて、きちんと掃除しているのがわかります。
■先生やスタッフの方の対応■
エコーは毎回丁寧に見てくれて、細かく説明があります。最後に何か質問がありますかと必ず確認があるので聞きたいことを聞きやすい雰囲気です。また受付・看護師・助産師の対応も良く、通院している期間に不快な思いをすることはありませんでした。
産後の授乳のフォローなども丁寧にしてくれます。母乳推奨ですが希望によっては混合・ミルクも可能です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
無痛分娩ができるところです。病院によっては無痛分娩に対応していても推奨していないというところもありますが、こちらの病院は約半数の妊婦が無痛分娩を選択しているようで特に気おくれすることはありません。マタニティクラス(母親学級)も、普通分娩と無痛分娩に分かれて行っています。
ある程度子宮口が開いてからの麻酔となるので完全に無痛ではありませんでしたが、必要以上に麻酔を使わないのでちゃんといきむことができ安産でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
とにかくきれいな施設です。大部屋の場合は部屋での面会はできませんが、日当たりのよい明るいラウンジがありそちらで面会となります。食事にも力が入っていて美味しいです。
金額が高いという口コミもありますが、無痛分娩を選択する人が多いので金額が高く見えるだけで、普通分娩であればそれほど高額とは感じません。70万円ほどかかりましたが、無痛分娩+お産の進みが悪く一晩持ち越しとなったため普通分娩より15万ほど多くかかっていてこの金額です。
また必要なものはほとんど病院で準備されているので入院準備がとても楽でした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生も看護師も皆さんお話を聞いてくれたり、良い方ばかりでした。
初めての出産だったのでオムツの交換の仕方、ミルクの作り方、おっぱいがカチカチになったので母乳を出す手伝いをして頂いたり、おっぱいを冷やしてくれたりして助かりました。
お産は痛くてもがいていましたが、先生と看護師はテキパキとお産を進ませて早朝にもかかわらず、何人もの看護師と先生に囲まれて安心して産むことが出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
アットホームな雰囲気で和みます。
助産師も先生も経験があるので、仕事がテキパキしており母子共々安心してまかせられました。
ゆめタウンが目の前なので診察の前や後に行くことも出来るので便利です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は家庭料理みたいな感じですが、量もあり美味しいです。デザートも美味しくて、お産の後はお腹がすくのでいつも完食していました。
エステやウオーターベッドで毎日癒してもらい、赤ちゃんも夜は預けられるのでつかの間の熟睡を病院でとることが出来ました。
■先生やスタッフの方の対応■
産婦人科の先生や、助産婦さんはすごく親切で、打ち明けられるぐらいの親近感があります。会計付近には案内の方もいるので 分からないときや 忘れ物などの確認もしてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院なので待ち時間はすごく長いですが、仕方がないです。
駐車場、駐輪場もきれいになりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は一般的な普通の病室です。食事は人それぞれで 不味いと言う人もいますが 私は普通と思います。
■先生やスタッフの方の対応■
受付、看護師さん達は優しく丁寧に対応していただけました。先生は複数居て優しい・気さく・クールといろいろなタイプの方がいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ネットで予約・変更ができます。母親教室等も充実しています。駐車場が広く、電車の駅に直結しているので交通面でも通いやすかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋にトイレ・シャワーがついているので、気兼ねせず使えます。食事はとてもおいしくておやつもあります。入院中にフェイシャルエステが受けられました。
■先生やスタッフの方の対応■
クリニックでは、男性の先生が一人で外来から分娩を担当されています。
サラッとした印象ですが、とっても優しく、親身になって話を聞いてくださいます。わからないことや、悩みがあれば気軽に相談できるので、安心して通うことができました。
スタッフの方々も、受付から助産師、看護師の方々みなさんが温かくサポートして下さり、通院中も、入院中も楽しく過ごすことができました。分娩などが集中してみなさん忙しい時でも、妊婦さんや新米ママたちへのアドバイスをしっかりして下さり、アットホームな環境でのびのびと過ごすことができました。
入院中の食事に関しても、キッチンのスタッフの方が体調に合わせてメニューを考えて下さることもありました。栄養バランスが取れたとっても美味しいお食事ばかりで、和洋折衷、たまにエスニックなどの面白いメニューも出して頂きました。
入院している方が少ない時などは、自分の食べたいメニューをリクエストすると応えて下さることもあり、クリニックでありながらも、快適で心休まる時間を過ごすことができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
【待ち時間が短い】
数年前に先生の体調の関係でクリニックがお休みになっていた期間があったため、未だにクリニックで分娩を休止していると認識されている方が多いようです。そのため、待ち時間が短く開院と同時または少し前に受付済ませると、診察まで10分かからないこともあります。
【少人数受け入れ】
婦人科系で診察にいらっしゃる方も多いですが、基本的には産科で診察にいらっしゃる方の方が多いように感じました。先生が一人で切り盛りされているため、1ヶ月の予約分娩は2016年現在で20件までとされています。分娩が多い月などは早めに予約しておくのがベターです。
【アットホームな雰囲気】
先生の朗らかな雰囲気、スタッフの方々の優しい対応が通院のたびに感じられて、相談しやすい環境や楽しく育児に取り組めるようにいろんなアドバイスを頂けます。
外来が混んでい忙しそうな時も一人一人に丁寧な対応をしてくださるので、気持ちよく通うことができます。
【母親学級の実施】
プレママ、経産婦向けの母親学級が月に2回開催されています。
前期と後期の2回に分かれていて、週数に合ったセミナーに参加できます。事前に受付で予約をしておけば、クリニックの前にある別院にて助産師の方、ベビーグッズの販売及び栄養士の方のレクチャーを無料で受けることができます。
葉酸サプリの紹介や鉄分補給のドリンクを試飲用に頂くことができました。栄養の偏りが心配な人にはドリンクなどが割引で購入できるので良い機会だと思います。
また、心配なことがあれば、その時に相談できるので、初めての妊娠でも安心でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
【病院の設備】
大きな個室2部屋(和室、洋室)、個室、2人部屋で3タイプがあります。以前は個室料金が別途かかっていましたが、2016年現在では先着順で大きな個室も入院費用の中で使用できます。個室か2人部屋かはその月の分娩の混み具合及び運なので、どの部屋になるのかはお楽しみです。1ヶ月の分娩数が20件と限られているため、ほとんど2人部屋に入ることは少ないです。ほぼ、個室を使用できると考えて間違いないと思います。
【サービス】
入院中に、クリニックからのサービスで調乳ミルク1缶、紙オムツのサンプル、母乳パッドのサンプルなどを頂きました。
出産後には、赤ちゃんの足型付き絵本のプレゼントもあり、出産の時の様子や命名などを書き込めるページもあり、大切な思い出の品となるものも頂けました。
