■先生やスタッフの方の対応■ 先生は基本的に医院長と副医院長の2人を中心に診察を担当されていました。 初診の頃から旦那も一緒にエコーを見れたのが良かったです。 助産師さんは優しく、頼れる存在でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 病院内で行っているマタニティビクスに参加していました。 そこで知り合った方々と今もお友達で、この辺りで友達がまだ少なかった私には、とても嬉しい出来事でした。 退院後もアフターヨガに行って、アフターヨガでもお友達ができました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 泊まった部屋は6000円の個室で、自分と赤ちゃんだけだと特に問題ないのですが、お客さんが来ると、ぐっと狭くなる感じでした。 食事は美味しく、退院祝いにもらった鯛も美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ こうのとり外来でお世話になりました 先生はお一人なので、無駄な事は喋りませんが、質問にはシッカリ答えていただけます 体外受精を受ける前の説明会に参加すると、先生の普段伺えない熱い思いが聞けます 私はこの説明会に夫婦で参加して、ここを最後の病院としてお願いしよう、もしここで出来なければ諦めようという覚悟が出来ました 後から不安になったり、詳しく聞きたい時は相談室があるので、看護師さんや培養土さんから話を聞けます ■この病院の良いところ、オススメポイント■ PHSでの呼び出し、プライバシー厳守なのと、小児科や産科も併設されているので、待合室にキッズスペースがあり助かります 現在の診察の進行具合が待合室や休憩室にパネル掲示されています 年明けからネット予約も始まるようです ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 不妊治療の技術力は今まで通ってきた病院の中で一番です 治療中は苦しいことばかりですが、ここの病院にお任せすればきっと何とかなる!と強く信じて通ってほしいです 私のお気に入りは移植前の温泉と、移植後の安静解除した後のアイスクリームです
■先生やスタッフの方の対応■ 当時通っていた産婦人科に、添加物の入っていないインフルエンザ予防接種がなかったため、こちらで一度だけお世話になりました。皆さん優しく接してくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待合室は広くはないですが清潔感があります。また、駅から近いので便利です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 空気清浄機もあり、清潔感がありました。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付の方も親切で時間がかかりそうになると、時間内に戻れば外に出ていても大丈夫ですよーと声をかけてくれました。先生も優しく妊娠反応の時に優しく『おめでとう』と言ってくれすごく嬉しかったです! ただ、電話対応は悪く向こうの不手際で切れてしまったのに『すみません』の一言もなく、指摘すると『あ、ごめんなさいねー。で、…』と話を続け申し訳ないような気持ちは0。先生や他の受付の方が優しく素敵なだけにそこだけ残念。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 絵本や雑誌もあり、テレビもつけられてるので暇つぶしにはいいかも。あとは待ち時間がサイトで見られるので、近くの本屋さんに言ったりも出来ます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は厳しくも優しい方です。 妊娠中の休職の際に傷病手当ての診断書もお願いしましたが、しっかり書いてくださりとても感謝しています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ いつも混んでいますが、先生はきちんと向き合って診察してくださいます。 また何かあったときはお願いしたいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ コンパクトながら清潔な院内です。
■先生やスタッフの方の対応■ 30歳で治療開始です。自分の仕事がとても不規則で、そのことが不妊治療を始める上でネックでした。先生に相談した所、仕事の休みや繁忙期に合わせて、治療スケジュールを親身になって考えてくれました。希望を優先してくれて、治療の進め方を考えてくれたのは、こちらのクリニックだけでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 病院に来ることが出来る回数が少ないので、先生は無駄にならないようにしっかり配慮してくれてます。 同じ年齢だったとしても生活環境はそれぞれ違うという事を、先生方もよくわかってくれるので、私からも希望が伝えやすいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ クリニック全体が穏やかな雰囲気で、こちらに来ると安心します。
■先生やスタッフの方の対応■ 曜日で毎日先生が違います。 男女いるので、選んで通院できます。 土曜日は混んでいます。 先生はサバサバとしている方が多く、診察は短時間で済みます。 自分から聞けば、看護婦さんも色々教えてくれます。 里帰り出産の場合、わからない事が多いですが、自分から聞けば色々教えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待ち時間以外はスピーディー。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 普通の部屋。 食事は可もなく不可もなく。
■先生やスタッフの方の対応■ 時間帯で入れ替わりがあります。 看護士や助産師さんはかなり忙しそうで人が足りていない印象でした。 出産後の授乳指導も待たされ一人あたりにかける時間は短いです。 助産師さんの中にはイライラが態度や口に出ている方もいましたがほとんどは良い意味でサバサバして感じでした。 こちらからの質問にはちゃんと答えてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 自然陣痛から無痛分娩できるところ 大学病院なので、何かあった際他の科にも見てもらえるところ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 常に清潔でした。 面会は土日も14時から20時でした。 アメニティが充実しているので自分で用意するものは少ないです。 食事は病院食です。二種類から選べます。
■先生やスタッフの方の対応■ みなさん穏やかで感じの良い対応をしてくれました。 検査結果の用紙の自分の名前を間違えられたり、間違った検査結果を用意されてしまい、再検査するハメになった以外は何も不満ありません。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 4Dエコーを撮ってもらえ、DVDにもエコーの動画を入れてもらえます。 予約制で待ち時間が少なく、安定期の頃は、母子問題なければ30分くらいで終わります。 総合病院のようにあちこち移動がないので早くて楽です。 マタニティヨガやビクスが定期的にあり、初回無料、次回から一回500円で通えます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 検診のみなので実際に体験はできていませんが、後期安産教室で見学させてもらいました。 病院っぽい雰囲気がなく、過ごしやすそうな個室部屋でした。 お産での入院の場合は基本個室になるそうです。 分娩室のすぐ隣に陣痛室?が用意されていて、洋室、和室とあり、身内とゆっくり過ごせるようになっていました。 病院のような雰囲気が少なく、リラックスしてお産に臨めそうでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付の方もガラッと変わって、対応が良くなった気がします。 副院長先生にずっと診てもらいました。とても気さくで良い先生です。 一人当たりにかなり親身になって話してくださるので、診察時間が長めかな?と感じます。満足度が高いですが、他の妊婦さんの待ち時間が長めになりますね。 予約できないので、心に余裕を持って待ちましょう。 土曜午前は、すごい人です。注意してください。 看護師さんは、色んな方がいます。基本的に声が大きくて明るい人達が多いです。 古株の看護師さん、助産師さんは、ちょい怖めです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ アットホーム、駅から近い、融通がきく気がする。悪阻が酷くて入院したが、快く対応してくれる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ どんどん内装が綺麗になっていく。料理が美味しい。
■先生やスタッフの方の対応■ 山崎先生に担当していただきました。38週の検診で妊娠高血圧腎症と言われ、即日入院になりました。数日様子を見て生まれそうになかったので促進剤と人工破水をし、最終的にクリステル方と吸引分娩での出産となりましたが、山崎先生の判断力と手際の良さに感謝しています。(帝王切開の可能性もあったらしく、、、) 助産師さんや看護師さんたちも素晴らしく、妊婦学級でお世話になった助産師さんが出産時にいてくださり、とても心強く感じられました。出産時の担当の助産師さんは一年目の若い方でしたが、指示も的確で分かりやすく、とてもしっかりされていたので不安はありませんでした。難産だったためか、出産時にはLDR 内に10名程のスタッフ(医師、助産師、看護師)がいてくださり、さすってくれたり、ずっと声掛けをして下さったりと、とても心強く感じられ、頑張れました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ LDRなので陣痛で辛いときに移動しなくても良いところ。 生まれてきた子供に少しでも異常が認められたら即NICU で小児科医から適切な医療を受けられる(新生児一過性多呼吸になり、すぐに対処して頂きました。) NICU には両親のみ、ナースコールで連絡すればいつでも面会できるし、母乳も搾乳して与えることができる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ シャワー、トイレも併設の完全個室 テレビ見放題 ソファーベッド完備(掛ける毛布を持ち込めばタダで夫の宿泊が可能) 各部屋にポットあり(調乳に利用のため) 授乳枕、ドーナツ座布団完備 LDR にはうちわ、テニスボール(ビニル袋に入れて使う)有 コイン洗濯機、乾燥機あり
食事は美味しく栄養バランスも良い
入院時、お産~産後に必要なセット(産褥パンツ、産褥パッド、清浄綿など)がもらえる 退院時、子供の足形と写真をプレゼントしてもらえる。 子供用のアルバムとオムツ、粉ミルクなども一緒に頂ける。
■先生やスタッフの方の対応■ 主治医の先生が毎回妊婦健診を担当して下さいます。エコーは家族も同席して見せてもらえてよかったです。先生は私の質問に真剣に答えて下さいました。助産師さんも皆さん感じがとても良いです。入院中は、授乳の仕方を毎回丁寧に指導してもらいました。皆さんが優しく笑顔で接して下さったので、産後の不安を感じることなく、入院生活を送れました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師さんが皆さんとても熱心です。健診の時も入院中も、親身に話を聞いて下さいました。マタニティビクスやマタニティヨガのクラスも充実していて、その時も助産師さんとお話しすることができて安心でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室か4人部屋か選ぶことができます。4人部屋ではカーテンを閉めているため、部屋の人とは話す機会がほとんどありませんでしたが、授乳室では少し話ができました。食事は毎回量がたっぷりで美味しかったです。おやつも出ます。入院中に1度、お祝いランチとしてフレンチのコースが出ます。ラウンジで他の方々と出産の話をしながら食事ができて楽しかったです。有料でアロママッサージを受けましたが、睡眠不足で疲れていた体が楽になりました。
■先生やスタッフの方の対応■ 私は数年前に治療して頂いてから、ずっと女性の先生に診察してもらいました。男性の先生もいらっしゃいますが、待ち時間は女性の先生の方が長いと思います。女性の先生は、さばさばしていますが、とても優しいです。スタッフの方も優しい方が多いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ・先生に相談しておけば、上の子と一緒に入院できます。(入院を申込む際の書類に記載する欄はありませんでした。必ず相談は必要と思います。)上の子を預ける所が無い私はとても助かりました。ただし、子供と入院できるのは、自分の身体が上の子のお世話できる状態になってからです。食事は自分の分しか用意されないので、食事を上の子と分けて食べるか、上の子の分は用意が必要です。(その為、入院費用は一人で入院した時と変わりません。) ・日中は赤ちゃんのお世話ができます。出産当日は、身体がある程度動けるようになってからのはずですが、それ以降は朝沐浴が終わってから赤ちゃんを20時までお世話して、夜は預けてゆっくり眠れます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋には冷蔵庫があります。ミルクを作る為のポットの貸し出しもあります。食事は食べやすい味付けで、とても美味しいです。3時のおやつもあります。
■先生やスタッフの方の対応■ 外来も入院中も助産師さんは皆さん優しく明るい方が多かったので、とても心強かったです。 先生もゆっくり話される方が多く、質問しやすかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待ち時間が少ない。 料金が良心的。シンプルに必要なサービスが受けられます。 分娩室が二個あり、いずれも陣痛室から近い。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 2016年の秋に病棟の一部が改装され、大部屋は4人部屋で広々と使えました。トイレやパウダールームも綺麗です。他科(整形とか?)の患者さんと同じ階でした。 ご飯は文句なしで美味しかったです。 母子別室で夜間の授乳は助産師さんにお願いして、入院中はぐっすり寝ました。 マタニティヨガが1回1000円で受けられます。 診察が無くても助産師外来の予約をしたら無料で助産師さんとお話ができます。 家からの近さとスタッフの対応重視だった私には満足な病院でした。また出産の機会があれば利用したいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 男の先生が2人で、受付順に診察してくれます。どちらの先生も優しい口調で質問にもきちんと答えてくれるし、疑問点や聞いておきたいことはありますか?と聞いてくれるので安心感があります。看護師さんたちも優しい対応です。エコーはUSBを持っていくと写真を保存してくれます。動画で保存したい場合は自分のスマホやケータイで動画撮影可能なので、私は毎回両方で保存してました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 受付するとPHSが渡されるので待ち時間の間に外出できます。 待ち時間は出産等あると結構待ったりするので、つわりで待合室にいられないときなどは車で待つことができたのでよかったです。 モバイルで予約ができ、前日に確認メールが来るので予約日を忘れることがなくてよかったです。 病院の近くにあるコミュニティセンターで月2回くらい、1回500円で助産師さんによるマタニティヨガやママヨガ教室を行っていて、楽しく運動できます。 母乳育児推進していますが、厳しくはなく、優しく指導してくれます。 授乳室とナースステーションが繋がってるので聞きたいことがあればいつでも聞ける感じなのがよかったです。 夜はおにぎりが入った炊飯器が置かれるのでお腹が空いたときに食べられます。ふりかけも色々種類があるので飽きずに食べれました。ちなみにご飯は金芽米でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 4人部屋が1室ありますが、基本的に個室です。面会に来てもらうにも周りに気を遣うことがないのでよかったです。 設備はキレイで、清掃もきちんとしてくれるので気持ちよく過ごせます。 ベッド正面にエアコンがあるので乾燥するのがマイナス面ですが、加湿器を最大にして乗り切りました。 料理はとてもおいしいです!病院食らしからぬメニューですが、カロリー計算されてるので安心して食べられます。朝食は前の日に洋食、和食を選択できます。個人的には特に洋食の方がおすすめです(パンがおいしい)。医院長も試食しておいしいものを出しているそうです。 お祝い膳は旦那さんや母親等大人2人でコース料理が食べられます。上の子がいる場合はお子様分も作ってもらえます。産後2ヶ月まで対応してるので出産後にも食べることができます。昼夜2組ずつで洋食、和食から選べます。 退院のお祝いにベビー服や小物等から好きなものを1つ選んでもらえます。他にも赤ちゃんの写真と足形アルバムやキーホルダー、命名紙、オムツ、ミルクのサンプル等たくさんもらいました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生をはじめ、受付の方、スタッフの方皆ニコニコ丁寧に接して下さり受診が楽しみでした。 入院中は赤ちゃんの抱っこの仕方、オムツの替え方など何度でも根気よくスタッフの方が教えて下さり本当によかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師さんによる、母親学級、母乳、沐浴など教室?がいっぱいあって初産の私にとっては本当に助かりました! あと、ヨガ教室がとても安い料金でうけられ、ありえない程丁寧にお産のことまで教えていただけました!出産も落ち着いて挑めました!!産後のも行きます! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事がとてもおいしかったです!! 社宅の方からオススメだよと聞いていたので、ずっと楽しみにしていました!
■先生やスタッフの方の対応■ 看護師さん、助産師さんたちが優しく親身に相談に乗ってくれます。先生はわりとさっぱり。聞きたいことがあれば自分から積極的に聞いた方がいいです。また母乳に関してはあまりアドバイスがない印象でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 出産、入院時の貸し出しのアイテムが充実している。施設がキレイで清潔に保たれている。入院中毎日清掃が入りました。個室なので他の患者さんと接する機会が少ない。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋はA室でした。シャワーがついていて好きな時間に入れたのが良かったです。食事は美味しいです。おやつもでます。助産師さんは割と人数少なめなのか、分娩が入ると夜不在の時もありましたが、心配なことがあればきちんと対応してくれます。自分からどんどん聞いた方がいいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 検診は非常勤の先生が担当してくださいました。南区の産婦人科の院長さんのようです。無口な方でしたが、私はベラベラしゃべられるのが好きじゃなかった為よかったです。切迫早産になりかけた時も優しく指導してくださいました。 受付の方も私好みのサバサバした方で手際がよく、良い印象です。 立ち会い出産には、母親学級第3第4の受講が必要ですが、出産1ヵ月前に第3だけ受講し、破水して第4が受講ができなかったんですが、先生に許可して頂き無事立ち会い出産ができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ローソン、TULLY’Sがあるので検診の度に一息ついてました(* ̄∇ ̄*) 入院中も、旦那がお昼を買いに行ってました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室の使用料6000円と聞き、なるべく負担を抑えたかったので、入院初日だけ大部屋にしました。ベッドが4つあったと思います。 ただ、前駆陣痛がきてあまりの痛さに声を出したいのに人がいたので、布団にうずくまり耐えました。 大部屋は、陣痛室!?と分娩室の扉を挟んだお隣の部屋なので夜は陣痛に苦しむ妊婦さんの声が聞こえます。 妊婦さんが聞いたらあまりに痛そうで不安を煽りそうです。。。 お見舞いに来る親戚が多かった為、入院2日から、個室にしていただきました。 ケチらないで最初から個室にしておげばよかったです。 金曜日の朝から入院、本来なら火曜日に退院でしたが、家族が用事で迎えに来れないので1日早い月曜日の朝退院して費用は手出しで5万もいきませんでした。 パンフレットには、 正常分娩(個室使用.分娩後5日入院)46万~50万円+部屋代6.000円/日+税 帝王切開40万~45万円(術後7日)+部屋代6.000円/日+税 時間外、深夜、日祭日、3万~6万円加算。
■先生やスタッフの方の対応■ 設備がキレイで、先生も優しい。 スタッフもほとんどの方がいい人。 残念なのは受付の対応がちょっと…。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 他の産婦人科は質問を早く終わらせようとされたりしたことがあるが、ここの先生は質問等最後までちゃんと答えてくれる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事が美味しくて毎日楽しみだった。 入院時無料でお茶などが飲める所があるが、実際はほとんど使用しなかったので、そのサービスはなくてもいいのでもう少し費用が安ければもっとよかったなーと。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は毎回診察のあとに、不安なことないかな~??不安なことがあったら出産も不安になるからね。なんでも聞いてね。 といつも話を聞いてくれたり的確なアドバイスをくれました。心強かったです! あと、看護師さん助産師さんもとても優しくて産後もとても気を使ってくれて快適に過ごすことができました! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 入院する部屋も広くて綺麗で家族や友人が来てもゆっくりしてもらえて良かったです! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は毎食美味しすぎてそれが楽しみでメニュー表を朝から見に行ってました(笑) 和食、洋食、中華、朝ご飯、おやつ、お祝い膳、どれも全部美味しかったです! 主人も夕食を頼んで一緒に食べてました!
■先生やスタッフの方の対応■ 先生の口数は少ないですが、赤ちゃんや子どもにはにこやかに接してくれる。看護師さんは優しい人が多く不安な事等はしっかり聞いて貰える。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 検診は予約制なので、待ち時間が短くて済む。20:00から9:00までは赤ちゃんを詰所で預かってくれるので、夜ゆっくり出来る。希望するば同室も可能。 夕方毎日ドクターが1人1人の部屋を回り声をかけてくれる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋はシャワーのついた部屋がある。シャワー付きの部屋でなくても自由に入れるシャワー室がある。部屋にはソファーベッドがある。産後チヌの塩焼きやお刺身が出る御祝い膳でステーキが出る
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は口数は多くないですが、説明は丁寧にしてくださいます。 看護婦さんたちも皆さん優しいので、相談すると親切に対応してくださいます。
妊娠中の体重管理で細かく言われることなく、少し増加が多かった時でも「これくらいで抑えといてね」というくらいで、ストレスなく通院できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 個人病院なので、アットホームな雰囲気です。 キッズスペースもあり、お子さんを連れてるお母さんたちもいらっしゃいます。 何回かある母親学級では栄養や出産やおっぱいマッサージの話をしてくれました。
出産については出産セットを用意してくれているので、用意は少なくて済みます。 先生は朝の回診以外にも、18時くらいにひょっこり様子を見に来てくれます。 20時以降は赤ちゃんは預かってくれるので、ゆっくり身体を休めることができました。 希望すれば、夜も母子同室に出来るそうです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 全室個室で差額の出ない部屋でもトイレ・ソファ・ミニキッチン・テレビ・冷蔵庫が付いていました。 差額の発生する部屋は広くて、さらにロッカーやシャワー室がありました。 家族も宿泊出来るそうです。
食事は毎回ボリュームいっぱいで、3食とも美味しいです!! 退院前日はステーキが出ました。 3時のおやつもあります。 季節のもので、モンブランケーキや、ちょうどハロウィンの時期だったので、かぼちゃのハロウィンデザインのケーキも出ました。
産後にフェイスエステやフットマッサージがあります。
■先生やスタッフの方の対応■ 健診の先生が毎回同じで信頼でき安心して受診できました。出産の時は初めてお会いした先生でしたが傷の処置や説明も丁寧でした。入院施設のスタッフの方は皆さん若くて驚きましたが、しっかりしているという印象です。こまめに部屋に来てくださったのですぐ質問できてよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母乳に悩んでるときに、教え方がとても上手な助産師さんに担当してもらい、うまくできるようになりました。丁寧にマッサージしていただいたおかげでよく出るようになり、母乳のケアが素晴らしいと思いました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋や食事は特別なものではありませんが、出産にはあまり必要ないと思ったので気になりませんでした。 アメニティは充実しているので入院のときは荷物がほとんどなくても大丈夫そうでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 電話対応も受付の方も看護師さんも先生も、とても丁寧で優しく対応してもらい、安心できました。 明るく・さばさば・てきぱきした女医さんで頼もしかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とても綺麗で、待合も広くてゆったり過ごせます。 小さいキッズルームもありました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はおおらかで優しい雰囲気の方で、不安に思っていることを相談しやすいです。受付の方々は常に笑顔でテキパキしていています。助産師さん、看護師さん、薬剤師さんも優しくて話しやすい方ばかりです。また子供を授かる事が出来たら、次もお世話になりたいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生をはじめ、スタッフの方々が優しい。とても雰囲気の良い病院。予約制であまり待ち時間がない事も◎ 個室利用だと家族が泊まれる事も◎エコーを100円でDVDにしてくれます◎入院グッズは病院で用意されている物もあるので、自分で用意する物が少なくて済んだ◎ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 古めの建物だけど掃除が行き届いていて清潔感があります。個室を利用しましたが、周りの音も気にならず快適に過ごせました。入院中は毎日お掃除してくれます。食事は家庭的な感じでボリュームもあって、とても美味しかったです。廊下の献立表が貼ってあって、それを見て密かに楽しみにしていました!
