■先生やスタッフの方の対応■ 診察時、先生は、いつもニコニコ、不安な事は1つ1つ答えてくれました。二人目を流産した時はきちんと説明してくれましたし、手術に踏み切れました。女性スタッフも優しい方ばかりで、声をかけてくれるので嬉しかったです。出産時、夜23時に病院に行き、夜中の2時に出産となりましたが、先生がすぐに来てくれましたし、明るく元気に応援してくれたのが心強く、力の入れ方などタイミングを教えてくれたので、楽に出産できました。二人の助産師さんがついてくれましたが、腰を温めてくれたり、痛みを逃してくれたり、ずっーと応援してくれた事で、痛みに耐えられました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 通院中は、色々なお教室があるので、参加しました。母乳、お産のススメ、ヨガ等。産後は、産後ヨガ、2ヶ月.3ヶ月教室や1才はぐはぐもあり、お友達作りもできますし、同じ月齢の子が集まるので楽しめます。他の病院は、こんなにたくさんの教室は、無いと思いますのでおすすめです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 院内はとても綺麗ですし、入院中のお部屋はシャワー有無を選べ全て個室です。旦那さんも一緒に泊まれます。お願いすれば夕食も一緒に食べる事ができます。レストランのような食事で、ボリューム満点!食べきれない位。朝昼晩におやつ、夜食がでます。栄養満点美味しかったです。 お部屋をお掃除してくれる方たちも、優しい方ばかりでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付の女性は年配で上品な優しい感じ、先生は気さくで相談しやすい方でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待ち時間が少ない。今回は乳腺炎で診療してもらえるところを探していたらどこもやっていなくて、ここが唯一診てくれる病院でした。子供がいるので長時間の待ち時間はキツイので、時間のない人には助かります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院は昔ながらの古い感じでしたが、診療には特に問題なし。
■先生やスタッフの方の対応■ 通院中です。不妊治療専門です。 先生は感じが良く、沢山説明して下さり、スタッフの方もとても丁寧です。 特に、1万円ほどかかる検査の前にキチンと説明の上、やるか考えてきて良いですと仰ったのは嬉しかったです。結構勝手に、「これやるので」という病院もあったので。 毎回不快な思いをしないで行ける病院をみつけて良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 主治医の大柴先生はサバサバ系の厳しさと優しさを併せ持った方。診察はスピーディかつ的確で、ユーモアもおありです。次も是非お願いしたいです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ホスピタリティあふれる対応 ホテルにいるような感覚 全室個室なので自分のペースでお風呂に入れる トイレも病室内なので、すぐたどり着ける ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 1食あたり 朝食\1500 昼食\2500 夕食\3000 ノリタケ等、ちゃんとした陶器のお皿に配膳される。お味は薄め。お値段ほど豪華さは無いメニュー。あくまでも病院食ですし、同じ日に出産したママ同士食事とか、もちろん有りません。 部屋は1番安価だと、ビジネスホテルぐらいの広さ。毎日、バスルームを含めて病室内清掃が入るので、とても気持ちが良い。床も絨毯が敷かれているので、歩くのが楽です。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生も看護師さんも、若く活気に溢れています。看護師さんはほぼ全員が助産師の資格もお待ちで、どなたがいらしても、何でも質問する事ができ、安心でした。 私の場合、子供が2000グラム以下で産まれたので、GCU管理になり、母子同室ではなかったのですが、毎日気にかけてくださり、お世話教室なども、無理に参加しなくて大丈夫だからと部屋での対応などもして下さいました。 GCUの看護師さんも細かく状態を伝えてくれたり、入院中も退院後も毎日安心でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院ならではの医療が受けられる所だと思います。 出産費用が安く、出産一時金でまかなう事ができました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室にもグレードがあるようです。 私は約5000円のお部屋でしたが、トイレ、シャワーが部屋についていて、お部屋には貴重品を入れられるボックスも付いており、安心です。 今流行りのホテルのようなお食事が出るということはありませんが、身体の事を考えた、お乳にも優しい、ヘルシーなご飯でとっても美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 第2子を助産院での出産希望しており、助産院の連携病院であるこちらの病院に検診や診察でお世話になっています。 いつも診察してくださる先生は非常勤の女医さんですが、丁寧に診てくださり細かい事も気にかけてくれるので安心しています。 第1子の妊娠中に切迫早産で入院歴がある事を伝えていたので(第1子は違う産院にて出産)毎回内診して、子宮口、子宮頸管長を診てくださり、普段の検診は助産院で行い、不安があれば、子宮口や子宮頸管長のチェックをする為にこちらに来ては?と提案してくださったので、そのようにして様子をみています!なので今の所切迫早産になる事もなく過ごせています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約していればそれほど待ち時間もなくスムーズ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ スタッフの方はみんなてきぱきと素早く対応してくれていました。先生は分かりやすく丁寧に説明してくれます。 質問も何でも言いやすい雰囲気でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ すごく清潔感があり、きれいな病院です。ネットから予約が取れます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備はとても新しくてきれいです。わからないことも何でも相談できるし、初めての妊娠でも丁寧にケアしてくれて安心して出産できると思いました。
■先生やスタッフの方の対応■ スタッフの方はみんな親切で優しいです。院長先生はすごく頼りがいがあって信頼できます。安心して診察を受けられます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ すごくアットホームな雰囲気です。上の子どもを連れていっても遊ぶおもちゃがたくさんあって退屈せずに待っていられます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 設備は新しくはないですが、居心地の良い病院です。
■先生やスタッフの方の対応■ ベテランのスタッフさんが多く、とても安心感がありました。私は里帰り出産だったため、健診のみでお世話になったのですが、あたたかく接していただきました。出産される方は、母親学級などにも参加できるようです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 土曜日や日曜日も診察を行なっているところ。平日と比べると、多少待ち時間が長くなるかもしれませんが、仕事を休むことなく、また、主人も一緒に健診に行けたので、すごくよかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ スタッフさんの雰囲気はとても良く、院内は明るい雰囲気です。 先生も口数は少ないですが親切に診察してくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約ができてスムーズに健診や診察を受けられます。 人気の病院なので、待つ場合もあります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 妊婦健診のみなので、お産は近隣の病院を紹介となります。
■先生やスタッフの方の対応■ 普通分娩か帝王切開になるかの瀬戸際だったが、医師が落ち着いて分かりやすく説明してくれたので安心して任せることができた。首都圏からの巡回医師も対応しているよう。看護師さん間の引き継ぎもしっかりしてあるので安心できる。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 入院病棟の奥に分娩施設と新生児の病室がある。LDRが3~5室ほどあった。分娩施設などは後からの増設のようで、とても綺麗。LDRには家族が1人眠れるソファあり。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ・食事は普通の病院食。追加の料金を支払えば別メニューから選ぶことができる。 ・お産セットあり。産褥ショーツ、悪露用ナプキンなどもついていた。 ・入院病棟は新しくはないが、シャワーやトイレ、洗面所、洗濯機、面会場所など綺麗に清掃してあるので十分だった。 ・病室に赤ちゃんの体重計、手洗い場が備え付けになっている。 ・赤ちゃんは基本布おむつ。紙おむつが良い場合は、持ち込みになるとのこと。お尻拭きは2.3個もらえる。授乳回数や排泄の回数などを自分でメモする。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は三名いましたが、担当になった先生はとても優しくて穏やかな方でした。看護師さんたちも優しくて、テキパキと仕事をしている印象でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院で、様々な体制が組まれているので、安心して出産することができました。各専門家が集まっていること、スタッフさんがたくさんいることがとても良いと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設はまだ新しいので大変キレイで明るい雰囲気です。入院棟には、あちこちにつちださんの絵が描いてあるので、とても可愛いかったです。部屋は個室だったので、広めでしたし、主人も泊まれたので、ゆっくり快適に過ごせました。
■先生やスタッフの方の対応■ 陣痛の間隔が短くなってから、病院に電話をし、タクシーで向かいました。 休診日だったので救急外来に行ったのですが、すでに看護師さんが待ってくださっていて直ぐに産婦人科へ連れて行っていただきました。 自然分娩だったので、お医者さんとはあまり関わりがなく、ほぼ助産師さんのみで出産に挑みました。 小さいお願いごとから弱音まで細かく聞いてくださって、不安なく出産できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ セキュリティがしっかりしています。 例え家族でも中に入るには詰所にお願いしなければならず、安心できます。 また、新しくできたばかりの施設なので全体的に綺麗です。 ただ、入院費用は市立という割には少し高めかな?という印象でした。 地域には私立の総合病院でもっと安い所があるので。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院中にお祝い膳があります。 和洋折衷な感じで、妊娠期間中に食べられなかったミディアム焼きのステーキやスモークサーモン、モッツァレラチーズを使ったカプレーゼなどが出てきました。とても美味しかったです。 授乳と睡眠不足、産後の疲れでヘトヘトな中、ご飯が美味しいのはとても癒されます。
■先生やスタッフの方の対応■ 毎年子宮がん検診で受診しています。女医さんなので、緊張が和らぎます。先生も看護師さんも優しいです。丁寧な診察で、私は子宮筋腫があるのですが、そちらの方も毎回気にかけて頂き、どの程度大きくなっているかも診て下さって、そのエコー写真も頂けます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 女医さんということもあっていつでも混んでいます。かなり人気があるようです。予約優先なので、しっかり電話予約しましょう。地下鉄の駅がそばにあるので、交通の便も良いといえるでしょう。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院は清潔で落ち着いた雰囲気です。待合室、中待合室、診察室、処置室があります。子宮がん検診は処置室で行います。
■先生やスタッフの方の対応■ どの先生もみんな優しくてよかった!特に入院病棟の方の助産師さんはみんな優しすぎるくらい優しくて大好きでした!ここで出産してほんとによかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生や助産師さんがみんな優しくていいひとばかり。 マタニティクラスではみんなで和気あいあいと楽しい!お友達が作れたり情報交換の場にもなります! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室を希望していましたが空いてなかったので四人部屋になりました。それでもカーテン仕切があるのでプライバシーはきちんと守れるし快適に過ごせました。退院前にお祝い膳があったり食事は選択メニューで好きな方を選べたりできます。ハヤシライスうまかった~(笑)
■先生やスタッフの方の対応■ 妊婦検診で内診が不安な方は多いと思いますが、優しく痛みもなく安心でした。看護師の方も手厚い対応で皆さん明るく接してくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 施設自体が清潔で綺麗。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 他の病院はわかりませんがお水を自由に飲めるところ。食事が豪華!!キッズスペースがあり、小さな子どもも遊んで待っていられる。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生も優しく、質問すれば丁寧に答えて頂けました。 毎回、診察後に助産師さんと話しができるので先生に聞くのはなぁ~という些細な事や、心配事など相談出来たので良かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 産科は11階で、会計も11階で済むので会計待ちの時間が無くて良かった。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は基本的には個室です。 食事は毎回豪華です、シェフが持って来てくれた時もありました。 おやつもカフェみたいな感じで美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 里帰りをする予定でも受け入れてくれます。 ただ私の場合、切迫流産になり早々の転院を勧められました。こういう状況だったり、何かキャリアを持っている人はNICUのある大きい病院の方が良いかもしれません。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ネットで予約を取れるところ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 普通のエコーの写真はくれます。 4Dなどは、そこで出産する人でなければもらえません。また日にちが決まってます。
■先生やスタッフの方の対応■ 女の先生もいて、とても優しかったです。 また助産師さんもいるので、妊娠中から小さなことでも相談しやすく、入院中も頼りになりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ・病室がきれい。 ・通院の時もスタッフの方がみんな優しく丁寧だと思っていたが、入院中も夜中に関わらず授乳のことで相談にのってくれた。 ・母子同室なので、退院後に戸惑わなくてすんだ(沐浴も自分でした) ・母子同室だが、どうしてもの時はスタッフがあずかってくれる。 ・両親学級をやっている。(1回2000円かかるが、無痛分娩の講習は無料) ・出産費用は他と比べると高いが、他科との連携やNICUがあることで、安心できる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ・病室は大部屋の場合4人部屋で、そこまで狭くない。 ・決められた時間内で空いてれば、シャワーを自由に浴びられる。 ・入院時に渡されるiPadで注文すれば、院内のコンビニの物を届けてくれる。 ・渡される入院セットがある程度揃っているので、自分で買って持っていくものが少なくてすむ。 ・病衣、タオル、バスタオル、赤ちゃんの短肌着長肌着、おむつ、シーツが使い放題。 ・ご飯はお祝い膳みたいなものはないが、栄養など考えられている。 ・冷蔵庫がテレビと同様に、カードを入れて作動させるタイプ。 ・小児科近くに授乳室があるので、1ヶ月検診も安心して行ける。 ・病院オリジナルの授乳クッション、服、スタイ、バスタオルをくれた。
■先生やスタッフの方の対応■ 初めての妊娠で受診しました。先生は優しくて赤ちゃんの、説明を丁寧にしてもらいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 3Dエコーもある。毎回エコー写真をくれるので検診が楽しみでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 先生や看護師の方が優しい。赤ちゃんの様子をエコーで説明しながら診察してくれる。
■先生やスタッフの方の対応■ 高良先生に診てもらいました。先生は厳しいですが赤ちゃんやお母さんの事を親身になって考えてくれる先生。何度か厳しく言われました。看護師さんは優しくて穏やかな方が多い。気さくに話しかけてくれるから安心すしました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 全体的に良かった。料理も美味しく快適に過ごせました ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 母子同室でしたが、赤ちゃんが泣いてたり困った事があって不安な時などすぐに看護師さんに聞いて相談できた。色々と教えてもらえた。助産師さんもとても優しくて知識が豊富でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 通常の検診時は待ち時間が長いこともあります。エコーもあまりゆっくり見られませんが、分娩時は、助産師さんが付きっきりで腰をさすってくれたりと大変親切でした。入院中も親切で温かい対応をしてもらい、大変良かったと満足しています。先生の腕も確かで信頼できます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ カフェテラスがあり、無料のドリンクがあるため、来客時にとても便利でした。面会時間が夜9時までとおそいので、仕事帰りの面会もしやすかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は毎回とても美味しく、おやつも満足でした。ランドリーサービスや、マッサージサービスなど至れりつくせりで、退院前のDVDサービスまでありました。お部屋も可愛く、居心地が良く、快適な入院生活でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は的確にこちらの気持ちを聞きながら治療をすすめてくれます。できるだけ自然な方法から進めたいと思っていたので精神的にも楽に治療を進めることができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 確かな技術があると思います。または設備が良いからなのか、卵管造影検査は全く痛みを感じませんでした。こちらで人工授精をして妊娠することができまして、現在は2人目のため他のクリニックに通っているのですが(引っ越したためやむなく)、そこでの卵管造影が痛くてびっくりしたので、神山さんは技術が高かったのだなあと痛感した次第です。 また、院長先生は男性不妊にも専門でいらっしゃいますので、男性目線にも立ってくださり、夫も通いやすかったと言っていました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ そんなに広くはありませんが清潔感があり居心地は良いです。子ども連れの方もOKなようで男性もたくさんいて入りやすいクリニックだと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 優しい中年の男性の先生に健診もお産も担当してもらいました。若い女医さんもいて、お産の間や1ヶ月健診で診察してもらいました。先生も看護師さんや助産師さんもみんな優しくて、丁寧に診察・説明してもらえました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生も看護師さんや助産師さんもみんな優しくて、診察も丁寧でした。 お産の時は助産師さんがしょっちゅう来てくれて、腰をさすってくれたり、いきみの逃し方を優しく指導してくれて、楽になったり安心できたりしました。 産後は母子同室と母子別室がその時の体調次第で選択でき、赤ちゃんと一緒にいたいときはいつでも一緒にいれるし、しんどい時にはゆっくり休むこともできました。おっぱいの指導も分かりやすくて何度聞いても嫌な顔せず優しく教えてもらうことが出来ました。でも、他のお母さんで母乳が足りないような人には相談をしてミルクを足していたようで、絶対母乳!という感じでもなく個人に合わせて指導してくれていたみたいです。 毎日赤ちゃんは小児科の先生が見てくれて(お産の時も小児科の先生がすぐ診察していました)安心でした。 お見舞いの人も、子どもの制限がないみたいで(熱や咳がないかは確認されたみたいですが)、友人が子どもを連れてお見舞いに来ることが出来たのもよかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 大きな病院なので、売店やカフェもあってよかったです。お部屋も分娩室(陣痛室と一緒になってて移動不要でした)も新しくて広くて綺麗でした。 ご飯は総合病院なので、普通…という感じ。でもお見舞いの人が持って来たケーキとかお饅頭とか食べてても怒られませんでした(笑)
■先生やスタッフの方の対応■ 先生と受付の方共に一人で おじいちゃんおばあちゃんです。 けど、まだまだ元気でしっかりしてます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 分娩は、出来ませんが 定期健診でお世話になりました。 分かりにくい場所だからか 患者さんは、少ないので 待ち時間は基本ありません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 二人目になる今回の出産では付き添う&立ち会いなしでの出産が希望でした。 出産当日は定期検診の日で、弱い陣痛があり、家族に連れてきてもらい、そのまま入院しました。 陣痛室でモニターをつけてもらっているので、頻繁に担当の助産師さんが様子を見てくださり、陣痛が強くなってからはほとんど側でフォローをしてくださったので安心してスムーズに出産することができました。 先生も優しくて、困ったことは普段の検診時から相談することができました。 先生にもスタッフの皆さんにも本当に感謝です! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院内を改装されたばかりで、とても綺麗です。上の子が遊べるキッズコーナーもあります。希望者には検診のエコー画像をDVDに毎回、録画してくれますし、3Dエコーもしてもらえます。(病院から案内はしてないと思います。) ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 二人部屋と個室があり、二人部屋は部屋代がかかりません。 私は二人部屋を利用しましたが、ユニット家具で部屋を仕切られているので、半個室のような感じで、個人的には個室でなくても十分だったと感じました。 食事も毎食、美味しくて、量もしっかりあります。15時頃にはおやつも出ます。 上の子の時にはご褒美ディナーがありましたが、今回はなかったので残念でした…(笑)。
■先生やスタッフの方の対応■ 2人目出産の経産婦です。夜10時位に陣痛が始まり、深夜0時前に出産しました。 夜間にも関わらず、出産前から出産時まで常にスタッフ4人以上で対応して下さり、 陣痛時も度々様子を見に来てくれていましたので、不安なく過ごせました。 先生・スタッフの対応が良く、おすすめです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 救急対応している総合病院で、何かあったときにもすぐ対応してもらえる所が安心できます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 現在入院病棟は新しい建物になっていますが、私が出産した時はまだ新しい建物が建つ前で、現在の外来病棟の建物での入院・出産でした。 建物は新しくはなかったのですが、病室はまあまあ綺麗でした。個室料金がかからない4人部屋だったのですが、カーテンで仕切られた1人1人の専用スペースは十分な広さがあり快適に過ごせました。 三回の食事以外に、夕食時には夜食用に菓子パンが付いてきていました。 母子別室で、授乳時に新生児室に呼ばれて授乳後体重をはかり不足分はミルクをあげてくれていました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はあまり多くを語るタイプではありませんが、的確なアドバイスをしてくださる先生で安心してみてもらえました。 受付、一階の看護師さんたちはあまり愛想のいい方たちとは言えませんが2年前に出産した時は、二階の入院病棟の助産師さんたちはすごく対応が良く常に優しい言葉をかけてもらって素敵な入院生活を送れました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院内は綺麗です。 バースプランを記入する紙を出産間近になるとくれます。なので要望があれば記入するとそれに合わせた出産ができると思います。 自然に任せてな感じで会陰切開も剃毛も浣腸もなかったので産後が楽でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ご飯は美味しかったです。 母乳推奨の病院なので夜食がでます。手作りおやつで蒸しパンやマフィンなどでした。母乳に優しい味で美味しかったです。 母子同室です。退院前日にフットマッサージを受けられます。とても気持ちが良かったです。 赤ちゃんの服を1着選んで貰えました。退院時に助産師さん達がお見送りしてくださって嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は毎日変わります。三名の先生に診ていただきましたが、みなさん優しくて丁寧でした。入口のところにスタッフさんが立っていてくれるので、わからないことがあっても安心してきけます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ みなさん優しいので、安心して受診できるところです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設は古いですが、清潔感があります。 とにかく混んでいて何時間も待ちますが、お菓子やお茶のサービスもしてくれます。ゆったりとした気分で待っていられます。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は大変温厚なかたです。診察からお産まで、信頼して通うことができました。また、助産師さんはどの方もテイパキとしていて気持ちが良いです。お産後の母乳ケアも親身になって話を聞いていただけます。助産師さんのアドバイスのおかげで「頑張り過ぎずミルクに頼ってもいいんだ」と肩の荷がおりた途端に母乳の分泌が増え、完母に移行できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 診察は時間予約制なので安心です。仕事帰りに通っていたので、その時間帯は受診される方も比較的少なく、ほとんど待ち時間はありませんでした。夫や上の子に4Dエコーを見せてあげたくて土曜日に受診した時は、仕方のないことですが待ち時間が長かったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は7つあり、私は一番お安い部屋を選びました。少し手狭ではありますが、洋ダンスやテーブルセットなど必要なものは全て揃っており、全く不自由ありませんでした。 食事は評判どおりとても豪華です!朝食はパン、サラダ、ヨーグルトなどごくシンプル。昼食と夕食は、和洋中とバリエーションがあって、味ももちろん美味しく、毎日楽しみでした!基本は母子同室ですが、お祝いディナーの時は、せっかくのご馳走なのでゆっくりどうぞ、と赤ちゃんを預かってくださりありがたかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 看護師さんの物腰が柔らかく、テキパキとしていて、初産でしたが安心して身を委ねることができました。ちょっとした相談もしやすかったです。看護師さんという職業に尊敬します。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 看護師さんの対応がよかったこと。 食事に満足!家でも作りたいと思い、レシピを教えてほしいと申し出たところ、快く応じてくれました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は綺麗でしたが、共同のシャワールームに段差があったので、バリアフリーになると使いやすいなと思いました。出産後は足元がおぼつかなかったので…。清掃は毎日してくれていて、きれいでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生もスタッフも明るく気さくに話しかけてくれるので、人見知りの私でも通いやすかったです。副院長が女性でした。産後のフロアのスタッフはチャキチャキ?してる方が多く、初産で分からないことが多かった私には少しキツく感じられる人もいました…。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 毎回予約で、そんなに時間のズレもなく検診できていました。体重と血圧は自分で計測、記入だったのでたまに体重をごまかしてたりもしました(笑) 今はわかりませんが、通っていた頃はエコーの3Dがなかったので少し残念でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 分娩室と陣痛室が隣で、間の壁にドアがありそのまま移動できたので楽でした。部屋も空き次第ですが、追加料金を払えば広くてシャワーやトイレ付きのところに移動できました。食事もまぁまぁでお祝い膳などがあり、ラウンジでみんなで頂きました。部屋でもなにかあればピッチでスタッフを呼ぶ感じでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 助産師さんや、看護士さんが親切で、気さくでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院であるため、産科だけでなく、他の科も通いやすく、また検査もできるため、持病持ちの私は助かりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 出産の入院は、清潔感がある個室で、安らげました。金額も高くはないと、思います。 食事は退院の前に祝い飯が出て、気分が上がりました。肉または魚のメニューを選べました。