出産後、落ち着くとリンパマッサージかフットネイルケアの2コースを選択でき、無料で施術を受けることができました。疲れた体には心地よく、音楽をかけて頂きながらのマッサージはとても気持ちが良かったです。
■先生やスタッフの方の対応■
明るく丁寧で、分からないことも、優しく教えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
母子同室、母乳育児を推奨しているので、マッサージをしてくれたり、色々、アドバイスをしてくれる。
疲れていたら、預かってみてくれるので、安心。
沐浴指導もあったり、退院後に電話相談も受け付けてくれる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
大きい病院なので、特別個人病院のような、豪華な食事ではないけれど、普通に私的には、おいしい食事です。退院前の夜ご飯?に祝い膳でちょっと豪華な食事になります。
設備は当たり前ですが、キレイにしてあります。
個室は、使ってないので分からないのですが、シャワー、トイレがついた部屋があるみたい。
■先生やスタッフの方の対応■
受付、医師、看護師、みなさんとても親切で安心して通えました。
妊婦健診のみでしたが、最後の診察で、頑張ってきてね!と先生に言われ、とても嬉しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
完全予約制なので、初診時以外はほとんど待ち時間はありませんでした。お会計含め30分ほど。
ただし、助産師外来の待ち時間は長いです。
担当医制ではありませんが、診察はスムーズでした。妊婦健診は全員女医さんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
施設は綺麗で清潔感があります。妊婦健診は予約制のためそこまで混雑しません。
■先生やスタッフの方の対応■
健診は毎回同じ先生で、予約制。朝早い予約だと待ち時間なく診てもらえるが、お昼近くになると少しずつ待ち時間が出てきます。モニターで確認出来るので、“〇分待ち”と表示されていたらカフェやコンビニに行って時間をつぶすこともできます。常勤医師は1人だけ男性で他は全て女性。サバサバした医師もいれば、『お姉ちゃん』みたいな親しみやすい医師もいます。採血採尿などは中央処置室で行われ、採血もとても上手で、他の病院では何度も刺された私も、基本的には1回で採血を済ませてくれました。何よりも助産師さんが素晴らしい方ばかり!出産は医師よりも助産師がメインなので、助産師さんが良い病院を選ぶという点ではピッタリだと思います。たくさんいる患者の中でも、顔と名前を覚えてくれて、健診のたびに声をかけてもらい、診察以外でもフォローしてもらっていました。出産は予定日超過で誘発をし、緊急帝王切開になったのですが、やはり総合病院なので安心して手術室に入れました。帝王切開の場合は立合いが出来ませんが、自然分娩の場合は立ち合えます。和みお産というのもあり、健診もずっと助産師さんがみてくれるようなコースもあります。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院なので、緊急帝王切開になっても安心して切ってもらえました。助産師さんが素晴らしい。母乳育児推奨の病院だが、入院中はミルクを追加してくれて、そこまで厳しい病院ではありませんでした。母乳外来もあり、完母になっても、混合でもどちらでもサポート万全です。小児科もあるので、子供に何かあってもすぐに対応してもらえます。個室は母子同室なのですが、身体を休ませたい時などは、一晩預かってもらえたり出来ます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室は5000、8000(トイレ付)11000、13000(トイレシャワー付)の4種あり、入院時の空き状況によって選べます。4人部屋では日中母子同室で夜は新生児室に預かってもらう形になるので、夜間の授乳の時には授乳室に行かなくてはいけません。食事は総合病院の食事なので、やはり個人医院などのフレンチや祝い膳のようなものはありませんが、体に良さそうな感じです。入院中に出産祝いでお花とおくるみをもらえます。
母親教室が4回(内1回はマタニティヨガ)あり、予定日が近い妊婦さんが集まれるので、仲良くなったりします。ただ、産院とは違い、色々な所から通っている人がいるので、仲良くなっても家は少し遠いということも多いです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生もスタッフの女性もとっても穏やかな方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
4dエコーのみで受診しました。赤ちゃんがなかなか顔を見せてくれなかったのですが、じっくり見てくださり、何度か休憩をはさんで赤ちゃんの向きが変わるのを待ってくださって、お顔を見ることができました(≧∀≦)
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
妊婦健診は基本院長先生お一人でやっているようです。そのためいつも忙しそうですが、こちらの気持ちをよく理解してくださる誠実で頼れる先生です。助産師、看護師の方々はみなさんベテランではつらつとし、いつもニコニコしていてとてもいい雰囲気の方ばかりです。それに比べると受付の方は少々淡々としていますが、仕事はテキパキしていてスピーディーなのでやはりベテランさんなんだと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
検診時に待ち時間が少ない事がとても助かりました。病院に設置されている機械やネットから簡単に予約ができ、混雑している土曜日でもすぐに呼んでもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
今の院長先生が引き継がれてから新しい建物となり、全ての施設がとてもきれいです。
個室も広く、シャワートイレ完備で、テレビや冷蔵庫、ポット、粉ミルク、紙おむつなどもあるので、困ることはありません。
また、共同(無料)で使えるシャワーブースや洗濯機、乾燥機もあり、石鹸や洗剤も置いてあるので大変便利です。
■先生やスタッフの方の対応■
急な転院だったのですが、先生方も助産師さんもとても優しく対応いただきました。
また、早朝の破水からの帝王切開になったので、先生方にはご迷惑をお掛けしました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
助産師さんがたくさんいるところ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
お食事は個人病院のような訳にはいきませんが、産褥食ということで味がしっかりついて食べきれないほどの量がありました。
3時にはおやつもありました。
院内着は、汚れたことを伝えるとすぐに変えてくださるのでよかった。
■先生やスタッフの方の対応■
初めての出産で不安だったのですが、気になる事があれば親身になって聞いてくれたり、エコーの時はすごい詳しく赤ちゃんの様子を教えてくれました。15分位エコー見てくれた事も!また、DVDを持参すれば赤ちゃんのエコーの動画も録画してくれます。3Dエコーも無料で3枚程頂きました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
毎回健診は午後に行く事が多かったのですが
あまり待たずスムーズに健診することができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
すべて個室なので出産後もゆっくり休むことが出来ました。それとご飯がとても美味しかったです!おやつもでるので毎日楽しみでた!入院中は夫婦で食べられるお祝い膳もありコース料理でしたが病院でコース料理が食べられるなんて!本当に食事は満足でした。