■先生やスタッフの方の対応■ 妊婦検診は曜日毎に先生が異なってました。たんたんとした感じですが、不安に思うことなどあれば丁寧に答えてくれました。 入院病棟の看護師さん達はとても感じが良く今後の子育で不安な事の相談が出来ました。授乳の指導もあり上手くいかない時もアドバイスをくれたり親身になってくれる感じがありました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 初期の検診から補助券が使えたので、検診での自己負担での支払は少なかったです。(後期の検査等で少し払いました) NICU があるのと、出産時トラブル(緊急帝王切開等)があっても直ぐに対応してもらえるという安心感がありました。 駅からも近いので通いやすいのと、お見舞いに来る人も負担が無いと思います。 母乳推進だったり母子同室ですが、辛いとき等は気軽に赤ちゃんを預けられたのも良かったです。無理せずにやっていきましょうというスタンスなので初めての出産で戸惑うことも多かったですが、どうしてもの時は預けて体力を回復させるっと思えたので良かったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院食だと思って期待してませんでしたが、思いの外美味しかったです。 お祝い膳も1回あり、こちらも豪華でボリュームがたっぷりあり美味しかったです。 パジャマやタオル等も有料ですが借りられるので荷物が少なくて済みました。 一階にコンビニ、入院病棟には自販機があり、急遽必要なものがあっても揃えやすいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 私は里帰り出産したので、34週までお世話になりました。 受付の方や看護師さんは、皆さん優しく親切でした。先生は丁寧に診察してくれますが、こちらで分娩しない人や、かかりつけではない人にはちょっとそっけないかな~(^^; 分娩~予防接種~健診(基本的に別の先生がする)~かかりつけ医にする人には、とてもおすすめです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ベテラン看護師さんが多いので、気配りが素晴らしい。頼りになる。アットホーム。マタニティビクスができる。ママ友ができやすいよう、ママ同士が交流する場を多く設けている。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は温厚で優しい方です。口数は多くなくいい距離感でした。質問には丁寧に答えてくれます。外来では助産師さんと関わることは少なく、妊婦に対しての指導とかもなく残念だなと思っていましたが、出産で入院してからはどの助産師さんも優しく丁寧で、何より頼りになりました。お産の時はほぼつききりで側にいてくれて、呼吸の仕方を教えてくれたり、体位の提案などしてくれました。優しく、時に厳しく、お母さんと赤ちゃんのことをちゃんと考えてくれてるという感じがしました。お産の時に担当してくれた助産師さんは、後日受け持ちではないのに顔を見せに来てくれて、気にかけてくれました。授乳指導なども丁寧にしてくれました。分からないことや不安なことは聞くと丁寧に教えてくれます。ベテラン助産師さんって感じの方が多く、初めてのお産だったので本当に心強かったです。受付の人もキレイな方で、いつも丁寧な接客をしてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ キレイで清潔感があります。外来はもちろんのこと、入院部屋もキレイでした。ネットで予約でき、健診の時はほとんど待ち時間がなく診察時間も短いのですぐ終わります。すいている時もありましたが、土曜日は混雑していることが多く、待ち時間が長い時もありました。体重、血圧測定は自分で行い、自分で母子手帳に記入します。自己管理意識が高まります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 陣痛室のすぐ側にトイレと分娩室があります。トイレは狭いので点滴をしていたらドアをちょっと開けておかないといけないかもしれません。ナースステーションも近いので何かあればすぐに来てくれます。分娩室までは助産師さんが付き添ってくれました。 冬に入院だったこともあり、部屋は乾燥しました。トイレ、洗面所付きの部屋で、赤ちゃんと同室でもそこまで狭く感じませんでした。顔拭く用のタオルをかけられる所があるといいなと思いました。毎日ゴミ捨てとトイレの掃除をしてくれました。部屋に鍵は付いていますが、安全上のため施錠はできません。自分が退室する時には施錠はできて、部屋にセフティボックスもあります。食事はメニューが1ヶ月で決まっており、メニュー表が置いてありました。どの食事もとても美味しく、毎回部屋に持って来てくれて、下膳もしてくれます。見た目も華やかで、たくさんの具材を使っていて本当に美味しかったです。3時にはおやつがでて、お腹は空きませんが、水分は自分で多めに用意してた方がいいかもしれません。お祝いディナーも豪華で、7000円でパパ分も提供してくれダイニングで食べることができます。エステも利用しましたが、部屋が寒くて少し残念でした。毎日やっているわけではなくて曜日が決まっています。シャワーは予約制で入ることができます。清潔感のあるシャワールームで、タオルとドライヤーを貸してくれます。ボディソープとシャンプー、コンディショナーはシャワールームについていました。シャワーや食事の時は赤ちゃんを預かってくれます。基本母子同室ですが、夜間など預かってくれもします。新生児室はカーテンがしてあり、窓越しでは様子は見えませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はいつも優しく温厚な方です。無痛分娩は24時間対応してくださるので安心できました。無痛分娩の麻酔代も3~4万ほどで、出産育児一時金の42万円を差し引いて12万円の手出しでした。 健診時には毎回エコーで赤ちゃんの状態を丁寧に説明して下さり写真も貰え、DVDを持っていけばエコー映像も毎回無料で貰えます。 スタッフの方もみんな優しく明るい方です。 助産師さんも親身になって母乳育児の相談にのってくれました。 初めての出産・入院で不安でしたが、至れり尽くせりでとても幸せなひとときでした。2人目を出産する際にもぜひこちらで産みたいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 静かで落ち着いた空間です。 病院全体の清掃が行き届いており、室温の管理がされているので快適に過ごせました。 クリスマス前だったので、病院内にツリーがあり外にはイルミネーションが飾られていました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事はボリュームがあり味も大変美味しかったです!体調が悪いときや家族と食べたいときなどお部屋に持ってきてもらえますが、レストランで入院中の他のママと一緒にご飯を食べることもできるので良い気分転換にもなりました。お祝い膳のフランス料理が入院中に一度いただけるのですが、こちらも大変美味しく出産の疲れが癒えました。 出産後病院からプレゼントが貰えるのですが、たくさんのかわいいベビーグッズから選ぶのは迷ってしまいました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は院長先生が主です。他の先生ももう1人いらっしゃったようですが、わたしは当たったことがありません。良い意味で淡白な先生で、余計なことはおっしゃいませんが、不安なことを聞いたらきちんと答えてくださいます。 看護師さんも2人ぐらいかな?いらっしゃいました。助産師さんも見かけたことがあります。どの方も優しい対応をしてくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ エコーの写真3Dと4D、共にいただけます。 まだ新しいからなのか、患者さんもそこまで多くないのですぐに呼ばれますし、産婦人科にありがちな待ち時間の問題はほとんどありません。予約も毎回取って帰れます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 新しい病院なので、施設が綺麗です。設備も最新のものを使ってると思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 何人か先生がいて、私は女医さんに診ていただきましたがとても感じが良く丁寧に診察して頂きました。ナースのみなさんもテキパキしています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので、出産時にトラブルがあっても安心感があります。また、妊婦向けのイベントもいくつか行なっているのも良いなと思いました。費用は回数毎によると思いますが補助券ではおさまりませんでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 真新しい訳ではありませんが綺麗な病院だと思います。総合病院なので待ち時間は長いです。受付してから会計まで2時間はザラです。 また、VBACはこちらでは行なっていないので、希望する方は紹介状を書いて頂けます。
■先生やスタッフの方の対応■ おじいちゃん先生ですがハキハキしていて、こちらの疑問にもどっしりと的確に答えてくれます。毎回安心感がありました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 分娩は取り扱っていないので、待ち時間がほとんどなく診察してもらえるのが良かったです。大体の病院には紹介状を書いてもらえると思います。診察代も補助券から出ることがなかったのがありがたかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備は古く、診察台も椅子から自動で上がるタイプではなく、寝転んだ状態の椅子に自分で乗るタイプでした。臨月ならきついかもしれませんが、初期なら問題ないと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 1人目の出産わ違う病院だったのですがその時のお産がなかなかいいお産でわなく、今回こちらの産院で出産させて頂いたのですが助産師さんの腕がいいのか1人目のときあれだけ痛くて叫びながらいきみのがししていた陣痛が助産師さんの腕1つで陣痛の痛さが全く違い、痛いという言葉を一言も発しなかったことに自分でびっくりです!先生からわ退院前日におもちゃをプレゼントして頂きとても感動しました。 他の助産師さんや看護師さんも優しい方々ばかりで安心して入院生活を送れました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とにかくアクセスがよく、先生も助産師さんも看護師さんも皆さんいい人ばかりで自然分娩で産んだのですが部屋も個室で料理も豪華でマッサージもしてもらって土曜日しかも深夜に出産したにも関わらず金額が50万もいかなくてビックリました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室で部屋にわシャワー、トイレ、テレビ、ティファール、加湿器などが完備されています。私わ特室でわなかったですが普通部屋でも十分だと思うぐらいでした。 料理も毎回豪華で美味しくて部屋に運ばれてくるたび楽しみで写真を撮っていました! マッサージも全身してもらい、気持ちよくて思わず眠ってしましうぐらいでした。 友達にぜひオススメしたいぐらい素晴らしい産院です!
■先生やスタッフの方の対応■ 先生も、助産師さんも感じの良い方ばかりで、安心して出産出来ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 大きい病院なので、ハイリスクでも安心しできます。 基本的に母子同室ですが、用事があるときや、休みたいときは赤ちゃんを預かってもらえます。 母乳育児推奨のため、指導もしっかりしてもらえます。退院後も、不安があれば、母乳外来を利用できます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室もありますが、有料です。人気があるので予約しても入れないこともあるそうです。 四人部屋で、出産日が近い方と同室でした。 毎日、ヤクルトと、ローソンが廊下まで来てくれるのが楽しみでした。 各ベットに有料の、冷蔵庫とテレビが有りました。 給湯室には、無料の冷蔵庫があります。 夏でも、冬でもパジャマ一枚でうろうろできるくらいの室温でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はエコーを見ながら親切に色々教えてくださり、出産後には握手しながらおめでとうと言ってくださってとても感動しました。看護師さん、助産師さんも皆さんいつも笑顔で丁寧に対応してくださって、とても良い印象でした。出来れば次もここで出産したいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 私は里帰り出産だったので全てに参加した訳ではありませんが、プレママ教室やマタニティヨガ教室、ベビーマッサージや離乳食教室など、妊娠中から産後までかなりケアが充実していると思います。小さい子が一緒に病院に来ても退屈しないようにキッズルームもありました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院中は全て個室なので、自分の子が泣いても他の人を気にすることなく世話が出来ます。部屋も毎日掃除してくださり、とても快適でした。ただ少し狭いので、一応簡易ベッドの貸し出しもあるようですが、お見舞いに来られたご主人などが泊まられるのは少し難しいようです。食事は3食プラスおやつが出て、毎回栄養バランスの取れたボリュームたっぷりの内容でした。味もとても美味しかったです。病院の隣にはスーパーもあるので、もし何か急遽欲しい物が出来てもすぐに買って来てもらえるので助かりました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生も助産師さんも看護師さんもフレンドリーで優しいです。医師はおじいちゃん先生と娘さん先生の2人でした。おじいちゃん先生は初産の私に『あんまり気張りすぎないように』と声をかけてくれていつも安心して通えました。 入院中も色々と親身に相談に乗ってくださって有難かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生やスタッフが良いのが1番です! あと入院中にはリフレクソロジーがありました。 この産院は三島市の産後ケア施設で、分娩から通常の入院後もしばらくお世話になりました。(三島市の保健センターで手続き可能)ほかの産院で出産した人でも、産後不安があったり悩んでたりする人が利用できます。 私は里帰り出産はできず、実家も義実家も頼れず、主人は遠距離通勤で休みもとれず、本当に1人で産後を乗り越えなければいけない状況だったので この制度には本当に助けられました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設自体は年季が入ってますが、清潔で全て個室、エアコンやテレビ冷蔵庫など一通り部屋に揃っています。ミルクやオムツ、哺乳瓶なども共有ですがあり。 あと通院時から思ってたんですが庭園がすごいです!全国の雑誌にも取り上げられたりしてます。 出産翌日から母子同室ですが、シャワーを浴びたい時、少しゆっくり寝たい時、体調がまだイマイチなとき、食事の時など相談して新生児室で預かってくれて体もゆっくり休むことができました。産後ケアも同様で、外出したいときも預かってくれました(私はどうしても期限までに市役所に行かなくてはいけなかったので本当助かりました) 食事は三食プラスおやつ。ボリュームはありますがバランスよく野菜もたっぷり、味付けも濃すぎず、肉や魚、フルーツなども出ます。この食事のおかげで母乳の出が良くなりました。あと便通も今まで生きてきた中で1番調子が良い。食べたら出る!(汚い表現ですみません) 配膳してくださる方々も感じがよくていつも気を使ってくださってました。 おやつも結構ゴージャスで、同じ時期に出産した友人たちにめっちゃ羨ましがられました!笑
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は物腰が柔らかく、こちらが深刻な心情で行っても安心感を与えてくれる笑顔の素敵な方でした。逆に受付のスタッフの方はほとんど笑顔もなく電話対応も矢継ぎ早に予約時間を急かされてこちらを慌てさせる印象なのが残念でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ そんなに広くもないですが、全体的に落ち着いた印象です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 不妊治療でお世話になり、無事妊娠できました。 先生が人間味のある方で、遠慮なく相談することが出来ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 新横浜駅から徒歩5分と近い、先生が話しやすくて、つらい不妊治療も先生のお蔭で乗り越えることが出来ました。 西洋医学だけでなく、東洋医学にも詳しく、安心感のある先生でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はお1人で終日対応されておりますが、いつも丁寧に優しく対応してくれます。 とっても穏やかな先生です。 こちらの不安に思っていることに対して、的確に説明をしてくださいます。 夫が診察時同室すると「旦那さんから見て、何か感じることはありますか」 と聞いてくださったりもして、自分では気づかなかった体調不良のことなども気遣ってくださいます。 助産師さんも風邪ひいたときは第一大根湯がいいよ、骨盤ベルトの位置などいろいろ教えてくださったり 妊娠中とっても頼れる病院でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 計画出産ではなくても無痛分娩を24時間対応してくださるところ。 ただ麻酔がちょうどうまく効く効かないは人それぞれのようです。 出産後すぐにマタニティブルーになってしまったのですが、 先生や助産師さんが都度コミュニケーションを取ってくださり アドバイスやお薬をいただきました。 おかげで酷くなる前に何とか元気を取り戻せた気がします。 夜中母子同室で赤ちゃんが泣き止まない時 大丈夫?と助産師さんが見回って声をかけてくださいます。 初めての育児でお乳をあげてるのに、オムツも変えたのに何で泣くの? とどうしたらいいか分からず困っていたので とっても助かりました。(お腹すいてるサインがあったのでミルクを出してくれました。) ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ・全室個室であること。 母子同室ですが、ナースステーションで預かってくれます。私は勝手が分からずほぼ同室でしたが、周りのママさんは体力回復優先させて、最終日だけ母子同室にするなどしてました。 ・食事 朝は毎日ロールパン(ロールぶどうぱん)、ソーセージ(もしくはベーコン)、サラダ、オムレツ、ジュース、デザートでした。 昼、夜は和洋中いろいろですね。和食がとっても美味しかったです。 ・設備 何を貸し出してくれるのか一覧がないので、聞かないとわかりませんが 搾乳機、ドーナツクッション、搾乳クッションなどいろいろありました。 ・予約について 母親学級で高島平クリニックで予約を取りたかったけど、すでにいっぱいで別の病院へ…という声をたくさん聞きました。 可能性があるなら、最短で予約できる日を聞くといいと思います。 妊娠確定するまでは希望の予約日が取れない事が多かったですが 妊婦検診までいけば、土曜日の予約も取りやすいです!
■先生やスタッフの方の対応■ 二度ほど妊婦健診で伺いました。女医さんに診てもらいましたが、さばさばしていて余計な事はしゃべらないという印象でした。待ち時間は長い時もありますが、診察はてきぱきされています。看護師さんや助産師さんの対応が良かった。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 費用は安いと思います。当初こちらで出産希望でしたが立会い出産が出来なかったため他院へ移りました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は3人いらっしゃいますが、みなさん気さくで優しいです。 看護師さん、助産師さんも優しく話しやすいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 3人こちらで里帰り出産しました。 私は里帰り出産だったので参加していませんが、マタニティビクスや母親学級もあります。 こちらで出産した方がふれ合える会が定期的にあるそうなので、お友達も作りやすいかもしれません。 予約制ではないですが、あまり待ち時間は長くないです。 目の前にゆめタウンがあるので、帰りに買い物もできるので便利ですよ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 外観は古いですが、診察室、入院病棟は改装されたので綺麗です。 部屋は基本的には個室で、母子別室です。 授乳室は少し狭いですが、授乳の度にスタッフの方が様子を見てアドバイスして下さいます。 入院中にはリハビリ室でウォーターベッドでマッサージ、個室でのフェイシャルエステが1回あります。 シャワー室もあり経過が良ければ出産翌日から使えました。 料理はボリューム満点で美味しいです。出産後と退院前日は豪華な食事になります。 毎日おやつもあります。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生はとても腕が良いと思います。 逆子でしたが、普通に出産出来ました。 出産の3年前に子宮筋腫の手術もしていましたが、(同病院)大丈夫でした。 助産師さん含め、何も不安な事はありませんでした ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 無痛分娩を希望していましたが、入院前に陣痛が来て半々位と言われましたが、スムーズに進めてくださいました。 出産方法も選べてケアもしてくださいました ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事がとっても美味しくて、出産直後のつらい時以外はやっと身軽になって沢山食べれました。 食事を作って下さる方たちも、妊婦さんや出産された方の様子を見ていてくれるので安心でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 医院長は本当に声が小さいので何をいってるか耳をすませて聞く必要あり。けど怖い方ではありません。笑 そこで聞けなくてもかならずそのあと助産師さんとの一対一でお話できるので、聞けなかったこと、不安なことなど優しく教えてくれますのでご安心を。 受付の人は普通です。特別ニコニコ愛想がいいとかはないです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 診察の時上の子がいる場合、 隣のキューブで預かってもらえる。 ヨガなどもやっている。(有料) 院内が綺麗。 (ただベビーカーで行けないのがちょっと残念。) ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 出産は誰かと重なれば立会い出産はだめ。パパママ教室も最低1回夫婦ででないと立会いはだめ。分娩室での写真などは一切禁止。結構かたいなーと思います。ただ生まれてからの写真と足型、そして生まれた時の産声をとってくれます。 私はここが地元じゃないのでお見舞いはだれもこないし相部屋の安い部屋にしました。 ただ私が入院した時たまたま入院してる人がだれもいなくて格安でフロア貸切!(静かすぎて寂しかったけど。)シャワーもみんな共有のとこでしたが、部屋の目の前だったからなんの問題もなし。料理も毎回美味しすぎるのとボリュームがすごい!!夫婦で食べる祝膳もゆったり食べれるよう娘を一旦あずけて食べれます。アロママッサージに美容師さんがきてヘアシャンプーもしてくれ入院中はセレブになったかのように至れり尽くせりです。笑。1人目をここで出産し2人目出産される方は割引してもらえます。 看護師さんもみんな優しくてなんでも話をしっかり聞いて対応も速いです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生の説明がわかりやすいです。 看護師さんも皆さん親切でよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待ち時間が少なく診察も早い 予約とかいらない。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 全室個室です。 食事も色んなメニューがありました。 エレベーターが無くて陣痛きてるときに階段登るのが辛かった。
■先生やスタッフの方の対応■ 毎回先生が3人いて人が多くても診察は終わるの早いです。 エコー写真にここが目、口でって説明してくれてわかりやすかったです。 看護師さんも皆さん親切で採血がうまいです!私の血管が出にくくて他の病院ではよく失敗されるんですけどいつも1回で済みました。 産後の傷口がすごく腫れて痛かったんですが看護師さんのケアのおかげで次の日には腫れも痛みもひいてよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 診察時に上の子を託児所に預けれて良かったです。 入院中も有料ですが託児所使えます。 キッズルームもあり子どもが退屈しなくていいです。 母子別室なのでゆっくりできました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事がボリューム満点で美味しかったです。食器もお洒落で外食気分で食事できて嬉しかったです(*´∀`) 祝い膳やランチ会があり他のママさんと仲良くなれました。 洗濯機と乾燥機が使えます。 お土産が多くてびっくりしました! 上の子の時も小国さんにしとけばよかったなと後悔してます。
■先生やスタッフの方の対応■ ■この病院の良いところ、オススメポイント■ こちらで行っているベビーマッサージがとってもおすすめです。先生も優しく、赤ちゃんも母親もリラックスできる雰囲気に、毎週癒されています。マッサージだけではなく、季節に合わせたアクティビティもやっています(クリスマスリースや年賀状作りなど)。 また、マッサージの後にお茶(お菓子も!)出していただき、先生やお母さん達とお話ができます。どんな話をしても温かく受け入れてくれる先生なので、日々の育児の励みになっています! 支払いは一回ごとの清算なので、気軽に通えます。また、648円という良心的な価格で、通い続けやすいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は担当制出はなく、数人の先生を曜日ごとに配置してるようなところでした。なので、長く通われて、それぞれの先生の性格などわかりそうでしたら、自分と相性の良さそう先生のいる曜日・時間に通院するといいかと思います。施設の名前の通り、やはり不妊症検査の結果が今一だと、手っ取り早く人工受精が良いですよと進めてくる先生もいましたが、なるべく自然妊娠が良かったので、タイミングで、とコチラから強くお願いしたところ、すぐ妊娠出来ました。先生の意見も参考程度にして、自分でもよく調べてどう進めたいか伝えて良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 広々として、居心地の良い空間造りとなってます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ とても綺で、フリードリンクや雑誌等が充実してます。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は静かでおっとりした方です。毎回エコーにわかりやすいように口や目を書かれて下さり子供が好きなんだろうなと感じさせるとても優しい先生でした。助産師さん、看護師さんはどの方も頼もしい方ばかりで、入院中は沢山相談に乗って頂き、とても良くしてくださりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 無痛分娩が受けられます。無痛分娩の麻酔が痛いと聞いたことがありましたが、先生がとてもお上手なのか、私は針を刺したことすら分かりませんでしたσ^_^;痛みに弱い方ですが、体力をほとんど消耗することなく産むことができて良かったです。外陰切開を傷を縫う時も麻酔が効いており、全く痛みがありませんでした。傷口もとても綺麗に縫って頂きました。先生には感謝でいっぱいです。そして、ここの助産師さん、看護師さんはとても優しい方ばかりでした。居心地が良くて、スタッフさんみんなのことが好きになり退院する時は本当に寂しかったですσ^_^;笑 また、マタニティビクス、アフタービクス、マタニティヨガ、ママヨガ等各種教室が充実しています!広島からの里帰りだったのですが、毎週楽しみにしていました(*^_^*) ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病室はまるでホテルです。特別室を利用しましたが、広い部屋にトイレ、シャワールーム、ミニキッチンまでついておりお見舞いに来てくれた方がみんな驚いていました。食事も種類が豊富で、栄養満点。まさに母乳のことを考えて作ってくださったメニューでとても美味しかったです。また産後のエステが最高でした。ちなみに、お部屋は毎日お掃除の方が来て下さるのですが、その方もとても気さくで優しくて良い方でしたよ(*^_^*)
■先生やスタッフの方の対応■ 母乳外来で2ヶ月半お世話になりました。母親学級で知りあった助産師の先生が渡辺先生を紹介してくださり、産後の母乳育児に悩んでいた時迷わずわたなべ助産院に駆け込みました。渡辺先生は、本当に尊敬できる素晴らしい先生です。腕はピカイチ、いつも的確なアドバイスをしてくれます。スタッフの方も皆さん優しい雰囲気で接してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母乳外来で通っていましたが、先生にマッサージをしていただいてからすぐに乳腺が開通し母乳がたくさん出るようになりました。うちの子どもはもうすぐ4ヶ月になりますが、おかげさまで生後3週間目くらいから完全母乳で育てています。渡辺先生は育児のことなら何でも細かく相談に乗ってくださり、本当に心強かったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ アットホームな助産院で、すぐに慣れます。完全予約制なので、いつも基本待たなくて済みます。母乳外来の時は、バスタオルとフェイスタオルとガーゼを持参して行きました。赤ちゃんを連れて行くと体重も測ってくれます。以前原因不明の高熱を出して困って先生にお電話して相談をしたことがあり、わたなべ助産院で出産していないにもかかわらず親身になって聞いてくださりました。しかも一度電話を切った後も先生からまた折り返しお電話があり、さらにたくさんのアドバイスをいただきました。産後体調が悪く、毎日睡眠不足で慣れない育児に心身共に疲れていたので、すごく感動しました。先生には心から感謝しております。
■先生やスタッフの方の対応■ 医師は2名で、どちらも丁寧に診察してくれます。助産師さんがたくさんおられて、皆さん優しく相談にのって下さいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 妊婦健診は予約制で、スムーズに診察してもらえます。毎回4D画像をUSBに保存してくれます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 駐車場が大きな道路に面していてわかりやすく、広いので停めやすいです。 部屋は個室で、リクライニングベッド、テレビ、冷蔵庫、シャワー、トイレ完備です。 母子同室ですが、きつい時は預かってもらえます。 退院後も授乳相談やおっぱいマッサージが無料でできたり、ベビーマッサージなどのイベントもあります。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生の口数は少ないですが、こちらから質問すれば、丁寧に説明してもらえます。 看護師さんも明るく、優しい方ばかりです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待ち時間が長いですが、丁寧に診察して頂けます。技術も高いと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 駅前のクリニックビルで、一階にスーパーがあり買い物もできます。駐車場もあるので便利です。