■先生やスタッフの方の対応■ 初めに行った日によって曜日が固定され、毎回同じ先生に診てもらえます。 じっくり診察してもらえました。 産科看護師は全員助産師の資格を持っているので、頼もしいです。 話しやすい人が多いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院ならではのあんしんかんです。 緊急帝王切開になりそうでしたが、個人院だとまず大きな病院に搬送して…となりますが、そのタイムロスがないです。 看護師が助産師なので、夜間の出産でも安心できました。 入院中も授乳のこと、抱っこの仕方ないなど相談しやすい雰囲気です。 総合病院でみんなテキパキしているので、受け身状態だと赤ちゃんのお世話の説明があまりないままになりますが、わからないことは早めに質問するのがおすすめです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 産科はオートロック式になっていて安心です。 出産日の夜以外は基本母子同室ですが、シャワー、食事、外出(売店)の他、休みたい時も気軽に預かってもらえます。 休みたい時も泣いたら呼ぶ、泣いたらミルク、など選べました。 食事は院内のレストランで全員で食べます。 ここで入院中の方と仲良くなれます。 食事はとてもおいしくて、量も多いです。 レストランの方が、苦手なものを細かく聞いてくれて配慮してくれます。 シャワーは他の科と違って、シャワールームも広く、シャンプー、リンス、ボディーソープが備え付けられており、脱衣場にはいすもあります。 シャワー時間も1時間とれます。
■先生やスタッフの方の対応■ 優しい先生です。私は残念ながら流産になってしまったのですが「またいつでもおいで」と言ってくださいました。 その後また妊娠したので診てもらいたかったのですが、分娩をお休みされてるとの事。 今は人数限定で分娩を再開されているそうです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約制なのでそんなに混んでいません。 上の子を連れていくと飴がもらえます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 私は分娩はしなかったのですが、この地域ではずば抜けて高級感がある所で、ホテル並みの食事や設備だと聞きました。産後リッチに過ごしたい方々には良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付の方もテキパキしていたし、先生はご夫婦でされているのですが、親身になって話を聞いてくださり、とても良かったです。先生方は丁寧ながらもテキパキしているので、怖いと思う方もいるかと思いますが、私はそれが楽でした。助産師の方も、とても優しく親身になってくれて、入院中も助かりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 体重管理が厳しい反面、自分自身でも管理しようと心がけられるので、結果体重が増えすぎず良かったです。院内はとても清潔で、入院するお部屋も毎日お掃除して頂けるし、気持ちよく過ごすことができました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ お食事がとにかく美味しいです。食事で選んだといっても過言ではありません。お祝い膳は、赤ちゃんを預かってもらえて別室で頂けるので、美味しいお食事(フルコース!)を、他のママ達と出産のお話をしながらゆっくりと楽しむことができました。 アロママッサージも、とても気持ちが良かったです。
■先生やスタッフの方の対応■ ☆先生 分娩ができる先生はおひとりだけ。THEベテランという雰囲気満載の女の先生です。安心してお任せできました。診察も細かくみてくださり、赤ちゃんの様子も教えてくれます。 ☆スタッフさん 助産師さんはどの方も優しく、寄り添ってくれます。特に授乳スタイルやおっぱいの張りにかなり苦労したのですが、ひとつずつ丁寧に何度も寄り添ってくださいました。ただ、母乳育児推進というよりはミルク派ですので、どうしても母乳で育てていきたいという方には不向きかと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ・分娩方法 計画無痛分娩という方法しかありません。夜中に陣痛がきても対応できる医師がいないということで、促進剤を打って日中にお産するスタイルです。麻酔を背中から入れ、陣痛の限界が来たら助産師さんに入れてもらっていました。無痛とうたっていても、力まないと赤ちゃんは出てこないので、痛いです。8割程度の痛みをカットしているそうです。日中に産めるというのは、両家の家族も立ち会えるし、体も楽だし、とてもよかったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ・部屋 4人部屋でしたが、2人で使用しました。入院期間は5日間でしたが、後半はもう一人が退院してしまったので、私一人で使用。極楽でした。 ・食事 公立だけあって、普通の食事ですが、お祝い膳はとても豪華でした。ただ、おっぱいが張ってくる3日目に出てくるので、乳はカチコチ山になりました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生や看護婦さん達も、みんな優しくて、話やすかったです。受付の方も、初めて診察してもらう時も、院内の案内や、診察カードの受付の方法など、丁寧に教えてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 新しい病院で、清潔感があり、待ち合い室も広々としていて、ゆったりとした気持ちで、診察を受けられました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 無料の合い部屋、有料の個室もランクがあり、空きがあれば、色々なタイプの部屋が選べます。食事もとても美味しくて、産後のお祝いに家族を招待して、上階のレストランでコース料理が、食べられます。 本人と旦那さんは無料ですが、子供達は有料で付ける事が出来ます。退院したら、赤ちゃんのお世話で、ゆっくり出来ないので、病院で乾杯出来て、産後のリフレッシュになりました。個室でリラクゼーションのサービスもあります。
■先生やスタッフの方の対応■ クリニックで行なっている不妊治療からが、通院のスタートです。半年のタイミング法で授かりました。 健診は、待ち時間はそんなになかったです。胎児エコーをしてくれる医師は、すごくあっさりでビックリしましたが、異常がないから早かったのだと思うことにします。 出産にあたり、病院のすべての方の対応がよかったです。医師や看護師などスタッフが多く、働かれている皆さんが、よい意味で余裕がある印象を持ちました。友人が出産した、鹿児島の他の産婦人科では、夜勤の看護師さんがあんまりいないみたいで、産後の夜間の見回り?はなく、基本放置だったみたいです。愛育では、夜間も数回見回りに来てくれて、大変なときは赤ちゃんを預かったりもしてくれました。赤ちゃんとの同室は、初産だと緊張するものですが、ここでは不安や悩みも聞いていただけたし、添い乳の方法も教えていただきました。とにかく看護師さんが優しくて 神 でした。ほかにも、お掃除の方が部屋の清掃に入られるのですが、毎朝優しくお声かけいただき、感激しました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とにかく新しいです。 駐車場も広いです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は、4人部屋、2人部屋、個室で5000円・8000円・10000円があったと思います。私は1日8000円の部屋にしました。シャワーとトイレ、洗面台、たくさんの収納、ソファ、机、テレビ、冷蔵庫、ポットなどがついています。ホテルみたい、ここで暮らせますというくらい快適でした。最初から個室が希望でしたが、分娩が重なったため、初日は4人部屋でした。やはり泣き声などは気になりました。部屋が多く回転が早いので、2日目の夕方に個室に移動できました。 食事は多くて美味しかったです。 おやつの時間も嬉しかった。 御祝い膳や、アロママッサージも、疲れた身体にほんと嬉しかったな。 私の分娩費用がすこし多めなのは、部屋代と、息子が早産で低血糖症状があったので、その治療・半日ほど保育器に入っていたためです。 2人目も、またここで産みたいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 親切で優しい先生とスタッフばかりでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 新しく出来た病院でとてもキレイでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室は5千円、8千円、1万だったので大部屋にしました。食事もバランスよくボリュームもありおいしかったです。お祝い御膳とアロママッサージのサービスもありよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 二人目の出産も一人目同様こちらでお願いしました。 一人目の時より母乳育児の指導がこまやかになっていました。 そして、一人目の時にはなかったと思う退院後のおっぱい相談がうけられたり、 有料でおっぱいマッサージなどができるとのことでバックアップ体制がよくなっているように感じました。 先生は男性一人が基本で、土曜などはよそからくる先生もいます。 いつもいる男性の先生は、口数は多くないけど質問すればたんたんと答えてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■
■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 前回も思いましたが、基本個室ですから気楽です。 母子同室が基本ですから周りに気を遣わなくていいと思います。 食事は、おいしくおやつもあるので、自炊せねばならないので退院したくなかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産のため、妊娠後期から通院。 さとう先生も優しく、助産師さん、看護婦さんはとてもフレンドリーで明るい病院です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 部屋は完全個室。 初日は、ゆっくり過ごせます。 2日目から母子同室ですが、夜、キツい場合は、赤ちゃんを預かってもらえます。 退院最後の夜は、『ゆっくり寝れるのも最後だから、赤ちゃん預かろうか?』と助産師さんのほうから言ってくださいました。 遠慮なく色んな質問も出来るし、キツいときは預かって貰えるので、母子同室でも安心でした! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 料理、美味しいです。 エステやお祝いフレンチ?の食事があるので、出産を頑張ったご褒美があるのが嬉しい。 また、産声を録音してくれてます。 おもちゃや母子手帳入れ、臍の緒入れを貰えました☆
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はベテランで信頼できる方です。 助産師さん看護師さんみんな親切で 安心して通うことができました。 何かあった時にはすぐに電話をくれて 対応がとても早かったと思います。 2人目の時もぜひお世話になりたいと思います。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 病院内はとてもきれいで 子供が遊ぶ場所もありました。 ウォーターサーバーが設置してあり 誰でも飲めるようになってありました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 3階の部屋に入院しましたが 畳部屋で家族が泊まってもOKでした。 ご飯はおやつ夜食含めて5食あり 日曜は鰻のせいろ蒸しと鯛が出てきて 常にボリュームがあり豪華でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 何人も先生やスタッフがいるので嫌な人に当たっても引きずることはありませんでした。基本的にはみなさん優しくて丁寧な方ばかりです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 何かあっても安心感が違います!妊娠経過に何も問題はありませんでしたが、赤ちゃんもわたしも状態が悪く、緊急帝王切開になりました。時間外にも関わらず産科麻酔科新生児科の先生が8人も手術に加わってくれました。呼吸状態が悪かった赤ちゃんもすぐに人工呼吸器がつけられ、しばらく新生児科へ入院しました。新生児科は産科病棟の隣にあり、面会にも行きやすいです。術後翌日の面会時には車椅子で送迎してくれました。毎日の赤ちゃんの様子を持参のノートに書いてくれ、退院時にいただくことができました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病室は綺麗です。毎日清掃の方が来てくれます。食事は2種類あり、入院後にメニューを見て選ぶことが出来ました。お祝い膳だけは敷地内にあるレストランのものでハンバーグが美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生もスタッフも女性ばかりで、フレンドリーに接してくれるので、緊張がほぐれます。 先生が一人なので、お産が入ると健診が一時ストップしますが、それでも人気の病院です。優秀な助産師さんが数人いて、お産の際には力強く励ましてくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ きれいな個室で、シャワーとトイレは共同。食事が家庭的で美味しかったです。産後にフットマッサージをしてくれました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はいつもにこにこしていて、毎回検診に行くのが楽しみでした。何でも答えてくれるので信頼できます。 看護婦さんもとても優しい方ばかりで、退院したあとも授乳のことなど心配なことなんでも相談にのってくれてよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待ち時間があるので至るところにベンチシートがあり、混んでいても辛くありませんでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は大部屋、個人と選べます。 食事はとてもボリュームがあるので、授乳でお腹がすいていたのでとてもよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ ☆先生 なかなか目を合わせてくれないシャイな先生。里帰り出産をするというと里帰り先の病院に毒づいたり、体重が理想値よりも100g多いだけで「太りすぎ」と言われるなど、厳しい先生です。おかげで、里帰り先の病院の先生からは、体重管理が素晴らしいとほめてくださいました。先生が厳しかったおかげで、怒られないようにしようと意識が働き、動けるときは動くように努力できました。先生のシャイなところや言葉のチョイスが厳しいところは理解されにくいと思いますが、最後の方は冗談を言い合えるほど打ち解けられてよかったです。母子手帳に「頑張ってください」と書いてくださったところに、本当は優しいんだなと思えました。ツンデレですね。お世話になりました。 ☆スタッフさん 先生が厳しいということもあり、どのスタッフさんも優しく感じました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ・体重管理には厳しいですが、体重申請は自分で図って自分で申請するので、多少ごまかせます。 ・入り口を入って左側が一般診療の方、右側は妊婦健診と不妊治療の方、と分かれています。 ・花粉症の薬、アトピーの薬も頼めば、処方してもらえます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ たくさんの人が受診していますが、先生もスタッフさんも臨月に入って健診が頻繁になると名前を覚えてくれるので信頼出来ました。 先生は入院中は朝一部屋ずつ回って挨拶をしてくれて、退院の時には握手してくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 長岡京市、いや、乙訓の産婦人科といえばココ!という感じなので、とにかくたくさんの人が健診に来ています。なので混むのは必至ですが、診察は丁寧にしてもらえます。 分娩もスタッフさんが優しくてスムーズでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室でトイレも洗面台もあるので安心です。 母子同室で退院後の生活も考えてなるべく一緒に過ごす時間を取れるようにしてくれるので、赤ちゃんと過ごす時間が多いです。 私は里帰り出産だったのですが、ちょうど出産ラッシュの時期だったようで部屋が満室でした。人気の産院なので里帰りの人は早めに分娩予約を取った方が良いです。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長先生が検診から分娩までやっており、たまに「ただいま分娩中、しばらくお待ち下さい」という事がありました。 予約は病院のサイトからします。 長い時間待つことも、少なかったです。 始めに、妊娠中~入院中のことまでが記されている冊子を貰います。 エコー写真が毎回もらえます。 助産師さん、看護士さんの連携が素晴らしくて、特に入院中メンタルやられた時どのスタッフさんに相談しても、経緯を分かってくださってて、とても親身になってくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 託児はなかったものの、上の子を連れて検診にくるお母さんも多かったです。 退院してからはほぼ毎月のように栄養相談に行き、体重を計ってもらったり、食事の与え方など教えてもらいました。 妊娠中に4回教室があり、妊娠中の赤ちゃんとママのこと、安産体操、マタニティコンサート(管弦楽器の生演奏)などがありました。 また徒歩圏内にコンビニがあり、入院付き添いの主人がおやつなど買いに行ってました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 陣痛室と分娩室が分かれていました。 主人との立ち会い出産でした。産まれた後に、3人の家族写真を撮ってもらえました。写真と、赤ちゃんの足形をセットにしてもらえました。 産まれた子の誕生石のベビーリングや、70cmの肌着のプレゼントもありました。 また入院は希望がなければ1人部屋で、追加料金で大部屋が何室かあります。普通の1人部屋でもソファやシャワーもあり、充分すぎるくらいでした。家族の泊まりも◎です。アクアクララ、冷蔵庫、テレビ、シャワーあります。 帝王切開だったお母さんはナースステーションにほど近い部屋に入院するので、安心して過ごすことが出来ます。 入院中の母乳指導では、おっぱいマッサージのプロの方に揉みほぐしてもらった途端、物凄い母乳が出るようになりました。 2階のホールにはコーヒーマシンがあって、お見舞いに来た方が喜んでました。
■先生やスタッフの方の対応■ 検診のたびに、助産師さんが不安なこと等に関する相談の時間を設けてくださったので、疑問点を解決することができました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 産後、授乳のペースや方法について、一人一人じっくりと相談にのってもらえたので、退院時には母乳育児をだいぶ軌道にのせることができました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 公立病院なので、個人院のような食事ではありません。1日に2回、軽いおやつがでました。
■先生やスタッフの方の対応■ 大きい病院なので診察までに時間がかかりますが一人一人丁寧に診てくれます。 先生は男の先生が多いです。スタッフの方は皆さん親切で優しかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 出産時、出血が多かったのですが医師、スタッフがすぐに対応してくれたので産後のトラブルもなく無事退院することが出来ました。分娩室に小児科の先生もスタンバイしているので乳児に何かあってもすぐに対応してくれます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 1日12000円で個室を利用しましたが広く、テレビ、冷蔵庫も使い放題、トイレもついているので快適に過ごすことが出来ました。上の子がお見舞いに来ても周りにきを使うことがなくて良かったです。食事も毎回量が多くて美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 検診の初期は医師がコロコロ替わったが途中から同じ医師が診てくれた。外来の担当医師が丁度当直だったそうで分娩まで立ち会って貰えた。急遽帝王切開になり不安だったが医師や助産師が都度声掛けしてくれた。産後母乳を上手に与えられず落ち込んでいたら助産師が親身になって相談に乗ってくれて良かった。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 分娩室と手術室が近く患者の負担が少ない。出産後母子同室だが食事やシャワー、点滴の際は子供を預かって貰える。個室は部屋で面会可能。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ トイレ付き個室を利用した。夜中子供が泣いても慌てる事が無かった。産科の食事は一般の食事より豪華で毎回楽しみだった。シャワーと洗濯機乾燥機は予約制だった。参加しなかったが「同じ日に出産したお母さん達で昼食を一緒に食べる」と言うのが有った。看護大学の実習生が沢山居て初々しかった。
■先生やスタッフの方の対応■ 妊娠3ヵ月まで別のクリニックに通っており、急に具合が悪くなり住んでいたところから近かったので駆け込みました。岐阜市羽島市各務原市どこも分娩予約を早く取らないと埋まってしまうので、その場で分娩予約しました。 院長先生ひとりで検診から分娩やられてるのですが、検診では毎回エコーでDVDに映像を落としてくれます。エコーは時間をかけて見てくれます。映像をみて「かわいいね~」と、いつも言ってました(そんな会話も映像とともに残ってます)。 DVDの他に、エコー写真も毎回もらえ、始めにエコー写真を貼る冊子も貰えます。院長先生のお手製で、毎月の赤ちゃんの成長過程などとても細かく記載されています。 主人と上の子とともに立ち会い出産でしたが、赤ちゃんが産まれたあと、院長先生と上の子がガッチリ握手していたのがとても印象的でした(^-^)院長先生、子ども大好きです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待合室がとても広く、土曜日でも妊婦さんが立って待っている…なんて事はありませんでした。上の子の託児もありますし、託児のスタッフさんが託児中の様子なども細かく教えてくれます。予約は毎回サイトからしてました。 また、駐車場が広くて止めやすいですし、大通り沿いなのでお見舞いに来てくれた人も迷わず来られました。 近くに公園があり、入院中に上の子と祖母が昼間時間つぶしてました。 あと、先生の腕がとても良いのだと思います。逆子になった時期があり、逆子体操でも戻らなかったときに外回転術をしてもらいました(お腹の上から胎児を動かして、骨盤位から頭位にするものです)。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ LDRがあるので陣痛~出産を移動無しで過ごせますが、私は例外でした。 夜中に破水しLDR入室→翌朝から促進剤するも陣痛こず、その間に2人陣痛きたので陣痛室に移動→陣痛室に移動後しばらくして陣痛がきて→LDRに移動…でした。その日は私を含め、5人が出産したそうです。 入院は特別室(追加料金あり)、1人部屋、相部屋あります。 特に希望がなければ1人部屋かと思いますが、出産ラッシュがあると、事前に希望を出していても産まれた順に部屋が埋まります。特別室と1人部屋は家族の泊まりも◎でしたが、相部屋はダメです。 食事は他の方も書かれている通り、本当に美味しくて、レパートリーも豊富です。 あとパジャマを洗濯してくれますので、毎日清潔なものを着ることができました。 細かいですが、授乳室の扉が自動ドアだったのがとても便利でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 毎回希望の先生を選べます。私はほぼおじさんの先生でした。最初はボソボソしゃべるし何を言っているのかわからないなーと、正直あまりいい印象ではありませんでした。 転院した今考えると、いつも心配事はないかと私の話を聞いてくれるし、超音波写真もとてもいい写りのものをたくさんくれるし、とーってもいい先生でした。最後までお願いしたかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 綺麗でスタッフがみんな優しい。確かにすごく混んでいるけど、それも納得。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院部屋は見学したところ、狭い印象。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は優しい方で、看護師さんたちは皆フレンドリーで話しやすいです。受付の方たちも感じが良いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 妊娠後、12週までは毎週超音波で赤ちゃんの様子を診てくれます。なので、毎週赤ちゃんが無事に育っていることを確認できて、安心しました。また、つわりに理解があるので、つわり軽減の漢方薬の処方や、注射をしてくれます(点滴は要予約とのこと)。私は分娩する病院の妊婦健診を受けていますが、そこの健診がない週は、12週までこちらで超音波で診てもらっていました。また、つわりの注射だけでも通い続けています。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 小さい医院なので、混んでいる時間帯は待合室に座る場所がなく、立ったまま待つことがあるのが唯一の難点でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は口数少なく余計なことは言わないタイプですが、いつも穏やかで質問したことには丁寧に答えてくれます。診察が終わり、退室する際には必ずこちらを見て見送ってくださったりと、とても丁寧で安心できます。 助産師さんは温かみのある方ばかりでみなさん信頼できます。知識も豊富で、ちょっとしたことでも丁寧に説明してくれたりと頼り甲斐あり、安心してなんでも話せました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 建て替えて数年なので、最新設備でとてもきれいです。 何より、スタッフ皆さんがとてもよい方ばかり。みんな親身になって接してくれるため、とても居心地が良かったです。 出産もフリースタイル、こちらのペースや想いを大切にしたお産をさせてくれます。今回、4歳2歳の娘が立ち会いましたが、見やすい場所に誘導してくれたり踏み台用意してくれたりと立ち会う娘たちのサポートまでしてくれました。もちろん、ビデオや撮影も自由、家族みんなでとても思い出深い満足いくお産ができました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ご飯は野菜中心で肉魚卵乳製品不使用の母乳に良いメニュー、毎食楽しみになるくらいとても美味しい!ボリュームもあり、食事が楽しみでした。温かいたんぽぽ茶は24時間飲み放題です。 部屋は全て個室でとてもきれいで、テレビはありませんが冷蔵庫や洗面台もあり、何不自由なく入院中は快適に過ごせました。 家族も泊まれます。 かなり人気の産科のため、分娩予約は妊娠がわかったらすぐに受診しないととれないくらい激戦です。