後は無料のエステも有りとても気持ちよかったです!お部屋はとても綺麗で毎日決まった時間に掃除に来てくれます。
■先生やスタッフの方の対応■
やっぱり男の先生より女の先生には色々聞きやすかったです。受付のスタッフさんも、他の病院だと無愛想な人が多いけど、神岡産婦人科は比較的愛想がよく聞きやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
診察までに時間がかかるけどWi-Fi完備なのと水やお茶が好きなときに好きなだけ飲めるところがよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋はトイレ付き個室で生活しやすかったです。会陰切開後は歩くのも辛いので部屋にトイレあった方が絶対にいいです。ましてや次の人の事を考えて早く出るなんてそんな余裕は自分には無かったので。
お風呂は入りたいときに入れました。きれいでした。食事も美味しかったです。お祝いディナーは噂通り本当に豪華で、病院の食事とは思えないクオリティでした。旦那さんと食べている人が多かったので少しきまづかったけど。看護師さんはほとんどの方が親切で色々聞きやすかったです。
エステとフットマッサージは最高に癒されました。
1人目の出産で他の病院での出産経験がなく比較のしようがありませんが、よかったと思います。ただ、他の病院と、くらべて退院が早いのかな??普通分娩で出産した日を0日とカウントし4日目の朝に退院でした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生、看護師、みなさんとても親切で優しい方ばかりでした。
健診の時から、なんでも聞いてくださいねという雰囲気で相談もしやすく、入院中も細かいことまで看護師さんが気にしてくださったり、授乳がうまくできなくて悩んでいても看護師皆さんが優しくアドバイスくださったり、とても安心できて暖かい気持ちになれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
建物が新しく全てが綺麗です。
大きすぎない病院だからか、細かいことも融通がきき、こちらの要望に応えてくださったり、看護師の皆さんがママと赤ちゃんを把握してくれていたりする面が安心できていいと思いました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室が充実しています。
私は大部屋を利用しましたが、三人部屋で部屋の中にシャワーとトイレがありとても快適でした。
食事は量もたっぷりで、バランスよく美味しく、毎日おやつも出てくるので美味しく食べれました。
エステのプレゼントがあり、出産と初めての赤ちゃんで少し疲れていた時に癒されました。
■先生やスタッフの方の対応■
医師の対応は良い。必ず、診察の最後に「何か聞いておきたいことある?」と言ってくれ、質問しやすい雰囲気である。
外来スタッフの対応も良い。
病棟スタッフは、昔ながら…の…ままである。産前産後の指導や接遇等、他産婦人科のホスピタリティを学んで欲しい。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
外来は予約制でないので、都合にあわせて受診できる。しかし、ギリギリで受診しに行くと、急患対応で早くに外来終了となっていることもある。
立地が良いため、駐車場は狭いが案内してもらえるので必ず車がとめられる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
特室は高値のため、ちょっと良いビジホのようだ。
本館個室はシャワーがないため、シャワー浴もしくは洗髪台の使用に300円ほどかかる。トイレがある部屋とない部屋があるので、価格に差がでるが、産後1日目より母子同室となることを考えるとトイレがある部屋が良いだろう。必ずしも同室ではないとの事だが、帝王切開でない場合は預かりはまずしてもらえない。
食事での配膳スタッフは丁寧だ。しかし味は期待できない。
退院時は、へその緒ケース、お土産(サンプル品と内祝いの案内書)朝炊きたてのお赤飯が貰える。
■先生やスタッフの方の対応■
くじけそうなとき、看護師さんのカウンセリングを受けて、前向きな気持ちになれました。また知識が豊富で、質問に丁寧に答えてくださいました。受付の方も同様です。
先生はクールに見えますが、妊娠判定が出たとき、にこにこと共に喜んでくださいました。
必要以上に情緒的な声かけがないところが、かえって助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
県内では高度不妊治療を実施している数少ないクリニックです。私は3回目の移植で妊娠することができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
初診は、初回の電話から半年ほど待ちました。
設備は掃除が行き届いていてキレイです。
雑誌も豊富です。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は、とても気さくな方でフレンドリーです。妊娠での通院ではなかったのですが話やすかったので子供の相談もできました。子供への接し方も優しくて予防接種の注射も初めて泣きませんでした。受付やスタッフの方も優しく笑顔で接してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
インフルエンザの予防接種のみの受診でしたので、診察台や出産後の部屋等はわかりませんが妊娠したらこちらに通院したいなって思えるほど先生もスタッフの方も優しく雰囲気もよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生は3人おり女医さんもいらっしゃいます。
とても親切でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
看護師さんと助産師さんが多いです。
検診で悪阻で具合が悪い時などもベットで横になれます!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は四人部屋で個室もありますが選べません。
食事は病院食という感じでした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生もスタッフさんも普通に親切で丁寧に接して下さいます。その他の相談で来院したときに、受付スタッフに「妊娠の検査ですか?」と失礼な事を聞かれるのが不快です。婦人科なのに、妊娠してないと来院したら行けないのか?と一瞬思うような失礼な発言で驚きます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
建物はいつも普通に綺麗で清潔なイメージです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
子ずれでも、子供を預かってくれる託児室があるので、子ずれでも安心で来院出来ます。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生は子ども好きなおじいちゃんという感じです。
体重管理に関しては厳しいらしいですが、それもお母さんやお腹の中にいる子どもの為なんだと思います。
今回、私は特に何か言われる事もなく、質問すれば丁寧に教えてくださいました。
スタッフの方々も優しく話しやすい方ばかりでしたよ。
みなさん仲が良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院長先生の腕が確かなところ。
いつ産まれるか的確に教えてくださいました。
安心して出産出来ますよ。
また、写真入りのカレンダーをいただけます。
旦那も私も可愛い我が子の写真入りカレンダーにニヤニヤが止まりませんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
1人だと心細いので相部屋にしてもらいました。
カーテンで仕切られていて、特に気になりませんでした。