■先生やスタッフの方の対応■ 皆さん親切丁寧で診察の際は毎回わからないことや聞きたいことあるか聞いてくれるので、安心して出産準備できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 私は里帰り出産での利用でしたが予約ができるので待ち時間も少なくすぐに診察してもらえます。 設備はとてもキレイで、個室なので、入院中も赤ちゃんの泣き声やトイレなども時間気にせず寛げて快適でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は毎回とても美味しくて、楽しみでした。15時にはおやつも出ます。 退院日前日のお祝い膳はコース料理なのですが、退院日が同じママ達と談笑しながら楽しくいただきました。 部屋には湯沸かしポットとティーバッグがあり、冷蔵庫もあります。 廊下にウォーターサーバーはありますが、自販機は紙パックのみなのでペットボトル飲料を4~5本持ち込みました。 その他、助産師さんにアロママッサージをしてもらえます。 出産祝いに食器セット・赤ちゃん枕、積み木・スリーパー、授乳ケープ・ロンパースの3種類からひとつ選べました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生もスタッフも皆テキパキしていて気持ちよく対応して頂きました。 心配していた体重管理もあまり厳しく無く、安心して出産する事が出来ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 陣痛の間は助産師さんが常に付いていてくれて、痛い所を押してくれたりとても心強かったです。 産後の回復も出産後すぐに普通に歩けるくらいで、1人目もこちらで産めば良かったと心底感じました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は和洋折衷で豪華です。 15時になるとお菓子が出てきます。 基本は母子同室ですが、預かるよと気さくに言っていただけたので、私は夜だけお願いしていました。 全身のアロママッサージも自身の個室でやっていただけて疲れが取れます。香りも選べます。
■先生やスタッフの方の対応■ とにかく優しい!思いやりがあって穏やかな職員の方々ばかりです。とても励まされました。 なかなか陣痛がこなくて過期産になりましたが、しっかりとした説明をしてくださったので、安心して任せられました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 一番の魅力はスタッフが良いところです。 あとは、病棟が新しくなったので、すごくきれいです。大きなお腹でしんどい健診の時も、広くて椅子がたくさんあるので、ちゃんと座れます。 それと、出産する人の希望に沿った方針で診てくれます。母乳育児にしたいならマメにマッサージをしてくれるし、陣痛室ではどのように過ごしたいのか等、細かく聞いてくれました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 産科病棟は新しいので、きれいで広さも充分で、セキュリティの面も安心です。24時間施錠されているので、インターホンを鳴らして開けてもらうようになっています。 部屋には無料で観られるテレビとイヤホン、小さな冷蔵庫があって、一番小さい4人部屋でも快適です。 食事はおいしいです。産後は御祝い膳を出してくれました。 病室のすぐ近くに飲み物の自販機、病院の入口には小さな売店がありますが、あとは3分ほど歩いた距離にコンビニがあります。病院内に今のところ食堂やレストランがありません。お見舞いや付き添いの方は、少し不便かもしれません。 気になるのは、15歳未満は産科病棟に入れない点です。衛生面の観点から、そうなっています。第二子第三子の出産の場合、上の子は入れないので親族に見ていてもらう必要があります。
■先生やスタッフの方の対応■ 不妊治療専門の病院です。 小倉駅に近いため、患者さんがどんどん増えている様子。待ち時間は長いけど、近くにお店があるので一度退出して、時間を潰せる。 先生は男性の先生のみ、優しい。 ある程度通い続けたら、ほとんどの看護師さんが自分のことを覚えてくれて、親身になってくれる。 明るく、フレンドリー。 無事に、妊娠できました。 母子手帳もらう前まで、検査してもらえる。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ・旦那さんの検査ができる ・綺麗 ・患者は患者番号のみで呼ばれる ・駅近くで一旦退出OK ・ブライダル検査もできる ・不妊専門 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 永井クリニックの院長先生も日によっていらっしゃるみたいです。 先生は曜日によって違います。 健康診断で使わせてもらいましたが、てきぱきとして下さり終了まで早かったです 受付の方も感じのいい方でした ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 永井クリニックの分院です。 予約制なので、待ち時間が少ないです 予約も取りやすかったです ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 出産時深夜だったため一人でしたが、助産師さんがずっと付いていてくれたのでとても心強かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 2人目出産のため、託児所が1階にあること。夫と上の子も一緒に入院して(12月から1泊2000円)、有料ですが託児所で上の子のご飯も出してもらえました。 託児は朝の8時半から夜8時まで。退院時に概算85000円と言われましたが、実際は72000円程でした♪託児もありで、深夜料金加算されてましたが、かなり安かったと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋もきれいだし、ご飯も美味しいし、みんな新設だし言うことなしです。 赤ちゃんの1週間検診と1ヶ月検診は他のベルクリニックで受けることもできるので、里帰りでも安心。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は曜日等によって変わりますが、特に指名はしていませんでした。どの先生に当たってもとても丁寧にエコーを診てくれますし、時間をかけて診察をしていただいたので安心でした。 助産師さんもたくさんいらっしゃり、どの方も優しかったです。入院中の授乳の際、なかなかうまく授乳ができませんでしたが、お手伝いいただき安心して入院期間を過ごせました。退院後も乳腺のつまりのトラブルで大変でしたが、母乳外来を当日予約でも受けていただきましたし、その際にも助産師さんがトラブルになったらすぐ電話してねと言ってくださり、大変助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ スタッフの皆さんがとても親切です。里帰り出産で途中からの健診だったのが残念なくらいです。 予防接種や母乳外来等も充実しているので、里帰りじゃなければぜひお願いしたかったです。 診察も長くて1時間弱の待ちくらいで、よっぽど長時間待つことはありませんでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病室等、シンプルですが新しく清潔感があり過ごしやすいです。 出産の入院の際お産セットをいただきましたが、産褥ショーツやパッド等衛生用品もそろっており、自分で用意するものが少なくて済みました。病院からのプレゼントで、おくるみや肌着、オムツ、他試供品のセットなどもいただけました。 マタニティアロマ、マタニティビクスを1回無料で受けることができました。カフェスペースでのドリンクチケットもいただけましたし、カフェのメニューも色々とありました。 ビクスやヨガ等、有料ですがプログラムも充実しています。 助産師さんとの面談でバースプランを聞かれましたが、特に考えていなかったので返答に悩みました。 入院中の食事はボリュームがありますし、おやつも出てきて量は満足です。 病院食にしては豪華だと思いますし、退院日前日の夜はセレクトでお祝いディナーをいただけますが、豪華な個人産院などに比べると見劣りはするかと思います。洋食のメニューは好みの味付けでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はいつも笑顔で明るく対応迎えてくれて、しんどいよね~って寄り添ってもらえて、不安に思ってること何でも相談できる方です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ おっぱいのハリが辛く、マッサージをしてもらうために通院しました。ガチガチだったおっぱいが先生のマッサージによってフワフワのおっぱいに変わって大満足でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 足湯をしながらおっぱいマッサージを受けられて、ほっこりできました。
■先生やスタッフの方の対応■ おじいちゃん先生でとにかく話しやすくて優しい。看護師さんも優しいし、採血で気分悪くなるのにならないくらいうまかったです。毎回内診があるから異常がすぐ見つかりやすいから安心してお任せできました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 流産したことがあるというとちゃんと薬などでしないように処置してくれて無事に安定期までいけました。宗像では唯一流産防止治療してると言われていて初めからここにお世話になれば良かったです。待ち時間も少ないので予定もたてやすいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 女医さんも含め6、7人のドクターがいます。 妊婦検診では、診てほしいドクターや時間をネット予約出来ます。日時によっては埋まっている事もあります。 助産師や受付などスタッフも多数。どのスタッフも丁寧、親身に対応してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ドクターが多い。 診察予約が出来る。 綺麗、広い。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 一般個室、特別室(5000円、7000円、家族宿泊可能15000円)があります。 特別室にはシャワー付いてます。 部屋はモダンな落ち着いた雰囲気。
私は特別室5000円を利用しましたが、セミダブルベッド、三人がけソファー、空気清浄機、テレビ、DVDデッキ、ポット、ティーセットなどがありました。
食事はドクターとの会食日も有り。 優しい味の和食からフランス料理の日まで多種で美味しいです。 おやつ有り。
エステサービス有り。 アロマポットも部屋に有り、眠れない時など利用出来ます。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は小声でよく耳を澄まして聞かないと「え?なんですか?」ってなります。先生も看護師さんもみなさん子どもが好き!って感じでエコーなんかはじっくり見てくれて部位の説明もよくしてくれます。看護師さんは人によりますが気さくな方が多かったです。出産の時も良くしてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ エコーはDVDに焼いてくれます。産後、分娩室で家族の動画も撮ってDVDに焼いてくれます。出産費用が月曜日~土曜日の入院で差額で35000円くらいで安かったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 建物は古いですが掃除は行き届いてます。部屋はすべて個室でビジネスホテルな感じ。部屋にトイレお風呂はついてません。面会は誰でも出来て朝7時~夜21時まで。家族は泊まれます!食事は毎回食べきれないくらいで美味しかったです!和食がメインかな?退院前日の夜は、同日出産された方と別室でフランスコース料理をいただきます。母乳推奨ではない(子の体重増加が目的)ので、母乳をあげる練習とかはほとんどしません。個人的に聞いて教えてもらった方がいいです。朝、看護師さんが来た時に母乳マッサージは毎回してくれます。先生も昼の休憩中に顔を出しに来てくれます。赤ちゃんの写真をプリクラにしてくれ、足型も取ってもらえます。ミルクのサンプルもいただけます。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生や看護師さんはとても親切でやさしいのが印象深いです。心配な事を相談すると親身になって答えてくださりいつも安心して帰宅できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 住宅街のなかにありますがとても静かな環境です。 待合室には数種類の雑誌が置いてあり、キッズスペースもあるので助かりました。 産後の食事がおいしく大満足でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は曜日によってちがい男性医師も女性医師もおられます。私は他院からの紹介でこちらの病院で出産することになったのですが、最初に診察をしてもらった医師が担当医師となり最後までその先生にお世話になりました。先生達は私が通院していた時点で5~6人はおられたと思います。どの先生に当たるかによって先生の対応は違うと思うのですが、私の担当医師は病状や出産の事をぼかさずはっきり言ってくれる先生だったので、よく自分の状態や症状が分かって自分はよかったと思います。看護師の方やスタッフの皆さんはとても優しく、長い入院期間(私は一ヶ月ほど入院していました)とても安心して過ごすことが出来ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 1:母乳での子育てを推奨している病院なので、母乳トラブル等退院後も相談にのってくれる(夜間もOKとのこと)。 2:売店があるので、買い物には困らない。 3:病院内に図書室があり本が借りられる(県立図書館からの本の取り寄せも行ってくれる)。 4:看護師の方が本当に優しく親身になって対応してくれる。 5:総合病院なので他科の診察も受けられる。 6:帝王切開の場合、術中の麻酔以外に、術後も継続して弱い麻酔を点滴みたいな形で打ってくれる(術後の痛みがかなり和らぎます、麻酔科がある病院なのでそのような処置が可能だとのこと)。 7:赤ちゃんの入浴法について実技の指導あり。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院:病院は総合病院なので普通の施設です、掃除は行き届いていて綺麗です。現在新しい病院棟を建てているのでそちらになったら病棟も綺麗になるのかもしれません。 部屋:部屋は、大部屋は確か3部屋(一室5人)、個室も6~8部屋ほどあります、2人部屋もあったかも。病状が重い人、帝王切開の術後の方は基本個室のようです。大部屋は出産前の妊婦さんばかり集めた部屋と、出産後の母子ばかり集めた部屋に 分かれています(その時の入院中の妊婦さん、産後の母子の人数によって部屋の構成は変動するようです)。産後は基本的に母子同室です。お母さんのベットの横に赤ちゃんの小さなコット(小さなベットのようなもの)が置かれて、そこに赤ち ゃんは寝ています。お母さんのベットで添い寝も可です。疲れた際は、看護師さんが赤ちゃんをあずかってくれます。 収納:大部屋の各個人のスペースはそれなりに広く、畳2帖分くらいはあります。収納用の棚とテレビ(観るにはテレビカード購入要)、冷蔵庫(使用にはカードの購入要)衣類やコートを入れられる小さなクローゼットもあります。 私が入った個室は普通に広かったです(6帖くらい?)。無料の冷蔵庫もありました。 お風呂:順番で一人づつ入ることが出来ます。日曜日はお風呂には入れません、その時は温かい濡れタオルを看護師さんが配ってくれます。洗面所に病院のドライヤーがあります(無料)。 洗濯:洗濯機、乾燥機共に産婦人科入院病棟エリア一台づつあります(有料)。 食事:和食が多く普通に美味しいと思います。ひな祭りなどイベントの日には季節を感じる食事が出ます(ちらし寿司など)。出産後はお祝い膳が出ました。 冷蔵庫:各個人のスペースに有料の冷蔵庫もあるのですが、産婦人科入院スペースに無料の共用冷蔵庫もあります。
■先生やスタッフの方の対応■ 若先生はとっても親切で毎回、聞きたいことはありますか?と尋ねてくださいます。分からないことも親切に教えてくださいました。受付の方は少し言い方がキツイ時かありました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約制ではないですが、そこまで待ち時間はありません。一番長く待っても2時間弱でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ お部屋に毎日お掃除の方が来てくれるので、基本的には綺麗です。好き嫌いが多いい私にはあまり食べられるものがなかったですが、栄養バランスを考えて作られている感じがします。
■先生やスタッフの方の対応■ 笑顔でテキパキ診察してくださり、良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 綺麗で、最新のサービスが充実しています。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 主人や上の子の事を考えて、タタミのある部屋にしました。お金はかかりましたが、ゆっくり過ごせて良かったです。 ご飯も美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ とてもテキパキした先生で、方針もビシッと決定し、信頼できます。これまでの病院では様子見でイライラする事が多かったので、私にはあっていました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 仕事をしている人に配慮し、予約制ではありますが、8時半から診察してもらえるなど、融通がききます。9時からは、予約無しの診察ですが、外出出来るので、待ち時間は辛くありません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院自体は古いですが、設備は新しいので安心です。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は専門的な事をめんどくさがらず、わかりやすく丁寧に説明してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 不妊治療をする女性に配慮した対応をしてくれます。 待合室、中待合室で話をする人が誰も居なく、 最初は音を立ててはいけないような緊張感がありましたが時期に慣れました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 綺麗です。 処置後に過ごす回復室も清潔感あります。 採精室も違う階にあります
■先生やスタッフの方の対応■ 相手みてると思いますが、先生のバッサリとした話し方がすきです。わたしはベビーの頭が大きくて根性いるよ!といわれてました(笑) 元気のよいどんとこいな感じの看護婦さんがいてすごく元気付けられた。母乳でなくてベコベコのときとか合わない人も一人いたけど、話してくれて不安な気持ちが落ち着いた。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ご飯がきれいでおいしい!友達もここでそういってオススメしてくれた。 あとディナーのとき大先生がみんなの写真取ってくれてタオルギフトもくれます♪ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は個室、二人部屋と選べますが、込み合うときは運です(^_^) わたしは激こみでしたが一人部屋風呂といれつきでした。とっても過ごしやすかったです。 夜中ようにおやつとハーブティーがでます。 授乳室に行くと看護婦さんに相談しながらできます。 出産時の写真を足形つきの台紙にいれてくれます。
■先生やスタッフの方の対応■ 婦人科は、元総合病院の産婦人科にいた女医さんです。気さくでとても話しやすいです。 受付のスタッフの方もみなさん優しくて、嫌な対応が全くないです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 新しい病院のため、綺麗な施設です。 また、駐車場が広いです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 内科も併設していますが、婦人科の待合室は内科とは別になっています。先生の趣味のキルトが飾られており、女性らしい雰囲気の待合室です。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はとても穏やかで、不安なことがあっても、先生の穏やかさで安心することができました。 事務の方もテキパキとこなしてくれるので無駄がないです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 小児科と内科も兼ねているので、妊娠以外の相談も応じてくれます。 また、そんなに混んでいないので待ち時間が少ないです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ キッズスペースがありますし、育児用の雑誌も置いてあるので、待ち時間も持て余さずに過ごすことができます。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は日替わりで違うようです。 二人の先生に診ていただきましたが、対応が良かったです。 看護師さんもベテランの方が多いようでアドバイスをくれたりして助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待合室等あたたかいです♪ 混んでいるので結構待ちますが、待合室が広いし一階にあるタリーズで待つことも可能です。 コンビニもあるので昼をまたいでも大丈夫♪ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 入院中は担当の方は皆さん感じが良いので気兼ね無く質問やお願い事が出来ました。申し送りもキチンとされてる様で、担当の方が代わっても状態が伝わっている様子で安心出来ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ キレイで、売店等も充実してました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 大部屋でしたが、トイレも付いていてよかった。食事も品数も多くて満足。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はゆっくりと丁寧に詳しくエコーを見せてくれます。妊娠が確定すると笑顔でおめでとうございますと言ってくれ、分娩もこちらでお願いしますと言うと、深々と頭を下げてありがとうございますと言ってくれました!最初は初めての妊娠で緊張して病院に通っていましたが、今では楽しみです!助産師さんはみなさんおおらかで活発そうな方々ばかり!いつもニコニコされています。インフルエンザの予防接種や採血していただいた時みんな注射が上手でホントに痛くなくてビックリしました!受付の方も優しそうな方ばかりです!オススメ! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ マザークラスなどの勉強会ができる場所が院内にあってキレイでした。玄関を入るとホテルのロビーみたいでした!トイレもすごく綺麗です! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ まだ出産してないのでお部屋や食事はわかりせんが、Wi-Fiも飛んでるしiPadも借りれるみたいでした!
■先生やスタッフの方の対応■ 曜日や予約or予約無しで先生が変わるので、相性の良い先生を探してください。 わたしは途中まで見ていただいた先生とは合わなかったので途中でN先生に変えましたがとても優しくて毎回エコーも丁寧でした ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 基本的な検診は助成チケットで無料 スクリーニング検査や、トキソの検査が(ネットで他の病院の話をきく限り)安い 分娩費用は、誘発で通常の入院+2日ですが、出産一時金からおつりがきた 完全個室なのにとても安い 夜は赤ちゃんは新生児室で過ごします ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 祝膳は無しですが、毎食おいしかったです 食事の1食無料チケットがもらえるので、ご主人と一緒に食べることもできます(1回だけ、前日?の夕方頃までに予約) 全体的に満足ですが、2人目以降を出産する方向けだと思いました 母乳育児へのサポートは、ほぼないです 3時間おきにミルクが配られます 完母で育てたいという強い意思のある初産の方にはオススメできないです 2人目以降の出産で祝膳などもいらないから安く済ませたいかた、上の子がいるけど里帰りできないかたにはオススメです(特別室があり、お子様も泊まれるそうです) (病院の名前が彩都レディースクリニックに変わりました)
■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産でした。助産師さんがみなさん親切で、入院中精神的に弱った時もあったのですがとても救われました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院内は綺麗で清潔感があって◎ お祝い膳も、ボロボロの心と身体にしみました(^o^) ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 里帰りだったのですが、関東と比べて分娩費用が安いことがとても有り難かったです。このお値段でこのサービス。言うことなしですm(__)m
■先生やスタッフの方の対応■ 不妊治療で通いだし、約半年後妊娠でき 現在妊娠4か月になりました。 院長先生はマレーシア生まれの男性の先生です。 少しカタコトですが大阪弁交じりの明るい先生です。日本語が通じないと言うことはまずないのでご安心を。 診察は和やかなムードで進みます。 乳腺外来もあり、私はお世話になったことはないですが女性の先生っぽいです。 普段の診察は院長自らです。こちらの院長先生の方針は『開放的に』。心配性な私は少し不安なことがあればすぐ 聞いてきましたが、その度に「自分を開放しなさい」と言われてきました。小さいことでクヨクヨする私からしたらとても気持ちが楽になりました。 その分、普段の生活の注意点、食事のアドバイスなど聞かない限り言われることはほとんどありません。その為、不妊治療なので受診される方で色んな事を 詳しく聞きたい方や細かく指導してもらいたい方にはお勧めできない気がします。 しかし助産師外来があり、予約をすると診察前の30分間くらい(?)助産師さんとお話ができ、その時に先生には聞かない質問をぶつけるといいと思います。 私はそうすることにしています。もちろん先生に聞いても必ず答えてくれると思いますが、小さなことは気にしなくていいよと言われるかもしれません。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生含め、スタッフさん、助産師さん、受付の方、皆さんとてもいい方ばかりで話しやすいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ビルの3階でそこまで大きくはないですが、病院の雰囲気は良いです。ピンクとブラウンを中心とした 院内です。 駐車場はないので送迎してもらうか、阪急の十三駅から歩くのが近いと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 検査薬で反応が出て、妊娠の診断をしてもらうために行きました。先生は無口な男性ですが、おめでとうと言ってくれました。母子手帳をもらってきて、とか、次はいつ来るように、などが書かれたプリントをくれるので、分かりやすいです。 看護師さんは、テキパキしています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待ち時間が少ないのが、何よりも良かったです。 分娩費用が安いと聞いて、行きました(結局、こちらには通えなくなり、分娩まではお世話になれませんでしたが)。 待合室にテレビが付いていて、退屈しません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生はとても気さくで穏やかな方です。副院長先生は院長先生のお父様で、入院中にビデオを撮ってくださいました。副院長先生も穏やかで、可愛いおじいちゃん先生です。 看護師さん、助産師さんはベテランさんが多く、安心できる方ばかりでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 一番に良いのはスタッフさんです。 切迫早産で1ヶ月程入院し、ときに心が折れそうなこともありましたが、スタッフの方々はみな話しやすい方ばかりだったので前向きな気持ちになることが出来ました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 南側の部屋と北側の部屋で部屋の広さが違うということで料金が違います。南側の安い部屋にしましたが全く問題ありません。 シャワーとトイレも部屋についています。テレビもカード等無しで好きな時間に好きなだけ見られるのも良かったです。 食事は三食とても美味しく、おやつまでついてくるので飽きることはまずありません。 朝ごはんだけはレストラン?(広い部屋)で、そのときに入院している方たちで食べることになっています。いろいろな情報を聞くことが出来るし、運が良ければ気が合いそうな人も見つけられると思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 急にお産が進み不安な中、看護師さん助産師さんが優しく声をかけて下さったり、対応して頂けたので安心できました。出産後、大出血になってしまい不安でパニックになってしまいましたが先生、看護師さんが素早く処置して下さったり、ずっと声をかけて下さったおかげで大事に至らず元気に退院でき、感謝しております。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ LDRには陣痛から出産までずっと主人が側にいてもらえ安心できました。陣痛中は呼べばすぐにスタッフの方が来て下さいますが基本は主人と2人で陣痛の時間を自分達だけで気楽に過ごせたことが良かったです。産後の出血がひどかったので病室に戻ってからもスタッフの方には気づかって頂き、赤ちゃんも体調が良く連れて来たい時だけ部屋に連れて来てもらえて身体が楽でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院中の食事は朝、昼、夕どれもボリュームが多く、味も大変美味しかったです。毎日おやつが出てきたこともびっくりでした。シャワールームはアメニティーも揃っていてホテルようでした。パジャマも入院着ではなく可愛いパジャマが沢山用意されていて好きな物を着れたことが良かったです。
■先生やスタッフの方の対応■ みなさん優しくて、一緒にエコー見て「かわいいね」と話してくださり嬉しかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 新しいのでとてもきれいです。また、食事もおいしいし、おやつも楽しみでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 完全個室で、和室と洋室選べます。プレゼントやエステのサービスもあります。上記でも、言いましたが、食事、おやつとても美味しいですよ!