■先生やスタッフの方の対応■ 妊娠しているかどうかの確認のために行きました。スタッフの方も先生も優しい雰囲気です。引っ越し後で保険証がまだなかったのですが、払い戻し等の説明も丁寧にしてくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■
■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ホテルのようなロビーでした。レストランも併設されているようです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生と外来で対応してくださる助産師さんはとってもサバサバしてて、私には合いました。先生もエコーをみながら「ここが〇〇だよ」などと丁寧に教えてくれ、嬉しかったです。心配事があって尋ねると、ちゃんと答えてくださり、最後に「大丈夫!」と言ってくださるので安心できました。入院中も看護師さんは皆さん優しく、母子同室になって夜中不安になってしまった時ナースコールしたらすぐ来て下さり心強かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ソフロロジー式分娩を取り入れられてます。だからかは分かりませんが、痛いのは痛かったけど陣痛がちっとも怖くありませんでした。むしろもうすぐ赤ちゃんに会える!ととても嬉しかったです。そう考えられるように母親学級で指導があります。 出産の翌日から母子同室ですが夜中はナースステーションで赤ちゃんを預かってもらうこともできるそうです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ たまたまかも知れませんが、個室を希望していましたがちょうど埋まっていたので大部屋(と言っても2人部屋)に入院しましたが退院まで1人で過ごすことが出来ました。個室はトイレが着いてるみたいです。 そして入院中のご飯がとっても美味しい!毎食楽しみでした。和洋中いろいろ頂きました。入院中に1度旦那様とディナーを頂けます。
■先生やスタッフの方の対応■ 重症妊娠悪阻での1ヶ月の入院と、その後妊娠9ヶ月までの妊婦検診でお世話になりました。 まずひどいつわりで点滴を打ちに行ったところ、本当は予約制ではないので診察するまでに1時間程待たなければいけないのですが、早々尿検査をしてくれてすぐ入院の対応をとっていただき、ありがたかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ つわりでの入院だったので何をしても気持ち悪く吐き続ける、1日中寝たきり、という私を気づかって、少し話ができるようになると世間話をして気を紛らわしてくれたり、お風呂に入れない時は背中を拭いてくれたり、これなら食べれるのでは?とアドバイスいただいたり、頭冷やすといいよとアイスノンを持ってきてくれたり、とにかく色んな看護師さんたちに優しくしていただきました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 6人部屋だったので満室になると少し窮屈には感じますが、私は窓際のベッドだったのでわりと広く使えました。 つわりや絶対安静で入院してる妊婦さんと、帝王切開で出産されて母子同室ではない方が同じ部屋でした。食事は1度も食べてないので分かりません。お風呂は1人30分の予約制で、広く綺麗で、シャンプーリンスとボディーソープがありました。ドライヤーは貸してくれます。
■先生やスタッフの方の対応■ キリッとした方もいますが、基本みなさん優しく感じの良い方です。先生は、当たるかたによってすごく気さくだったり丁寧だったりします。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院内がとても綺麗でした!妊娠中の母親学級もいくつか開催されていて、そのときに病室なども見せてくださいます。一人一人の話をきちんと聞いて、向き合ってくれる雰囲気があります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は文句なしに美味しく、量は多すぎるほどです(笑)おやつも手作りのものを出してもらえるので楽しみでした。 部屋は和室や広い部屋などいろいろなタイプが選べて、私は一番普通(?)の、洋室でした。十分な広さがあり、毎朝清掃もしてくれるので清潔です。部屋にポットや紅茶、コーヒーなどのセットもあるので、お見舞いに来てくれたかたにも飲んでいただきました。いろいろなクッションが置いてあるので、好みのものを選んでくつろぐことができます。 病院自体がそんなに大きいわけではないので、外来のキッズコーナーや授乳室は狭めです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は優しく、助産師さんたちも明るくハキハキした方が多く、毎回安心して受診することができました。 入院中も助産師さんが気にかけてくれたり、先生も一日のうちに何度か病棟へ顔を出されるのでこちらにお世話になってよかったなと思いました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約制なので待ち時間が少ないです。 エコーは時間を取って丁寧に説明してくれるし、エコー動画をダウンロードできるサービスもあるので、家族で楽しめるのも良かったです。 できたばかりなのでとてもきれいなのもうれしいです。 快適に受診・入院できたし、費用も安いと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 大部屋に宿泊しましたが、隣のベッドとの間の壁が高いのですべてのベッドが埋まっていても気になりませんでした。 シャワールーム付近に貸出パジャマや子供の着替えなどがまとめておかれているので、わざわざもらいに行かなくても自分の都合で利用できるのが良かったです。 食事はとても美味しく、毎食楽しみで仕方ないくらいでした!
■先生やスタッフの方の対応■ 助産師さんは優しく丁寧、久松先生はきびきびハッキリした物言いで少し厳しいですが、腕は確かです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 綺麗で清潔、食事はホテルのようで美味しいです。 無痛分娩にしては比較的安価かと思います。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 完全個室で、来客用のティーポットやソファもお部屋にあります。 トイレやシャワールーム、アメニティ、テレビもお部屋に完備なので、本当にホテルのようです。
■先生やスタッフの方の対応■ 妊婦検診は毎回医院長が診てくださいます。 問題が無ければあまりやり取りが無く終わりますが、不安なことなどは質問すると、しっかり答えてくださいます。 胎児の性別は22週過ぎたあたりから見てくださいます。 一人大好きな助産師さんがいました。 毎回はいらっしゃいませんでしたが、とても親切にしてくださり、いろんな不安も聞いてくださいました。 全体的にスタッフさんは優しい方たちばかりです。笑顔で接してくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 完全予約制で待ち時間がほぼありません。 予約はネットでできます。 だいたい希望通りの時間に取れます。 キャンセルや予約日の変更もネットからできるので便利です。 まだ小さな上の子を連れて、定期検診に通っていたので、何よりさっと検診が済む場所をと思っていましたので、ストレスフリーで快適でした。待ちくたびれてぐずぐずすることは、一度も無かったです。 待合室にはキッズスペースもあり、我が子は毎回そこで楽しそうに遊んでいました。 まだ開院されて間もないこともあり、妊婦検診に通った約半年程の間、同じ妊婦さんとは一度もお会いすることはなかったです。 検診費が安いです!初めての検診時に 予定表がもらえ、毎回にかかるだいたいの費用が書かれているので安心でした。受診券を使い、毎回2000円程で済みました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設はとても綺麗で清潔感があります。 エコーも新しめの機械ですが2Dです。 4Dエコーは見たことがないのでないと思います。 分娩は取り扱ってませんので、32週までの検診の後、転院となります。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は見かけによらずジョークの好きな和やかな優しい先生で、検診や分娩時は決め細やかな対応をしてもらいました。入院中は毎日(土日祝日も)、朝夕病室を訪ねてくれて、体調を気にかけてくれ、心配事もその都度聞けたので安心できました。土日祝日も術着を着ておられたのですが、特に急患が入った訳ではなさそうで、いつでもお産にかけつけられるように準備されているんだと思います。聞きたいことは、こちらからどんどん質問したほうがいいです。時間を気にせずしっかりと説明してくれます。 無痛分娩を迷っている方は、母親学級で先生と助産師さんから説明がありますし、個別に家族同伴で検診の際にもう一度説明がありますのでしっかりと納得の上で選択できます。無痛を推すという訳ではなく、無痛をやりたい人にはよりしっかりした説明を、というスタンスです。母親学級では8人中2人が無痛を希望していましたが、過去にこちらで産んだ私の友達は全員無痛でした。分娩中でも無痛に変更できる事もありますが、時間や日にちで無理な事もあるので、希望の時は初めから選択しておいたほうが良いです。無痛の場合、予定日付近もしくはそれより1週間程度早く計画入院して、入院の翌日分娩となります。里帰りでご主人が立合い希望の場合、計画分娩は都合が良いので、敢えて選択する方もいるとのことです。退院は自然分娩なら出産の次の日から五日目、帝王切開なら七日目です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 無痛分娩を選択できる、県内でも数少ない病院の一つです。他院では無痛分娩でも子宮口がある程度開くまで痛みに耐える必要があるところが一般的だと聞いていましたが、こちらはまず麻酔をかけてから促進剤を入れて陣痛を促すので初めから痛みを感じません。ここが大きな違いだと思います。私は幸いに麻酔の効きもちょうど良く、ある程度のハリを感じながらいきむ事ができ安産でした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 新しくキレイな病院です。 駐車場もたくさんあります。 診察時の待ち時間もあまりなく、スムーズです。 病室は増床され、個室と二人部屋があり、大抵は希望の部屋に入れますが、希に混雑時は希望の部屋に入れないこともあります。 部屋にはトイレ、ドレッサー、洗面台、リクライニングベッド、ソファ、冷蔵庫(無料)、テレビ(無料)、ドライヤーがあり、シャワーや授乳時以外は部屋の中で全て完結します。 シャワーは座ったままお湯を浴びれる座シャワーで快適です。シャンプーなどはありませんので持参します。 分娩室には台が2台あり、希にお産が重なる時は2台フル稼働するそうです。どちらかが優先されるので、しばらく待つこともあるそうです。 食事はボリュームがあり、普通ならメインになりそうなメニューが同時に2品以上出ます。朝は和食と洋食が交互に、3時にはおやつも出ます。どれも美味しいです。日にちは選べません(前日に、明日ですと連絡あり)が、御祝い膳は豪華で主人と一緒に病室でいただきました。食べきれず勿体ないので母にタッパー持参で持ち帰ってもらいました。お茶はポットで毎日サーブされます。1階にジュースの自販機があります。 部屋はエアコン完備、日あたりが良く暑いくらい。廊下も暖かいので準備していたカーディガンもいらず、パジャマとキャミのみでうろちょろしていました。 産後のお産パッドは大中小それぞれ1パック、清浄綿2箱もらえるので悪露用に使えますが、最後の方で足りなくなったので、持参したナプキンで対応できました。産褥ショーツは、毎朝の看護士さんの会陰確認の際必須です。他には母乳パッドや、へその緒ケース、アルバムや産声アルバム等をいただきました。 母親学級でもデザートが出てびっくりでした。 全体として非常に満足しています。
■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産で、こちらの病院にお世話になりました。 主治医の先生は毎回丁寧に診察、説明してくださり帝王切開でしたが、安心しておまかせする事ができました。 入院中、病棟の看護師さん、助産師さんは優しい方ばかりで、初産で分からない事だらけでしたが些細な相談にも丁寧に対応いただきありがたかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 母子同室の為、入院中から赤ちゃんのお世話が出来たので早く慣れる事ができました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 帝王切開だったので個室を希望しました。 新しさはありませんが、日当たりの良い明るいお部屋でした。 食事は味がしっかりしていて美味しかったです。お祝い膳もありました。 夜中は定期的に見回りに来てくださるので、安心感がありました。
■先生やスタッフの方の対応■ 分娩時は助産師の方がずっとついていてくださります。立会いの家族が来るまでの間、とても心強かったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 助産師さんがテキパキしているところ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 本館の個室だったのですが、こじんまりとしていました。食事は毎回楽しみで、ボリュームがあり、おいしかったです。おやつにいただくケーキもよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 桶谷式母乳マッサージの先生と聞くと、とても恐いイメージですが、とても優しい先生です。乳腺炎で行っても怒られません!笑 いろいろ相談にものってくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 子供も一緒に行けるので助かります! 駐車場も広くて止めやすい! ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 床暖房で子供がハイハイしていても寒くないです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生が何人かいらっしゃるので、自分に合った先生を選んで予約をすることが出来ると思います。 前置胎盤、帝王切開の既往があり、総合病院に紹介されましたが、院長先生が直々に連絡を取って下さったり、私が切迫で退院後自宅で出血をしたときは、救急車を呼んで転院先に行けるようにと、電話連絡を取ってくれて、手配してくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 病院綺麗で、4Dエコーなどもあり、CDに録画してもらえます。 先生もたくさんいらっしゃるので、安心です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病院綺麗で、4Dエコーなどもあり、CDに録画してもらえます。 部屋は個室、2人部屋と選べます。
■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産で9ヶ月からの受診で色々と不安でしたが、皆さんとても優しかったです。 総合病院ということで、冷たい対応なんだろうな、勝手に思っていましたが、先生もスタッフの方もとても丁寧で暖かい対応でした。 わからないこと、納得のいかないことを質問しても嫌な顔一つせず説明をしてくださいました。大変満足です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 1.小児科もあるところ。 出産後すぐに、子供に心配な点が見つかり、数日小児科で診て頂きました。不安でしたが専門の先生にみていただいて、しっかり説明もしてくださったので安心することが出来ました。 2.価格が安いところ。 平日の日中出産だったためか、個室を使用しましたが金額は出産育児一時金でおつりがきました。 3.総合病院なので色々と安心。 総合病院なので、色々な先生が診てくれて、安心です。またスタッフは全員助産師なので困ったことがあったらすぐに聞くことができ、その点でも安心でした。母乳外来もやっていて出産後のフォローもしっかりしてくれます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋…個室を使用しました。1日3700円でシャワーとトイレがついた個室を使用できます。掃除も行き届いていました。他の人に気を使うことなく入院期間を過ごすことが出来たので良かったです。 食事…正直期待していませんでしたが、予想以上に美味しくて感動しました。陣痛時以外は毎回完食でした。祝膳のクオリティも大変高かったです。 サービス…ヘッドスパや祝膳、可愛らしい臍帯箱、写真のプレゼント、ほとんど手ぶらで入院OKなアメニティ等々、たくさんのサービスがあり、大変満足です。しかし1番感動したのはスタッフの方々の対応です。不安で堪らなかった私に何度も声をかけてくれたり、出産時もできるだけ要望を聞いてくれたり…出産がとてもいい思い出になりました。 次がもしあれば、またこちらで出産したいです。
■先生やスタッフの方の対応■ 受付も先生も看護士さんもみんなとても親切です。 プライバシーを大切にされてて、診察券番号で呼ばれます。 いつも混んでいますが、予約制なので、待ち時間はほとんどありません。 予約もケータイで予約でき、先生も自分で選べ、便利です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ とにかく立地がいいです。 阪急梅田駅からすぐで、HEP、ESTの並びにあり、買い物にも便利です。 あと、基礎体温をつけなくてもよく、患者に合わせて対応してくださるのもポイントです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 処置室などもすごく綺麗です。 日帰り手術をしましたが、軽食とポカリをもらいました。 他の方の配慮のため、子ども同伴禁止です。 子どもが連れていけないのが、ママには厳しいかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応■ 噂には聞いていましたが、院長先生は体重管理にはめちゃくちゃ厳しいです。 しかし頑張れば褒めてくれるし、口は悪いですが(笑)、赤ちゃんや母体の事を考えての事ばかりなので良い先生だと思います。 毎回診察の最後に、聞いておきたいことはないかと聞いてくださり質問もしやすかったです。 曜日によっては女の先生もいらっしゃり、こちらの先生もとても丁寧に毎回診察してくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約制ではないですが、あまり待たずに診てもらえた印象です。 待合室は広々していて、キッズスペースも広めなので子連れでも利用しやすい印象です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 切迫流産で入院していて、トータル3ヶ月お世話になりました。 助産師さん達は話しやすく、長い入院を経て、出産してからはほとんど顔見知りになってので、みなさん声をかけて下さり、嬉しかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので、産前、産後と何かあっても、他科と連絡を取っていただけたり、受診できることが良かったです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 総合病院で切迫の入院などは4人部屋の大部屋でした。 産後は個室に変わり、母子同室でした。 シャワーの時は、赤ちゃんを預かっていただけますが、ほとんど母子同室で過ごしました。 個室には、赤ちゃんのお世話をする物品などがほとんど揃っているので、不便ではありませんでした。 トイレ、シャワー、ソファがついていて、ちょうどいい広さでした。 切迫から入院していたので、食事ははっきり言って、同じメニューがありました。 1ヶ月半位で同じメニューが回ってきましたが、出産の為の入院だけなら問題ないと思います。 産後はお祝い膳が出ました。 近所のケーキ屋さんのクッキーなどもついていて、美味しくいただきました。
■先生やスタッフの方の対応■ 助産師や看護師のみなさんは、とても親身になって下さり、外来でも病棟でも、体調のことで不安になった時、丁寧に対応して下さいました。 出産前にも体調を崩して入院しましたが、その間も励まされることが多かったです。 外来の医師は曜日で決まっており、初診でかかった先生が担当になります。女性医師も数人います。入院後は、担当に関わらず処置や診察で色んな医師に対応されますが、どの医師でもイヤな思いをしたことはありません。 ただ、健診はとにかく待たされます。スタッフのせいではないですが…。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ NICUが整備され、万が一の緊急時にも対応可能。医師同士カンファレンス等で情報共有して治療方針を決めることもあり、安心して治療を受けられる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ コンビニがあり、ちょっとしたものなら買い足すことができます。タリーズもあるので、健診のついでにお茶していました。 部屋は基本4人部屋です。私が入院していた時は、みなさんカーテンを閉めていることが多く、同じ部屋の方と交流することはありませんでした。 テレビは見放題(入院費に含まれている)、冷蔵庫もあります。シャワーは共用なので、空いている時に入る感じです。共用部分に、お茶や氷・熱湯・レンジがあります。ペットボトル飲料を買わなくても水分補給はできます。 食事は、通常の病院食です。出産後はおやつが出ます。メニューが選べるので、パン派もごはん派もいいと思います。お祝い膳が退院の前にあります。デザートまでしっかりいただき、お腹いっぱいでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 毎回のように診察時の先生が変わりました。人によっては何も話をせずにエコーだけちょっと見て「いいですよ~」で終わってしまい不安な時もありましたが、親切な先生いてしっかり時間をとってくれる先生も居ました。質問にも丁寧に答えてくれます。看護師さんも優しく丁寧です。ただ予約制にも関わらずかなり待たされる事もあります。産科は必ず1時間は待ちます。 出産の入院時、スタッフの説明不足が多いなと感じました。入院自体初めての事だったのですが、施設に関する説明が一切無かったのがちょっと残念でした。 出産費用が実費で5万出ました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 産科と婦人科が完全に分かれている。 地下鉄だと通いやすいと思います。 病室は完全個室で洗面所、トイレ付 私が入院中に改装工事が始まっていたのでもっとよくなってるかもしれません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は普通食でしたが美味しくはなかったです。 出産してすぐにお祝いにチョコレートをくれるなどのサービスやマッサージのサービスがありました。 粉ミルクメーカーの方などお試し品を説明しながら持ってきてくれますが、あまりにも入れ替わり立ち替わりで人の出入りが多くなかなか眠れませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 里帰り出産だった為、それまで通院しましたが先生、スタッフの方は優しく先生はすごく丁寧に診察してくださいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 2人目の出産で通院しましたが、託児があったので診察中上の子を預けることができ助かりました。保母さんも優しく子供もなついていました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 待合室は広いです。予約優先なので待ち時間は短いです。
■先生やスタッフの方の対応■ 経験豊富なことです。半田市近辺の妊婦さんはほとんどがココに来ています。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 入院施設がキレイで安い。高額なS室から低料金なC室までありますが、C室もなかなか快適です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 産後の骨盤矯正がすっごくよかったです!これは本当におすすめ。
■先生やスタッフの方の対応■ 上の子を産んだ時には助産師さんから妊娠の説明を受けるのに別室に通された際、つわりで死にそうなのに生花の香りが充満した部屋でつらかったのですが、下の子の際には部屋の生花はなくなっていてホッとしました・・・。つわりで苦しむ妊婦には、たとえ花の香りでもつらかった。今は大丈夫になってると思うのでご安心を。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 車で行きやすい。ただ、駐車場は広大とまでは言えないですが・・・。でも「停められなくて困る」ということもなかったからいいかな。 料金のわりにキレイで快適で入院生活にはもってこいです。お医者さんは超経験豊富な感じです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋のランクで料金が違いますから、お財布と相談して決められるところがいいです。私は最も安いCランクにしましたが、いやいや中々快適でした。 お食事も美味しいし、一番良かったのは産後の骨盤矯正。上向きで寝られないほど歪んだ骨盤が秒殺で治りました。すげぇ!!!