相部屋なので少し狭く感じますが、、、
冷蔵庫がありますが共同です。
トイレは狭いです。
私自身、体が大きい方ですが、もっと体が大きい方は、ちょっと窮屈だと思います。
シャワーも共同で、ボディソープなどありますが、私には合わなかったみたいで肌がカサカサになってしまいました。
自分に合った物を持って行けるので、肌が弱い方は持参した方がいいですよ。
食事は美味しいです。
ボリュームもあり、毎日毎食お腹いっぱいになりました。
出産費用ですが、
私は相部屋、平日の昼間出産だったので実費は8万いきませんでしたよ。
■先生やスタッフの方の対応■
私は主に月曜、火曜に通院していたのですが、先生の説明は的確でわかりやすいです。長男を連れて健診に行きましたが、男の人が苦手な長男が先生にはとても懐いていて、遊んでもらうのを(?)楽しみにしていました。看護師さん、助産師さんはどの方もみんな親切で明るくて、分からない事は丁寧に説明してくれます。長男の時は別のクリニックで出産し、嫌な思いも何度かしたのですが、こちらではそのような事は一度もありませんでした。入院中、こちらで出産したと思われる方が、まるでお母さんに会いに来たかのように、助産師さんに会いに子どもを連れて遊びにきていました。とてもアットホームな感じがしました。事務の受付の方は少し勉強不足な気がします。保険のことなど聞いてもすぐに答えが返ってこないことや、お会計に必要以上に時間がかかることが多かったので。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
近郊の産婦人科の中では、値段が安いです。(私は帝王切開になったので、高いですが通常は50万円以下です)そのため無痛分娩や流行の出産方法は出来ません。ごく普通のお産希望であればこちらで十分だと思います。立ち会い出産も可能です。(帝王切開時など不可の場合もあり)個室の場合は母子同室も可能です。(夜は不可)授乳指導は希望通りに進めてくれて、夜も強制ではありませんので、希望すれば毎回でも起こしてくれますし、1回はミルクにするなども自由で、疲れていればすべて看護師さんにお任せできます。母乳がよく出るお茶が飲み放題です。産後一回リンパマッサージを受けることができ、妊娠中、出産後の疲れやむくみが取れます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備は普通です。特に目立った設備はありません。待合室のソファの数が少ないのと、場所によっては夏暑いのが難点です。キッズスペースも小さいながらありますので、おもちゃを持っていかなくても大丈夫です。部屋は4人部屋と個室があり、希望通りになると思います。個室にはシャワーとトイレがついてます。食事も美味しいです。入院時に好き嫌いや、アレルギーなどもきちんと聞いてくれます。退院時のお土産、特にミルクの量は驚きです。哺乳瓶とミルクは事前に用意する必要はありません。出産時からたくさん写真を撮ってくれます。退院時にその写真と自分が撮った写真(妊婦姿や新婚旅行などもあり)を使ってスライドショー(DVD)をくれます。その出来栄えが素晴らしいです。
■先生やスタッフの方の対応■
若先生はとっても親身になってくれ、本当に親切です。診察も時間をかけて赤ちゃんをみせてくれます。
受付の方と看護師さん(優しい方もいましたが)の対応に疑問があり、悩みに悩んで転院しましたが、毎回先生に診察してもらうのが楽しみでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生の人柄がすばらしいところ。こんなに親身になってくれる先生はなかなかいないんじゃないでしょうか?
診察の最後に「何がほかに気になるところや不安なところはありますか?」と優しく聞いてくれます。初めての妊娠でわからない事だらけなので
とても安心できました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生が話をとても良く聞いてくださり、安心できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生への信頼、安心感。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は全個室。
御飯はボリュームたっぷりで美味しい。
夜間は、ゆっくり体を休めるようにと、子どもを連れて行ってくれます。夜間起こされることはありません。昼間も様子を見ながら連れてきてくださり、母の体を優先してくれます。
■先生やスタッフの方の対応■
総合病院なので、同じ先生や助産師さんにずっと診ていただくわけではないですが、質問や不安な点は遠慮なく言えて、次の先生にもその情報を引き継いでくれたので、安心できました。退院後も助産外来で授乳について沢山相談できたのも良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
遠慮なく色々質問できるのが良かったです。総合病院なので、生まれた子に気になることがあれば、小児科の先生にも診てもらえます。完全予約制で、出産後も授乳等で心配があれば1ヶ月健診まで待たずに助産外来で診てもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
母子同室の個室ですが、ゆっくり一人で休みたいとき等は、新生児室に子供を預けられます。小さいソファ、テーブル、ドーナッツクッション、洗面台、小さいロッカー、テレビが部屋にあり、来客も遠慮なくできます。トイレとシャワーは共同で、シャワーは事前に使用したい時間をリストに記入し、一人約30分使えます。食事は病院食で薄味ですが、お祝い膳は量が多く、夫と一緒に食べました。2016年10月から病院で準備してくれるアメニティが増え、入院着、退院時の子供の服は自分で持っていかなくて大丈夫です。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は余計なことは言いませんが、聞いたことには答えてくれます。
助産師さんは、笑顔が素敵な方で親身に話を聞いてくれたらアドバイスをくれます。
看護師の方も優しくて明るいです。サバサバしてる方もいますが、とても良くしてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
近くにコンビニ、すき家などがあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
切迫で入院した時は大部屋でした。4人入院できますが、かなりせまいです。出産の時は個室が空いてれば優先的に入れます。あいてないときは大部屋で空いたら個室に移動というかたちでした。エアコンも付いてるので自由に使えます。旦那さんも宿泊できる、簡易ベッドを借りれるので助かりました!個室はトイレ付きと付いてない部屋があります。部屋は広かったのでとても良かったです。
食事は、私自身好き嫌いがあり大変でしたがヘルシーで美味しかったです!毎日食べてたら痩せました(笑)
シャワーは、切迫で入院だと3日に一回でしたが出産の方はあいてれば自由に使えます!出産後は先生の許可がおりれば好きな時に浴びれるのでよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生も看護師さんも明るく親しみやすい人が多く、とても安心して出産まで通えました。ただ、入院中は看護師さん達の話し声がうるさい時もありました。あと、先生が授乳中でもカーテンを開けるのはやめてください。初産の方は特にナーバスなので、その辺の配慮をしてほしいかなと思いました!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
大きい病院では行き届かないような細やかな配慮があるところ!看護師さんみんなが名前や診察内容を把握しており、連携が出来ている。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
ご飯も美味しかったし、アメニティもあるので、荷物が少なくてすみました!