■先生やスタッフの方の対応■
■この病院の良いところ、オススメポイント■ 1週間前に妊娠検査薬で陽性となり、今日初診に行ってきました! 初診は予約が取れませんが、平日の朝イチで行ったので、待ち時間なく案内されました。 ネットの情報では、産婦人科は保険が効かないのでお金がかかると思っておりましたが、こちらの病院は保険が適用されたので料金は3000円程度で済みました。 先生も看護師さんも、話しやすい方だったので、良かったと思います。 生理予定日から2週間後の受診でしたが、私の赤ちゃんはまだ1センチに満たず、2週間後に再度診てもらうことになり、その時に出産予定日が分かるそうです。 今回は子宮内に着床していたことが分かっただけでも良かったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生も助産師さんも、次々と起こるマイナートラブルや切迫早産という予想外の事態、家庭の事情による不安などにその都度丁寧に対応してくださいました。 先生も時間を惜しまず本当に親身になって気にかけてくださったのが、いい産院だなぁと感じた理由です。 助産師さんも、外来・病棟問わず皆さん暖かく頼もしく、些細なことでも相談していました。妊娠中、夜間の電話相談も何度したか…というぐらい頼らせてもらいました。 『心配なら夜間でも電話したり受診していいよ』と先生も助産師さんも応えてくださり、この産院の理念が浸透しているんだろうなと思いました。 院長先生は、外来担当日以外でも待ち合いをまわって患者や子供たちに話しかけてくださいますし、入院中も毎日部屋に挨拶に来てくださいました。主治医の先生も入院中毎朝来てくださいます。 出産当日は、助産師さんがうまくサポートしてくださり、会陰が裂けることなく産めました。おかげで産後の体は1人目の時よりかなり楽でした。今でもこの助産師さんには感謝しています。 1人目の産院も良かったですが、なでしこはそれ以上に先生、助産師さん、受付の方皆さんが暖かく優しく頼もしくて、本当に素敵な産院でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 今回は2人目で、1人目は違う産院でした。今回の出産でなでしこをいいなと感じた理由は以下の点です。 ・時期に応じたアドバイスや診察の的確さ 診察では、切迫早産になったり、後期に赤ちゃんの体重増加が止まったりで、頻回受診を薦められ細やかに状態チェックをしていただきました。 私の体調不良により念のためと1泊入院措置も取っていただきましたが、時期に応じて細やかに赤ちゃんや母体の状態の説明・対処をしていただき、その時期に注意すべきことなどもたくさん教えていただいて本当に心強かったです。二人目でも初めて知ることが多くありました。 ・お母さんが心地よく子育てできるための取り組み 母子同室ですが、しんどい時は新生児室に預けられます。 母乳推奨ですが絶対ではなく、出が良くなかったり赤ちゃんの体重増加が良くないときはミルクを足しましょうかとアドバイスがあります。 1人目の産院は、スパルタで絶対母乳という感じだったので、すごく驚きました。なでしこは、授乳室でもお母さんたちが『ミルク足していいですか』とニコニコしながら助産師さんと話していて、それがすごくいいなと思いました。 母乳じゃないと、と強迫観念にかられてお母さんがしんどくなるより、お母さんも赤ちゃんも楽しく子育てできることの方が大事という理念からだそうです。 ・対応の細やかさ、暖かさ 妊娠中、体調で不安なことがあると夜間に電話相談を何度かしましたが、その都度丁寧に対応いただき、迷惑かもしれないのに毎度受診を薦めてくださいました。 入院中も、退院後の子育てなどで不安に押し潰されそうで何度か泣いてしまったのですが、産後ママのサポートを専門にされている助産師さんをはじめ、たくさんの助産師さんが気にかけてお部屋に来てくれ、話を聞いてくださいました。 赤ちゃんだけでなく、母親の心身状態の情報共有も細やかにされていると感じました。 本当にあたたかい産院でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事はボリュームと栄養が満点のもので、本当に美味しかったです。入院中、一度お祝いディナーが出ます。退院後はフレンチなんて当分食べられないし、有り難かったです。 昼食と夕食を食べる場所は食堂ですが、希望を言えば部屋食対応もしてくれます。 朝昼夕ともに、付き添い家族分のごはんも有料で追加できます。 入院グッズは大抵のものが揃っています。 ただ、産褥ショーツは2枚支給されますが、洗濯してくれるのはパジャマ・タオル・バスタオル(病院の備品)のみなので、下着や肌着、靴下などは見舞いの際などに持ち帰って洗ってもらう必要があると思います。 部屋は和室、洋室から選べますが、小さな子供もいるので和室を選びました。お見舞いに来てくれた人も座って寛げるので良かったです。 部屋は、家族も一緒に泊まることができます。 家族以外の小さな子供は感染症防止のため見舞い禁止ですが、我が子であれば見舞いも宿泊も可能です。
■先生やスタッフの方の対応■ この病院に行き着くのはハイリスク妊婦の為が看護師さんがとにかく優しいです。 悩んでいてもきちんと相談に乗ってくれます。 入院中は詳細な検査を色々してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 国内屈指の高い医療レベルを要する病院の為、 分娩に感じでは何も心配いりません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 産科は面会が15歳以外は出来ないので他にお子さんがいる方は辛いかもしれません。 ただ、早産等ご自身にリスクの高い方以外は相談によっては外出、外泊出来ます。 食事はとにかく白飯が多いです。 ふりかけ等を持って来てる方が多かったです。 私は1カ月入院し帝王切開でしたが出産育児一時金を使うと自己負担が無く、返金があったくらい安かったです。 その代わり祝膳等はまったく、ありません。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長は少しそっけない。体調管理、栄養管理に厳しいが、たまに褒めてくれると嬉しい。先生がとても赤ちゃんの事を思ってくれているのが伝わります。 院長以外は曜日ごとに変わる先生がいます。女医さんが多いです。 その他スタッフは大変対応が丁寧です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師さんがとても熱心で入院前も入院中もとても頼りになりました。 陣痛時のマッサージはとても上手で、すごく助かりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ お部屋は個室で、洗面台、トイレ、お風呂は各部屋についています。お部屋はとても綺麗です。 食事は最高です!毎日美味しいし、おやつの時間はケーキと紅茶が出てきます。お祝いディナーもフルコースで大満足です。
■先生やスタッフの方の対応■ とても優しい先生で、分かりやすく説明してくれます。スタッフの方々もとても感じが良いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とても新しくキレイな病院です。いつもすごく混んでいますが、ネット予約が出来ます。4人の先生がいるので、指定しない限りどの先生になるか分かりません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生はおじいちゃん先生だけど、話しやすくて不安な事にも的確に答えてくれて安心出来ました。息子先生も毎回丁寧に診察して下さって最後に毎回何か聞きたい事はありますか?と聞いてくれるので色々質問しやすいです。女の先生はハキハキした方なのでズバズバ言いますが不安な事には優しく答えてくれてとてもアットホームな病院です。 他のスタッフの方も皆さん優しくて良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ アットホームな病院です。予約なしなので体調のいい時に検診に行けたのが助かりました。お産の時も助産師さんが側に居てくれたので心強かったです。入院中の個人の体調など細かな事もほとんどのスタッフさんが把握していて色々気にかけてくれた事が嬉しかったです。産後すぐに母子同室でずっと赤ちゃんと一緒に入れて私は良かったです。それと毎回の検診代もほぼ補助券内で今日はお会計ありません。と言う日が多くてとても助かりました。入院代も土曜日から日曜日にかけて夜中の出産でしたが8万もいかずにびっくりしました。 丁寧な対応だし親切で料理は美味しい。悪いところが本当にない病院です!また妊娠する機会があったら絶対こちらで産みたいと思える病院です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ とても綺麗です。食事も三食毎回豪華でお祝い膳なんじゃないかと勘違いするくらいでした。おやつもあって良かったです。入院中母乳マッサージも毎朝してくれたのですぐに出やすくなって良かったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産でした。 毎回の検診で看護師さんとの面談があるので、不安な事はそこで聞くことができます。 気さくで親切な方が多いので話しやすかったです。 先生によるのでしょうか、内診はほとんどありませんでした。 入院中は、お産が多くバタバタした日は助産師さんたちもせわしないこともありましたが、毎日心配事を聞いてもらったり、親切にしていただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師の人数が他院に比べて多いので、安心して出産に臨めました。 母乳育児に力を入れているようです。 産後の育児相談や母乳育児等のケアは他院では大体1ヶ月検診までなのですが、こちらの病院は1歳頃まで相談にのってもらえるようです。 エコー写真は毎回3Dで、助産師検診時(3回ほどあるようです)は希望すればDVDに焼いてもらえます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 院内は古いですが清潔感があり、オルゴールのBGMが流れています。 部屋は個室で、費用は変わりますが、シャワー・トイレ付きかそうでない部屋から選べたので、付いている部屋を選びました。 シャワーなしの部屋は時間で区切られているという事だったので、付いている部屋で良かったです。 食事はバランス良く、ボリューム満点。薄味でとても美味しかったです。 野菜が飾り切りしてあったりで、見た目も楽しかったです。 お祝いの食事も豪華で、デザートプレートも。 毎日おやつもあって、備付けの冷蔵庫は使いませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■ こちらには子宮がん検診でお世話になりました。 先生も受付の方も丁寧で優しい応対でした。 男の先生で、検査も検査結果も丁寧に説明してくださいました。 他に心配事がないか?など、こちらに寄り添って下さる先生だなと感じました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ まだ新しく、院内はとても綺麗です。 狭いですが、予約制なので混み混みになることはなさそうです。 なので小さいお子さん連れの方は、比較的行きやすいかなと感じました。 ただ、いつも予約はいっぱいです。(当日予約?もできるみたいですが) 2階にあり、階段のみでエレベーターはありません。 ベビーカー置き場が1階にありました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ みなさん丁寧に接して下さいました。医師も助産師もベテランの方が多く、安心でしました。特に医師はどの方も優秀だと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 妊娠の体の変化や、赤ちゃんの状態など、丁寧に説明して下さいます。夜中でも早朝でも、電話で体に異変があると伝えるとすぐ来てくださいと言われて、しっかり診察して下さいました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備は古いですが、掃除はされています。食事は質素でしたが、産後のお祝い膳や、おやつは嬉しかったです。 テレビや冷蔵庫の利用はお金が必要です。病院本来の対応以外のサービスはあまりないと思いますが、産後の授乳指導や沐浴指導、調乳指導、退院指導など、必要なケアは手厚いです。 技術を求めていたので不満はありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 看護師さん助産師さんは明るくハキハキさるてる感じで色々聞きやすかったです。 診察の予約の待ち時間が長いときも案内を入れてくれたり、入院してからも色々と対応してくれて助かりました。 女性の先生に担当して頂きましたがハッキリしていて分かりやすかったです。ただ人気なのか診察は毎回一時間は待ちます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院と言うことで安心して出産出来ました。 病院までの巡回バスも多方面から出ていたので自宅のすぐ近くから乗ることが出来ました。産婦人科病棟は新しく清潔で快適でした。地下に売店もありますが近くにコンビニもあり、どちらも利用しました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 産婦人科病棟は新しくホテルみたいでした。大部屋利用で四人部屋でしたが広々として快適過ぎました。個室希望者は1日1,080円で利用可能で人気のようでした。見せてもらいましたが色々なタイプの個室部屋がありました。パンフレットで食事を楽しみにしていましたが、期待通り美味しかったです!授乳室がもう少し広ければと思いますが母児同室が可能で、大部屋でも皆子供を連れて行けました。唯一冷蔵庫がカードを購入しないと使えないのは残念。 助産師学校の学生さんが実習で妊婦検診から1ヶ月検診まで付かれることもありますが、私は付いて貰えて大変助かりました。分娩時も出産時も付きっきりでお世話になりました。
■先生やスタッフの方の対応■ 皆さん話されている通り、 優しく穏やかな無口な先生ですが 質問したりお腹が痛くなって急に行っても 納得いくまで調べてくれます。 助産師さん、看護師さんも受付の方もいつも笑顔でよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 電話が苦手なのでネット予約出来るのが助かりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 陣痛が長引き1泊プラスで 促進剤、個室利用で39万円ほどでした。 食事も美味しいです!
■先生やスタッフの方の対応■ 女医さんに診察してもらえたので安心して通えました。助産師さんもみんな優しくて、難産で時間がかかっていたところ、勤務時間の交代となりましたが、勤務時間を終えた方もそのまま残って下さり、かなりの人数に見守られながら出産しました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 時期にもよると思いますが、附属の看護学生が研修のためについてくれました。私の時はたまたま、北大病院の看護学生も研修に来ていた時期で、2人の学生がずっとお腹や腰をさすってくれました。そのおかげで陣痛の痛みも和らぎ、とても助かりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ お祝い膳が豪華で美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 健診は女の先生でした。てきぱきと診ていただき、エコーの写真も毎回もらえました。 入院中は主に看護師さんと助産師さんにお世話になりました。どの人も優しく話しやすい雰囲気でした。赤ちゃんをとりあげてもらった助産師さんには最後の日に赤ちゃんと写真を撮ってもらえないかとお願いしたところ、快くOKしてもらえて良い記念になりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 普通の診察の人と妊婦健診の人と部屋が別れていて、健診室はあまり混んでいなかったのでイスに座れないということがなかったところ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ とても清潔で、各部屋の出入口に消毒がおいてあった。個室でしたが毎日掃除をしに来ていただいた。トイレも広い。ベッドが自動でリクライニングするので便利だった。 食事は給食みたいでしたが、私は味がないとかそのようなことは感じなかった。むしろこの献立はすごい体にいいんだろうなという感じで私は好きでした。祝い膳は豪華でした。たい焼きが可愛かったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は物静かな方でしたが、毎回丁寧に診察してくださいました。 また、エコーを見ながら「ここが◯◯で~、ここが◯◯ですよ」など、しっかり教えてくれました。赤ちゃんの顔が見えないと「恥ずかしがり屋さんかな。」と言ってくれる時もありました。 看護師さんや助産師さん、受付の方達もとっても良い方ばかりで、出産後、歩き方がおかしかった私を皆さん気にかけて下さいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 個室だったので、お部屋にはトイレもあって楽でした。 またベッドも広く、ゆったり寝る事ができました。 全体的にキレイな病院でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院の横にマタニティヨガやマタニティビクスのスタジオがあり、16週以降許可が下りれば参加できます。 お部屋には洗面台、トイレ、電気ポット、加湿器、ソファー、テレビがあります。 シャワーは2日目の診察で許可が下りれば利用でき、シャンプーとコンディショナー(ツバキと名前忘れましたがもう1種類)、ボディーソープ(ダブ)があり、ドライヤーも何種類もありました。 自動洗髪機もあります。 食事は毎回手作りで量も多く、入院中1回コース料理が出て、ワインが飲めます。(私の時はボジョレーでした。) フットマッサージもしてくれます。 退院診察の際、病院からプレゼントを頂けますが、10種類の中から選べます。 お産セットも頂けます。 (産褥ナプキン3種類、母乳パッド、パンパース、E赤ちゃんのミルク、臍帯消毒セット、清浄綿、馬油など) 検診は助成券を使ってほぼ支払いなし、初期の血液検査は12000円位、モニター付けて1000円。 退院時の支払いは、一時金を差し引いて8000円弱でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生たちはもちろん、受付の方や助産師さんみなさん親切でした。 土曜日は待合室が埋まるほど混んでいますが、平日の午前中は空いていたと思います。 私は逆子が治らず予定帝王切開で、歩行訓練もスパルタではなく、ゆっくりゆっくりと無理しない程度にやって頂きました。 また母乳もガチガチに張っていたのでマッサージも(痛いけど)丁寧にやってくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 綺麗でエコー写真毎回貰えます。 あとDVDROMにも録画して、たまに4Dでも診てくれました。 駅から近く通いやすいですが、タクシーで行くと何回も曲がりどころ間違えられました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 産院は1階が受付と診察室で2階にナースステーションと2人部屋、オペ室など、3階に4人部屋と個室、ラウンジがあります。 帝王切開の方は2人部屋固定でしたが、数日後から希望あれば他の部屋に移動できます。 お祝い膳はラウンジで頂き、フルコースみたいに豪華でした。 もちろん入院食も豪華です。
■先生やスタッフの方の対応■ 毎回検診の度に先生やスタッフの方が変わりますが、どのスタッフの方も丁寧で優しく、しっかりと診て頂けるので、いつ行っても安心です。 大きい病院なので、受付し診察が終わると会計…と行ったり来たりとしますが、初日はわからず困っていると誰かしらが声を掛けて下さり助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 数年前に建て替えしたそうで、とても綺麗で清潔感があります。 食堂や喫茶スペースもあるので、お昼をまたいでしまいそうな場合も病院内で済ますことができて安心です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 診察は院長先生に診てもらいました。物言いは少し厳しいです。だけど母体のことを一番に考えてくれていて腕がいい先生なので言うことをしっかり聞いてれば無事にお産ができます。 看護師さんたちも優しいです。お腹からのエコーをやるようになったらまず看護師さんが2Dで赤ちゃんの様子をみせてくれました。性別は院長先生は教えてくれず看護師さんのエコーのときに教えてくれます。それから院長先生が4Dでみせてくれます。初めにキューピー人形をくださり「赤ちゃんは今、このくらいの大きさだよ、大切にしてね」と言ってそのお人形をくださりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 検診では、よくエコー写真をくださりました。私は赤ちゃんが逆子だったので逆子体操を教えてもらいました。 結局逆子は変わらないままだったので帝王切開をしました。帝王切開の手術は院長先生と大学病院の先生が来られてしてもらいました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 帝王切開だったので出産当日は体が痛くて痛くて辛かったです。看護師さんが2時間起きくらいに来てくれるので安心しました。また出産後、ホルモンバランスが崩れ涙が止まらなかったんですが、優しい看護師さんたちが沢山話を聞いてくれて助けられました。食事は御祝いコースはないですが、ボリューム満点でどれもおいしかったです。母乳育児に力を入れてあるので、母乳で育てられたいかたはぜひオススメです。搾乳を産まれたその日からされます(笑)それがかなり痛いです!3日位したら痛みはなくなります。自分で搾乳するやり方も丁寧に教えてくれます。
■先生やスタッフの方の対応■ 医院長先生はサバサバしていてハッキリ言ってくれる方です。 そういった感じが苦手な方は物腰やわらかな女医さんが良いとおもいます。 外国人の先生がいらっしゃいます。 笑顔と優しい言葉をかけてくれる先生で癒し系です。
文句のないお産ができましたが、気になったのが、出産後すぐに面会に来た家族と友人が居たんですが私が寝てるからと看護師が面会に来た人に勝手に赤ちゃんを抱っこさせていたのにはビックリしました。
先生達はとても良いのに看護師には不信感が残ってしまいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 怖いことが、他所の面会の子達が走り回っていても注意されないことでした。
良い診察が受けれるのに入院となると、看護師さん主体なようで赤ちゃん以外に目が行き届いてないところが多いように思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 24時間面会可。
清掃も毎日きてくれます。
食事は彩り綺麗で健康的した。 夜にはおやつが出てきました。
アロママッサージは気持ちよすぎていびきかいて寝てしまいました。
■先生やスタッフの方の対応■ 男性の先生は若めであっさりとしていますが質問するとしっかり答えてくれるし、たまに冗談を言ったりして和みました。看護師の人数が多く優しい方が多いです。特に若い方は気遣いがあってありがたかった! 研修生がいつもいるので見学良いですか?と聞かれることがあります。断っても全然大丈夫です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ リスク持ちでこちらに転院しました。両親学級後期に父親も出ていると立ち合いOKになります。LD室で陣痛から移動なしは楽でした。産後の対応がしっかりしているので安心でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 4人部屋で音は筒抜けですがカーテンで仕切られているのでプライバシーは守られます。食事は病院食ですが常に温かく美味しかったです。お祝い膳も豪華ではないですが出ます。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
■先生やスタッフの方の対応■
先生は基本的に医院長と副医院長の2人を中心に診察を担当されていました。
初診の頃から旦那も一緒にエコーを見れたのが良かったです。
助産師さんは優しく、頼れる存在でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
病院内で行っているマタニティビクスに参加していました。
そこで知り合った方々と今もお友達で、この辺りで友達がまだ少なかった私には、とても嬉しい出来事でした。
退院後もアフターヨガに行って、アフターヨガでもお友達ができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
泊まった部屋は6000円の個室で、自分と赤ちゃんだけだと特に問題ないのですが、お客さんが来ると、ぐっと狭くなる感じでした。
食事は美味しく、退院祝いにもらった鯛も美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
こうのとり外来でお世話になりました
先生はお一人なので、無駄な事は喋りませんが、質問にはシッカリ答えていただけます
体外受精を受ける前の説明会に参加すると、先生の普段伺えない熱い思いが聞けます
私はこの説明会に夫婦で参加して、ここを最後の病院としてお願いしよう、もしここで出来なければ諦めようという覚悟が出来ました
後から不安になったり、詳しく聞きたい時は相談室があるので、看護師さんや培養土さんから話を聞けます
■この病院の良いところ、オススメポイント■
PHSでの呼び出し、プライバシー厳守なのと、小児科や産科も併設されているので、待合室にキッズスペースがあり助かります 現在の診察の進行具合が待合室や休憩室にパネル掲示されています 年明けからネット予約も始まるようです
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
不妊治療の技術力は今まで通ってきた病院の中で一番です
治療中は苦しいことばかりですが、ここの病院にお任せすればきっと何とかなる!と強く信じて通ってほしいです
私のお気に入りは移植前の温泉と、移植後の安静解除した後のアイスクリームです
■先生やスタッフの方の対応■
当時通っていた産婦人科に、添加物の入っていないインフルエンザ予防接種がなかったため、こちらで一度だけお世話になりました。皆さん優しく接してくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待合室は広くはないですが清潔感があります。また、駅から近いので便利です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
空気清浄機もあり、清潔感がありました。
■先生やスタッフの方の対応■
受付の方も親切で時間がかかりそうになると、時間内に戻れば外に出ていても大丈夫ですよーと声をかけてくれました。先生も優しく妊娠反応の時に優しく『おめでとう』と言ってくれすごく嬉しかったです!