■先生やスタッフの方の対応■ 受付の方は何人かいて気持ちの良い対応でした。女医さんは診察も説明もとてもテキパキしていました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 曜日によって先生が違うので女医さんを選んだりすることができる。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 院内は綺麗にしてあってBGMはオルゴールやクラッシックで落ち着いた感じ。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生はたんたんとしていて、必要な情報を伝えるという感じでした。 助産師さんは親しみやすく色々聞いたり話したり出来ます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 完全予約なのでスムーズに終われば1時間くらいで帰宅できます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 3Dで記録を残してくれるので、パソコンに保存して何度も見れます。
■先生やスタッフの方の対応■ 二人目の出産になりますが、長野市で唯一無痛分娩が出来ると聞いてこちらの産院を選びました。先生はおじいちゃん先生で、あまり多くを語りませんがそのおかげで?余計な心配もせず安心して出産まですごせました。 先生は子供がすきなのか、上の子をいつも診察に連れて行くたびニコニコ話しかけてくれたりシールをくれたりしました。 看護婦さんはとてもフレンドリーで近所のおばさん達が集まったような雰囲気があり、入院中は気楽に過ごせました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 無痛分娩ですが、退院する時15万あれば足りたと思います。上の子供も一緒に泊まることができて、個室は部屋も広くおもちゃや絵本も借りられて楽しく過ごせました。お食事がとても多く3歳の子とわけても足りました。夜食もでて、何気に毎日楽しみにしていました。産後のブドウ糖やミルクなど、いちいち看護婦さんを呼ばずとも個人に任せてくれる(紙にチェックはしますが)ので、そう言った面でもストレスなく過ごせました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院中は、洗濯ができます(看護婦さん達も使うので空いていたらという感じ)。上の子も泊まっていたのでこれがかなり助かりました。お風呂もシャワーで上の子も一緒にささっと浴びさせてもらえました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は女医さんです。なかなか男性医師に聞きにくい悩みも丁寧に対応していただきました。スタッフさんは普通に印象のいい方達でした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 内診が嫌だったのですが先生はとても上手でしたので苦痛なく終えられました。分娩はできませんがかかりつけの婦人科としてはとてもいいとおもいます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 待合所は狭いですが、綺麗で清潔感があります。診察室もしっかり鍵がかかるのでプライバシーに配慮されています。
■先生やスタッフの方の対応■ あっけらかんとした先生で、毎回余計なことは言わず、うんうん、大丈夫。みたいな感じで、高齢出産の私は最初不安でしたが、結果、先生にお任せで大丈夫という感じでした。 待ち時間は長いですが、早く行けば大丈夫。 スタッフさんも優しくて、陣痛時には助けられました。 出産時は、旦那がビデオ撮影したのですが、 娘を抱き上げた先生の笑顔がステキで、 何百人と赤ちゃんをとりあげているのに、 毎回こんな笑顔するのかな、と思ったら 本当に会沢さんで出産して良かったなと思いました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生の人柄 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は美味しかった記憶があります。 相部屋でしたが、カーテン仕切りがあり プライバシーは大丈夫。 テレビもありました。
■先生やスタッフの方の対応■ 検診は毎回同じ先生ではなく、その日に担当の先生です。分娩時院長先生は大変的確に適切な処置を臨機応変にして下さるので安心です。助産師の皆さんも分娩中のサポート、産後の授乳指導など大変熱心かつ親切に対応して下さいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 院長先生の、このクリニックで出産して良かったと思って貰いたいという気持ちが、対応やサービス全てに現れているところです。バースプランに対してもそれを叶えるため最大限努力して下さいます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設がとてもキレイでサービスが充実しています。部屋は大部屋一室以外は全て個室で、ホテルのようです。普通の個室はシャワー共同ですが、事前予約制で、比較的好きな時間に予定できます。ご飯も病院食という感じではなくボリューム有り、美味しいです。毎日3時にはおやつもあります。産後もアロママッサージや、ニューボーンフォト(データは希望者が有料購入)、退院時のママへのお化粧サービス、ベビー衣服のプレゼントなど至れり尽くせりです。
■先生やスタッフの方の対応■ 患者もいっぱいいるからか、対応がテキパキとしています。 先生はアッサリされていてたまに厳しい事も言われますが、私には合っていました。 看護師さんはとても優しく、他院で採血された時に腕が痺れたりして怖いと話すと、話しで紛らわせてくれながら上手に採血して下さり、採血が怖くなくなりました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ クレジットカードが使えます。 急な出費でも助かりました。 あと、他院では有料の3Dエコーが毎回見られて嬉しかったです。 駐車場も広く、有料ではないので助かりますが、患者さんも多いので遅くに行くと駐車に少し困るかもしれません。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 休診日に深夜出産、破水からだったので抗生物質の注射や促進剤を使って5泊6日で42万以内でした。 部屋は畳のある特室ではなく、トイレとシャワー付きの1人部屋でした。 ただ、来客が多い方などは金額が上がっても特室がオススメだと思います。 私は人が入りきらず、大変だったのと寝具を持ち込めば家族も泊まれるので。 お食事はすごいボリュームと美味しさで毎回楽しみで大満足でした。 退院前のアロママッサージも格別です。 退院祝いにおくるみや1ヶ月検診ではお食事エプロンのプレゼントもあり、至れりつくせりでした。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生が、本当に丁寧で、時間をたっぷりかけて対応もしてくださいました。診察も詳しく説明してくださり、優しい先生でした。ベレランの看護師さんも問診をきちんととってしっかり話を聞いてくれます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 施設がきれいでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 予約しなくても、受付してくれました。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は優しいし、相談等もしやすいんですが、エコーを見る時間が短く、写真ももらえない時があったので、もう少し長く見たかったなーというのが本音です。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 産後にアロママッサージをしてくれた。ベビーは好きなときに預かってくれるし、退院まではママが眠れるようにと夜も預かってくれた。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は広いし、快適でした。食事はとにかく量が多いです!オヤツもアリタのケーキやシュークリームなど豪華でした! 産後はシャンプーもしてくれ、至れり尽くせりです。
■先生やスタッフの方の対応■ 院長はベテランの女性の先生で、一人で全ての診察を担当しています。私が分娩予定の大学病院は、ハイリスク(双子、妊娠トラブル)の妊婦が優先の為、周辺のクリニックと提携していて臨月直前までは、この提携するクリニックで検診して貰うというシステムです。 その提携先として、リストに入っていたのが下司婦人科クリニックだったので通わせて頂いています。 まず、クリニックはビルの一室にあり、とても清潔感のあるクリニックです。妊婦だけではなく婦人科系の検査を受ける、または婦人科系の悩みを持つ女性も通っています。待合室は、10人も座れば一杯という感じのこじんまりした部屋です。 肝心の診察は、院長先生がとても落ち着いていて、いい方なので妊婦特有の悩みにもちゃんと答えてくれ、安心出来ます。妊婦検診しか受けていないのですが、特に不満はないし、少し位太っても『私、余り体重のこと言わないけど気をつけて~』といなされる位で厳しいということはありません。看護師さん達もテキパキしていて好感持てます。 そして、町のクリニックという感じで余り待つこともないのが一番のお勧めポイントです。ここで本当に良かったです! ■この病院の良いところ、オススメポイント■ ソファーがあるので、待つのも疲れない。雑誌やウォーターサーバーも置いてます。 待合室もゆったりしていて、そんなに混むこともないです。待っても30分位。平日なら確実に空いてます。 何より、先生がとても信頼出来ます。話もちゃんと聞いてくれて、検診のエコーでも赤ちゃんの状況も丁寧に説明してくれます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 個室で一対一で院長先生と話す形。エコーを見るときは、パートナー同席も可能。エコーは2Dのみ。
■先生やスタッフの方の対応■ 妊婦一人に必ず一人病院スタッフの方がついてくれて、いつでも自分の状態を話せてとても良い対応をして頂きました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ スタッフが沢山いていつでも、どんな小さなことでも相談できました。 入院中にいつでもコールしてくださいといわれたので、他の方もコールをよくつかっていましたし、 ナースコールをかけても迷惑じゃないと安心して呼んでいました。 食事の配膳などもやってもらっている人もいました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は個室もたくさんあります! ご飯はゴージャスではないですが、おっぱいにいい食べ物を中心に出ていたと思います。
■先生やスタッフの方の対応■ ここの産院は計画分娩の方が多いようですが、私は自然分娩で出産しました。 計画でないと嫌な顔されるのかな。。とも思っていましたが、全くそんなことはなく 陣痛が起き早朝の電話にも丁寧で対応してくださいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生はみなさん優しいです。 基本は母子別室のようなので、ゆっくりできました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 院内はとてもきれいです。 食事もおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生やスタッフの方は気さくな方が多く、親しみやすかったです。信頼できる先生とスタッフさんで、本当に良かったと思いました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 設備が綺麗。 先生やスタッフさんが親しみやすく親切。 総合病院なので安心。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 食事は食べきれないほど沢山出ます。毎日おやつが出て、入院中に一回、お祝い膳もあり、私はとても美味しく毎食楽しめました。 設備も綺麗でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 切迫早産で入院したとき 先生や看護師さんたちにとってもお世話になりました。皆さん優しく 入院での不安を和らげていただきました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生や看護師さんたちがとっても親切です。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 入院しているときも 設備もよく ゆったりとできました。
■先生やスタッフの方の対応■ 私は若い女医さんが通院時からずっと担当だったのですが、話し方も優しく、わからない事も聞きやすい雰囲気でした。 計測などをして下さる看護師さんは年配の人が多かったです。 大きな病院で患者さんもいつもたくさん待っておられるので流れ作業のように計測は進みますが、ニコニコと対応して下さいます。 ニコニコしながらもテキパキとされており、ベテランっぽいなぁといつも安心感がありました。 双子だったので、心音を二人分とるのですが、毎回左側にいる子の心音が奥の方にいるのかとりにくく難儀していましたが、たくさん患者さんがいる中それをみなさん覚えていて下さるようで 「あぁ~例の左のとりにくい子やねぇ~(笑)」といつも声かけして下さいました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ なんといっても安心感だと思います。 難しい病気のお子さんや、なにかしらリスクのある妊婦さんが紹介状を他の病院からもらってくる病院ですので、設備は最先端だと思います。 母性内科なども併設されているので、なにか不安要素があれば産科からすぐ内科へ行って診察してもらう等が可能です。 私は内科と妊娠糖尿病の予防のために栄養士さんにお世話になりました。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 建物自体は老朽化が目立ちましたが、いつも清潔に保たれていました。 入院中のシャワー室が西棟、東棟に各二箇所ずつあり、決められた時間枠内で自由に外側に使用中の札をかけて使用するのですが 入院してる人数の割に数が少ないのか、使用中の事が多く少し不便でした。 食事は普通に美味しかったです。 人気の個人医院だと、出産の日にお祝い膳が出たり、普段からフランス料理だったりすることもあるようですが、そういった特別なものはないです。 出産の日のお膳に手書きの「ご出産おめでとうございます」のカードがついており、それだけでものすごく嬉しかったのを思い出します。 双子だった為、予定日の5ヶ月前からの管理入院でしたが、同じ状況の方ばかりの4人部屋でした。 出産後も双子のママばかりの4人部屋でした。 産後は同じ週に産まれたママ達の交流会などがあったり、似た境遇の人が多数入院しているので、お友達もたくさんできたし楽しい入院生活でした。
■先生やスタッフの方の対応■ 若い先生が多く、女医さんが多いです。病院の特質上、若い先生は長く勤務せず異動してしまうので、二人目も同じ先生で!というのは難しいかも。年配の先生はずっといらっしゃるようです。切迫流産、早産で入院してましたが、病棟の看護師、助産師さんは皆さんとても気さくで親切な方ばかりでした。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 総合病院なので小児科もあるので安心です。病院自体は決して新しくないですが、産婦人科は新しい病棟のため、部屋もきれいです。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 病棟、病室はとてもきれいです。個室はちょっと狭く感じます。二人部屋の方が広く感じました。個室、二人部屋ともにトイレ、シャワー室、洗面台があり、個室には応接セットがあります。来客が多い方、安静度の高い方は個室がオススメです。 ご飯はThe病院食!!です(((^_^;)まだ出産していませんが、出産後のお祝いランチは豪華で評判が良いようです!
■先生やスタッフの方の対応■ 先生、助産師さんが優しく安心しながら出産に挑めました。産後の体の経過や不安なことはないかなど丁寧に聞いてくださり安心できました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 先生は本当に優しく毎回の検診も体の不調や悩みに関して丁寧に答えてくださります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ ごはんは栄養バランスもよく、盛り付けも綺麗で、本当に美味しかったです。毎回ごはんの時間がたのしみでならなかったくらいです。病室やトイレ、お風呂も綺麗で居心地がよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は担当制ではないので毎回違います。助産師さんはみなさん感じがよかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 検診はほぼ予約通りの時間で視てもらえたので、待ち時間はあまりありませんでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 4人部屋でした。食事は普通の病院食といった感じで、お祝い御膳などはありません。 授乳室はなく、自分の病室で授乳します。病室にはお見舞いは入れないので、デイルームまで出る必要があります。帝王切開の翌日にデイルームまで歩いていかなければならずつらかったです。 赤ちゃんとの面会は赤ちゃんの父母・祖父母のみで、面会室も30分間の予約制です。
■先生やスタッフの方の対応■ 妊婦健診でお世話になりました。(出産は里帰りのため別の病院です)受付も看護師さんも優しく話しやすかった。妊娠中に風邪をひいて、引っ越したばかりで知り合いもおらず不安だったので、弱い薬を出してもらった。妊娠中の乳首のトラブルなども女医さんだったので、相談しやすかった。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 待合室が広くて綺麗。テレビや雑誌も置いてあり時間を潰せる。検診ではあまり待たずに診てくれた。妊婦検診はクーポン券利用で毎回\2,000程度の支払いです。超音波エコー検査は毎回4Dで、希望すれば病院で購入したメモリースティックに動画を録画してくれます。写真も毎回白黒の普通のと4Dのカラーのものを貰えます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■ 先生は、どの先生も良いです。 質問があればちゃんと答えてくれるし、エコーもたっぷり見せてくれます。 今は二人目の健診のために通っていますが、以前より女の先生が増えたのも良いです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 施設は綺麗です。 最近無痛分娩も開始して、そのために施設自体をリニューアルしたようです。 立ち会い出産の場合は、二人までオッケーですが、子供はダメみたいです。 希望すればカンガルーケアもでき、アロマを使ったケアもしてくれます。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 私が泊まったのは、お風呂、トイレ付きの大きなお部屋でした。 ホテルのようでした。 お部屋は空いているところにに入れられるので、希望の所には入れないかもしれませが… 食事はいつも充分な量があり、味は普通でした。 お祝い膳もあり、事前に頼んでおけば主人の分も追加できるようです。 産後にエステのサービスもあります!