ただ、病院内が寒くて、上着は絶対必要です!院長のご意向で昼間は部屋のドアを開けなくてはいけないんですが、冬ははっきりいってやめた方が良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
里帰り出産までの間通院したい方には「里帰り出産の方へ」と書かれた用紙を渡され、里帰り出産の人は土曜日の受診が不可なこと、その他サービスが受けられないこと等が書かれています。
上の子供が1歳なので、平日一人で連れて行くにはかなり大変です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院内が新しく綺麗です。靴を脱がないと入れないので、院内も清潔です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
トイレの場所や設備は分かりにくいので受付に確認すると良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
ベテランの方ばかりで頼りになります!出産中は助産師さんが和ませてくれたり腰さすってくれたり、先生も冷静で簡潔な指示を与えてくれたり安心しました。
確かに先生はあまり口数が多いわけでも愛想がいいわけでもないですが、誠実で何かをきくと丁寧こたえてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
入院中は快適でした。夜は赤ちゃんを預かってくれてしっかり休めるし、食事は美味しくボリュームたっぷりで退院する頃には無痛分娩のおかげもあり体調体力回復し、万全の体で子育てに入れます。股は痛いですけど。
あと夜預かってくれてる時はミルクの時間が1時4時でしたが、そのおかげか退院してからも授乳(母乳です)が大体1時4時と規則付いていてやりやすかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
胎児がある程度大きくなったら追加料金なしで4Dエコー見せてくれるし、写真印刷してくれるしUSB持っていけば動画もとれます。
食事は毎回毎回本当においしく幸せでした。食事時間に赤ちゃんが泣いてまだどうしていいかわからない時は食事中預かってくれました。
■先生やスタッフの方の対応■
初めての妊娠でわからないことだらけで不安でしたが、先生も看護師さんも優しく話してくれてすごく安心できる病院でした。
エコー検診は先生も楽しみながら、ここが足だね~平均よりやや長いね!やったね!、あぁっあくびをしてる!かわいいな~、これが右目でこれが鼻で顔立ちがハッキリしてるから旦那さん似かなぁ?、と教えてくれたので毎回エコーを見るのが楽しみでした。
同じ写真を2つ並べて1枚のエコー写真にしてお土産をくれるのですが、片方には赤ちゃんがこんな感じでいるのだとペンで描いてくれて、後から見返してもわかりやすくて良かったです。かわいく描いてくれるときもあれば、リアルに鼻の穴まで描いてくれたときもありました。笑
主人と検診に行ったときには、心臓の音を聞く機械を主人に渡して、ここに当ててごらん、と赤ちゃんの心拍を聞かせてくれました。
このままこの病院で出産したかったのですが、28週の検診まで。その後は自分で予約した病院へ紹介状を出してもらう制度というのが残念なところです。
他の病院では体重制限が厳しいと聞きますが、優しすぎるので体重についてあまりシビアに言われることがなく、甘んじた私はぶくぶく太ってしまいました。これは自分の問題ですが、もう少し厳しくしてくださっても良かったのに( ;∀;)
■この病院の良いところ、オススメポイント■
何より待ち時間が少ないところ!
仕事をしているのでいつも土曜日の決まった時間に行ってましたが、通常~10分、待って30分でした。
曜日や時間帯によって混み具合は違うでしょうが、平日でも2~3時間待ちのところもあると話に聞くので、仕事などであまり待てない!という方におすすめです。
予約制でなくフラッと行けるのも私には合ってました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
建物は昔の学校のような雰囲気ですが、アットホームでとても清潔に保たれています。
お会計の流れもスムーズで、お薬がある場合別に薬局に行くこともないので便利です。
■先生やスタッフの方の対応■
常時2~3人の先生が居て、指定しない限り誰に当たるかは分かりません。
3Dエコーが無料なのでありがたいですが3Dで見てもらえるのは院長先生のみなのでそこはちょっと融通きかず残念。
院長先生は、ベテランでとても優しいです。悩みを相談した時もテキパキしている印象を受けました。
でも主観だと副院長先生のほうがゆっくりじっくり話聞いてくれて個人的には合っていたからほぼ副院長指定で健診していただいてました。
体重制限についてはそこまで厳しく言われませんでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
足立区近辺で子連れ入院希望の方は、本当におすすめです!
ちなみに私は年子で子供を妊娠し、出産時1歳半前後の上の子を預けるあてがなかったので子連れ入院出来るここにしました(一人目は違う病院でした)
この病院のメリットとしては私が色んな病院のサイト等で比較した結果、他の子連れ可能の病院よりも圧倒的に費用が安いところです。
4畳位の個室をゆったり使うことができ、子供のご飯も3食、子の月齢に合わせて用意してくれます。
デメリットはしいていうなら、子連れ用病室がひとつしかないせいで出産は予約制、いわゆる誘発剤や促進剤を使った計画分娩になります。
私も本当は赤ちゃんが出てきたいって言うタイミングで産みたかったけど、そこはまあ仕方ないかな。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
★設備→古いながらも清潔感があり綺麗に保たれています。
★部屋→子連れ用病室でしたが狭いながらも満足して使用出来ました。
洗面台は部屋付け、トイレは病室外ですが近いのでマル。
子供の為にフロアマットが一部分引いてあり子供用ハイチェアも用意されてて便利でした。
ただこの部屋のベッドがリクライニング出来るやつじゃなかったのがかなり残念だった..
出産直後は体を起こすのが大変だったので..
★食事→病院で出る食事としては言うことなしで美味しい!
大抵薄味が多いけどここはしっかりの味付け。
他の方のレビューにもあるけどパンは絶品!
献立も工夫がされていて飽きずにおいしく頂けました。
お祝い膳は美味しいけど量は少な目だったかな。
ワイン頂けるのも嬉しいポイントです。
★サービス→これは、一人目は違う所で出産した私の意見ですが、やっぱり他の産院と比べて費用が安価な分、サービスは必要最低限に感じました。
夜預かってくれるのはかなり助かりますが、昼間はほぼ自分で面倒見ます。
二人目以降のママには看護師さんの指導が若干おざなりかな笑
例えば入院時貰えるお産セットも必要最低限。
母子同室時の赤ちゃんのおしりふきは自分で用意するか院内売店で購入する感じです。
やはり院内で買うと割高なのでおしりふきは持参してた方がいいと思います。
産後は母乳の分泌も増えるので母乳パッドも持参するのがおすすめです。
ミルクは時間ごとに持ってきてくれます。
あと自販機が一階待合室にしかないのがとても不便でした(二階にもあるけど牛乳系オンリーの自販機だった)
入院中に一回だけ受けられるフェイシャルエステは雰囲気も香りも良くリラックス出来て最高でした!