ただ、電話対応は悪く向こうの不手際で切れてしまったのに『すみません』の一言もなく、指摘すると『あ、ごめんなさいねー。で、…』と話を続け申し訳ないような気持ちは0。先生や他の受付の方が優しく素敵なだけにそこだけ残念。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
絵本や雑誌もあり、テレビもつけられてるので暇つぶしにはいいかも。あとは待ち時間がサイトで見られるので、近くの本屋さんに言ったりも出来ます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生は厳しくも優しい方です。
妊娠中の休職の際に傷病手当ての診断書もお願いしましたが、しっかり書いてくださりとても感謝しています。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
いつも混んでいますが、先生はきちんと向き合って診察してくださいます。
また何かあったときはお願いしたいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
コンパクトながら清潔な院内です。
■先生やスタッフの方の対応■
30歳で治療開始です。自分の仕事がとても不規則で、そのことが不妊治療を始める上でネックでした。先生に相談した所、仕事の休みや繁忙期に合わせて、治療スケジュールを親身になって考えてくれました。希望を優先してくれて、治療の進め方を考えてくれたのは、こちらのクリニックだけでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
病院に来ることが出来る回数が少ないので、先生は無駄にならないようにしっかり配慮してくれてます。
同じ年齢だったとしても生活環境はそれぞれ違うという事を、先生方もよくわかってくれるので、私からも希望が伝えやすいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
クリニック全体が穏やかな雰囲気で、こちらに来ると安心します。
■先生やスタッフの方の対応■
曜日で毎日先生が違います。
男女いるので、選んで通院できます。
土曜日は混んでいます。
先生はサバサバとしている方が多く、診察は短時間で済みます。
自分から聞けば、看護婦さんも色々教えてくれます。
里帰り出産の場合、わからない事が多いですが、自分から聞けば色々教えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待ち時間以外はスピーディー。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
普通の部屋。
食事は可もなく不可もなく。
■先生やスタッフの方の対応■
時間帯で入れ替わりがあります。
看護士や助産師さんはかなり忙しそうで人が足りていない印象でした。
出産後の授乳指導も待たされ一人あたりにかける時間は短いです。
助産師さんの中にはイライラが態度や口に出ている方もいましたがほとんどは良い意味でサバサバして感じでした。
こちらからの質問にはちゃんと答えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
自然陣痛から無痛分娩できるところ
大学病院なので、何かあった際他の科にも見てもらえるところ
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
常に清潔でした。
面会は土日も14時から20時でした。
アメニティが充実しているので自分で用意するものは少ないです。
食事は病院食です。二種類から選べます。
■先生やスタッフの方の対応■
みなさん穏やかで感じの良い対応をしてくれました。
検査結果の用紙の自分の名前を間違えられたり、間違った検査結果を用意されてしまい、再検査するハメになった以外は何も不満ありません。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
4Dエコーを撮ってもらえ、DVDにもエコーの動画を入れてもらえます。
予約制で待ち時間が少なく、安定期の頃は、母子問題なければ30分くらいで終わります。
総合病院のようにあちこち移動がないので早くて楽です。
マタニティヨガやビクスが定期的にあり、初回無料、次回から一回500円で通えます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
検診のみなので実際に体験はできていませんが、後期安産教室で見学させてもらいました。
病院っぽい雰囲気がなく、過ごしやすそうな個室部屋でした。
お産での入院の場合は基本個室になるそうです。
分娩室のすぐ隣に陣痛室?が用意されていて、洋室、和室とあり、身内とゆっくり過ごせるようになっていました。
病院のような雰囲気が少なく、リラックスしてお産に臨めそうでした。
■先生やスタッフの方の対応■
受付の方もガラッと変わって、対応が良くなった気がします。
副院長先生にずっと診てもらいました。とても気さくで良い先生です。
一人当たりにかなり親身になって話してくださるので、診察時間が長めかな?と感じます。満足度が高いですが、他の妊婦さんの待ち時間が長めになりますね。
予約できないので、心に余裕を持って待ちましょう。
土曜午前は、すごい人です。注意してください。
看護師さんは、色んな方がいます。基本的に声が大きくて明るい人達が多いです。
古株の看護師さん、助産師さんは、ちょい怖めです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
アットホーム、駅から近い、融通がきく気がする。悪阻が酷くて入院したが、快く対応してくれる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
どんどん内装が綺麗になっていく。料理が美味しい。
■先生やスタッフの方の対応■
山崎先生に担当していただきました。38週の検診で妊娠高血圧腎症と言われ、即日入院になりました。数日様子を見て生まれそうになかったので促進剤と人工破水をし、最終的にクリステル方と吸引分娩での出産となりましたが、山崎先生の判断力と手際の良さに感謝しています。(帝王切開の可能性もあったらしく、、、)
助産師さんや看護師さんたちも素晴らしく、妊婦学級でお世話になった助産師さんが出産時にいてくださり、とても心強く感じられました。出産時の担当の助産師さんは一年目の若い方でしたが、指示も的確で分かりやすく、とてもしっかりされていたので不安はありませんでした。難産だったためか、出産時にはLDR 内に10名程のスタッフ(医師、助産師、看護師)がいてくださり、さすってくれたり、ずっと声掛けをして下さったりと、とても心強く感じられ、頑張れました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
LDRなので陣痛で辛いときに移動しなくても良いところ。
生まれてきた子供に少しでも異常が認められたら即NICU で小児科医から適切な医療を受けられる(新生児一過性多呼吸になり、すぐに対処して頂きました。)
NICU には両親のみ、ナースコールで連絡すればいつでも面会できるし、母乳も搾乳して与えることができる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
シャワー、トイレも併設の完全個室
テレビ見放題
ソファーベッド完備(掛ける毛布を持ち込めばタダで夫の宿泊が可能)
各部屋にポットあり(調乳に利用のため)
授乳枕、ドーナツ座布団完備
LDR にはうちわ、テニスボール(ビニル袋に入れて使う)有
コイン洗濯機、乾燥機あり
食事は美味しく栄養バランスも良い
入院時、お産~産後に必要なセット(産褥パンツ、産褥パッド、清浄綿など)がもらえる
退院時、子供の足形と写真をプレゼントしてもらえる。
子供用のアルバムとオムツ、粉ミルクなども一緒に頂ける。
■先生やスタッフの方の対応■
主治医の先生が毎回妊婦健診を担当して下さいます。エコーは家族も同席して見せてもらえてよかったです。先生は私の質問に真剣に答えて下さいました。助産師さんも皆さん感じがとても良いです。入院中は、授乳の仕方を毎回丁寧に指導してもらいました。皆さんが優しく笑顔で接して下さったので、産後の不安を感じることなく、入院生活を送れました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
助産師さんが皆さんとても熱心です。健診の時も入院中も、親身に話を聞いて下さいました。マタニティビクスやマタニティヨガのクラスも充実していて、その時も助産師さんとお話しすることができて安心でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室か4人部屋か選ぶことができます。4人部屋ではカーテンを閉めているため、部屋の人とは話す機会がほとんどありませんでしたが、授乳室では少し話ができました。食事は毎回量がたっぷりで美味しかったです。おやつも出ます。入院中に1度、お祝いランチとしてフレンチのコースが出ます。ラウンジで他の方々と出産の話をしながら食事ができて楽しかったです。有料でアロママッサージを受けましたが、睡眠不足で疲れていた体が楽になりました。
■先生やスタッフの方の対応■
私は数年前に治療して頂いてから、ずっと女性の先生に診察してもらいました。男性の先生もいらっしゃいますが、待ち時間は女性の先生の方が長いと思います。女性の先生は、さばさばしていますが、とても優しいです。スタッフの方も優しい方が多いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
・先生に相談しておけば、上の子と一緒に入院できます。(入院を申込む際の書類に記載する欄はありませんでした。必ず相談は必要と思います。)上の子を預ける所が無い私はとても助かりました。ただし、子供と入院できるのは、自分の身体が上の子のお世話できる状態になってからです。食事は自分の分しか用意されないので、食事を上の子と分けて食べるか、上の子の分は用意が必要です。(その為、入院費用は一人で入院した時と変わりません。)
・日中は赤ちゃんのお世話ができます。出産当日は、身体がある程度動けるようになってからのはずですが、それ以降は朝沐浴が終わってから赤ちゃんを20時までお世話して、夜は預けてゆっくり眠れます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋には冷蔵庫があります。ミルクを作る為のポットの貸し出しもあります。食事は食べやすい味付けで、とても美味しいです。3時のおやつもあります。
■先生やスタッフの方の対応■
外来も入院中も助産師さんは皆さん優しく明るい方が多かったので、とても心強かったです。
先生もゆっくり話される方が多く、質問しやすかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待ち時間が少ない。
料金が良心的。シンプルに必要なサービスが受けられます。
分娩室が二個あり、いずれも陣痛室から近い。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
2016年の秋に病棟の一部が改装され、大部屋は4人部屋で広々と使えました。トイレやパウダールームも綺麗です。他科(整形とか?)の患者さんと同じ階でした。
ご飯は文句なしで美味しかったです。
母子別室で夜間の授乳は助産師さんにお願いして、入院中はぐっすり寝ました。
マタニティヨガが1回1000円で受けられます。
診察が無くても助産師外来の予約をしたら無料で助産師さんとお話ができます。
家からの近さとスタッフの対応重視だった私には満足な病院でした。また出産の機会があれば利用したいです。
■先生やスタッフの方の対応■
男の先生が2人で、受付順に診察してくれます。どちらの先生も優しい口調で質問にもきちんと答えてくれるし、疑問点や聞いておきたいことはありますか?と聞いてくれるので安心感があります。看護師さんたちも優しい対応です。エコーはUSBを持っていくと写真を保存してくれます。動画で保存したい場合は自分のスマホやケータイで動画撮影可能なので、私は毎回両方で保存してました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
受付するとPHSが渡されるので待ち時間の間に外出できます。
待ち時間は出産等あると結構待ったりするので、つわりで待合室にいられないときなどは車で待つことができたのでよかったです。
モバイルで予約ができ、前日に確認メールが来るので予約日を忘れることがなくてよかったです。
病院の近くにあるコミュニティセンターで月2回くらい、1回500円で助産師さんによるマタニティヨガやママヨガ教室を行っていて、楽しく運動できます。
母乳育児推進していますが、厳しくはなく、優しく指導してくれます。
授乳室とナースステーションが繋がってるので聞きたいことがあればいつでも聞ける感じなのがよかったです。
夜はおにぎりが入った炊飯器が置かれるのでお腹が空いたときに食べられます。ふりかけも色々種類があるので飽きずに食べれました。ちなみにご飯は金芽米でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
4人部屋が1室ありますが、基本的に個室です。面会に来てもらうにも周りに気を遣うことがないのでよかったです。
設備はキレイで、清掃もきちんとしてくれるので気持ちよく過ごせます。
ベッド正面にエアコンがあるので乾燥するのがマイナス面ですが、加湿器を最大にして乗り切りました。
料理はとてもおいしいです!病院食らしからぬメニューですが、カロリー計算されてるので安心して食べられます。朝食は前の日に洋食、和食を選択できます。個人的には特に洋食の方がおすすめです(パンがおいしい)。医院長も試食しておいしいものを出しているそうです。
お祝い膳は旦那さんや母親等大人2人でコース料理が食べられます。上の子がいる場合はお子様分も作ってもらえます。産後2ヶ月まで対応してるので出産後にも食べることができます。昼夜2組ずつで洋食、和食から選べます。
退院のお祝いにベビー服や小物等から好きなものを1つ選んでもらえます。他にも赤ちゃんの写真と足形アルバムやキーホルダー、命名紙、オムツ、ミルクのサンプル等たくさんもらいました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生をはじめ、受付の方、スタッフの方皆ニコニコ丁寧に接して下さり受診が楽しみでした。
入院中は赤ちゃんの抱っこの仕方、オムツの替え方など何度でも根気よくスタッフの方が教えて下さり本当によかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
助産師さんによる、母親学級、母乳、沐浴など教室?がいっぱいあって初産の私にとっては本当に助かりました!
あと、ヨガ教室がとても安い料金でうけられ、ありえない程丁寧にお産のことまで教えていただけました!出産も落ち着いて挑めました!!産後のも行きます!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事がとてもおいしかったです!!
社宅の方からオススメだよと聞いていたので、ずっと楽しみにしていました!
■先生やスタッフの方の対応■
看護師さん、助産師さんたちが優しく親身に相談に乗ってくれます。先生はわりとさっぱり。聞きたいことがあれば自分から積極的に聞いた方がいいです。また母乳に関してはあまりアドバイスがない印象でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
出産、入院時の貸し出しのアイテムが充実している。施設がキレイで清潔に保たれている。入院中毎日清掃が入りました。個室なので他の患者さんと接する機会が少ない。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋はA室でした。シャワーがついていて好きな時間に入れたのが良かったです。食事は美味しいです。おやつもでます。助産師さんは割と人数少なめなのか、分娩が入ると夜不在の時もありましたが、心配なことがあればきちんと対応してくれます。自分からどんどん聞いた方がいいです。
■先生やスタッフの方の対応■
検診は非常勤の先生が担当してくださいました。南区の産婦人科の院長さんのようです。無口な方でしたが、私はベラベラしゃべられるのが好きじゃなかった為よかったです。切迫早産になりかけた時も優しく指導してくださいました。
受付の方も私好みのサバサバした方で手際がよく、良い印象です。
立ち会い出産には、母親学級第3第4の受講が必要ですが、出産1ヵ月前に第3だけ受講し、破水して第4が受講ができなかったんですが、先生に許可して頂き無事立ち会い出産ができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ローソン、TULLY’Sがあるので検診の度に一息ついてました(* ̄∇ ̄*)
入院中も、旦那がお昼を買いに行ってました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室の使用料6000円と聞き、なるべく負担を抑えたかったので、入院初日だけ大部屋にしました。ベッドが4つあったと思います。
ただ、前駆陣痛がきてあまりの痛さに声を出したいのに人がいたので、布団にうずくまり耐えました。
大部屋は、陣痛室!?と分娩室の扉を挟んだお隣の部屋なので夜は陣痛に苦しむ妊婦さんの声が聞こえます。
妊婦さんが聞いたらあまりに痛そうで不安を煽りそうです。。。
お見舞いに来る親戚が多かった為、入院2日から、個室にしていただきました。
ケチらないで最初から個室にしておげばよかったです。
金曜日の朝から入院、本来なら火曜日に退院でしたが、家族が用事で迎えに来れないので1日早い月曜日の朝退院して費用は手出しで5万もいきませんでした。
パンフレットには、
正常分娩(個室使用.分娩後5日入院)46万~50万円+部屋代6.000円/日+税
帝王切開40万~45万円(術後7日)+部屋代6.000円/日+税
時間外、深夜、日祭日、3万~6万円加算。
■先生やスタッフの方の対応■
設備がキレイで、先生も優しい。
スタッフもほとんどの方がいい人。
残念なのは受付の対応がちょっと…。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
他の産婦人科は質問を早く終わらせようとされたりしたことがあるが、ここの先生は質問等最後までちゃんと答えてくれる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事が美味しくて毎日楽しみだった。
入院時無料でお茶などが飲める所があるが、実際はほとんど使用しなかったので、そのサービスはなくてもいいのでもう少し費用が安ければもっとよかったなーと。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は毎回診察のあとに、不安なことないかな~??不安なことがあったら出産も不安になるからね。なんでも聞いてね。
といつも話を聞いてくれたり的確なアドバイスをくれました。心強かったです!
あと、看護師さん助産師さんもとても優しくて産後もとても気を使ってくれて快適に過ごすことができました!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
入院する部屋も広くて綺麗で家族や友人が来てもゆっくりしてもらえて良かったです!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は毎食美味しすぎてそれが楽しみでメニュー表を朝から見に行ってました(笑)
和食、洋食、中華、朝ご飯、おやつ、お祝い膳、どれも全部美味しかったです!
主人も夕食を頼んで一緒に食べてました!
■先生やスタッフの方の対応■
先生の口数は少ないですが、赤ちゃんや子どもにはにこやかに接してくれる。看護師さんは優しい人が多く不安な事等はしっかり聞いて貰える。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
検診は予約制なので、待ち時間が短くて済む。20:00から9:00までは赤ちゃんを詰所で預かってくれるので、夜ゆっくり出来る。希望するば同室も可能。
夕方毎日ドクターが1人1人の部屋を回り声をかけてくれる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋はシャワーのついた部屋がある。シャワー付きの部屋でなくても自由に入れるシャワー室がある。部屋にはソファーベッドがある。産後チヌの塩焼きやお刺身が出る御祝い膳でステーキが出る
■先生やスタッフの方の対応■
先生は口数は多くないですが、説明は丁寧にしてくださいます。
看護婦さんたちも皆さん優しいので、相談すると親切に対応してくださいます。
妊娠中の体重管理で細かく言われることなく、少し増加が多かった時でも「これくらいで抑えといてね」というくらいで、ストレスなく通院できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
個人病院なので、アットホームな雰囲気です。
キッズスペースもあり、お子さんを連れてるお母さんたちもいらっしゃいます。
何回かある母親学級では栄養や出産やおっぱいマッサージの話をしてくれました。
出産については出産セットを用意してくれているので、用意は少なくて済みます。
先生は朝の回診以外にも、18時くらいにひょっこり様子を見に来てくれます。
20時以降は赤ちゃんは預かってくれるので、ゆっくり身体を休めることができました。
希望すれば、夜も母子同室に出来るそうです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
全室個室で差額の出ない部屋でもトイレ・ソファ・ミニキッチン・テレビ・冷蔵庫が付いていました。
差額の発生する部屋は広くて、さらにロッカーやシャワー室がありました。
家族も宿泊出来るそうです。
食事は毎回ボリュームいっぱいで、3食とも美味しいです!!
退院前日はステーキが出ました。
3時のおやつもあります。
季節のもので、モンブランケーキや、ちょうどハロウィンの時期だったので、かぼちゃのハロウィンデザインのケーキも出ました。
産後にフェイスエステやフットマッサージがあります。
■先生やスタッフの方の対応■
健診の先生が毎回同じで信頼でき安心して受診できました。出産の時は初めてお会いした先生でしたが傷の処置や説明も丁寧でした。入院施設のスタッフの方は皆さん若くて驚きましたが、しっかりしているという印象です。こまめに部屋に来てくださったのですぐ質問できてよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
母乳に悩んでるときに、教え方がとても上手な助産師さんに担当してもらい、うまくできるようになりました。丁寧にマッサージしていただいたおかげでよく出るようになり、母乳のケアが素晴らしいと思いました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋や食事は特別なものではありませんが、出産にはあまり必要ないと思ったので気になりませんでした。
アメニティは充実しているので入院のときは荷物がほとんどなくても大丈夫そうでした。
■先生やスタッフの方の対応■
電話対応も受付の方も看護師さんも先生も、とても丁寧で優しく対応してもらい、安心できました。
明るく・さばさば・てきぱきした女医さんで頼もしかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とても綺麗で、待合も広くてゆったり過ごせます。
小さいキッズルームもありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生はおおらかで優しい雰囲気の方で、不安に思っていることを相談しやすいです。受付の方々は常に笑顔でテキパキしていています。助産師さん、看護師さん、薬剤師さんも優しくて話しやすい方ばかりです。また子供を授かる事が出来たら、次もお世話になりたいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生をはじめ、スタッフの方々が優しい。とても雰囲気の良い病院。予約制であまり待ち時間がない事も◎
個室利用だと家族が泊まれる事も◎エコーを100円でDVDにしてくれます◎入院グッズは病院で用意されている物もあるので、自分で用意する物が少なくて済んだ◎
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
古めの建物だけど掃除が行き届いていて清潔感があります。個室を利用しましたが、周りの音も気にならず快適に過ごせました。入院中は毎日お掃除してくれます。食事は家庭的な感じでボリュームもあって、とても美味しかったです。廊下の献立表が貼ってあって、それを見て密かに楽しみにしていました!