■先生やスタッフの方の対応■ 女性の先生でしたが、サバサバしていて話がわかりやすかったです。 スタッフの方々もとても丁寧に対応してくれました。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 大学病院なので、何かあった時にすぐ対応できるという安心感がありました。 また入院中の母乳指導はとても丁寧に教えていただき、完母を目指していた私にとってはとてもありがたかったです。 3時間起きの授乳があり、深夜の授乳は目覚まし時計をセットして行っていました。 授乳の時間が唯一、赤ちゃんと触れ合える場となるため、深夜も全く苦ではありませんでした。 日に日に、深夜授乳にくる人は減っていましたが、その時はしっかりと看護師さんがミルクをあげてくれるので、起きれなかったとしても安心できます。 看護師さんがとにかく皆さん優しく良い方だったので、初産でしたが不安は一切ありませんでした。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 部屋は、4人の大部屋でしたが他の方との交流は一切ありませんでした。 カーテンを閉めていれば自分の空間もつくれるので全く苦ではなかったです。 食事は普通の病院食なので、特別美味しいとは思いませんでした。 夕食時には夜食がついていて、それがとても楽しみでした。 コンビニやパン屋さんも病院内にあるため、自分で買いに行けるのが嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■ 育児や授乳のことなどの悩み事を親身になって聴いてくれ、的確な助言をしてくれます。 おっぱいマッサージもとても上手です。 いつもにこやかに迎えてくださるので、ついつい話し込んでしまいます。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 予約時間ピッタリに看てもらえるので、待ち時間はありません。 上の子どもも連れて行けるので、とても助かります。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 施設は和室中心で懐かしい雰囲気があり、とてもリラックスできます。 希望者には食事を出してくれます。お袋の味てきな、体にやさしいメニューばかりで、すごく美味しいです。 ヨガやピラティスなどの教室も開かれており、参加中は子どもをみてもらえるので、体を動かしてリフレッシュすることができます。
■先生やスタッフの方の対応■ 医院長先生はサバサバしてますがハートの熱い方でお産に対して、お腹の子に対して、とても真剣に考えてくださっているのがわかります。性別は先生の信念により絶対教えてもらえません。 曜日によっては女医さん、おじいちゃん先生もいます。女医さんは丁寧で物腰の柔らかい方ですので安心して受診できました。おじいちゃん先生はいつもニコニコ診察してくれるのでリラックスできました。 入院中は婦長さんは厳しかったですが、私の身体を想ってのことだと思ってます(脱肛してしまって産後の戻りが悪かったのです) そのほかの助産師さん、看護師さんみなさんアットホームな雰囲気で大変優しく、お産があるときにはすぐには駆けつけられませんが遅くなってごめんねー!とどんな時も必ず様子を見にきてくださいました。 お掃除の方、配膳の方もいつも優しくお声をかけてくださって、ありがたかったです。 ■この病院の良いところ、オススメポイント■ 全体的にきちんとしています。 派手ではありませんが、真面目に丁寧な施設、スタッフさんたちです。 体重管理には厳しいですが、自分自身のお産のためですので、厳しくされてよかったなと思います。それでも結構増えました。厳しいといいつつそこまで叱られたりとかはなかったです。 駅から病院まで商店街が続きます。 実は裏通りに隠れた名店があったりして診察の帰りに食べるのが楽しみでしたね。 美味しい街のケーキ屋さんも病院のすぐ近くにありますよ。 ■病院の設備や部屋、食事やサービス■ 診察階のお手洗いは、2つに分かれており患者さんの採尿するためのトイレが2部屋とあとは来客?付き添いの方用のトイレが男女それぞれあります。女子トイレは採尿用とは別に3つあります。 キッズルームがかなり広々しています。きちんとお部屋になっているので安心して遊ばせられるかと思います。 入院中のお食事は豪華とは言えませんが産後の体調を考慮した優しいお味の健康的なお料理で美味しくいただけました。おやつもお祝い膳もあります。苦手なものも考慮してもらえたので助かりました。 産後のサービスとしてフェイシャルエステか名入れ箸かを選べます。 フェイシャルエステにしました。 慣れない母子同室で入院中もあわただしく過ごしてましたので、かなりリラックスできました。 夜間も母子同室ですが、体調を考慮して夜間見てもらうこともできます。 入院部屋は個室利用しました。 テレビ、トイレ、洗面台あります。 ベッドはフランスベッドのリクライニングできるタイプです。 家族がくつろげる長めのソファもあります。 シャワーは共用で、介護椅子付きのシャワーです。狭いですが、数日しか使わないので苦ではないです。利用は記名による予約制。ドライヤーと洗面台も共用で2つあります。 ランドリーも二基あります。
« < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 > »
■先生やスタッフの方の対応■
診察時、先生は、いつもニコニコ、不安な事は1つ1つ答えてくれました。二人目を流産した時はきちんと説明してくれましたし、手術に踏み切れました。女性スタッフも優しい方ばかりで、声をかけてくれるので嬉しかったです。出産時、夜23時に病院に行き、夜中の2時に出産となりましたが、先生がすぐに来てくれましたし、明るく元気に応援してくれたのが心強く、力の入れ方などタイミングを教えてくれたので、楽に出産できました。二人の助産師さんがついてくれましたが、腰を温めてくれたり、痛みを逃してくれたり、ずっーと応援してくれた事で、痛みに耐えられました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
通院中は、色々なお教室があるので、参加しました。母乳、お産のススメ、ヨガ等。産後は、産後ヨガ、2ヶ月.3ヶ月教室や1才はぐはぐもあり、お友達作りもできますし、同じ月齢の子が集まるので楽しめます。他の病院は、こんなにたくさんの教室は、無いと思いますのでおすすめです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
院内はとても綺麗ですし、入院中のお部屋はシャワー有無を選べ全て個室です。旦那さんも一緒に泊まれます。お願いすれば夕食も一緒に食べる事ができます。レストランのような食事で、ボリューム満点!食べきれない位。朝昼晩におやつ、夜食がでます。栄養満点美味しかったです。
お部屋をお掃除してくれる方たちも、優しい方ばかりでした。
■先生やスタッフの方の対応■
受付の女性は年配で上品な優しい感じ、先生は気さくで相談しやすい方でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待ち時間が少ない。今回は乳腺炎で診療してもらえるところを探していたらどこもやっていなくて、ここが唯一診てくれる病院でした。子供がいるので長時間の待ち時間はキツイので、時間のない人には助かります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院は昔ながらの古い感じでしたが、診療には特に問題なし。
■先生やスタッフの方の対応■
通院中です。不妊治療専門です。
先生は感じが良く、沢山説明して下さり、スタッフの方もとても丁寧です。
特に、1万円ほどかかる検査の前にキチンと説明の上、やるか考えてきて良いですと仰ったのは嬉しかったです。結構勝手に、「これやるので」という病院もあったので。
毎回不快な思いをしないで行ける病院をみつけて良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
主治医の大柴先生はサバサバ系の厳しさと優しさを併せ持った方。診察はスピーディかつ的確で、ユーモアもおありです。次も是非お願いしたいです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ホスピタリティあふれる対応
ホテルにいるような感覚
全室個室なので自分のペースでお風呂に入れる
トイレも病室内なので、すぐたどり着ける
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
1食あたり
朝食\1500
昼食\2500
夕食\3000
ノリタケ等、ちゃんとした陶器のお皿に配膳される。お味は薄め。お値段ほど豪華さは無いメニュー。あくまでも病院食ですし、同じ日に出産したママ同士食事とか、もちろん有りません。
部屋は1番安価だと、ビジネスホテルぐらいの広さ。毎日、バスルームを含めて病室内清掃が入るので、とても気持ちが良い。床も絨毯が敷かれているので、歩くのが楽です。
■先生やスタッフの方の対応■
先生も看護師さんも、若く活気に溢れています。看護師さんはほぼ全員が助産師の資格もお待ちで、どなたがいらしても、何でも質問する事ができ、安心でした。
私の場合、子供が2000グラム以下で産まれたので、GCU管理になり、母子同室ではなかったのですが、毎日気にかけてくださり、お世話教室なども、無理に参加しなくて大丈夫だからと部屋での対応などもして下さいました。
GCUの看護師さんも細かく状態を伝えてくれたり、入院中も退院後も毎日安心でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院ならではの医療が受けられる所だと思います。
出産費用が安く、出産一時金でまかなう事ができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室にもグレードがあるようです。
私は約5000円のお部屋でしたが、トイレ、シャワーが部屋についていて、お部屋には貴重品を入れられるボックスも付いており、安心です。
今流行りのホテルのようなお食事が出るということはありませんが、身体の事を考えた、お乳にも優しい、ヘルシーなご飯でとっても美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
第2子を助産院での出産希望しており、助産院の連携病院であるこちらの病院に検診や診察でお世話になっています。
いつも診察してくださる先生は非常勤の女医さんですが、丁寧に診てくださり細かい事も気にかけてくれるので安心しています。
第1子の妊娠中に切迫早産で入院歴がある事を伝えていたので(第1子は違う産院にて出産)毎回内診して、子宮口、子宮頸管長を診てくださり、普段の検診は助産院で行い、不安があれば、子宮口や子宮頸管長のチェックをする為にこちらに来ては?と提案してくださったので、そのようにして様子をみています!なので今の所切迫早産になる事もなく過ごせています。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約していればそれほど待ち時間もなくスムーズ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
スタッフの方はみんなてきぱきと素早く対応してくれていました。先生は分かりやすく丁寧に説明してくれます。
質問も何でも言いやすい雰囲気でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
すごく清潔感があり、きれいな病院です。ネットから予約が取れます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備はとても新しくてきれいです。わからないことも何でも相談できるし、初めての妊娠でも丁寧にケアしてくれて安心して出産できると思いました。
■先生やスタッフの方の対応■
スタッフの方はみんな親切で優しいです。院長先生はすごく頼りがいがあって信頼できます。安心して診察を受けられます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
すごくアットホームな雰囲気です。上の子どもを連れていっても遊ぶおもちゃがたくさんあって退屈せずに待っていられます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
設備は新しくはないですが、居心地の良い病院です。
■先生やスタッフの方の対応■
ベテランのスタッフさんが多く、とても安心感がありました。私は里帰り出産だったため、健診のみでお世話になったのですが、あたたかく接していただきました。出産される方は、母親学級などにも参加できるようです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
土曜日や日曜日も診察を行なっているところ。平日と比べると、多少待ち時間が長くなるかもしれませんが、仕事を休むことなく、また、主人も一緒に健診に行けたので、すごくよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
スタッフさんの雰囲気はとても良く、院内は明るい雰囲気です。
先生も口数は少ないですが親切に診察してくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約ができてスムーズに健診や診察を受けられます。
人気の病院なので、待つ場合もあります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
妊婦健診のみなので、お産は近隣の病院を紹介となります。
■先生やスタッフの方の対応■
普通分娩か帝王切開になるかの瀬戸際だったが、医師が落ち着いて分かりやすく説明してくれたので安心して任せることができた。首都圏からの巡回医師も対応しているよう。看護師さん間の引き継ぎもしっかりしてあるので安心できる。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
入院病棟の奥に分娩施設と新生児の病室がある。LDRが3~5室ほどあった。分娩施設などは後からの増設のようで、とても綺麗。LDRには家族が1人眠れるソファあり。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
・食事は普通の病院食。追加の料金を支払えば別メニューから選ぶことができる。
・お産セットあり。産褥ショーツ、悪露用ナプキンなどもついていた。
・入院病棟は新しくはないが、シャワーやトイレ、洗面所、洗濯機、面会場所など綺麗に清掃してあるので十分だった。
・病室に赤ちゃんの体重計、手洗い場が備え付けになっている。
・赤ちゃんは基本布おむつ。紙おむつが良い場合は、持ち込みになるとのこと。お尻拭きは2.3個もらえる。授乳回数や排泄の回数などを自分でメモする。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は三名いましたが、担当になった先生はとても優しくて穏やかな方でした。看護師さんたちも優しくて、テキパキと仕事をしている印象でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院で、様々な体制が組まれているので、安心して出産することができました。各専門家が集まっていること、スタッフさんがたくさんいることがとても良いと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
施設はまだ新しいので大変キレイで明るい雰囲気です。入院棟には、あちこちにつちださんの絵が描いてあるので、とても可愛いかったです。部屋は個室だったので、広めでしたし、主人も泊まれたので、ゆっくり快適に過ごせました。
■先生やスタッフの方の対応■
陣痛の間隔が短くなってから、病院に電話をし、タクシーで向かいました。
休診日だったので救急外来に行ったのですが、すでに看護師さんが待ってくださっていて直ぐに産婦人科へ連れて行っていただきました。
自然分娩だったので、お医者さんとはあまり関わりがなく、ほぼ助産師さんのみで出産に挑みました。
小さいお願いごとから弱音まで細かく聞いてくださって、不安なく出産できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
セキュリティがしっかりしています。
例え家族でも中に入るには詰所にお願いしなければならず、安心できます。
また、新しくできたばかりの施設なので全体的に綺麗です。
ただ、入院費用は市立という割には少し高めかな?という印象でした。
地域には私立の総合病院でもっと安い所があるので。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
入院中にお祝い膳があります。
和洋折衷な感じで、妊娠期間中に食べられなかったミディアム焼きのステーキやスモークサーモン、モッツァレラチーズを使ったカプレーゼなどが出てきました。とても美味しかったです。
授乳と睡眠不足、産後の疲れでヘトヘトな中、ご飯が美味しいのはとても癒されます。
■先生やスタッフの方の対応■
毎年子宮がん検診で受診しています。女医さんなので、緊張が和らぎます。先生も看護師さんも優しいです。丁寧な診察で、私は子宮筋腫があるのですが、そちらの方も毎回気にかけて頂き、どの程度大きくなっているかも診て下さって、そのエコー写真も頂けます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
女医さんということもあっていつでも混んでいます。かなり人気があるようです。予約優先なので、しっかり電話予約しましょう。地下鉄の駅がそばにあるので、交通の便も良いといえるでしょう。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院は清潔で落ち着いた雰囲気です。待合室、中待合室、診察室、処置室があります。子宮がん検診は処置室で行います。
■先生やスタッフの方の対応■
どの先生もみんな優しくてよかった!特に入院病棟の方の助産師さんはみんな優しすぎるくらい優しくて大好きでした!ここで出産してほんとによかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生や助産師さんがみんな優しくていいひとばかり。
マタニティクラスではみんなで和気あいあいと楽しい!お友達が作れたり情報交換の場にもなります!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室を希望していましたが空いてなかったので四人部屋になりました。それでもカーテン仕切があるのでプライバシーはきちんと守れるし快適に過ごせました。退院前にお祝い膳があったり食事は選択メニューで好きな方を選べたりできます。ハヤシライスうまかった~(笑)
■先生やスタッフの方の対応■
妊婦検診で内診が不安な方は多いと思いますが、優しく痛みもなく安心でした。看護師の方も手厚い対応で皆さん明るく接してくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
施設自体が清潔で綺麗。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
他の病院はわかりませんがお水を自由に飲めるところ。食事が豪華!!キッズスペースがあり、小さな子どもも遊んで待っていられる。
■先生やスタッフの方の対応■
先生も優しく、質問すれば丁寧に答えて頂けました。
毎回、診察後に助産師さんと話しができるので先生に聞くのはなぁ~という些細な事や、心配事など相談出来たので良かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
産科は11階で、会計も11階で済むので会計待ちの時間が無くて良かった。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は基本的には個室です。
食事は毎回豪華です、シェフが持って来てくれた時もありました。
おやつもカフェみたいな感じで美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
里帰りをする予定でも受け入れてくれます。
ただ私の場合、切迫流産になり早々の転院を勧められました。こういう状況だったり、何かキャリアを持っている人はNICUのある大きい病院の方が良いかもしれません。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ネットで予約を取れるところ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
普通のエコーの写真はくれます。
4Dなどは、そこで出産する人でなければもらえません。また日にちが決まってます。
■先生やスタッフの方の対応■
女の先生もいて、とても優しかったです。
また助産師さんもいるので、妊娠中から小さなことでも相談しやすく、入院中も頼りになりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
・病室がきれい。
・通院の時もスタッフの方がみんな優しく丁寧だと思っていたが、入院中も夜中に関わらず授乳のことで相談にのってくれた。
・母子同室なので、退院後に戸惑わなくてすんだ(沐浴も自分でした)
・母子同室だが、どうしてもの時はスタッフがあずかってくれる。
・両親学級をやっている。(1回2000円かかるが、無痛分娩の講習は無料)
・出産費用は他と比べると高いが、他科との連携やNICUがあることで、安心できる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
・病室は大部屋の場合4人部屋で、そこまで狭くない。
・決められた時間内で空いてれば、シャワーを自由に浴びられる。
・入院時に渡されるiPadで注文すれば、院内のコンビニの物を届けてくれる。
・渡される入院セットがある程度揃っているので、自分で買って持っていくものが少なくてすむ。
・病衣、タオル、バスタオル、赤ちゃんの短肌着長肌着、おむつ、シーツが使い放題。
・ご飯はお祝い膳みたいなものはないが、栄養など考えられている。
・冷蔵庫がテレビと同様に、カードを入れて作動させるタイプ。
・小児科近くに授乳室があるので、1ヶ月検診も安心して行ける。
・病院オリジナルの授乳クッション、服、スタイ、バスタオルをくれた。
■先生やスタッフの方の対応■
初めての妊娠で受診しました。先生は優しくて赤ちゃんの、説明を丁寧にしてもらいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
3Dエコーもある。毎回エコー写真をくれるので検診が楽しみでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
先生や看護師の方が優しい。赤ちゃんの様子をエコーで説明しながら診察してくれる。
■先生やスタッフの方の対応■
高良先生に診てもらいました。先生は厳しいですが赤ちゃんやお母さんの事を親身になって考えてくれる先生。何度か厳しく言われました。看護師さんは優しくて穏やかな方が多い。気さくに話しかけてくれるから安心すしました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
全体的に良かった。料理も美味しく快適に過ごせました
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
母子同室でしたが、赤ちゃんが泣いてたり困った事があって不安な時などすぐに看護師さんに聞いて相談できた。色々と教えてもらえた。助産師さんもとても優しくて知識が豊富でした。
■先生やスタッフの方の対応■
通常の検診時は待ち時間が長いこともあります。エコーもあまりゆっくり見られませんが、分娩時は、助産師さんが付きっきりで腰をさすってくれたりと大変親切でした。入院中も親切で温かい対応をしてもらい、大変良かったと満足しています。先生の腕も確かで信頼できます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
カフェテラスがあり、無料のドリンクがあるため、来客時にとても便利でした。面会時間が夜9時までとおそいので、仕事帰りの面会もしやすかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は毎回とても美味しく、おやつも満足でした。ランドリーサービスや、マッサージサービスなど至れりつくせりで、退院前のDVDサービスまでありました。お部屋も可愛く、居心地が良く、快適な入院生活でした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は的確にこちらの気持ちを聞きながら治療をすすめてくれます。できるだけ自然な方法から進めたいと思っていたので精神的にも楽に治療を進めることができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
確かな技術があると思います。または設備が良いからなのか、卵管造影検査は全く痛みを感じませんでした。こちらで人工授精をして妊娠することができまして、現在は2人目のため他のクリニックに通っているのですが(引っ越したためやむなく)、そこでの卵管造影が痛くてびっくりしたので、神山さんは技術が高かったのだなあと痛感した次第です。
また、院長先生は男性不妊にも専門でいらっしゃいますので、男性目線にも立ってくださり、夫も通いやすかったと言っていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
そんなに広くはありませんが清潔感があり居心地は良いです。子ども連れの方もOKなようで男性もたくさんいて入りやすいクリニックだと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
優しい中年の男性の先生に健診もお産も担当してもらいました。若い女医さんもいて、お産の間や1ヶ月健診で診察してもらいました。先生も看護師さんや助産師さんもみんな優しくて、丁寧に診察・説明してもらえました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生も看護師さんや助産師さんもみんな優しくて、診察も丁寧でした。
お産の時は助産師さんがしょっちゅう来てくれて、腰をさすってくれたり、いきみの逃し方を優しく指導してくれて、楽になったり安心できたりしました。
産後は母子同室と母子別室がその時の体調次第で選択でき、赤ちゃんと一緒にいたいときはいつでも一緒にいれるし、しんどい時にはゆっくり休むこともできました。おっぱいの指導も分かりやすくて何度聞いても嫌な顔せず優しく教えてもらうことが出来ました。でも、他のお母さんで母乳が足りないような人には相談をしてミルクを足していたようで、絶対母乳!という感じでもなく個人に合わせて指導してくれていたみたいです。
毎日赤ちゃんは小児科の先生が見てくれて(お産の時も小児科の先生がすぐ診察していました)安心でした。
お見舞いの人も、子どもの制限がないみたいで(熱や咳がないかは確認されたみたいですが)、友人が子どもを連れてお見舞いに来ることが出来たのもよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
大きな病院なので、売店やカフェもあってよかったです。お部屋も分娩室(陣痛室と一緒になってて移動不要でした)も新しくて広くて綺麗でした。
ご飯は総合病院なので、普通…という感じ。でもお見舞いの人が持って来たケーキとかお饅頭とか食べてても怒られませんでした(笑)
■先生やスタッフの方の対応■
先生と受付の方共に一人で
おじいちゃんおばあちゃんです。
けど、まだまだ元気でしっかりしてます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
分娩は、出来ませんが
定期健診でお世話になりました。
分かりにくい場所だからか
患者さんは、少ないので
待ち時間は基本ありません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
二人目になる今回の出産では付き添う&立ち会いなしでの出産が希望でした。
出産当日は定期検診の日で、弱い陣痛があり、家族に連れてきてもらい、そのまま入院しました。
陣痛室でモニターをつけてもらっているので、頻繁に担当の助産師さんが様子を見てくださり、陣痛が強くなってからはほとんど側でフォローをしてくださったので安心してスムーズに出産することができました。
先生も優しくて、困ったことは普段の検診時から相談することができました。
先生にもスタッフの皆さんにも本当に感謝です!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院内を改装されたばかりで、とても綺麗です。上の子が遊べるキッズコーナーもあります。希望者には検診のエコー画像をDVDに毎回、録画してくれますし、3Dエコーもしてもらえます。(病院から案内はしてないと思います。)
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
二人部屋と個室があり、二人部屋は部屋代がかかりません。
私は二人部屋を利用しましたが、ユニット家具で部屋を仕切られているので、半個室のような感じで、個人的には個室でなくても十分だったと感じました。
食事も毎食、美味しくて、量もしっかりあります。15時頃にはおやつも出ます。
上の子の時にはご褒美ディナーがありましたが、今回はなかったので残念でした…(笑)。
■先生やスタッフの方の対応■
2人目出産の経産婦です。夜10時位に陣痛が始まり、深夜0時前に出産しました。
夜間にも関わらず、出産前から出産時まで常にスタッフ4人以上で対応して下さり、
陣痛時も度々様子を見に来てくれていましたので、不安なく過ごせました。
先生・スタッフの対応が良く、おすすめです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