あと、ここは混合育児を推奨してるから完母希望の方は..かな。
1ヶ月健診時に先生に完母にしていいですかと聞いたところ、ミルクもあげましょう
とのことでしたので。
出産直後のカンガルーケアもなしでした(看護師さんによると院長先生の意向とのこと)
ここも正直残念でした~。
★スタッフ・看護師助産師さん→感じの良い、気さくな方ばかりです。
陣痛中、発狂している私を皆さんぎゅっと手を握ってくれて、呼吸法等、優しくフォローしてくださり本当に心強く嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
スタッフの方も親切丁寧で優しくて、先生は男の人ですが優しく対応してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院内が綺麗。外の光も差し込み温かみのある施設だった。
診察も気になる事を質問するときちんと答えて対応してくれる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
診察室も広くて綺麗だった
内診室も安心して受けられる雰囲気だった
■先生やスタッフの方の対応■
わが子はへその緒が首に巻いていて 小さめだったので 予定日までは絶対生まないようにと 安静入院しました
ほかの病室では赤ちゃんをすでに生んでいる人ばかりだったので 不安は2倍でしたが 看護師さんの優しい声かえに救われました
先生も女性の先生でしたので安心して過ごし 無事生まれたことに感謝しています
■この病院の良いところ、オススメポイント■
少し不安のある赤ちゃんは 総合病院なので すぐ専門部に回してもらえて安心です
個人の産婦人科よりはサービスはないかもしれませんが安心はあります
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
私が行っていた時は、先生は4人いらっしゃいました。私は途中まで女医さんで、転勤されたのでそれからは男性の方でした。
どちらの先生もとても優しく、不安なことがあれば相談にのってもらえます。
初期の頃に入院しましたが、朝、晩と顔を出してくださいました。
看護師さん、助産師さんもたくさんいらっしゃり、皆さんとても優しい方ばかりです。入院中は、定期的に様子をみにきて下さり、質問もしやすかったです。
出産の時は、ベテラン助産師さんに当たりましたが、ずっと声をかけてくださり、応援してもらえて本当に安心して出産できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
やはり、総合病院なので、何かあった時安心です。実際、出産後にNICUにお世話になりました。小児科医の方に診ていただき、安心できました。
面会は厳しく、基本的に赤ちゃんには窓越し面会のみです。個室の場合、午後から旦那、両親のみ赤ちゃんと面会できます。こどもはダメです。
大部屋の場合、入院者本人とも面会できるのはラウンジでのみ、部屋には入れません。
厳しいですが、外からの菌などのことを考えたらそのほうが安心できるので私は平気でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は6人の大部屋か個室が選べます。個室は1日5千円でトイレ、シャワー、テレビ(見放題)DVDプレーヤー、冷蔵庫、ソファがあります。私はどちらの部屋も使用しましたが、やはり個室は落ち着きますね。
Wi-Fiも無料でつながります。
食事は、個人病院のように豪華ではありませんが、バランスがとれた美味しいものでした。ご飯の硬さ、量を選べます。麺にもかえてもらえます。部屋まで配膳してくれ、終わった頃にまた下げに来てくれます。退院前にはお祝い膳があり、肉と魚が選べます。3時のおやつは、手作りのものとハーブティーが出て美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は男の先生で口数は少ないが、質問した事には的確に答えてくれます。また時々ジョークも言ってくれ健診もリラックスしてうけれました。スタッフの方もみなさんいい人で上の子を連れての健診も途中、遊んでくれていたりと気兼ねなくうけれました!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
出産費用などあらかじめお知らせが貼ってあるボードに紙で書いてあり知ることが出来る。
健診も3Dエコーと4Dエコーとがあり週数が大きくなるに連れて赤ちゃんの顔がハッキリと分かる。
待合室に床暖房完備のキッズスペースがあり、おもちゃ、絵本ともに充実している。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
診察室、内診室共に綺麗!二階が分娩室、手術室などナースステーションもあるが、全て綺麗。新生児室の横に授乳室があるが毎日母乳の出具合やママのケアをしてくれる。食事も手作りで温かいものを提供してくれる。入院準備もほとんど要らず、急にいるようになっても近くにドラッグストアがあるので大丈夫だった。
■先生やスタッフの方の対応■
とても優しいおじいさん先生です。話をよく聞いてくださるので、それだけで安心できました。エコーも時間をかけて診察をして頂けたので、質問を沢山しても大丈夫でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約なしで行けるところ。平日の夕方に行った時は、ほぼ待ち時間なしでした。小児科もあるので、一緒に行った子供にも優しくしてくださり助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備は古いですが、キレイにされているので気になりません。待ち合い室にはテレビがあり、たまたまかも知れませんが子供向けの番組をやっていたので、子供も静かに見ていられました。
■先生やスタッフの方の対応■
妊婦初期の外来利用でしたが、検査結果を夫婦で聞きに行っても、男性の担当医の先生は夫にもきちんと同じように説明してくださり、親切でした。
産婦人科以外で、困ってしまった時には、声を掛けられるスタッフがあちこちにいてくれて助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
NICUがあるので、赤ちゃんに万が一の時の安心感があるのと、総合病院なので、母体に何かあった時にも他の科と連携してもらえそうなところ。
院内全体がとにかく綺麗でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
外来の産婦人科に入るところに自動ドアがあり、妊娠初期で色んな感染に敏感な時に遮ろうとしてくれる姿勢がありがたかったです。
また、出産時~退院までの産科では、セキュリティがしっかりしていて、他の病気で来院された方と鉢合わせないようなつくりになっていて、とても安心感があります。
■先生やスタッフの方の対応■
急な診察だったのにも関わらず、迅速丁寧にみてくださった。
総合病院なので少し待ち時間はあったが先生もスタッフの方親切な方たちばかりだった
■この病院の良いところ、オススメポイント■
母子周産期センターになっていた。先生が複数人で診察を行なっている。
総合病院なので異常があればすぐに対応してくれる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は個室と大部屋とあったが私は急な入院だったので個室でした。個室も広くて綺麗でした。トイレは共同トイレでした。食事も美味しかった。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は、噂通りこわいです。
こわいのは、異常がある妊婦に対してです。赤ちゃんが無事に何事もなく産まれるようにというのが一番なので、体重、むくみ、血圧、赤ちゃんの状態に悪影響をおよぼす要素があれば、厳しく言います。
私はむくみがひどかったので、毎回、怒られました。先生の笑顔は見たことありません。
ただ、赤ちゃんのことを思っての言動なので、理解できます。出産後は優しいです。
看護婦さんたちは、いい人ばかりで、受付の方々もきちんとしてます。