■先生やスタッフの方の対応■
妊婦検診は曜日毎に先生が異なってました。たんたんとした感じですが、不安に思うことなどあれば丁寧に答えてくれました。
入院病棟の看護師さん達はとても感じが良く今後の子育で不安な事の相談が出来ました。授乳の指導もあり上手くいかない時もアドバイスをくれたり親身になってくれる感じがありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
初期の検診から補助券が使えたので、検診での自己負担での支払は少なかったです。(後期の検査等で少し払いました)
NICU があるのと、出産時トラブル(緊急帝王切開等)があっても直ぐに対応してもらえるという安心感がありました。
駅からも近いので通いやすいのと、お見舞いに来る人も負担が無いと思います。
母乳推進だったり母子同室ですが、辛いとき等は気軽に赤ちゃんを預けられたのも良かったです。無理せずにやっていきましょうというスタンスなので初めての出産で戸惑うことも多かったですが、どうしてもの時は預けて体力を回復させるっと思えたので良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院食だと思って期待してませんでしたが、思いの外美味しかったです。
お祝い膳も1回あり、こちらも豪華でボリュームがたっぷりあり美味しかったです。
パジャマやタオル等も有料ですが借りられるので荷物が少なくて済みました。
一階にコンビニ、入院病棟には自販機があり、急遽必要なものがあっても揃えやすいです。
■先生やスタッフの方の対応■
私は里帰り出産したので、34週までお世話になりました。
受付の方や看護師さんは、皆さん優しく親切でした。先生は丁寧に診察してくれますが、こちらで分娩しない人や、かかりつけではない人にはちょっとそっけないかな~(^^;
分娩~予防接種~健診(基本的に別の先生がする)~かかりつけ医にする人には、とてもおすすめです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ベテラン看護師さんが多いので、気配りが素晴らしい。頼りになる。アットホーム。マタニティビクスができる。ママ友ができやすいよう、ママ同士が交流する場を多く設けている。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生は温厚で優しい方です。口数は多くなくいい距離感でした。質問には丁寧に答えてくれます。外来では助産師さんと関わることは少なく、妊婦に対しての指導とかもなく残念だなと思っていましたが、出産で入院してからはどの助産師さんも優しく丁寧で、何より頼りになりました。お産の時はほぼつききりで側にいてくれて、呼吸の仕方を教えてくれたり、体位の提案などしてくれました。優しく、時に厳しく、お母さんと赤ちゃんのことをちゃんと考えてくれてるという感じがしました。お産の時に担当してくれた助産師さんは、後日受け持ちではないのに顔を見せに来てくれて、気にかけてくれました。授乳指導なども丁寧にしてくれました。分からないことや不安なことは聞くと丁寧に教えてくれます。ベテラン助産師さんって感じの方が多く、初めてのお産だったので本当に心強かったです。受付の人もキレイな方で、いつも丁寧な接客をしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
キレイで清潔感があります。外来はもちろんのこと、入院部屋もキレイでした。ネットで予約でき、健診の時はほとんど待ち時間がなく診察時間も短いのですぐ終わります。すいている時もありましたが、土曜日は混雑していることが多く、待ち時間が長い時もありました。体重、血圧測定は自分で行い、自分で母子手帳に記入します。自己管理意識が高まります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
陣痛室のすぐ側にトイレと分娩室があります。トイレは狭いので点滴をしていたらドアをちょっと開けておかないといけないかもしれません。ナースステーションも近いので何かあればすぐに来てくれます。分娩室までは助産師さんが付き添ってくれました。
冬に入院だったこともあり、部屋は乾燥しました。トイレ、洗面所付きの部屋で、赤ちゃんと同室でもそこまで狭く感じませんでした。顔拭く用のタオルをかけられる所があるといいなと思いました。毎日ゴミ捨てとトイレの掃除をしてくれました。部屋に鍵は付いていますが、安全上のため施錠はできません。自分が退室する時には施錠はできて、部屋にセフティボックスもあります。食事はメニューが1ヶ月で決まっており、メニュー表が置いてありました。どの食事もとても美味しく、毎回部屋に持って来てくれて、下膳もしてくれます。見た目も華やかで、たくさんの具材を使っていて本当に美味しかったです。3時にはおやつがでて、お腹は空きませんが、水分は自分で多めに用意してた方がいいかもしれません。お祝いディナーも豪華で、7000円でパパ分も提供してくれダイニングで食べることができます。エステも利用しましたが、部屋が寒くて少し残念でした。毎日やっているわけではなくて曜日が決まっています。シャワーは予約制で入ることができます。清潔感のあるシャワールームで、タオルとドライヤーを貸してくれます。ボディソープとシャンプー、コンディショナーはシャワールームについていました。シャワーや食事の時は赤ちゃんを預かってくれます。基本母子同室ですが、夜間など預かってくれもします。新生児室はカーテンがしてあり、窓越しでは様子は見えませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はいつも優しく温厚な方です。無痛分娩は24時間対応してくださるので安心できました。無痛分娩の麻酔代も3~4万ほどで、出産育児一時金の42万円を差し引いて12万円の手出しでした。
健診時には毎回エコーで赤ちゃんの状態を丁寧に説明して下さり写真も貰え、DVDを持っていけばエコー映像も毎回無料で貰えます。
スタッフの方もみんな優しく明るい方です。
助産師さんも親身になって母乳育児の相談にのってくれました。
初めての出産・入院で不安でしたが、至れり尽くせりでとても幸せなひとときでした。2人目を出産する際にもぜひこちらで産みたいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
静かで落ち着いた空間です。
病院全体の清掃が行き届いており、室温の管理がされているので快適に過ごせました。
クリスマス前だったので、病院内にツリーがあり外にはイルミネーションが飾られていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事はボリュームがあり味も大変美味しかったです!体調が悪いときや家族と食べたいときなどお部屋に持ってきてもらえますが、レストランで入院中の他のママと一緒にご飯を食べることもできるので良い気分転換にもなりました。お祝い膳のフランス料理が入院中に一度いただけるのですが、こちらも大変美味しく出産の疲れが癒えました。
出産後病院からプレゼントが貰えるのですが、たくさんのかわいいベビーグッズから選ぶのは迷ってしまいました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は院長先生が主です。他の先生ももう1人いらっしゃったようですが、わたしは当たったことがありません。良い意味で淡白な先生で、余計なことはおっしゃいませんが、不安なことを聞いたらきちんと答えてくださいます。
看護師さんも2人ぐらいかな?いらっしゃいました。助産師さんも見かけたことがあります。どの方も優しい対応をしてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
エコーの写真3Dと4D、共にいただけます。
まだ新しいからなのか、患者さんもそこまで多くないのですぐに呼ばれますし、産婦人科にありがちな待ち時間の問題はほとんどありません。予約も毎回取って帰れます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
新しい病院なので、施設が綺麗です。設備も最新のものを使ってると思います。
■先生やスタッフの方の対応■
何人か先生がいて、私は女医さんに診ていただきましたがとても感じが良く丁寧に診察して頂きました。ナースのみなさんもテキパキしています。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院なので、出産時にトラブルがあっても安心感があります。また、妊婦向けのイベントもいくつか行なっているのも良いなと思いました。費用は回数毎によると思いますが補助券ではおさまりませんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
真新しい訳ではありませんが綺麗な病院だと思います。総合病院なので待ち時間は長いです。受付してから会計まで2時間はザラです。
また、VBACはこちらでは行なっていないので、希望する方は紹介状を書いて頂けます。
■先生やスタッフの方の対応■
おじいちゃん先生ですがハキハキしていて、こちらの疑問にもどっしりと的確に答えてくれます。毎回安心感がありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
分娩は取り扱っていないので、待ち時間がほとんどなく診察してもらえるのが良かったです。大体の病院には紹介状を書いてもらえると思います。診察代も補助券から出ることがなかったのがありがたかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備は古く、診察台も椅子から自動で上がるタイプではなく、寝転んだ状態の椅子に自分で乗るタイプでした。臨月ならきついかもしれませんが、初期なら問題ないと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
1人目の出産わ違う病院だったのですがその時のお産がなかなかいいお産でわなく、今回こちらの産院で出産させて頂いたのですが助産師さんの腕がいいのか1人目のときあれだけ痛くて叫びながらいきみのがししていた陣痛が助産師さんの腕1つで陣痛の痛さが全く違い、痛いという言葉を一言も発しなかったことに自分でびっくりです!先生からわ退院前日におもちゃをプレゼントして頂きとても感動しました。
他の助産師さんや看護師さんも優しい方々ばかりで安心して入院生活を送れました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とにかくアクセスがよく、先生も助産師さんも看護師さんも皆さんいい人ばかりで自然分娩で産んだのですが部屋も個室で料理も豪華でマッサージもしてもらって土曜日しかも深夜に出産したにも関わらず金額が50万もいかなくてビックリました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室で部屋にわシャワー、トイレ、テレビ、ティファール、加湿器などが完備されています。私わ特室でわなかったですが普通部屋でも十分だと思うぐらいでした。
料理も毎回豪華で美味しくて部屋に運ばれてくるたび楽しみで写真を撮っていました!
マッサージも全身してもらい、気持ちよくて思わず眠ってしましうぐらいでした。
友達にぜひオススメしたいぐらい素晴らしい産院です!
■先生やスタッフの方の対応■
先生も、助産師さんも感じの良い方ばかりで、安心して出産出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
大きい病院なので、ハイリスクでも安心しできます。
基本的に母子同室ですが、用事があるときや、休みたいときは赤ちゃんを預かってもらえます。
母乳育児推奨のため、指導もしっかりしてもらえます。退院後も、不安があれば、母乳外来を利用できます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室もありますが、有料です。人気があるので予約しても入れないこともあるそうです。
四人部屋で、出産日が近い方と同室でした。
毎日、ヤクルトと、ローソンが廊下まで来てくれるのが楽しみでした。
各ベットに有料の、冷蔵庫とテレビが有りました。
給湯室には、無料の冷蔵庫があります。
夏でも、冬でもパジャマ一枚でうろうろできるくらいの室温でした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はエコーを見ながら親切に色々教えてくださり、出産後には握手しながらおめでとうと言ってくださってとても感動しました。看護師さん、助産師さんも皆さんいつも笑顔で丁寧に対応してくださって、とても良い印象でした。出来れば次もここで出産したいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
私は里帰り出産だったので全てに参加した訳ではありませんが、プレママ教室やマタニティヨガ教室、ベビーマッサージや離乳食教室など、妊娠中から産後までかなりケアが充実していると思います。小さい子が一緒に病院に来ても退屈しないようにキッズルームもありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
入院中は全て個室なので、自分の子が泣いても他の人を気にすることなく世話が出来ます。部屋も毎日掃除してくださり、とても快適でした。ただ少し狭いので、一応簡易ベッドの貸し出しもあるようですが、お見舞いに来られたご主人などが泊まられるのは少し難しいようです。食事は3食プラスおやつが出て、毎回栄養バランスの取れたボリュームたっぷりの内容でした。味もとても美味しかったです。病院の隣にはスーパーもあるので、もし何か急遽欲しい物が出来てもすぐに買って来てもらえるので助かりました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生も助産師さんも看護師さんもフレンドリーで優しいです。医師はおじいちゃん先生と娘さん先生の2人でした。おじいちゃん先生は初産の私に『あんまり気張りすぎないように』と声をかけてくれていつも安心して通えました。
入院中も色々と親身に相談に乗ってくださって有難かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生やスタッフが良いのが1番です!
あと入院中にはリフレクソロジーがありました。
この産院は三島市の産後ケア施設で、分娩から通常の入院後もしばらくお世話になりました。(三島市の保健センターで手続き可能)ほかの産院で出産した人でも、産後不安があったり悩んでたりする人が利用できます。
私は里帰り出産はできず、実家も義実家も頼れず、主人は遠距離通勤で休みもとれず、本当に1人で産後を乗り越えなければいけない状況だったので
この制度には本当に助けられました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
施設自体は年季が入ってますが、清潔で全て個室、エアコンやテレビ冷蔵庫など一通り部屋に揃っています。ミルクやオムツ、哺乳瓶なども共有ですがあり。
あと通院時から思ってたんですが庭園がすごいです!全国の雑誌にも取り上げられたりしてます。
出産翌日から母子同室ですが、シャワーを浴びたい時、少しゆっくり寝たい時、体調がまだイマイチなとき、食事の時など相談して新生児室で預かってくれて体もゆっくり休むことができました。産後ケアも同様で、外出したいときも預かってくれました(私はどうしても期限までに市役所に行かなくてはいけなかったので本当助かりました)
食事は三食プラスおやつ。ボリュームはありますがバランスよく野菜もたっぷり、味付けも濃すぎず、肉や魚、フルーツなども出ます。この食事のおかげで母乳の出が良くなりました。あと便通も今まで生きてきた中で1番調子が良い。食べたら出る!(汚い表現ですみません)
配膳してくださる方々も感じがよくていつも気を使ってくださってました。
おやつも結構ゴージャスで、同じ時期に出産した友人たちにめっちゃ羨ましがられました!笑
■先生やスタッフの方の対応■
先生は物腰が柔らかく、こちらが深刻な心情で行っても安心感を与えてくれる笑顔の素敵な方でした。逆に受付のスタッフの方はほとんど笑顔もなく電話対応も矢継ぎ早に予約時間を急かされてこちらを慌てさせる印象なのが残念でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
そんなに広くもないですが、全体的に落ち着いた印象です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
不妊治療でお世話になり、無事妊娠できました。
先生が人間味のある方で、遠慮なく相談することが出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
新横浜駅から徒歩5分と近い、先生が話しやすくて、つらい不妊治療も先生のお蔭で乗り越えることが出来ました。
西洋医学だけでなく、東洋医学にも詳しく、安心感のある先生でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生はお1人で終日対応されておりますが、いつも丁寧に優しく対応してくれます。
とっても穏やかな先生です。
こちらの不安に思っていることに対して、的確に説明をしてくださいます。
夫が診察時同室すると「旦那さんから見て、何か感じることはありますか」
と聞いてくださったりもして、自分では気づかなかった体調不良のことなども気遣ってくださいます。
助産師さんも風邪ひいたときは第一大根湯がいいよ、骨盤ベルトの位置などいろいろ教えてくださったり
妊娠中とっても頼れる病院でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
計画出産ではなくても無痛分娩を24時間対応してくださるところ。
ただ麻酔がちょうどうまく効く効かないは人それぞれのようです。
出産後すぐにマタニティブルーになってしまったのですが、
先生や助産師さんが都度コミュニケーションを取ってくださり
アドバイスやお薬をいただきました。
おかげで酷くなる前に何とか元気を取り戻せた気がします。
夜中母子同室で赤ちゃんが泣き止まない時
大丈夫?と助産師さんが見回って声をかけてくださいます。
初めての育児でお乳をあげてるのに、オムツも変えたのに何で泣くの?
とどうしたらいいか分からず困っていたので
とっても助かりました。(お腹すいてるサインがあったのでミルクを出してくれました。)
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
・全室個室であること。
母子同室ですが、ナースステーションで預かってくれます。私は勝手が分からずほぼ同室でしたが、周りのママさんは体力回復優先させて、最終日だけ母子同室にするなどしてました。
・食事
朝は毎日ロールパン(ロールぶどうぱん)、ソーセージ(もしくはベーコン)、サラダ、オムレツ、ジュース、デザートでした。
昼、夜は和洋中いろいろですね。和食がとっても美味しかったです。
・設備
何を貸し出してくれるのか一覧がないので、聞かないとわかりませんが
搾乳機、ドーナツクッション、搾乳クッションなどいろいろありました。
・予約について
母親学級で高島平クリニックで予約を取りたかったけど、すでにいっぱいで別の病院へ…という声をたくさん聞きました。
可能性があるなら、最短で予約できる日を聞くといいと思います。
妊娠確定するまでは希望の予約日が取れない事が多かったですが
妊婦検診までいけば、土曜日の予約も取りやすいです!
■先生やスタッフの方の対応■
二度ほど妊婦健診で伺いました。女医さんに診てもらいましたが、さばさばしていて余計な事はしゃべらないという印象でした。待ち時間は長い時もありますが、診察はてきぱきされています。看護師さんや助産師さんの対応が良かった。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
費用は安いと思います。当初こちらで出産希望でしたが立会い出産が出来なかったため他院へ移りました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生は3人いらっしゃいますが、みなさん気さくで優しいです。
看護師さん、助産師さんも優しく話しやすいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
3人こちらで里帰り出産しました。
私は里帰り出産だったので参加していませんが、マタニティビクスや母親学級もあります。
こちらで出産した方がふれ合える会が定期的にあるそうなので、お友達も作りやすいかもしれません。
予約制ではないですが、あまり待ち時間は長くないです。
目の前にゆめタウンがあるので、帰りに買い物もできるので便利ですよ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
外観は古いですが、診察室、入院病棟は改装されたので綺麗です。
部屋は基本的には個室で、母子別室です。
授乳室は少し狭いですが、授乳の度にスタッフの方が様子を見てアドバイスして下さいます。
入院中にはリハビリ室でウォーターベッドでマッサージ、個室でのフェイシャルエステが1回あります。
シャワー室もあり経過が良ければ出産翌日から使えました。
料理はボリューム満点で美味しいです。出産後と退院前日は豪華な食事になります。
毎日おやつもあります。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生はとても腕が良いと思います。
逆子でしたが、普通に出産出来ました。
出産の3年前に子宮筋腫の手術もしていましたが、(同病院)大丈夫でした。
助産師さん含め、何も不安な事はありませんでした
■この病院の良いところ、オススメポイント■
無痛分娩を希望していましたが、入院前に陣痛が来て半々位と言われましたが、スムーズに進めてくださいました。
出産方法も選べてケアもしてくださいました
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事がとっても美味しくて、出産直後のつらい時以外はやっと身軽になって沢山食べれました。
食事を作って下さる方たちも、妊婦さんや出産された方の様子を見ていてくれるので安心でした。
■先生やスタッフの方の対応■
医院長は本当に声が小さいので何をいってるか耳をすませて聞く必要あり。けど怖い方ではありません。笑
そこで聞けなくてもかならずそのあと助産師さんとの一対一でお話できるので、聞けなかったこと、不安なことなど優しく教えてくれますのでご安心を。
受付の人は普通です。特別ニコニコ愛想がいいとかはないです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
診察の時上の子がいる場合、
隣のキューブで預かってもらえる。
ヨガなどもやっている。(有料)
院内が綺麗。
(ただベビーカーで行けないのがちょっと残念。)
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
出産は誰かと重なれば立会い出産はだめ。パパママ教室も最低1回夫婦ででないと立会いはだめ。分娩室での写真などは一切禁止。結構かたいなーと思います。ただ生まれてからの写真と足型、そして生まれた時の産声をとってくれます。
私はここが地元じゃないのでお見舞いはだれもこないし相部屋の安い部屋にしました。
ただ私が入院した時たまたま入院してる人がだれもいなくて格安でフロア貸切!(静かすぎて寂しかったけど。)シャワーもみんな共有のとこでしたが、部屋の目の前だったからなんの問題もなし。料理も毎回美味しすぎるのとボリュームがすごい!!夫婦で食べる祝膳もゆったり食べれるよう娘を一旦あずけて食べれます。アロママッサージに美容師さんがきてヘアシャンプーもしてくれ入院中はセレブになったかのように至れり尽くせりです。笑。1人目をここで出産し2人目出産される方は割引してもらえます。
看護師さんもみんな優しくてなんでも話をしっかり聞いて対応も速いです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生の説明がわかりやすいです。
看護師さんも皆さん親切でよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待ち時間が少なく診察も早い
予約とかいらない。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
全室個室です。
食事も色んなメニューがありました。
エレベーターが無くて陣痛きてるときに階段登るのが辛かった。
■先生やスタッフの方の対応■
毎回先生が3人いて人が多くても診察は終わるの早いです。
エコー写真にここが目、口でって説明してくれてわかりやすかったです。
看護師さんも皆さん親切で採血がうまいです!私の血管が出にくくて他の病院ではよく失敗されるんですけどいつも1回で済みました。
産後の傷口がすごく腫れて痛かったんですが看護師さんのケアのおかげで次の日には腫れも痛みもひいてよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
診察時に上の子を託児所に預けれて良かったです。
入院中も有料ですが託児所使えます。
キッズルームもあり子どもが退屈しなくていいです。
母子別室なのでゆっくりできました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事がボリューム満点で美味しかったです。食器もお洒落で外食気分で食事できて嬉しかったです(*´∀`)
祝い膳やランチ会があり他のママさんと仲良くなれました。
洗濯機と乾燥機が使えます。
お土産が多くてびっくりしました!
上の子の時も小国さんにしとけばよかったなと後悔してます。
■先生やスタッフの方の対応■
■この病院の良いところ、オススメポイント■
こちらで行っているベビーマッサージがとってもおすすめです。先生も優しく、赤ちゃんも母親もリラックスできる雰囲気に、毎週癒されています。マッサージだけではなく、季節に合わせたアクティビティもやっています(クリスマスリースや年賀状作りなど)。
また、マッサージの後にお茶(お菓子も!)出していただき、先生やお母さん達とお話ができます。どんな話をしても温かく受け入れてくれる先生なので、日々の育児の励みになっています!