救急対応している総合病院で、何かあったときにもすぐ対応してもらえる所が安心できます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
現在入院病棟は新しい建物になっていますが、私が出産した時はまだ新しい建物が建つ前で、現在の外来病棟の建物での入院・出産でした。
建物は新しくはなかったのですが、病室はまあまあ綺麗でした。個室料金がかからない4人部屋だったのですが、カーテンで仕切られた1人1人の専用スペースは十分な広さがあり快適に過ごせました。
三回の食事以外に、夕食時には夜食用に菓子パンが付いてきていました。
母子別室で、授乳時に新生児室に呼ばれて授乳後体重をはかり不足分はミルクをあげてくれていました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はあまり多くを語るタイプではありませんが、的確なアドバイスをしてくださる先生で安心してみてもらえました。
受付、一階の看護師さんたちはあまり愛想のいい方たちとは言えませんが2年前に出産した時は、二階の入院病棟の助産師さんたちはすごく対応が良く常に優しい言葉をかけてもらって素敵な入院生活を送れました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院内は綺麗です。
バースプランを記入する紙を出産間近になるとくれます。なので要望があれば記入するとそれに合わせた出産ができると思います。
自然に任せてな感じで会陰切開も剃毛も浣腸もなかったので産後が楽でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
ご飯は美味しかったです。
母乳推奨の病院なので夜食がでます。手作りおやつで蒸しパンやマフィンなどでした。母乳に優しい味で美味しかったです。
母子同室です。退院前日にフットマッサージを受けられます。とても気持ちが良かったです。
赤ちゃんの服を1着選んで貰えました。退院時に助産師さん達がお見送りしてくださって嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は毎日変わります。三名の先生に診ていただきましたが、みなさん優しくて丁寧でした。入口のところにスタッフさんが立っていてくれるので、わからないことがあっても安心してきけます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
みなさん優しいので、安心して受診できるところです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
施設は古いですが、清潔感があります。
とにかく混んでいて何時間も待ちますが、お菓子やお茶のサービスもしてくれます。ゆったりとした気分で待っていられます。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は大変温厚なかたです。診察からお産まで、信頼して通うことができました。また、助産師さんはどの方もテイパキとしていて気持ちが良いです。お産後の母乳ケアも親身になって話を聞いていただけます。助産師さんのアドバイスのおかげで「頑張り過ぎずミルクに頼ってもいいんだ」と肩の荷がおりた途端に母乳の分泌が増え、完母に移行できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
診察は時間予約制なので安心です。仕事帰りに通っていたので、その時間帯は受診される方も比較的少なく、ほとんど待ち時間はありませんでした。夫や上の子に4Dエコーを見せてあげたくて土曜日に受診した時は、仕方のないことですが待ち時間が長かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は7つあり、私は一番お安い部屋を選びました。少し手狭ではありますが、洋ダンスやテーブルセットなど必要なものは全て揃っており、全く不自由ありませんでした。
食事は評判どおりとても豪華です!朝食はパン、サラダ、ヨーグルトなどごくシンプル。昼食と夕食は、和洋中とバリエーションがあって、味ももちろん美味しく、毎日楽しみでした!基本は母子同室ですが、お祝いディナーの時は、せっかくのご馳走なのでゆっくりどうぞ、と赤ちゃんを預かってくださりありがたかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
看護師さんの物腰が柔らかく、テキパキとしていて、初産でしたが安心して身を委ねることができました。ちょっとした相談もしやすかったです。看護師さんという職業に尊敬します。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
看護師さんの対応がよかったこと。
食事に満足!家でも作りたいと思い、レシピを教えてほしいと申し出たところ、快く応じてくれました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は綺麗でしたが、共同のシャワールームに段差があったので、バリアフリーになると使いやすいなと思いました。出産後は足元がおぼつかなかったので…。清掃は毎日してくれていて、きれいでした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生もスタッフも明るく気さくに話しかけてくれるので、人見知りの私でも通いやすかったです。副院長が女性でした。産後のフロアのスタッフはチャキチャキ?してる方が多く、初産で分からないことが多かった私には少しキツく感じられる人もいました…。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
毎回予約で、そんなに時間のズレもなく検診できていました。体重と血圧は自分で計測、記入だったのでたまに体重をごまかしてたりもしました(笑)
今はわかりませんが、通っていた頃はエコーの3Dがなかったので少し残念でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
分娩室と陣痛室が隣で、間の壁にドアがありそのまま移動できたので楽でした。部屋も空き次第ですが、追加料金を払えば広くてシャワーやトイレ付きのところに移動できました。食事もまぁまぁでお祝い膳などがあり、ラウンジでみんなで頂きました。部屋でもなにかあればピッチでスタッフを呼ぶ感じでした。
■先生やスタッフの方の対応■
助産師さんや、看護士さんが親切で、気さくでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院であるため、産科だけでなく、他の科も通いやすく、また検査もできるため、持病持ちの私は助かりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
出産の入院は、清潔感がある個室で、安らげました。金額も高くはないと、思います。
食事は退院の前に祝い飯が出て、気分が上がりました。肉または魚のメニューを選べました。
■先生やスタッフの方の対応■
初めに行った日によって曜日が固定され、毎回同じ先生に診てもらえます。
じっくり診察してもらえました。
産科看護師は全員助産師の資格を持っているので、頼もしいです。
話しやすい人が多いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院ならではのあんしんかんです。
緊急帝王切開になりそうでしたが、個人院だとまず大きな病院に搬送して…となりますが、そのタイムロスがないです。
看護師が助産師なので、夜間の出産でも安心できました。
入院中も授乳のこと、抱っこの仕方ないなど相談しやすい雰囲気です。
総合病院でみんなテキパキしているので、受け身状態だと赤ちゃんのお世話の説明があまりないままになりますが、わからないことは早めに質問するのがおすすめです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
産科はオートロック式になっていて安心です。
出産日の夜以外は基本母子同室ですが、シャワー、食事、外出(売店)の他、休みたい時も気軽に預かってもらえます。
休みたい時も泣いたら呼ぶ、泣いたらミルク、など選べました。
食事は院内のレストランで全員で食べます。
ここで入院中の方と仲良くなれます。
食事はとてもおいしくて、量も多いです。
レストランの方が、苦手なものを細かく聞いてくれて配慮してくれます。
シャワーは他の科と違って、シャワールームも広く、シャンプー、リンス、ボディーソープが備え付けられており、脱衣場にはいすもあります。
シャワー時間も1時間とれます。
■先生やスタッフの方の対応■
優しい先生です。私は残念ながら流産になってしまったのですが「またいつでもおいで」と言ってくださいました。
その後また妊娠したので診てもらいたかったのですが、分娩をお休みされてるとの事。
今は人数限定で分娩を再開されているそうです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約制なのでそんなに混んでいません。
上の子を連れていくと飴がもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
私は分娩はしなかったのですが、この地域ではずば抜けて高級感がある所で、ホテル並みの食事や設備だと聞きました。産後リッチに過ごしたい方々には良いと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
受付の方もテキパキしていたし、先生はご夫婦でされているのですが、親身になって話を聞いてくださり、とても良かったです。先生方は丁寧ながらもテキパキしているので、怖いと思う方もいるかと思いますが、私はそれが楽でした。助産師の方も、とても優しく親身になってくれて、入院中も助かりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
体重管理が厳しい反面、自分自身でも管理しようと心がけられるので、結果体重が増えすぎず良かったです。院内はとても清潔で、入院するお部屋も毎日お掃除して頂けるし、気持ちよく過ごすことができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
お食事がとにかく美味しいです。食事で選んだといっても過言ではありません。お祝い膳は、赤ちゃんを預かってもらえて別室で頂けるので、美味しいお食事(フルコース!)を、他のママ達と出産のお話をしながらゆっくりと楽しむことができました。
アロママッサージも、とても気持ちが良かったです。
■先生やスタッフの方の対応■
☆先生
分娩ができる先生はおひとりだけ。THEベテランという雰囲気満載の女の先生です。安心してお任せできました。診察も細かくみてくださり、赤ちゃんの様子も教えてくれます。
☆スタッフさん
助産師さんはどの方も優しく、寄り添ってくれます。特に授乳スタイルやおっぱいの張りにかなり苦労したのですが、ひとつずつ丁寧に何度も寄り添ってくださいました。ただ、母乳育児推進というよりはミルク派ですので、どうしても母乳で育てていきたいという方には不向きかと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
・分娩方法
計画無痛分娩という方法しかありません。夜中に陣痛がきても対応できる医師がいないということで、促進剤を打って日中にお産するスタイルです。麻酔を背中から入れ、陣痛の限界が来たら助産師さんに入れてもらっていました。無痛とうたっていても、力まないと赤ちゃんは出てこないので、痛いです。8割程度の痛みをカットしているそうです。日中に産めるというのは、両家の家族も立ち会えるし、体も楽だし、とてもよかったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
・部屋
4人部屋でしたが、2人で使用しました。入院期間は5日間でしたが、後半はもう一人が退院してしまったので、私一人で使用。極楽でした。
・食事
公立だけあって、普通の食事ですが、お祝い膳はとても豪華でした。ただ、おっぱいが張ってくる3日目に出てくるので、乳はカチコチ山になりました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生や看護婦さん達も、みんな優しくて、話やすかったです。受付の方も、初めて診察してもらう時も、院内の案内や、診察カードの受付の方法など、丁寧に教えてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
新しい病院で、清潔感があり、待ち合い室も広々としていて、ゆったりとした気持ちで、診察を受けられました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
無料の合い部屋、有料の個室もランクがあり、空きがあれば、色々なタイプの部屋が選べます。食事もとても美味しくて、産後のお祝いに家族を招待して、上階のレストランでコース料理が、食べられます。
本人と旦那さんは無料ですが、子供達は有料で付ける事が出来ます。退院したら、赤ちゃんのお世話で、ゆっくり出来ないので、病院で乾杯出来て、産後のリフレッシュになりました。個室でリラクゼーションのサービスもあります。
■先生やスタッフの方の対応■
クリニックで行なっている不妊治療からが、通院のスタートです。半年のタイミング法で授かりました。
健診は、待ち時間はそんなになかったです。胎児エコーをしてくれる医師は、すごくあっさりでビックリしましたが、異常がないから早かったのだと思うことにします。
出産にあたり、病院のすべての方の対応がよかったです。医師や看護師などスタッフが多く、働かれている皆さんが、よい意味で余裕がある印象を持ちました。友人が出産した、鹿児島の他の産婦人科では、夜勤の看護師さんがあんまりいないみたいで、産後の夜間の見回り?はなく、基本放置だったみたいです。愛育では、夜間も数回見回りに来てくれて、大変なときは赤ちゃんを預かったりもしてくれました。赤ちゃんとの同室は、初産だと緊張するものですが、ここでは不安や悩みも聞いていただけたし、添い乳の方法も教えていただきました。とにかく看護師さんが優しくて 神 でした。ほかにも、お掃除の方が部屋の清掃に入られるのですが、毎朝優しくお声かけいただき、感激しました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とにかく新しいです。
駐車場も広いです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は、4人部屋、2人部屋、個室で5000円・8000円・10000円があったと思います。私は1日8000円の部屋にしました。シャワーとトイレ、洗面台、たくさんの収納、ソファ、机、テレビ、冷蔵庫、ポットなどがついています。ホテルみたい、ここで暮らせますというくらい快適でした。最初から個室が希望でしたが、分娩が重なったため、初日は4人部屋でした。やはり泣き声などは気になりました。部屋が多く回転が早いので、2日目の夕方に個室に移動できました。
食事は多くて美味しかったです。
おやつの時間も嬉しかった。
御祝い膳や、アロママッサージも、疲れた身体にほんと嬉しかったな。
私の分娩費用がすこし多めなのは、部屋代と、息子が早産で低血糖症状があったので、その治療・半日ほど保育器に入っていたためです。
2人目も、またここで産みたいです。
■先生やスタッフの方の対応■
親切で優しい先生とスタッフばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
新しく出来た病院でとてもキレイでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室は5千円、8千円、1万だったので大部屋にしました。食事もバランスよくボリュームもありおいしかったです。お祝い御膳とアロママッサージのサービスもありよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
二人目の出産も一人目同様こちらでお願いしました。
一人目の時より母乳育児の指導がこまやかになっていました。
そして、一人目の時にはなかったと思う退院後のおっぱい相談がうけられたり、
有料でおっぱいマッサージなどができるとのことでバックアップ体制がよくなっているように感じました。
先生は男性一人が基本で、土曜などはよそからくる先生もいます。
いつもいる男性の先生は、口数は多くないけど質問すればたんたんと答えてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
前回も思いましたが、基本個室ですから気楽です。
母子同室が基本ですから周りに気を遣わなくていいと思います。
食事は、おいしくおやつもあるので、自炊せねばならないので退院したくなかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
里帰り出産のため、妊娠後期から通院。
さとう先生も優しく、助産師さん、看護婦さんはとてもフレンドリーで明るい病院です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
部屋は完全個室。
初日は、ゆっくり過ごせます。
2日目から母子同室ですが、夜、キツい場合は、赤ちゃんを預かってもらえます。
退院最後の夜は、『ゆっくり寝れるのも最後だから、赤ちゃん預かろうか?』と助産師さんのほうから言ってくださいました。
遠慮なく色んな質問も出来るし、キツいときは預かって貰えるので、母子同室でも安心でした!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
料理、美味しいです。
エステやお祝いフレンチ?の食事があるので、出産を頑張ったご褒美があるのが嬉しい。
また、産声を録音してくれてます。
おもちゃや母子手帳入れ、臍の緒入れを貰えました☆
■先生やスタッフの方の対応■
先生はベテランで信頼できる方です。
助産師さん看護師さんみんな親切で
安心して通うことができました。
何かあった時にはすぐに電話をくれて
対応がとても早かったと思います。
2人目の時もぜひお世話になりたいと思います。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
病院内はとてもきれいで
子供が遊ぶ場所もありました。
ウォーターサーバーが設置してあり
誰でも飲めるようになってありました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
3階の部屋に入院しましたが
畳部屋で家族が泊まってもOKでした。
ご飯はおやつ夜食含めて5食あり
日曜は鰻のせいろ蒸しと鯛が出てきて
常にボリュームがあり豪華でした。
■先生やスタッフの方の対応■
何人も先生やスタッフがいるので嫌な人に当たっても引きずることはありませんでした。基本的にはみなさん優しくて丁寧な方ばかりです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
何かあっても安心感が違います!妊娠経過に何も問題はありませんでしたが、赤ちゃんもわたしも状態が悪く、緊急帝王切開になりました。時間外にも関わらず産科麻酔科新生児科の先生が8人も手術に加わってくれました。呼吸状態が悪かった赤ちゃんもすぐに人工呼吸器がつけられ、しばらく新生児科へ入院しました。新生児科は産科病棟の隣にあり、面会にも行きやすいです。術後翌日の面会時には車椅子で送迎してくれました。毎日の赤ちゃんの様子を持参のノートに書いてくれ、退院時にいただくことができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病室は綺麗です。毎日清掃の方が来てくれます。食事は2種類あり、入院後にメニューを見て選ぶことが出来ました。お祝い膳だけは敷地内にあるレストランのものでハンバーグが美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生もスタッフも女性ばかりで、フレンドリーに接してくれるので、緊張がほぐれます。
先生が一人なので、お産が入ると健診が一時ストップしますが、それでも人気の病院です。優秀な助産師さんが数人いて、お産の際には力強く励ましてくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
きれいな個室で、シャワーとトイレは共同。食事が家庭的で美味しかったです。産後にフットマッサージをしてくれました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はいつもにこにこしていて、毎回検診に行くのが楽しみでした。何でも答えてくれるので信頼できます。
看護婦さんもとても優しい方ばかりで、退院したあとも授乳のことなど心配なことなんでも相談にのってくれてよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待ち時間があるので至るところにベンチシートがあり、混んでいても辛くありませんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は大部屋、個人と選べます。
食事はとてもボリュームがあるので、授乳でお腹がすいていたのでとてもよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
☆先生
なかなか目を合わせてくれないシャイな先生。里帰り出産をするというと里帰り先の病院に毒づいたり、体重が理想値よりも100g多いだけで「太りすぎ」と言われるなど、厳しい先生です。おかげで、里帰り先の病院の先生からは、体重管理が素晴らしいとほめてくださいました。先生が厳しかったおかげで、怒られないようにしようと意識が働き、動けるときは動くように努力できました。先生のシャイなところや言葉のチョイスが厳しいところは理解されにくいと思いますが、最後の方は冗談を言い合えるほど打ち解けられてよかったです。母子手帳に「頑張ってください」と書いてくださったところに、本当は優しいんだなと思えました。ツンデレですね。お世話になりました。
☆スタッフさん
先生が厳しいということもあり、どのスタッフさんも優しく感じました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
・体重管理には厳しいですが、体重申請は自分で図って自分で申請するので、多少ごまかせます。
・入り口を入って左側が一般診療の方、右側は妊婦健診と不妊治療の方、と分かれています。
・花粉症の薬、アトピーの薬も頼めば、処方してもらえます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
たくさんの人が受診していますが、先生もスタッフさんも臨月に入って健診が頻繁になると名前を覚えてくれるので信頼出来ました。
先生は入院中は朝一部屋ずつ回って挨拶をしてくれて、退院の時には握手してくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
長岡京市、いや、乙訓の産婦人科といえばココ!という感じなので、とにかくたくさんの人が健診に来ています。なので混むのは必至ですが、診察は丁寧にしてもらえます。
分娩もスタッフさんが優しくてスムーズでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室でトイレも洗面台もあるので安心です。
母子同室で退院後の生活も考えてなるべく一緒に過ごす時間を取れるようにしてくれるので、赤ちゃんと過ごす時間が多いです。
私は里帰り出産だったのですが、ちょうど出産ラッシュの時期だったようで部屋が満室でした。人気の産院なので里帰りの人は早めに分娩予約を取った方が良いです。
■先生やスタッフの方の対応■
院長先生が検診から分娩までやっており、たまに「ただいま分娩中、しばらくお待ち下さい」という事がありました。
予約は病院のサイトからします。
長い時間待つことも、少なかったです。
始めに、妊娠中~入院中のことまでが記されている冊子を貰います。
エコー写真が毎回もらえます。
助産師さん、看護士さんの連携が素晴らしくて、特に入院中メンタルやられた時どのスタッフさんに相談しても、経緯を分かってくださってて、とても親身になってくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
託児はなかったものの、上の子を連れて検診にくるお母さんも多かったです。
退院してからはほぼ毎月のように栄養相談に行き、体重を計ってもらったり、食事の与え方など教えてもらいました。
妊娠中に4回教室があり、妊娠中の赤ちゃんとママのこと、安産体操、マタニティコンサート(管弦楽器の生演奏)などがありました。
また徒歩圏内にコンビニがあり、入院付き添いの主人がおやつなど買いに行ってました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
陣痛室と分娩室が分かれていました。
主人との立ち会い出産でした。産まれた後に、3人の家族写真を撮ってもらえました。写真と、赤ちゃんの足形をセットにしてもらえました。
産まれた子の誕生石のベビーリングや、70cmの肌着のプレゼントもありました。
また入院は希望がなければ1人部屋で、追加料金で大部屋が何室かあります。普通の1人部屋でもソファやシャワーもあり、充分すぎるくらいでした。家族の泊まりも◎です。アクアクララ、冷蔵庫、テレビ、シャワーあります。
帝王切開だったお母さんはナースステーションにほど近い部屋に入院するので、安心して過ごすことが出来ます。
入院中の母乳指導では、おっぱいマッサージのプロの方に揉みほぐしてもらった途端、物凄い母乳が出るようになりました。
2階のホールにはコーヒーマシンがあって、お見舞いに来た方が喜んでました。
■先生やスタッフの方の対応■
検診のたびに、助産師さんが不安なこと等に関する相談の時間を設けてくださったので、疑問点を解決することができました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
産後、授乳のペースや方法について、一人一人じっくりと相談にのってもらえたので、退院時には母乳育児をだいぶ軌道にのせることができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
公立病院なので、個人院のような食事ではありません。1日に2回、軽いおやつがでました。
■先生やスタッフの方の対応■
大きい病院なので診察までに時間がかかりますが一人一人丁寧に診てくれます。
先生は男の先生が多いです。スタッフの方は皆さん親切で優しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
出産時、出血が多かったのですが医師、スタッフがすぐに対応してくれたので産後のトラブルもなく無事退院することが出来ました。分娩室に小児科の先生もスタンバイしているので乳児に何かあってもすぐに対応してくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
1日12000円で個室を利用しましたが広く、テレビ、冷蔵庫も使い放題、トイレもついているので快適に過ごすことが出来ました。上の子がお見舞いに来ても周りにきを使うことがなくて良かったです。食事も毎回量が多くて美味しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
検診の初期は医師がコロコロ替わったが途中から同じ医師が診てくれた。外来の担当医師が丁度当直だったそうで分娩まで立ち会って貰えた。急遽帝王切開になり不安だったが医師や助産師が都度声掛けしてくれた。産後母乳を上手に与えられず落ち込んでいたら助産師が親身になって相談に乗ってくれて良かった。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
分娩室と手術室が近く患者の負担が少ない。出産後母子同室だが食事やシャワー、点滴の際は子供を預かって貰える。個室は部屋で面会可能。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
トイレ付き個室を利用した。夜中子供が泣いても慌てる事が無かった。産科の食事は一般の食事より豪華で毎回楽しみだった。シャワーと洗濯機乾燥機は予約制だった。参加しなかったが「同じ日に出産したお母さん達で昼食を一緒に食べる」と言うのが有った。看護大学の実習生が沢山居て初々しかった。
■先生やスタッフの方の対応■
妊娠3ヵ月まで別のクリニックに通っており、急に具合が悪くなり住んでいたところから近かったので駆け込みました。岐阜市羽島市各務原市どこも分娩予約を早く取らないと埋まってしまうので、その場で分娩予約しました。
院長先生ひとりで検診から分娩やられてるのですが、検診では毎回エコーでDVDに映像を落としてくれます。エコーは時間をかけて見てくれます。映像をみて「かわいいね~」と、いつも言ってました(そんな会話も映像とともに残ってます)。
DVDの他に、エコー写真も毎回もらえ、始めにエコー写真を貼る冊子も貰えます。院長先生のお手製で、毎月の赤ちゃんの成長過程などとても細かく記載されています。
主人と上の子とともに立ち会い出産でしたが、赤ちゃんが産まれたあと、院長先生と上の子がガッチリ握手していたのがとても印象的でした(^-^)院長先生、子ども大好きです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待合室がとても広く、土曜日でも妊婦さんが立って待っている…なんて事はありませんでした。上の子の託児もありますし、託児のスタッフさんが託児中の様子なども細かく教えてくれます。予約は毎回サイトからしてました。
また、駐車場が広くて止めやすいですし、大通り沿いなのでお見舞いに来てくれた人も迷わず来られました。
近くに公園があり、入院中に上の子と祖母が昼間時間つぶしてました。