退院の際に先生、看護婦さん全員で見送っていただきました。なんか感動しました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
マタニティビクスが受けられる
自分での体重管理が難しいと思う人は、おこられながらでも、先生の指示に従っていると、産後も元に戻ります。私は七キロ太って、出産前よりも減りました
診察の度、びくびくしてましたが、色々と言われるのが嫌であれば、おすすめはしません。私にはこのくらいがちょうどいいとおもってます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋には必要なものがなんでも揃ってます
食事は美味しかったです
退院の前日、祝い御膳がでました。出産前は、カロリー制限してたので、全部たいらげました
■先生やスタッフの方の対応■
先生は無口ですが、優しい雰囲気の方です。看護師さんも優しく明るい方が多いです。帝王切開で傷口が痛む時も優しく対応していただきました。母乳育児についてもよく相談に乗ってくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
アロママッサージのサービスがあり、産後にとても癒されました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
差額なしの個室でした。シャワーは共同ですが、トイレは個室にあるので不便はありません。シャワーは紙の管理表に自分で名前を書き時間枠をキープする感じです。
食事はボリュームもあり、おいしかったです。食物繊維も豊富なのか便通もよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
他の産婦人科から出産中に転院になりました。見ず知らずの先生方で不安でしたが助産師の方が優しくリードしてくださり無事に経膣分娩でき、母子共に無事でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
緊急時の対応は手慣れていると思います。子供に何かあっても小児科もあるので心強いかな。
1階にコンビニがあるので入院中足りない物を揃えられて便利でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は病院食なので微妙です。
個室希望でしたが空きが出たのは退院前日でした。
夜は特にスタッフの皆さん忙しそうなので初めての授乳に正直戸惑いました。授乳指導中に看護師さんが他で呼ばれ30分待っていたり…授乳室は共同です。
1ヶ月検診もこちらでしたが子供と自分の産科検診後、小児科にて検診なのでかなり時間がかかりました。
■先生やスタッフの方の対応■
個性的ですが、信念のある、素敵な先生です。儲け主義とは正反対。帝王切開は儲かるので、切りたがる医師が多い話を聞き、目から鱗でした。それまでは、少しでも何かあれば帝王切開するべきだと考えていました。
もちろん、帝王切開に絶対反対というわけでなく、本当に必要な場合は対応してくれるそうですし、事前に帝王切開が必要そうな患者さんは、県病院に転院を勧められていました。安全をよく考えられていらっしゃいます。
先生だけでなく、スタッフもみんな、あたたかい方々でした。とても頼りになりました。
本当にオススメな病院です。納得のいくお産ができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
自然出産を掲げられているので、産前のマタニティヨガの講座が充実していて、ほぼ毎週通いました。
全て個室で、部屋でフリースタイル出産できます。水中出産も可能です。
部屋に簡易ベッドになるソファがあり、夫が数日泊まってくれました。
楽して出産したい方には向きません。産前のスクワットや散歩など、課せられるものがあります。
母乳育児に力を入れており、産前からおっぱいマッサージの指導を受けていたおかげで、トラブルなく、母乳育児ができました。
基本、母子同室です。大変な時には預かってくれます。
ヨガの時に、出産を終えたママの体験を聞く時間を用意してくれました。出産体験記を書くのですが、それを冊子にしてくれているので、診察待ちの時間に読んでいました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
建物は古いですが、清潔です。アロマに力を入れています。
全て個室です。
トイレは、新しいです。
食事は、種類も多くとても美味しかったです。退院記念にコース料理や豪華な料理を食べたいとかなら、他の病院をオススメします。
無料でタンポポコーヒーやノンカフェイン紅茶などを楽しめるコーナーがあります。
出産後の足のむくみには、フットマッサージの機械を利用したり、看護師さんがマッサージしてくれたりして、ありがたかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生一人ですべての診察、出産を手がけています。ほぼ24時間対応。出産があれば夜中に先生が駆けつけてきます。
先生は本当にこの仕事が好きなんだなぁと入院中に何度も思いました。
看護師さん、助産師さんも長く働いている方が多く、雰囲気も良く感じました。
スタッフの年齢層は幅広いと思います。
帝王切開時は別の病院から麻酔科医が来てくれます。帝王切開は外来診察後なので、基本木曜日の18時から19時くらいの間に赤ちゃんが誕生します。
新生児健診も他病院から小児科医が来てくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
妊婦健診の際、4Dエコーで毎回写真を撮影して手渡してくれる(別料金無し、角度や寝ている場合うまく撮れない時もあるので必ずというわけにはいかない)。
土日も診察あり。祭日は休みあり。
妊婦健診は平日夜、土日は要予約。
入院中の食事がボリュームあるし、美味しい。お祝い膳もしっかり出ます。
内容はステーキ、コーンスープ、サーモンとかフレンチっぽい感じになってます(お祝い膳は本人のみです。旦那の分はありません。)
お祝い膳のデザートは東京ドームホテルのケーキだったり、ショコラティエマサールだったり…様々なようです。
15時のおやつは六花亭、柳月、あとは忘れましたが、日替わりでいろんなお店のお菓子が出てきます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室は計画入院かつ経産婦優先。個室希望を出しても個室が少ないので、運次第ってとこかな。
大部屋、個室全て経験した感想としては、大部屋でもすごくゆったりとした4人部屋なので問題無いです。
カーテンだけでなく、壁みたいなもので仕切られているので、個室にいるような感覚で過ごせます。
5千円の大部屋は最近増築された部屋なので設備が最新です。
旦那が泊まる時も簡易ベッドがあり快適です(宿泊費が必要。いくらだったかな?高くはないです。)
外来診察室に近いので、昼間はちょっと騒がしいけど、気になるほどではないです。
7千円の個室はものすごく広いです。なぜかダブルベッド(電動ではない)。ソファー等応接セットがあります。新生児の体重計や兄姉用のオマルも完備。トイレやシャワーの設備は最新ではありません(古くもないです)。北側の部屋なので、寒かったり、湿度が高かったり…。入院患者の共用トイレが隣なので、夜中、扉がバタンバタンって音は気になりました。
また、共用シャワー室も隣なので、昼間シャワー室の利用があるたびにジャバジャバ~と水音が聞こえてしまいます。
個人的感想としては5千円の個室が一番良かったかな。
各部屋にルイボスティーのティーバッグが備えつけられています。美味しい。
フォトキッズのカメラマンさんが赤ちゃんの写真を撮影して、退院後にフレーム付きの写真をプレゼントしてくれます。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は男性ですが、とても優しくて説明も丁寧です。受付の方も愛想が良く、助産師さんも皆さん優しい方ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
開業したてなので、綺麗です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
検診の際無料で4Dエコーが見られます!