支払いは一回ごとの清算なので、気軽に通えます。また、648円という良心的な価格で、通い続けやすいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生は担当制出はなく、数人の先生を曜日ごとに配置してるようなところでした。なので、長く通われて、それぞれの先生の性格などわかりそうでしたら、自分と相性の良さそう先生のいる曜日・時間に通院するといいかと思います。施設の名前の通り、やはり不妊症検査の結果が今一だと、手っ取り早く人工受精が良いですよと進めてくる先生もいましたが、なるべく自然妊娠が良かったので、タイミングで、とコチラから強くお願いしたところ、すぐ妊娠出来ました。先生の意見も参考程度にして、自分でもよく調べてどう進めたいか伝えて良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
広々として、居心地の良い空間造りとなってます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
とても綺で、フリードリンクや雑誌等が充実してます。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は静かでおっとりした方です。毎回エコーにわかりやすいように口や目を書かれて下さり子供が好きなんだろうなと感じさせるとても優しい先生でした。助産師さん、看護師さんはどの方も頼もしい方ばかりで、入院中は沢山相談に乗って頂き、とても良くしてくださりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
無痛分娩が受けられます。無痛分娩の麻酔が痛いと聞いたことがありましたが、先生がとてもお上手なのか、私は針を刺したことすら分かりませんでしたσ^_^;痛みに弱い方ですが、体力をほとんど消耗することなく産むことができて良かったです。外陰切開を傷を縫う時も麻酔が効いており、全く痛みがありませんでした。傷口もとても綺麗に縫って頂きました。先生には感謝でいっぱいです。そして、ここの助産師さん、看護師さんはとても優しい方ばかりでした。居心地が良くて、スタッフさんみんなのことが好きになり退院する時は本当に寂しかったですσ^_^;笑 また、マタニティビクス、アフタービクス、マタニティヨガ、ママヨガ等各種教室が充実しています!広島からの里帰りだったのですが、毎週楽しみにしていました(*^_^*)
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病室はまるでホテルです。特別室を利用しましたが、広い部屋にトイレ、シャワールーム、ミニキッチンまでついておりお見舞いに来てくれた方がみんな驚いていました。食事も種類が豊富で、栄養満点。まさに母乳のことを考えて作ってくださったメニューでとても美味しかったです。また産後のエステが最高でした。ちなみに、お部屋は毎日お掃除の方が来て下さるのですが、その方もとても気さくで優しくて良い方でしたよ(*^_^*)
■先生やスタッフの方の対応■
母乳外来で2ヶ月半お世話になりました。母親学級で知りあった助産師の先生が渡辺先生を紹介してくださり、産後の母乳育児に悩んでいた時迷わずわたなべ助産院に駆け込みました。渡辺先生は、本当に尊敬できる素晴らしい先生です。腕はピカイチ、いつも的確なアドバイスをしてくれます。スタッフの方も皆さん優しい雰囲気で接してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
母乳外来で通っていましたが、先生にマッサージをしていただいてからすぐに乳腺が開通し母乳がたくさん出るようになりました。うちの子どもはもうすぐ4ヶ月になりますが、おかげさまで生後3週間目くらいから完全母乳で育てています。渡辺先生は育児のことなら何でも細かく相談に乗ってくださり、本当に心強かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
アットホームな助産院で、すぐに慣れます。完全予約制なので、いつも基本待たなくて済みます。母乳外来の時は、バスタオルとフェイスタオルとガーゼを持参して行きました。赤ちゃんを連れて行くと体重も測ってくれます。以前原因不明の高熱を出して困って先生にお電話して相談をしたことがあり、わたなべ助産院で出産していないにもかかわらず親身になって聞いてくださりました。しかも一度電話を切った後も先生からまた折り返しお電話があり、さらにたくさんのアドバイスをいただきました。産後体調が悪く、毎日睡眠不足で慣れない育児に心身共に疲れていたので、すごく感動しました。先生には心から感謝しております。
■先生やスタッフの方の対応■
医師は2名で、どちらも丁寧に診察してくれます。助産師さんがたくさんおられて、皆さん優しく相談にのって下さいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
妊婦健診は予約制で、スムーズに診察してもらえます。毎回4D画像をUSBに保存してくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
駐車場が大きな道路に面していてわかりやすく、広いので停めやすいです。
部屋は個室で、リクライニングベッド、テレビ、冷蔵庫、シャワー、トイレ完備です。
母子同室ですが、きつい時は預かってもらえます。
退院後も授乳相談やおっぱいマッサージが無料でできたり、ベビーマッサージなどのイベントもあります。
■先生やスタッフの方の対応■
先生の口数は少ないですが、こちらから質問すれば、丁寧に説明してもらえます。
看護師さんも明るく、優しい方ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待ち時間が長いですが、丁寧に診察して頂けます。技術も高いと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
駅前のクリニックビルで、一階にスーパーがあり買い物もできます。駐車場もあるので便利です。
■先生やスタッフの方の対応■
皆さん親切丁寧で診察の際は毎回わからないことや聞きたいことあるか聞いてくれるので、安心して出産準備できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
私は里帰り出産での利用でしたが予約ができるので待ち時間も少なくすぐに診察してもらえます。
設備はとてもキレイで、個室なので、入院中も赤ちゃんの泣き声やトイレなども時間気にせず寛げて快適でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は毎回とても美味しくて、楽しみでした。15時にはおやつも出ます。
退院日前日のお祝い膳はコース料理なのですが、退院日が同じママ達と談笑しながら楽しくいただきました。
部屋には湯沸かしポットとティーバッグがあり、冷蔵庫もあります。
廊下にウォーターサーバーはありますが、自販機は紙パックのみなのでペットボトル飲料を4~5本持ち込みました。
その他、助産師さんにアロママッサージをしてもらえます。
出産祝いに食器セット・赤ちゃん枕、積み木・スリーパー、授乳ケープ・ロンパースの3種類からひとつ選べました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生もスタッフも皆テキパキしていて気持ちよく対応して頂きました。
心配していた体重管理もあまり厳しく無く、安心して出産する事が出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
陣痛の間は助産師さんが常に付いていてくれて、痛い所を押してくれたりとても心強かったです。
産後の回復も出産後すぐに普通に歩けるくらいで、1人目もこちらで産めば良かったと心底感じました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は和洋折衷で豪華です。
15時になるとお菓子が出てきます。
基本は母子同室ですが、預かるよと気さくに言っていただけたので、私は夜だけお願いしていました。
全身のアロママッサージも自身の個室でやっていただけて疲れが取れます。香りも選べます。
■先生やスタッフの方の対応■
とにかく優しい!思いやりがあって穏やかな職員の方々ばかりです。とても励まされました。
なかなか陣痛がこなくて過期産になりましたが、しっかりとした説明をしてくださったので、安心して任せられました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
一番の魅力はスタッフが良いところです。
あとは、病棟が新しくなったので、すごくきれいです。大きなお腹でしんどい健診の時も、広くて椅子がたくさんあるので、ちゃんと座れます。
それと、出産する人の希望に沿った方針で診てくれます。母乳育児にしたいならマメにマッサージをしてくれるし、陣痛室ではどのように過ごしたいのか等、細かく聞いてくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
産科病棟は新しいので、きれいで広さも充分で、セキュリティの面も安心です。24時間施錠されているので、インターホンを鳴らして開けてもらうようになっています。
部屋には無料で観られるテレビとイヤホン、小さな冷蔵庫があって、一番小さい4人部屋でも快適です。
食事はおいしいです。産後は御祝い膳を出してくれました。
病室のすぐ近くに飲み物の自販機、病院の入口には小さな売店がありますが、あとは3分ほど歩いた距離にコンビニがあります。病院内に今のところ食堂やレストランがありません。お見舞いや付き添いの方は、少し不便かもしれません。
気になるのは、15歳未満は産科病棟に入れない点です。衛生面の観点から、そうなっています。第二子第三子の出産の場合、上の子は入れないので親族に見ていてもらう必要があります。
■先生やスタッフの方の対応■
不妊治療専門の病院です。
小倉駅に近いため、患者さんがどんどん増えている様子。待ち時間は長いけど、近くにお店があるので一度退出して、時間を潰せる。
先生は男性の先生のみ、優しい。
ある程度通い続けたら、ほとんどの看護師さんが自分のことを覚えてくれて、親身になってくれる。
明るく、フレンドリー。
無事に、妊娠できました。
母子手帳もらう前まで、検査してもらえる。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
・旦那さんの検査ができる
・綺麗
・患者は患者番号のみで呼ばれる
・駅近くで一旦退出OK
・ブライダル検査もできる
・不妊専門
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
永井クリニックの院長先生も日によっていらっしゃるみたいです。
先生は曜日によって違います。
健康診断で使わせてもらいましたが、てきぱきとして下さり終了まで早かったです
受付の方も感じのいい方でした
■この病院の良いところ、オススメポイント■
永井クリニックの分院です。
予約制なので、待ち時間が少ないです
予約も取りやすかったです
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
出産時深夜だったため一人でしたが、助産師さんがずっと付いていてくれたのでとても心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
2人目出産のため、託児所が1階にあること。夫と上の子も一緒に入院して(12月から1泊2000円)、有料ですが託児所で上の子のご飯も出してもらえました。
託児は朝の8時半から夜8時まで。退院時に概算85000円と言われましたが、実際は72000円程でした♪託児もありで、深夜料金加算されてましたが、かなり安かったと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋もきれいだし、ご飯も美味しいし、みんな新設だし言うことなしです。
赤ちゃんの1週間検診と1ヶ月検診は他のベルクリニックで受けることもできるので、里帰りでも安心。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は曜日等によって変わりますが、特に指名はしていませんでした。どの先生に当たってもとても丁寧にエコーを診てくれますし、時間をかけて診察をしていただいたので安心でした。
助産師さんもたくさんいらっしゃり、どの方も優しかったです。入院中の授乳の際、なかなかうまく授乳ができませんでしたが、お手伝いいただき安心して入院期間を過ごせました。退院後も乳腺のつまりのトラブルで大変でしたが、母乳外来を当日予約でも受けていただきましたし、その際にも助産師さんがトラブルになったらすぐ電話してねと言ってくださり、大変助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
スタッフの皆さんがとても親切です。里帰り出産で途中からの健診だったのが残念なくらいです。
予防接種や母乳外来等も充実しているので、里帰りじゃなければぜひお願いしたかったです。
診察も長くて1時間弱の待ちくらいで、よっぽど長時間待つことはありませんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病室等、シンプルですが新しく清潔感があり過ごしやすいです。
出産の入院の際お産セットをいただきましたが、産褥ショーツやパッド等衛生用品もそろっており、自分で用意するものが少なくて済みました。病院からのプレゼントで、おくるみや肌着、オムツ、他試供品のセットなどもいただけました。
マタニティアロマ、マタニティビクスを1回無料で受けることができました。カフェスペースでのドリンクチケットもいただけましたし、カフェのメニューも色々とありました。
ビクスやヨガ等、有料ですがプログラムも充実しています。
助産師さんとの面談でバースプランを聞かれましたが、特に考えていなかったので返答に悩みました。
入院中の食事はボリュームがありますし、おやつも出てきて量は満足です。
病院食にしては豪華だと思いますし、退院日前日の夜はセレクトでお祝いディナーをいただけますが、豪華な個人産院などに比べると見劣りはするかと思います。洋食のメニューは好みの味付けでした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はいつも笑顔で明るく対応迎えてくれて、しんどいよね~って寄り添ってもらえて、不安に思ってること何でも相談できる方です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
おっぱいのハリが辛く、マッサージをしてもらうために通院しました。ガチガチだったおっぱいが先生のマッサージによってフワフワのおっぱいに変わって大満足でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
足湯をしながらおっぱいマッサージを受けられて、ほっこりできました。
■先生やスタッフの方の対応■
おじいちゃん先生でとにかく話しやすくて優しい。看護師さんも優しいし、採血で気分悪くなるのにならないくらいうまかったです。毎回内診があるから異常がすぐ見つかりやすいから安心してお任せできました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
流産したことがあるというとちゃんと薬などでしないように処置してくれて無事に安定期までいけました。宗像では唯一流産防止治療してると言われていて初めからここにお世話になれば良かったです。待ち時間も少ないので予定もたてやすいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
女医さんも含め6、7人のドクターがいます。
妊婦検診では、診てほしいドクターや時間をネット予約出来ます。日時によっては埋まっている事もあります。
助産師や受付などスタッフも多数。どのスタッフも丁寧、親身に対応してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ドクターが多い。
診察予約が出来る。
綺麗、広い。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
一般個室、特別室(5000円、7000円、家族宿泊可能15000円)があります。
特別室にはシャワー付いてます。
部屋はモダンな落ち着いた雰囲気。
私は特別室5000円を利用しましたが、セミダブルベッド、三人がけソファー、空気清浄機、テレビ、DVDデッキ、ポット、ティーセットなどがありました。
食事はドクターとの会食日も有り。
優しい味の和食からフランス料理の日まで多種で美味しいです。
おやつ有り。
エステサービス有り。
アロマポットも部屋に有り、眠れない時など利用出来ます。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は小声でよく耳を澄まして聞かないと「え?なんですか?」ってなります。先生も看護師さんもみなさん子どもが好き!って感じでエコーなんかはじっくり見てくれて部位の説明もよくしてくれます。看護師さんは人によりますが気さくな方が多かったです。出産の時も良くしてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
エコーはDVDに焼いてくれます。産後、分娩室で家族の動画も撮ってDVDに焼いてくれます。出産費用が月曜日~土曜日の入院で差額で35000円くらいで安かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
建物は古いですが掃除は行き届いてます。部屋はすべて個室でビジネスホテルな感じ。部屋にトイレお風呂はついてません。面会は誰でも出来て朝7時~夜21時まで。家族は泊まれます!食事は毎回食べきれないくらいで美味しかったです!和食がメインかな?退院前日の夜は、同日出産された方と別室でフランスコース料理をいただきます。母乳推奨ではない(子の体重増加が目的)ので、母乳をあげる練習とかはほとんどしません。個人的に聞いて教えてもらった方がいいです。朝、看護師さんが来た時に母乳マッサージは毎回してくれます。先生も昼の休憩中に顔を出しに来てくれます。赤ちゃんの写真をプリクラにしてくれ、足型も取ってもらえます。ミルクのサンプルもいただけます。
■先生やスタッフの方の対応■
先生や看護師さんはとても親切でやさしいのが印象深いです。心配な事を相談すると親身になって答えてくださりいつも安心して帰宅できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
住宅街のなかにありますがとても静かな環境です。
待合室には数種類の雑誌が置いてあり、キッズスペースもあるので助かりました。
産後の食事がおいしく大満足でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生は曜日によってちがい男性医師も女性医師もおられます。私は他院からの紹介でこちらの病院で出産することになったのですが、最初に診察をしてもらった医師が担当医師となり最後までその先生にお世話になりました。先生達は私が通院していた時点で5~6人はおられたと思います。どの先生に当たるかによって先生の対応は違うと思うのですが、私の担当医師は病状や出産の事をぼかさずはっきり言ってくれる先生だったので、よく自分の状態や症状が分かって自分はよかったと思います。看護師の方やスタッフの皆さんはとても優しく、長い入院期間(私は一ヶ月ほど入院していました)とても安心して過ごすことが出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
1:母乳での子育てを推奨している病院なので、母乳トラブル等退院後も相談にのってくれる(夜間もOKとのこと)。
2:売店があるので、買い物には困らない。
3:病院内に図書室があり本が借りられる(県立図書館からの本の取り寄せも行ってくれる)。
4:看護師の方が本当に優しく親身になって対応してくれる。
5:総合病院なので他科の診察も受けられる。
6:帝王切開の場合、術中の麻酔以外に、術後も継続して弱い麻酔を点滴みたいな形で打ってくれる(術後の痛みがかなり和らぎます、麻酔科がある病院なのでそのような処置が可能だとのこと)。
7:赤ちゃんの入浴法について実技の指導あり。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院:病院は総合病院なので普通の施設です、掃除は行き届いていて綺麗です。現在新しい病院棟を建てているのでそちらになったら病棟も綺麗になるのかもしれません。
部屋:部屋は、大部屋は確か3部屋(一室5人)、個室も6~8部屋ほどあります、2人部屋もあったかも。病状が重い人、帝王切開の術後の方は基本個室のようです。大部屋は出産前の妊婦さんばかり集めた部屋と、出産後の母子ばかり集めた部屋に 分かれています(その時の入院中の妊婦さん、産後の母子の人数によって部屋の構成は変動するようです)。産後は基本的に母子同室です。お母さんのベットの横に赤ちゃんの小さなコット(小さなベットのようなもの)が置かれて、そこに赤ち
ゃんは寝ています。お母さんのベットで添い寝も可です。疲れた際は、看護師さんが赤ちゃんをあずかってくれます。
収納:大部屋の各個人のスペースはそれなりに広く、畳2帖分くらいはあります。収納用の棚とテレビ(観るにはテレビカード購入要)、冷蔵庫(使用にはカードの購入要)衣類やコートを入れられる小さなクローゼットもあります。
私が入った個室は普通に広かったです(6帖くらい?)。無料の冷蔵庫もありました。
お風呂:順番で一人づつ入ることが出来ます。日曜日はお風呂には入れません、その時は温かい濡れタオルを看護師さんが配ってくれます。洗面所に病院のドライヤーがあります(無料)。
洗濯:洗濯機、乾燥機共に産婦人科入院病棟エリア一台づつあります(有料)。
食事:和食が多く普通に美味しいと思います。ひな祭りなどイベントの日には季節を感じる食事が出ます(ちらし寿司など)。出産後はお祝い膳が出ました。
冷蔵庫:各個人のスペースに有料の冷蔵庫もあるのですが、産婦人科入院スペースに無料の共用冷蔵庫もあります。
■先生やスタッフの方の対応■
若先生はとっても親切で毎回、聞きたいことはありますか?と尋ねてくださいます。分からないことも親切に教えてくださいました。受付の方は少し言い方がキツイ時かありました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約制ではないですが、そこまで待ち時間はありません。一番長く待っても2時間弱でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
お部屋に毎日お掃除の方が来てくれるので、基本的には綺麗です。好き嫌いが多いい私にはあまり食べられるものがなかったですが、栄養バランスを考えて作られている感じがします。
■先生やスタッフの方の対応■
笑顔でテキパキ診察してくださり、良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
綺麗で、最新のサービスが充実しています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
主人や上の子の事を考えて、タタミのある部屋にしました。お金はかかりましたが、ゆっくり過ごせて良かったです。
ご飯も美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
とてもテキパキした先生で、方針もビシッと決定し、信頼できます。これまでの病院では様子見でイライラする事が多かったので、私にはあっていました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
仕事をしている人に配慮し、予約制ではありますが、8時半から診察してもらえるなど、融通がききます。9時からは、予約無しの診察ですが、外出出来るので、待ち時間は辛くありません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院自体は古いですが、設備は新しいので安心です。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は専門的な事をめんどくさがらず、わかりやすく丁寧に説明してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
不妊治療をする女性に配慮した対応をしてくれます。
待合室、中待合室で話をする人が誰も居なく、
最初は音を立ててはいけないような緊張感がありましたが時期に慣れました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
綺麗です。
処置後に過ごす回復室も清潔感あります。
採精室も違う階にあります
■先生やスタッフの方の対応■
相手みてると思いますが、先生のバッサリとした話し方がすきです。わたしはベビーの頭が大きくて根性いるよ!といわれてました(笑)
元気のよいどんとこいな感じの看護婦さんがいてすごく元気付けられた。母乳でなくてベコベコのときとか合わない人も一人いたけど、話してくれて不安な気持ちが落ち着いた。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ご飯がきれいでおいしい!友達もここでそういってオススメしてくれた。
あとディナーのとき大先生がみんなの写真取ってくれてタオルギフトもくれます♪
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は個室、二人部屋と選べますが、込み合うときは運です(^_^)
わたしは激こみでしたが一人部屋風呂といれつきでした。とっても過ごしやすかったです。
夜中ようにおやつとハーブティーがでます。
授乳室に行くと看護婦さんに相談しながらできます。
出産時の写真を足形つきの台紙にいれてくれます。
■先生やスタッフの方の対応■
婦人科は、元総合病院の産婦人科にいた女医さんです。気さくでとても話しやすいです。
受付のスタッフの方もみなさん優しくて、嫌な対応が全くないです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
新しい病院のため、綺麗な施設です。
また、駐車場が広いです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
内科も併設していますが、婦人科の待合室は内科とは別になっています。先生の趣味のキルトが飾られており、女性らしい雰囲気の待合室です。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はとても穏やかで、不安なことがあっても、先生の穏やかさで安心することができました。
事務の方もテキパキとこなしてくれるので無駄がないです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
小児科と内科も兼ねているので、妊娠以外の相談も応じてくれます。
また、そんなに混んでいないので待ち時間が少ないです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
キッズスペースがありますし、育児用の雑誌も置いてあるので、待ち時間も持て余さずに過ごすことができます。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は日替わりで違うようです。
二人の先生に診ていただきましたが、対応が良かったです。
看護師さんもベテランの方が多いようでアドバイスをくれたりして助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待合室等あたたかいです♪
混んでいるので結構待ちますが、待合室が広いし一階にあるタリーズで待つことも可能です。
コンビニもあるので昼をまたいでも大丈夫♪
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
入院中は担当の方は皆さん感じが良いので気兼ね無く質問やお願い事が出来ました。申し送りもキチンとされてる様で、担当の方が代わっても状態が伝わっている様子で安心出来ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
キレイで、売店等も充実してました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
大部屋でしたが、トイレも付いていてよかった。食事も品数も多くて満足。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はゆっくりと丁寧に詳しくエコーを見せてくれます。妊娠が確定すると笑顔でおめでとうございますと言ってくれ、分娩もこちらでお願いしますと言うと、深々と頭を下げてありがとうございますと言ってくれました!最初は初めての妊娠で緊張して病院に通っていましたが、今では楽しみです!助産師さんはみなさんおおらかで活発そうな方々ばかり!いつもニコニコされています。インフルエンザの予防接種や採血していただいた時みんな注射が上手でホントに痛くなくてビックリしました!受付の方も優しそうな方ばかりです!オススメ!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
マザークラスなどの勉強会ができる場所が院内にあってキレイでした。玄関を入るとホテルのロビーみたいでした!トイレもすごく綺麗です!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
まだ出産してないのでお部屋や食事はわかりせんが、Wi-Fiも飛んでるしiPadも借りれるみたいでした!
■先生やスタッフの方の対応■
曜日や予約or予約無しで先生が変わるので、相性の良い先生を探してください。
わたしは途中まで見ていただいた先生とは合わなかったので途中でN先生に変えましたがとても優しくて毎回エコーも丁寧でした
■この病院の良いところ、オススメポイント■
基本的な検診は助成チケットで無料
スクリーニング検査や、トキソの検査が(ネットで他の病院の話をきく限り)安い
分娩費用は、誘発で通常の入院+2日ですが、出産一時金からおつりがきた
完全個室なのにとても安い
夜は赤ちゃんは新生児室で過ごします
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
祝膳は無しですが、毎食おいしかったです
食事の1食無料チケットがもらえるので、ご主人と一緒に食べることもできます(1回だけ、前日?の夕方頃までに予約)
全体的に満足ですが、2人目以降を出産する方向けだと思いました
母乳育児へのサポートは、ほぼないです
3時間おきにミルクが配られます
完母で育てたいという強い意思のある初産の方にはオススメできないです
2人目以降の出産で祝膳などもいらないから安く済ませたいかた、上の子がいるけど里帰りできないかたにはオススメです(特別室があり、お子様も泊まれるそうです)
(病院の名前が彩都レディースクリニックに変わりました)
■先生やスタッフの方の対応■
里帰り出産でした。助産師さんがみなさん親切で、入院中精神的に弱った時もあったのですがとても救われました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院内は綺麗で清潔感があって◎
お祝い膳も、ボロボロの心と身体にしみました(^o^)
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
里帰りだったのですが、関東と比べて分娩費用が安いことがとても有り難かったです。このお値段でこのサービス。言うことなしですm(__)m
■先生やスタッフの方の対応■
不妊治療で通いだし、約半年後妊娠でき 現在妊娠4か月になりました。
院長先生はマレーシア生まれの男性の先生です。
少しカタコトですが大阪弁交じりの明るい先生です。日本語が通じないと言うことはまずないのでご安心を。
診察は和やかなムードで進みます。
乳腺外来もあり、私はお世話になったことはないですが女性の先生っぽいです。
普段の診察は院長自らです。こちらの院長先生の方針は『開放的に』。心配性な私は少し不安なことがあればすぐ
聞いてきましたが、その度に「自分を開放しなさい」と言われてきました。小さいことでクヨクヨする私からしたらとても気持ちが楽になりました。
その分、普段の生活の注意点、食事のアドバイスなど聞かない限り言われることはほとんどありません。その為、不妊治療なので受診される方で色んな事を
詳しく聞きたい方や細かく指導してもらいたい方にはお勧めできない気がします。
しかし助産師外来があり、予約をすると診察前の30分間くらい(?)助産師さんとお話ができ、その時に先生には聞かない質問をぶつけるといいと思います。
私はそうすることにしています。もちろん先生に聞いても必ず答えてくれると思いますが、小さなことは気にしなくていいよと言われるかもしれません。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生含め、スタッフさん、助産師さん、受付の方、皆さんとてもいい方ばかりで話しやすいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
ビルの3階でそこまで大きくはないですが、病院の雰囲気は良いです。ピンクとブラウンを中心とした
院内です。
駐車場はないので送迎してもらうか、阪急の十三駅から歩くのが近いと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
検査薬で反応が出て、妊娠の診断をしてもらうために行きました。先生は無口な男性ですが、おめでとうと言ってくれました。母子手帳をもらってきて、とか、次はいつ来るように、などが書かれたプリントをくれるので、分かりやすいです。
看護師さんは、テキパキしています。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待ち時間が少ないのが、何よりも良かったです。
分娩費用が安いと聞いて、行きました(結局、こちらには通えなくなり、分娩まではお世話になれませんでしたが)。
待合室にテレビが付いていて、退屈しません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生はとても気さくで穏やかな方です。副院長先生は院長先生のお父様で、入院中にビデオを撮ってくださいました。副院長先生も穏やかで、可愛いおじいちゃん先生です。
看護師さん、助産師さんはベテランさんが多く、安心できる方ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
一番に良いのはスタッフさんです。
切迫早産で1ヶ月程入院し、ときに心が折れそうなこともありましたが、スタッフの方々はみな話しやすい方ばかりだったので前向きな気持ちになることが出来ました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
南側の部屋と北側の部屋で部屋の広さが違うということで料金が違います。南側の安い部屋にしましたが全く問題ありません。
シャワーとトイレも部屋についています。テレビもカード等無しで好きな時間に好きなだけ見られるのも良かったです。
食事は三食とても美味しく、おやつまでついてくるので飽きることはまずありません。
朝ごはんだけはレストラン?(広い部屋)で、そのときに入院している方たちで食べることになっています。いろいろな情報を聞くことが出来るし、運が良ければ気が合いそうな人も見つけられると思います。
■先生やスタッフの方の対応■
急にお産が進み不安な中、看護師さん助産師さんが優しく声をかけて下さったり、対応して頂けたので安心できました。出産後、大出血になってしまい不安でパニックになってしまいましたが先生、看護師さんが素早く処置して下さったり、ずっと声をかけて下さったおかげで大事に至らず元気に退院でき、感謝しております。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
LDRには陣痛から出産までずっと主人が側にいてもらえ安心できました。陣痛中は呼べばすぐにスタッフの方が来て下さいますが基本は主人と2人で陣痛の時間を自分達だけで気楽に過ごせたことが良かったです。産後の出血がひどかったので病室に戻ってからもスタッフの方には気づかって頂き、赤ちゃんも体調が良く連れて来たい時だけ部屋に連れて来てもらえて身体が楽でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
入院中の食事は朝、昼、夕どれもボリュームが多く、味も大変美味しかったです。毎日おやつが出てきたこともびっくりでした。シャワールームはアメニティーも揃っていてホテルようでした。パジャマも入院着ではなく可愛いパジャマが沢山用意されていて好きな物を着れたことが良かったです。
■先生やスタッフの方の対応■
みなさん優しくて、一緒にエコー見て「かわいいね」と話してくださり嬉しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
新しいのでとてもきれいです。また、食事もおいしいし、おやつも楽しみでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
完全個室で、和室と洋室選べます。プレゼントやエステのサービスもあります。上記でも、言いましたが、食事、おやつとても美味しいですよ!