あと、先生の腕がとても良いのだと思います。逆子になった時期があり、逆子体操でも戻らなかったときに外回転術をしてもらいました(お腹の上から胎児を動かして、骨盤位から頭位にするものです)。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
LDRがあるので陣痛~出産を移動無しで過ごせますが、私は例外でした。
夜中に破水しLDR入室→翌朝から促進剤するも陣痛こず、その間に2人陣痛きたので陣痛室に移動→陣痛室に移動後しばらくして陣痛がきて→LDRに移動…でした。その日は私を含め、5人が出産したそうです。
入院は特別室(追加料金あり)、1人部屋、相部屋あります。
特に希望がなければ1人部屋かと思いますが、出産ラッシュがあると、事前に希望を出していても産まれた順に部屋が埋まります。特別室と1人部屋は家族の泊まりも◎でしたが、相部屋はダメです。
食事は他の方も書かれている通り、本当に美味しくて、レパートリーも豊富です。
あとパジャマを洗濯してくれますので、毎日清潔なものを着ることができました。
細かいですが、授乳室の扉が自動ドアだったのがとても便利でした。
■先生やスタッフの方の対応■
毎回希望の先生を選べます。私はほぼおじさんの先生でした。最初はボソボソしゃべるし何を言っているのかわからないなーと、正直あまりいい印象ではありませんでした。
転院した今考えると、いつも心配事はないかと私の話を聞いてくれるし、超音波写真もとてもいい写りのものをたくさんくれるし、とーってもいい先生でした。最後までお願いしたかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
綺麗でスタッフがみんな優しい。確かにすごく混んでいるけど、それも納得。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
入院部屋は見学したところ、狭い印象。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は優しい方で、看護師さんたちは皆フレンドリーで話しやすいです。受付の方たちも感じが良いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
妊娠後、12週までは毎週超音波で赤ちゃんの様子を診てくれます。なので、毎週赤ちゃんが無事に育っていることを確認できて、安心しました。また、つわりに理解があるので、つわり軽減の漢方薬の処方や、注射をしてくれます(点滴は要予約とのこと)。私は分娩する病院の妊婦健診を受けていますが、そこの健診がない週は、12週までこちらで超音波で診てもらっていました。また、つわりの注射だけでも通い続けています。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
小さい医院なので、混んでいる時間帯は待合室に座る場所がなく、立ったまま待つことがあるのが唯一の難点でした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は口数少なく余計なことは言わないタイプですが、いつも穏やかで質問したことには丁寧に答えてくれます。診察が終わり、退室する際には必ずこちらを見て見送ってくださったりと、とても丁寧で安心できます。
助産師さんは温かみのある方ばかりでみなさん信頼できます。知識も豊富で、ちょっとしたことでも丁寧に説明してくれたりと頼り甲斐あり、安心してなんでも話せました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
建て替えて数年なので、最新設備でとてもきれいです。
何より、スタッフ皆さんがとてもよい方ばかり。みんな親身になって接してくれるため、とても居心地が良かったです。
出産もフリースタイル、こちらのペースや想いを大切にしたお産をさせてくれます。今回、4歳2歳の娘が立ち会いましたが、見やすい場所に誘導してくれたり踏み台用意してくれたりと立ち会う娘たちのサポートまでしてくれました。もちろん、ビデオや撮影も自由、家族みんなでとても思い出深い満足いくお産ができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
ご飯は野菜中心で肉魚卵乳製品不使用の母乳に良いメニュー、毎食楽しみになるくらいとても美味しい!ボリュームもあり、食事が楽しみでした。温かいたんぽぽ茶は24時間飲み放題です。
部屋は全て個室でとてもきれいで、テレビはありませんが冷蔵庫や洗面台もあり、何不自由なく入院中は快適に過ごせました。
家族も泊まれます。
かなり人気の産科のため、分娩予約は妊娠がわかったらすぐに受診しないととれないくらい激戦です。
■先生やスタッフの方の対応■
妊娠しているかどうかの確認のために行きました。スタッフの方も先生も優しい雰囲気です。引っ越し後で保険証がまだなかったのですが、払い戻し等の説明も丁寧にしてくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
ホテルのようなロビーでした。レストランも併設されているようです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生と外来で対応してくださる助産師さんはとってもサバサバしてて、私には合いました。先生もエコーをみながら「ここが〇〇だよ」などと丁寧に教えてくれ、嬉しかったです。心配事があって尋ねると、ちゃんと答えてくださり、最後に「大丈夫!」と言ってくださるので安心できました。入院中も看護師さんは皆さん優しく、母子同室になって夜中不安になってしまった時ナースコールしたらすぐ来て下さり心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ソフロロジー式分娩を取り入れられてます。だからかは分かりませんが、痛いのは痛かったけど陣痛がちっとも怖くありませんでした。むしろもうすぐ赤ちゃんに会える!ととても嬉しかったです。そう考えられるように母親学級で指導があります。
出産の翌日から母子同室ですが夜中はナースステーションで赤ちゃんを預かってもらうこともできるそうです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
たまたまかも知れませんが、個室を希望していましたがちょうど埋まっていたので大部屋(と言っても2人部屋)に入院しましたが退院まで1人で過ごすことが出来ました。個室はトイレが着いてるみたいです。
そして入院中のご飯がとっても美味しい!毎食楽しみでした。和洋中いろいろ頂きました。入院中に1度旦那様とディナーを頂けます。
■先生やスタッフの方の対応■
重症妊娠悪阻での1ヶ月の入院と、その後妊娠9ヶ月までの妊婦検診でお世話になりました。
まずひどいつわりで点滴を打ちに行ったところ、本当は予約制ではないので診察するまでに1時間程待たなければいけないのですが、早々尿検査をしてくれてすぐ入院の対応をとっていただき、ありがたかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
つわりでの入院だったので何をしても気持ち悪く吐き続ける、1日中寝たきり、という私を気づかって、少し話ができるようになると世間話をして気を紛らわしてくれたり、お風呂に入れない時は背中を拭いてくれたり、これなら食べれるのでは?とアドバイスいただいたり、頭冷やすといいよとアイスノンを持ってきてくれたり、とにかく色んな看護師さんたちに優しくしていただきました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
6人部屋だったので満室になると少し窮屈には感じますが、私は窓際のベッドだったのでわりと広く使えました。
つわりや絶対安静で入院してる妊婦さんと、帝王切開で出産されて母子同室ではない方が同じ部屋でした。食事は1度も食べてないので分かりません。お風呂は1人30分の予約制で、広く綺麗で、シャンプーリンスとボディーソープがありました。ドライヤーは貸してくれます。
■先生やスタッフの方の対応■
キリッとした方もいますが、基本みなさん優しく感じの良い方です。先生は、当たるかたによってすごく気さくだったり丁寧だったりします。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院内がとても綺麗でした!妊娠中の母親学級もいくつか開催されていて、そのときに病室なども見せてくださいます。一人一人の話をきちんと聞いて、向き合ってくれる雰囲気があります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は文句なしに美味しく、量は多すぎるほどです(笑)おやつも手作りのものを出してもらえるので楽しみでした。
部屋は和室や広い部屋などいろいろなタイプが選べて、私は一番普通(?)の、洋室でした。十分な広さがあり、毎朝清掃もしてくれるので清潔です。部屋にポットや紅茶、コーヒーなどのセットもあるので、お見舞いに来てくれたかたにも飲んでいただきました。いろいろなクッションが置いてあるので、好みのものを選んでくつろぐことができます。
病院自体がそんなに大きいわけではないので、外来のキッズコーナーや授乳室は狭めです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は優しく、助産師さんたちも明るくハキハキした方が多く、毎回安心して受診することができました。
入院中も助産師さんが気にかけてくれたり、先生も一日のうちに何度か病棟へ顔を出されるのでこちらにお世話になってよかったなと思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約制なので待ち時間が少ないです。
エコーは時間を取って丁寧に説明してくれるし、エコー動画をダウンロードできるサービスもあるので、家族で楽しめるのも良かったです。
できたばかりなのでとてもきれいなのもうれしいです。
快適に受診・入院できたし、費用も安いと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
大部屋に宿泊しましたが、隣のベッドとの間の壁が高いのですべてのベッドが埋まっていても気になりませんでした。
シャワールーム付近に貸出パジャマや子供の着替えなどがまとめておかれているので、わざわざもらいに行かなくても自分の都合で利用できるのが良かったです。
食事はとても美味しく、毎食楽しみで仕方ないくらいでした!
■先生やスタッフの方の対応■
助産師さんは優しく丁寧、久松先生はきびきびハッキリした物言いで少し厳しいですが、腕は確かです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
綺麗で清潔、食事はホテルのようで美味しいです。
無痛分娩にしては比較的安価かと思います。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
完全個室で、来客用のティーポットやソファもお部屋にあります。
トイレやシャワールーム、アメニティ、テレビもお部屋に完備なので、本当にホテルのようです。
■先生やスタッフの方の対応■
妊婦検診は毎回医院長が診てくださいます。
問題が無ければあまりやり取りが無く終わりますが、不安なことなどは質問すると、しっかり答えてくださいます。
胎児の性別は22週過ぎたあたりから見てくださいます。
一人大好きな助産師さんがいました。
毎回はいらっしゃいませんでしたが、とても親切にしてくださり、いろんな不安も聞いてくださいました。
全体的にスタッフさんは優しい方たちばかりです。笑顔で接してくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
完全予約制で待ち時間がほぼありません。
予約はネットでできます。
だいたい希望通りの時間に取れます。
キャンセルや予約日の変更もネットからできるので便利です。
まだ小さな上の子を連れて、定期検診に通っていたので、何よりさっと検診が済む場所をと思っていましたので、ストレスフリーで快適でした。待ちくたびれてぐずぐずすることは、一度も無かったです。
待合室にはキッズスペースもあり、我が子は毎回そこで楽しそうに遊んでいました。
まだ開院されて間もないこともあり、妊婦検診に通った約半年程の間、同じ妊婦さんとは一度もお会いすることはなかったです。
検診費が安いです!初めての検診時に
予定表がもらえ、毎回にかかるだいたいの費用が書かれているので安心でした。受診券を使い、毎回2000円程で済みました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
施設はとても綺麗で清潔感があります。
エコーも新しめの機械ですが2Dです。
4Dエコーは見たことがないのでないと思います。
分娩は取り扱ってませんので、32週までの検診の後、転院となります。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は見かけによらずジョークの好きな和やかな優しい先生で、検診や分娩時は決め細やかな対応をしてもらいました。入院中は毎日(土日祝日も)、朝夕病室を訪ねてくれて、体調を気にかけてくれ、心配事もその都度聞けたので安心できました。土日祝日も術着を着ておられたのですが、特に急患が入った訳ではなさそうで、いつでもお産にかけつけられるように準備されているんだと思います。聞きたいことは、こちらからどんどん質問したほうがいいです。時間を気にせずしっかりと説明してくれます。
無痛分娩を迷っている方は、母親学級で先生と助産師さんから説明がありますし、個別に家族同伴で検診の際にもう一度説明がありますのでしっかりと納得の上で選択できます。無痛を推すという訳ではなく、無痛をやりたい人にはよりしっかりした説明を、というスタンスです。母親学級では8人中2人が無痛を希望していましたが、過去にこちらで産んだ私の友達は全員無痛でした。分娩中でも無痛に変更できる事もありますが、時間や日にちで無理な事もあるので、希望の時は初めから選択しておいたほうが良いです。無痛の場合、予定日付近もしくはそれより1週間程度早く計画入院して、入院の翌日分娩となります。里帰りでご主人が立合い希望の場合、計画分娩は都合が良いので、敢えて選択する方もいるとのことです。退院は自然分娩なら出産の次の日から五日目、帝王切開なら七日目です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
無痛分娩を選択できる、県内でも数少ない病院の一つです。他院では無痛分娩でも子宮口がある程度開くまで痛みに耐える必要があるところが一般的だと聞いていましたが、こちらはまず麻酔をかけてから促進剤を入れて陣痛を促すので初めから痛みを感じません。ここが大きな違いだと思います。私は幸いに麻酔の効きもちょうど良く、ある程度のハリを感じながらいきむ事ができ安産でした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
新しくキレイな病院です。
駐車場もたくさんあります。
診察時の待ち時間もあまりなく、スムーズです。
病室は増床され、個室と二人部屋があり、大抵は希望の部屋に入れますが、希に混雑時は希望の部屋に入れないこともあります。
部屋にはトイレ、ドレッサー、洗面台、リクライニングベッド、ソファ、冷蔵庫(無料)、テレビ(無料)、ドライヤーがあり、シャワーや授乳時以外は部屋の中で全て完結します。
シャワーは座ったままお湯を浴びれる座シャワーで快適です。シャンプーなどはありませんので持参します。
分娩室には台が2台あり、希にお産が重なる時は2台フル稼働するそうです。どちらかが優先されるので、しばらく待つこともあるそうです。
食事はボリュームがあり、普通ならメインになりそうなメニューが同時に2品以上出ます。朝は和食と洋食が交互に、3時にはおやつも出ます。どれも美味しいです。日にちは選べません(前日に、明日ですと連絡あり)が、御祝い膳は豪華で主人と一緒に病室でいただきました。食べきれず勿体ないので母にタッパー持参で持ち帰ってもらいました。お茶はポットで毎日サーブされます。1階にジュースの自販機があります。
部屋はエアコン完備、日あたりが良く暑いくらい。廊下も暖かいので準備していたカーディガンもいらず、パジャマとキャミのみでうろちょろしていました。
産後のお産パッドは大中小それぞれ1パック、清浄綿2箱もらえるので悪露用に使えますが、最後の方で足りなくなったので、持参したナプキンで対応できました。産褥ショーツは、毎朝の看護士さんの会陰確認の際必須です。他には母乳パッドや、へその緒ケース、アルバムや産声アルバム等をいただきました。
母親学級でもデザートが出てびっくりでした。
全体として非常に満足しています。
■先生やスタッフの方の対応■
里帰り出産で、こちらの病院にお世話になりました。
主治医の先生は毎回丁寧に診察、説明してくださり帝王切開でしたが、安心しておまかせする事ができました。
入院中、病棟の看護師さん、助産師さんは優しい方ばかりで、初産で分からない事だらけでしたが些細な相談にも丁寧に対応いただきありがたかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
母子同室の為、入院中から赤ちゃんのお世話が出来たので早く慣れる事ができました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
帝王切開だったので個室を希望しました。
新しさはありませんが、日当たりの良い明るいお部屋でした。
食事は味がしっかりしていて美味しかったです。お祝い膳もありました。
夜中は定期的に見回りに来てくださるので、安心感がありました。
■先生やスタッフの方の対応■
分娩時は助産師の方がずっとついていてくださります。立会いの家族が来るまでの間、とても心強かったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
助産師さんがテキパキしているところ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
本館の個室だったのですが、こじんまりとしていました。食事は毎回楽しみで、ボリュームがあり、おいしかったです。おやつにいただくケーキもよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
桶谷式母乳マッサージの先生と聞くと、とても恐いイメージですが、とても優しい先生です。乳腺炎で行っても怒られません!笑
いろいろ相談にものってくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
子供も一緒に行けるので助かります!
駐車場も広くて止めやすい!
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
床暖房で子供がハイハイしていても寒くないです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生が何人かいらっしゃるので、自分に合った先生を選んで予約をすることが出来ると思います。
前置胎盤、帝王切開の既往があり、総合病院に紹介されましたが、院長先生が直々に連絡を取って下さったり、私が切迫で退院後自宅で出血をしたときは、救急車を呼んで転院先に行けるようにと、電話連絡を取ってくれて、手配してくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
病院綺麗で、4Dエコーなどもあり、CDに録画してもらえます。
先生もたくさんいらっしゃるので、安心です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病院綺麗で、4Dエコーなどもあり、CDに録画してもらえます。
部屋は個室、2人部屋と選べます。
■先生やスタッフの方の対応■
里帰り出産で9ヶ月からの受診で色々と不安でしたが、皆さんとても優しかったです。
総合病院ということで、冷たい対応なんだろうな、勝手に思っていましたが、先生もスタッフの方もとても丁寧で暖かい対応でした。
わからないこと、納得のいかないことを質問しても嫌な顔一つせず説明をしてくださいました。大変満足です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
1.小児科もあるところ。
出産後すぐに、子供に心配な点が見つかり、数日小児科で診て頂きました。不安でしたが専門の先生にみていただいて、しっかり説明もしてくださったので安心することが出来ました。
2.価格が安いところ。
平日の日中出産だったためか、個室を使用しましたが金額は出産育児一時金でおつりがきました。
3.総合病院なので色々と安心。
総合病院なので、色々な先生が診てくれて、安心です。またスタッフは全員助産師なので困ったことがあったらすぐに聞くことができ、その点でも安心でした。母乳外来もやっていて出産後のフォローもしっかりしてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋…個室を使用しました。1日3700円でシャワーとトイレがついた個室を使用できます。掃除も行き届いていました。他の人に気を使うことなく入院期間を過ごすことが出来たので良かったです。
食事…正直期待していませんでしたが、予想以上に美味しくて感動しました。陣痛時以外は毎回完食でした。祝膳のクオリティも大変高かったです。
サービス…ヘッドスパや祝膳、可愛らしい臍帯箱、写真のプレゼント、ほとんど手ぶらで入院OKなアメニティ等々、たくさんのサービスがあり、大変満足です。しかし1番感動したのはスタッフの方々の対応です。不安で堪らなかった私に何度も声をかけてくれたり、出産時もできるだけ要望を聞いてくれたり…出産がとてもいい思い出になりました。
次がもしあれば、またこちらで出産したいです。
■先生やスタッフの方の対応■
受付も先生も看護士さんもみんなとても親切です。
プライバシーを大切にされてて、診察券番号で呼ばれます。
いつも混んでいますが、予約制なので、待ち時間はほとんどありません。
予約もケータイで予約でき、先生も自分で選べ、便利です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
とにかく立地がいいです。
阪急梅田駅からすぐで、HEP、ESTの並びにあり、買い物にも便利です。
あと、基礎体温をつけなくてもよく、患者に合わせて対応してくださるのもポイントです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
処置室などもすごく綺麗です。
日帰り手術をしましたが、軽食とポカリをもらいました。
他の方の配慮のため、子ども同伴禁止です。
子どもが連れていけないのが、ママには厳しいかもしれません。
■先生やスタッフの方の対応■
噂には聞いていましたが、院長先生は体重管理にはめちゃくちゃ厳しいです。
しかし頑張れば褒めてくれるし、口は悪いですが(笑)、赤ちゃんや母体の事を考えての事ばかりなので良い先生だと思います。
毎回診察の最後に、聞いておきたいことはないかと聞いてくださり質問もしやすかったです。
曜日によっては女の先生もいらっしゃり、こちらの先生もとても丁寧に毎回診察してくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約制ではないですが、あまり待たずに診てもらえた印象です。
待合室は広々していて、キッズスペースも広めなので子連れでも利用しやすい印象です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
切迫流産で入院していて、トータル3ヶ月お世話になりました。
助産師さん達は話しやすく、長い入院を経て、出産してからはほとんど顔見知りになってので、みなさん声をかけて下さり、嬉しかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院なので、産前、産後と何かあっても、他科と連絡を取っていただけたり、受診できることが良かったです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
総合病院で切迫の入院などは4人部屋の大部屋でした。
産後は個室に変わり、母子同室でした。
シャワーの時は、赤ちゃんを預かっていただけますが、ほとんど母子同室で過ごしました。
個室には、赤ちゃんのお世話をする物品などがほとんど揃っているので、不便ではありませんでした。
トイレ、シャワー、ソファがついていて、ちょうどいい広さでした。
切迫から入院していたので、食事ははっきり言って、同じメニューがありました。
1ヶ月半位で同じメニューが回ってきましたが、出産の為の入院だけなら問題ないと思います。
産後はお祝い膳が出ました。
近所のケーキ屋さんのクッキーなどもついていて、美味しくいただきました。
■先生やスタッフの方の対応■
助産師や看護師のみなさんは、とても親身になって下さり、外来でも病棟でも、体調のことで不安になった時、丁寧に対応して下さいました。
出産前にも体調を崩して入院しましたが、その間も励まされることが多かったです。
外来の医師は曜日で決まっており、初診でかかった先生が担当になります。女性医師も数人います。入院後は、担当に関わらず処置や診察で色んな医師に対応されますが、どの医師でもイヤな思いをしたことはありません。
ただ、健診はとにかく待たされます。スタッフのせいではないですが…。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
NICUが整備され、万が一の緊急時にも対応可能。医師同士カンファレンス等で情報共有して治療方針を決めることもあり、安心して治療を受けられる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
コンビニがあり、ちょっとしたものなら買い足すことができます。タリーズもあるので、健診のついでにお茶していました。
部屋は基本4人部屋です。私が入院していた時は、みなさんカーテンを閉めていることが多く、同じ部屋の方と交流することはありませんでした。
テレビは見放題(入院費に含まれている)、冷蔵庫もあります。シャワーは共用なので、空いている時に入る感じです。共用部分に、お茶や氷・熱湯・レンジがあります。ペットボトル飲料を買わなくても水分補給はできます。
食事は、通常の病院食です。出産後はおやつが出ます。メニューが選べるので、パン派もごはん派もいいと思います。お祝い膳が退院の前にあります。デザートまでしっかりいただき、お腹いっぱいでした。
■先生やスタッフの方の対応■
毎回のように診察時の先生が変わりました。人によっては何も話をせずにエコーだけちょっと見て「いいですよ~」で終わってしまい不安な時もありましたが、親切な先生いてしっかり時間をとってくれる先生も居ました。質問にも丁寧に答えてくれます。看護師さんも優しく丁寧です。ただ予約制にも関わらずかなり待たされる事もあります。産科は必ず1時間は待ちます。
出産の入院時、スタッフの説明不足が多いなと感じました。入院自体初めての事だったのですが、施設に関する説明が一切無かったのがちょっと残念でした。
出産費用が実費で5万出ました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
産科と婦人科が完全に分かれている。
地下鉄だと通いやすいと思います。
病室は完全個室で洗面所、トイレ付
私が入院中に改装工事が始まっていたのでもっとよくなってるかもしれません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は普通食でしたが美味しくはなかったです。
出産してすぐにお祝いにチョコレートをくれるなどのサービスやマッサージのサービスがありました。
粉ミルクメーカーの方などお試し品を説明しながら持ってきてくれますが、あまりにも入れ替わり立ち替わりで人の出入りが多くなかなか眠れませんでした。
■先生やスタッフの方の対応■
里帰り出産だった為、それまで通院しましたが先生、スタッフの方は優しく先生はすごく丁寧に診察してくださいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
2人目の出産で通院しましたが、託児があったので診察中上の子を預けることができ助かりました。保母さんも優しく子供もなついていました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
待合室は広いです。予約優先なので待ち時間は短いです。
■先生やスタッフの方の対応■
経験豊富なことです。半田市近辺の妊婦さんはほとんどがココに来ています。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
入院施設がキレイで安い。高額なS室から低料金なC室までありますが、C室もなかなか快適です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
産後の骨盤矯正がすっごくよかったです!これは本当におすすめ。
■先生やスタッフの方の対応■
上の子を産んだ時には助産師さんから妊娠の説明を受けるのに別室に通された際、つわりで死にそうなのに生花の香りが充満した部屋でつらかったのですが、下の子の際には部屋の生花はなくなっていてホッとしました・・・。つわりで苦しむ妊婦には、たとえ花の香りでもつらかった。今は大丈夫になってると思うのでご安心を。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
車で行きやすい。ただ、駐車場は広大とまでは言えないですが・・・。でも「停められなくて困る」ということもなかったからいいかな。
料金のわりにキレイで快適で入院生活にはもってこいです。お医者さんは超経験豊富な感じです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋のランクで料金が違いますから、お財布と相談して決められるところがいいです。私は最も安いCランクにしましたが、いやいや中々快適でした。
お食事も美味しいし、一番良かったのは産後の骨盤矯正。上向きで寝られないほど歪んだ骨盤が秒殺で治りました。すげぇ!!!