部屋は大部屋の場合は3人部屋です。シャワールームも完備されています。食事は献立がしっかりと決まっていて、美味しいです。15時にはデザートが出ました!
■先生やスタッフの方の対応■
受け付けの方も愛想が良く、先生も一人一人親身になってくれて、優しい感じの方でした。質問にもしっかり答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約制なので待ち時間がすくない!子連れでもキッツルームがあるので、安心です。施設もとても綺麗です
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
飲み物のサーバーがあり、トイレや部屋も綺麗です
■先生やスタッフの方の対応■
妊婦健診の曜日を決めず、色々な先生に診ていただきましたが、どの先生も優しく真摯な印象を受けました。お産の際も、鉗子分娩になってしまったのですが、子供も問題なく取り上げていただき、また私も最低限のダメージで済ませていただきました。その後、説明も丁寧にしてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
助産師さんたちが皆さん親身。優しい方から、少し厳しい方までいらっしゃいますが、皆さん赤ちゃんとお母さんのことをしっかりサポートしてくださる気持ちで関わってくださいました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院自体は古い病院ですが、産婦人科はリフォームがあったようで、特に不衛生な印象は受けませんでした。シャワー後、パウダールームでのんびり髪を乾かしたりスキンケアできるのが何気に癒しの時間でした。
食事はいわゆる病院食で及第点、という感じです。妊産婦さんにはおやつが出て、素朴で美味しいです。退院前に食べられるお祝い膳は豪華!
切迫早産で大部屋、出産で個室にそれぞれ入院しましたが、個室の方がベッドが柔らかかったような…
■先生やスタッフの方の対応■
受付の方も先生も
基本あまり多くは喋りません。
こちらから質問しないかぎり無口です。
聞けばちゃんと答えてくれます!
あと体重の管理が
すごくすごく厳しいです!
なので太りたくない方には
ぴったりです★
私は体重管理が甘い病院より
厳しく言ってもらった方が
結果、よかったかなと
思ってます(o^^o)
でも、妊娠中のナイーブな時期に
厳しい言葉はグサっときます(笑)
■この病院の良いところ、オススメポイント■
建物とロビーはキレイです。
お見舞いきた友人も
綺麗だと言ってました。
が、個室は結構狭く
お見舞いに大人3人くれば
ぎゅうぎゅうです。
4Dもやってくれますが
こちらからお願いしないかぎり
話もでません。
お願いしても院長しか
できないようなので
やりたい方は
受付の際に記入しないと
いけないようです★
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
ご飯は毎食ボリューム満点で
すごく楽しみでした!
3時のおやつもあります★
朝が8時。昼が12時。夜が18時です。
夜から朝が時間空くので
私は主人に夜食を
持ってきてもらってました(笑)
■先生やスタッフの方の対応■
子宮筋腫の経過観察などでお世話になりました。
先生がとっても優しいです。看護師さんは、ベテランの方が多い印象で、優しいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生をはじめ、皆さん優しいです。
また、帝王切開でしたが、傷跡もとても綺麗で、みなさん、先生が上手だからと、言っていました。
全身麻酔のため、産声を聞けませんが、手術が怖い方は、いいかもしれません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備は古いです。
ですが、個室では、テレビは見放題でした。
お食事は、ボリュームがあり、毎食、お腹いっぱいでした。
エコーが、確か、4Dになり、赤ちゃんがよりよく写るようになりました。
出産費用が少し高いのは、月をまたいで入院したことが原因のようです。
■先生やスタッフの方の対応■
医師は数名いるのですが、健診では毎回同じ医師でした。こちらから指定しない限り、毎回同じ曜日で予約を入れてくれました。色んな医師がいるので、合わないと思ったら曜日を変えてもいいと思います。助産師さんもたくさんいます。基本的に嫌な印象を持つ方はいなかったのですが…初めて行うことに対しての説明が足りないような気がしました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院であるため、緊急時にすぐ対応できるところかと思います。私は予定日超過で入院し、その後に緊急帝王切開となりました。その際も色んな医師の見解でいい方法を選択することが出来て、結果的に後悔しないお産が出来たと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
入院・出産費用は、個室(8000円)に入院、緊急帝王切開で限度額認定証を提示、予定日超過による入院2日間を合わせて自己負担8万円程でした。個室には無料の冷蔵庫(冷凍庫あり」とテレビ、トイレがありました。シャワーは共同。1人20分で希望時間に名前を書いて、時間になったら使用する感じです。LTセットという、病衣やタオルを借りるシステムを申し込むとシャンプーやボディーソープは使い放題で、入院時にはBOXティッシュや歯ブラシとコップ(どちらも安っぽくはないです!)が提供されます。産前の食事は病院食だなぁ…という印象ですが、産後はタンパク質を摂るためか肉と魚のどちらも一食で出たり、15:30にはおやつもあります。セレクトメニューも週に3回あり、選ぶメニューによってはプラス20円かかります。お祝い膳は「盛岡グランドホテル」から運ばれてきます。料理は冷めてましたが、おいしかったです。産後、母乳に力を入れているからか…術後すぐに赤ちゃんを連れて来られ、母乳を吸わせるように言われました。希望すれば混合や完全ミルクも可能。ただ、赤ちゃんの『初めて』を体験したい方は残念に思うかもしれません。初めてのミルクや初めての沐浴は助産師さんが業務的にやってしまうようです…。希望すれば出来たのかもしれませんが、それに関する説明もありませんでした。スタッフの方は、声をかけやすい人、厳しい人などそれぞれです。そこはどこの産院も同じかと思います。