■先生やスタッフの方の対応■
■この病院の良いところ、オススメポイント■
1週間前に妊娠検査薬で陽性となり、今日初診に行ってきました!
初診は予約が取れませんが、平日の朝イチで行ったので、待ち時間なく案内されました。
ネットの情報では、産婦人科は保険が効かないのでお金がかかると思っておりましたが、こちらの病院は保険が適用されたので料金は3000円程度で済みました。
先生も看護師さんも、話しやすい方だったので、良かったと思います。
生理予定日から2週間後の受診でしたが、私の赤ちゃんはまだ1センチに満たず、2週間後に再度診てもらうことになり、その時に出産予定日が分かるそうです。
今回は子宮内に着床していたことが分かっただけでも良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生も助産師さんも、次々と起こるマイナートラブルや切迫早産という予想外の事態、家庭の事情による不安などにその都度丁寧に対応してくださいました。
先生も時間を惜しまず本当に親身になって気にかけてくださったのが、いい産院だなぁと感じた理由です。
助産師さんも、外来・病棟問わず皆さん暖かく頼もしく、些細なことでも相談していました。妊娠中、夜間の電話相談も何度したか…というぐらい頼らせてもらいました。
『心配なら夜間でも電話したり受診していいよ』と先生も助産師さんも応えてくださり、この産院の理念が浸透しているんだろうなと思いました。
院長先生は、外来担当日以外でも待ち合いをまわって患者や子供たちに話しかけてくださいますし、入院中も毎日部屋に挨拶に来てくださいました。主治医の先生も入院中毎朝来てくださいます。
出産当日は、助産師さんがうまくサポートしてくださり、会陰が裂けることなく産めました。おかげで産後の体は1人目の時よりかなり楽でした。今でもこの助産師さんには感謝しています。
1人目の産院も良かったですが、なでしこはそれ以上に先生、助産師さん、受付の方皆さんが暖かく優しく頼もしくて、本当に素敵な産院でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
今回は2人目で、1人目は違う産院でした。今回の出産でなでしこをいいなと感じた理由は以下の点です。
・時期に応じたアドバイスや診察の的確さ
診察では、切迫早産になったり、後期に赤ちゃんの体重増加が止まったりで、頻回受診を薦められ細やかに状態チェックをしていただきました。
私の体調不良により念のためと1泊入院措置も取っていただきましたが、時期に応じて細やかに赤ちゃんや母体の状態の説明・対処をしていただき、その時期に注意すべきことなどもたくさん教えていただいて本当に心強かったです。二人目でも初めて知ることが多くありました。
・お母さんが心地よく子育てできるための取り組み
母子同室ですが、しんどい時は新生児室に預けられます。
母乳推奨ですが絶対ではなく、出が良くなかったり赤ちゃんの体重増加が良くないときはミルクを足しましょうかとアドバイスがあります。
1人目の産院は、スパルタで絶対母乳という感じだったので、すごく驚きました。なでしこは、授乳室でもお母さんたちが『ミルク足していいですか』とニコニコしながら助産師さんと話していて、それがすごくいいなと思いました。
母乳じゃないと、と強迫観念にかられてお母さんがしんどくなるより、お母さんも赤ちゃんも楽しく子育てできることの方が大事という理念からだそうです。
・対応の細やかさ、暖かさ
妊娠中、体調で不安なことがあると夜間に電話相談を何度かしましたが、その都度丁寧に対応いただき、迷惑かもしれないのに毎度受診を薦めてくださいました。
入院中も、退院後の子育てなどで不安に押し潰されそうで何度か泣いてしまったのですが、産後ママのサポートを専門にされている助産師さんをはじめ、たくさんの助産師さんが気にかけてお部屋に来てくれ、話を聞いてくださいました。
赤ちゃんだけでなく、母親の心身状態の情報共有も細やかにされていると感じました。
本当にあたたかい産院でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事はボリュームと栄養が満点のもので、本当に美味しかったです。入院中、一度お祝いディナーが出ます。退院後はフレンチなんて当分食べられないし、有り難かったです。
昼食と夕食を食べる場所は食堂ですが、希望を言えば部屋食対応もしてくれます。
朝昼夕ともに、付き添い家族分のごはんも有料で追加できます。
入院グッズは大抵のものが揃っています。
ただ、産褥ショーツは2枚支給されますが、洗濯してくれるのはパジャマ・タオル・バスタオル(病院の備品)のみなので、下着や肌着、靴下などは見舞いの際などに持ち帰って洗ってもらう必要があると思います。
部屋は和室、洋室から選べますが、小さな子供もいるので和室を選びました。お見舞いに来てくれた人も座って寛げるので良かったです。
部屋は、家族も一緒に泊まることができます。
家族以外の小さな子供は感染症防止のため見舞い禁止ですが、我が子であれば見舞いも宿泊も可能です。
■先生やスタッフの方の対応■
この病院に行き着くのはハイリスク妊婦の為が看護師さんがとにかく優しいです。
悩んでいてもきちんと相談に乗ってくれます。
入院中は詳細な検査を色々してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
国内屈指の高い医療レベルを要する病院の為、
分娩に感じでは何も心配いりません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
産科は面会が15歳以外は出来ないので他にお子さんがいる方は辛いかもしれません。
ただ、早産等ご自身にリスクの高い方以外は相談によっては外出、外泊出来ます。
食事はとにかく白飯が多いです。
ふりかけ等を持って来てる方が多かったです。
私は1カ月入院し帝王切開でしたが出産育児一時金を使うと自己負担が無く、返金があったくらい安かったです。
その代わり祝膳等はまったく、ありません。
■先生やスタッフの方の対応■
院長は少しそっけない。体調管理、栄養管理に厳しいが、たまに褒めてくれると嬉しい。先生がとても赤ちゃんの事を思ってくれているのが伝わります。
院長以外は曜日ごとに変わる先生がいます。女医さんが多いです。
その他スタッフは大変対応が丁寧です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
助産師さんがとても熱心で入院前も入院中もとても頼りになりました。
陣痛時のマッサージはとても上手で、すごく助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
お部屋は個室で、洗面台、トイレ、お風呂は各部屋についています。お部屋はとても綺麗です。
食事は最高です!毎日美味しいし、おやつの時間はケーキと紅茶が出てきます。お祝いディナーもフルコースで大満足です。
■先生やスタッフの方の対応■
とても優しい先生で、分かりやすく説明してくれます。スタッフの方々もとても感じが良いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とても新しくキレイな病院です。いつもすごく混んでいますが、ネット予約が出来ます。4人の先生がいるので、指定しない限りどの先生になるか分かりません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生はおじいちゃん先生だけど、話しやすくて不安な事にも的確に答えてくれて安心出来ました。息子先生も毎回丁寧に診察して下さって最後に毎回何か聞きたい事はありますか?と聞いてくれるので色々質問しやすいです。女の先生はハキハキした方なのでズバズバ言いますが不安な事には優しく答えてくれてとてもアットホームな病院です。
他のスタッフの方も皆さん優しくて良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
アットホームな病院です。予約なしなので体調のいい時に検診に行けたのが助かりました。お産の時も助産師さんが側に居てくれたので心強かったです。入院中の個人の体調など細かな事もほとんどのスタッフさんが把握していて色々気にかけてくれた事が嬉しかったです。産後すぐに母子同室でずっと赤ちゃんと一緒に入れて私は良かったです。それと毎回の検診代もほぼ補助券内で今日はお会計ありません。と言う日が多くてとても助かりました。入院代も土曜日から日曜日にかけて夜中の出産でしたが8万もいかずにびっくりしました。 丁寧な対応だし親切で料理は美味しい。悪いところが本当にない病院です!また妊娠する機会があったら絶対こちらで産みたいと思える病院です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
とても綺麗です。食事も三食毎回豪華でお祝い膳なんじゃないかと勘違いするくらいでした。おやつもあって良かったです。入院中母乳マッサージも毎朝してくれたのですぐに出やすくなって良かったです。
■先生やスタッフの方の対応■
里帰り出産でした。
毎回の検診で看護師さんとの面談があるので、不安な事はそこで聞くことができます。
気さくで親切な方が多いので話しやすかったです。
先生によるのでしょうか、内診はほとんどありませんでした。
入院中は、お産が多くバタバタした日は助産師さんたちもせわしないこともありましたが、毎日心配事を聞いてもらったり、親切にしていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
助産師の人数が他院に比べて多いので、安心して出産に臨めました。
母乳育児に力を入れているようです。
産後の育児相談や母乳育児等のケアは他院では大体1ヶ月検診までなのですが、こちらの病院は1歳頃まで相談にのってもらえるようです。
エコー写真は毎回3Dで、助産師検診時(3回ほどあるようです)は希望すればDVDに焼いてもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
院内は古いですが清潔感があり、オルゴールのBGMが流れています。
部屋は個室で、費用は変わりますが、シャワー・トイレ付きかそうでない部屋から選べたので、付いている部屋を選びました。
シャワーなしの部屋は時間で区切られているという事だったので、付いている部屋で良かったです。
食事はバランス良く、ボリューム満点。薄味でとても美味しかったです。
野菜が飾り切りしてあったりで、見た目も楽しかったです。
お祝いの食事も豪華で、デザートプレートも。
毎日おやつもあって、備付けの冷蔵庫は使いませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■
こちらには子宮がん検診でお世話になりました。
先生も受付の方も丁寧で優しい応対でした。
男の先生で、検査も検査結果も丁寧に説明してくださいました。
他に心配事がないか?など、こちらに寄り添って下さる先生だなと感じました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
まだ新しく、院内はとても綺麗です。
狭いですが、予約制なので混み混みになることはなさそうです。
なので小さいお子さん連れの方は、比較的行きやすいかなと感じました。
ただ、いつも予約はいっぱいです。(当日予約?もできるみたいですが)
2階にあり、階段のみでエレベーターはありません。
ベビーカー置き場が1階にありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
みなさん丁寧に接して下さいました。医師も助産師もベテランの方が多く、安心でしました。特に医師はどの方も優秀だと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
妊娠の体の変化や、赤ちゃんの状態など、丁寧に説明して下さいます。夜中でも早朝でも、電話で体に異変があると伝えるとすぐ来てくださいと言われて、しっかり診察して下さいました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備は古いですが、掃除はされています。食事は質素でしたが、産後のお祝い膳や、おやつは嬉しかったです。
テレビや冷蔵庫の利用はお金が必要です。病院本来の対応以外のサービスはあまりないと思いますが、産後の授乳指導や沐浴指導、調乳指導、退院指導など、必要なケアは手厚いです。
技術を求めていたので不満はありませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■
看護師さん助産師さんは明るくハキハキさるてる感じで色々聞きやすかったです。
診察の予約の待ち時間が長いときも案内を入れてくれたり、入院してからも色々と対応してくれて助かりました。
女性の先生に担当して頂きましたがハッキリしていて分かりやすかったです。ただ人気なのか診察は毎回一時間は待ちます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院と言うことで安心して出産出来ました。
病院までの巡回バスも多方面から出ていたので自宅のすぐ近くから乗ることが出来ました。産婦人科病棟は新しく清潔で快適でした。地下に売店もありますが近くにコンビニもあり、どちらも利用しました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
産婦人科病棟は新しくホテルみたいでした。大部屋利用で四人部屋でしたが広々として快適過ぎました。個室希望者は1日1,080円で利用可能で人気のようでした。見せてもらいましたが色々なタイプの個室部屋がありました。パンフレットで食事を楽しみにしていましたが、期待通り美味しかったです!授乳室がもう少し広ければと思いますが母児同室が可能で、大部屋でも皆子供を連れて行けました。唯一冷蔵庫がカードを購入しないと使えないのは残念。
助産師学校の学生さんが実習で妊婦検診から1ヶ月検診まで付かれることもありますが、私は付いて貰えて大変助かりました。分娩時も出産時も付きっきりでお世話になりました。
■先生やスタッフの方の対応■
皆さん話されている通り、
優しく穏やかな無口な先生ですが
質問したりお腹が痛くなって急に行っても
納得いくまで調べてくれます。
助産師さん、看護師さんも受付の方もいつも笑顔でよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
電話が苦手なのでネット予約出来るのが助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
陣痛が長引き1泊プラスで
促進剤、個室利用で39万円ほどでした。
食事も美味しいです!
■先生やスタッフの方の対応■
女医さんに診察してもらえたので安心して通えました。助産師さんもみんな優しくて、難産で時間がかかっていたところ、勤務時間の交代となりましたが、勤務時間を終えた方もそのまま残って下さり、かなりの人数に見守られながら出産しました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
時期にもよると思いますが、附属の看護学生が研修のためについてくれました。私の時はたまたま、北大病院の看護学生も研修に来ていた時期で、2人の学生がずっとお腹や腰をさすってくれました。そのおかげで陣痛の痛みも和らぎ、とても助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
お祝い膳が豪華で美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
健診は女の先生でした。てきぱきと診ていただき、エコーの写真も毎回もらえました。
入院中は主に看護師さんと助産師さんにお世話になりました。どの人も優しく話しやすい雰囲気でした。赤ちゃんをとりあげてもらった助産師さんには最後の日に赤ちゃんと写真を撮ってもらえないかとお願いしたところ、快くOKしてもらえて良い記念になりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
普通の診察の人と妊婦健診の人と部屋が別れていて、健診室はあまり混んでいなかったのでイスに座れないということがなかったところ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
とても清潔で、各部屋の出入口に消毒がおいてあった。個室でしたが毎日掃除をしに来ていただいた。トイレも広い。ベッドが自動でリクライニングするので便利だった。
食事は給食みたいでしたが、私は味がないとかそのようなことは感じなかった。むしろこの献立はすごい体にいいんだろうなという感じで私は好きでした。祝い膳は豪華でした。たい焼きが可愛かったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は物静かな方でしたが、毎回丁寧に診察してくださいました。
また、エコーを見ながら「ここが◯◯で~、ここが◯◯ですよ」など、しっかり教えてくれました。赤ちゃんの顔が見えないと「恥ずかしがり屋さんかな。」と言ってくれる時もありました。
看護師さんや助産師さん、受付の方達もとっても良い方ばかりで、出産後、歩き方がおかしかった私を皆さん気にかけて下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
個室だったので、お部屋にはトイレもあって楽でした。
またベッドも広く、ゆったり寝る事ができました。
全体的にキレイな病院でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院の横にマタニティヨガやマタニティビクスのスタジオがあり、16週以降許可が下りれば参加できます。
お部屋には洗面台、トイレ、電気ポット、加湿器、ソファー、テレビがあります。
シャワーは2日目の診察で許可が下りれば利用でき、シャンプーとコンディショナー(ツバキと名前忘れましたがもう1種類)、ボディーソープ(ダブ)があり、ドライヤーも何種類もありました。
自動洗髪機もあります。
食事は毎回手作りで量も多く、入院中1回コース料理が出て、ワインが飲めます。(私の時はボジョレーでした。)
フットマッサージもしてくれます。
退院診察の際、病院からプレゼントを頂けますが、10種類の中から選べます。
お産セットも頂けます。
(産褥ナプキン3種類、母乳パッド、パンパース、E赤ちゃんのミルク、臍帯消毒セット、清浄綿、馬油など)
検診は助成券を使ってほぼ支払いなし、初期の血液検査は12000円位、モニター付けて1000円。
退院時の支払いは、一時金を差し引いて8000円弱でした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生たちはもちろん、受付の方や助産師さんみなさん親切でした。
土曜日は待合室が埋まるほど混んでいますが、平日の午前中は空いていたと思います。
私は逆子が治らず予定帝王切開で、歩行訓練もスパルタではなく、ゆっくりゆっくりと無理しない程度にやって頂きました。
また母乳もガチガチに張っていたのでマッサージも(痛いけど)丁寧にやってくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
綺麗でエコー写真毎回貰えます。
あとDVDROMにも録画して、たまに4Dでも診てくれました。
駅から近く通いやすいですが、タクシーで行くと何回も曲がりどころ間違えられました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
産院は1階が受付と診察室で2階にナースステーションと2人部屋、オペ室など、3階に4人部屋と個室、ラウンジがあります。
帝王切開の方は2人部屋固定でしたが、数日後から希望あれば他の部屋に移動できます。
お祝い膳はラウンジで頂き、フルコースみたいに豪華でした。
もちろん入院食も豪華です。
■先生やスタッフの方の対応■
毎回検診の度に先生やスタッフの方が変わりますが、どのスタッフの方も丁寧で優しく、しっかりと診て頂けるので、いつ行っても安心です。
大きい病院なので、受付し診察が終わると会計…と行ったり来たりとしますが、初日はわからず困っていると誰かしらが声を掛けて下さり助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
数年前に建て替えしたそうで、とても綺麗で清潔感があります。
食堂や喫茶スペースもあるので、お昼をまたいでしまいそうな場合も病院内で済ますことができて安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
診察は院長先生に診てもらいました。物言いは少し厳しいです。だけど母体のことを一番に考えてくれていて腕がいい先生なので言うことをしっかり聞いてれば無事にお産ができます。
看護師さんたちも優しいです。お腹からのエコーをやるようになったらまず看護師さんが2Dで赤ちゃんの様子をみせてくれました。性別は院長先生は教えてくれず看護師さんのエコーのときに教えてくれます。それから院長先生が4Dでみせてくれます。初めにキューピー人形をくださり「赤ちゃんは今、このくらいの大きさだよ、大切にしてね」と言ってそのお人形をくださりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
検診では、よくエコー写真をくださりました。私は赤ちゃんが逆子だったので逆子体操を教えてもらいました。
結局逆子は変わらないままだったので帝王切開をしました。帝王切開の手術は院長先生と大学病院の先生が来られてしてもらいました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
帝王切開だったので出産当日は体が痛くて痛くて辛かったです。看護師さんが2時間起きくらいに来てくれるので安心しました。また出産後、ホルモンバランスが崩れ涙が止まらなかったんですが、優しい看護師さんたちが沢山話を聞いてくれて助けられました。食事は御祝いコースはないですが、ボリューム満点でどれもおいしかったです。母乳育児に力を入れてあるので、母乳で育てられたいかたはぜひオススメです。搾乳を産まれたその日からされます(笑)それがかなり痛いです!3日位したら痛みはなくなります。自分で搾乳するやり方も丁寧に教えてくれます。
■先生やスタッフの方の対応■
医院長先生はサバサバしていてハッキリ言ってくれる方です。
そういった感じが苦手な方は物腰やわらかな女医さんが良いとおもいます。
外国人の先生がいらっしゃいます。
笑顔と優しい言葉をかけてくれる先生で癒し系です。
文句のないお産ができましたが、気になったのが、出産後すぐに面会に来た家族と友人が居たんですが私が寝てるからと看護師が面会に来た人に勝手に赤ちゃんを抱っこさせていたのにはビックリしました。
先生達はとても良いのに看護師には不信感が残ってしまいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
怖いことが、他所の面会の子達が走り回っていても注意されないことでした。
良い診察が受けれるのに入院となると、看護師さん主体なようで赤ちゃん以外に目が行き届いてないところが多いように思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
24時間面会可。
清掃も毎日きてくれます。
食事は彩り綺麗で健康的した。
夜にはおやつが出てきました。
アロママッサージは気持ちよすぎていびきかいて寝てしまいました。
■先生やスタッフの方の対応■
男性の先生は若めであっさりとしていますが質問するとしっかり答えてくれるし、たまに冗談を言ったりして和みました。看護師の人数が多く優しい方が多いです。特に若い方は気遣いがあってありがたかった!
研修生がいつもいるので見学良いですか?と聞かれることがあります。断っても全然大丈夫です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
リスク持ちでこちらに転院しました。両親学級後期に父親も出ていると立ち合いOKになります。LD室で陣痛から移動なしは楽でした。産後の対応がしっかりしているので安心でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
4人部屋で音は筒抜けですがカーテンで仕切られているのでプライバシーは守られます。食事は病院食ですが常に温かく美味しかったです。お祝い膳も豪華ではないですが出ます。