■先生やスタッフの方の対応■
受付の方は何人かいて気持ちの良い対応でした。女医さんは診察も説明もとてもテキパキしていました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
曜日によって先生が違うので女医さんを選んだりすることができる。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
院内は綺麗にしてあってBGMはオルゴールやクラッシックで落ち着いた感じ。
■先生やスタッフの方の対応■
先生はたんたんとしていて、必要な情報を伝えるという感じでした。
助産師さんは親しみやすく色々聞いたり話したり出来ます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
完全予約なのでスムーズに終われば1時間くらいで帰宅できます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
3Dで記録を残してくれるので、パソコンに保存して何度も見れます。
■先生やスタッフの方の対応■
二人目の出産になりますが、長野市で唯一無痛分娩が出来ると聞いてこちらの産院を選びました。先生はおじいちゃん先生で、あまり多くを語りませんがそのおかげで?余計な心配もせず安心して出産まですごせました。
先生は子供がすきなのか、上の子をいつも診察に連れて行くたびニコニコ話しかけてくれたりシールをくれたりしました。
看護婦さんはとてもフレンドリーで近所のおばさん達が集まったような雰囲気があり、入院中は気楽に過ごせました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
無痛分娩ですが、退院する時15万あれば足りたと思います。上の子供も一緒に泊まることができて、個室は部屋も広くおもちゃや絵本も借りられて楽しく過ごせました。お食事がとても多く3歳の子とわけても足りました。夜食もでて、何気に毎日楽しみにしていました。産後のブドウ糖やミルクなど、いちいち看護婦さんを呼ばずとも個人に任せてくれる(紙にチェックはしますが)ので、そう言った面でもストレスなく過ごせました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
入院中は、洗濯ができます(看護婦さん達も使うので空いていたらという感じ)。上の子も泊まっていたのでこれがかなり助かりました。お風呂もシャワーで上の子も一緒にささっと浴びさせてもらえました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は女医さんです。なかなか男性医師に聞きにくい悩みも丁寧に対応していただきました。スタッフさんは普通に印象のいい方達でした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
内診が嫌だったのですが先生はとても上手でしたので苦痛なく終えられました。分娩はできませんがかかりつけの婦人科としてはとてもいいとおもいます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
待合所は狭いですが、綺麗で清潔感があります。診察室もしっかり鍵がかかるのでプライバシーに配慮されています。
■先生やスタッフの方の対応■
あっけらかんとした先生で、毎回余計なことは言わず、うんうん、大丈夫。みたいな感じで、高齢出産の私は最初不安でしたが、結果、先生にお任せで大丈夫という感じでした。
待ち時間は長いですが、早く行けば大丈夫。
スタッフさんも優しくて、陣痛時には助けられました。
出産時は、旦那がビデオ撮影したのですが、
娘を抱き上げた先生の笑顔がステキで、
何百人と赤ちゃんをとりあげているのに、
毎回こんな笑顔するのかな、と思ったら
本当に会沢さんで出産して良かったなと思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生の人柄
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は美味しかった記憶があります。
相部屋でしたが、カーテン仕切りがあり
プライバシーは大丈夫。
テレビもありました。
■先生やスタッフの方の対応■
検診は毎回同じ先生ではなく、その日に担当の先生です。分娩時院長先生は大変的確に適切な処置を臨機応変にして下さるので安心です。助産師の皆さんも分娩中のサポート、産後の授乳指導など大変熱心かつ親切に対応して下さいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
院長先生の、このクリニックで出産して良かったと思って貰いたいという気持ちが、対応やサービス全てに現れているところです。バースプランに対してもそれを叶えるため最大限努力して下さいます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
施設がとてもキレイでサービスが充実しています。部屋は大部屋一室以外は全て個室で、ホテルのようです。普通の個室はシャワー共同ですが、事前予約制で、比較的好きな時間に予定できます。ご飯も病院食という感じではなくボリューム有り、美味しいです。毎日3時にはおやつもあります。産後もアロママッサージや、ニューボーンフォト(データは希望者が有料購入)、退院時のママへのお化粧サービス、ベビー衣服のプレゼントなど至れり尽くせりです。
■先生やスタッフの方の対応■
患者もいっぱいいるからか、対応がテキパキとしています。
先生はアッサリされていてたまに厳しい事も言われますが、私には合っていました。
看護師さんはとても優しく、他院で採血された時に腕が痺れたりして怖いと話すと、話しで紛らわせてくれながら上手に採血して下さり、採血が怖くなくなりました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
クレジットカードが使えます。
急な出費でも助かりました。
あと、他院では有料の3Dエコーが毎回見られて嬉しかったです。
駐車場も広く、有料ではないので助かりますが、患者さんも多いので遅くに行くと駐車に少し困るかもしれません。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
休診日に深夜出産、破水からだったので抗生物質の注射や促進剤を使って5泊6日で42万以内でした。
部屋は畳のある特室ではなく、トイレとシャワー付きの1人部屋でした。
ただ、来客が多い方などは金額が上がっても特室がオススメだと思います。
私は人が入りきらず、大変だったのと寝具を持ち込めば家族も泊まれるので。
お食事はすごいボリュームと美味しさで毎回楽しみで大満足でした。
退院前のアロママッサージも格別です。
退院祝いにおくるみや1ヶ月検診ではお食事エプロンのプレゼントもあり、至れりつくせりでした。
■先生やスタッフの方の対応■
先生が、本当に丁寧で、時間をたっぷりかけて対応もしてくださいました。診察も詳しく説明してくださり、優しい先生でした。ベレランの看護師さんも問診をきちんととってしっかり話を聞いてくれます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
施設がきれいでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
予約しなくても、受付してくれました。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は優しいし、相談等もしやすいんですが、エコーを見る時間が短く、写真ももらえない時があったので、もう少し長く見たかったなーというのが本音です。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
産後にアロママッサージをしてくれた。ベビーは好きなときに預かってくれるし、退院まではママが眠れるようにと夜も預かってくれた。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は広いし、快適でした。食事はとにかく量が多いです!オヤツもアリタのケーキやシュークリームなど豪華でした!
産後はシャンプーもしてくれ、至れり尽くせりです。
■先生やスタッフの方の対応■
院長はベテランの女性の先生で、一人で全ての診察を担当しています。私が分娩予定の大学病院は、ハイリスク(双子、妊娠トラブル)の妊婦が優先の為、周辺のクリニックと提携していて臨月直前までは、この提携するクリニックで検診して貰うというシステムです。
その提携先として、リストに入っていたのが下司婦人科クリニックだったので通わせて頂いています。
まず、クリニックはビルの一室にあり、とても清潔感のあるクリニックです。妊婦だけではなく婦人科系の検査を受ける、または婦人科系の悩みを持つ女性も通っています。待合室は、10人も座れば一杯という感じのこじんまりした部屋です。
肝心の診察は、院長先生がとても落ち着いていて、いい方なので妊婦特有の悩みにもちゃんと答えてくれ、安心出来ます。妊婦検診しか受けていないのですが、特に不満はないし、少し位太っても『私、余り体重のこと言わないけど気をつけて~』といなされる位で厳しいということはありません。看護師さん達もテキパキしていて好感持てます。
そして、町のクリニックという感じで余り待つこともないのが一番のお勧めポイントです。ここで本当に良かったです!
■この病院の良いところ、オススメポイント■
ソファーがあるので、待つのも疲れない。雑誌やウォーターサーバーも置いてます。
待合室もゆったりしていて、そんなに混むこともないです。待っても30分位。平日なら確実に空いてます。
何より、先生がとても信頼出来ます。話もちゃんと聞いてくれて、検診のエコーでも赤ちゃんの状況も丁寧に説明してくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
個室で一対一で院長先生と話す形。エコーを見るときは、パートナー同席も可能。エコーは2Dのみ。
■先生やスタッフの方の対応■
妊婦一人に必ず一人病院スタッフの方がついてくれて、いつでも自分の状態を話せてとても良い対応をして頂きました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
スタッフが沢山いていつでも、どんな小さなことでも相談できました。
入院中にいつでもコールしてくださいといわれたので、他の方もコールをよくつかっていましたし、
ナースコールをかけても迷惑じゃないと安心して呼んでいました。
食事の配膳などもやってもらっている人もいました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は個室もたくさんあります!
ご飯はゴージャスではないですが、おっぱいにいい食べ物を中心に出ていたと思います。
■先生やスタッフの方の対応■
ここの産院は計画分娩の方が多いようですが、私は自然分娩で出産しました。
計画でないと嫌な顔されるのかな。。とも思っていましたが、全くそんなことはなく
陣痛が起き早朝の電話にも丁寧で対応してくださいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生はみなさん優しいです。
基本は母子別室のようなので、ゆっくりできました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
院内はとてもきれいです。
食事もおいしかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生やスタッフの方は気さくな方が多く、親しみやすかったです。信頼できる先生とスタッフさんで、本当に良かったと思いました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
設備が綺麗。
先生やスタッフさんが親しみやすく親切。
総合病院なので安心。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
食事は食べきれないほど沢山出ます。毎日おやつが出て、入院中に一回、お祝い膳もあり、私はとても美味しく毎食楽しめました。
設備も綺麗でした。
■先生やスタッフの方の対応■
切迫早産で入院したとき 先生や看護師さんたちにとってもお世話になりました。皆さん優しく 入院での不安を和らげていただきました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生や看護師さんたちがとっても親切です。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
入院しているときも 設備もよく ゆったりとできました。
■先生やスタッフの方の対応■
私は若い女医さんが通院時からずっと担当だったのですが、話し方も優しく、わからない事も聞きやすい雰囲気でした。
計測などをして下さる看護師さんは年配の人が多かったです。
大きな病院で患者さんもいつもたくさん待っておられるので流れ作業のように計測は進みますが、ニコニコと対応して下さいます。
ニコニコしながらもテキパキとされており、ベテランっぽいなぁといつも安心感がありました。
双子だったので、心音を二人分とるのですが、毎回左側にいる子の心音が奥の方にいるのかとりにくく難儀していましたが、たくさん患者さんがいる中それをみなさん覚えていて下さるようで
「あぁ~例の左のとりにくい子やねぇ~(笑)」といつも声かけして下さいました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
なんといっても安心感だと思います。
難しい病気のお子さんや、なにかしらリスクのある妊婦さんが紹介状を他の病院からもらってくる病院ですので、設備は最先端だと思います。
母性内科なども併設されているので、なにか不安要素があれば産科からすぐ内科へ行って診察してもらう等が可能です。
私は内科と妊娠糖尿病の予防のために栄養士さんにお世話になりました。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
建物自体は老朽化が目立ちましたが、いつも清潔に保たれていました。
入院中のシャワー室が西棟、東棟に各二箇所ずつあり、決められた時間枠内で自由に外側に使用中の札をかけて使用するのですが
入院してる人数の割に数が少ないのか、使用中の事が多く少し不便でした。
食事は普通に美味しかったです。
人気の個人医院だと、出産の日にお祝い膳が出たり、普段からフランス料理だったりすることもあるようですが、そういった特別なものはないです。
出産の日のお膳に手書きの「ご出産おめでとうございます」のカードがついており、それだけでものすごく嬉しかったのを思い出します。
双子だった為、予定日の5ヶ月前からの管理入院でしたが、同じ状況の方ばかりの4人部屋でした。
出産後も双子のママばかりの4人部屋でした。
産後は同じ週に産まれたママ達の交流会などがあったり、似た境遇の人が多数入院しているので、お友達もたくさんできたし楽しい入院生活でした。
■先生やスタッフの方の対応■
若い先生が多く、女医さんが多いです。病院の特質上、若い先生は長く勤務せず異動してしまうので、二人目も同じ先生で!というのは難しいかも。年配の先生はずっといらっしゃるようです。切迫流産、早産で入院してましたが、病棟の看護師、助産師さんは皆さんとても気さくで親切な方ばかりでした。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
総合病院なので小児科もあるので安心です。病院自体は決して新しくないですが、産婦人科は新しい病棟のため、部屋もきれいです。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
病棟、病室はとてもきれいです。個室はちょっと狭く感じます。二人部屋の方が広く感じました。個室、二人部屋ともにトイレ、シャワー室、洗面台があり、個室には応接セットがあります。来客が多い方、安静度の高い方は個室がオススメです。 ご飯はThe病院食!!です(((^_^;)まだ出産していませんが、出産後のお祝いランチは豪華で評判が良いようです!
■先生やスタッフの方の対応■
先生、助産師さんが優しく安心しながら出産に挑めました。産後の体の経過や不安なことはないかなど丁寧に聞いてくださり安心できました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
先生は本当に優しく毎回の検診も体の不調や悩みに関して丁寧に答えてくださります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
ごはんは栄養バランスもよく、盛り付けも綺麗で、本当に美味しかったです。毎回ごはんの時間がたのしみでならなかったくらいです。病室やトイレ、お風呂も綺麗で居心地がよかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
先生は担当制ではないので毎回違います。助産師さんはみなさん感じがよかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
検診はほぼ予約通りの時間で視てもらえたので、待ち時間はあまりありませんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
4人部屋でした。食事は普通の病院食といった感じで、お祝い御膳などはありません。
授乳室はなく、自分の病室で授乳します。病室にはお見舞いは入れないので、デイルームまで出る必要があります。帝王切開の翌日にデイルームまで歩いていかなければならずつらかったです。
赤ちゃんとの面会は赤ちゃんの父母・祖父母のみで、面会室も30分間の予約制です。
■先生やスタッフの方の対応■
妊婦健診でお世話になりました。(出産は里帰りのため別の病院です)受付も看護師さんも優しく話しやすかった。妊娠中に風邪をひいて、引っ越したばかりで知り合いもおらず不安だったので、弱い薬を出してもらった。妊娠中の乳首のトラブルなども女医さんだったので、相談しやすかった。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
待合室が広くて綺麗。テレビや雑誌も置いてあり時間を潰せる。検診ではあまり待たずに診てくれた。妊婦検診はクーポン券利用で毎回\2,000程度の支払いです。超音波エコー検査は毎回4Dで、希望すれば病院で購入したメモリースティックに動画を録画してくれます。写真も毎回白黒の普通のと4Dのカラーのものを貰えます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
■先生やスタッフの方の対応■
先生は、どの先生も良いです。
質問があればちゃんと答えてくれるし、エコーもたっぷり見せてくれます。
今は二人目の健診のために通っていますが、以前より女の先生が増えたのも良いです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
施設は綺麗です。
最近無痛分娩も開始して、そのために施設自体をリニューアルしたようです。
立ち会い出産の場合は、二人までオッケーですが、子供はダメみたいです。
希望すればカンガルーケアもでき、アロマを使ったケアもしてくれます。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
私が泊まったのは、お風呂、トイレ付きの大きなお部屋でした。
ホテルのようでした。
お部屋は空いているところにに入れられるので、希望の所には入れないかもしれませが…
食事はいつも充分な量があり、味は普通でした。
お祝い膳もあり、事前に頼んでおけば主人の分も追加できるようです。
産後にエステのサービスもあります!
■先生やスタッフの方の対応■
女性の先生でしたが、サバサバしていて話がわかりやすかったです。
スタッフの方々もとても丁寧に対応してくれました。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
大学病院なので、何かあった時にすぐ対応できるという安心感がありました。
また入院中の母乳指導はとても丁寧に教えていただき、完母を目指していた私にとってはとてもありがたかったです。
3時間起きの授乳があり、深夜の授乳は目覚まし時計をセットして行っていました。
授乳の時間が唯一、赤ちゃんと触れ合える場となるため、深夜も全く苦ではありませんでした。
日に日に、深夜授乳にくる人は減っていましたが、その時はしっかりと看護師さんがミルクをあげてくれるので、起きれなかったとしても安心できます。
看護師さんがとにかく皆さん優しく良い方だったので、初産でしたが不安は一切ありませんでした。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
部屋は、4人の大部屋でしたが他の方との交流は一切ありませんでした。
カーテンを閉めていれば自分の空間もつくれるので全く苦ではなかったです。
食事は普通の病院食なので、特別美味しいとは思いませんでした。
夕食時には夜食がついていて、それがとても楽しみでした。
コンビニやパン屋さんも病院内にあるため、自分で買いに行けるのが嬉しかったです。
■先生やスタッフの方の対応■
育児や授乳のことなどの悩み事を親身になって聴いてくれ、的確な助言をしてくれます。
おっぱいマッサージもとても上手です。
いつもにこやかに迎えてくださるので、ついつい話し込んでしまいます。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
予約時間ピッタリに看てもらえるので、待ち時間はありません。
上の子どもも連れて行けるので、とても助かります。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
施設は和室中心で懐かしい雰囲気があり、とてもリラックスできます。
希望者には食事を出してくれます。お袋の味てきな、体にやさしいメニューばかりで、すごく美味しいです。
ヨガやピラティスなどの教室も開かれており、参加中は子どもをみてもらえるので、体を動かしてリフレッシュすることができます。
■先生やスタッフの方の対応■
医院長先生はサバサバしてますがハートの熱い方でお産に対して、お腹の子に対して、とても真剣に考えてくださっているのがわかります。性別は先生の信念により絶対教えてもらえません。
曜日によっては女医さん、おじいちゃん先生もいます。女医さんは丁寧で物腰の柔らかい方ですので安心して受診できました。おじいちゃん先生はいつもニコニコ診察してくれるのでリラックスできました。
入院中は婦長さんは厳しかったですが、私の身体を想ってのことだと思ってます(脱肛してしまって産後の戻りが悪かったのです)
そのほかの助産師さん、看護師さんみなさんアットホームな雰囲気で大変優しく、お産があるときにはすぐには駆けつけられませんが遅くなってごめんねー!とどんな時も必ず様子を見にきてくださいました。
お掃除の方、配膳の方もいつも優しくお声をかけてくださって、ありがたかったです。
■この病院の良いところ、オススメポイント■
全体的にきちんとしています。
派手ではありませんが、真面目に丁寧な施設、スタッフさんたちです。
体重管理には厳しいですが、自分自身のお産のためですので、厳しくされてよかったなと思います。それでも結構増えました。厳しいといいつつそこまで叱られたりとかはなかったです。
駅から病院まで商店街が続きます。
実は裏通りに隠れた名店があったりして診察の帰りに食べるのが楽しみでしたね。
美味しい街のケーキ屋さんも病院のすぐ近くにありますよ。
■病院の設備や部屋、食事やサービス■
診察階のお手洗いは、2つに分かれており患者さんの採尿するためのトイレが2部屋とあとは来客?付き添いの方用のトイレが男女それぞれあります。女子トイレは採尿用とは別に3つあります。
キッズルームがかなり広々しています。きちんとお部屋になっているので安心して遊ばせられるかと思います。
入院中のお食事は豪華とは言えませんが産後の体調を考慮した優しいお味の健康的なお料理で美味しくいただけました。おやつもお祝い膳もあります。苦手なものも考慮してもらえたので助かりました。
産後のサービスとしてフェイシャルエステか名入れ箸かを選べます。
フェイシャルエステにしました。
慣れない母子同室で入院中もあわただしく過ごしてましたので、かなりリラックスできました。
夜間も母子同室ですが、体調を考慮して夜間見てもらうこともできます。
入院部屋は個室利用しました。
テレビ、トイレ、洗面台あります。
ベッドはフランスベッドのリクライニングできるタイプです。
家族がくつろげる長めのソファもあります。
シャワーは共用で、介護椅子付きのシャワーです。狭いですが、数日しか使わないので苦ではないです。利用は記名による予約制。ドライヤーと洗面台も共用で2つあります。
ランドリーも二基あります。